JP2017142544A - レーザー・プロジェクターにおける可変およびぎざぎざ付きのスキャン - Google Patents

レーザー・プロジェクターにおける可変およびぎざぎざ付きのスキャン Download PDF

Info

Publication number
JP2017142544A
JP2017142544A JP2017104110A JP2017104110A JP2017142544A JP 2017142544 A JP2017142544 A JP 2017142544A JP 2017104110 A JP2017104110 A JP 2017104110A JP 2017104110 A JP2017104110 A JP 2017104110A JP 2017142544 A JP2017142544 A JP 2017142544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile
scan
scanning
axis
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017104110A
Other languages
English (en)
Inventor
ラムライク,マーク,フランシス
Francis Rumreich Mark
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2017142544A publication Critical patent/JP2017142544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
    • H04N9/3135Driving therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2628Alteration of picture size, shape, position or orientation, e.g. zooming, rotation, rolling, perspective, translation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/02Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/02Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen
    • G09G3/025Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen with scanning or deflecting the beams in two directions or dimensions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/002Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT

Abstract

【課題】レーザー・プロジェクターにおける可変およびぎざぎざ付きのスキャンを提供する。【解決手段】異なる色の少なくとも三つの異なる光ビームを提供する手段と;前記光ビームを走査する手段とを有する小型プロジェクターが提供される。前記走査手段は、画像を形成するために、スクリーンにおける第一の端から終端まであるパターンに従って前記光ビームを走査するよう適応されており、前記パターンは、前記ビームが第二の軸に沿って順次走査する際に第一の軸に沿って振幅が振動するような諸走査線がなす波パターンであり、前記第二の軸は前記第一の軸に垂直であり、前記波パターンは、垂直走査プロファイルおよび水平走査プロファイルの合成であり、前記垂直走査プロファイルは前記振幅に対応する巡回的な変動をもつ。【選択図】図5

Description

関連出願への相互参照
本願はここに参照によってその全体において組み込まれる2011年6月3日に出願された米国仮出願第61/520,067号の優先権を主張し、本願は2011年6月3日に出願された米国仮出願第61/520,068号に関係する。
発明の分野
本発明は、小型プロジェクターおよび小型プロジェクターの動作方法に関する。
ピコプロジェクター、ナノプロジェクターおよびマイクロプロジェクターと称されてきた小型レーザー・プロジェクターは一般にバッテリーで動作する可搬なプロジェクターであり、その小さなサイズのためある種の応用に便利なため人気を得てきたものである。それらの装置はハンドヘルド装置やラップトップに接続することができ、スクリーンまたは壁に画像を表示することができる。
残念ながら、小型レーザー・プロジェクターは一般に低い光出力を呈し、そのためその用途は周辺背景光が低い環境に限られる。こうしたレーザー・ベースのユニットの典型的な表示パワーはたった1mWのオーダーである。
これらの装置についての最大輝度は、出力のパワーを増すことによって高めることができるが、そのようなパワー増は不利益になることがある。健康の観点からは、レーザー・パワーの増大は目に対する傷害の可能性を増すことがある。動作の観点からは、レーザー・パワーの増大はバッテリー電力を急速に消耗し、過剰な熱を生成し、その熱はレーザー・ダイオードの損傷や動作性能の変化を避けるために散逸させる必要がある。
高速走査軸における水平走査速度の変調は小型ディスプレイにおける改善されたピーク輝度のために考えられてきた。それは、エッジの見かけの鮮鋭さを改善するためにCRTディスプレイに組み込まれていたが、輝度を高めるためには使われていなかった。
通常のレーザー・プロジェクターでは、陰極線管において電子ビームを方向制御するのと同様の仕方でレーザー・ビームをラスタ・スキャン〔走査〕するために、可動マイクロミラーが使われる。水平走査動きは、水平軸を、典型的には約18kHzである共鳴周波数において走らせることによって生成される。水平走査速度は位置とともに正弦波状に変化する。走査コントローラがスキャナ上のセンサーからのフィードバックを使って、システムを共鳴上に、かつ固定した走査振幅に保つ。スキャナがビームを前後に掃引する際の両方の方向において像が描かれる。これは、二つの形でシステム効率を助ける。第一に、共鳴上で走らせることによって、走査ミラーを駆動するのに必要とされる電力が最小化される。第二に、ビデオの双方向の水平走査は、ビデオ帰線消去期間を最小化することによってレーザー使用効率を最大化する。双方向は、レーザーが、レーザー・ビームの左右の掃引(あるいはラスタ・スキャン・パターンが回転される場合には上下の掃引)両方の間に光を発していることを含意する。これは、任意の所与のレーザー出力パワーについて、より明るいプロジェクターにつながる。
垂直走査方向は伝統的には標準的な鋸歯波形によって駆動され、画像の上から下への一定の速度と、新たなフレームを始めるための上端への迅速な復帰を与える。このことは図1に示される。フレーム・レートは典型的には848x480のWVGA解像度に対して60Hzであり、いくつかの条件またはいくつかの特定の応用要件のもとでは高めることもできる。
小型レーザー・ディスプレイの限られた用途ならびにレーザー・パワーを増すことにまつわる可能な安全上および性能上の懸念に照らして、より最適に小型レーザー・ディスプレイを動作させる必要がある。
提供される方法は:走査すべき画像についての画像データを受領する段階と;前記画像データに応答して光ビームを生成する段階と;第一の軸(X軸)に実質的に平行で第二の軸(Y軸)に実質的に垂直な振動する振幅をもつサイクルを含む、前記光ビームを方向付けるための水平走査プロファイルを形成する段階と;前記サイクルに応答して巡回的な変動〔ウォビュレーション(wobulation)〕を形成する段階と;前記巡回的な変動を含む垂直走査プロファイルを生成する段階と;前記光ビームが、前記第一の軸(X軸)と平行に水平に振動しながら前記第二の軸(Y軸)に平行に第一の端から終端まで垂直に駆動されるよう、前記垂直走査プロファイルおよび前記水平走査プロファイルの合成である波パターンに従って前記光ビームを走査して前記画像を形成する段階とを含む。
本方法はさらに、時間の関数としての前記第二の軸に沿った動きのベースライン垂直走査プロファイルを生成する段階と;時間に対する前記第二の軸に沿った動きの巡回的な変動プロファイルを提供または選択する段階であって、前記巡回的な変動プロファイルは個々の変動サイクルを含み、ある変動サイクルは波パターンの単一の波のある半分に対応し、別の変動サイクルは前記単一の波の第二の半分に対応する、段階と;前記巡回的な変動プロファイルを前記ベースライン垂直走査プロファイルに加えて前記垂直走査プロファイルを得る段階とを含むことができる。
前記ベースライン垂直走査プロファイルは、線形関数であることができ、前記波パターンは一連の単一の波を含むことができ、前記単一の波は、前記第一の軸(X軸)に沿って一方向に振動する第一の半分の振幅をもつ第一の半分と、前記第一の軸(X軸)に沿って前記一方向と反対の第二の方向に振動する第二の半分の振幅をもつ第二の半分とをもつことができる。個々の単一の波の前記第一の半分と第二の半分は、前記第二の軸について対称的であることができる。
さらに、本方法は、時間の関数としての前記第二の軸に沿った動きのベースライン垂直走査プロファイルを提供する段階と;時間に対する前記第二の軸に沿った動きの巡回的な変動プロファイルを提供または選択する段階であって、前記巡回的な変動プロファイルは個々の変動サイクルを含み、ある変動サイクルは前記波パターンの前記単一の波の前記第一の半分に対応し、別の変動サイクルは前記単一の波の前記第二の半分に対応する、段階と;前記巡回的な変動プロファイルを前記ベースライン垂直走査プロファイルに加えて前記垂直走査プロファイルを得る段階とを含むことができる。
本方法はさらに、走査線を形成する、閲覧表面上での前記光ビームの完全な水平掃引を含むことができ、それらの走査線は、前記ベースライン垂直走査プロファイルを使って前記ビームを走査することに対応するであろう走査線の前記第一の軸に関する平均絶対角より小さい、前記第一の軸に関する平均絶対角を有する。
本発明の追加的な実装は、前記第二の軸において可変走査速度値を用いることを含むことができる。ここで、前記走査速度値は、前記画像データについて必要とされる輝度レベルに応答する。さらに、実施形態は、前記光ビームの完全な水平掃引から閲覧表面上に走査線を形成する段階と;前記第二の軸に沿って配向される完全な走査線について必要とされる全輝度レベルと逆の関係にある(inversely related)よう前記走査速度値を設定する段階とを含むことができる。
本発明は、異なる色の少なくとも三つの異なる光ビームを提供する手段と;前記光ビームを走査する手段とを有する小型プロジェクターへの実施形態をも含むことができる。前記走査手段は、画像を形成するために、スクリーンにおける第一の端から終端まであるパターンに従って前記光ビームを走査するよう適応されることができる。前記パターンは諸走査線の波パターンであり、前記ビームが第二の軸(Y軸)に沿って順次走査する際に第一の軸(X軸)に沿って振幅が振動する。第二の軸は第一の軸に垂直である。理想的には、前記ビームの源は、スクリーンの前方中央に位置され、前記スクリーンの中央部分における前記ビームは前記スクリーンに垂直になる。しかしながら、本発明を組み込むシステムは一般にモバイルなので、位置関係は変わりうる。いくつかの場合には、前記源はスクリーンの中心より低くてもよいが、それでも横方向には中央にあることができる。前記波パターンは垂直走査プロファイルおよび水平走査プロファイルの合成であることができ、前記垂直走査プロファイルは前記振幅に対応する巡回的な変動をもつことができる。当該小型プロジェクターでは、前記走査手段は、ベースライン垂直走査プロファイルに第二高調波の波パターンを加えて前記垂直走査プロファイルを作るよう適応されることができる。前記第二高調波の波パターンは前記水平走査プロファイルに応じたものである。
本発明について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
本発明に組み込まれる合成ラスタ・スキャン・パターンならびに成分となる垂直および水平走査パターンを示す図である。 一様な輝度を有するビデオ画像および非一様な輝度を有するビデオ画像についてのラスタ・スキャン・パターンを示す図である。 一様輝度フレームおよび非一様輝度フレームを有するビデオ画像についての成分垂直走査パターンを示す図である。 本発明に基づくシステム・アーキテクチャのブロック図である。 本発明に基づくぎざぎざのラスタ・スキャン・パターンを示す図である。 本発明に基づくぎざぎざのラスタ・スキャン・パターンを示すもう一つの図である。 ぎざぎざのラスタ・スキャンの、可変垂直走査との組み合わせを示す図である。 本発明の実装のさまざまな使用を表すフローチャートである。
ピーク輝度を増し、レーザー・ベースであっても発光ダイオード・ベースであってもよい小型ディスプレイの画像一様性を維持および/または改善するために、走査速度のある種の変調および/またはぎざぎざの走査パターンを組み込む本発明の実施形態が開示される。のちにより詳細に述べるぎざぎざの走査は、一般に、垂直および/または水平走査プロファイルに何らかの変動特徴をもたせることによって達成できる。ここで、変動〔ウォビュレーション(wobulation)〕とは、点の軌跡についてある次元方向での何らかの微妙な振動を含意する。微妙な振動とは、変動運動が、その次元方向における走査動きの完全な範囲より実質的に小さいまたはその一部であることを含意する。
本発明に組み込まれる小型ディスプレイにおける重要な考察は、一様な水平走査パターンを生成するために水平帰線消去期間を必要とするCRTとは異なり、水平帰線消去が実際的ではないということである。その理由は、実際の像生成段階の間の水平帰線は有効ディスプレイ輝度を半分に減らすということである。これは、レーザーまたはLEDビームについての復帰時間がアクティブな走査時間に等しいという事実のためである。
本発明は、ビームをラスタ・スキャンするためのサーボ方向制御システム機構を有する、単一のミラー、マイクロミラー、ミラーもしくはマイクロミラーの集合または光ファイバー・ケーブル・システムを組み込むことができる。ミラーという用語が本明細書を通じて言及されるが、光ビームを走査する他の好適な手段も本発明の特徴と考えられることが意図されている。そうした他の好適な手段は、マイクロミラー、ミラーの集合、走査可能な光ファイバー・ケーブルなどを含む。
水平スキャンの動きは水平軸を、約18kHzであるその共鳴周波数において走らせることによって生成される。水平走査速度は、位置とともに正弦波状に変化する。水平および正弦波状という表現が使われているが、本発明の実施形態は、ラスタ・スキャンが回転されているシステムであることもできることが意図されており、さらに、さまざまなジグザグ配位、鋸歯配位および他の好適な横波パターンといった他の波パターンが好適な実施形態であることも意図されていることを注意しておくこと、ビームは波サイクルの両方の方向において走査されることが意図されていることを理解しておくことも重要である。
ミラーまたはミラー・システムの走査コントローラは、スキャナ上のセンサーからのフィードバックを使って、システムを共鳴上かつ固定した走査振幅に保つことができる。スキャナが前後に掃引する際に両方の方向において像が描かれる。これは、これは、二つの形でシステム効率を助ける。第一に、共鳴上で走らせることによって、走査ミラーを駆動するのに必要とされる電力が最小化される。第二に、双方向走査(すなわち、左右の掃引の間の光の投射)は、ビデオ帰線消去期間を最小化することによってビーム使用効率を最大化する。これは、任意の所与のレーザーもしくは光出力パワーについて、より明るいプロジェクターにつながる。
垂直走査方向は標準的な鋸歯波形によって駆動され、画像の上から下への一定の速度と、新たなフレームを始めるための上端への迅速な復帰19を与える。このことは図1に示される。フレーム・レートは848x480のWVGA解像度に対して60Hzであることができる。フレーム・レートまたは解像度は、いくつかの条件のもとではまたはいくつかの特定の応用要件については(たとえばビデオの特定のフレームが複数回フラッシュまたはスキャンされるシステムにおいては)高めることもできる。本発明によって利用される一般的なラスタ・スキャン・パターンの図が図1に示されている。具体的には、図1のAは、プロジェクターの光12のビームがどのようにミラー(またはミラー系)によって、スクリーンまたは壁11を横断して走査されるかを示している。この特定の例では、図1のAは、時間の関数としてX軸にわたって水平方向に、かつY軸に沿って垂直方向にミラーが回転する結果を示している。ここで、T=0は、光12がスクリーン11上に最初に投影される時間であることができる。時刻T=0は、図1のAに示されるようにスクリーンの上端13に対応することができ、T=0は水平な水準Y=+fで始まることができる。T=cは閲覧可能なスクリーンの底部14に対応することができ、T=cは水平な水準Y=−fにあることができる。図1のAはさらに、ミラーがビーム12を、T=0におけるY=+fからT=cにおけるY=−fまで正弦波状に下方にラスタ・スキャンすることを示している。これが事実上、ビデオ・データの一フレームまたはサブフレームについてのビデオの画像を完成させる。ビームの右および左への個々の走査の数は、ディスプレイについての設計解像度およびピクセル数といったシステム要件および/または特性に依存して変わりうる。個々のフル走査サイクルのそれぞれは、ビームが垂直な位置X=+gにおいてスクリーンの垂直な右端17に到達する際の走査の最右端における過剰走査〔オーバースキャン〕された右消去領域15と、ビームが垂直な位置X=−gにおいてスクリーンの垂直な左端18に到達する際の走査の最左端における過剰走査された左消去領域16とを含むことができる。過剰走査された消去領域は、閲覧可能なスクリーンの外部であって、ビームがオンでないかまたはビームが適切に遮蔽される領域である。スクリーン11の底部14および上部13でも、ミラーが閲覧可能なスクリーン端の外に対応する位置に垂直投影される過剰走査があることができる。
図1のBは、走査ミラーの垂直成分を示しており、図1のCは、水平走査成分25を示している。図1のBは、ミラーがどのようにしてビームを、T=0におけるY=+fにおけるスクリーンの上端13からT=cにおける底部Y=−fまで下方に走査するかを示している。図1のBでは、縦軸は時間軸であり、横軸はY軸である。
図1のCは、ミラーがビームを、T=0における中心線X=0から右端17に、そして過剰走査された消去領域15へと横方向右に、次いで左端18へ左方向に、次いで右端17へ、などと、ビームがT=cにおいて中心線X=0に到達するまで振動させる様子を示している。図1のCは、正弦波状サイクルの両極端においてミラーが向けられる、X=−gおよびX=+gを越えた投影位置である過剰走査される消去領域16、15をも示している。
図1のBを参照するに、垂直成分の傾きが線形であり、ビデオの特定の画像フレームのために必要とされる輝度がフレームを通じて一様である場合には理想的であることを指摘しておくことが重要である。しかしながら、本発明のキーとなる特徴は、特定のフレームについて必要とされる輝度が、ある領域が他の領域よりより高い輝度を必要とするという意味で一様でないときは、垂直成分のレートがビデオの特定のフレームの間に変化することである。よって、技術的には、ある横方向領域から隣接する横方向領域にかけて輝度変化があるべきとき、時間Tに対するY位置の二階微分が0でなくなり、時間Tに対するY位置の傾きは、輝度が低減されるべき場合に増加し、輝度が減らされるべきべきときには減少する。
図2のAは、プロジェクター24の色ビーム12が図1のBに示される垂直走査レートを使うときに走査される際の、例示的な期待される走査線間隔を示している。ここでは、垂直走査は一定の傾き20をもつ。
図2のBは、対照的に、ラスタ・スキャンの異なる部分の間、垂直走査速度を意図的に変えることによって、走査線間隔がどのように変えられるかを示している。そのような場合、より高い輝度が必要とされるときは、垂直レート成分はより高い輝度を必要とする領域では遅くされる。必要とされる輝度がより低い場合には、垂直レート成分は増大させられる。この例では、図2のBにおけるスクリーンの中央の横方向部分は低速走査領域21であり、この領域は二つの高速走査領域22によって囲まれている。それにより、領域22を代償として領域21に追加的な光をより効率的に供給する。
図3のAおよびBは、あるビデオ・フレームが一様な輝度を要求し、別のフレームが非一様な輝度を要求する場合の本発明の例を示している。図3のAに示される垂直走査レートは、図2のAに見られる一様な走査線間隔結果を生じ、図3のBに示される垂直走査レートは、図2のBに見られる非一様な走査線間隔結果を生ずる。図3のBは、図2のBにおけるスクリーンの中央の横方向部分がどのようにして緊密な走査線間隔をもつことができるか、上および下の横方向部分がどのようにしてより広い間隔をもつことができるかを示している。図2のBにおける間隔特性は、図3のBに示されるように、二つの高速走査領域22によって囲まれた低速走査領域21を有する結果である。高速走査は、ミラーによる走査ビームの垂直方向の動きもしくは変位の時間に対する傾きが、スクリーンのフレーム全体を通じて走査線間隔が一様であるスクリーンについての一定のまたは平均の垂直方向の動きもしくは変位よりも大きいことを含意する。低速走査は、ミラーによる走査ビームの垂直方向の動きもしくは変位の時間に対する傾きが、スクリーンのフレーム全体を通じて走査線間隔が一様であるスクリーンについての一定のまたは平均の垂直方向の動きもしくは変位よりも小さいことを含意する。
まとめると、本発明は、垂直走査速度を変調することによってディスプレイのピーク輝度を有利に増大させる。より具体的には、輝度を改善するための走査速度変調(SVM: scan velocity modulation)は、レーザー・ビームが明るい映像領域においてより多くの時間を費やし、暗い映像領域においてはそれほどの時間を費やさないことを強制することによって達成される。
SVMが水平方向および/または垂直方向で実行できることを指摘しておくことが重要である。しかしながら、水平走査が高周波数であり、走査機構が機械的であるため、これは一般には現実的ではなく、現在のところ水平方向のSVMを実装することは難しい。
本発明のコンテキストにおいて言及されるとき、水平方向のSVMという表現は、走査速度が特定のディスプレイのベースライン水平軌跡特性から逸脱するようにする水平走査速度の何らかの変化を意味することが意図されていることに注意されたい。これは、ディスプレイについて図1のCに示されるベースライン水平軌跡特性は、設計による閲覧可能なスクリーン領域内でのわずかな非線形性を示しているが、水平方向のSVMは適用されていないと考えられることを意味している。ディスプレイが水平方向のSVMを有していると考えるためには、図1のCにおける半サイクルの一つの中で、輝度需要に応答して現在の傾き特性に対する何らかの傾き変化がなければならないであろう。同様に、垂直ベースライン走査速度に何らかの軽微な非線形性が組み込まれていることがありうる。それは、光源がスクリーンと横方向に整列していないこと、あるいはビーム成形および/またはスクリーン形状に関連する幾何学的な独自性/要件を含むいくつかの理由のためでありうる。よって、垂直方向のSVMは、輝度需要に応答した、時間に対する垂直位置の傾きにおける、ベースライン傾きプロファイルからの何らかの逸脱があることを意味する。
水平方向のSVMが利用されることはできるが、本発明は垂直方向のSVMの使用のほうにより焦点を当てる。これは、垂直走査成分はずっと低い周波数をもち、水平方向のSVMについてより著しく多くの余地があるからである。垂直方向のSVMが用いられるとき、図2のAに対する図2のBに示されるように、水平走査線間隔が変調される。図2のBは原理を示すために効果を誇張している。実際上は、変調は、走査線構造の気づかれるほどの可視性を防ぐ範囲および走査線間隔を増したところでの過剰な解像度の劣化や垂直方向の詳細の劣化を防ぐ範囲に限定される。
図4は、所望されるピークをもつスクリーン輝度を向上させ、より効果的に得るためのシステム・アーキテクチャのブロック図である。この概略図では、線輝度検出器401がビデオの各線について最大輝度値を決定するために用いられる。ビデオの個々の線について必要とされる輝度のレベルを決定するために、検出器401において入力ビデオが解析される。検出器は、単一の明るいピクセルにあまりに大きな重みを与えることを防ぐためにフィルタリングを使うことができる。図4のアーキテクチャのブロック403は、一組のルックアップテーブルを提供する。各テーブルの機能は、線輝度値を所望される線間隔、あるいは所望される線周波数を示す値にマッピングすることである。複数のテーブルが使われるのは、複数のディスプレイ・プロファイルを提供するためである。たとえば、個々のルックアップテーブルはそれぞれ、コントローラ405が選択すべき、最大輝度向上の異なるレベルに対応することができる。よって、所与のビデオ・フレームについて、システムまたはコントローラ405は、特定のルックアップテーブルを用いることに関連する、所与のフレームについての画像を走査するための、時間的特性(全垂直走査時間など)および/または間隔特性(たとえば集合的な走査線間隔)を計算することができる。各ルックアップテーブルの実装に関連する線間隔値は、加算ブロック404において合計されることができ、所与のフレームについて各ルックアップテーブルに関連する各ディスプレイ・プロファイルについてのフレーム合計値を生成する。加算ブロック404におけるこの総和は、事実上、所与のルックアップテーブルのパラメータを実装するために必要とされる全垂直走査時間であることができる。コントローラ405は、目標合計に最も近く一致するまたは少なくとももう一つのルックアップテーブルより目標合計によく一致するルックアップテーブルについてのフレーム合計を位置特定することができる。これは、コントローラ405が、利用可能なルックアップテーブルのうち最高の映像輝度を生じ、それでいて光ビームのすべての掃引が、固定したビデオ・フレーム・レートの制約の下で完全に走査されることを許容するルックアップテーブルを選択することを意味することができる。換言すれば、輝度を高めるが、あまりに少数もしくはあまりに多数の水平走査を行わせる垂直走査レートの変化を要求するおよび/または固定したビデオ・フレーム・レートの低下を要求するようなルックアップテーブルは、その所与のフレームについては用いられない。次いで、コントローラ405は、個々のピクセル位置をスクリーン上に適正に配置するよう、垂直補間器406を制御するために、対応するディスプレイ・プロファイルを実装する。
補間器406に関し、走査線または光ビームの掃引が、本発明について、スクリーン上のすべてのフレームについてのピクセルに関して固定ではないことを指摘しておくことが重要である。これは、特定の走査線がすべてのフレームについて閲覧表面上の同じ特定のピクセルに割かれている既知のプロジェクター・システムとは異なる。むしろ、本発明では、異なる複数のフレームについて光ビーム出力が独自に合成される。そのためのミラーまたは走査手段の垂直方向および水平方向の位置決めにより、特定のフレームについて光ビームが走査される際に、色度(chromaticity)および明度(luminosity)の点での光の適切なレベルがスクリーン上の正しいピクセル位置に投影される。ここで、個別的な走査線の物理的な位置および間隔はフレームによって変わり、個別的な走査線が照射するよう意図されているピクセルはフレームによって変わる。たとえば、本発明のある実装では、あるフレームについては、光ビームの五番目の完全な水平走査がスクリーン・ピクセルの第八行における第一、第二および第三のピクセルについての必要とされる光を提供することができ、別のフレームについては、光ビームの五番目の完全な水平走査がスクリーン・ピクセルの第六行における第一、第二および第三のピクセルについての必要とされる光を提供することができる。
いずれにせよ、コントローラ405は、輝度変調器407においてビームを変調するための入力を提供し、対応して適切な走査速度変調を選択するよう垂直走査コントロール408を駆動する。コントローラ405およびビデオ・フレーム遅延プロセッサ402の両方が垂直補間器406の入力として使われる。ディスプレイ走査線の総数を一定に保つため、より密集して表示される走査線は、より離間して表示される走査線によって相殺される必要がある。ビデオ・フレーム遅延402は、コントローラ405が、所与のフレームについて、用いるべき最善のまたはよりよいルックアップテーブルを決定し、システム・コンポーネントを駆動するために用いるべき適切な値もしくは制御信号を決定するのに十分な時間を与えられることを保証するために用いられることができる。走査線当たりの所望される間隔は輝度の非線形関数なので、輝度向上の最良のバランスを決定するためにルックアップテーブルが用いられる。
下記の表は、映像輝度を倍にするためのプロファイルを表すルックアップテーブルの例を示している。
Figure 2017142544

最大輝度が100の線については、線間隔は0.50単位となる。ここで、1.00単位が水平走査線の一様な間隔についての線間隔寸法である。よって、0.50単位の間隔は、既知のプロジェクター動作条件に比べ、有効輝度を二倍にする。25以下の最大輝度をもつ線については、走査線間隔は2.00となり、レーザー強度は、二倍の走査線高さおよび二倍の輝度という組み合わされた目標を保証するために四倍になる必要がある。映像内容に依存して、このプロファイルは目標合計に一致するフレーム合計を与えても与えなくてもよい。フレーム合計が不十分である場合には、映像輝度向上は抑制する必要がある。フレーム合計が必要とされるより大きい場合には、走査線間隔は当該フレームにわたって比例的に減少させられる。いずれの状況でも、これらの場合に対応するプロファイルをもつルックアップテーブルが、コントローラを指揮するために使われることができる。この例において、ルックアップテーブルは走査線間隔出力を与えていることを注意しておく。代替的な手法では、ルックアップテーブルは走査線周波数出力を与える。
他のルックアップテーブルはたとえば、輝度を事実上、通常の非可変走査レートを使ってシステムを動作させる場合の1.25倍、1.5倍、3倍または4倍に高める機会を提供することができる。たとえば、他のルックアップテーブルは1.25倍(輝度目標125)、1.5倍(輝度目標150)、3倍(輝度目標300)および4倍(輝度目標400)の向上をもつことに対応することができ、それぞれ0.80、0.67、0.33および0.25の走査線間隔最小出力をもつことができる。これらの他のルックアップテーブルについて、走査線間隔が2.0(出力)から変わりはじめる輝度目標点は、上記の表におけるように60にあることもでき、あるいは他の何らかのレベルにあることもできる。最大の走査線間隔と最小の走査線間隔との間の個別的な値は、上記の表と同様の仕方でスケーリングされることができる。上記で示した一つの表および例は単に本発明の使用についての概念を例示するものである。実際のルックアップテーブルはより多くのデータを含んでいてもよく、異なる値を組み込んでいてもよい。
まとめると、走査変調のこの特徴に関し、レーザー・マイクロプロジェクターまたは発光ダイオード・マイクロプロジェクターのような小型プロジェクターであって、スクリーン上でビームを走査するミラーの走査速度変調を用いることによって輝度を改善するものが提供される。輝度を増すために、レーザー・ビームまたは光は、より高い輝度をもつはずのスクリーン領域上でより多くの時間を費やす。その結果、レーザー・ビームは、より低い輝度領域であるはずのスクリーン領域上ではより少ない時間を費やす。ディスプレイ高さを一定に保つため、より密集している走査線は、より離間して表示される走査線によって相殺される。システムは、図2に示されるように一つの鏡をもつことができ、あるいは複数の鏡をもつこともできる。また、それぞれ異なる原色についての複数のレーザーがあってもよい。さらに、本開示は、ラスタ・スキャン・ミラー(単数または複数)をもつ小型プロジェクター・システムの動作方法であって、投影すべき画像の各領域について所定の目標機度をもつ画像を受領する段階と;ミラーの水平走査レートが全体的にそれらの領域についての目標輝度に反比例するよう、前記画像をスクリーン上にラスタ・スキャンする段階とを含む方法として特徴付けられることができる。
小型プロジェクターのもう一つの特徴は、非一様な走査パターンである。これはしばしば、輝度を改善するためになされる譲歩の結果でありうる。
図5のBは、本発明に基づくぎざぎざの(serrated)ラスタ・スキャン・パターン512を示す図である。図5のBは、図1のAに示されるスキャンのようなぎざぎざのない左右の走査掃引より、平行に近い左右の掃引を生じることができる。これは、輝度の一様性および解像度の一様性の両方を改善できる。ぎざぎざ付きの走査は、ベースライン垂直走査プロファイル502に少量の変動501を加えることによって達成できる。この変動501は、水平線周波数の二次高調波または図1のCにおける水平走査プロファイルの二次高調波であることができる。これは、垂直走査変調信号を介して、あるいはマイクロ・ミラー・アセンブリーに結合された副次的な高周波数トランスデューサを通じて達成されてもよい。図5のAに示されるように正弦波状であってもよいこの変動501は、ベースライン垂直走査成分502に加えられることができ、それにより結果的なぎざぎざのある垂直走査パターン503が生じる。このぎざぎざのある垂直走査成分503は、図1のCにおける水平走査成分と一緒に走らされるとき、ぎざぎざのあるラスタ・スキャン512を生じる。
図6は、変動601を増すことによってぎざぎざの振幅が変えられるぎざぎざのある走査の追加例を示している。この例もまた、二次高調波の使用を示している。変動601はベースライン垂直走査成分602に加えられて、結果として得られるぎざぎざの垂直走査パターン603が生じる。このぎざぎざの結果的な垂直走査パターン603は次いで、図1のCの水平走査成分と一緒に走らされ、ぎざぎざのラスタ・スキャン612が生じる。
本開示のこの第二の特徴は、単独で、あるいは一定の垂直速度走査もしくは可変の走査との関連で、表示の一様性を高めるために使用されることができる。図7は、この第二の特徴がどのように可変垂直走査レートと組み合わされることができるかを示している。ここで、第一のスクリーン位置701における垂直走査レートは、第二のスクリーン位置702における垂直走査レートより高く、光ビームのラスタ・スキャン712はスキャンを通じてぎざぎざが付けられている。
まとめると、本発明の第二の部分は、ぎざぎざのラスタ・スキャンを用いることによって、輝度を減らすことなく、ディスプレイ/スクリーンの一様性を改善する小型プロジェクターとして特徴付けされることができる。
さらに、本開示の第二の特徴および第一の特徴は輝度を高めつつ一様性を維持するよう組み合わされることができることを指摘しておくべきである。換言すれば、ぎざぎざは、可変走査法を用いることによって輝度を改善しようとする試みによって生成されうる歪みの一部を補正してもよい。
図8は、本発明の実装のためのフローチャートを表している。ブロック801は、投影すべき複数のフレームまたはサブフレームの画像データを受領する段階を表している。ブロック802はスクリーン11上への投影のために、源からの複数の光ビーム12、12a、12bを生成する段階を表す。ブロック803は、走査速度変調なしにぎざぎざを実装するか、走査速度変調とともにぎざぎざを実装するか、あるいはぎざぎざなしに走査速度変調を実装するかを選択するための判断段階である。走査速度変調なしのぎざぎざが選択される場合、ブロック807に進む。このブロックは、光ビームを向き付けるための図1のCの水平走査プロファイルを形成することに関わる。ここで、水平走査プロファイルは、第一の軸(X軸)に実質的に平行で、第二の軸(Y軸)に実質的に垂直な振動する振幅をもつサイクルを含む。次のブロック808は、それらのサイクルに応答して巡回的な変動を形成し、該巡回的な変動を含む垂直走査プロファイル(503)を形成することを含むことができる。ブロック809は、像を形成するよう、垂直走査プロファイルおよび水平走査プロファイルの合成である波パターン512、612に従って光ビーム12aを走査する段階を表すことができる。それにより光ビームは、第一の軸(X軸)と平行に水平に振動しながら第一の端13aから終端14aまで第二の軸(Y軸)に平行に、垂直に駆動される。
ぎざぎざなしで走査速度変調が選択される場合、ブロック804に進む。ブロック804は、ビデオ・データの個々のフレームまたはサブフレームについての輝度特性を解析する段階を表す。ここで、ビデオの各線について最大輝度値を決定するために線輝度検出器401が用いられる。次のブロック805は、コントローラ405によるルックアップテーブル403の解析および選択を表す。ここで、コントローラ405は、特定のルックアップテーブルを用いることに関連する、所与のフレームまたはサブフレームについての画像を走査するための、時間的特性(全垂直走査時間など)および/または間隔特性(たとえば集合的な走査線間隔)を計算することができる。各ルックアップテーブルの実装に関連する線間隔値は、加算ブロック404において合計されることができ、フレームまたはサブフレーム合計値を生成する。これもブロック805に含まれることができる。次の段階はブロック806によって表され、光源についての駆動条件および垂直および水平走査プロファイルを決定し、用いることを含む。この段階は、第二の軸における可変走査速度値を用いる、当該画像データについて必要とされる輝度レベルに応答する走査速度値を割り当てる、走査速度値を第二の軸に沿って配向されている完全な走査線について必要とされる全輝度レベルと逆の関係にあるよう設定する、および/または走査線を、当該画像データについて必要とされる輝度レベルに応答して非一様な間隔となるよう構成することに関わることができる。ここで、当該画像データはビデオのn個の完全なフレームを含むことができ、あるフレームから別のフレームにかけて固定した数の走査線がある。
走査速度変調がぎざぎざとともに選択される場合、ブロック810に進む。ブロック810は、ビデオ・データの個々のフレームまたはサブフレームについての輝度特性を解析する段階を表す。ここで、ビデオの各線について最大輝度値を決定するために線輝度検出器401が用いられる。次のブロック811は、コントローラ405によるルックアップテーブル403の解析および選択を表す。ここで、コントローラ405は、特定のルックアップテーブルを用いることに関連する、所与のフレームまたはサブフレームについての画像を走査するための、時間的特性(全垂直走査時間など)および/または間隔特性(たとえば集合的な走査線間隔)を計算することができる。各ルックアップテーブルの実装に関連する諸線間隔値は、加算ブロック404において合計されることができ、フレームまたはサブフレーム合計値を生成する。これもブロック811に含まれることができる。次の段階はブロック812によって表され、光源についての駆動条件および所望される線間隔についての垂直および水平走査プロファイルを決定することを含む。この段階は、第二の軸における所望される可変走査速度値を決定する、当該画像データについて必要とされる輝度レベルに応答する走査速度値を割り当てる、走査速度値を第二の軸に沿って配向されている完全な走査線について必要とされる全輝度レベルと逆の関係にあるよう設定する、および/または走査線を、当該画像データについて必要とされる輝度レベルに応答して非一様な間隔となるよう構成することに関わることができる。ここで、当該画像データはビデオのn個の完全なフレームを含むことができ、あるフレームから別のフレームにかけて固定した数の走査線がある。次のブロック813は、光ビームを向き付けるための水平走査プロファイルを形成することに関わる段階である。ここで、水平走査プロファイルは、第一の軸(X軸)に実質的に平行で、第二の軸(Y軸)に実質的に垂直な振動する振幅をもつサイクルを含む。次のブロック814は、それらのサイクルに応答して巡回的な変動を形成し、該巡回的な変動を含む垂直走査プロファイル(503)を形成することを含むことができる。ブロック815は、像を形成するよう、垂直走査プロファイルおよび水平走査プロファイルの合成である波パターン(512、612)に従って光ビーム(12a)を走査する段階を表すことができる。それにより光ビームは、第一の軸(X軸)と平行に水平に振動しながら第一の端(13a)から終端(14a)まで第二の軸(Y軸)に平行に垂直に駆動される。
以上は、本発明を実施するための可能性のほんのいくつかを例示するものである。本発明の範囲および精神内で、他の多くの実施形態が可能である。したがって、以上の記述は限定するものではなく例解するものと見なされ、本発明の範囲は等価物の完全な範囲ともども付属の請求項によって与えられることが意図されている。たとえば、本発明の特徴の多くが小型プロジェクターのコンテキスト内で記述されているものの、本発明は他のプロジェクター・システムにも適用可能である。
いくつかの付記を記載しておく。
〔付記1〕
走査すべき画像についての画像データを受領する段階と;
前記画像データに応答して光ビームを生成する段階と;
第一の軸に実質的に平行で第二の軸に実質的に垂直な振動する振幅をもつサイクルを含む、前記光ビームを方向付けるための水平走査プロファイルを形成する段階と;
前記サイクルに応答して巡回的な変動を形成する段階と;
前記巡回的な変動を含む垂直走査プロファイルを生成する段階と;
前記光ビームが、前記第一の軸と平行に水平に振動しながら前記第二の軸に平行に第一の端から終端まで垂直に駆動されるよう、前記垂直走査プロファイルおよび前記水平走査プロファイルの合成である波パターンに従って前記光ビームを走査して前記画像を形成する段階とを含む方法であって、
前記第二の軸において可変走査速度値が用いられる、
方法。
〔付記2〕
時間の関数としての前記第二の軸に沿った動きのベースライン垂直走査プロファイルを生成する段階と;
時間に対する前記第二の軸に沿った動きの巡回的な変動プロファイルを提供または選択する段階であって、前記巡回的な変動プロファイルは個々の変動サイクルを含み、一つの変動サイクルは波パターンの単一の波の半分に対応し、別の変動サイクルが前記単一の波の第二の半分に対応する、段階と;
前記巡回的な変動プロファイルを前記ベースライン垂直走査プロファイルに加えて前記垂直走査プロファイルを得る段階とを含む、
付記1記載の方法。
〔付記3〕
前記ベースライン垂直走査プロファイルは線形関数である、付記2記載の方法。
〔付記4〕
前記波パターンは一連の単一の波を含み、前記単一の波は、前記第一の軸に沿って一方向に振動する第一の半分の振幅をもつ第一の半分と、前記第一の軸に沿って前記一方向と反対の第二の方向に振動する第二の半分の振幅をもつ第二の半分とをもつ、付記1記載の方法。
〔付記5〕
個々の単一の波の前記第一の半分と第二の半分は、前記第二の軸について対称的である、付記4記載の方法。
〔付記6〕
時間の関数としての前記第二の軸に沿った動きのベースライン垂直走査プロファイルを提供する段階と;
時間に対する前記第二の軸に沿った動きの巡回的な変動プロファイルを提供または選択する段階であって、前記巡回的な変動プロファイルは個々の変動サイクルを含み、一つの変動サイクルは前記波パターンの前記単一の波の前記第一の半分に対応し、別の変動サイクルが前記単一の波の前記第二の半分に対応する、段階と;
前記巡回的な変動プロファイルを前記ベースライン垂直走査プロファイルに加えて前記垂直走査プロファイルを得る段階とを含む、
付記5記載の方法。
〔付記7〕
前記ベースライン垂直走査プロファイルは線形関数である、付記6記載の方法。
〔付記8〕
前記垂直走査プロファイルを作るために、ベースライン垂直走査プロファイルに、前記水平走査プロファイルに応じた第二高調波波パターンを加えることを含む、付記1記載の方法。
〔付記9〕
前記水平走査プロファイルの第二高調波を前記巡回的な変動プロファイル中に組み込むことを含む、付記2記載の方法。
〔付記10〕
前記巡回的な変動プロファイルが前記水平走査プロファイルの第二高調波を含む、付記6記載の方法。
〔付記11〕
閲覧表面上での前記光ビームの完全な水平掃引が走査線を形成し、それらの走査線は、前記ベースライン垂直走査プロファイルを使って前記ビームを走査することに対応するであろう走査線の前記第一の軸に関する平均絶対角より小さい、前記第一の軸に関する平均絶対角を有する、付記4記載の方法。
〔付記12〕
前記光ビームを生成するために異なる色の少なくとも三つのレーザー・ビームを用いることを含む、付記2記載の方法。
〔付記13〕
異なる色の前記光ビームを生成するために少なくとも三つの発光ダイオードを用いることを含む、付記2記載の方法。
〔付記14〕
前記光ビームを生成するために異なる色の前記三つのレーザー・ビームを走査するよう少なくとも一つの走査ミラーを用いる段階を含む、付記12記載の方法。
〔付記15〕
前記画像データについて要求される輝度レベルに応じた走査速度値を割り当てる段階を含む、付記1記載の方法。
〔付記16〕
前記光ビームの完全な水平掃引から閲覧表面上に走査線を形成する段階と;
前記第二の軸に沿って配向される完全な走査線について必要とされる全輝度レベルと逆の関係にあるよう前記走査速度値を設定する段階とを含む,
付記1記載の方法。
〔付記17〕
前記光ビームの完全な水平掃引から閲覧表面上に走査線を形成する段階と;
前記画像データのために必要とされる輝度レベルに応じた走査線間隔値を割り当てる段階とを含む,
付記1記載の方法。
〔付記18〕
異なる色の少なくとも三つの異なる光ビームを提供する手段と;
前記光ビームを走査する手段とを有する小型プロジェクターであって:
前記走査手段は、画像を形成するために、スクリーンにおける第一の端から終端まであるパターンに従って前記光ビームを走査するよう適応されており、前記パターンは、前記ビームが第二の軸に沿って順次走査する際に第一の軸に沿って振幅が振動するような諸走査線の波パターンであり、前記第二の軸は前記第一の軸に垂直であり、
前記走査手段は、前記第二の軸において可変走査速度値を用いるようさらに適応されており、
前記波パターンは、垂直走査プロファイルおよび水平走査プロファイルの合成であり、前記垂直走査プロファイルは前記振幅に対応する巡回的な変動をもつ、
プロジェクター。
〔付記19〕
付記18記載の小型プロジェクターであって、前記走査手段は、前記水平走査プロファイルに応じた第二高調波の波パターンをベースライン垂直走査プロファイルに加えて前記垂直走査プロファイルを作るよう適応されている、プロジェクター。

Claims (19)

  1. 走査すべき画像についての画像データを受領する段階と;
    前記画像データに応答して光ビームを生成する段階と;
    第一の軸に実質的に平行で第二の軸に実質的に垂直な振動する振幅をもつサイクルを含む、前記光ビームを方向付けるための水平走査プロファイルを形成する段階と;
    前記サイクルに応答して巡回的な変動を形成する段階と;
    前記巡回的な変動を含む垂直走査プロファイルを生成する段階であって、前記変動は、該変動の動きが前記垂直走査プロファイルの次元方向における走査動きの完全な範囲より実質的に小さいまたはその一部であることを含意する、段階と;
    前記光ビームが、前記第一の軸と平行に水平に振動しながら前記第二の軸に平行に第一の端から終端まで垂直に駆動されるよう、前記垂直走査プロファイルおよび前記水平走査プロファイルの合成である波パターンに従って前記光ビームを走査して前記画像を形成する段階であって、受領された前記画像データに基づいて前記走査すべき画像の各領域についての目標輝度に応答する走査速度値を割り当てることによって、前記第二の軸において可変走査速度が用いられる、段階とを含む、
    方法。
  2. 時間の関数としての前記第二の軸に沿った動きのベースライン垂直走査プロファイルを生成する段階と;
    時間に対する前記第二の軸に沿った動きの巡回的な変動プロファイルを提供または選択する段階であって、前記巡回的な変動プロファイルは個々の変動サイクルを含み、一つの変動サイクルは波パターンの単一の波の半分に対応し、別の変動サイクルが前記単一の波の第二の半分に対応する、段階と;
    前記巡回的な変動プロファイルを前記ベースライン垂直走査プロファイルに加えて前記垂直走査プロファイルを得る段階とを含む、
    請求項1記載の方法。
  3. 前記ベースライン垂直走査プロファイルは線形関数である、請求項2記載の方法。
  4. 前記波パターンは一連の単一の波を含み、前記単一の波は、前記第一の軸に沿って一方向に振動する第一の半分の振幅をもつ第一の半分と、前記第一の軸に沿って前記一方向と反対の第二の方向に振動する第二の半分の振幅をもつ第二の半分とをもつ、請求項1記載の方法。
  5. 個々の単一の波の前記第一の半分と第二の半分は、前記第二の軸について対称的である、請求項4記載の方法。
  6. 時間の関数としての前記第二の軸に沿った動きのベースライン垂直走査プロファイルを提供する段階と;
    時間に対する前記第二の軸に沿った動きの巡回的な変動プロファイルを提供または選択する段階であって、前記巡回的な変動プロファイルは個々の変動サイクルを含み、一つの変動サイクルは前記波パターンの前記単一の波の前記第一の半分に対応し、別の変動サイクルが前記単一の波の前記第二の半分に対応する、段階と;
    前記巡回的な変動プロファイルを前記ベースライン垂直走査プロファイルに加えて前記垂直走査プロファイルを得る段階とを含む、
    請求項5記載の方法。
  7. 前記ベースライン垂直走査プロファイルは線形関数である、請求項6記載の方法。
  8. 前記垂直走査プロファイルを作るために、ベースライン垂直走査プロファイルに、前記水平走査プロファイルに応じた第二高調波波パターンを加えることを含む、請求項1記載の方法。
  9. 前記水平走査プロファイルの第二高調波を前記巡回的な変動プロファイル中に組み込むことを含む、請求項2記載の方法。
  10. 前記巡回的な変動プロファイルが前記水平走査プロファイルの第二高調波を含む、請求項6記載の方法。
  11. 閲覧表面上での前記光ビームの水平掃引の完全な範囲が走査線を形成し、それらの走査線は、前記ベースライン垂直走査プロファイルを使って前記ビームを走査することに対応するであろう走査線の前記第一の軸に関する角度の絶対値の平均より小さい、前記第一の軸に関する角度の絶対値の平均を有する、請求項4記載の方法。
  12. 前記光ビームを生成するために異なる色の少なくとも三つのレーザー・ビームを用いることを含む、請求項2記載の方法。
  13. 異なる色の前記光ビームを生成するために少なくとも三つの発光ダイオードを用いることを含む、請求項2記載の方法。
  14. 前記光ビームを生成するために異なる色の前記三つのレーザー・ビームを走査するよう少なくとも一つの走査ミラーを用いる段階を含む、請求項12記載の方法。
  15. 前記画像データについて要求される輝度レベルに応じた走査速度値を割り当てる段階を含む、請求項1記載の方法。
  16. 前記光ビームの完全な水平掃引から閲覧表面上に走査線を形成する段階と;
    前記第二の軸に沿って配向される完全な走査線について必要とされる全輝度レベルと逆の関係にあるよう前記走査速度値を設定する段階とを含む,
    請求項1記載の方法。
  17. 前記光ビームの完全な水平掃引から閲覧表面上に走査線を形成する段階と;
    前記画像データのために必要とされる輝度レベルに応じた走査線間隔値を割り当てる段階とを含む,
    請求項1記載の方法。
  18. 異なる色の少なくとも三つの異なる光ビームを提供する手段と;
    前記光ビームを走査する手段とを有する小型プロジェクターであって:
    前記走査手段は、画像を形成するために、スクリーンにおける第一の端から終端まであるパターンに従って前記光ビームを走査するよう適応されており、前記パターンは、前記ビームが第二の軸に沿って順次走査する際に第一の軸に沿って振幅が振動するような諸走査線の波パターンであり、前記第二の軸は前記第一の軸に垂直であり、
    前記走査手段は、受領された画像データに基づいて前記走査すべき画像の各領域についての目標輝度に応答する走査速度値を割り当てることによって、前記第二の軸において可変走査速度値を用いるようさらに適応されており、
    前記波パターンは、垂直走査プロファイルおよび水平走査プロファイルの合成であり、前記垂直走査プロファイルは巡回的な変動をもち、該変動の動きは前記垂直走査プロファイルの次元方向における走査動きの完全な範囲より実質的に小さいまたはその一部である、
    プロジェクター。
  19. 請求項18記載の小型プロジェクターであって、前記走査手段は、前記水平走査プロファイルに応じた第二高調波の波パターンをベースライン垂直走査プロファイルに加えて前記垂直走査プロファイルを作るよう適応されている、プロジェクター。
JP2017104110A 2011-06-03 2017-05-26 レーザー・プロジェクターにおける可変およびぎざぎざ付きのスキャン Pending JP2017142544A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161520067P 2011-06-03 2011-06-03
US61/520,067 2011-06-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513589A Division JP2014518465A (ja) 2011-06-03 2012-05-24 レーザー・プロジェクターにおける可変およびぎざぎざ付きのスキャン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017142544A true JP2017142544A (ja) 2017-08-17

Family

ID=47259770

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513589A Pending JP2014518465A (ja) 2011-06-03 2012-05-24 レーザー・プロジェクターにおける可変およびぎざぎざ付きのスキャン
JP2017104110A Pending JP2017142544A (ja) 2011-06-03 2017-05-26 レーザー・プロジェクターにおける可変およびぎざぎざ付きのスキャン

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513589A Pending JP2014518465A (ja) 2011-06-03 2012-05-24 レーザー・プロジェクターにおける可変およびぎざぎざ付きのスキャン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9001402B2 (ja)
EP (1) EP2716036B1 (ja)
JP (2) JP2014518465A (ja)
KR (1) KR20140043910A (ja)
CN (1) CN103765868B (ja)
WO (1) WO2012166536A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111830704A (zh) * 2019-04-23 2020-10-27 成都理想境界科技有限公司 一种扫描显示装置、光纤扫描器及扫描方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012166682A2 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 Thomson Licencing Variable and interleaved scanning in laser projectors
KR20140043910A (ko) 2011-06-03 2014-04-11 톰슨 라이센싱 레이저 프로젝터에서 가변적인 톱니형 스캔
EP4009626A1 (en) * 2013-10-20 2022-06-08 Mtt Innovation Incorporated Light field projectors and methods
JP6676953B2 (ja) * 2015-12-17 2020-04-08 株式会社Jvcケンウッド 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
US10310064B2 (en) * 2016-08-15 2019-06-04 Qualcomm Incorporated Saliency based beam-forming for object detection
US10365709B2 (en) * 2017-03-03 2019-07-30 Microsoft Technology Licensing, Llc MEMS scanning display device
US10317670B2 (en) 2017-03-03 2019-06-11 Microsoft Technology Licensing, Llc MEMS scanning display device
DE102017220825A1 (de) * 2017-11-22 2019-05-23 Robert Bosch Gmbh Laserprojektionsvorrichtung
CN108803011A (zh) * 2018-03-15 2018-11-13 成都理想境界科技有限公司 一种图像矫正方法及光纤扫描成像设备
CN111505841B (zh) * 2019-01-31 2023-06-23 成都理想境界科技有限公司 一种激光调制方法、激光扫描装置及系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06300974A (ja) * 1993-04-15 1994-10-28 Kowa Co レーザー走査型光学顕微鏡
US20040119004A1 (en) * 2002-11-25 2004-06-24 Microvision, Inc. Frequency tunable resonant scanner and method of making
JP2004226548A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Nissan Motor Co Ltd 光走査装置及びこれを用いた物体検出装置、描画装置
JP2004532425A (ja) * 2001-03-23 2004-10-21 マイクロビジョン インコーポレイテッド ねじり共振構造の動的調整
US20050139678A1 (en) * 1999-08-05 2005-06-30 Microvision, Inc. Frequency tunable resonant scanner with auxiliary arms
JP2007528023A (ja) * 2003-12-31 2007-10-04 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド レーザープロジェクションディスプレイ
JP2010169772A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Sanyo Electric Co Ltd 投射型映像表示装置

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3941996A (en) 1974-08-27 1976-03-02 Honeywell Inc. Automatic focus apparatus
JPH0381722A (ja) 1989-08-25 1991-04-08 Sony Corp レーザディスプレイ装置
US6185030B1 (en) 1998-03-20 2001-02-06 James W. Overbeck Wide field of view and high speed scanning microscopy
JP2000321531A (ja) 1999-05-07 2000-11-24 Seiko Epson Corp レーザーポインタおよびプレゼンテーションシステム
US6515781B2 (en) 1999-08-05 2003-02-04 Microvision, Inc. Scanned imaging apparatus with switched feeds
US6600168B1 (en) 2000-02-03 2003-07-29 Genex Technologies, Inc. High speed laser three-dimensional imager
WO2002013227A1 (fr) 2000-07-27 2002-02-14 Ebara Corporation Appareil d'analyse a faisceau plan
US20020071287A1 (en) 2000-12-13 2002-06-13 3M Innovative Properties Company Laser pointer with multiple color beams
JP3774715B2 (ja) * 2002-10-21 2006-05-17 キヤノン株式会社 投射型表示装置
US7252394B1 (en) 2003-07-03 2007-08-07 Advanced Numicro Systems, Inc. Laser projection display and illumination device with MEMS scanning mirror for indoor and outdoor applications
JP2006072221A (ja) 2004-09-06 2006-03-16 Sony Corp 画像生成装置及び画像投射装置
EP1646224A1 (en) 2004-10-05 2006-04-12 Kaspar Cottier Optical projection device
US7334901B2 (en) 2005-04-22 2008-02-26 Ostendo Technologies, Inc. Low profile, large screen display using a rear projection array system
WO2006130753A2 (en) 2005-06-01 2006-12-07 Virtek Vision International Inc. Laser projector with brightness control and method
JP4501811B2 (ja) 2005-08-09 2010-07-14 セイコーエプソン株式会社 光走査装置及び画像表示装置
US7239436B2 (en) * 2005-08-17 2007-07-03 Texas Instruments Incorporated Method for aligning consecutive scan lines on bi-directional scans of a resonant mirror
US7486274B2 (en) 2005-08-18 2009-02-03 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method for stabilizing and precisely locating pointers generated by handheld direct pointing devices
KR100832621B1 (ko) 2005-09-23 2008-05-27 삼성전기주식회사 정역방향 스캐닝을 수행하는 모바일용 프로젝터
CN2879313Y (zh) 2005-10-25 2007-03-14 黄甲平 可消除色盲和色弱患者辨识障碍的激光笔
US7753549B2 (en) 2006-02-02 2010-07-13 L-3 Insight Technology Incorporated Weapon aiming device
US7859567B2 (en) 2006-03-31 2010-12-28 Microvision, Inc. Arrangement for and method of projecting a color image by switching scan directions in alternate frames
TWM298269U (en) 2006-04-18 2006-09-21 Ming Hsin University Of Scienc Laser pointer with multiple colors
KR20070120396A (ko) 2006-06-19 2007-12-24 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR100948710B1 (ko) 2006-08-09 2010-03-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 주사형 화상 표시 장치
JP4929957B2 (ja) 2006-09-29 2012-05-09 ブラザー工業株式会社 画像表示装置及び同装置による画像の輝度調整方法
JP5076427B2 (ja) 2006-09-29 2012-11-21 ブラザー工業株式会社 画像表示装置および画像サイズ変更方法
KR101315971B1 (ko) 2006-12-04 2013-10-08 엘지전자 주식회사 초소형 레이저 프로젝터를 위한 장치, 레이저 프로젝션시스템 및 방법
WO2008099936A1 (ja) 2007-02-15 2008-08-21 Nec Corporation 表示システム、制御システム及び表示方法
DE102007011425A1 (de) * 2007-03-08 2008-09-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Projektionsvorrichtung zum scannenden Projizieren
US20080247165A1 (en) 2007-04-04 2008-10-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for increasing visibility of a laser pointer
JP4999583B2 (ja) 2007-07-18 2012-08-15 キヤノン株式会社 光走査装置及び走査型画像表示装置
JP2009198988A (ja) 2008-02-25 2009-09-03 Funai Electric Co Ltd 画像表示装置
WO2010021215A1 (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 コニカミノルタオプト株式会社 画像投影装置
IL195919A0 (en) 2008-12-14 2009-09-01 Btendo Ltd Device and method for scanning images by a laser projector
US20100182668A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Projection Image Display Apparatus
JP2010230731A (ja) * 2009-03-25 2010-10-14 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP5446450B2 (ja) 2009-05-20 2014-03-19 船井電機株式会社 レーザプロジェクタ
JP2011013400A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Funai Electric Co Ltd プロジェクタ
US8111336B2 (en) * 2009-07-17 2012-02-07 Microvision, Inc. Correcting scanned projector distortion by varying the scan amplitude
CN201689258U (zh) 2010-01-15 2010-12-29 上海三鑫科技发展有限公司 微型投影机
KR20140043910A (ko) 2011-06-03 2014-04-11 톰슨 라이센싱 레이저 프로젝터에서 가변적인 톱니형 스캔

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06300974A (ja) * 1993-04-15 1994-10-28 Kowa Co レーザー走査型光学顕微鏡
US20050139678A1 (en) * 1999-08-05 2005-06-30 Microvision, Inc. Frequency tunable resonant scanner with auxiliary arms
JP2004532425A (ja) * 2001-03-23 2004-10-21 マイクロビジョン インコーポレイテッド ねじり共振構造の動的調整
US20040119004A1 (en) * 2002-11-25 2004-06-24 Microvision, Inc. Frequency tunable resonant scanner and method of making
JP2004226548A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Nissan Motor Co Ltd 光走査装置及びこれを用いた物体検出装置、描画装置
JP2007528023A (ja) * 2003-12-31 2007-10-04 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド レーザープロジェクションディスプレイ
JP2010169772A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Sanyo Electric Co Ltd 投射型映像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111830704A (zh) * 2019-04-23 2020-10-27 成都理想境界科技有限公司 一种扫描显示装置、光纤扫描器及扫描方法
CN111830704B (zh) * 2019-04-23 2022-06-17 成都理想境界科技有限公司 一种扫描显示装置、光纤扫描器及扫描方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9001402B2 (en) 2015-04-07
JP2014518465A (ja) 2014-07-28
KR20140043910A (ko) 2014-04-11
WO2012166536A4 (en) 2013-02-28
EP2716036B1 (en) 2018-07-04
CN103765868B (zh) 2018-05-08
US20140098302A1 (en) 2014-04-10
EP2716036A1 (en) 2014-04-09
CN103765868A (zh) 2014-04-30
WO2012166536A1 (en) 2012-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6392117B2 (ja) 小型プロジェクタおよびそれに適用される方法
JP2017142544A (ja) レーザー・プロジェクターにおける可変およびぎざぎざ付きのスキャン
JP6779617B2 (ja) グラフィックポインタによるレーザプロジェクタシステム
JP2014518400A5 (ja)
US7972011B2 (en) Image projection apparatus and image projection system having beam deflection section
US20040004585A1 (en) Apparatus and method for bi-directionally sweeping an image beam in the vertical dimension and related apparati and methods
JP6118913B2 (ja) 表示装置
JP6024332B2 (ja) 画像表示装置
JP2008507734A (ja) 複数の表示ゾーンを用いる走査ビームシステムおよび方法
JP5083452B2 (ja) 光走査装置、光走査装置の制御方法及び画像表示装置
JP6157065B2 (ja) 投影装置およびその制御方法
JP5565270B2 (ja) 走査方法、映像投影装置および画像取得装置
JP5842388B2 (ja) 電磁波の走査方法、映像投影装置および画像取得装置
JP2019133068A (ja) 投影装置およびその制御方法ならびにプログラム
JP2003029182A (ja) 走査型投射表示装置
JP2019204127A (ja) 表示制御装置、映像表示方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180814