JP2017162560A - 燃料電池スタックの車載用マウント構造 - Google Patents

燃料電池スタックの車載用マウント構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2017162560A
JP2017162560A JP2016043397A JP2016043397A JP2017162560A JP 2017162560 A JP2017162560 A JP 2017162560A JP 2016043397 A JP2016043397 A JP 2016043397A JP 2016043397 A JP2016043397 A JP 2016043397A JP 2017162560 A JP2017162560 A JP 2017162560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
vehicle
cell stack
plate
stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016043397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6307541B2 (ja
Inventor
秀晴 内藤
Hideharu Naito
秀晴 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016043397A priority Critical patent/JP6307541B2/ja
Priority to US15/451,408 priority patent/US9941495B2/en
Publication of JP2017162560A publication Critical patent/JP2017162560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6307541B2 publication Critical patent/JP6307541B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/71Arrangement of fuel cells within vehicles specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/2475Enclosures, casings or containers of fuel cell stacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/005Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0411Arrangement in the front part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/10Housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】簡単且つコンパクトな構成で、外部荷重に対して燃料電池スタックを強固に保護することを可能にする。
【解決手段】マウント構造10では、スタックケース28を構成するローワーパネル76は、上プレート86、下プレート88及び中間部材90a、90bを備える。下プレート88には、ブラケット部材138の座面142を周回する開口部92が設けられる。中間部材90bには、開口部92を貫通して下プレート88の下方に突出するリブ100fを有する前方ボス部96fとリブ100bを有する一対の後方ボス部96bとが設けられる。
【選択図】図5

Description

本発明は、燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電する発電セルを備え、複数の前記発電セルが積層される燃料電池スタックを、車両側のブラケット部材にマウントするための燃料電池スタックの車載用マウント構造に関する。
例えば、固体高分子型燃料電池は、高分子イオン交換膜からなる電解質膜の一方の面にアノード電極が、他方の面にカソード電極が、それぞれ配設された電解質膜・電極構造体(MEA)を備えている。電解質膜・電極構造体は、セパレータによって挟持されることにより、発電セル(単位セル)を構成している。燃料電池は、通常、所定の数の発電セルが積層されることにより、例えば、車載用燃料電池スタックとして燃料電池車両(燃料電池電気自動車等)に組み込まれている。
車載用燃料電池スタックでは、車両走行時の振動や衝突等の外部荷重に対して、燃料電池を良好に保護する必要があり、例えば、特許文献1に開示されている燃料電池車両が採用されている。
この燃料電池車両は、燃料電池スタックが搭載されるマウント機構を備えている。マウント機構は、燃料電池スタックの車両車長方向後方を、車体フレームに対して固定する後方保持部を設けている。マウント機構は、さらに燃料電池スタックの車両車長方向前方を保持するとともに、外部荷重が付与された際、形状を変形させ且つ前記燃料電池スタックの保持機能を維持する前方保持部を設けている。
このため、燃料電池車両に外部荷重が付与された際、燃料電池スタックがマウント機構から離脱することを可及的に抑制するとともに、構成を簡素化することが可能になる、としている。
特開2014−101058号公報
本発明は、この種の技術に関連してなされたものであり、簡単且つコンパクトな構成で、外部荷重に対して燃料電池スタックを強固に保護することが可能な燃料電池スタックの車載用マウント構造を提供することを目的とする。
本発明は、燃料電池スタックを車両側のブラケット部材にマウントするための燃料電池スタックの車載用マウント構造に関するものである。燃料電池スタックは、燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電する発電セルを備え、複数の発電セルが積層されてスタックケースに収納されている。
スタックケースの底板は、少なくとも上プレート、下プレート及び前記上プレートと前記下プレートとの間に介装され、且つ、これらよりも肉厚な中間部材を備えている。下プレートには、ブラケット部材の座面を周回する開口部が設けられるとともに、中間部材には、前記開口部を貫通して前記下プレートの下方に突出するリブを有するボス部が設けられている。
また、この車載用マウント構造では、ブラケット部材は、燃料電池スタックの車両前後方向後方に1カ所だけ設けられていることが好ましい。
さらに、この車載用マウント構造では、燃料電池スタックの車幅方向一端部に燃料ガス系機器が配設されるとともに、開口部は、下プレートに対して車幅方向一端部に近接する方向にオフセットしていることが好ましい。
さらにまた、この車載用マウント構造では、ボス部は、車両前後方向後方前方に1個で且つ車両前後方向後方に2個だけ配置されていることが好ましい。
本発明によれば、中間部材には、下プレートの下方に突出するリブを有するボス部が設けられている。このため、ブラケット部材に固定されるボス部は、リブにより補強されており、簡単且つコンパクトな構成で、外部荷重に対して燃料電池スタックを強固に保護することが可能になる。
しかも、下プレートの開口部から下方に向かってボス部及びリブが突出している。従って、スタックケースの底板を良好に薄肉化させることができ、前記スタックケース全体をコンパクトに構成することが可能になる。
本発明の実施形態に係る車載用マウント構造が適用される燃料電池スタックを搭載する燃料電池電気自動車の前方側の概略側面説明図である。 前記燃料電池電気自動車の概略平面説明図である。 前記燃料電池スタックを収容するスタックケースの一部分解斜視説明図である。 前記燃料電池スタックを構成する発電セルの要部分解斜視説明図である。 前記スタックケースの、図2中、V−V線断面図である。 前記スタックケースを構成するローワーパネルの下方からの分解斜視説明図である。 前記ローワーパネル及びブラケット部材の下方からの斜視説明図である。 前記燃料電池スタックを支持する側方マウント部の斜視説明図である。
図1及び図2に示すように、本発明の実施形態に係る車載用マウント構造10が適用される燃料電池スタック12は、燃料電池電気自動車(燃料電池車両)14に搭載される。燃料電池スタック12は、燃料電池電気自動車14のダッシュボード16の前方に形成されたモータルーム(フロントボックス)18内に配置される(図1参照)。
図1及び図2に示すように、モータルーム18には、車体フレームを構成する第1車両フレーム部(例えば、サイドフレーム)14R、14Lが矢印A方向に延在している。第1車両フレーム部14R、14L及び後述する第2車両フレーム部14SFには、燃料電池スタック12が搭載される。
図3に示すように、燃料電池スタック12は、複数の発電セル20が車両幅方向(矢印B方向)に積層された積層体20asを備える。発電セル20の積層方向一端には、第1ターミナルプレート22a、第1絶縁プレート24a及び第1エンドプレート26aが、外方に向かって、順次、配設される。
発電セル20の積層方向他端には、第2ターミナルプレート22b、第2絶縁プレート24b及び第2エンドプレート26bが、外方に向かって、順次、配設される。積層体20asは、第1エンドプレート26a及び第2エンドプレート26bを端板としてスタックケース28に収納される。なお、スタックケース28は、第1エンドプレート26a及び第2エンドプレート26bの外方に個別のプレート部材を設けてもよい。
第1エンドプレート26a及び第2エンドプレート26bは、発電セル20、第1絶縁プレート24a及び第2絶縁プレート24bの外形寸法よりも大きな外形寸法に設定される。第1ターミナルプレート22aは、第1絶縁プレート24aの内部の凹部に収容される一方、第2ターミナルプレート22bは、第2絶縁プレート24bの内部の凹部に収容されてもよい。
横長形状の第1エンドプレート26aの中央部(又は中央部から偏心した位置)からは、第1ターミナルプレート22aに接続された第1電力出力端子30aが外方に向かって延在する。横長形状の第2エンドプレート26bの中央部(又は中央部から偏心した位置)からは、第2ターミナルプレート22bに接続された第2電力出力端子30bが外方に向かって延在する。
第1エンドプレート26aと第2エンドプレート26bの各辺間には、それぞれ各辺の中央位置に対応して一定の長さを有する連結バー32が配置される。連結バー32の両端は、ねじ34により固定され、積層体20asに積層方向(矢印B方向)の締め付け荷重を付与する。
図4に示すように、発電セル20は、電解質膜・電極構造体36が、第1セパレータ38及び第2セパレータ40に挟持される。発電セル20の四隅は、第1エンドプレート26a及び第2エンドプレート26bの角部形状に対応して、好ましくは、湾曲形状(R形状)を有する。第1セパレータ38及び第2セパレータ40は、金属セパレータ又はカーボンセパレータにより構成される。
発電セル20の矢印A方向の一端縁部には、それぞれ積層方向(矢印B方向)に個別に連通して、酸化剤ガス入口連通孔42a及び燃料ガス入口連通孔44aが、矢印C方向(鉛直方向)に配列して設けられる。酸化剤ガス入口連通孔42aは、酸化剤ガス、例えば、酸素含有ガス(空気)を供給する。燃料ガス入口連通孔44aは、燃料ガス、例えば、水素含有ガス(水素ガス)を供給する。
発電セル20の矢印A方向の他端縁部には、それぞれ矢印B方向に個別に連通して、燃料ガス出口連通孔44b及び酸化剤ガス出口連通孔42bが、矢印C方向に配列して設けられる。燃料ガス出口連通孔44bは、燃料ガスを排出し、酸化剤ガス出口連通孔42bは、酸化剤ガスを排出する。
発電セル20の酸化剤ガス入口連通孔42a及び燃料ガス入口連通孔44aの近傍には、それぞれ矢印B方向に個別に連通して、一対の冷却媒体入口連通孔46aが上下に設けられる。冷却媒体入口連通孔46aは、冷却媒体を供給する。発電セル20の燃料ガス出口連通孔44b及び酸化剤ガス出口連通孔42bの近傍には、それぞれ矢印B方向に個別に連通して、一対の冷却媒体出口連通孔46bが上下に設けられる。冷却媒体出口連通孔46bは、冷却媒体を排出する。
第1セパレータ38の電解質膜・電極構造体36に向かう面には、酸化剤ガス入口連通孔42aと酸化剤ガス出口連通孔42bとに連通する酸化剤ガス流路48が設けられる。第2セパレータ40の電解質膜・電極構造体36に向かう面には、燃料ガス入口連通孔44aと燃料ガス出口連通孔44bとに連通する燃料ガス流路50が設けられる。
互いに隣接する発電セル20を構成する第1セパレータ38と第2セパレータ40との間には、冷却媒体入口連通孔46aと冷却媒体出口連通孔46bとを連通する冷却媒体流路52が設けられる。第1セパレータ38には、第1シール部材54が、一体的又は個別に設けられる一方、第2セパレータ40には、第2シール部材56が、一体的又は個別に設けられる。
電解質膜・電極構造体36は、例えば、水分を含んだパーフルオロスルホン酸の薄膜である固体高分子電解質膜(陽イオン交換膜)58と、前記固体高分子電解質膜58を挟持するカソード電極60及びアノード電極62とを備える。カソード電極60及びアノード電極62は、カーボンペーパ等からなるガス拡散層と、白金合金が表面に担持された多孔質カーボン粒子が前記ガス拡散層の表面に一様に塗布されて形成される電極触媒層とを有する。電極触媒層は、固体高分子電解質膜58の両面に形成される。
図3に示すように、第1エンドプレート26aの一方の対角位置には、酸化剤ガス入口連通孔42aに連通する酸化剤ガス供給マニホールド64aと、酸化剤ガス出口連通孔42bに連通する酸化剤ガス排出マニホールド64bとが設けられる。第1エンドプレート26aの他方の対角位置には、燃料ガス入口連通孔44aに連通孔する燃料ガス供給マニホールド66aと、燃料ガス出口連通孔44bに連通する燃料ガス排出マニホールド66bとが設けられる。
図2に示すように、第2エンドプレート26bには、一対の冷却媒体入口連通孔46aに連通する冷却媒体供給マニホールド68aと、一対の冷却媒体出口連通孔46bに連通する冷却媒体排出マニホールド68bとが設けられる。
図3に示すように、スタックケース28は、前方サイドパネル70、後方サイドパネル72、アッパーパネル74、ローワーパネル76、第1エンドプレート26a及び第2エンドプレート26bを備える。スタックケース28を構成する各部品は、互いに、さらに第1エンドプレート26a及び第2エンドプレート26bに対して、孔部78を通ってねじ穴80に螺合するねじ82により固定される。
前方サイドパネル70及び後方サイドパネル72は、スタックケース28の車長方向(矢印A方向)両端の2辺(面)を構成する。アッパーパネル74及びローワーパネル76は、スタックケース28の車高方向(矢印C方向)両端の2辺(面)を構成する。なお、スタックケース28は、第1エンドプレート26a及び第2エンドプレート26bを構成部品にすることなく、燃料電池スタック12全体を筐体で覆う構成を採用してもよい。
図2に示すように、第1エンドプレート26aには、燃料ガス系デバイス群(燃料ガス系機器)84がねじ止め等により固定される。燃料ガス系デバイス群84は、図示しないが、エゼクタ、水素ポンプ、気液分離器、弁(パージ弁及び逆止弁等)の他、必要に応じてインジェクタ等を備え、デバイスカバー84fにより覆われる。
図3に示すように、スタックケース28の底板(下面部)を構成するローワーパネル76は、互いに接合される少なくとも上プレート86、下プレート88及び前記上プレート86と前記下プレート88との間に介装される中間部材90a、90bを備える。
上プレート86及び下プレート88は、表面が凹凸状にプレス成形された金属製薄板で構成される。下プレート88には、車両前後方向後方(矢印Ab方向)で且つ車幅方向(矢印B方向)に第1エンドプレート26a側にオフセットした位置に、開口部92が形成される(図2参照)。開口部92は、後述するブラケット部材138の座面142を周回する。
中間部材90aは、図6に示すように、矢印B方向に長尺な略角棒状を有し、上プレート86及び下プレート88よりも肉厚に形成される。中間部材90bは、矢印B方向に長尺な略三角形状を有する。中間部材90bは、第1エンドプレート26aに近接する端部94Lの幅寸法L1は、第2エンドプレート26bに近接する端部94Rの幅寸法L2よりも大きく設定される(L1>L2)。
中間部材90bの底面には、幅広な端部94L側にオフセットする位置に、下方に膨出して1個の前方ボス部96fと2個の後方ボス部96bとが形成される。前方ボス部96f及び後方ボス部96bには、それぞれねじ穴98が形成される。前方ボス部96fには、中間部材90bの底面から前記前方ボス部96fの先端に亘って複数本のリブ100fが形成される。各後方ボス部96bには、中間部材90bの底面から各後方ボス部96bの先端に亘ってそれぞれ複数本のリブ100bが形成される。
前方ボス部96f及びリブ100fと各後方ボス部96b及び各リブ100bとは、下プレート88の開口部92を貫通して前記下プレート88の下方に突出し、後述する車両側のブラケット部材138に固定される(図5及び図7参照)。
中間部材90a、90bは、上プレート86及び下プレート88にMIG溶接やTIG溶接(又はスポット溶接、ろう付け又は摩擦撹拌溶接等でもよい)により固定される。上プレート86及び下プレート88は、溶接等により互いに固定される。上プレート86、下プレート88及び中間部材90a、90bには、所望の位置にボルト挿入用の孔部78が形成される。
図3及び図5に示すように、スタックケース28の上面部を構成するアッパーパネル74は、互いに接合される一対のプレス板(プレス成形板)である上プレート102及び下プレート104を備える。上プレート102及び下プレート104は、表面が凹凸状にプレス成形された金属製薄板で構成される。上プレート102及び下プレート104間には、積層方向(矢印B方向)に沿って延在するプレート両端部(矢印A方向の両端部)に対応して中間部材106a、106bが介装される。
中間部材106a、106bは、上プレート102及び下プレート104にMIG溶接やTIG溶接(又はスポット溶接、ろう付け又は摩擦撹拌溶接等でもよい)により固定される。上プレート102及び下プレート104は、溶接等により互いに固定される。
図1及び図2に示すように、車載用マウント構造10は、燃料電池スタック12を支持して第1車両フレーム部14L、14Rに固定する側方マウント部110a、110bを備える。側方マウント部110aは、断面L字状に屈曲する板部材112aを有し、前記板部材112aは、複数本のねじ114を介してデバイスカバー84fにねじ止めされる。
図8に示すように、側方マウント部110aは、燃料電池スタック12の車幅方向一端であるデバイスカバー84fに板部材112aを介して固定される衝撃緩衝部(液封マウント)116aを備える。板部材112aには、ねじ114を介して衝撃緩衝部116aを構成する連結板118aが固定される。
衝撃緩衝部116aには、前記衝撃緩衝部116aを第1車両フレーム部14Lに取り付ける取り付け部120a、122aが設けられる。側方マウント部110aには、衝撃緩衝部116aの上部に、ブラケット124aの一端がねじ114を介して固定される。ブラケット124aは、屈曲する長尺板状を有し、他端がねじ114を介して車体14BLに固定される。
側方マウント部110bは、図2に示すように、上記の側方マウント部110aと同様に構成され、同一の構成要素には、同一の参照数字にaに代えてbを付し、その詳細な説明は省略する。側方マウント部110bは、第1車両フレーム部14Rにねじ止め固定されるとともに、ブラケット124bが車体14BRに固定される。
図1に示すように、車載用マウント構造10は、燃料電池スタック12よりも下方に配置される第2車両フレーム部(例えば、クロスメンバー)14SFを備える。第2車両フレーム部14SFに、マウント部材130(後述する)を介してブラケット部材138が固定される(図2参照)。燃料電池スタック12の鉛直方向下方には、該燃料電池スタック12の発電電力で駆動可能な走行用モータ126が配置される。走行用モータ126の前方側は、モータブラケット128を介して第2車両フレーム部14SFにねじ止めされる(図1参照)。
車載用マウント構造10は、走行用モータ126の後方側を第2車両フレーム部14SFに固定するマウント部材130を備える。マウント部材130は、モータ固定部132を有するとともに、前記モータ固定部132の下部には、第2車両フレーム部14SFにねじ止めされる取り付け部134a、134bが設けられる。取り付け部134a、134bは、互いに異なる長さに設定される。モータ固定部132には、走行用モータ126に装着されたブラケット部136がねじ止めされる。
マウント部材130の上部には、ブラケット部材138がブラケット固定部140を介して固定される。図2、図5及び図7に示すように、ブラケット部材138の上面には、略三角形状の座面142が形成される。座面142は、燃料電池スタック12の底部、具体的には、ローワーパネル76の矢印Ab方向端部の下面に且つ第1エンドプレート26a側にオフセットして連結される。
図7に示すように、座面142の三角形先端には、前方孔部144fが形成されるとともに、前記座面142の後方側の各角部には、それぞれ後方孔部144bが形成される。前方孔部144fは、前方ボス部96fのねじ穴98と同軸上であり、各後方孔部144bは、各後方ボス部96bのねじ穴98と同軸上である。座面142は、下プレート88の開口部92に周回される。
ブラケット部材138は、座面142側から下方に向かって一対の支持部146a、146bが延在する。支持部146a、146bの端部には、ねじ穴148a、148bが形成される。
図1及び図7に示すように、前方孔部144f及び各後方孔部144bには、それぞれボルト150が挿入される。各ボルト150は、図7に示すように、ローワーパネル76に設けられたねじ穴98に螺合することにより、ブラケット部材138が前記ローワーパネル76の下面に固定される。なお、ボルト150は、3本に限定されない。
ブラケット部材138は、燃料電池スタック12の積層方向(矢印B方向)の中央位置から燃料ガス系デバイス群84側にオフセットして配置される。図2に示すように、ブラケット部材138の取り付け中心から第1エンドプレート26aまでの距離S1は、前記ブラケット部材138の取り付け中心から第2エンドプレート26bまでの距離S2よりも短尺に設定される。
支持部146a、146bのねじ穴148a、148bにボルト152が螺合されることにより、ブラケット部材138は、マウント部材130に固定される。
図1及び図2に示すように、第2車両フレーム部14SFの先端には、燃料電池冷却用ラジエータ154が配置されるとともに、燃料電池スタック12は、前記ラジエータ154の後方に近接して配置される。
このように構成される燃料電池電気自動車14において、燃料電池スタック12の動作について、以下に説明する。
まず、燃料電池電気自動車14の運転時には、図3に示すように、第1エンドプレート26aの燃料ガス供給マニホールド66aから燃料ガス入口連通孔44aには、水素含有ガス(例えば、水素ガス)等の燃料ガスが供給される。一方、第1エンドプレート26aの酸化剤ガス供給マニホールド64aから酸化剤ガス入口連通孔42aには、酸素含有ガス(例えば、空気)等の酸化剤ガスが供給される。
図4に示すように、燃料ガスは、燃料ガス入口連通孔44aから第2セパレータ40の燃料ガス流路50に導入される。この燃料ガスは、矢印A方向に流通して電解質膜・電極構造体36を構成するアノード電極62に供給される。酸化剤ガスは、酸化剤ガス入口連通孔42aから第1セパレータ38の酸化剤ガス流路48に導入される。酸化剤ガスは、矢印A方向に流通して電解質膜・電極構造体36を構成するカソード電極60に供給される。
従って、電解質膜・電極構造体36では、アノード電極62に供給される燃料ガスと、カソード電極60に供給される酸化剤ガスとが、電極触媒層内で電気化学反応により消費され、発電が行われる。
燃料ガスは、図3に示すように、燃料ガス出口連通孔44bから第1エンドプレート26aの燃料ガス排出マニホールド66bに排出される。酸化剤ガスは、酸化剤ガス出口連通孔42bから第1エンドプレート26aの酸化剤ガス排出マニホールド64bに排出される。
また、純水やエチレングリコール、オイル等の冷却媒体は、図2に示すように、第2エンドプレート26bの冷却媒体供給マニホールド68aから冷却媒体入口連通孔46aに供給される。図4に示すように、一対の冷却媒体入口連通孔46aに供給された冷却媒体は、互いに隣接する第1セパレータ38及び第2セパレータ40間の冷却媒体流路52に導入される。冷却媒体は、一旦矢印C方向内方に沿って流動した後、矢印A方向に移動して電解質膜・電極構造体36を冷却する。この冷却媒体は、矢印C方向外方に移動した後、一対の冷却媒体出口連通孔46bを流通して第2エンドプレート26bの冷却媒体排出マニホールド68bに排出される(図2参照)。
上記のように運転される燃料電池スタック12からの電力が、走行用モータ126に供給されることにより、燃料電池電気自動車14が走行する。その際、図1に示すように、燃料電池電気自動車14に前方から矢印Ab方向(車長方向後方)に衝撃である外部荷重Fが付与されると、前記燃料電池電気自動車14の前方部分が内部に変形し易い。
このため、ラジエータ154は、後方(矢印Ab方向)に移動して燃料電池スタック12に当接し、前記燃料電池スタック12には、後方への荷重が付与される。その際、車載用マウント構造10は、第1車両フレーム部14R、14Lに固定される側方マウント部110a、110bと、第2車両フレーム部14SFに固定されるブラケット部材138とを備えている。
従って、燃料電池スタック12に水平方向に向かって外部荷重Fが付与されると、側方マウント部110a、110b及びブラケット部材138により、前記外部荷重Fを受けることができる。
この場合、本実施形態では、図5〜図7に示すように、スタックケース28の底板を構成するローワーパネル76は、上プレート86、下プレート88及び中間部材90a、90bを備えている。中間部材90bには、下プレート88の開口部92を通って下方に突出するリブ100fを有する前方ボス部96f及びリブ100bを有する一対の後方ボス部96bが設けられている。
このため、ブラケット部材138に固定される前方ボス部96f及び後方ボス部96bは、リブ100f及びリブ100bにより補強されている。従って、簡単且つコンパクトな構成で、外部荷重Fに対して燃料電池スタック12を強固に保護することが可能になる。
しかも、前方ボス部96f及びリブ100fは、図5に示すように、下プレート88の開口部92から下方に向かって距離tだけ突出するとともに、後方ボス部96b及びリブ100bは、前記開口部92から下方に向かって距離tだけ突出している。リブ100bは、十分な強度を有する高さを確保することができる。これにより、スタックケース28のローワーパネル76(底板)を良好に薄肉化させることができ、ブラケット部材138の座面142との干渉を避けることが可能になるとともに、前記スタックケース28をコンパクトに構成することが可能になる。
さらに、図2に示すように、ブラケット部材138は、燃料電池スタック12の矢印B方向の中央位置から燃料ガス系デバイス群84側にオフセットして配置されている。このため、重量物である燃料ガス系デバイス群84の荷重を良好に受けることができ、しかも前記燃料ガス系デバイス群84側に作用する衝撃を良好に受けて、前記燃料ガス系デバイス群84を該衝撃から確実に保持することが可能になる。
さらにまた、図6に示すように、中間部材90bの底面には、幅広な端部94L側にオフセットする位置に、下方に膨出して1個の前方ボス部96fと2個の後方ボス部96bとが形成されている。従って、前方ボス部96f及び後方ボス部96bは、中間部材90bの強度の高い部位に設けることができ、ブラケット部材138を強固に固定することが可能になる。
10…マウント構造 12…燃料電池スタック
14…燃料電池電気自動車 20…発電セル
20as…積層体 26a、26b…エンドプレート
28…スタックケース 36…電解質膜・電極構造体
38、40…セパレータ 58…固体高分子電解質膜
60…カソード電極 62…アノード電極
70…前方サイドパネル 72…後方サイドパネル
74…アッパーパネル 76…ローワーパネル
84…燃料ガス系デバイス群 86…上プレート
88…下プレート 90a、90b…中間部材
92…開口部 96b…後方ボス部
96f…前方ボス部 98…ねじ穴
100b、100f…リブ 130…マウント部材
138…ブラケット部材 142…座面
144b…後方孔部 144f…前方孔部

Claims (4)

  1. 燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電する発電セルを備え、複数の前記発電セルが積層されてスタックケースに収納される燃料電池スタックを、車両側のブラケット部材にマウントするための燃料電池スタックの車載用マウント構造であって、
    前記スタックケースの底板は、少なくとも上プレート、下プレート及び前記上プレートと前記下プレートとの間に介装され、且つ、これらよりも肉厚な中間部材を備え、
    前記下プレートには、前記ブラケット部材の座面を周回する開口部が設けられるとともに、
    前記中間部材には、前記開口部を貫通して前記下プレートの下方に突出するリブを有するボス部が設けられていることを特徴とする燃料電池スタックの車載用マウント構造。
  2. 請求項1記載の車載用マウント構造であって、前記ブラケット部材は、前記燃料電池スタックの車両前後方向後方に1カ所だけ設けられていることを特徴とする燃料電池スタックの車載用マウント構造。
  3. 請求項1又は2記載の車載用マウント構造であって、前記燃料電池スタックの車幅方向一端部に燃料ガス系機器が配設されるとともに、
    前記開口部は、前記下プレートに対して前記車幅方向一端部に近接する方向にオフセットしていることを特徴とする燃料電池スタックの車載用マウント構造。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の車載用マウント構造であって、前記ボス部は、車両前後方向後方前方に1個で且つ前記車両前後方向後方に2個だけ配置されていることを特徴とする燃料電池スタックの車載用マウント構造。
JP2016043397A 2016-03-07 2016-03-07 燃料電池スタックの車載用マウント構造 Active JP6307541B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016043397A JP6307541B2 (ja) 2016-03-07 2016-03-07 燃料電池スタックの車載用マウント構造
US15/451,408 US9941495B2 (en) 2016-03-07 2017-03-07 Vehicle mount structure for fuel cell stack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016043397A JP6307541B2 (ja) 2016-03-07 2016-03-07 燃料電池スタックの車載用マウント構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017162560A true JP2017162560A (ja) 2017-09-14
JP6307541B2 JP6307541B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=59722330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016043397A Active JP6307541B2 (ja) 2016-03-07 2016-03-07 燃料電池スタックの車載用マウント構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9941495B2 (ja)
JP (1) JP6307541B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022141090A (ja) * 2021-03-15 2022-09-29 本田技研工業株式会社 燃料電池システム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6658500B2 (ja) * 2016-12-26 2020-03-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の搭載構造
JP6939040B2 (ja) * 2017-04-18 2021-09-22 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6819439B2 (ja) * 2017-04-21 2021-01-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
DE102018102542A1 (de) * 2018-01-29 2019-08-01 Woco Industrietechnik Gmbh Vorrichtung zur Handhabung von Fluiden sowie Verfahren zur Herstellung derselben
JP7095556B2 (ja) * 2018-10-29 2022-07-05 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP7103985B2 (ja) * 2019-03-18 2022-07-20 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
JP7120968B2 (ja) * 2019-07-16 2022-08-17 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及び燃料電池車両
KR20210057499A (ko) * 2019-11-12 2021-05-21 현대자동차주식회사 연료 전지 차량

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009002466A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Toyoda Iron Works Co Ltd 部材の取付構造
JP2011214651A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Ts Tech Co Ltd 部材の固定構造
JP2014216269A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
WO2015115321A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック及びそのマウント構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014101058A (ja) 2012-11-21 2014-06-05 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009002466A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Toyoda Iron Works Co Ltd 部材の取付構造
JP2011214651A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Ts Tech Co Ltd 部材の固定構造
JP2014216269A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
WO2015115321A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック及びそのマウント構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022141090A (ja) * 2021-03-15 2022-09-29 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP7352588B2 (ja) 2021-03-15 2023-09-28 本田技研工業株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6307541B2 (ja) 2018-04-04
US9941495B2 (en) 2018-04-10
US20170256762A1 (en) 2017-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6307541B2 (ja) 燃料電池スタックの車載用マウント構造
JP5695220B2 (ja) 燃料電池車両
JP6553371B2 (ja) 燃料電池車両
JP6529888B2 (ja) 燃料電池スタックのマウント構造
US10454125B2 (en) Vehicle fuel cell stack
JP6144303B2 (ja) 燃料電池車両
CN107171013B (zh) 燃料电池系统
CN107069067B (zh) 燃料电池堆
JP6090996B2 (ja) 燃料電池スタック
JPWO2015115321A1 (ja) 燃料電池スタック及びそのマウント構造
JP6025650B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2020155212A (ja) 燃料電池スタック
JP2020047468A (ja) 燃料電池モジュール及びその搭載方法
JP2013193724A (ja) 燃料電池システム
JP5879239B2 (ja) 車載用燃料電池システム
US10396390B2 (en) Fuel cell stack for vehicle
JP2020095818A (ja) 燃料電池システム
JP2015009768A (ja) 燃料電池スタック用搭載構造
JP2014096285A (ja) 車載用燃料電池システム
JP2013189159A (ja) 燃料電池車両
JP2015061398A (ja) 燃料電池車両
JP2009277425A (ja) 燃料電池スタック
JP2014235947A (ja) 燃料電池スタック用搭載構造
JP2013244817A (ja) 燃料電池車両

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6307541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150