JP2017147192A - 表示装置、及び表示装置の製造方法 - Google Patents

表示装置、及び表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017147192A
JP2017147192A JP2016030161A JP2016030161A JP2017147192A JP 2017147192 A JP2017147192 A JP 2017147192A JP 2016030161 A JP2016030161 A JP 2016030161A JP 2016030161 A JP2016030161 A JP 2016030161A JP 2017147192 A JP2017147192 A JP 2017147192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
display device
emitting element
sealing
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016030161A
Other languages
English (en)
Inventor
哲仙 神谷
Tetsusen Kamiya
哲仙 神谷
大原 宏樹
Hiroki Ohara
宏樹 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2016030161A priority Critical patent/JP2017147192A/ja
Priority to US15/360,185 priority patent/US20170244064A1/en
Priority to KR1020160158701A priority patent/KR20170098151A/ko
Priority to CN201611065048.6A priority patent/CN107104198A/zh
Priority to TW105139029A priority patent/TW201801367A/zh
Publication of JP2017147192A publication Critical patent/JP2017147192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/19Tandem OLEDs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • H10K50/865Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. light-blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • H10K50/8445Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/331Nanoparticles used in non-emissive layers, e.g. in packaging layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】発光素子層12を有する表示装置100において、発光特性の低下を抑制する。
【解決手段】表示装置100は、画像を構成する複数の単位画素Pそれぞれで輝度が制御されて発光する発光素子層12と、発光素子層12上に設けられる封止層13と、封止層13上に設けられる紫外線吸収層14と、紫外線吸収層14上に設けられ、紫外線硬化性を有する有機樹脂からなる平坦化層15と、を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、表示装置、及び表示装置の製造方法に関する。
従来、画像を構成する複数の単位画素それぞれで輝度が制御されて発光する発光素子層と、発光素子層を覆う封止層とを有する表示装置が知られている。封止層は、外部からの水分が装置内部に侵入することを抑制するために設けられる。封止層を有する表示装置として、例えば、特許文献1に開示されるように、無機材料からなる封止層と、その封止層上に設けられ、有機樹脂からなる平坦化層と、その平坦化層上に設けられ、無機材料からなる封止層とを有する表示装置が知られている。平坦化層は、紫外線硬化性を有するアクリル樹脂等からなり、紫外線を照射されることで硬化し、発光素子層の上方に形成される。
特開2013−105947号公報
ここで、平坦化層に紫外線を照射した場合、平坦化層の下方に設けられる発光素子層が紫外線の影響を受け、その結果、発光特性が低下するおそれがある。
本発明の目的は、発光特性の低下を抑制する表示装置、及びその製造方法を提供することにある。
本発明の一態様の表示装置は、画像を構成する複数の単位画素それぞれで輝度が制御されて発光する発光素子層と、前記発光素子層上に設けられる封止構造と、前記発光素子層上に設けられる紫外線吸収層と、を有し、前記封止構造は、前記紫外線吸収層上に設けられ、紫外線硬化性を有する有機樹脂からなる第1平坦化層を含む、ことを特徴とする。
本発明の他の態様の表示装置の製造方法は、基板を用意する工程と、前記基板上に、発光素子層を設ける工程と、前記発光素子層上に、無機材料からなる封止層を設ける工程と、前記封止層上に、紫外線吸収層を設ける工程と、前記紫外線吸収層上に、紫外線硬化性を有する有機樹脂を設ける工程と、前記有機樹脂に紫外線を照射し、硬化させる工程と、を有することを特徴とする。
本発明の他の態様の表示装置の製造方法は、基板を用意する工程と、前記基板上に、発光素子層を設ける工程と、前記発光素子層上に、紫外線吸収層を設ける工程と、前記紫外線吸収層上に、無機材料からなる封止層を設ける工程と、前記封止層上に、紫外線硬化性を有する有機樹脂を設ける工程と、前記有機樹脂に紫外線を照射し、硬化させる工程と、を有することを特徴とする。
第1〜3実施形態に係る表示装置の外観斜視図である。 第1実施形態に係る表示装置の断面を模式的に示す模式断面図である。 各画素に形成されている回路を示す回路図である。 第1実施形態に係る表示装置の製造方法を説明するフローチャートである。 第2実施形態に係る表示装置の断面を模式的に示す模式断面図である。 第3実施形態に係る表示装置の断面を模式的に示す模式断面図である。
以下に、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
また、本発明の実施形態において、ある構造体の「上に」他の構造体を配置する態様を表現するにあたり、単に「上に」と表記する場合、特に断りの無い限りは、ある構造体に接するように、直上に他の構造体を配置する場合と、ある構造体の上方に、第3の構造体を介して他の構造体を配置する場合との両方を含むものとする。
まず、図1、図2を参照して、第1実施形態に係る表示装置の全体構成の概要について説明する。図1は、第1実施形態に係る表示装置の外観斜視図である。図2は、第1実施形態に係る表示装置の断面を模式的に示す模式断面図である。第1実施形態においては、表示装置として、有機EL(Electro Luminescence)を用いた所謂有機EL表示装置について説明するが、これに限られるものではなく、画素を構成する複数の単位画素Pそれぞれで輝度が制御されて発光する層を有する表示装置であればよい。
図1に示すように、表示装置100は、薄膜トランジスタ等を備えるTFT(Thin Film Transistor)基板10と、対向基板20を有する。図2に示すように、対向基板20は、充填材30を介して、TFT基板10に対向するように設けられる。また、表示装置100は、画像表示をする表示領域Mと、表示領域Mの周辺の額縁領域Nとを有する。表示領域Mには、複数の単位画素Pが設けられる。なお、図1においては、1つの単位画素Pのみを図示するが、実際は、表示領域Mに複数の単位画素Pがマトリクス状に配置されている。
図2に示すように、TFT基板10は、基板11と、基板11上に設けられる発光素子層12と、発光素子層12上に設けられ、無機材料からなる封止層13と、封止層13上に設けられる紫外線吸収層14と、紫外線吸収層14上に設けられ、有機樹脂からなる平坦化層15と、封止層15上に設けられ、無機材料からなる封止層16とを有する。以下、TFT基板10に含まれる各層、各基板の詳細について説明する。
基板11は、少なくとも、配線を含む回路層を有する。回路層の配線の詳細については後述する。なお、基板11は、可撓性を有するポリイミド等からなる樹脂基板でもよいし、ガラス基板等であってもよい。
発光素子層12は、画像を構成する複数の単位画素Pそれぞれで輝度が制御されて発光する層である。発光素子層12は、少なくとも表示領域Mに設けられ、有機EL層12aと、有機EL層12aの下部に設けられる下部電極12bと、有機EL層12aの上部に設けられる上部電極12cとを含む層である。有機EL層12aは、詳細については図示しないが電荷輸送層や電荷注入層、発光層などを含む。
有機EL層12aのうち下部電極12bに接する領域が各単位画素Pに対応し、この領域で発光が行われる。また、各単位画素Pはバンク層14によって区画されており、バンク層14によって有機EL層12aと下部電極12bとが離間される領域は発光が行われない領域となる。上部電極12cは、有機EL層12a上に複数の単位画素Pに亘って配置されている。第1実施形態においては、下部電極12bを陽極として、上部電極12cを陰極としたが、これに限られるものではなく、極性を逆にしても構わない。なお、有機EL層12aからの光が通過する上部電極12cは、透明導電材料等を用いて透過電極として形成されるとよい。透明導電材料としては、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)やIZO(Indium Zinc Oxide)などを用いるとよい。また、アルミニウム(Al)や銀(Ag)、あるいは銀とマグネシウム(Mg)の合金を用いて、光が透過する程度の薄膜として上部電極12cを形成しても良いし、これらの金属薄膜と透明導電材料との積層膜として形成しても良い。
なお、第1実施形態においては、各画素の色に応じた色で発光するよう有機EL層12aを塗り分ける塗り分け方式を採用してもよいし、全画素が同じ色(例えば白)で発光し、対向基板20に設けたカラーフィルタを介して、各画素において所定の波長の光のみを透過させるカラーフィルタ方式を採用してもよい。
封止層13、16は、外部からの水分が表示装置100内部に侵入することを抑制するために設けられるものである。なお、封止層13、16は窒化ケイ素(SiN)からなるが、耐湿性の高い無機材料からなるものであればこれに限られるものではなく、例えば、酸化ケイ素等からなるものでもよい。また、平坦化層15はアクリル樹脂からなるが、これに限られるものではなく、紫外線硬化性を有する有機樹脂であればよく、例えば、エポキシ樹脂等からなってもよい。
ここで、図2及び図3を参照して、発光素子層の発光原理について説明する。図3は、各単位画素Pに形成されている回路を示す回路図である。基板11に含まれる回路層の配線は、図3に示すように、走査線Lg、走査線Lgに直交する映像信号線Ld、及び走査線Lgに直交する電源線Lsを含む。また、回路層の各単位画素Pには画素制御回路Scが設けられ、画素制御回路Scは、コンタクトホール(不図示)を通じて下部電極12bに接続される。画素制御回路Scは、薄膜トランジスタやコンデンサを含み、各単位画素Pに設けられる有機発光ダイオードOdへの電流供給を制御する。なお、有機発光ダイオードOdは、図2を参照して上述した有機EL層12aと、下部電極12bと、上部電極12cとで構成される。
画素制御回路Scは、図3に示すように、駆動TFT11aと、保持容量11bと、スイッチングTFT11cとを有している。スイッチングTFT11cのゲートは走査線Lgに接続され、スイッチングTFT11cのドレインは映像信号線Ldに接続されている。スイッチングTFT11cのソースは保持容量11b及び駆動TFT11aのゲートに接続されている。駆動TFT11aのドレインは電源線Lsに接続され、駆動TFT11aのソースには有機発光ダイオードOdが接続されている。走査線Lgにゲート電圧が印加されることにより、スイッチングTFT11cがON状態となる。このとき、映像信号線Ldから映像信号が供給されると、保持容量11bに電荷が蓄積される。そして、保持容量11bに電荷が蓄積されることにより、駆動TFT11aがON状態となって、電源線Lsから有機発光ダイオードOdに電流が流れて、有機発光ダイオードOdが発光する。
なお、画素制御回路Scは有機発光ダイオードOdへの電流供給を制御するための回路であればよく、図3に示したものに限られない。例えば、画素制御回路Scは、保持容量11bの他に、容量を増すための補助容量をさらに含んでもよいし、回路を構成するトランジスタの極性も図3に示したものに限られない。
第1実施形態において、紫外線吸収層14は、透明性を有する酸化チタン(Titanium Oxide:TiOx、Xは主に2)からなる。酸化チタンは、波長365nmの紫外線を吸収し、可視光を透過する特性を有する。この紫外線吸収層14は、紫外線から発光素子層12を保護するために設けられる。なお、紫外線吸収層14は、酸化チタンに限られるものではなく、紫外線を吸収し、かつ発光素子層12からの光を透過する材料からなる層であればよい。
第1実施形態に係る表示装置100においては、発光素子層12と、発光素子層12上に設けられ、紫外線硬化性を有する有機樹脂からなる平坦化層15との間に、紫外線吸収層14を有するため、平坦化層15を硬化させるため紫外線を照射した場合であっても、発光素子層12が紫外線の影響を受けにくい。そのため、紫外線の照射を原因とする発光素子層12の劣化を抑制でき、装置の寿命の低下を抑えることができる。
次に、図4を参照して、第1実施形態に係る表示装置の製造方法について説明する。図4は、第1実施形態に係る表示装置の製造方法を説明するフローチャートである。
まず、回路層を含む基板11を用意する(ステップST1)。次に、基板11上に、バンク層14及び発光素子層12を成膜する(ステップST2)。さらに、発光素子層12上に、シリコンと、アンモニアガスと、窒素ガスとを成分に含む材料を用いて、化学蒸着法(Chemical Vapor Deposition、以下CVD法という)により、窒化ケイ素からなる封止層13を成膜する(ステップST3)。CVD法としては、原料ガスをプラズマ化させて化学反応を生じさせるプラズマCVD法を採用するとよい。なお、この工程においては、シリコンとアンモニアガスの反応により窒化ケイ素が生成され、窒素ガスは、圧量調整のために用いている。封止層13は、発光素子層12の形状に沿った形状で形成される。
さらに、封止層13上に、紫外線吸収性を有する酸化チタンからなる紫外線吸収層14を成膜する(ステップST4)。次に、紫外線吸収層14上に、アクリル樹脂を設ける(ステップST5)。さらに、流動性を有するアクリル樹脂を硬化させるために、紫外線を照射する(ステップST6)。紫外線を照射されたアクリル樹脂は硬化し、これにより、平坦化層15が樹脂層として形成される。また、酸化チタンからなる紫外線吸収層14は、紫外線を受けることにより、親水性を発揮するため、紫外線吸収層14上に設けられるアクリル樹脂の濡れ性がよくなる。そのため、平坦化層15を封止層13上に直接成膜する場合に比較して、平坦化層15が、ムラなく、均等に紫外線吸収層14上に成膜されることとなる。
次に、平坦化層15上に、窒化ケイ素からなる封止層16を成膜する(ステップST7)。封止層16の成膜方法は、封止層13と同様の方法により行うとよい。なお、無機材料からなる封止層13、16の成膜は、CVD法に限られるものではなく、スパッタリング法やALD(Atomic Layer Deposition)法など他の方法を用いても構わない。また、紫外線吸収層14の成膜に関しても、封止層13、16と同様に、CVD法により行ってもよいし、スパッタリング法やALD法など他の方法を用いて行ってもよい。以上の工程により、TFT基板10の製造が完了する。
さらに、ステップST7が完了した後、充填層30を介して、TFT基板10に対向するように、対向基板20を設ける(ステップST8)。以上説明した工程を経て、第1実施形態に係る表示装置100の製造が完了する。
次に、図5を参照して、第2実施形態に係る表示装置200について説明する。図5は、第2実施形態に係る表示装置の断面を模式的に示す模式断面図である。表示装置200は、平坦化層18と、封止層19とを有することを除いて、表示装置100と同様の構成である。具体的には、表示装置200は、発光素子層12上に設けられる封止層13と、封止層13上に設けられる紫外線吸収層14と、紫外線吸収層14上に設けられる平坦化層15と、平坦化層15上に設けられる封止層16と、封止層16上に設けられる平坦化層18と、平坦化層18上に設けられる封止層19とを有する。
平坦化層18は、平坦化層15と同じ材料を用いて、同じ方法で成膜するとよい。また、封止層19は、封止層16と同じ材料を用いて、同じ方法で成膜するとよい。このように、表示装置200においては、有機樹脂からなる平坦化層が二重に設けられるため、表示装置100と比較して、より凹凸の少ない層を形成することができる。また、無機材料からなる封止層が三重に設けられるため、表示装置100と比較して、水分の装置内部への侵入をより抑制しやすい。また、平坦化層15及び平坦化層18を形成する際に紫外線を照射して有機樹脂を硬化させる工程をそれぞれ行う必要があるところ、いずれの紫外線照射に対しても紫外線吸収層14は、紫外線を吸収し、発光素子層12への紫外線の影響を抑える役割を果たす。
次に、図6を参照して、第3実施形態に係る表示装置300について説明する。図6は、第3実施形態に係る表示装置の断面を模式的に示す模式断面図である。表示装置300は、封止層13と紫外線吸収層14の積層順が異なることを除いて、表示装置100と同様の構成である。具体的には、表示装置300は、発光素子層12上に設けられる紫外線吸収層14と、紫外線吸収層14上に設けられる封止層13と、封止層13上に設けられる平坦化層15と、平坦化層15上に設けられる封止層16とを有する。このような構成であっても、第1実施形態と同様に、紫外線硬化性を有する有機樹脂からなる平坦化層15を硬化させるために、紫外線を照射した場合、紫外線吸収層14が紫外線を吸収するため、発光素子層12が紫外線の影響を受けにくい。
なお、第1実施形態で示した封止層13、16、平坦化層15からなる積層構造が本発明の封止構造に対応する。また、第1〜3実施形態で示した封止層13、16、19、平坦化層15、18からなる積層構造が本発明の封止構造に対応し、封止層13が本発明の第1封止層に対応し、封止層16が本発明の第2封止層に対応し、平坦化層15が第1平坦化層に対応し、平坦化層18が第2平坦化層に対応する。
10 TFT基板、11 基板、11a スイッチングTFT、11b 保持容量、11c 駆動TFT、12 発光素子層、12a 下部電極、12b 有機EL層、12c 上部電極、13,16,19 封止層、14 紫外線吸収層、15,18 平坦化層、17 バンク層、20 対向基板、30 充填層、100,200,300 表示装置、M 表示領域、N 額縁領域、P 単位画素。

Claims (9)

  1. 発光素子層と、
    前記発光素子層上に設けられる、封止構造及び紫外線吸収層と、
    を有し、
    前記封止構造は、紫外線硬化性を有する有機樹脂からなる第1平坦化層を含み、
    前記第1平坦化層は、前記紫外線吸収層よりも上層に設けられる、
    ことを特徴とする表示装置。
  2. 前記封止構造は、前記発光素子層と前記紫外線吸収層との間に、無機材料からなる第1封止層を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記封止構造は、前記紫外線吸収層と前記第1平坦化層との間に、無機材料からなる第1封止層を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記紫外線吸収層は、酸化チタンからなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 前記封止構造は、前記第1平坦化層上に設けられ、無機材料からなる第2封止層と、前記第2封止層上に設けられ、有機樹脂からなる第2平坦化層と、を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 発光素子層と、
    前記発光素子上に設けられる、封止構造及び酸化チタン層と、
    を有し、
    前記封止構造は、有機樹脂からなる第1平坦化層を含み、
    前記第1平坦化層は、前記酸化チタン層よりも上層に設けられる、
    ことを特徴とする表示装置。
  7. 基板を用意する工程と、
    前記基板上に、発光素子層を設ける工程と、
    前記発光素子層上に、無機材料からなる封止層を設ける工程と、
    前記封止層上に、紫外線吸収層を設ける工程と、
    前記紫外線吸収層上に、紫外線硬化性を有する有機樹脂を設ける工程と、
    前記有機樹脂に紫外線を照射し、硬化させる工程と、
    を有することを特徴とする表示装置の製造方法。
  8. 基板を用意する工程と、
    前記基板上に、発光素子層を設ける工程と、
    前記発光素子層上に、紫外線吸収層を設ける工程と、
    前記紫外線吸収層上に、無機材料からなる封止層を設ける工程と、
    前記封止層上に、紫外線硬化性を有する有機樹脂を設ける工程と、
    前記有機樹脂に紫外線を照射し、硬化させる工程と、
    を有することを特徴とする表示装置の製造方法。
  9. 前記有機樹脂上に、無機材料からなる第2封止層を設ける工程をさらに含む、請求項7又は請求項8に記載の表示装置の製造方法。
JP2016030161A 2016-02-19 2016-02-19 表示装置、及び表示装置の製造方法 Pending JP2017147192A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016030161A JP2017147192A (ja) 2016-02-19 2016-02-19 表示装置、及び表示装置の製造方法
US15/360,185 US20170244064A1 (en) 2016-02-19 2016-11-23 Display device and method for manufacturing display device
KR1020160158701A KR20170098151A (ko) 2016-02-19 2016-11-25 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
CN201611065048.6A CN107104198A (zh) 2016-02-19 2016-11-28 显示装置及显示装置的制造方法
TW105139029A TW201801367A (zh) 2016-02-19 2016-11-28 顯示裝置及顯示裝置之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016030161A JP2017147192A (ja) 2016-02-19 2016-02-19 表示装置、及び表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017147192A true JP2017147192A (ja) 2017-08-24

Family

ID=59629645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016030161A Pending JP2017147192A (ja) 2016-02-19 2016-02-19 表示装置、及び表示装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170244064A1 (ja)
JP (1) JP2017147192A (ja)
KR (1) KR20170098151A (ja)
CN (1) CN107104198A (ja)
TW (1) TW201801367A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107946480A (zh) * 2017-11-01 2018-04-20 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Oled封装方法与oled封装结构
CN108054290A (zh) * 2017-12-27 2018-05-18 深圳市华星光电技术有限公司 Oled显示装置的封装结构及封装方法
US10826016B2 (en) * 2018-04-20 2020-11-03 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Organic light-emitting diode package, display panel and method for manufacturing the same
CN108598278B (zh) * 2018-04-20 2020-01-03 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 有机发光二极管的封装结构及其制备方法
KR102547689B1 (ko) * 2018-06-20 2023-06-27 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 장치 및 그 제조 방법
CN110048013B (zh) * 2019-03-04 2022-05-13 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、显示装置和显示基板的制造方法
KR102343148B1 (ko) * 2019-04-29 2021-12-27 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그 제조방법
CN111564481B (zh) * 2020-05-21 2023-09-22 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制作方法、显示装置
CN111816793B (zh) * 2020-08-20 2023-07-21 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制备方法、显示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7071613B2 (en) * 2001-10-10 2006-07-04 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Organic electroluminescent device
JP4138672B2 (ja) * 2003-03-27 2008-08-27 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の製造方法
KR20070003250A (ko) * 2005-07-01 2007-01-05 삼성전자주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP5982790B2 (ja) * 2011-11-15 2016-08-31 東洋インキScホールディングス株式会社 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170244064A1 (en) 2017-08-24
KR20170098151A (ko) 2017-08-29
CN107104198A (zh) 2017-08-29
TW201801367A (zh) 2018-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017147192A (ja) 表示装置、及び表示装置の製造方法
EP3021371B1 (en) Organic light-emitting diode (oled) display, electronic device including the same, and method of manufacturing the oled display
JP2017147191A (ja) 表示装置、及び表示装置の製造方法
US10297783B2 (en) Display device with moisture protection and method for manufacturing the same
KR102370715B1 (ko) 양자점을 포함하는 유기발광 다이오드 표시장치
US10535843B2 (en) Method for producing thin-film element device and light irradiation device used therefor
US10073290B2 (en) Display device and method of manufacturing the same
JP2011119223A (ja) 有機発光表示装置
KR20170028490A (ko) 표시 장치
JP2004006284A (ja) エレクトロルミネッセンス表示装置
US20180337354A1 (en) Organic el display device
US10468467B2 (en) Organic electroluminescence display device
US10355244B2 (en) Organic EL display device
JP2010027596A (ja) 有機発光ディスプレイ装置及びその製造方法
JP2015231018A (ja) 有機el表示装置
JP2015115178A (ja) 有機el表示装置及び有機el表示装置の製造方法
JP2012109262A (ja) 発光装置
US20180219172A1 (en) Organic el display device
WO2016147645A1 (ja) 有機el表示装置
JP2017084549A (ja) 表示装置
JP2016197580A (ja) 有機el表示装置
JP2010225325A (ja) トップエミッション型有機elディスプレイ及びその製造方法
JP2011065947A (ja) 有機el装置
CN112750880A (zh) 有机发光显示设备
JP2011100024A (ja) 有機el装置