JP2017159839A - 車体後部構造 - Google Patents

車体後部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2017159839A
JP2017159839A JP2016047582A JP2016047582A JP2017159839A JP 2017159839 A JP2017159839 A JP 2017159839A JP 2016047582 A JP2016047582 A JP 2016047582A JP 2016047582 A JP2016047582 A JP 2016047582A JP 2017159839 A JP2017159839 A JP 2017159839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
slope
vehicle body
lower door
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016047582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6348527B2 (ja
Inventor
正昭 堀内
Masaaki Horiuchi
正昭 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016047582A priority Critical patent/JP6348527B2/ja
Publication of JP2017159839A publication Critical patent/JP2017159839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6348527B2 publication Critical patent/JP6348527B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】後部ドアにスロープを備え、荷物の積み下ろしを楽にでき、さらに、一般の車体との共通化が図れる車体後部構造を提供する。
【解決手段】車体後部構造10は、車体11の後開口部13を開閉する後部ドア15を備える。後部ドア15は、後開口部13の上部13aに回動自在に支持される上側ドア16と、後開口部13の下部13bに回動自在に支持される下側ドア17とを備える。下側ドア17の内部28にスロープ32が格納される。また、上側ドア16と下側ドア17とを連結可能とする。上側ドア16および下側ドア17が連結された状態において、後部ドア15が上側ドア16の上端部16aを支点にして上方に開放される。
【選択図】図2

Description

本発明は、車体の後開口部を開閉する後部ドアを備える車体後部構造に関する。
車体後部構造のなかには、車両後部の後部ドアが上側ドアと下側ドアとに二分割され、下側ドアの内部に補助板が引出し可能に内蔵されるものが知られている。上側ドアが上方に開放され、下側ドアが下方に開放される。
この状態において、下側ドアから補助板が引き出されることにより、下側ドアおよび補助板でスロープが形成される。スロープを利用して車椅子などを車両の後開口部から乗降させる(例えば、特許文献1参照。)。
しかし、特許文献1の車両用後部ドア構造は、一般の荷物を積載する際も、スロープを展開する必要がある。このため、一般の荷物の積載に手間がかかり、使い勝手の観点から改良の余地が残されている。
ここで、後部ドアにスロープが内蔵される車両は、後部ドアが上側ドアと下側ドアとに二分割される構成である。よって、例えば、上側ドアのみを開放して荷物を積載することも考えられる。しかし、この場合、下側ドアの高さまで荷物を持ち上げて後開口部から荷室に積載する必要がある。
また、下側ドアを下方に開放した場合、下側ドアが後開口部から車体後方へ展開される。よって、後開口部から車体後方に離れた位置から荷物を積載する必要がある。
このため、荷物の積載に手間がかかり、使い勝手の観点から改良の余地が残されている。
また、車体後部構造のなかには、車両後部のフロア側にスロープが格納、展開自在に設けられるものが知られている(例えば、特許文献2参照。)。しかし、特許文献2の車両は、スロープを備えた専用車両となるため、一般の車体との共通化や、汎用展開が困難である。
特開2001−1836号公報 特開2003−63456号公報
本発明は、スロープが内蔵される後部ドアを備え、荷物の積み下ろしを楽にでき、さらに、一般の車体との共通化が図れる車体後部構造を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、車体の後開口部を開閉する後部ドアを備える車体後部構造において、前記後部ドアは、前記後開口部の上部に回動自在に支持される上側ドアと、前記後開口部の下部に回動自在に支持され、スロープが内部に格納される下側ドアと、を備え、前記上側ドアと前記下側ドアとを連結可能とし、各ドアが連結された状態において、前記後部ドアが上方に開放可能に構成される車体後部構造が提供される。
このように、下側ドアの内部にスロープを格納し、上側ドアと下側ドアとを連結可能とした。また、上側ドアと下側ドアとが連結された状態において、上側ドアの上端部を支点にして上方に開放可能とした。
よって、車両の後開口部から一般の荷物を積載する場合には、上側ドアと下側ドアとを連結して後部ドアを上方に開放できる。これにより、後開口部からの荷物の積み下ろしを下側ドアで妨げることがなく荷物の積み下ろしが楽になり、利便性を確保できる。
一方、スロープを利用して後開口部から車椅子を乗降させる場合には、上側ドアと下側ドアとの連結を解除して上側ドアを上方に開放する。上側ドアを開放した後、下側ドアを下方に開放する。この状態において、下側ドアからスロープを引き出し、スロープを利用して車椅子を後開口部から乗降させることができる。
また、下側ドアの内部にスロープを格納することにより、一般の車体との共通化を図ることができる。すなわち、一般の車体の後部ドアを交換することにより、車両にスロープを備えることができる。これにより、後部ドアを汎用性の高い、後付けの車載用スロープとして、商品展開することが可能となる。
請求項2に係る発明では、好ましくは、前記下側ドアの内部に設けられる規制手段を備え、該規制手段は、前記上側ドアと前記下側ドアとが連結された状態で前記後部ドアが上方に開放される際に、前記スロープの下方向への移動を規制する。
このように、上側ドアと下側ドアとが連結された状態で後部ドアが上方に開放される際に、スロープの下方向への移動を規制手段で規制するようにした。これにより、後部ドアが上方に開放される際に、スロープが自重で下方へ傾くことを規制手段で抑制できる。
請求項3に係る発明では、好ましくは、前記下側ドアが閉じられた状態において、前記上側ドアが閉じられることにより前記後部ドアが閉じられる。
ここで、スロープの格納が不十分な状態で下側ドアを閉じる場合や、下側ドアを閉じる際にスロープが飛び出してしまうことが考えられる。この状態において、上側ドアを閉じた後に下側ドアを閉じると、スロープが上側ドアの意匠面(外面)に当たって、意匠面に傷をつける可能性がある。
そこで、下側ドアを閉じた状態において上側ドアを閉じるようにした。下側ドアを上側ドアより先に閉じることにより、上側ドアの意匠面がスロープに当たらないようにできる。これにより、上側ドアの意匠面にスロープで傷をつけることを防止できる。
本発明によれば、後部ドアの下側ドアにスロープが内蔵されることにより、一般の車体との共通化が図れる。また、上側ドアおよび下側ドアが一体に連結された状態において、後部ドアが上方に開口されることにより荷物の積み下ろしを楽にできる。
本発明に係る車体後部構造を示す斜視図である。 図1の後部ドアの上側ドアと下側ドアとを開放した状態を示す斜視図である。 図1の上側ドアと下側ドアとを連結して後部ドアを開放した状態を示す側面図である。 図1の4−4線断面図である。 図4の5−5線断面図である。 図3の上側ドアと下側ドアとを連結して後部ドアを開放した状態においてスロープの下方へ傾きを抑制する例を説明する図である。 図2の下側ドアからスロープを展開した状態を示す斜視図である。 本発明に係る下側ドアを閉じる例を説明する図である。 本発明に係る上側ドアを閉じる例を説明する図である。
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、「前(Fr)」、「後(Rr)」、「左(L)」、「右(R)」は運転者から見た方向にしたがう。
実施例に係る車体後部構造10について説明する。
図1、図2に示すように、車体後部構造10は、車体11の後部12に形成される後開口部13と、後開口部13を開閉する後部ドア(すなわち、テールゲート)15と備える。
後部ドア15は、後開口部13の上部13aに上端部16aが回動自在に支持される上側ドア16と、後開口部13の下部13bに下端部17aが回動自在に支持される下側ドア17とを備える。
車体11の車室18には、例えば、フロア19に設けられる2列目のシート21(図3参照)と、2列目のシート21の車体後方に折畳み可能に設けられる3列目のシート22とを備える。3列目のシート22を折り畳むことにより、車室18の後部に車椅子を載せるための空間が確保される。
上側ドア16は、後開口部13の上半部を開閉可能に略矩形状に形成される。上側ドア16の上端部16aが、後開口部13の上部13aに上ヒンジ手段(図示せず)を介して回動自在に支持される。すなわち、上側ドア16が上端部16a(すなわち、上ヒンジ手段)を支点にして矢印A方向に開閉可能に支持される。
下側ドア17は、後開口部13の下半部を開閉可能に略矩形状に形成される。下側ドア17の下端部17aが、後開口部13の下部13bに下ヒンジ手段(図示せず)を介して回動自在に支持される。すなわち、下側ドア17が下端部17a(すなわち、下ヒンジ手段)を支点にして矢印B方向に開閉可能に支持される。
図3に示すように、上側ドア16と下側ドア17とが枠体25で後部ドア15が一体的に連結される。よって、後部ドア15が一体的に連結された状態において、上ヒンジ手段(すなわち、上端部16a)を支点にして上方に矢印Cの如く開放される。
枠体25は、後開口部13の周縁部13cに着脱自在に取り付けられる。また、枠体25に上側ドア16が着脱自在に取り付けられる。さらに、枠体25に下側ドア17が着脱自在に取り付けられる。
すなわち、上側ドア16のみが上方に開放される際に(図2参照)、枠体25が後開口部13の周縁部13cに取り付けられる。また、下側ドア17のみが下方に開放される際に(図2参照)、枠体25が後開口部13の周縁部13cに取り付けられる。
さらに、上側ドア16、下側ドア17の両ドア16,17が開放される際に、枠体25が後開口部13の周縁部13cに取り付けられる。
上側ドア16と下側ドア17とが枠体25で後部ドア15が一体的に連結されて上方に開放されることにより、下側ドア17が後開口部13の下半部から上方に持ち上げられる。よって、車両の使用者が後開口部13の近傍まで近づくことができる。
これにより、使用者が後開口部13から一般の荷物の積み下ろしをおこなう際に、下側ドア17で荷物の積み下ろしを妨げる虞がない。したがって、荷物の積み下ろしが楽になり、車両の利便性が確保される。
図4、図5に示すように、下側ドア17の内部28に一対のスロープガイド31が設けられる。一対のスロープガイド31にスロープ32が矢印D方向に摺動自在に支持される。一対のスロープガイド31に沿ってスロープ32が折り畳まれることにより、スロープ32が下側ドア17の内部28に格納される。
下側ドア17の上端部17bに取出口34が形成される。よって、取出口34がスロープ32の上方に配置される。
スロープ32は、取出口34から下側ドア17の外部に展開可能(引出し可能)に構成される。例えば、係止手段35の摘み36をばね部材37の付勢力に抗して矢印Eの如く引く。係止手段35の係止爪38が矢印Eの如く移動し、係止爪38がスロープ32の係止孔32aから外れる。この状態において、スロープ32が取出口34から下側ドア17の外部に矢印Fの如く展開される。
さらに、下側ドア17は、下側ドア17の内部28に規制手段41を備える。規制手段41は、スロープ32に当接可能に当接部42が配置され、当接部42および下側ドア17の補強部材45間にばね部材43が介在される。
ばね部材43の付勢力で当接部42がスロープ32に押圧された状態に保たれる。よって、スロープ32が一対のスロープガイド31に対して直交する方向(すなわち、矢印G方向)に移動することが規制される。これにより、スロープ32と一対のスロープガイド31との「がたつき」が規制手段41で抑えられる。
図6に示すように、上側ドア16と下側ドア17とが一体的に連結された後部ドア15が上方に開放された状態において、下側ドア17が略水平に配置される。このため、下側ドア17の内部28に格納されたスロープ32が自重で下方に移動することが考えられる。しかし、スロープ32は、規制手段41のばね部材43で矢印G方向に移動することを規制されている。
これにより、後部ドア15が上方に開放される際に、下側ドア17のスロープ32が自重で下方へ傾くことを規制手段41で抑制される。
図7に示すように、上側ドア16と下側ドア17との連結を解除して上側ドアを上方に矢印Aの如く開放する。上側ドアを開放した後、下側ドアを下方に矢印Bの如く開放する。この状態において、下側ドア17の取出口34からスロープ32を車体後方に矢印Fの如く展開する(引き出す)。
スロープ32の後端部32bが路面51に接地して、展開したスロープ32および下側ドア17が傾斜状に配置される。これにより、展開したスロープ32および下側ドア17を利用して車椅子を後開口部13から車室18(具体的には、フロア19)に乗降させることができる。
図4に戻って、下側ドア17の内部28にスロープ32が格納されることにより、車両後部のフロア側にスロープを設ける必要がない。よって、実施例の車体後部構造10を一般の車体に対して共通化を図ることができる。
すなわち、一般の車体の後部ドアを、実施例の後部ドア15に交換することにより、一般の車両にスロープ32を備えることができる。これにより、後部ドア15を汎用性の高い、後付けの車載用スロープとして商品展開することが可能となる。
加えて、図3に示すように、上側ドア16と下側ドア17とを一体に連結して後部ドア15を上方に開放することができる。よって、車両の使用者が後開口部13の近傍まで近づくことができる。
これにより、後開口部13から一般の荷物の積み下ろしをおこなう際に、荷物の積み下ろしが下側ドア17で妨げられることがなく、使い勝手の向上が図れる。
ここで、下側ドア17にスロープ32の格納が不十分な状態で下側ドア17を閉じられる場合が考えられる。あるいは、下側ドア17を閉じる際にスロープ32が取出口34から外部に飛び出してしまうことが考えられる。
この状態において、上側ドア16を先に閉じ、上側ドア16を閉じた後に下側ドア17を閉じることが予想される。この場合、下側ドア17から突出したスロープ32が上側ドア16の意匠面(外面)16bに当たって、意匠面16bに傷をつける可能性がある。
そこで、下側ドア17を閉じた状態において、上側ドア16を閉じるようにした。上側ドア16より先に下側ドア17を閉じることにより、下側ドア17から突出したスロープ32に上側ドア16の意匠面16bが当接することを防止できる。
これにより、上側ドア16の意匠面16bにスロープ32で傷をつけることを防止できる。
つぎに、上側ドア16が上方に開放され、下側ドア17が下方に開放された状態から、下側ドア17および上側ドア16を順に閉じる例を図8、図9に基づいて説明する。
図8(a)に示すように、下側ドア17を下端部17a(すなわち、下ヒンジ手段)を支点にして上方へ向けて矢印Hの如く閉じる。
図8(b)に示すように、下側ドア17で後開口部13の下半部が閉じられる。この状態において、下側ドア17の内部28にスロープ32が格納されている。
ここで、スロープ32が規制手段41のばね部材43で付勢されている。よって、下側ドア17を閉じる際に、スロープ32の「がたつき」が抑えられる。
図9(a)に示すように、上側ドア16を上端部16a(すなわち、上ヒンジ手段)を支点にして下方に矢印Iの如く閉じる。
図9(b)に示すように、上側ドア16で後開口部13の上半部が閉じられる。よって、下側ドア17および上側ドア16(すなわち、後部ドア15)で後開口部13が閉じられる。
ここで、例えば、上側ドア16を閉じる際に、下側ドア17からスロープ32が突出していることが考えられる。この場合でも、下側ドア17を閉じた後に上側ドア16を閉じることにより、下側ドア17から突出したスロープ32に、上側ドア16の意匠面(外面)16bが当たって意匠面16bに傷をつけることを防止できる。
なお、本発明に係る車体後部構造は、前述した実施例に限定されるものではなく適宜変更、改良などが可能である。
例えば、前記実施例では、上側ドア16と下側ドア17とが枠体25で後部ドア15を一体的に連結した例について説明したが、これに限定するものではない。例えば、上側ドア16と下側ドア17とを連結ピンなどの他の手段で後部ドア15を一体的に連結することも可能である。
また、前記実施例では、規制手段41を当接部42およびばね部材43で構成した例について説明したが、これに限定するものではない。例えば、規制手段41をばね部材43のみで構成することや、他の構成とすることも可能である。
さらに、前記実施例では、3列目のシート22を備えた車体後部構造10に後部ドア15を採用した例について説明したが、これに限定するものではない。例えば、3列目のシート22を備えていない車体後部構造に後部ドア15を採用することも可能である。
また、前記実施例で示した車体後部構造、車体、後開口部、後部ドア、上側ドア、下側ドア、スロープおよび規制手段などの形状や構成は例示したものに限定するものではなく適宜変更が可能である。
本発明は、車体の後開口部に後部ドアが設けられ、後部ドアで後開口部を開閉可能に構成される車体後部構造を含む自動車への適用に好適である。
10 車体後部構造
11 車体
13 後開口部
13a 後開口部の上部
13b 後開口部の下部
15 後部ドア
16 上側ドア
16a 上側ドアの上端部
17 下側ドア
17a 下側ドアの下端部
28 後部ドアの内部
32 スロープ
41 規制手段

Claims (3)

  1. 車体の後開口部を開閉する後部ドアを備える車体後部構造において、
    前記後部ドアは、
    前記後開口部の上部に回動自在に支持される上側ドアと、
    前記後開口部の下部に回動自在に支持され、スロープが内部に格納される下側ドアと、を備え、
    前記上側ドアと前記下側ドアとを連結可能とし、各ドアが連結された状態において、前記後部ドアが上方に開放可能に構成されることを特徴とする車体後部構造。
  2. 前記下側ドアの内部に設けられる規制手段を備え、
    該規制手段は、
    前記上側ドアと前記下側ドアとが連結された状態で前記後部ドアが上方に開放される際に、前記スロープの下方向への移動を規制する、請求項1記載の車体後部構造。
  3. 前記下側ドアが閉じられた状態において、前記上側ドアが閉じられることにより前記後部ドアが閉じられる、請求項1または請求項2記載の車体後部構造。
JP2016047582A 2016-03-10 2016-03-10 車体後部構造 Expired - Fee Related JP6348527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016047582A JP6348527B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 車体後部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016047582A JP6348527B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 車体後部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017159839A true JP2017159839A (ja) 2017-09-14
JP6348527B2 JP6348527B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=59854679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016047582A Expired - Fee Related JP6348527B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 車体後部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6348527B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102021113B1 (ko) * 2019-01-16 2019-09-11 김중기 탑차 적재함용 도어개폐장치
DE102019132142A1 (de) * 2019-11-27 2021-05-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Fahrzeug mit einer als Rampe verwendbaren Fahrzeugtür

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE533007C2 (sv) 2008-10-24 2010-06-08 Ilt Productions Ab Distribuerad datalagring
US8769138B2 (en) 2011-09-02 2014-07-01 Compuverde Ab Method for data retrieval from a distributed data storage system
JP7206981B2 (ja) 2019-02-07 2023-01-18 日本電気株式会社 クラスタシステム、その制御方法、サーバ、及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121915U (ja) * 1990-03-27 1991-12-12
JPH0439273U (ja) * 1990-08-02 1992-04-02
JP2001001836A (ja) * 1999-06-17 2001-01-09 Aichi Mach Ind Co Ltd 車両のバックドアの構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121915U (ja) * 1990-03-27 1991-12-12
JPH0439273U (ja) * 1990-08-02 1992-04-02
JP2001001836A (ja) * 1999-06-17 2001-01-09 Aichi Mach Ind Co Ltd 車両のバックドアの構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102021113B1 (ko) * 2019-01-16 2019-09-11 김중기 탑차 적재함용 도어개폐장치
DE102019132142A1 (de) * 2019-11-27 2021-05-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Fahrzeug mit einer als Rampe verwendbaren Fahrzeugtür

Also Published As

Publication number Publication date
JP6348527B2 (ja) 2018-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6348527B2 (ja) 車体後部構造
US9016759B2 (en) Vehicle including net structure
JP2011006060A (ja) 車両のシートアセンブリ及び該シートアセンブリを備える車両
JP6066976B2 (ja) テールゲート付き車体構造
JP6215918B2 (ja) 車両
JP6225177B2 (ja) 車両
JP4661358B2 (ja) 自動車用シート構造
JP2003341431A (ja) 自動車のラゲージフロア装置
JP2008105547A (ja) 自動車の車室後部構造
JP6095772B2 (ja) 車両
JP2007168464A (ja) 長物荷物収納車両
JP2008037299A (ja) 車両の後部荷室構造
JP6068413B2 (ja) シート構造
JP6166355B2 (ja) 乗り物
JP4938535B2 (ja) コンソールボックス構造
JP6121377B2 (ja) 車両
JP5126664B2 (ja) 車両の荷台後部構造
JP7463824B2 (ja) 車両のセンターコンソール
JP2011240894A (ja) トノカバー装置を備えた車両の後部車体構造
JP2007223567A (ja) 車両用コンソールボックス
JP6104219B2 (ja) 車両
JP6240054B2 (ja) 車両
JP5342994B2 (ja) 車両の後部荷室構造
JP2020183153A (ja) 車両後部構造
JP2011161978A (ja) 車両のトノカバー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6348527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees