JP2017141763A - 冷却水温度センサーの異常判定装置 - Google Patents

冷却水温度センサーの異常判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017141763A
JP2017141763A JP2016024530A JP2016024530A JP2017141763A JP 2017141763 A JP2017141763 A JP 2017141763A JP 2016024530 A JP2016024530 A JP 2016024530A JP 2016024530 A JP2016024530 A JP 2016024530A JP 2017141763 A JP2017141763 A JP 2017141763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cooling water
determination
estimated
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016024530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6625892B2 (ja
Inventor
基義 金田
Motoyoshi Kaneda
基義 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2016024530A priority Critical patent/JP6625892B2/ja
Priority to PCT/JP2017/004710 priority patent/WO2017138601A1/ja
Priority to EP17750322.4A priority patent/EP3415748A4/en
Priority to US16/077,017 priority patent/US10787953B2/en
Priority to CN201780010138.1A priority patent/CN108603459A/zh
Publication of JP2017141763A publication Critical patent/JP2017141763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6625892B2 publication Critical patent/JP6625892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/14Indicating devices; Other safety devices
    • F01P11/16Indicating devices; Other safety devices concerning coolant temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/222Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D45/00Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/30Engine incoming fluid temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/50Temperature using two or more temperature sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/16Outlet manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/021Engine temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

【課題】冷却水温度センサーの異常の有無の判定結果についての信頼性を高めた冷却水温度センサーの異常判定装置を提供する。【解決手段】冷却水の温度を検出する2つの冷却水温度センサー44a,44bと、冷却水の温度の推定値である推定温度を演算する推定温度演算部61と、2つの冷却水温度センサー44a,44bの検出値と推定温度とに基づいて2つの冷却水温度センサー44a,44bについて異常の有無を判定する判定部62とを備え、判定部62は、ある時点における推定温度を基準温度に設定し、推定温度が基準温度から判定温度だけ変化したことを判定許可条件として有し、判定許可条件の成立時における2つの冷却水温度センサー44a,44bの検出値の乖離が判定温度以下の正常温度未満である場合に2つの冷却水温度センサー44a,44bが正常であると判定する。【選択図】図3

Description

本発明は、エンジンの冷却回路を流れる冷却水の温度を検出する冷却水温度センサーの異常の有無を判定する冷却水温度センサーの異常判定装置に関する。
エンジンを冷却する冷却水が流れる冷却回路には、冷却水の温度を検出する冷却水温度センサーが配設されている。また、例えば特許文献1には、こうした冷却水温度センサーの異常の有無を判定する異常判定装置として、冷却回路に2つの冷却水温度センサーを配設し、これら2つの冷却水温度センサーの検出値を比較することによって冷却水温度センサーの異常の有無を判定する装置が開示されている。
特開2012−102687号公報
ところで、特許文献1に記載の異常判定装置は、例えば、一方の冷却水温度センサーの検出値が暖機完了温度で固定されている状態でエンジンが暖機完了状態から再始動されると、各センサーの検出値の乖離が小さいために正常判定がなされてしまう。そのため、2つの冷却水温度センサーを用いた異常判定装置には、その判定結果に対する信頼度を高めることが求められている。
本発明は、冷却水温度センサーの異常の有無の判定結果についての信頼性を高めた冷却水温度センサーの異常判定装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決する冷却水温度センサーの異常判定装置は、エンジンを冷却する冷却水の温度を検出する2つの冷却水温度センサーと、前記冷却水の温度の推定値である推定温度を演算する推定温度演算部と、前記2つの冷却水温度センサーの検出値と前記推定温度とに基づいて前記2つの冷却水温度センサーについて異常の有無を判定する判定部とを備え、前記判定部は、現時点における前記推定温度を基準温度に設定したのちに前記推定温度が前記基準温度から判定温度だけ変化したことを判定許可条件として有し、前記判定許可条件の成立時における前記2つの冷却水温度センサーの検出値の乖離が前記判定温度以下の正常温度未満である場合に前記2つの冷却水温度センサーが正常であると判定する。
上記構成によれば、推定温度が判定温度だけ変化しなければ2つの冷却水温度センサーに対する正常判定が行われないことから、正常判定に対する信頼度が高められる。その結果、判定結果に対する信頼度が高められる。
上記冷却水温度センサーの異常判定装置において前記判定部は、前記判定許可条件の成否にかかわらず、前記2つの冷却水温度センサーの検出値の乖離が前記正常温度以上である場合に前記2つの冷却水温度センサーに異常が生じていると判定することが好ましい。
上記構成によれば、判定許可条件の成否にかかわらず、2つの冷却水温度センサーの検出値が正常温度以上である場合に冷却水温度センサーに異常が生じているとの判定がなされる。その結果、冷却水温度センサーの異常を早期に検出することがある。
上記冷却水温度センサーの異常判定装置において、前記判定部は、前記基準温度の設定から予め定めた所定時間だけ経過するまでの間に前記判定許可条件が成立しない場合に前記基準温度を現時点の前記推定温度に更新することが好ましい。
上記構成によれば、判定許可条件が所定時間だけ成立しない場合に基準温度が更新されることで、2つの冷却水温度センサーの正常判定が長時間にわたってなされないことを抑えることができる。
上記冷却水温度センサーの異常判定装置において、前記エンジンは、排気ガスの一部をEGRガスとして吸気通路に還流するEGR装置を有し、前記EGR装置は、前記EGRガスを前記冷却水で冷却するEGRクーラーを有し、前記推定温度演算部は、エンジン回転数、燃料噴射量、シリンダーに導入される作動ガスの量、前記作動ガスの温度、前回の前記推定温度、および、前記作動ガスの密度もしくはエキゾーストマニホールド内の排気ガスの密度に基づく吸熱量であるシリンダー吸熱量と、前記EGRガスの質量流量と前記EGRクーラーにおける前記EGRガスの温度変化とに基づく吸熱量であるEGRクーラー吸熱量と、前記エンジン回転数に基づく吸熱量であるエンジン吸熱量と、車速、外気温、前回の前記推定温度、および、エンジンブロックの表面積に基づく前記エンジンブロックからの放熱量であるブロック放熱量とを演算し、前記シリンダー吸熱量、前記EGRクーラー吸熱量、前記エンジン吸熱量、および、前記ブロック放熱量に基づく熱収支を前記エンジンブロックの熱容量と前記冷却水の熱容量との加算値で除算した値を前回の前記推定温度に加算することで前記推定温度を演算することが好ましい。
上記構成のようにシリンダー吸熱量、EGRクーラー吸熱量、エンジン吸熱量、および、ブロック放熱量との熱収支に基づいて冷却水の温度変化量を演算することにより、推定温度の精度が高まる。
上記冷却水温度センサーの異常判定装置において、前記冷却水が流れる冷却回路が、前記冷却水の温度が開弁温度以上であるときにラジエーターへの前記冷却水の流通を許可するサーモスタットを備える場合、前記推定温度演算部は、前記サーモスタットが開弁状態にあるときの前記冷却水の平衡温度を上限値として前記推定温度を演算するとよい。
サーモスタットは、ラジエーターによる放熱量と各種の吸熱量とが平衡状態となるように作動する。そのため、サーモスタットが開弁状態にあるとき、冷却水は、ラジエーターによる放熱量と各種の吸熱量とが平衡状態となる平衡温度に制御される。上記構成によれば、推定温度演算部は、冷却水の平衡温度を上限値として推定温度を演算する。これにより、推定温度の演算に際してラジエーターでの放熱量を考慮する必要がなくなることから、推定温度演算部に対する負荷が軽減される。
冷却水温度センサーの異常判定装置の一実施形態を搭載したエンジンシステムの概略構成を示す概略構成図。 冷却回路の回路構成を示す模式図であって、(a)はサーモスタットが閉状態にあるときの冷却水の流れを示す図、(b)はサーモスタットが開状態にあるときの冷却水の流れを示す図。 冷却水温度センサーの異常判定装置の一実施形態を示す機能ブロック図。 異常判定処理の手順の一例を示すフローチャート。 正常判定処理の手順の一例を示すフローチャート。 推定温度の推移と正常判定処理との関係を示すタイミングチャート。
図1〜図6を参照して、冷却水温度センサーの異常判定装置を具体化した一実施形態について説明する。まず、冷却水温度センサーの異常判定装置が搭載されるエンジンシステムの全体構成について、図1を参照して説明する。
[エンジンシステムの概要]
図1に示すように、エンジンシステムは、水冷式のエンジン10を備える。シリンダーブロック11には、複数のシリンダー12が形成されている。各シリンダー12には、インジェクター13から燃料が噴射される。シリンダーブロック11には、各シリンダー12に吸入空気を供給するインテークマニホールド14と、各シリンダー12からの排気ガスが流入するエキゾーストマニホールド15とが接続されている。なお、シリンダーブロック11と図示しないシリンダーヘッドとで構成される部材をエンジンブロックという。
インテークマニホールド14に接続される吸気通路16には、上流側から順に、図示されないエアクリーナー、ターボチャージャー17を構成するコンプレッサー18、インタークーラー19が設けられている。エキゾーストマニホールド15に接続される排気通路20には、ターボチャージャー17を構成するタービン22が設けられている。
エンジンシステムは、EGR装置23を備える。EGR装置23は、エキゾーストマニホールド15と吸気通路16とを接続するEGR通路25を備える。EGR通路25には、水冷式のEGRクーラー26が設置され、EGRクーラー26における吸気通路16側にEGR弁27が設置されている。EGR弁27が開状態にあるとき、排気ガスの一部がEGRガスとして吸気通路16に導入され、シリンダー12には、排気ガスと吸入空気との混合気体である作動ガスが供給される。
エンジンシステムは、各種センサーを備える。吸入空気量センサー31および吸気温度センサー32は、吸気通路16におけるコンプレッサー18の上流に位置する。吸入空気量センサー31は、コンプレッサー18に流入する吸入空気の質量流量である吸入空気量Gaを検出する。吸気温度センサー32は、外気温センサーとして機能し、吸入空気の温度である吸気温度Taを外気温として検出する。EGR温度センサー34は、EGR通路25におけるEGRクーラー26とEGR弁27との間に位置し、EGR弁27に流入するEGRガスの温度であるEGRクーラー出口温度Tegrcを検出する。ブースト圧センサー36は、吸気通路16に対するEGR通路25の接続部分とインテークマニホールド14との間に位置し、作動ガスの圧力であるブースト圧Pbを検出する。作動ガス温度センサー37は、インテークマニホールド14に取り付けられ、シリンダー12に流入する作動ガスの温度である作動ガス温度Timを検出する。エンジン回転数センサー38は、クランクシャフト30の回転数であるエンジン回転数Neを検出する。
[冷却回路]
図2を参照して、エンジンシステムの冷却回路の概要について説明する。
図2(a)および図2(b)に示すように、冷却回路50は、エンジン10を動力源として冷却水を圧送するポンプ53を備える第1冷却回路51と、第1冷却回路51におけるポンプ53の上流と下流とに接続される第2冷却回路52とを備える。冷却回路50は、第1冷却回路51と第2冷却回路52との接続部分にサーモスタット55を備える。
第1冷却回路51は、エンジン10やEGRクーラー26に形成された冷却水通路を含み、ポンプ53によって冷却水が循環する回路である。第2冷却回路52は、冷却水を冷却するラジエーター56を有する回路である。サーモスタット55は、冷却水の温度が開弁温度以上であるときに開弁し、ラジエーター56に対する冷却水の流入を許可する。開弁温度は、エンジン10の暖機が完了する暖機完了温度T1以上の温度である。
サーモスタット55は、ラジエーター56による放熱量と各種の吸熱量とが平衡状態となるように作動する。そのため、サーモスタット55が開弁状態にあるとき、冷却水は平衡温度Tcthmに制御される。この平衡温度Tcthmは、予め行った実機を用いた実験の結果に基づいて設定される。また、冷却回路50は、サーモスタット55を通過した冷却水の温度を検出する冷却水温度検出部44を備える。この冷却水温度検出部44は、冷却水の温度である第1冷却水温度Tw1を検出する第1冷却水温度センサー44aと、同冷却水の温度である第2冷却水温度Tw2を検出する第2冷却水温度センサー44bとで構成されている(図3参照)。冷却水温度Tw1,Tw2は、冷却水温度センサー44a,44bが正常である場合には略等しい値である。
[冷却水温度センサーの異常判定装置]
図3〜図6を参照して、冷却水温度センサーの異常の有無を判定する冷却水温度センサーの異常判定装置(以下、単に異常判定装置という。)について説明する。
図3に示すように、異常判定装置60は、マイクロコンピューターを中心に構成されており、各センサーからの信号の他、燃料噴射制御部42から燃料の質量流量である燃料噴射量Gfを示す信号、および、車速センサー45から車速vを示す信号等が入力される。異常判定装置60は、メモリ63に格納された各種プログラムおよびエンジン吸熱量マップ63c等の各種データに基づき、冷却水温度センサー44a,44bの異常の有無を判定する。異常判定装置60は、判定部62が冷却水温度センサー44a,44bに異常が生じていると判定した場合にはMIL65(Malfunction Indication Lamp)を点灯し、エンジンシステムの異常を運転者に通知する。
異常判定装置60は、冷却水温度Tw1,Tw2の推定値である推定温度Tcを所定の制御周期(微小時間dt)ごとに演算する推定温度演算部61(以下、単に演算部61という。)と、推定温度Tcと冷却水温度Tw1,Tw2とに基づいて冷却水温度センサー44a,44bの異常の有無を判定する判定部62とを備える。
[推定温度演算部61]
演算部61は、各種センサーからの信号に基づき下記式(1)の演算を行うことで、冷却水の平衡温度Tcthmを上限値として推定温度Tcを演算する。演算部61は、エンジン10の始動時の第1冷却水温度Tw1を推定温度Tcの初期値に設定する。式(1)にて、Tci−1は推定温度Tcの前回値、dq/dtは下記式(2)の演算結果であって微小時間dtにおける冷却水に関わる熱収支q、Cは冷却水の熱容量とエンジンブロックの熱容量との加算値である。式(2)にて、シリンダー吸熱量qcylは燃焼ガスからシリンダー12の内壁への伝熱量、EGRクーラー吸熱量qegrはEGRクーラー26での冷却水の吸熱量である。エンジン吸熱量qengは、例えばシリンダー12の内壁とピストンとの摩擦やシリンダー12内における作動ガスの断熱圧縮等に起因する吸熱量である。ブロック放熱量qblkは、エンジンブロックから外気への放熱量である。以下、演算部61が行う各種演算について説明する。
[微小時間dtにおけるシリンダー吸熱量qcyl
シリンダー吸熱量qcylの演算に際し、演算部61は、シリンダー12に供給される作動ガスの質量流量である作動ガス量Gwg、および、該作動ガスの密度である作動ガス密度ρimを演算する。演算部61は、状態方程式P×V=Gwg×R×Tに基づく所定の演算をブースト圧Pb、エンジン回転数Ne、エンジン10の排気量D、作動ガス温度Timを用いて行うことで作動ガス量Gwg、および、作動ガス密度ρimを演算する。
また、演算部61は、エキゾーストマニホールド15内における排気ガスの温度である排気温度Texhを演算する。演算部61は、式(3)に示すように、燃料噴射量Gf/作動ガス量Gwgの混合気がエンジン回転数Neのもとで燃焼したときの温度上昇値を演算し、この温度上昇値に作動ガス温度Timを加算することで排気温度Texhを演算する。演算部61は、メモリ63に格納された温度上昇マップ63aから温度上昇値を演算する。温度上昇マップ63aは、予め行った実機を用いた実験やシミュレーションの結果に基づき、エンジン回転数Ne、および、燃料噴射量Gf/作動ガス量Gwgごとに温度上昇値を規定したマップである。
また、演算部61は、式(4)に示すように、エンジン回転数Ne、燃料噴射量Gf、作動ガス密度ρimに基づき、シリンダー12の内壁に対する燃焼ガス熱の伝熱のしやすさを示す第1熱伝達係数hcylを演算する。演算部61は、メモリ63に格納された第1係数マップ63bから第1熱伝達係数hcylを演算する。第1係数マップ63bは、予め行った実機を用いた実験やシミュレーションの結果に基づき、エンジン回転数Ne、燃料噴射量Gf、および、作動ガス密度ρimごとに第1熱伝達係数hcylを規定したマップである。なお、式(4)にて、エンジン回転数Neはピストンの平均スピード、燃料噴射量Gfは燃料の噴射圧、作動ガス密度ρimは、シリンダー12からの排気ガスの排出速度に関するパラメーターである。
演算部61は、式(5)に示すように、排気温度Texhと推定温度の前回値Tci−1との温度差に対して、第1熱伝達係数hcylとシリンダー12の表面積Acylとを乗算することで微小時間dtにおけるシリンダー吸熱量qcylを演算する。シリンダー吸熱量qcylは、燃焼ガスとシリンダー12の内壁との間における熱交換量である。なお、シリンダー12の表面積は、シリンダー12のボア径を直径、ピストンのストローク量を高さとする円柱の表面積である。
[微小時間dtにおけるEGRクーラー吸熱量qegr
EGRクーラー吸熱量qegrの演算に際して、演算部61は、作動ガス量Gwgに対する吸入空気量Gaの減算値をEGR量Gegrとして演算する。演算部61は、式(6)に示すように、排気温度TexhとEGRクーラー出口温度Tegrcとの温度差に対し、EGR量Gegr、および、排気ガスの定容比熱Cvを乗算することにより微小時間dtにおけるEGRクーラー吸熱量qegrを演算する。
[微小時間dtにおけるエンジン吸熱量qeng
演算部61は、式(7)に示すように、エンジン回転数Neをパラメーターとするエンジン吸熱量qengを演算する。演算部61は、メモリ63に格納されたエンジン吸熱量マップ63cから微小時間dtにおけるエンジン吸熱量qengを演算する。エンジン吸熱量マップ63cは、予め行った実機を用いた実験やシミュレーションの結果に基づき、微小時間dtでのエンジン吸熱量qengをエンジン回転数Neごとに規定したマップである。
[微小時間dtにおけるブロック放熱量qblk
ブロック放熱量qblkの演算に際して、演算部61は、式(8)に示すように、車速vに基づき、エンジンブロックと外気との間での伝熱のしやすさを示す第2熱伝達係数hblkを演算する。演算部61は、メモリ63に格納された第2係数マップ63dから第2熱伝達係数hblkを演算する。第2係数マップ63dは、予め行った実機を用いた実験やシミュレーションの結果に基づき、車速vごとに第2熱伝達係数hblkを規定したマップである。演算部61は、式(9)に示すように、推定温度Tcの前回値Tci−1と吸気温度Taとの温度差に対し、エンジンブロックの表面積Ablkと第2熱伝達係数hblkとを乗算することで微小時間dtにおけるブロック放熱量qblkを演算する。エンジンブロックの表面積Ablkは、エンジンブロックの表面全体から進行方向に対する背面側の表面を除いた部分の面積、つまり走行風が直接吹き付ける正面部分と、進行方向の反対方向に向かって走行風が表面上を流れる側面部分との総面積である。
上記各種の熱量を演算した演算部61は、上記(1)にしたがって、熱収支qを熱容量Cで除算した値を温度変化量として前回値Tci−1に加算することにより推定温度Tcを演算する。式(1)にも示したように、演算部61は、冷却水の平衡温度Tcthmを上限値として推定温度Tcを演算する。そのため、例えば、前回値Tci−1が平衡温度Tcthmであった場合、推定温度Tcは、熱収支qが正であれば平衡温度Tcthmに維持され、熱収支qが負であれば平衡温度Tcthmよりも低くなる。なお、熱収支qは、エンジン10が通常の運転状態にあるときには正の値をとり、例えば、寒冷地におけるアイドリング状態や下り坂における低負荷低回転状態において負の値をとる。熱収支qが負の値となる状態を以下では放熱状態という。
[判定部62]
判定部62は、演算部61の演算結果である推定温度Tc、冷却水温度Tw1,Tw2、および、メモリ63に格納された判定データ63eに基づき冷却水温度センサー44a,44bの異常の有無を判定する。判定部62は、冷却水温度センサー44a,44bに異常が生じていることを判定する異常判定処理と冷却水温度センサー44a,44bが正常であることを判定する正常判定処理とを並行して実行する。
[異常判定処理]
図4に示すように、異常判定処理において、判定部62は、冷却水温度Tw1,Tw2を取得し、その乖離ΔTw(=|Tw1−Tw2|)が正常温度ΔTn以上であるか否かを判断する(ステップS101)。正常温度ΔTnは、判定データ63eに規定された値であり、後述する判定温度Tj以下の例えば「15℃」に設定される。乖離ΔTwが正常温度ΔTn以上である場合(ステップS101:YES)、判定部62は、冷却水温度センサー44a,44bに異常が生じていると判定し(ステップS102)、異常判定処理を終了する。一方、乖離ΔTwが正常温度ΔTn未満である場合(ステップS101:NO)、判定部62は、再び冷却水温度Tw1,Tw2を取得して、その乖離ΔTwが正常温度ΔTn以上であるか否かを判断する。
[正常判定処理]
図5を参照して判定部62が実行する正常判定処理について説明する。なお、正常判定処理は、異常判定処理において異常判定がなされるまで繰り返し実行される。また、なお、正常判定処理を並行して演算部61による推定温度Tcの演算が行われている。
図5に示すように、判定部62は、ステップS201において、現時点の推定温度Tcを基準温度Tsに設定する。エンジン10の始動時、この基準温度Tsには、第1冷却水温度センサー44aの検出値である第1冷却水温度Tw1が設定される。次に、判定部62は、推定温度Tcと基準温度Tsとの差に基づき、推定温度Tcが判定温度ΔTj以上変化したか否かを判断する(ステップS202)。判定温度ΔTjは、判定データ63eに規定された値であり、正常温度ΔTnよりも高い例えば「20℃」に設定される。
推定温度Tcの変化量が判定温度ΔTj以上である場合(ステップS202:YES)、判定部62は、判定許可条件が成立したとして、冷却水温度Tw1,Tw2とを取得し、その乖離ΔTwが正常温度ΔTn未満であるか否かを判断する(ステップS203)。
判定部62は、乖離ΔTwが正常温度ΔTn未満である場合(ステップS203:YES)、冷却水温度センサー44a,44bが正常であると判定し(ステップS204)、正常判定処理を一旦終了する。一方、乖離ΔTwが正常温度ΔTn以上である場合(ステップS203:NO)、判定部62は、正常判定処理を終了する。この際、判定部62は、正常判定処理と並行して行っている異常判定処理において冷却水温度センサー44a,44bに異常が生じていると判定する。
推定温度Tcの変化量が判定温度ΔTj未満である場合(ステップS202:NO)、判定部62は、基準温度Tsの設定から所定時間だけ経過したか否かを判断する(ステップS205)。所定時間経過していない場合(ステップS205:NO)、判定部62は、ステップS202にて再び推定温度Tcの変化量が判定温度ΔTj以上であるか否かを判断する。一方、所定時間経過している場合(ステップS205:YES)、判定部62は、そのときの推定温度Tcを基準温度Tsに再設定することで基準温度Tsを更新したのち(ステップS206)、ステップS202に再び推定温度Tcの変化量が判定温度ΔTj以上であるか否かを判断する。
[作用]
図6を参照して、上述した異常判定装置60の作用について、エンジン10の冷間始動から冷却水温度センサーが正常である状態が継続する場合を例に説明する。なお、図6において、「Tw」は、実際の冷却水温度を示す。
図6に示すように、時刻t1においてエンジン10が始動すると、1回目の正常判定処理が開始される。1回目の正常判定処理においては、第1冷却水温度センサー44aの検出値である第1冷却水温度Tw1が推定温度Tcの初期値Tc1および基準温度Tsに設定される。そして推定温度Tcが基準温度Tsから判定温度ΔTjだけ変化した時刻t2において判定許可条件が成立すると、冷却水温度Tw1,Tw2の乖離ΔTwが正常温度ΔTn未満であることから正常判定がなされたうえで1回目の正常判定処理が終了する。
時刻t2では、2回目の正常判定処理が開始される。2回目の正常判定処理では、時刻t2での推定温度Tc2が基準温度Tsに設定される。そして、推定温度Tcが判定温度ΔTjだけ変化した時刻t3において判定許可条件が成立すると、正常判定がなされたうえで2回目の正常判定処理が終了する。
時刻t3では、3回目の正常判定処理が開始される。3回目の正常判定処理では、時刻t3での推定温度Tc3が基準温度Tsに設定されるものの、推定温度Tcが冷却水の平衡温度Tcthmに維持されて時刻t3から所定時間だけ経過した時刻t4までに推定温度Tcが判定温度ΔTjだけ変化しない。そのため、時刻t4において、基準温度Tsが時刻t4での推定温度Tc4に更新される。そして、推定温度Tcが更新後の基準温度Tsから判定温度ΔTjだけ変化した時刻t5で判定許可条件が成立すると、正常判定がなされたうえで3回目の正常判定処理が終了する。時刻t5では、時刻t5での推定温度Tc5が基準温度Tsに設定されて4回目の正常判定処理が開始される。このように異常判定装置60は、冷却水温度センサー44a,44bに対する正常判定を繰り返し行う。
上記実施形態の冷却水温度センサーの異常判定装置によれば、以下の効果が得られる。
(1)推定温度Tcが判定温度ΔTjだけ変化しなければ冷却水温度センサー44a,44bに対する正常判定が行われないことから、正常判定に対する信頼度が高められる。その結果、判定結果に対する信頼度が高められる。
(2)異常判定装置60は、判定許可条件の成否にかかわらず、冷却水温度センサー44a,44bの検出値の乖離ΔTwが正常温度ΔTn以上である場合、冷却水温度センサー44a,44bに異常が生じていると判定する。その結果、冷却水温度センサー44a,44bに異常が生じていることを早期に検知することができる。
(3)異常判定装置60は、判定許可条件が所定時間だけ成立しない場合に基準温度Tsを再設定する。そのため、冷却水温度センサー44a,44bが正常であることの判定が長時間にわたってなされないことを抑えることができる。
(4)シリンダー吸熱量qcyl、EGRクーラー吸熱量qegr、エンジン吸熱量qeng、および、ブロック放熱量qblkの熱収支qに基づき推定温度Tcが演算されることで推定温度Tcの精度を高めることができる。
(5)演算部61は、平衡温度Tcthmを上限値として推定温度Tcを演算する。こうした構成によれば、サーモスタット55の開弁中はラジエーター56からの放熱量を考慮する必要がない。その結果、推定温度Tcの演算について、演算部61の負荷が軽減されるとともに、例えばラジエーター56での放熱量を求めるための構成が不要となるため、異常判定装置60の構成要素の低減も図ることができる。
(6)ここで、シリンダー12からの排気ガスの排出速度に関するパラメーターとしては、作動ガス密度ρimよりも、排気ガスの流出先であるエキゾーストマニホールド15内の排気ガスの密度を用いることが好ましい。しかしながら、排気ガスの温度や成分についての耐久性に優れたセンサーが新たに必要となる。この点、シリンダー12からの排気ガスの排出速度に関するパラメーターとして作動ガス密度ρimが用いられることにより、エンジンシステムに搭載される既存のセンサーを用いることが可能である。その結果、異常判定装置60の構成要素およびコストの低減が図られる。
なお、上記実施形態は、以下のように適宜変更して実施することもできる。
・演算部61は、冷却水温度Twがサーモスタット55の開弁温度以上であることを条件に、ラジエーター56における放熱量を演算し、その演算値を加味して推定温度Tcを演算してもよい。ラジエーターでの放熱量は、例えば、第1冷却水温度Tw1の変化量、冷却水量、および、冷却水の熱容量に基づき演算することができる。
・演算部61は、作動ガス密度ρimに代えて、エキゾーストマニホールド15内の排気ガスの密度を用いて第1熱伝達係数hcylを演算してもよい。こうした構成によれば、第1熱伝達係数hcylの精度が高められる結果、推定温度Tcの精度が高められる。なお、該排気ガスの密度は、例えば、エキゾーストマニホールド15内の圧力および温度から求めることが可能である。
・演算部61は、EGRクーラー出口温度TegrcとEGRクーラー26に流入するEGRガスの温度を検出する温度センサーの検出値との差に基づきEGRクーラー吸熱量qegrを演算してもよい。
・EGRクーラー26が空冷式である場合、演算部61は、シリンダー吸熱量qcylとエンジン吸熱量qengとの加算値を冷却水の吸熱量として演算してもよい。
・判定部62は、推定温度Tcが平衡温度Tcthmに到達した場合、この平衡温度Tcthmを基準温度Tsに設定してもよい。こうした構成によれば、平衡温度Tcthmに到達する少し前の推定温度Tcが基準温度Tsに設定される場合に比べて、平衡温度Tcthmに到達後に推定温度Tcが判定温度ΔTjだけ変化する際に必要とされる温度変化量を小さくすることができる。その結果、冷却水温度センサー44a,44bに正常判定がなされる頻度を高めることができる。
・判定部62は、互いに異なる時刻の推定温度Tcを基準温度Tsとする正常判定処理を並行して行ってもよい。こうした構成によれば、冷却水温度センサー44a,44bに正常判定がなされる頻度を高めることができる。
・判定部62は、エンジン10の停止後も正常判定処理を継続してもよい。すなわち、冷却水温度Twが低下する過程において、判定部62は、エンジン10の停止後の推定温度Tcがエンジン10の駆動中に設定された基準温度Tsから判定温度ΔTjだけ変化したときの冷却水温度Tw1,Tw2の乖離ΔTwに基づき異常の有無を判定してもよい。
・判定部62は、異常を検出したとき、第1および第2冷却水温度センサー44a,44bのうちで推定温度Tcに対してより離れている検出値を検出しているセンサーを異常が生じているセンサーとして検出してもよい。
・エンジン10は、ディーゼルエンジンやガソリンエンジン、天然ガスエンジンであってもよい。また、MIL65は、例えば警告音を発する警告音発生部であってもよい。
10…エンジン、11…シリンダーブロック、12…シリンダー、13…インジェクター、14…インテークマニホールド、15…エキゾーストマニホールド、16…吸気通路、17…ターボチャージャー、18…コンプレッサー、19…インタークーラー、20…排気通路、22…タービン、23…EGR装置、25…EGR通路、26…EGRクーラー、27…EGR弁、30…クランクシャフト、31…吸入空気量センサー、32…吸気温度センサー、34…EGR温度センサー、36…ブースト圧センサー、37…作動ガス温度センサー、38…エンジン回転数センサー、42…燃料噴射制御部、44…冷却水温度検出部、44a…第1冷却水温度センサー、44b…第2冷却水温度センサー、45…車速センサー、50…冷却回路、51…第1冷却回路、52…第2冷却回路、53…ポンプ、55…サーモスタット、56…ラジエーター、60…異常判定装置、61…推定温度演算部、61…演算部、62…判定部、63…メモリ、63a…温度上昇マップ、63b…第1係数マップ、63c…エンジン吸熱量マップ、63d…第2係数マップ、63e…判定データ、65…MIL。

Claims (5)

  1. エンジンを冷却する冷却水の温度を検出する2つの冷却水温度センサーと、
    前記冷却水の温度の推定値である推定温度を演算する推定温度演算部と、
    前記2つの冷却水温度センサーの検出値と前記推定温度とに基づいて前記2つの冷却水温度センサーについて異常の有無を判定する判定部とを備え、
    前記判定部は、現時点における前記推定温度を基準温度に設定したのちに前記推定温度が前記基準温度から判定温度だけ変化したことを判定許可条件として有し、前記判定許可条件の成立時における前記2つの冷却水温度センサーの検出値の乖離が前記判定温度以下の正常温度未満である場合に前記2つの冷却水温度センサーが正常であると判定する
    冷却水温度センサーの異常判定装置。
  2. 前記判定部は、前記判定許可条件の成否にかかわらず、前記2つの冷却水温度センサーの検出値の乖離が前記正常温度以上である場合に前記2つの冷却水温度センサーに異常が生じていると判定する
    請求項1に記載の冷却水温度センサーの異常判定装置。
  3. 前記判定部は、前記基準温度の設定から予め定めた所定時間だけ経過するまでの間に前記判定許可条件が成立しない場合に前記基準温度を現時点の前記推定温度に更新する
    請求項1または2に記載の冷却水温度センサーの異常判定装置。
  4. 前記エンジンは、排気ガスの一部をEGRガスとして吸気通路に還流するEGR装置を有し、
    前記EGR装置は、前記EGRガスを前記冷却水で冷却するEGRクーラーを有し、
    前記推定温度演算部は、
    エンジン回転数、燃料噴射量、シリンダーに導入される作動ガスの量、前記作動ガスの温度、前回の前記推定温度、および、前記作動ガスの密度もしくはエキゾーストマニホールド内の排気ガスの密度に基づく吸熱量であるシリンダー吸熱量と、
    前記EGRガスの質量流量と前記EGRクーラーにおける前記EGRガスの温度変化とに基づく吸熱量であるEGRクーラー吸熱量と、
    前記エンジン回転数に基づく吸熱量であるエンジン吸熱量と、
    車速、外気温、前回の前記推定温度、および、エンジンブロックの表面積に基づく前記エンジンブロックからの放熱量であるブロック放熱量とを演算し、
    前記シリンダー吸熱量、前記EGRクーラー吸熱量、前記エンジン吸熱量、および、前記ブロック放熱量に基づく熱収支を前記エンジンブロックの熱容量と前記冷却水の熱容量との加算値で除算した値を前回の前記推定温度に加算することで前記推定温度を演算する
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の冷却水温度センサーの異常判定装置。
  5. 前記冷却水が流れる冷却回路が、前記冷却水の温度が開弁温度以上であるときにラジエーターへの前記冷却水の流通を許可するサーモスタットを備え、
    前記推定温度演算部は、前記サーモスタットが開弁状態にあるときの前記冷却水の平衡温度を上限値として前記推定温度を演算する
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の冷却水温度センサーの異常判定装置。
JP2016024530A 2016-02-12 2016-02-12 冷却水温度センサーの異常判定装置 Active JP6625892B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016024530A JP6625892B2 (ja) 2016-02-12 2016-02-12 冷却水温度センサーの異常判定装置
PCT/JP2017/004710 WO2017138601A1 (ja) 2016-02-12 2017-02-09 冷却水温度センサーの異常判定装置
EP17750322.4A EP3415748A4 (en) 2016-02-12 2017-02-09 DEVICE FOR DETERMINING ANOMALIES IN COLD WATER TEMPERATURE SENSORS
US16/077,017 US10787953B2 (en) 2016-02-12 2017-02-09 Device for determining abnormalities of cooling water temperature sensors
CN201780010138.1A CN108603459A (zh) 2016-02-12 2017-02-09 冷却水温度传感器的异常判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016024530A JP6625892B2 (ja) 2016-02-12 2016-02-12 冷却水温度センサーの異常判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017141763A true JP2017141763A (ja) 2017-08-17
JP6625892B2 JP6625892B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=59563110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016024530A Active JP6625892B2 (ja) 2016-02-12 2016-02-12 冷却水温度センサーの異常判定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10787953B2 (ja)
EP (1) EP3415748A4 (ja)
JP (1) JP6625892B2 (ja)
CN (1) CN108603459A (ja)
WO (1) WO2017138601A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6625892B2 (ja) 2016-02-12 2019-12-25 日野自動車株式会社 冷却水温度センサーの異常判定装置
CN110985194A (zh) * 2019-12-23 2020-04-10 奇瑞汽车股份有限公司 发动机冷却水温度确定方法及装置
CN113818981B (zh) * 2020-06-18 2022-12-20 广州汽车集团股份有限公司 基于温控模块的暖机方法、车辆及存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11159379A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Nissan Motor Co Ltd エンジン冷却系の異常診断装置
JP2000303898A (ja) * 1999-04-20 2000-10-31 Toyota Motor Corp 水温センサの異常検出装置
JP2003227337A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Hitachi Ltd 冷却系の温度推定装置
JP2011074829A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Nissan Motor Co Ltd 診断装置
JP2012102687A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Toyota Motor Corp 水温センサ異常判定装置
JP2012127324A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Hino Motors Ltd サーモスタット故障判定装置
JP2015169166A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の冷却装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5519992A (en) * 1993-03-16 1996-05-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system for internal combustion engine, and apparatus and method for controlling the same
JPH0828364A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Mitsubishi Electric Corp 排気ガス還流制御装置の故障検出装置
ZA961667B (en) * 1995-03-20 1996-09-05 Besmar Gauge Cc Motor vehicle cooling system status indicator
US6279390B1 (en) * 1996-12-17 2001-08-28 Denso Corporation Thermostat malfunction detecting system for engine cooling system
US6230553B1 (en) 1997-11-20 2001-05-15 Nissan Motor Co., Ltd. Abnormality diagnosis apparatus of engine cooling system
JP2001349245A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の冷却系故障検知装置
JP6625892B2 (ja) 2016-02-12 2019-12-25 日野自動車株式会社 冷却水温度センサーの異常判定装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11159379A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Nissan Motor Co Ltd エンジン冷却系の異常診断装置
JP2000303898A (ja) * 1999-04-20 2000-10-31 Toyota Motor Corp 水温センサの異常検出装置
JP2003227337A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Hitachi Ltd 冷却系の温度推定装置
JP2011074829A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Nissan Motor Co Ltd 診断装置
JP2012102687A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Toyota Motor Corp 水温センサ異常判定装置
JP2012127324A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Hino Motors Ltd サーモスタット故障判定装置
JP2015169166A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017138601A1 (ja) 2017-08-17
EP3415748A1 (en) 2018-12-19
US10787953B2 (en) 2020-09-29
EP3415748A4 (en) 2019-08-21
CN108603459A (zh) 2018-09-28
JP6625892B2 (ja) 2019-12-25
US20190032541A1 (en) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6625892B2 (ja) 冷却水温度センサーの異常判定装置
JP2015031167A (ja) 診断装置
US10626808B2 (en) Controlling fuel injection in an internal combustion engine
JP6852754B2 (ja) 燃料噴射制御装置
US20160123214A1 (en) System and method for controlling water pump of vehicle having water-cooled intercooler
CN106979060B (zh) 用于在冷启动期间提高内燃机温度的系统
JP2010133426A (ja) エンジンの制御装置
JP2010265786A (ja) 触媒床温推定装置
CN112020599B (zh) 避免柴油发动机气缸停用期间压缩机喘振的系统和方法
JP2018193878A (ja) ピストン温度推定装置及びピストン温度推定方法
JP5480048B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6530238B2 (ja) サーモスタットの異常判定装置
JP4254389B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5754356B2 (ja) 内燃機関とその温度センサの異常診断方法
JP6932989B2 (ja) ピストン温度推定装置及びピストン温度推定方法
JP5790577B2 (ja) 水冷式ガス冷却装置の出口ガス温度推定装置
JP2020063722A (ja) 推定装置、推定方法及び、警告装置
JP5811798B2 (ja) 内燃機関、及びそのソーク判定方法、並びにその温度センサの異常判定方法
JP2012112312A (ja) 水温センサ故障判定装置
US9752971B2 (en) Viscosity measuring apparatus
JP2018193879A (ja) ピストン温度推定装置及びピストン温度推定方法
JP2018193880A (ja) ピストン温度推定装置及びピストン温度推定方法
JP2017115777A (ja) エンジン制御装置
JP5119189B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量推定装置
JP5831161B2 (ja) 内燃機関、及びそのソーク判定方法、並びにその温度センサの異常診断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6625892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250