JP2017136434A - 血管内大動脈修復用デバイスおよびその使用方法 - Google Patents

血管内大動脈修復用デバイスおよびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017136434A
JP2017136434A JP2017078010A JP2017078010A JP2017136434A JP 2017136434 A JP2017136434 A JP 2017136434A JP 2017078010 A JP2017078010 A JP 2017078010A JP 2017078010 A JP2017078010 A JP 2017078010A JP 2017136434 A JP2017136434 A JP 2017136434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
proximal
component
self
distal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017078010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6431122B2 (ja
Inventor
シャハリアリ アリ
Shahriari Ali
シャハリアリ アリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aortic Innovations LLC
Original Assignee
Aortic Innovations LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48524550&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017136434(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Aortic Innovations LLC filed Critical Aortic Innovations LLC
Publication of JP2017136434A publication Critical patent/JP2017136434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6431122B2 publication Critical patent/JP6431122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/856Single tubular stent with a side portal passage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2412Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body with soft flexible valve members, e.g. tissue valves shaped like natural valves
    • A61F2/2418Scaffolds therefor, e.g. support stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/89Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements comprising two or more adjacent rings flexibly connected by separate members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2002/061Blood vessels provided with means for allowing access to secondary lumens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2002/065Y-shaped blood vessels
    • A61F2002/067Y-shaped blood vessels modular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0057Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof stretchable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0008Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0008Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • A61F2220/0016Fixation appliances for connecting prostheses to the body with sharp anchoring protrusions, e.g. barbs, pins, spikes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0058Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements soldered or brazed or welded
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0075Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements sutured, ligatured or stitched, retained or tied with a rope, string, thread, wire or cable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/001Figure-8-shaped, e.g. hourglass-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/0034D-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0067Three-dimensional shapes conical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0039Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0048Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in mechanical expandability, e.g. in mechanical, self- or balloon expandability
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0069Sealing means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

【課題】患者の大動脈の血管内修復用デバイスおよび方法を提供する。【解決手段】デバイス10が、フレーム部品を備え、そのフレーム部品は、バルーン拡張型フレームと、そのバルーン拡張型フレームに固定した自己拡張型フレームと、を備える、さらに、フレーム部品の近位端に位置する弁要素を備える構成とする。さらにデバイスは、フレーム部品に固定した、別のプロテーゼ部品を備えていてもよく、プロテーゼ部品は、被覆ステントを受容するよう構成した少なくとも一つの導管22を備えていてもよい。【選択図】図2

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2011年12月6日にAli Shahriari氏により出願された「Transcathetar Aortic Valve for Endovascular Aortic Repair」と題する、米国特許法第119条に規定される米国仮特許出願第61/567,458号の優先権を主張し、その内容は参照により本明細書に明白に援用される。本出願はまた、2012年11月7日にAli Shahriari氏により出願された「Transcathetar Aortic Valve for Endovascular Aortic Repair」と題する、米国特許法第119条に規定される米国仮特許出願第61/723,446号の優先権を主張し、その内容は参照により本明細書に明白に援用される。
本発明は、大動脈弁疾患、大動脈弁狭窄症、上行大動脈瘤、大動脈弁閉鎖不全症、大動脈弁逆流、上行動脈瘤、二尖弁症、および/またはA型解離の修復をはじめとする、血管内大動脈修復用デバイスおよびその使用方法に関する。
正常な大動脈基部および上行大動脈は、大動脈弁輪、バルサルバ洞、STジャンクション(sinutubular junction)および管状部分から構成される。上行大動脈瘤の血管内修復の専門家らが直面している問題として以下のものが挙げられる。すなわち、STジャンクションの位置において、非常に短い近位ランディングゾーンがあること、患者によってそれぞれ冠動脈の構造が異なること、そして多くの場合、弁閉鎖不全症または狭窄症のいずれかを伴う大動脈弁の病変があること、である。非特許文献1に記載されるように、一般に、上行大動脈の病変には3つの基本的なタイプがあり、それぞれAタイプ、Bタイプ、Cタイプと称される。これらについて、先行技術文献より複写した図1A〜図1Cを参照しつつ以下に詳述する。なお、非特許文献1の開示内容は参照により本明細書に完全に援用される。
Aタイプ動脈瘤は、若年患者およびマルファン症候群等の結合組織障害の患者に最も一般的に見られる。Aタイプ動脈瘤の解剖学的特徴は、バルサルバ洞の拡大であり、これは大動脈弁輪の拡大を伴う場合と伴わない場合がある。STジャンクションはもっとも頻繁に拡大する。弁の状態は、正常弁、狭窄弁、または弁閉鎖不全症であり得る。Aタイプ動脈瘤の一例を図1Aに示す。
Bタイプ動脈瘤の解剖学的特徴は管状部分の拡大である。初期においては、STジャンクションは正常またはやや拡大している程度だが、動脈瘤の成長に伴ってSTジャンクションが引き伸ばされ、最終的には大動脈弁閉鎖不全症を引き起こす。弁の状態は、正常弁、狭窄弁、または弁閉鎖不全であり得る。動脈瘤の大半は管状大動脈の位置にある。Bタイプ動脈瘤の一例を図1Bに示す。
Cタイプ動脈瘤の解剖学的特徴は、大動脈のバルサルバ洞、STジャンクション、および管状部分の拡大である。弁の状態は、正常弁、狭窄弁、または弁閉鎖不全であり得る。Bタイプ動脈瘤およびCタイプ動脈瘤は高齢患者群に最も一般的に見られる。Cタイプ動脈瘤の一例を図1Cに示す。
上行大動脈瘤の血管内修復を行う際に臨床的に用いられているデバイスがある。経カテーテル弁は臨床治療で実現化されてはいるが、臨床利用されているものの中で、複数のタイプの上行大動脈瘤の血管内修復に利用する目的で設計されたものは未だない。上行大動脈瘤の様々な解剖学的変異の治療、および大動脈内における効果的な近位のシール領域および遠位のシール領域の作製を可能とし、かつ将来的な弁の再処置を許容しつつも耐久性のある弁部品を有するデバイスが、実際に必要とされている。また、患者集団間で異なる様々な冠状動脈の解剖学的変異の治療を可能とし、冠状動脈の圧迫を防止しつつも将来的な冠状動脈の再処置を許容し、起こりうる弁傍漏出の治療を可能にするデバイスも必要とされている。
米国特許第5102417号明細書 米国特許第6582462号明細書
James E. Davies、Thralf M. Sundt著、「外科インサイト:上行大動脈拡大−外科的療法の適応(SURGERY INSIGHT: THE DILATED ASCENDING AORTA- INDICATIONS FOR SURGICAL INTERVENTION)」、Nature Clinical Practice Cardiovascular Medicine (2007)
本開示の一態様によれば、上行大動脈瘤の血管内修復用エンドグラフトデバイスが開示される。エンドグラフトデバイスは、第1のプロテーゼ部品を備え、該第1のプロテーゼ部品は、近位フレームと、該近位フレームに固定されて、該第1のプロテーゼ部品の遠位端まで延在する遠位フレームと、を有する。エンドグラフトデバイスはまた、前記第1のプロテーゼ部品に固定され、前記近位フレームに隣接して位置する、少なくとも1つの導管と、前記第1のプロテーゼ部品の近位端に固定された第2のプロテーゼ部品を備える。第2のプロテーゼ部品は、前記第2のプロテーゼ部品の近位端から遠位方向に延在するバルーン拡張型フレームと、該バルーン拡張型フレームに接続され、前記第2のプロテーゼ部品の遠位端まで延在する自己拡張型フレームと、を備える。エンドグラフトデバイスは、さらに、前記第2のプロテーゼ部品の近位端において、前記バルーン拡張型フレームに固定した弁要素を備える。
いくつかの実施形態において、自己拡張型フレームを砂時計形状とすることができる。いくつかの実施形態において、自己拡張型フレームは、近位端と遠位端との間で内向きにテーパした第1の部分を備えていてもよい。エンドグラフトデバイスは、さらに、前記第1の部分の遠位端に固定した近位端を有する第2の部分を備えていてもよい。第2の部分は、該第2の部分の近位端と遠位端との間で外向きにテーパしていてもよい。さらに、いくつかの実施形態では、第1部分の近位端は、バルーン拡張型フレームの遠位端に連結していてもよい。
いくつかの実施形態において、自己拡張型フレームは、第1の部分の近位端から近位方向に延在する第3の部分を備えていてもよい。該第3の部分は、その内部に画定した通路を有していてもよく、バルーン拡張型フレームは、自己拡張型フレームの第3の部分の該通路内に配置してもよい。いくつかの実施形態においては、バルーン拡張型フレームは、該バルーン拡張型フレームの外表面が自己拡張型フレームの内表面から離間している、未拡張位置と、前記バルーン拡張型フレームの外表面が自己拡張型フレームの内表面と係合する、拡張位置、との間で拡張可能とすることができる。
いくつかの実施形態において、前記自己拡張型フレームの第3の部分には複数の線維を取り付けてもよい。バルーン拡張型フレームが拡張位置にあるとき、前記バルーン拡張型フレームの外表面は、複数の線維と係合することができる。
いくつかの実施形態において、第1のプロテーゼ部品の近位フレームは、その内部に画定した通路を有し、第2のプロテーゼ部品の遠位端を、前記第1のプロテーゼ部品の通路内に位置させてもよい。
いくつかの実施形態において、導管は、前記第1のプロテーゼ部品の両側に位置する1対の導管であってもよい。また、いくつかの実施形態において、導管は、第1のプロテーゼ部品の近位端と隣接して位置する近位開口を有していてもよい。
いくつかの実施形態において、近位フレームは、第2のプロテーゼ部品の遠位端に固定した第1の部分と、該第1の部分に連結する第2の部分を備えていてもよい。第2の部分は、遠位端と、該第1の部分と連結するする近位端との間で外向きにテーパしていてもよい。導管は、近位フレームの第2の部分内に画定した遠位開口を有していてもよい。
また、いくつかの実施形態において、エンドグラフトデバイスは、少なくとも1つの導管の近位開口内に位置する遠位端、および冠状動脈内に位置するよう構成した近位端、を有するステントを備えていてもよい。
いくつかの実施形態において、第2のプロテーゼ部品の外表面、および第1のプロテーゼ部品の近位フレームの外表面を被覆して、各表面への流体の透過を防止してもよい。また、第1のプロテーゼ部品の遠位フレームの外表面を被覆せずに、該表面への流体の透過を可能としてもよい。
別の態様によれば、経カテーテル弁が開示される。経カテーテル弁は、フレーム部品を備えるが、該フレーム部分は、該フレーム部品の近位端から遠位方向に延在するバルーン拡張型フレームと、該バルーン拡張型フレームに固定される自己拡張型フレームを備える。自己拡張型フレームは、近位端と遠位端との間で内向きにテーパする第の1部分と、遠位端と、第1部分の遠位端に固定した近位端との間で、外向きにテーパする第2の部分を備える。弁要素は、フレーム部品の近位端において、前記バルーン拡張型フレーム内に位置する。
いくつかの実施形態において、前記フレーム部品は二重フレーム部品であってもよい。自己拡張型フレームは、二重フレーム部品の外部フレームであり、その内部に画定した通路を有していてもよい。バルーン拡張型フレームは、前記二重フレーム部品の内部フレームであり、前記自己拡張型フレーム内に画定した通路内に位置していてもよい。また、バルーン拡張型フレームは、前記バルーン拡張型フレームの外表面が前記自己拡張型フレームの内表面から離間している、未拡張位置と、前記バルーン拡張型フレームの外表面が前記自己拡張型フレームの内表面と係合する、拡張位置との間で拡張可能としてもよい。
いくつかの実施形態においては、前記自己拡張型フレームに複数の線維を取り付けてもよい。バルーン拡張型フレームが拡張位置にあるとき、バルーン拡張型フレームの外表面は前記複数の線維と係合しうる。また、いくつかの実施形態においては、自己拡張型フレームの第1の部分の外表面を被覆せずに、該表面へ流体を透過可能としてもよく、自己拡張型フレームの第2の部分の外表面を被覆して、該表面への流体の透過を防止してもよい。
いくつかの実施形態において、自己拡張型フレームは、第2の部分から遠位方向に延在する長尺部分を備えていてもよい。長尺部分の長さは、第1部分と第2部分を組み合わせた長さより長くてもよい。また、いくつかの実施形態において、自己拡張型フレームは、コラーゲンおよびヒドロゲルのうちの少なくとも一方により被覆されていてもよい。いくつかの実施形態において、弁要素は、二尖弁または三尖弁であってもよい。
別の態様によれば、患者の大動脈を修復する方法が開示される。該方法は、第1のプロテーゼ部品を前記患者の大動脈に導入して、前記第1のプロテーゼ部品の近位フレームを上行大動脈内に位置させ、前記第1のプロテーゼ部品の遠位フレームを前記患者の大動脈の大動脈弓内に位置させるようにした、導入するステップと、前記第1のプロテーゼ部品内に画定した導管を通して、被覆ステントを前記患者の大動脈の冠状動脈に進めるステップと、第2のプロテーゼ部品を、前記患者の大動脈内で、前記第1のプロテーゼ部品の近位端と固定するステップと、前記第2のプロテーゼ部品の近位部を拡張して、前記患者の大動脈の大動脈弁輪に係合させて、前記近位部に固定された弁要素を、前記冠動脈の近位である大動脈弁輪内に位置させるようにした、拡張するステップと、を含む。
いくつかの実施形態において、第2のプロテーゼ部品の近位部を拡張するステップは、バルーン拡張型フレームを動作するステップを含んでもよい。また、いくつかの実施形態において、第2のプロテーゼ部品の近位部を拡張するステップは、自己拡張型フレームを拡張して、前記大動脈弁輪と係合させるステップを含んでもよく、バルーン拡張型フレームを動作するステップは、前記自己拡張型フレームが前記大動脈弁輪と係合した後に、前記バルーン拡張型フレームの外表面を伸展させて、前記自己拡張型フレームの内表面と係合させるようにするステップと、を含んでいてもよい。
いくつかの実施形態において、バルーン拡張型フレームを動作するステップは、該バルーン拡張型フレームの外表面を伸展させて、前記大動脈弁輪と係合させるステップを含みうる。
いくつかの実施形態において、第2のプロテーゼ部品の外表面および前記第1のプロテーゼ部品の近位フレームの外表面を被覆して、該表面への流体の透過を防止してもよい。また、第1のプロテーゼ部品の遠位フレームの外表面を被覆せずに、該表面への流体の透過を可能としてもよい。
いくつかの実施形態において、患者の大動脈へ前記第1のプロテーゼ部品を導入するステップ、および被覆ステントを、前記第1のプロテーゼ部品内に画定した前記導管内を通して患者の大動脈の冠状動脈へ進めるステップは、第1の外科処置において行ってもよい。またある実施形態においては、第2のプロテーゼ部品を、前記第1のプロテーゼ部品の近位端に固定するステップ、および前記第2のプロテーゼ部品の近位部を拡張して、前記患者の大動脈の大動脈弁輪と係合させるステップは、前記第1の外科処置とは別の第2の外科処置において行ってもよい。
いくつかの実施形態において、患者の大動脈を修復する方法は、また、第2のプロテーゼ部品を上行大動脈に導入してから第1のプロテーゼ部品を導入するステップを含んでもよい。
大動脈の実例を示す図である。 大動脈の実例を示す図であり、図1Aは、Aタイプ動脈瘤の一例を示す図である。 大動脈の実例を示す図であり、図1Bは、Bタイプ動脈瘤の一例を示す図である。 大動脈の実例を示す図であり、図1Cは、Cタイプ動脈瘤の一例を示す図である。 血管内プロテーゼデバイスの実施形態をインプラントした大動脈の部分切欠図である。 図2に示す血管内プロテーゼデバイスにおける近位プロテーゼ部品の正面図である。 図2に示す血管内プロテーゼデバイスにおける遠位プロテーゼ部品の正面図である。 図4に示す遠位プロテーゼ部品の断面図であり、図4の線5−5に沿った断面を示す図である。 図3に示す遠位プロテーゼ部品をインプラントした大動脈の部分切欠図である。 図6と同様の図であり、遠位プロテーゼ部品から延在するステントを示す図である。 図2に示す血管内プロテーゼデバイスにおける近位プロテーゼ部品の別の実施形態を示す正面図である。 図8に示す近位プロテーゼ部品における自己拡張型外部フレームの正面図である。 図8に示す近位プロテーゼ部品におけるバルーン拡張型内部フレームの正面図である。 図8に示す近位プロテーゼ部品の近位端の斜視図である。 図8に示す近位プロテーゼ部品の正面断面図であり、図11の線12−12に沿った断面を示す図である。 図8に示す近位プロテーゼ部品の平面図であり、未拡張位置にある内部フレームを示す図である。 図13と同様の平面図であり、拡張位置にある内部フレームを示す図である。 大動脈の部分切欠図であり、図8に示す近位プロテーゼ部品に固定した図4に示す遠位プロテーゼ部品をともに示す図である。 図15と同様の図であり、拡張位置にある内部フレームを示す図である。 図3に示す近位プロテーゼ部品と同様の経カテーテル弁デバイスの実施形態を示す図である。 図17に示す経カテーテル弁を内部にインプラントした大動脈の部分切欠図である。 図17に示す経カテーテル弁を内部にインプラントした大動脈の部分切欠図である。 図8に示す近位プロテーゼ部品と同様の経カテーテル弁デバイスの別の実施形態を示す図である。 図20に示す経カテーテル弁を内部にインプラントした大動脈の部分切欠図である。 図20に示す経カテーテル弁を内部にインプラントした大動脈の部分切欠図である。
以下に、本発明の各実施例を、添付図面を参照してより詳細に説明する。
本開示の概念は種々の変形例および変更例へ改変可能であるが、その特定の例示的な実施形態を例として図面中に示し、本明細書においてで詳細に説明する。しなしながら、本発明の概念を、その開示した特定の形態に限定する意図はないことを理解されたい。むしろ、例示の実施形態により、添付の特許請求の範囲に規定した発明の精神および範囲内に含まれる全ての変形例、その等価物、変更例を含むことを意図したものである。
本明細書全体を通して、「前面」、「後部」、「内側」、「外側」、「上位」、「下位」、「遠位」、「近位」等、解剖学に関連して用いられる用語を、本明細書に記載の整形外科インプラントや外科用機械に言及する際、および患者の生来組織に言及する際に使用するが、これらの用語の意味は、解剖学研究においても整形外科分野においても十分に理解されている。明細書および請求の範囲においては、これらの解剖学に関連して用いられる用語は、別段の記載がない限り、その十分理解されている意味と同等の意味で使用される。例えば、「近位」という用語は、心臓から概ね最も近い方向を意味し、また「遠位」という用語は、心臓から概ね最も離れた方向を意味する。
図2〜図16に、血管内プロテーゼデバイスまたはエンドグラフトデバイス10(以下「デバイス10」)の例示的な設計を示す。デバイス10は、ほとんどのタイプの上行大動脈瘤を治療することを意図するものであり、大動脈弁およびバルサルバ洞における病変の有無にかかわらず、いかなるタイプの上行動脈瘤も治療可能となるよう構成される。以下に詳述するが、デバイス10は将来的な冠状動脈弁および大動脈弁の処置が可能となるとともに、有窓/分枝グラフトの大動脈弓への拡張も可能となる。図17〜図22を参照してより詳細に後述するが、デバイス10の一部は、経カテーテル弁として変形して用いてもよい。そのようなカテーテル弁は、大腿動脈を介して導入してもよいし、鎖骨下動脈または心尖を介して導入してもよい。
ここで図2〜図7を参照すると、デバイス10は、遠位部品14に取り付けられた近位部品12を備える。図2に示すように、患者の大動脈16にインプラントする際、遠位部品14を近位部品12に固定してもよい。インプラント後は、近位部品12は患者の上行大動脈18内に位置し、遠位部品14は、患者の大動脈16の大動脈弓20に遠位方向に延在する。以下に詳述するが、遠位部品14は、一対の「エンドカブロル導管(Endo-cabrol conduits)」もしくは導管22を備え、各導管22の大きさは、カテーテルまたはステント24を受容可能な寸法とし、冠状動脈に血液が流れるように構成する。デバイス10は、拡大したSTジャンクションおよび大動脈弁疾患の有無にかかわらず、すべての上行動脈瘤を治療可能なよう構成される。
図3に示すように、近位部品12は、近位端28から遠位端30まで延在するフレーム26を備える。フレーム26は、弁32(透視図で示す)に取り付けられ、弁32は、近位部品12の近位端28に位置する。図示例では、弁32は二尖弁として構成されるが、その他の実施形態では、弁32は三尖弁または四尖弁であってもよいことを理解されたい。弁32は、処置済みのウシの心膜、または他の適切な実証済みの生体物質または合成物質から作製することができる。近位部品12を患者の大動脈16にインプラントすると、弁32は大動脈弁に置き換わり、流体(すなわち、血液)を心臓から、近位部品12内に延在する通路36へ選択的に通過させる。
弁32は、フレーム26のバルーン拡張型フレーム34内に収容される。図3に示すようにバルーン拡張型フレーム34として、近位部品12の近位端28から遠位方向へ延在するバルーン拡張ステント38を例示することができ、その長さ40は約15mmである。その他の実施形態では、ステント38の長さは、例えば、患者の生体構造等に応じて、それより長くても短くてもよい。ステント38は管状であり、ニチノール、ステンレススチール、またはインプラント規格を満たすその他の金属材料によりオープンセル(open-cell)構造で構築される。その他の実施形態においては、ステント38を高分子材料から形成し、例えば、Zステント構造として形成してもよいことを理解されたい。図示例では、ステント38の外表面42を、流体の外表面42への透過を防止することのできる、低収縮ポリエステル、延伸多孔質PTFE(ePTFE)、または非多孔質被覆材料44で被覆する。しかしながら、標準的なポリエステルまたは他の非多孔質材料でステント38を被覆してもよいことを理解されたい。
図3に示すように、バルーン拡張型フレーム34のステント38は直径46を有する。以下に詳述するが、バルーン拡張型フレーム34は、インプラント中に、未拡張直径(図示せず)から拡張直径46へ拡張可能である。図示例においては、フレーム34を拡張した際の拡張直径46は約26mmである。その他の実施形態においては、拡張直径を、患者の生体構造等に応じて、26mmより大きくすることも小さくすることもできる。バルーン拡張型ステントの例は、ジュリオ・シー・パルマズ(Julio C. Palmaz)氏による「伸長可能な管腔内移植片及び伸長可能な管腔内移植片を移植するための方法および装置(Expandable Intraluminal Graft, and Method and Apparatus for Implanting an Expandable Intraluminal Graft)」と題された、米国特許第5,102,417号明細書(特許文献1)、およびHenning Rud Andersen氏らによる「Valve Prosthesis for Implantation in the Body and a Catheter for Implanting Such Valve Prosthesis」と題された米国特許第6,582,462号明細書(特許文献2)に記載されているが、これらの開示内容は参照により本明細書に明白に援用される。以下に詳述するが、図示例においては、直径46は、大動脈弁輪210(図2参照)の直径よりも大きく、近位部品12をインプラントしてステント38が拡張した際に、ステント38と弁輪210との間で締まり嵌めが形成可能となる。
バルーン拡張型フレーム34は自己拡張型フレーム50に取り付ける。図示例では、フレーム34とフレーム50をともに縫合して、バルーン拡張型フレーム34の遠位端52をフレーム50の近位端54と固定し、近位部品12のフレーム26を形成している。別の実施形態においては、フレーム34とフレーム50は、溶接または他の締め具を介して固定してもよいことを理解されたい。フレーム34とフレーム50はまた、単一のモノリシックなフレームとして形成してもよい。
図3に示すように、自己拡張型フレーム50は通常、砂時計形状をしており、ニチノール、ステンレススチール、またはインプラント規格を満たすその他の金属材料より形成される。その他の実施形態においては、フレーム50を高分子材料により形成してもよいことを理解されたい。フレーム50は、内向きにテーパした近位部60、外向きにテーパした中間部62、および長尺な遠位部64を備える。近位部60は、フレーム50の近位端54を含み、外向きにテーパした中間部62の近位端68に連結する遠位端66を有する。近位部60は、端54と端66との間で内向きにテーパしており、端54における直径は約26mmであり、端66における直径は約22mmである。図示例においては、近位部60の長さ70は約10mmであるが、その他の実施形態では、近位部60の寸法は、患者の生体構造等に応じて可変であることは理解されたい。
自己拡張型フレーム50における、外向きにテーパした中間部62は、近位端68、および長尺遠位部64の近位端74に連結する遠位端72を有する。中間部62は外向きにテーパしており、端68における直径は約22mmで、端72における直径は約28mmである。図示例においては、中間部62の長さ76は約10mmであるが、その他の実施形態では、中間部62の寸法は、例えば、患者の生体構造等に応じて可変である。以下に詳述するが、特に、近位部品12において、近位部60および中間部62がテーパしていることにより、遠位部品14から冠動脈へ延びるステント24の配置が可能となる。
自己拡張型フレーム50における長尺遠位部64は、近位端74から近位部品12の遠位端30まで遠位方向に延在する。図示例においては、遠位部64の長さ78は、テーパした近位部60および中間部62を組み合わせた長さよりも長い。一実施例においては、長尺遠位部64の長さ78は約25mmであり、その直径80は約28mmであるが、特にこれに限定されるものではない。その他の実施形態においては、遠位部64の寸法は、患者の生体構造等によって可変である。例示的な一実施形態において、遠位部64は、近位端74と遠位端30との間でテーパしていてもよい。
図3に示すように、自己拡張型フレーム50の近位部60は、オープンセルステント構造を有し、また中間部62および遠位部64はZステント構造を有する。その他の実施形態において、近位部60、中間部62、遠位部64は、オープンセルステント構造またはZステント構造を含む、単一構造として形成してもよいことを理解されたい。近位部60、中間部62、遠位部64についても、単一のモノリシック部品として形成してもよい。自己拡張型フレーム50の外表面82を、低収縮ポリエステル、延伸多孔質PTFE(ePTFE)、または非多孔質被覆材料84で被覆して、流体の外表面82への透過を防止することができる。このように、近位部品12の外表面全体を被覆して、流体が表面82を介して透過するのを防止することが可能となる。バルーン拡張型フレーム34に対して直接遠位(immediately distal)である被覆材料84には「トラップドア(trap door)86」を設け、万一傍弁漏出が起こった場合には、これを開放して、塞栓を行うための1つ以上の手術器具を通過させることができる。近位部品12の外表面全体を、低収縮性ダクロンまたはその他の合成材料により被覆しもよい。近位部品の一部または全体を、ヒドロゲルまたはその他のシール材で被覆することができることも理解されたい。
上述のように、デバイス10はまた、遠位部品14を備えており、遠位部品14は、デバイス10を患者の大動脈16内にインプラントした際、近位部品12の遠位端30に固定される。ここで図4を参照すると、遠位部品14は、近位部品12に固定されるように構成した近位端102から遠位端104にわたって延在するフレーム100を備える。フレーム100の内部には通路106が画定され、該通路106は遠位部品14の端102から端104まで延在する。通路106は直径108を有し、デバイス10を組み立てた際、近位部品12の遠位端30を受容可能な大きさである。
図示例では、近位部品12と遠位部品14は、フレーム100と、近位部品12の遠位端30との間で締まり嵌めを用いて固定される。具体的には、通路106の直径108は近位部品12の直径80よりも小さい。図示例においては、直径108は約26mmである。その他の実施形態では、部品12および部品14を、縫合またはその他の固定手段を用いて固定してもよいことを理解されたい。
図4に示すように、遠位部品14は、長尺遠位フレーム112に連結する近位フレーム110を備える。近位フレーム110と遠位フレーム112は、ニチノール、ステンレススチール、またはインプラント規格を満たす他の金属材料により形成される。その他の実施形態においては、フレーム110およびフレーム112を高分子材料により形成してもよいことを理解されたい。近位フレーム110はZステント構造で形成され、遠位フレーム112はオープンセル構造で形成される。フレーム110およびフレーム112はそれぞれ自己拡張型である。図示例においては、遠位フレーム112は、フレーム110とフレーム112をともに縫合して、近位フレーム110の遠位端114に固定する。別の実施形態においては、溶接またはその他の締め具を介してフレーム110とフレーム112を固定してもよいことを理解されたい。フレーム110とフレーム112は、また、単一のモノリシックなフレームとして形成してもよい。
近位フレーム110は、低収縮ポリエステル、延伸多孔質PTFE(ePTFE)、またはその他の非多孔質被覆材料122で被覆した外表面120を有する。その結果、流体の表面120への透過が防止される。遠位フレーム112は被覆されておらず、遠位フレーム内に形成した開口124を介して流体を透過可能である。
図4に示すように、近位フレーム110は、近位部126、近位部126から遠位方向に延在する外向きテーパ部128、長尺遠位部130を備える。近位部126は、遠位部品14の近位端102を備え、外向きテーパ部128の近位端134に接続する遠位端132を有する。図示例においては、近位部126の長さ136は約25mmであるが、その他の実施形態においては、近位部126の寸法は、例えば。患者の生体構造等に応じて可変とすることができることを理解されたい。
フレーム110のテーパ部128は、近位端134と、長尺な遠位部130の近位端142に連結する遠位端140を有する。テーパ部128は、端132における直径約26mmから端140における直径約44mm〜48mmまで外向きにテーパしている。図示例においては、テーパ部128の長さ146は約10mmであるが、その他の実施形態においては、テーパ部128の寸法は、例えば、患者の生体構造等に応じて可変であることを理解されたい。
フレーム110における長尺遠位部130は、近位端142から、フレーム110の遠位端114まで遠位方向に延在する。図示例においては、遠位部130は長さ150を有している。一実施例では、長尺遠位部130の長さ150は約20mmであり、遠位部130の直径152は約44mm〜48mmだが、特にこれらに限定されない。その他の実施形態においては、遠位部130の各寸法は、患者の生体構造等によって可変である。
上述のように、遠位部品14は、さらに、近位フレーム110に連結する一対の導管22を備える。各導管22は、フレーム110のテーパ部128に固定した遠位端160と、近位部品12の近位端102に隣接して位置する近位端162を有する。図4に示すように、導管22は、近位部品12の近位端102を越えて延在しない。各導管22は、端160から端162まで延在する通路164を有し、ステント24を受容可能なサイズに形成されている。
通路164は、端162に画定した近位開口166を有する。開口166の直径168は、模範的実施形態においては、約5mmである。図5に示すように、通路164は、端160とフレーム110のテーパ部128に画定した遠位開口170を有する。遠位開口170の直径172は直径168よりも大きい。図示例においては、直径172は約8mmである。通路164の直径は、約5mmの距離174にわたっては約8mmであるが、そこから滑らかにテーパして、連結部176における直径168は、約5mmとなる。通路164は、連結部176と近位開口166との間で直径168を維持する。図示例においては、通路164の長さ180は、連結部176と近位開口166との間で約2cmである。
各導管22はワイヤで補強され、配置方向にかかわらず、カテーテルまたはステント24の通過を可能にし、冠動脈口へ容易に挿管可能となる。以下に詳述するが、この構成により、冠動脈182(図2参照)をステント処置してから、近位部品12を配置することが可能となる。図示例においては、テーパ部128のテーパ形状により、ステントはSTジャンクションとデバイス10自体との間に押し付けられることはなく、ステント24は妨害されずに冠状動脈182へ進むことができる。
図4に示すように、遠位部品14における長尺遠位フレーム112は、フレーム110の遠位端114から遠位部品14の遠位端104へ遠位方向に延在する。図示例においては、フレーム112は長さ190を有する。一実施例においては、特に限定はしないが、長尺フレーム112の長さ190を約10cmとし、これはインプラントした際には大動脈18の弓部20を覆うのに十分な長さである。その他の実施形態においては、フレーム112の寸法は、例えば、患者の生体構造等に応じて可変である。遠位フレーム112により、大動脈弁上部の分枝への血液循環を損なうことなく、遠位部品14を正確に配置することが可能となる。これにより、また、開窓型デバイス/分枝弓デバイスを配置する必要がある場合に、大動脈弁上部分枝への挿管が可能となる。
デバイス10を患者の大動脈16にインプラントするにあたり、外科医は、総大腿動脈へ経皮的にアクセスするか、または大腿動脈を露出してアクセスするか、どちらかの方法を取ることが可能である。腸骨動脈または腸骨導管へアクセスしてもよい。当該箇所へアクセスして上行動脈18内に硬質ワイヤを設置した後、デバイス10と送達システムを準備する。図示例においては、送達システムは100cm〜105cmの親水性の鞘体から成る。図6に示すように、まず、遠位部品14を送り込む。側面斜位胸部大動脈撮影を行った後、近位フレーム110の遠位端114が無名動脈200の近位に位置するように遠位部品14を配置する。このようにして、導管22の遠位開口170を、無名動脈200に対し、12時および6時の方向になるよう配置することが可能となる。
対側性(contralateral)の総大腿動脈ワイヤを用い、遠位部品14の遠位フレーム112を介して、標準的な冠状動脈ガイドカテーテルを各導管22に導入する。ステント24を挿入する前に、導管22にカテーテルを挿管する。代案として、導管22にカテーテルを予め挿管しておいてもよい。カテーテルを用いて、左右の冠状動脈182へアクセス可能となる。図7に示すように、ステント24を遠位開口170から通路164内に進め、導管22の外に出して、冠状動脈182と導管22をつなぐ。このようにして、各動脈182はそれぞれの導管22と接続する。各ステント24は被覆されており、バルーン拡張型ステントもしくは自己拡張型ステントとして具現化されうる。左右の冠状動脈系に冠状動脈バイパス術を行ってから、遠位部品14を設置してもよいことを理解されたい。
近位部品12は、遠位部品14のインプラント完了後に配置されてもよい。近位部品12および遠位部品14の配置は、一日で行われる一度の外科処置で配置してもよいし、または、一回の処置では遠位部品14を配置し、後日、別の処置により近位部品12を配置してもよい。図2に示すように、近位部品12は生来の大動脈弁202をまたぐ位置に配置される。
近位部品12を配置するには、硬質ワイヤを大動脈弁202を通過させて左心室204へ通す。近位部品12を送達するシステムは弁202を通過する。ジュリオ・シー・パルマズ(Julio C. Palmaz)氏による「伸長可能な管腔内移植片及び伸長可能な管腔内移植片を移植するための方法および装置(Expandable Intraluminal Graft, and Method and Apparatus for Implanting an Expandable Intraluminal Graft)」と題された、米国特許第5,102,417号明細書(特許文献1)に送達システムの一例が記載されており、その内容は参照により本明細書に援用される。送達システムを適所に配置後、システムを鞘体から引き出して近位部品12を解放し、それにより自己拡張型フレーム50を拡張させる。上述したように、自己拡張型フレーム50と遠位部品14の近位端102とが係合して、近位部品12と遠位部品14とをともに固定されて、近位部品12の遠位端30が遠位部品14内に密閉される。図2に示すように、近位部品12の近位端28は大動脈弁輪に位置し、砂時計形状を有する近位部品12により、生来の大動脈弁の弁尖用の空間ができるため、弁尖が冠状動脈182の開口に押し付けられたり覆いかぶさったりすることはない。
バルーン拡張型フレーム34は、送達システム内にてバルーンを拡張して配置してもよい。これによりフレーム34は、所定の拡張後直径46へ展開され、血管内を進められて大動脈弁輪210と係合し、大動脈弁輪210をふさぐ。こうして、流体は弁32を介してのみ左心室から流されることとなる。図2に示すように、弁32は、冠状動脈182の近位の大動脈弁輪210に位置する。近位部品12の配置は急速心室ペーシング(rapid ventricular pacing:RVP)中に行ってもよいことは理解されよう。大動脈弁狭窄症である場合は、近位部品12を導入する前に、バルーンを用いた血管形成術により弁32を膨張しておいてもよい。
ここで、図8〜図16に、デバイス10の近位部品212の別の実施形態を示す。図8〜図16に図示した実施形態の一部の要素は、図1〜図7の実施形態に関連して上述した要素と実質的に同様である。それらの各要素は、図8〜図16においても、図1〜図7で用いたものと同じ参照符号を用いて示す。図1〜図7の近位部品12と同様、近位部品212は、患者の大動脈16にインプラントした際に遠位部品14に固定することができる。インプラント後は、近位部品212は患者の上行大動脈18内に位置し、遠位部品14は患者の大動脈16の弓部20へ遠位方向に延在する。
図8に示すように、近位部品212は、近位端28から遠位端30まで延在する二重フレーム214を備える。フレーム214は、弁32(透視図にて示す)に取り付けられ、弁32は近位部品212の近位端28に位置する。図示例では、弁32は二尖弁として構成されるが、その他の実施形態では、弁32は三尖弁または四尖弁であってもよいことを理解されたい。弁32は処置済みのウシの心膜、または他の適切な実証済みの生体物質または合成物質から作製することができる。近位部品212を患者の大動脈16にインプラントすると、弁32は大動脈弁に置き換わり、流体(すなわち血液)を心臓から、近位部品212内に延在する通路36へ選択的に通過させる。
近位部品212の二重フレーム214は、自己拡張型外部フレーム216と、該自己拡張型外面フレーム216に固定され、弁32を収容するバルーン拡張型内部フレーム218とを備える。ここで、図9を参照すると、自己拡張型外部フレーム216は、概ね砂時計形状をしており、ニチノール、ステンレススチール、またはインプラント規格を満たす他の金属材料より形成される。その他の実施形態においては、外部フレーム216は高分子材料より形成することができること理解されたい。外部フレーム216は、長尺近位部220、内向きテーパ部222、外向きにテーパした中間部62、および長尺遠位部64を備える。
外部フレーム216の長尺近位部220は、近位部品212の近位端28を備え、内向きテーパ部222の近位端226に接続する遠位端224を有する。近位部220は管状のステントとして具現化される。その他の実施形態においては、近位部220は、患者の生体構造に応じて、角柱、円錐、または、他の幾何学形状に成形することができることを理解されたい。
図示例においては、近位部220の長さ228は約15mmであり、直径230は約32mmである。その他の実施形態において、フレーム216の寸法は、患者の生体構造に応じて可変であることを理解されたい。以下に詳述するが、図示例においては、直径230は、大動脈弁輪210の直径よりも大きく、近位部品212をインプラントした際に、近位部220と弁輪210との間で締まり嵌めが形成されるようになっている。図9に示すように、近位部220により外部フレーム216内に通路232が画定される。
図示例においては、近位部220にはコラーゲン線維234が取り付けられており、弁傍漏出の防止、および大動脈壁内での近位部品212のずれ防止における補助的役割を担っている。線維234には、近位部220から外向きに伸びるものと通路232に向かって内向きに伸びるものがある。その他の実施形態においては、外部フレーム216はヒドロゲルまたは他のシール材料で覆われていてもよいことは理解されよう。別の実施形態においては、複数のかかり(barb)やフックが近位部220に取り付けられていてもよい。フックは、大動脈の組織にさらに係合して、デバイス10のずれを防止できるよう構成することができる。
外部フレーム216の内向きテーパ部222は、近位端226を備え、外向きにテーパした中間部62の近位端68に連結する遠位端236を有する。テーパ部222は、端226と端236との間で内向きにテーパしており、端226における直径は約32mmであり、端236における直径は約22mmである。図示例においては、内向きテーパ部222の長さ238は約10mmである。
自己拡張型フレーム216において外向きにテーパした中間部62は、近位端68と、長尺遠位部64の近位端74に接続する遠位端72とを有する。中間部62は、端68における直径約22mmから端72における直径約28mmまで外向きにテーパする。図示例において、中間部62の長さ76は約10mmであるが、その他の実施形態においては、中間部62の寸法は、例えば、患者の生体構造等に応じて可変とすることができる。
自己拡張型フレーム216の長尺遠位部64は、近位端74から近位部品212の遠位端30まで遠位方向に延在している。図示例においては、遠位部64の長さ78は、テーパ部60および中間部62を組み合わせた長さより長い。一実施例では、長尺遠位部64の長さ78は約30mmであり、直径80は約34mmだが、特にこれに限定されるものではない。その他の実施形態においては、遠位部64の寸法は、例えば、患者の生体構造等に応じて可変とすることができる。ある例示的な実施形態においては、遠位部64は、近位端74と遠位端30との間でテーパしていてもよい。
図9に示すように、自己拡張型フレーム216の近位部220と内向きテーパ部222は、オープンセルステント構造を有するよう形成され、また中間部62および遠位部64はZステント構造を有するよう形成される。その他の実施形態では、中間部62、遠位部64、近位部220、テーパ部222は、オープンセルステント構造またはZステント構造を含む、単一構造として形成してもよいことを理解されたい。中間部62、遠位部64、近位部220、テーパ部222はまた、単一のモノリシック部品として形成してもよい。中間部62、遠位部64、テーパ部222の外表面240を、低収縮ポリエステル、延伸多孔質PTFE(ePTFE)、または非多孔質被覆材料242で被覆して、流体の外表面240への透過を防止することができる。近位部220に対して直接遠位(immediately distal)である被覆材料242には、「トラップドア(trap door)86」を設け、万一傍弁漏出が起こった場合には、これを開放して、塞栓を行うための1つ以上の手術器具を通過させることができる。中間部62、遠位部64、テーパ部222の外表面240を、低収縮性ダクロンまたはその他の合成材料により被覆してもよい。フレーム216の一部または全体を、ヒドロゲルまたはその他のシール材で被膜することができることも理解されたい。
上述のように、二重フレーム214の外部フレーム216は、バルーン拡張型内部フレーム218に固定され、該内部フレーム218は、通路232内に位置する。図10に示すように、フレーム218内には弁32を収容する。バルーン拡張型フレーム218として、バルーン拡張型管状ステント244を例示でき、その長さ246は約15mmである。その他の実施形態では、ステント244の長さは、例えば、患者の生体構造等に応じて、それより長くても短くてもよい。ステント244は管状であり、ニチノール、ステンレススチール、またはインプラント規格を満たす他の金属材料によりオープンセル(open-cell)構造で構築される。その他の実施形態では、ステント244を高分子材料から形成し、例えば、Zステント構造として形成してもよいことを理解されたい。図示例では、ステント244の外表面248を、流体の外表面248への透過を防止可能することのできる、低収縮ポリエステル、延伸多孔質PTFE(ePTFE)、または非多孔質被覆材料250で被覆する。しかしながら、標準的なポリエステル、延伸多孔質PTFE(ePTFE)または他の非多孔質材料で、ステント244を被覆してもよいことを理解されたい。
図10に示すように、内部フレーム218のステント244は直径252を有する。以下に詳述するが、バルーン拡張型フレーム218は、インプラント中に、未拡張直径(図示せず)から拡張直径252へ拡張可能である。図示例においては、内部フレーム218を拡張した際の拡張直径252は約26mmである。その他の実施形態においては、拡張直径は、外部フレーム216の近位部220の直径230以上であってもよい。以下に詳述するが、図示例においては、拡張後直径252は、大動脈弁輪210の直径よりも大きく作られており、近位部品212をインプラントして内部フレーム218を拡張した際に、近位部220と弁輪210との間で締まり嵌めが形成されるようになっている。
ここで図11を参照すると、二重フレーム部品214の内部フレーム218は複数の縫い目260を介して外部フレーム216に固定されている。その他の実施形態においては、溶接または他の締め具により、内部フレーム218を外部フレーム216に固定してもよいことを理解されたい。図11〜図14に示すように、内部フレーム218と弁部品32は、自己拡張型フレーム216内に画定した通路232内に位置する。内部フレーム218が拡張していないときは、ステント244の外表面248は、外部フレーム216に取り付けられた線維234から離間している。図示例においては、間隙264がその間に画定され、その間隙264の大きさは約2mmから約3mmである。
図14に示すように、バルーン拡張型内部フレーム218は、矢印266で示した方向に拡張できる。上述のように、外部フレーム216の近位部220の直径230は、大動脈弁輪210の直径よりも大きい。よって、近位部品212をインプラントすると、近位部220は弁輪210の直径サイズまで収縮する。ステント244の拡張直径252は弁輪の直径よりも大きいため、ステント244の外表面248は、被覆材250を介して線維234(すなわち、外部フレーム216の近位部220の内表面)に係合する。そのようにして間隙264が閉じ、線維234と被覆材250により、内部フレーム218と外部フレーム216との間が密閉される。
近位部品212を備えたエンドグラフトデバイス10を患者の大動脈16にインプラントするにあたり、外科医は、総大腿動脈へ経皮的にアクセスするか、または大腿動脈を露出してアクセスするか、どちらかの方法を取ることが可能である。そして外科医は、図1〜図7を参照して上述した方法で遠位部品14をインプラントし、動脈182内位置へステント24を進める。遠位部品14のインプラント後に、近位部品212を配置してもよい。。そうするには、大動脈弁202を介して硬質ワイヤを左心室204内へ通す。そして、弁202を介して近位部品212用の送達システムを通過させる。
送達システムを適所に配置後、システムを鞘体から引き出して近位部品12を解放し、それにより自己拡張型フレーム216を拡張させる。自己拡張型フレーム216と、遠位部品14の近位端102とが係合して、近位部品212と遠位部品14とが一体固定され、近位部品212の遠位端30が遠位部品14内に密閉される。
フレーム216を鞘体から引き出すと、近位部220が拡張して大動脈弁輪210と係合し、フレーム216と弁輪210間に締まり嵌めが形成され、デバイス10が適所に固定される。図15に示すように、外部フレーム216内の内部フレーム218は、最初は、未拡張状態にある。バルーン構造を拡張して内部フレーム218を配置することができる。バルーン拡張内部フレーム218が拡張すると、該内部フレーム218は外部フレーム216と係合し、それにより外部フレーム216のコラーゲン線維被覆/ヒドロゲル被覆された近位部220が大動脈弁輪210に押しつけられる。図16に示すように、フレーム216とフレーム218が一体係合することにより、弁輪210と弁傍領域とを密閉して、弁傍漏出を防止できる。よって、流体は、近位部品212の弁32のみを介して左心室204から送られてくる。図15〜図16に示すように、弁32は、冠状動脈182の近位の大動脈弁輪210に位置する。急速心室ペーシング(rapid ventricular pacing:RVP)中に近位部品212を配置しもよいことを理解されたい。大動脈弁狭窄症である場合は、近位部品212を導入する前に、バルーンを用いた血管形成術により弁32を膨張していてもよい。
上記の各実施形態において、近位部品12、212の自己拡張型フレーム部により、デバイス10を配置する際の精度および制御を大幅に改善することができる。弁32を二尖弁構造としたことで、次の3つの目的をそれぞれ達成可能である。すなわち、(1)弁交連の数を2つに減らすことによりプロファイルを低くすることができ、(2)弁32をより高度に大動脈弁輪に適合させることができ、(3)弁輪が非対称である場合、大動脈弁閉鎖不全症の発生率を減らすことができる。
ここで、図17〜図22を参照すると、近位部品12または近位部品212に多少の変更を加えることで、経カテーテル弁として用いることできる。以下に詳述するように、そのような弁は大腿動脈経路または腋窩動脈経路に配置することができる。
図17〜図19に、経カテーテル弁部品312の一実施形態を示す。図17〜図19に図示した実施形態の一部の要素は、図1〜図7の近位部品12に関連して上述した要素と実質的に同様である。それらの各要素は、図17〜図19においても、図1〜図7で用いたものと同じ参照符号を用いて示す。図1〜図7の近位部品12と同様、経カテーテル弁部品312は、近位端28から遠位端30まで延在するフレーム26を備える。フレーム326は、弁32(透視図にて示す)に取り付けられ、弁32は、弁部品312の近位端28に位置する。弁部品312を患者の大動脈16にインプラントすると、弁32は大動脈弁に置き換わり、心臓から弁部品312中に延在する通路36へ選択的に流体(血液)を流す。
弁32は、フレーム26のバルーン拡張型フレーム34内に収容される。図17に示すように、バルーン拡張型フレーム34として、経カテーテル弁部品312の近位端28から遠位方向に延在するバルーン拡張ステント38を例示することができ、その長さ40は約15mmである。その他の実施形態においては、例えば、患者の生体構造等に応じて、ステント38はそれより長くても短くてもよい。ステント38は管状であり、ニチノール、ステンレススチール、またはインプラント規格を満たすその他の金属材料によりオープンセル(open-cell)構造で構築される。その他の実施形態では、ステント38は高分子材料から形成され、例えば、Zステント構造として形成することができることを理解されたい。図示例では、ステント38の外表面42は、流体の外表面42への透過を防止することのできる、低収縮ポリエステル、延伸多孔質PTFE(ePTFE)、または非多孔質被覆材料44で被覆する。しかしながら、標準的なポリエステル、延伸多孔質PTFE(ePTFE)、または他の非多孔性材料でステント38を被覆してもよいことを理解されたい。
図17に示すように、バルーン拡張型フレーム34のステント38は直径46を有しており、以下に詳述するが、インプラント中、未拡張直径(図示せず)から拡張直径46へ拡張可能である。図示例においては、フレーム34が拡張した際にはその直径46は約26mmである。その他の実施形態では、拡張直径は、例えば、患者の生体構造等に応じてより、26mmより大きくても小さくてもよい。図示例において、直径46は、大動脈弁輪210の直径よりも大きく、経カテーテル弁部品312をインプラントすると、ステント38と弁輪210との間で締まり嵌めが形成される。
バルーン拡張型フレーム34は自己拡張型フレーム350に取り付けられる。図示例では、フレーム34とフレーム350をともに縫合することにより、バルーン拡張型フレーム34の遠位端52がフレーム350の近位端54に固定され、経カテーテル弁部品312のフレーム26を形成している。その他の実施形態において、フレーム34とフレーム350は、溶接または他の締め具を介して固定されてもよいことを理解されたい。フレーム34とフレーム350は、また、単一のモノリシックなフレームとして形成してもよい。
図17に示すように、自己拡張型フレーム350は、概ね砂時計形状をしており、ニチノール、ステンレススチール、またはインプラント規格を満たすその他の金属材料より形成される。その別の実施形態において、フレーム350を高分子材料より形成してもよいことを理解されたい。フレーム350は、内向きにテーパした近位部360、外向きにテーパした中間部62、および長尺な遠位部64を備える。近位部360は、フレーム350の近位端54を含み、外向きにテーパした中間部62の近位端68に連結する遠位端66を有する。近位部360は、端54と端66との間で内向きにテーパしており、端54における直径は約26mmであり、端66における直径は約22mmである。図示例においては、近位部360の長さ70は約15mmである。
自己拡張型フレーム350において外向きにテーパした中間部62は、近位端68、および長尺な遠位部64の近位端74に連結する遠位端72を有する。中間部62は、端68における直径約22mmから端72における直径約28mmまで外向きにテーパしている。図示例において、中間部62の長さ76は約10mmであるが、その他の実施形態においては、中間部62の寸法は、例えば、患者の生体構造等に応じて可変でありうる。
自己拡張型フレーム350における長尺遠位部64は、近位端74から、弁部品312の遠位端30まで遠位方向に延在する。図示例においては、遠位部64の長さ78は、テーパ部60、62を組み合わせた長さよりも長い。一実施例においては、長尺遠位部64の長さ78は約30mmであり、その直径80は約34mmであるが、特にこれに限定されない。その他の実施形態においては、遠位部64の寸法は、例えば、患者の生体構造等に応じて可変とすることができる。一例示的な実施形態においては、遠位部64は、近位端74と遠位端30との間でテーパしていてもよい。
図17に示すように、自己拡張型フレーム350の近位部360は、オープンセルステント構造を有するよう形成され、また中間部62および遠位部64はZステント構造を有するよう形成される。その他の実施形態では、近位部360、中間部62、遠位部64は、オープンセルステント構造、メッシュ状ステント構造、またはZステント構造を含む、単一構造として形成することができことを理解されたい。近位部360、中間部62、遠位部64はまた、単一のモノリシック部品として形成してもよい。
図17に示すように、フレーム350の近位部360の外表面314は被覆されておらず、流体が開口318を介して透過可能としている。中間部62と遠位部64の外表面316は、低収縮ポリエステル、延伸多孔質PTFE(ePTFE)、または非多孔性被覆材料84で被覆して、流体の外表面320への透過を防止できる。弁部品312の外表面320は、低収縮性ダクロンまたは他の合成材料により被覆してもよい。非被覆であるオープンセルステント部360は、冠状動脈の灌流が可能なよう構成する。被覆部62、64は、大動脈18に対して弁部品312を固定する働きをし、上行大動脈の拡張または開窓型グラフト/分枝弓グラフトが行われる際には、ドッキングステーションを提供する。また、被覆部62、64は、STジャンクションの拡大のない、Bタイプ動脈瘤に適した弁部品312におけるエンドグラフト拡張も可能となる。
経カテーテル弁部品312の送達は、生来の大動脈弁をまたいで左心室へアクセスすることから開始することができる。上行大動脈造影を行って左右冠状動脈の位置を特定してもよい。ガイドワイヤを備えるOTW導入システム(over the wire introducer system)を用いて、弁部品312を大動脈18に導入する。腸骨大腿動脈、鎖骨下動脈、または頸動脈を介してガイドワイヤを左心室204に設置した後、総大腿動脈を介して弁部品312を送り込み、生来の大動脈弁202をまたいで通過させてもよい。図18〜図19に示すように、血管造影を行い冠状動脈182の位置を突き止めた後、送達システムを鞘体から引き出して弁部品312を解放し、自己拡張型フレーム350が拡張する。
ここで、バルーン拡張型フレーム34は、送達システム内でバルーンを膨張させてから配置してもよい。図18〜図19に示すように、これにより、フレーム34は、所定の拡張直径46へ展開され、血管内を進められて大動脈弁輪210と係合し、大動脈弁輪210を密閉する。こうして、流体は弁32のみを介して左心室から流れることになり、弁32は、冠状動脈182の近位の大動脈弁輪210に位置することとなる。弁部品312の非被覆部360が開口318を有するため、冠状動脈182へ血液を流すことが可能となり、血液循環が促進される。弁部品312の配置は急速心室ペーシング(rapid ventricular pacing:RVP)中に行ってもよいことを理解されたい。
次に図20〜図22に、経カテーテル弁部品(以下、弁部品412)の別の実施形態を示す。図20〜図22に図示される実施形態の一部の要素は、図8〜図16の近位部品212について上述した要素と実質的に同様である。それらの各要素は、図20〜図22においても、図8〜図16で用いたものと同じ参照符号を用いて示す。図8〜図16の近位部品212と同様、弁部品412は、近位端28から遠位端30へ延在する二重フレーム414を備える。フレーム414は、弁32(透視図にて示す)に取り付けられ、弁32は、部品412の近位端28に位置する。図示例においては、弁32は二尖弁として構成される。弁部品412を患者の大動脈16にインプラントすると、弁32は大動脈弁に置き換わり、流体(血液)を、心臓から弁部品412内に延在する通路36へ選択的に通過させる。
二重フレーム414は、自己拡張型外部フレーム416と、自己拡張型外部フレーム416に固定され弁32を収容するバルーン拡張型内部フレーム218を備える。図20を参照すると、自己拡張型外部フレーム416は、概ね砂時計形状をしており、ニチノール、ステンレススチール、またはインプラント規格を満たす他の金属材料より形成される。その他の実施形態において、外部フレーム416は高分子材料より形成してもよいことを理解されたい。外部フレーム416は、長尺近位部220、内向きテーパ部422、外向きにテーパした中間部62、および長尺遠位部64を備える。
外部フレーム416の長尺近位部220は、部品412の近位端28を含み、内向きテーパ部222の近位端226に連結する遠位端224を有する。近位部220は管状のステントとして具現化される。その他の実施形態においては、近位部220は、例えば、患者の生体構造に応じて、角柱、円錐、または、他の幾何学形状に成形することができることを理解されたい。
図示例において、近位部220の長さ228は約15mmであり、その直径230は約32mmである。その他の実施形態においては、フレーム416の寸法は、患者の生体構造に応じて可変であることを理解されたい。以下に詳述するが、図示例においては、直径230は大動脈弁輪210の直径より大きい寸法で作られており、弁部品412をインプラントした際には、近位部220と弁輪210との間で締まり嵌めが形成される。図20に示すように、近位部220は外部フレーム416内に通路232を画定している。
図示例においては、近位部220にはコラーゲン線維234が取り付けられており、弁傍漏出の防止、および大動脈壁内での弁部品412のずれ防止において補助的役割を担っている。線維234には、近位部220から外向きへ伸びるものと通路232に向かって内向きに伸びるものがある。別の実施形態においては、外部フレーム216はヒドロゲルまたはその他のシール材料で覆われていてもよいことも理解されよう。その他の実施形態においては、複数のかかり(barb)やフックを近位部220に取り付けてもよい。フックは、大動脈の組織にさらに係合して、デバイス10のずれを防止するよう構成することができる。
外部フレーム416の内向きテーパ部422は、近位端226と、外向きにテーパした中間部62の近位端68に連結する遠位端236とを備える。テーパ部422は、端226と端236との間で内向きにテーパしており、端226における直径は約32mmであり、端236における約22mmである。図示例においては、内向きテーパ部422の長さ238は約10mmである。
自己拡張型フレーム416において外向きにテーパした中間部62は、近位端68と、長尺遠位部64の近位端74に接続する遠位端72とを有する。中間部62は、端68における直径約22mmから端72における直径約28mmまで外向きにテーパする。図示例において、中間部62の長さ76は約10mmであるが、その他実施形態においては、中間部62の寸法は、例えば、患者の生体構造等に応じて可変とすることができる。
自己拡張型フレーム416の長尺な遠位部64は、近位端74から部品412の遠位端30まで遠位方向に延在する。図示例においては、遠位部64は長さ78を有しており、その長さはテーパ部60および中間部62を組み合わせた長さより長い。一実施例では、長尺遠位部64の長さ78は約30mmであり、直径80は約34mmだが、特にこれに限定されない。その他の実施形態においては、遠位部64の寸法は、例えば、患者の生体構造等に応じて可変とすることができる。ある例示的な実施形態においては、遠位部64は近位端74と遠位端30との間でテーパしていてもよい。
図20に示すように、自己拡張型フレーム416の近位部220と内向きテーパ部422は、オープンセルステント構造を有するよう形成され、また中間部62および遠位部64はZステント構造を有するよう形成される。その他の実施形態では、中間部62、遠位部64、近位部220、テーパ部422は、オープンセルステント構造、メッシュ状ステント構造、またはZステント構造を含む、単一構造として形成してもよいことを理解されたい。中間部62、遠位部64、近位部220、テーパ部422は、また、単一のモノリシック部品として形成してもよい。中間部62、遠位部64の各外表面440を、低収縮ポリエステル、延伸多孔質PTFE(ePTFE)、または他の非多孔質被覆材料442で被覆して、流体の表面440への透過を防止できる。テーパ部422の外表面444は被覆せず、流体は表面444により画定された開口446を介して透過可能である。被覆部62、64は、大動脈18に対して弁部品312を固定する働きをし、上行大動脈の拡張または開窓型グラフト/分枝弓グラフトが行われる際には、ドッキングステーションを提供する。
上述のように、二重フレーム414の外部フレーム416は、バルーン拡張型内部フレーム218に固定され、バルーン拡張型内部フレーム218は、通路232内に位置して弁32を収容する。上述のように、バルーン拡張型フレーム218は、インプラント中、未拡張直径450から拡張直径(図示せず)へ拡張可能である。
弁部品412を配置する際は、大動脈弁202を介して硬質ワイヤを左心室204内へ通す。その後、弁202を介して、弁部品412のための送達システムを通過させる。送達システムを適所に配置後、送達システムを鞘体から引き出して弁部品412を解放し、それにより自己拡張型フレーム416を拡張させる。フレーム416の近位部220が拡張して大動脈弁輪210と係合することで、フレーム416と弁輪210間に締まり嵌めが形成され、弁部品412を適所に固定することが可能となる。図21に示すように、外部フレーム416内の内部フレーム218は、最初は、未拡張状態にある。バルーン構造を拡張することにより内部フレーム218を配置することができる。バルーン拡張型内部フレーム218が拡張すると、該内部フレーム218は外部フレーム416と係合し、外部フレーム416のコラーゲン線維被覆/ヒドロゲル被覆された近位部220は大動脈弁輪210に押し付けられる。
図22に示すように、フレーム218とフレーム416が一体係合することにより、弁輪210と弁傍領域とを密閉して、弁傍漏出を防止できる。よって、流体は、左心室204から部品412の弁32のみを介して送られてくる。弁部品412における非被覆部422に設けた開口446により、冠状動脈182へ血液を流すことができ、血液循環が促進される。
部品12、14、212および経カテーテル弁312、412の設計は、機能不全の状態に陥った場合のことも意図的に考慮しており、そのような機能不全を補正することも想定していることを理解されたい。例えば、部品12、14、212は、弁傍漏出を補正可能である。より具体的には、弁傍漏出(Ia型エンドリーク)については、弁32付近での漏出がIa型エンドリークとして作用する。部品12、312のトラップドア86を通して、漏出領域のコイル塞栓術が可能になる。180度の位置にある2つのトラップドアを介して、大動脈弁輪より上の領域全体へアクセス可能となる。冠状動脈182は遠位部品14内の導管22により保護されているため、この領域においてコイル塞栓術を行っても冠状動脈の血流を阻害することはない。臨床的には、弁傍漏出のコイル塞栓術は、心臓弁手術後に弁付近でさらに漏出があった場合、既に行われている。
インプラント後の大動脈弁閉鎖不全症(AI)もまた補正可能である。経カテーテル弁のインプラント後、重大なAIが17%以下の患者に発生することが確認されている。弁輪の深刻な石灰化を除いて、現在の三尖弁形態および大動脈弁輪の卵型が、AIの原因となる弁膜の接合不全を引き起こす。本明細書で論じた設計の二尖弁の特質により、接合不全およびそれに続くAIの問題をなくすことが可能となる。
構造的な弁の変質もまた補正可能である。より具体的には、二尖弁に設計することで、弁の流体領域を阻害することなく、第1の経カテーテル弁をまたいで、もうひとつ別の経カテーテル弁を設置することが可能となる。
冠不全もまた補正可能である。部品14のテーパ部128と連結しているエンドカブロル導管22は途切れることなく冠動脈に血流を流す。最初に部品14を配置することにより、外科医はカブロル導管22を介して作業可能となり、標準的なカテーテルとガイドワイヤを用いて左右冠動脈に挿管可能となる。冠状動脈からカブロル導管22の間にはステント24を配置する。冠状動脈への血流の流れを確認してから、部品12または部品212を配置する場合もある。テーパ状に設計されていることにより、冠状動脈ステントが、デバイス10と大動脈壁間で締め付けられるリスクを緩和することができる。
経カテーテル弁312、412の場合も、傍弁漏出を補正可能である。弁の中間部360、422はオープンセル構造であるため、必要に応じて冠動脈保護を行った後、冠状動脈への挿管およびステント配置を行い、漏出に対しコイル塞栓術を施すことが可能である。
経カテーテル弁312、412内の構造的な弁の変質も補正可能である。二尖弁に設計することで、弁の流体領域を阻害することなく、第1の経カテーテル弁をまたいで、もうひとつ別の経カテーテル弁を設置することが可能となる。
二重フレーム部品は、例えばプロテーゼ僧帽弁や三尖弁等、他の経カテーテル弁置換デバイスとしての形態をとる場合もある。二重フレーム部品はまた、血管内デバイスのシーリングゾーンの向上に用いられ、腹部動脈瘤や胸部動脈瘤の処置、および末梢血管疾患の処置に用いられてもよい。
本明細書に記載のデバイスや方法は広範囲にわたって適用可能なことが理解されよう。前述の各実施形態は、その方法および装置の原理、およびその実用的な応用例のいくつかを説明する目的で選択し、説明したものである。先行する記載により、他の当業者は、考えられる特定の利用に適合する範囲で様々な修正を加えつつ、様々な実施形態で該方法および装置を利用可能となる。特許法の規定にしたがって、本開示の実施の原則および方式を、例示的な実施形態として説明および例示した。
本発明の方法および装置の範囲は、以下の特許請求の範囲により規定することが意図される。しかしながら、本開示は、本発明の精神または範囲から逸脱しない範囲で、具体的に説明、例示したものとは別のやり方で実践してもよいことを理解すべきである。当業者であれば、特許請求の範囲に記載の内容を実施する際、以下の特許請求の範囲に規定される精神または範囲から逸脱しない範囲で、本明細書に記載の実施形態のさまざまな変更例が利用可能であることは理解すべきである。
本開示の範囲は、上記記載を参照するのではなく、添付の特許請求の範囲に与えられる最大限の権利範囲における均等物も合わせて、添付の特許請求の範囲を参照して画定されるべきである。本明細書で論じられた技術分野においては、将来的な発展があることが予見、意図されるため、開示されたシステムおよび方法はそのような将来的な例に組み込まれるであろう。さらに特許請求の範囲で用いられるすべての用語は、本明細書中で明白にそうでないとの表明がない限り、当業者により理解されるそれら用語の持つ最も広い正当な解釈および通常の意味が与えられることを意図する。特に、単数形(「a」、「the」、「said」等)が用いられた際は、特許請求の範囲内でそれとは逆であるとの明白な限定がない限り、その記載された要素は1つ以上であると解釈されるべきである。以下に記す特許請求の範囲は、開示の範囲を規定し、よってその特許請求の範囲内およびその均等物である方法および装置が範囲に含まれることが意図される。要約すると、本開示は変形および改変可能であり、以下の特許請求の範囲によってのみ限定されるということが理解されるべきである。

Claims (19)

  1. 上行大動脈瘤の血管内修復用エンドグラフトデバイスであって、
    第1のプロテーゼ部品であって、(i)近位フレームと、(ii)該近位フレームに固定されて、該第1のプロテーゼ部品の遠位端まで延在する遠位フレームと、を備える、第1のプロテーゼ部品と、
    前記第1のプロテーゼ部品の近位端に固定した第2のプロテーゼ部品であって、前記第2のプロテーゼ部品の近位端から遠位方向に延在するバルーン拡張型フレームを備える、第2のプロテーゼ部品と、
    前記第2のプロテーゼ部品の近位端において、前記バルーン拡張型フレームに固定した弁要素と、
    を備えた、エンドグラフトデバイス。
  2. 前記バルーン拡張型フレームに連結する自己拡張型フレームをさらに備え、該自己拡張型フレームは砂時計形状である、請求項1に記載のエンドグラフトデバイス。
  3. 前記自己拡張型フレームは、
    近位端と遠位端との間で内向きにテーパする第1の部分と、
    第2の部分であって、前記第1の部分の遠位端に連結する近位端を有し、該第2の部分の近位端と遠位端との間で外向きにテーパすることを特徴とする第2の部分と、
    を備えている、請求項2に記載のエンドグラフトデバイス。
  4. 前記第1の部分の近位端は、前記バルーン拡張型フレームの遠位端に固定される、請求項3に記載のエンドグラフトデバイス。
  5. 前記自己拡張型フレームは、前記第1の部分の近位端から近位方向に延在する第3の部分を備え、該第3の部分はその内部に画定した通路を有し、
    前記バルーン拡張型フレームは、前記自己拡張型フレームの前記第3の部分の前記通路内に位置する、請求項3に記載のエンドグラフトデバイス。
  6. 前記バルーン拡張型フレームは、(i)前記バルーン拡張型フレームの外表面が前記自己拡張型フレームの内表面から離間している、未拡張位置と、(ii)前記バルーン拡張型フレームの外表面が前記自己拡張型フレームの内表面と係合する、拡張位置との間で、拡張可能である、請求項5に記載のエンドグラフトデバイス。
  7. 前記自己拡張型フレームの前記第3の部分には複数の線維が取り付けられ、前記バルーン拡張型フレームが前記拡張位置にあるとき、前記バルーン拡張型フレームの外表面は前記複数の線維と係合する、請求項6に記載のエンドグラフトデバイス。
  8. 前記第1のプロテーゼ部品の近位フレームは、その内部に画定した通路を有し、前記第2のプロテーゼ部品の遠位端は、前記第1のプロテーゼ部品の前記通路内に位置する、請求項1に記載のエンドグラフトデバイス。
  9. 前記第1のプロテーゼ部品に固定され、前記近位フレームに隣接して位置する、少なくとも1つの導管をさらに備え、前記少なくとも1つの導管は、前記第1のプロテーゼ部品の両側に位置する1対の導管を備える、請求項1に記載のエンドグラフトデバイス。
  10. 前記少なくとも1つの導管は、前記第1のプロテーゼ部品の近位端と隣接して位置する近位開口を有する、請求項9に記載のエンドグラフトデバイス。
  11. 前記近位フレームは、(i)前記第2のプロテーゼ部品の遠位端に固定した第1の部分と、(ii)該第1の部分に連結した第2の部分であって、遠位端と、該第1の部分に連結する近位端との間で外向きにテーパする、該第2の部分と、を備え、
    前記少なくとも1つの導管は、前記近位フレームの該第2の部分内に画定した遠位開口を有する、請求項10に記載のエンドグラフトデバイス。
  12. 前記少なくとも1つの導管の近位開口内に位置する遠位端、および冠状動脈内に位置するよう構成した近位端、を有するステントをさらに備える、請求項11に記載のエンドグラフトデバイス。
  13. 前記第2のプロテーゼ部品の外表面および前記第1のプロテーゼ部品の近位フレームの外表面を被覆して、各表面への流体の透過を防止し、
    前記第1のプロテーゼ部品の遠位フレームの外表面を被覆せずに、該表面への流体の透過を可能とした、請求項1に記載のエンドグラフトデバイス。
  14. フレーム部品であって、
    該フレーム部品の近位端から遠位方向に延在するバルーン拡張型フレームと、
    該バルーン拡張型フレームに固定され、(i)近位端と遠位端の間で内向きにテーパする第1の部分と、(ii)遠位端と、該第1の部分の遠位端に固定した近位端との間で、外向きにテーパする第2の部分とを含む、自己拡張型フレームと、
    を有する、フレーム部品と、
    該フレーム部品の近位端において、前記バルーン拡張型フレーム内に位置する、弁要素と、
    を備える、経カテーテル弁。
  15. 前記フレーム部品は二重フレーム部品であり、
    前記自己拡張型フレームは、前記二重フレーム部品の外部フレームであり、その内部に画定した通路を有し、
    前記バルーン拡張型フレームは、前記二重フレーム部品の内部フレームであり、前記自己拡張型フレーム内に画定した前記通路内に位置し、
    前記バルーン拡張型フレームは、(i)前記バルーン拡張型フレームの外表面が前記自己拡張型フレームの内表面から離間している、未拡張位置と、(ii)前記バルーン拡張型フレームの外表面が前記自己拡張型フレームの内表面と係合する、拡張位置との間で、拡張可能である、請求項14に記載の経カテーテル弁。
  16. 前記自己拡張型フレームには複数の線維が取り付けられ、前記バルーン拡張型フレームが前記拡張位置にあるとき、前記バルーン拡張型フレームの外表面は前記複数の線維と係合する、請求項15に記載の経カテーテル弁。
  17. 前記自己拡張型フレームの第1の部分の外表面を被覆せずに、該表面への流体の透過を可能とし、前記自己拡張型フレームの第2の部分の外表面を被覆して、該表面への流体の透過を防止した、請求項14に記載の経カテーテル弁。
  18. 前記自己拡張型フレームは、前記第2の部分から遠位方向に延在する長尺部分を備え、該長尺部分の長さは、前記第1の部分と前記第2の部分を組み合わせた長さよりも長い、請求項14に記載の経カテーテル弁。
  19. 上行大動脈瘤の血管内修復用エンドグラフトデバイスであって、
    ステントフレームを備える、第1のプロテーゼ部品と、
    第2のプロテーゼ部品であって、前記第1のプロテーゼ部品の近位端に固定し、前記第2のプロテーゼ部品の近位端から遠位方向に延在する拡張型フレームを備える、第2のプロテーゼ部品と、
    前記第2のプロテーゼ部品に固定した弁要素と、を備え、
    前記第1のプロテーゼ部品および前記第2のプロテーゼ部品のうちの選択された一方は、患者の大動脈の第1の部分に係合して配置され、選択されたプロテーゼ部品の他方は、該第1の部分から離間している患者の大動脈の第2の部分において、該選択されたプロテーゼ部品に固定され、前記第1のプロテーゼ部品および前記第2のプロテーゼ部品を組み合わせた全体の長さを画定する、エンドグラフトデバイス。
JP2017078010A 2011-12-06 2017-04-11 血管内大動脈修復用デバイスおよびその使用方法 Active JP6431122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161567458P 2011-12-06 2011-12-06
US61/567,458 2011-12-06
US201261723446P 2012-11-07 2012-11-07
US61/723,446 2012-11-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546060A Division JP6129867B2 (ja) 2011-12-06 2012-12-06 血管内大動脈修復用デバイスおよびその使用方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018206631A Division JP6738392B2 (ja) 2011-12-06 2018-11-01 血管内大動脈修復用デバイスおよびその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017136434A true JP2017136434A (ja) 2017-08-10
JP6431122B2 JP6431122B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=48524550

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546060A Active JP6129867B2 (ja) 2011-12-06 2012-12-06 血管内大動脈修復用デバイスおよびその使用方法
JP2017078010A Active JP6431122B2 (ja) 2011-12-06 2017-04-11 血管内大動脈修復用デバイスおよびその使用方法
JP2018206631A Active JP6738392B2 (ja) 2011-12-06 2018-11-01 血管内大動脈修復用デバイスおよびその使用方法
JP2020122656A Active JP7041205B2 (ja) 2011-12-06 2020-07-17 血管内大動脈修復用デバイスおよびその使用方法
JP2022037195A Active JP7219833B2 (ja) 2011-12-06 2022-03-10 血管内大動脈修復用デバイスおよびその使用方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546060A Active JP6129867B2 (ja) 2011-12-06 2012-12-06 血管内大動脈修復用デバイスおよびその使用方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018206631A Active JP6738392B2 (ja) 2011-12-06 2018-11-01 血管内大動脈修復用デバイスおよびその使用方法
JP2020122656A Active JP7041205B2 (ja) 2011-12-06 2020-07-17 血管内大動脈修復用デバイスおよびその使用方法
JP2022037195A Active JP7219833B2 (ja) 2011-12-06 2022-03-10 血管内大動脈修復用デバイスおよびその使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (31) US8940040B2 (ja)
EP (4) EP3363411B1 (ja)
JP (5) JP6129867B2 (ja)
CN (1) CN103945793B (ja)
CA (7) CA3095731C (ja)
DE (1) DE202012013754U1 (ja)
ES (1) ES2678209T3 (ja)
WO (1) WO2013086132A1 (ja)

Families Citing this family (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0419954D0 (en) 2004-09-08 2004-10-13 Advotek Medical Devices Ltd System for directing therapy
CN2817768Y (zh) * 2005-05-24 2006-09-20 微创医疗器械(上海)有限公司 一种覆膜支架的主体支架段及覆膜支架
US20130190676A1 (en) 2006-04-20 2013-07-25 Limflow Gmbh Devices and methods for fluid flow through body passages
EP3028671A1 (en) 2007-09-26 2016-06-08 St. Jude Medical, Inc. Collapsible prosthetic heart valves
US9532868B2 (en) 2007-09-28 2017-01-03 St. Jude Medical, Inc. Collapsible-expandable prosthetic heart valves with structures for clamping native tissue
DE202009019057U1 (de) 2008-07-15 2016-02-01 St. Jude Medical, Inc. Herzklappenprothese und Anordnung zum Zuführen einer Herzklappenprothese
EP2400924B1 (en) 2009-02-27 2017-06-28 St. Jude Medical, Inc. Prosthetic heart valve
US8579964B2 (en) 2010-05-05 2013-11-12 Neovasc Inc. Transcatheter mitral valve prosthesis
US9554897B2 (en) 2011-04-28 2017-01-31 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for engaging a valve prosthesis with tissue
US9308087B2 (en) 2011-04-28 2016-04-12 Neovasc Tiara Inc. Sequentially deployed transcatheter mitral valve prosthesis
EP3135249B1 (en) 2011-11-11 2018-04-18 Bolton Medical, Inc. Universal endovascular grafts
CN106420107B (zh) 2011-11-16 2019-02-05 波顿医疗公司 用于主动脉分支血管的修复的装置和方法
CA3095731C (en) 2011-12-06 2023-02-07 Aortic Innovations Llc Device for endovascular aortic repair and method of using the same
US11207176B2 (en) 2012-03-22 2021-12-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Transcatheter stent-valves and methods, systems and devices for addressing para-valve leakage
US20130274873A1 (en) 2012-03-22 2013-10-17 Symetis Sa Transcatheter Stent-Valves and Methods, Systems and Devices for Addressing Para-Valve Leakage
US9345573B2 (en) 2012-05-30 2016-05-24 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for loading a prosthesis onto a delivery system
US9585748B2 (en) 2012-09-25 2017-03-07 Edwards Lifesciences Corporation Methods for replacing a native heart valve and aorta with a prosthetic heart valve and conduit
US10835367B2 (en) 2013-03-08 2020-11-17 Limflow Gmbh Devices for fluid flow through body passages
CN114431933A (zh) 2013-03-08 2022-05-06 林弗洛公司 提供或维持通过身体通道的流体流的方法和系统
US9398951B2 (en) 2013-03-12 2016-07-26 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Self-actuating sealing portions for paravalvular leak protection
EP2967849A4 (en) 2013-03-12 2017-01-18 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Self-actuating sealing portions for paravalvular leak protection
US10271949B2 (en) 2013-03-12 2019-04-30 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Paravalvular leak occlusion device for self-expanding heart valves
US9339274B2 (en) 2013-03-12 2016-05-17 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Paravalvular leak occlusion device for self-expanding heart valves
US9326856B2 (en) 2013-03-14 2016-05-03 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Cuff configurations for prosthetic heart valve
EP2967845B1 (en) * 2013-03-15 2018-08-29 Symetis SA Improvements relating to transcatheter stent-valves
US9572665B2 (en) 2013-04-04 2017-02-21 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for delivering a prosthetic valve to a beating heart
US10034784B2 (en) * 2013-04-17 2018-07-31 Gilbert H. L. Tang Heart valve and endovascular graft components and method for delivery
US10321991B2 (en) 2013-06-19 2019-06-18 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Collapsible valve having paravalvular leak protection
WO2015038458A1 (en) 2013-09-12 2015-03-19 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Stent designs for prosthetic heart valves
US9700409B2 (en) 2013-11-06 2017-07-11 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Reduced profile prosthetic heart valve
EP2870946B1 (en) 2013-11-06 2018-10-31 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Paravalvular leak sealing mechanism
US9913715B2 (en) 2013-11-06 2018-03-13 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Paravalvular leak sealing mechanism
WO2015077274A1 (en) 2013-11-19 2015-05-28 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Sealing structures for paravalvular leak protection
US9820852B2 (en) 2014-01-24 2017-11-21 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Stationary intra-annular halo designs for paravalvular leak (PVL) reduction—active channel filling cuff designs
US20150209141A1 (en) 2014-01-24 2015-07-30 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Stationary intra-annular halo designs for paravalvular leak (pvl) reduction-passive channel filling cuff designs
US8998971B1 (en) 2014-01-28 2015-04-07 Sanford Health Pararenal stent graft and methods for use
US9980832B2 (en) * 2014-01-28 2018-05-29 Sanford Health Pararenal and thoracic arch stent graft and methods for use
EP3107496B1 (en) 2014-02-18 2018-07-04 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Bowed runners for paravalvular leak protection
WO2015148241A1 (en) 2014-03-26 2015-10-01 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Transcatheter mitral valve stent frames
US10143551B2 (en) 2014-03-31 2018-12-04 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Paravalvular sealing via extended cuff mechanisms
EP3142606B1 (en) 2014-05-16 2020-04-29 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Subannular sealing for paravalvular leak protection
US9757230B2 (en) 2014-05-16 2017-09-12 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Stent assembly for use in prosthetic heart valves
US9668858B2 (en) 2014-05-16 2017-06-06 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Transcatheter valve with paravalvular leak sealing ring
EP3142598B1 (en) 2014-05-16 2020-07-08 Veosource SA Implantable self-cleaning blood filters
US9545263B2 (en) 2014-06-19 2017-01-17 Limflow Gmbh Devices and methods for treating lower extremity vasculature
WO2016013006A1 (en) 2014-07-20 2016-01-28 Elchanan Bruckheimer Pulmonary artery implant apparatus and methods of use thereof
ES2731434T3 (es) 2014-09-23 2019-11-15 Bolton Medical Inc Dispositivos de reparación vascular
KR102501552B1 (ko) 2015-01-11 2023-03-21 어씨러스 메디컬, 엘엘씨 외과적 대동맥 수복용 하이브리드 장치
JP2018507018A (ja) * 2015-01-28 2018-03-15 エイオールティック イノベーションズ エルエルシーAortic Innovations Llc モジュール方式の大動脈内装置およびその使用方法
US20160235525A1 (en) * 2015-02-12 2016-08-18 Medtronic, Inc. Integrated valve assembly and method of delivering and deploying an integrated valve assembly
WO2016154166A1 (en) 2015-03-24 2016-09-29 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Prosthetic mitral valve
BR112017020497A2 (pt) 2015-03-25 2018-07-17 Sanford Health enxerto de stent de arco pararrenal e torácico e métodos para uso
EP3078350B1 (en) * 2015-04-09 2018-01-31 Frid Mind Technologies 3d filter for prevention of stroke
KR101672448B1 (ko) 2015-05-18 2016-11-03 삼성중공업 주식회사 시추용 머드 샘플링 장치
WO2016205826A1 (en) 2015-06-18 2016-12-22 Aortic Innovations, Llc Branched aortic graft and method of using the same
US20170056151A1 (en) * 2015-08-26 2017-03-02 Cook Medical Technologies Llc Endograft with one or more apertures
US20170056215A1 (en) 2015-09-01 2017-03-02 Medtronic, Inc. Stent assemblies including passages to provide blood flow to coronary arteries and methods of delivering and deploying such stent assemblies
WO2017105986A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-22 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus for repairing the function of a diseased valve and method for making the apparatus
US11833034B2 (en) 2016-01-13 2023-12-05 Shifamed Holdings, Llc Prosthetic cardiac valve devices, systems, and methods
KR20180105164A (ko) * 2016-01-14 2018-09-27 카디아티스 에스.에이. 대동맥 판막 기능 장애를 수반한 흉부 대동맥 질환을 위한 이식형 인공기관
CN108882981B (zh) 2016-01-29 2021-08-10 内奥瓦斯克迪亚拉公司 用于防止流出阻塞的假体瓣膜
US10363130B2 (en) 2016-02-05 2019-07-30 Edwards Lifesciences Corporation Devices and systems for docking a heart valve
US10070950B2 (en) 2016-02-09 2018-09-11 Medtronic Vascular, Inc. Endoluminal prosthetic assemblies, and associated systems and methods for percutaneous repair of a vascular tissue defect
US10130465B2 (en) 2016-02-23 2018-11-20 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Bifurcated tubular graft for treating tricuspid regurgitation
CN105662654A (zh) * 2016-02-25 2016-06-15 复旦大学附属中山医院 一种冠状动脉保护装置
EP3439583B1 (en) 2016-04-05 2020-09-09 Bolton Medical, Inc. Stent graft with internal tunnels and fenestrations
WO2017205486A1 (en) 2016-05-25 2017-11-30 Bolton Medical, Inc. Stent grafts and methods of use for treating aneurysms
US11202701B2 (en) * 2016-06-30 2021-12-21 Washington University Device and method of inhibiting endoleaks
WO2018026904A1 (en) 2016-08-03 2018-02-08 Spence Paul A Devices, systems and methods to improve placement and prevent heart block with percutaneous aortic valve replacement
WO2018039543A1 (en) 2016-08-26 2018-03-01 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Prosthetic heart valve with paravalvular leak mitigation features
GB201615219D0 (en) 2016-09-07 2016-10-19 Vascutek Ltd And Univ Medical Center Hamburg-Eppendorf (Uke) Hybrid prosthesis and delivery system
EP3512466B1 (en) 2016-09-15 2020-07-29 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Prosthetic heart valve with paravalvular leak mitigation features
US11771434B2 (en) 2016-09-28 2023-10-03 Restore Medical Ltd. Artery medical apparatus and methods of use thereof
GB2554670B (en) 2016-09-30 2022-01-05 Vascutek Ltd A vascular graft
WO2018081490A1 (en) 2016-10-28 2018-05-03 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Prosthetic mitral valve
WO2018090148A1 (en) 2016-11-21 2018-05-24 Neovasc Tiara Inc. Methods and systems for rapid retraction of a transcatheter heart valve delivery system
ES2907220T3 (es) * 2016-12-28 2022-04-22 Lifetech Scient Shenzhen Co Stent luminal
USD867595S1 (en) 2017-02-01 2019-11-19 Edwards Lifesciences Corporation Stent
IT201700031905A1 (it) * 2017-03-23 2018-09-23 Enrico Riccardo Ferrari Endoprotesi aortica.
WO2018175048A1 (en) 2017-03-24 2018-09-27 Ascyrus Medical, Llc Multi-spiral self-expanding stent and methods of making and using the same
EP4299086A3 (en) 2017-04-10 2024-05-08 LimFlow GmbH Devices for treating lower extremity vasculature
US11331179B2 (en) 2017-04-24 2022-05-17 Endologix Llc Endovascular systems, devices, and methods allowing for branch device placement in channel of main graft
WO2018201212A1 (pt) * 2017-05-02 2018-11-08 Braile Biomédica Indústria, Comércio E Representações Sa Dispositivo de liberação de endoprótese valvulada e endoprótese valvulada
USD889653S1 (en) 2017-05-15 2020-07-07 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Stent having tapered struts
USD875250S1 (en) 2017-05-15 2020-02-11 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Stent having tapered aortic struts
USD875935S1 (en) 2017-05-15 2020-02-18 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Stent having tapered struts
GB201707929D0 (en) 2017-05-17 2017-06-28 Vascutek Ltd Tubular medical device
US20210401571A9 (en) * 2017-05-31 2021-12-30 Edwards Lifesciences Corporation Sealing member for prosthetic heart valve
EP3624704A4 (en) 2017-06-05 2021-03-10 Restore Medical Ltd DOUBLE WALL FIXED LENGTH ENDOPROTHESIS DEVICE AND ITS PROCEDURES FOR USE
EP3644902B1 (en) 2017-06-30 2024-05-22 Edwards Lifesciences Corporation Lock and release mechanisms for trans-catheter implantable devices
PL3644903T3 (pl) * 2017-06-30 2024-03-25 Edwards Lifesciences Corporation Stacje dokujące dla zastawek przezcewnikowych
US10709544B2 (en) 2017-07-19 2020-07-14 Cook Medical Technologies Llc Non-cylindrical variable pitch mesh top stent
US10709543B2 (en) 2017-07-19 2020-07-14 Cook Medical Technologies Llc Non-cylindrical mesh top stent with twisted sections
US20200237496A1 (en) * 2017-07-25 2020-07-30 KHOYNEZHAD, Ali Endovascular replacement of aortic valve, aortic root, and ascending aorta
CA3073834A1 (en) 2017-08-25 2019-02-28 Neovasc Tiara Inc. Sequentially deployed transcatheter mitral valve prosthesis
GB201715658D0 (en) * 2017-09-27 2017-11-08 Vascutek Ltd An endoluminal device
DE102017123461A1 (de) 2017-10-10 2019-04-11 Jotec Gmbh Expandierbares Gefäßimplantat
US11382751B2 (en) 2017-10-24 2022-07-12 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Self-expandable filler for mitigating paravalvular leak
CN109984861A (zh) 2017-12-29 2019-07-09 杭州唯强医疗科技有限公司 可用于腹主动脉疾病介入治疗的覆膜支架
US11872146B2 (en) * 2018-03-23 2024-01-16 Sanford Health Aortic filter and flow diverter and methods for use thereof
US11813413B2 (en) 2018-03-27 2023-11-14 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Radiopaque outer cuff for transcatheter valve
US11166832B2 (en) * 2018-06-19 2021-11-09 Medtronic Vascular, Inc. Re-location of main body bypass branch on multi-branched stent graft
CN109172043B (zh) * 2018-09-12 2020-11-10 于存涛 贴近解剖的通过无名动脉锚定的升主动脉支架及输送系统
WO2020060828A1 (en) 2018-09-20 2020-03-26 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Attachment of leaflets to prosthetic heart valve
AU2019353156A1 (en) 2018-10-05 2021-05-13 Shifamed Holdings, Llc Prosthetic cardiac valve devices, systems, and methods
AU2019359268A1 (en) 2018-10-09 2021-04-08 Limflow Gmbh Devices and methods for catheter alignment
US11364117B2 (en) 2018-10-15 2022-06-21 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Braid connections for prosthetic heart valves
US11737872B2 (en) 2018-11-08 2023-08-29 Neovasc Tiara Inc. Ventricular deployment of a transcatheter mitral valve prosthesis
EP3893804A1 (en) 2018-12-10 2021-10-20 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Prosthetic tricuspid valve replacement design
CN109730805B (zh) * 2018-12-17 2021-07-20 深圳市先健畅通医疗有限公司 分支型血管支架
US11273030B2 (en) 2018-12-26 2022-03-15 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Elevated outer cuff for reducing paravalvular leakage and increasing stent fatigue life
WO2020191216A1 (en) 2019-03-19 2020-09-24 Shifamed Holdings, Llc Prosthetic cardiac valve devices, systems, and methods
CA3133857A1 (en) 2019-03-20 2020-09-24 inQB8 Medical Technologies, LLC Aortic dissection implant
CA3135753C (en) 2019-04-01 2023-10-24 Neovasc Tiara Inc. Controllably deployable prosthetic valve
EP3952792A4 (en) 2019-04-10 2023-01-04 Neovasc Tiara Inc. HEART VALVE PROSTHESIS WITH NATURAL BLOOD FLOW
CN113924050B (zh) * 2019-04-22 2024-04-12 埃洛医疗股份有限公司 用植入式瓣膜治疗肺部疾病的方法和装置
AU2020279750B2 (en) 2019-05-20 2023-07-13 Neovasc Tiara Inc. Introducer with hemostasis mechanism
CN110063824A (zh) * 2019-06-10 2019-07-30 郑州美港高科生物科技有限公司 一种椎动脉支架
AU2020295566B2 (en) 2019-06-20 2023-07-20 Neovasc Tiara Inc. Low profile prosthetic mitral valve
EP3763330A1 (en) * 2019-07-10 2021-01-13 P+F Cardiovascular GmbH Implant, delivery device and method of delivering an implant
GB2587013A (en) * 2019-09-13 2021-03-17 Tevar Pty Ltd Inflatable dilatation device
JP2023500067A (ja) 2019-11-01 2023-01-04 リムフロウ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 肢遠位部への血液灌流を増加させるための装置及び方法
US11911268B1 (en) * 2020-02-20 2024-02-27 Aortic Innovations, Llc Transcatheter device for endovascular aortic repair and method of using the same
JP2023528216A (ja) * 2020-05-12 2023-07-04 テテ3ア エッセ.エッレ.エッレ. 上行大動脈瘤の経カテーテル処置のための方法およびデバイス
WO2022047285A1 (en) * 2020-08-31 2022-03-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Self expanding stent with covering
JPWO2023281599A1 (ja) * 2021-07-05 2023-01-12
US11324583B1 (en) 2021-07-06 2022-05-10 Archo Medical LTDA Multi-lumen stent-graft and related surgical methods
CN113813091B (zh) * 2021-09-18 2023-04-25 复旦大学附属中山医院青浦分院 一种主动脉弓腔内修复手术中重建弓部分支动脉的支架
CN114081675B (zh) * 2021-09-28 2023-11-21 四川大学华西医院 经导管主动脉瓣置换辅助装置
WO2024013525A1 (en) * 2022-07-13 2024-01-18 Skardoutsos Spyridon Aortic wall reinforcing system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07509152A (ja) * 1992-07-13 1995-10-12 ボストン サイエンティフィック コーポレーション 管状医療人工挿入物
US20080275548A1 (en) * 2006-11-03 2008-11-06 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus for repairing the function of a native aortic valve
JP2011502628A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 クック・インコーポレイテッド 大動脈弁ステントグラフト

Family Cites Families (247)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3002816A (en) 1958-07-23 1961-10-03 Kellogg M W Co Method of effecting exothermic catalytic reactions
US3365728A (en) 1964-12-18 1968-01-30 Edwards Lab Inc Upholstered heart valve having a sealing ring adapted for dispensing medicaments
US3725961A (en) 1970-12-29 1973-04-10 Baxter Laboratories Inc Prosthetic heart valve having fabric suturing element
US4164046A (en) 1977-05-16 1979-08-14 Cooley Denton Valve prosthesis
US7166125B1 (en) 1988-03-09 2007-01-23 Endovascular Technologies, Inc. Intraluminal grafting system
US6221102B1 (en) 1983-12-09 2001-04-24 Endovascular Technologies, Inc. Intraluminal grafting system
US5102417A (en) 1985-11-07 1992-04-07 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft, and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
SE453258B (sv) 1986-04-21 1988-01-25 Medinvent Sa Elastisk, sjelvexpanderande protes samt forfarande for dess framstellning
US6004346A (en) 1990-02-28 1999-12-21 Medtronic, Inc. Intralumenal drug eluting prosthesis
DK124690D0 (da) 1990-05-18 1990-05-18 Henning Rud Andersen Klapprotes til implantering i kroppen for erstatning af naturlig klap samt kateter til brug ved implantering af en saadan klapprotese
US5411552A (en) 1990-05-18 1995-05-02 Andersen; Henning R. Valve prothesis for implantation in the body and a catheter for implanting such valve prothesis
EP1010405A3 (en) 1993-08-20 2001-04-04 Kanji Inoue Device for introducing an implant into a catheter
US6165213A (en) * 1994-02-09 2000-12-26 Boston Scientific Technology, Inc. System and method for assembling an endoluminal prosthesis
US5609627A (en) 1994-02-09 1997-03-11 Boston Scientific Technology, Inc. Method for delivering a bifurcated endoluminal prosthesis
DE4418336A1 (de) 1994-05-26 1995-11-30 Angiomed Ag Stent
US5397355A (en) 1994-07-19 1995-03-14 Stentco, Inc. Intraluminal stent
US5683449A (en) 1995-02-24 1997-11-04 Marcade; Jean Paul Modular bifurcated intraluminal grafts and methods for delivering and assembling same
US5824037A (en) 1995-10-03 1998-10-20 Medtronic, Inc. Modular intraluminal prostheses construction and methods
US6193745B1 (en) 1995-10-03 2001-02-27 Medtronic, Inc. Modular intraluminal prosteheses construction and methods
US5665117A (en) 1995-11-27 1997-09-09 Rhodes; Valentine J. Endovascular prosthesis with improved sealing means for aneurysmal arterial disease and method of use
US6878161B2 (en) 1996-01-05 2005-04-12 Medtronic Vascular, Inc. Stent graft loading and deployment device and method
US5718159A (en) 1996-04-30 1998-02-17 Schneider (Usa) Inc. Process for manufacturing three-dimensional braided covered stent
EP0850607A1 (en) 1996-12-31 1998-07-01 Cordis Corporation Valve prosthesis for implantation in body channels
US5957974A (en) 1997-01-23 1999-09-28 Schneider (Usa) Inc Stent graft with braided polymeric sleeve
US5957949A (en) 1997-05-01 1999-09-28 World Medical Manufacturing Corp. Percutaneous placement valve stent
US20010041863A1 (en) * 1998-10-15 2001-11-15 Sweezer William P. Arterial perfusion cannula and method for providing cardiopulmonary bypass
DE19857887B4 (de) 1998-12-15 2005-05-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verankerungsstütze für eine Herzklappenprothese
US6896690B1 (en) 2000-01-27 2005-05-24 Viacor, Inc. Cardiac valve procedure methods and devices
US7018401B1 (en) 1999-02-01 2006-03-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Woven intravascular devices and methods for making the same and apparatus for delivery of the same
US6258117B1 (en) 1999-04-15 2001-07-10 Mayo Foundation For Medical Education And Research Multi-section stent
US8257428B2 (en) 1999-08-09 2012-09-04 Cardiokinetix, Inc. System for improving cardiac function
US6334868B1 (en) 1999-10-08 2002-01-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent cover
US7074235B1 (en) 1999-10-16 2006-07-11 Sumit Roy Low-profile, non-stented prosthesis for transluminal implantation
US8016877B2 (en) 1999-11-17 2011-09-13 Medtronic Corevalve Llc Prosthetic valve for transluminal delivery
US8579966B2 (en) 1999-11-17 2013-11-12 Medtronic Corevalve Llc Prosthetic valve for transluminal delivery
US6458153B1 (en) 1999-12-31 2002-10-01 Abps Venture One, Ltd. Endoluminal cardiac and venous valve prostheses and methods of manufacture and delivery thereof
US6663667B2 (en) 1999-12-29 2003-12-16 Edwards Lifesciences Corporation Towel graft means for enhancing tissue ingrowth in vascular grafts
US6821297B2 (en) 2000-02-02 2004-11-23 Robert V. Snyders Artificial heart valve, implantation instrument and method therefor
US6814752B1 (en) 2000-03-03 2004-11-09 Endovascular Technologies, Inc. Modular grafting system and method
US8092511B2 (en) 2000-03-03 2012-01-10 Endovascular Technologies, Inc. Modular stent-graft for endovascular repair of aortic arch aneurysms and dissections
US20020151958A1 (en) 2000-03-03 2002-10-17 Chuter Timothy A.M. Large vessel stents and occluders
US6454799B1 (en) 2000-04-06 2002-09-24 Edwards Lifesciences Corporation Minimally-invasive heart valves and methods of use
US6729356B1 (en) 2000-04-27 2004-05-04 Endovascular Technologies, Inc. Endovascular graft for providing a seal with vasculature
IL136213A0 (en) 2000-05-17 2001-05-20 Xtent Medical Inc Selectively expandable and releasable stent
US20020082684A1 (en) 2000-09-25 2002-06-27 David Mishaly Intravascular prosthetic and method
US6254632B1 (en) 2000-09-28 2001-07-03 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Implantable medical device having protruding surface structures for drug delivery and cover attachment
US6547820B1 (en) 2000-10-03 2003-04-15 Scimed Life Systems, Inc. High profile fabric graft for arteriovenous access
AU2002230770A1 (en) 2000-10-31 2002-05-15 Prodesco, Inc. Graft having region for biological seal formation
US6482228B1 (en) 2000-11-14 2002-11-19 Troy R. Norred Percutaneous aortic valve replacement
BE1013757A6 (fr) 2000-12-12 2002-07-02 Frid Noureddine Endoprothese luminale modulable.
AUPR217300A0 (en) * 2000-12-20 2001-01-25 Ketharanathan, Vettivetpillai Method of creating biological and biosynthetic material for implantation
DE10065824B4 (de) 2000-12-28 2018-10-31 Jotec Gmbh Endovaskulärer Stent zur Implantation in den aufsteigenden Ast der Aorta
US20010044650A1 (en) 2001-01-12 2001-11-22 Simso Eric J. Stent for in-stent restenosis
US6752829B2 (en) 2001-01-30 2004-06-22 Scimed Life Systems, Inc. Stent with channel(s) for containing and delivering a biologically active material and method for manufacturing the same
US6733525B2 (en) 2001-03-23 2004-05-11 Edwards Lifesciences Corporation Rolled minimally-invasive heart valves and methods of use
WO2002076346A1 (en) 2001-03-23 2002-10-03 Hassan Tehrani Branched aortic arch stent graft
ES2223759T3 (es) 2001-03-27 2005-03-01 William Cook Europe Aps Dispositivo de injerto aortico.
FR2826863B1 (fr) 2001-07-04 2003-09-26 Jacques Seguin Ensemble permettant la mise en place d'une valve prothetique dans un conduit corporel
FR2827502B1 (fr) 2001-07-17 2004-04-09 Univ Joseph Fourier Micromuscle en milieu biologique
US6893460B2 (en) 2001-10-11 2005-05-17 Percutaneous Valve Technologies Inc. Implantable prosthetic valve
US20090112302A1 (en) 2001-11-28 2009-04-30 Josh Stafford Devices, systems, and methods for endovascular staple and/or prosthesis delivery and implantation
US7294146B2 (en) 2001-12-03 2007-11-13 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of variable length stents
AUPR961701A0 (en) 2001-12-19 2002-01-24 Cook Incorporated Improving graft adhesion
US7018404B2 (en) 2002-01-24 2006-03-28 St. Jude Medical, Inc. Conduit for aorta or pulmonary artery replacement
WO2003082153A2 (en) 2002-03-25 2003-10-09 Cook Incorporated Branched vessel prothesis
US20030204249A1 (en) 2002-04-25 2003-10-30 Michel Letort Endovascular stent graft and fixation cuff
US6918926B2 (en) 2002-04-25 2005-07-19 Medtronic Vascular, Inc. System for transrenal/intraostial fixation of endovascular prosthesis
US7044962B2 (en) 2002-06-25 2006-05-16 Scimed Life Systems, Inc. Implantable prosthesis with displaceable skirt
AU2003272226A1 (en) 2002-08-20 2004-03-11 Cook Incorporated Stent graft with improved proximal end
US7550004B2 (en) 2002-08-20 2009-06-23 Cook Biotech Incorporated Endoluminal device with extracellular matrix material and methods
GB0220340D0 (en) 2002-09-02 2002-10-09 Anson Medical Ltd Flexible stent-graft
EP1553991A1 (en) 2002-10-11 2005-07-20 Cartificial A/S Medical device comprising a bio-compatible polymeric product with a layered structure
EP1567093B1 (en) 2002-12-04 2009-01-21 Cook Incorporated Method and device for treating aortic dissection
US7399315B2 (en) * 2003-03-18 2008-07-15 Edwards Lifescience Corporation Minimally-invasive heart valve with cusp positioners
WO2004089249A1 (en) 2003-04-03 2004-10-21 William A. Cook Australia Pty. Ltd. Branch stent graft deployment and method
US20040243221A1 (en) 2003-05-27 2004-12-02 Fawzi Natalie V. Endovascular graft including substructure for positioning and sealing within vasculature
DE10334868B4 (de) 2003-07-29 2013-10-17 Pfm Medical Ag Implantierbare Einrichtung als Organklappenersatz, dessen Herstellungsverfahren sowie Grundkörper und Membranelement dafür
US8500792B2 (en) 2003-09-03 2013-08-06 Bolton Medical, Inc. Dual capture device for stent graft delivery system and method for capturing a stent graft
US20070219613A1 (en) 2003-10-06 2007-09-20 Xtent, Inc. Apparatus and methods for interlocking stent segments
JP4627978B2 (ja) 2003-10-27 2011-02-09 泰晴 野一色 低血液透過性医用材料
US7740656B2 (en) 2003-11-17 2010-06-22 Medtronic, Inc. Implantable heart valve prosthetic devices having intrinsically conductive polymers
US7261732B2 (en) 2003-12-22 2007-08-28 Henri Justino Stent mounted valve
US7780725B2 (en) 2004-06-16 2010-08-24 Sadra Medical, Inc. Everting heart valve
US7381219B2 (en) 2003-12-23 2008-06-03 Sadra Medical, Inc. Low profile heart valve and delivery system
US8840663B2 (en) 2003-12-23 2014-09-23 Sadra Medical, Inc. Repositionable heart valve method
EP2526899B1 (en) * 2003-12-23 2014-01-29 Sadra Medical, Inc. Repositionable heart valve
EP1718147B1 (en) 2004-02-23 2012-03-28 Loma Linda University Medical Center Hemostatic agent for topical and internal use
US20050197687A1 (en) 2004-03-02 2005-09-08 Masoud Molaei Medical devices including metallic films and methods for making same
DE102004012351A1 (de) 2004-03-11 2005-09-29 pfm Produkte für die Medizin AG Vorrichtung zur Rekanalisierung eines Hohlraums, Organwegs oder Gefäßes
US7323006B2 (en) * 2004-03-30 2008-01-29 Xtent, Inc. Rapid exchange interventional devices and methods
JP2007532250A (ja) 2004-04-12 2007-11-15 クック・インコーポレイテッド ステントグラフト修復装置
US20060025857A1 (en) 2004-04-23 2006-02-02 Bjarne Bergheim Implantable prosthetic valve
WO2005112821A2 (en) * 2004-05-20 2005-12-01 Med Institute, Inc. Enhanced biological fixation of grafts
US8623067B2 (en) 2004-05-25 2014-01-07 Covidien Lp Methods and apparatus for luminal stenting
US8617234B2 (en) 2004-05-25 2013-12-31 Covidien Lp Flexible vascular occluding device
EP2626038B1 (en) 2004-05-25 2016-09-14 Covidien LP Flexible vascular occluding device
US20060206200A1 (en) 2004-05-25 2006-09-14 Chestnut Medical Technologies, Inc. Flexible vascular occluding device
US7276078B2 (en) 2004-06-30 2007-10-02 Edwards Lifesciences Pvt Paravalvular leak detection, sealing, and prevention
US20080132999A1 (en) 2004-07-09 2008-06-05 Mericle Robert A Tubular Polymer Stent Coverings
US8481074B2 (en) 2004-07-16 2013-07-09 Poly-Med, Inc. Hemostatic microfibrous constructs
CA2580859C (en) 2004-09-21 2012-12-04 William A. Cook Australia Pty. Ltd. Stent graft connection arrangement
WO2006041505A1 (en) 2004-10-02 2006-04-20 Huber Christoph Hans Methods and devices for repair or replacement of heart valves or adjacent tissue without the need for full cardiopulmonary support
US20060155366A1 (en) 2005-01-10 2006-07-13 Laduca Robert Apparatus and method for deploying an implantable device within the body
US8128680B2 (en) 2005-01-10 2012-03-06 Taheri Laduca Llc Apparatus and method for deploying an implantable device within the body
US7306623B2 (en) 2005-01-13 2007-12-11 Medtronic Vascular, Inc. Branch vessel graft design and deployment method
JP2008528117A (ja) 2005-01-21 2008-07-31 イノビア,リミティド ライアビリティー カンパニー ステント弁及びこれと共に使用する配置カテーテル
WO2006089236A1 (en) 2005-02-18 2006-08-24 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus and methods for replacing a cardiac valve
US8025694B2 (en) 2005-02-25 2011-09-27 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Modular vascular prosthesis and methods of use
US7914569B2 (en) 2005-05-13 2011-03-29 Medtronics Corevalve Llc Heart valve prosthesis and methods of manufacture and use
AU2006251888B2 (en) 2005-05-20 2009-12-10 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus and methods for repairing the function of a diseased valve and method for making same
EP3292838A1 (en) * 2005-05-24 2018-03-14 Edwards Lifesciences Corporation Rapid deployment prosthetic heart valve
EP1883371B1 (en) 2005-05-25 2015-10-07 Covidien LP System and method for delivering and deploying and occluding device within a vessel
US20070038290A1 (en) 2005-08-15 2007-02-15 Bin Huang Fiber reinforced composite stents
US8864808B2 (en) 2005-09-21 2014-10-21 The Cleveland Clinic Foundation Endoluminal delivery assembly
US20070067014A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-22 Microport Medical Co., Ltd. Method for aortic graft installation
US20070095283A1 (en) 2005-10-31 2007-05-03 Galewski Carl J Pumping System for Atomic Layer Deposition
US20080275540A1 (en) 2005-11-09 2008-11-06 Ning Wen Artificial Heart Valve Stent and Weaving Method Thereof
US20070142907A1 (en) 2005-12-16 2007-06-21 Micardia Corporation Adjustable prosthetic valve implant
US7947074B2 (en) * 2005-12-23 2011-05-24 Attila Meretei Implantable prosthetic valve
US20070168013A1 (en) 2006-01-19 2007-07-19 Myles Douglas Vascular graft and deployment system
WO2007100556A1 (en) 2006-02-22 2007-09-07 Ev3 Inc. Embolic protection systems having radiopaque filter mesh
US8652198B2 (en) 2006-03-20 2014-02-18 J.W. Medical Systems Ltd. Apparatus and methods for deployment of linked prosthetic segments
US7524331B2 (en) 2006-04-06 2009-04-28 Medtronic Vascular, Inc. Catheter delivered valve having a barrier to provide an enhanced seal
US8721704B2 (en) 2006-04-21 2014-05-13 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable stent with wrinkle-free elastomeric cover
US8425584B2 (en) 2006-04-21 2013-04-23 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable covered stent with wide range of wrinkle-free deployed diameters
EP1849440A1 (en) 2006-04-28 2007-10-31 Younes Boudjemline Vascular stents with varying diameter
US8021408B2 (en) 2006-05-15 2011-09-20 S&G Biotech, Inc. Inserting device of artificial blood stent
US7537608B2 (en) 2006-05-23 2009-05-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with variable crimping diameter
EP3400908B1 (en) 2006-05-30 2020-06-17 Cook Medical Technologies LLC Artificial valve prosthesis
US20080021547A1 (en) 2006-07-24 2008-01-24 Davidson Jim A Tissue compatible heart valve sewing ring
GB0616738D0 (en) * 2006-08-23 2006-10-04 Evexar Medical Ltd Improvements in and relating to medical devices
US8876895B2 (en) * 2006-09-19 2014-11-04 Medtronic Ventor Technologies Ltd. Valve fixation member having engagement arms
EP2066269B1 (en) 2006-09-28 2012-02-08 Cook Medical Technologies LLC Thoracic aortic aneurysm repair apparatus
CN102525700B (zh) 2006-10-22 2015-05-13 Idev科技公司 支架推进装置
US9044311B2 (en) * 2006-11-30 2015-06-02 Cook Medical Technologies Llc Aortic graft device
US20080262593A1 (en) 2007-02-15 2008-10-23 Ryan Timothy R Multi-layered stents and methods of implanting
US20100087907A1 (en) 2007-02-16 2010-04-08 Emory University Apparatus And Methods For Treating The Aorta
US20080208327A1 (en) 2007-02-27 2008-08-28 Rowe Stanton J Method and apparatus for replacing a prosthetic valve
WO2008130572A1 (en) 2007-04-17 2008-10-30 Boston Scientific Limited Drug releasing stent having extension(s) for treating long lesions
US8187284B2 (en) 2007-04-23 2012-05-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Intraluminary stent relocating apparatus
JP5424063B2 (ja) 2007-05-11 2014-02-26 クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー ステントグラフトを一時的に縮径するための拘束構造および方法
US7921678B2 (en) 2007-06-20 2011-04-12 Atex Technologies, Inc. Compressible resilient fabric, devices, and methods
EP2173425B1 (en) * 2007-07-18 2012-11-21 Silk Road Medical, Inc. Systems for establishing retrograde carotid arterial blood flow
EP2949292B8 (en) 2007-08-21 2016-06-15 Symetis Sa Replacement valve
BRPI0815751A2 (pt) 2007-08-24 2015-02-18 St Jude Medical Válvula aórtica protética.
US20090099644A1 (en) 2007-09-05 2009-04-16 Baylis Medical Company Inc. Covered stent
US9034007B2 (en) 2007-09-21 2015-05-19 Insera Therapeutics, Inc. Distal embolic protection devices with a variable thickness microguidewire and methods for their use
US9532868B2 (en) 2007-09-28 2017-01-03 St. Jude Medical, Inc. Collapsible-expandable prosthetic heart valves with structures for clamping native tissue
BRPI0819217B8 (pt) 2007-10-25 2021-06-22 Symetis Sa válvula de substituição para uso dentro de um corpo humano, sistema para substituir uma válvula dentro de um corpo humano e sistema de liberação da válvula cardíaca com stent
US20090143855A1 (en) 2007-11-29 2009-06-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical Device Including Drug-Loaded Fibers
WO2009082654A1 (en) 2007-12-21 2009-07-02 Cleveland Clinic Foundation Prosthesis for implantation in aorta
GB2475494B (en) 2009-11-18 2011-11-23 Cook William Europ Stent graft and introducer assembly
US8574284B2 (en) 2007-12-26 2013-11-05 Cook Medical Technologies Llc Low profile non-symmetrical bare alignment stents with graft
US8834552B2 (en) 2007-12-27 2014-09-16 Cook Medical Technologies Llc Stent graft having floating yarns
US20090171456A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Kveen Graig L Percutaneous heart valve, system, and method
WO2009123715A1 (en) * 2008-04-03 2009-10-08 Med Institute, Inc. Self cleaning devices, systems and methods of use
US20090264993A1 (en) 2008-04-18 2009-10-22 Medtronic Vascular, Inc. Endovascular Prosthesis for Ascending Aorta
US7972370B2 (en) 2008-04-24 2011-07-05 Medtronic Vascular, Inc. Stent graft system and method of use
US9061119B2 (en) 2008-05-09 2015-06-23 Edwards Lifesciences Corporation Low profile delivery system for transcatheter heart valve
CN202105047U (zh) 2008-06-06 2012-01-11 爱德华兹生命科学公司 小外形经导管的心瓣膜
US8114147B2 (en) 2008-06-16 2012-02-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Continuous double layered stent for migration resistance
US20100042202A1 (en) 2008-08-13 2010-02-18 Kamal Ramzipoor Composite stent having multi-axial flexibility
DE202009019057U1 (de) * 2008-07-15 2016-02-01 St. Jude Medical, Inc. Herzklappenprothese und Anordnung zum Zuführen einer Herzklappenprothese
EP2309949B1 (en) * 2008-07-17 2013-07-03 Nvt Ag Cardiac valve prosthesis system
US8652202B2 (en) 2008-08-22 2014-02-18 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic heart valve and delivery apparatus
WO2010024879A1 (en) 2008-08-26 2010-03-04 William A. Cook Australia Pty. Ltd. Thoracic aorta stent graft with access region
EP2358307B1 (en) * 2008-09-15 2021-12-15 Medtronic Ventor Technologies Ltd. Prosthetic heart valve having identifiers for aiding in radiographic positioning
EP2901966B1 (en) 2008-09-29 2016-06-29 Edwards Lifesciences CardiAQ LLC Heart valve
US8137398B2 (en) 2008-10-13 2012-03-20 Medtronic Ventor Technologies Ltd Prosthetic valve having tapered tip when compressed for delivery
US8348997B2 (en) * 2009-02-24 2013-01-08 Medtronic Vascular, Inc. One-way replacement valve
US20100217382A1 (en) 2009-02-25 2010-08-26 Edwards Lifesciences Mitral valve replacement with atrial anchoring
EP3284447B1 (en) 2009-03-13 2020-05-20 Bolton Medical Inc. System for deploying an endoluminal prosthesis at a surgical site
CN101919750A (zh) 2009-03-30 2010-12-22 卡迪万蒂奇医药公司 无缝合肺动脉瓣膜或二尖瓣膜的移植方法
US8506622B2 (en) 2009-04-17 2013-08-13 Medtronic Vascular, Inc. Mobile external coupling for branch vessel connection
US20110040367A1 (en) 2009-08-14 2011-02-17 Medtronic Vascular, Inc. Low Profile Prosthesis
WO2011035154A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 The Regents Of The University Of California Endovascular prosthetic heart valve replacement
EP2480167B1 (en) 2009-09-21 2017-08-16 Medtronic Inc. Stented transcatheter prosthetic heart valve delivery system
EP3269332B1 (en) 2009-11-02 2024-04-17 Boston Scientific Medical Device Limited Aortic bioprosthesis
US9358140B1 (en) 2009-11-18 2016-06-07 Aneuclose Llc Stent with outer member to embolize an aneurysm
US9757263B2 (en) 2009-11-18 2017-09-12 Cook Medical Technologies Llc Stent graft and introducer assembly
CA2782357C (en) 2009-11-30 2018-06-05 Endospan Ltd. Multi-component stent-graft system for implantation in a blood vessel with multiple branches
US8449599B2 (en) 2009-12-04 2013-05-28 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic valve for replacing mitral valve
US8795354B2 (en) 2010-03-05 2014-08-05 Edwards Lifesciences Corporation Low-profile heart valve and delivery system
CA2798711C (en) * 2010-05-10 2019-08-27 Heart Leaflet Technologies, Inc. Stentless support structure
US9433501B2 (en) 2010-05-19 2016-09-06 Direct Flow Medical, Inc. Inflation media for implants
US9561102B2 (en) 2010-06-02 2017-02-07 Medtronic, Inc. Transcatheter delivery system and method with controlled expansion and contraction of prosthetic heart valve
US8408214B2 (en) 2010-07-08 2013-04-02 Benjamin Spenser Method for implanting prosthetic valve
WO2012012761A2 (en) 2010-07-23 2012-01-26 Edwards Lifesciences Corporation Retaining mechanisms for prosthetic valves
EP2608840B1 (de) 2010-08-26 2017-10-25 Acandis GmbH & Co. KG Elektrode für medizinische anwendungen, system mit einer elektrode und verfahren zur herstellung einer elektrode
WO2012032187A1 (en) 2010-09-10 2012-03-15 Symetis Sa Valve replacement devices, delivery device for a valve replacement device and method of production of a valve replacement device
US9370418B2 (en) 2010-09-10 2016-06-21 Edwards Lifesciences Corporation Rapidly deployable surgical heart valves
JP2013540484A (ja) 2010-09-20 2013-11-07 セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド 折畳み可能な人工弁における弁尖の取付装置
US20120143324A1 (en) * 2010-09-30 2012-06-07 BioStable Science & Engineering, Inc. Aortic Valve Devices
PT3626208T (pt) 2010-10-05 2021-04-22 Edwards Lifesciences Corp Válvula cardíaca protésica com catetrer de entrega
WO2012051096A1 (en) 2010-10-11 2012-04-19 Dardi Peter S Hydrogel jacketed stents
US8753386B2 (en) 2010-11-15 2014-06-17 W. L. Gore & Associates, Inc. Stent-graft having facing side branch portals
US20120191174A1 (en) 2010-11-16 2012-07-26 Trivascular, Inc. Advanced endovascular graft and delivery system
AU2010254599B1 (en) 2010-12-15 2011-02-17 Cook Incorporated Hybrid Type A dissection device
AU2011349578B2 (en) 2010-12-23 2016-06-30 Twelve, Inc. System for mitral valve repair and replacement
WO2012147675A1 (ja) 2011-04-27 2012-11-01 株式会社パイオラックスメディカルデバイス ステント
US8945209B2 (en) 2011-05-20 2015-02-03 Edwards Lifesciences Corporation Encapsulated heart valve
US9289282B2 (en) 2011-05-31 2016-03-22 Edwards Lifesciences Corporation System and method for treating valve insufficiency or vessel dilatation
US8795357B2 (en) 2011-07-15 2014-08-05 Edwards Lifesciences Corporation Perivalvular sealing for transcatheter heart valve
US9314328B2 (en) 2011-08-16 2016-04-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Branched stent graft device and deployment
WO2013040663A1 (pt) 2011-09-21 2013-03-28 Biokyra Pesquisa E Desenvolvimento Ltda Elementos estruturais conectores de stents revestidos
JP6184963B2 (ja) 2011-10-05 2017-08-23 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 置換用心臓弁のための薄型シール材およびその形成方法
EA201400481A1 (ru) 2011-10-19 2014-10-30 Твелв, Инк. Искусственные сердечно-клапанные устройства, искусственные митральные клапаны и соответствующие системы и способы
US9039757B2 (en) 2011-10-19 2015-05-26 Twelve, Inc. Prosthetic heart valve devices, prosthetic mitral valves and associated systems and methods
US9655722B2 (en) 2011-10-19 2017-05-23 Twelve, Inc. Prosthetic heart valve devices, prosthetic mitral valves and associated systems and methods
US9066824B2 (en) 2011-10-21 2015-06-30 The Charlotte-Mecklenburg Hospital Authority Method and apparatus for endovascular therapy of aortic pathology
FR2983347B1 (fr) 2011-11-28 2014-07-25 Commissariat Energie Atomique Dispositif a matrice de diodes a resistances d'acces et stabilite amelioree
CA3095731C (en) * 2011-12-06 2023-02-07 Aortic Innovations Llc Device for endovascular aortic repair and method of using the same
DE102012100839A1 (de) 2012-02-01 2013-08-01 Jotec Gmbh Intraluminale Gefäßprothese
DE102012101103B3 (de) 2012-02-10 2013-07-04 Jotec Gmbh Stentgraft mit Fixierelementen und Einführsystem
US9579198B2 (en) 2012-03-01 2017-02-28 Twelve, Inc. Hydraulic delivery systems for prosthetic heart valve devices and associated methods
US20130274873A1 (en) 2012-03-22 2013-10-17 Symetis Sa Transcatheter Stent-Valves and Methods, Systems and Devices for Addressing Para-Valve Leakage
US9393136B2 (en) 2012-03-27 2016-07-19 Medtronic Vascular, Inc. Variable zone high metal to vessel ratio stent and method
US9005270B2 (en) 2012-03-27 2015-04-14 Medtronic Vascular, Inc. High metal to vessel ratio stent and method
US8911490B2 (en) 2012-03-27 2014-12-16 Medtronic Vascular, Inc. Integrated mesh high metal to vessel ratio stent and method
US20130304196A1 (en) 2012-05-08 2013-11-14 Medtronic Vascular, Inc. Prosthetic venous valve having leaflets forming a scalloped commissure
EP2854705B1 (en) 2012-06-05 2020-04-15 Kardiozis Endoprosthesis and delivery device for implanting such endoprosthesis
EP2882381B1 (en) 2012-08-10 2018-12-26 Lombard Medical Limited Stent delivery system
US9301831B2 (en) 2012-10-30 2016-04-05 Covidien Lp Methods for attaining a predetermined porosity of a vascular device
US9452070B2 (en) 2012-10-31 2016-09-27 Covidien Lp Methods and systems for increasing a density of a region of a vascular device
US9943427B2 (en) 2012-11-06 2018-04-17 Covidien Lp Shaped occluding devices and methods of using the same
DE102012110861A1 (de) 2012-11-12 2014-05-15 Georg-August-Universität Göttingen Stiftung Öffentlichen Rechts Bereich Universitätsmedizin Endovaskuläre Stentprothese, Stent und Stent-in-Stent System
MX360302B (es) 2012-12-14 2018-10-29 Sanford Health Combinacion de doble barril e injerto de estent desramificante y métodos para su uso.
US9157174B2 (en) 2013-02-05 2015-10-13 Covidien Lp Vascular device for aneurysm treatment and providing blood flow into a perforator vessel
CN105208969B (zh) 2013-03-11 2017-10-20 恩多斯潘有限公司 用于主动脉夹层的多组件支架移植物系统
US9636222B2 (en) 2013-03-12 2017-05-02 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Paravalvular leak protection
US20140350668A1 (en) 2013-03-13 2014-11-27 Symetis Sa Prosthesis Seals and Methods for Sealing an Expandable Prosthesis
US9402751B2 (en) 2013-03-13 2016-08-02 W. L. Gore & Associates, Inc. Devices and methods for treatment of the aortic arch
US9629739B2 (en) 2013-03-13 2017-04-25 DePuy Synthes Products, LLC Distal capture device for a self-expanding stent
US8715314B1 (en) 2013-03-15 2014-05-06 Insera Therapeutics, Inc. Vascular treatment measurement methods
WO2014150288A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Insera Therapeutics, Inc. Vascular treatment devices and methods
US8679150B1 (en) 2013-03-15 2014-03-25 Insera Therapeutics, Inc. Shape-set textile structure based mechanical thrombectomy methods
US8715315B1 (en) 2013-03-15 2014-05-06 Insera Therapeutics, Inc. Vascular treatment systems
DE102013004625A1 (de) 2013-03-16 2014-09-18 Universitätsklinikum Freiburg Bioresorbierbarer Stent
US10034784B2 (en) 2013-04-17 2018-07-31 Gilbert H. L. Tang Heart valve and endovascular graft components and method for delivery
CA2910948C (en) 2013-05-20 2020-12-29 Twelve, Inc. Implantable heart valve devices, mitral valve repair devices and associated systems and methods
DE102014114747A1 (de) 2014-10-10 2016-04-14 Jotec Gmbh Gefäßprothesen-System
JP2018507018A (ja) 2015-01-28 2018-03-15 エイオールティック イノベーションズ エルエルシーAortic Innovations Llc モジュール方式の大動脈内装置およびその使用方法
GB2536439C (en) 2015-03-16 2019-10-16 Cook Medical Technologies Llc Medical device assembly with constriction mechanism
KR101856288B1 (ko) 2015-06-16 2018-05-10 현대자동차주식회사 드럼 인 햇 브레이크 디스크 및 그 제조방법
CN111132634B (zh) * 2017-08-11 2022-05-17 爱德华兹生命科学公司 用于假体心脏瓣膜的密封元件
CN114514002A (zh) * 2019-09-19 2022-05-17 卡迪奥奇斯有限公司 内假体和制造内假体的方法
MX2021014820A (es) * 2020-04-03 2022-01-18 Edwards Lifesciences Corp Cubierta multicapa para una valvula cardiaca protesica.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07509152A (ja) * 1992-07-13 1995-10-12 ボストン サイエンティフィック コーポレーション 管状医療人工挿入物
US20080275548A1 (en) * 2006-11-03 2008-11-06 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus for repairing the function of a native aortic valve
JP2011502628A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 クック・インコーポレイテッド 大動脈弁ステントグラフト

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022069539A (ja) 2022-05-11
CN103945793A (zh) 2014-07-23
EP2787925A4 (en) 2015-09-02
US20200352750A1 (en) 2020-11-12
EP2787925B1 (en) 2018-04-18
EP3656354B1 (en) 2021-02-03
CA3192669A1 (en) 2013-06-13
US20200352751A1 (en) 2020-11-12
US10792172B2 (en) 2020-10-06
US20200360161A1 (en) 2020-11-19
US8940040B2 (en) 2015-01-27
US11129735B2 (en) 2021-09-28
CA3051684C (en) 2020-06-16
EP3708124A1 (en) 2020-09-16
US20200323662A1 (en) 2020-10-15
EP2787925A1 (en) 2014-10-15
US11883308B2 (en) 2024-01-30
JP2019048100A (ja) 2019-03-28
US11833068B2 (en) 2023-12-05
US20190029848A1 (en) 2019-01-31
JP7219833B2 (ja) 2023-02-08
EP3363411B1 (en) 2020-02-19
US10857011B2 (en) 2020-12-08
JP6431122B2 (ja) 2018-11-28
US10888441B1 (en) 2021-01-12
US20210007865A1 (en) 2021-01-14
US11389310B2 (en) 2022-07-19
US11491033B2 (en) 2022-11-08
US11497634B2 (en) 2022-11-15
US20220241097A1 (en) 2022-08-04
JP6129867B2 (ja) 2017-05-17
US20200197199A1 (en) 2020-06-25
US11337834B2 (en) 2022-05-24
US20200138607A1 (en) 2020-05-07
US20210275330A1 (en) 2021-09-09
US11839559B2 (en) 2023-12-12
US10881538B1 (en) 2021-01-05
US11890188B1 (en) 2024-02-06
CA3051684A1 (en) 2013-06-13
JP6738392B2 (ja) 2020-08-12
US20230329859A1 (en) 2023-10-19
EP3656354A1 (en) 2020-05-27
US10987236B1 (en) 2021-04-27
US20150157477A1 (en) 2015-06-11
JP2015504698A (ja) 2015-02-16
WO2013086132A1 (en) 2013-06-13
CA2858390C (en) 2019-11-26
US20150100114A1 (en) 2015-04-09
US11883284B2 (en) 2024-01-30
US10028848B2 (en) 2018-07-24
US10555823B2 (en) 2020-02-11
US20210000623A1 (en) 2021-01-07
US20200197198A1 (en) 2020-06-25
US20180325703A1 (en) 2018-11-15
JP2020168546A (ja) 2020-10-15
CA3095731C (en) 2023-02-07
US10765541B2 (en) 2020-09-08
US20130144373A1 (en) 2013-06-06
US20210059844A1 (en) 2021-03-04
CA3066306A1 (en) 2013-06-13
US20230049107A1 (en) 2023-02-16
US20210401599A1 (en) 2021-12-30
CA3095731A1 (en) 2013-06-13
DE202012013754U1 (de) 2021-03-01
CA3082787A1 (en) 2013-06-13
EP3708124B1 (en) 2024-05-22
US20240164917A1 (en) 2024-05-23
CA3082787C (en) 2021-03-09
US11806259B2 (en) 2023-11-07
US11026817B2 (en) 2021-06-08
US10842655B2 (en) 2020-11-24
US20220313458A1 (en) 2022-10-06
CA3066306C (en) 2023-04-25
US11806260B2 (en) 2023-11-07
US11045335B2 (en) 2021-06-29
JP7041205B2 (ja) 2022-03-23
US20240024102A1 (en) 2024-01-25
ES2678209T3 (es) 2018-08-09
US20200179143A1 (en) 2020-06-11
EP3363411A1 (en) 2018-08-22
US20210106445A1 (en) 2021-04-15
CA3088874A1 (en) 2013-06-13
US20240065865A1 (en) 2024-02-29
CN103945793B (zh) 2016-05-04
US9339399B2 (en) 2016-05-17
US10363151B2 (en) 2019-07-30
US20200383810A1 (en) 2020-12-10
US20200397603A1 (en) 2020-12-24
CA3088874C (en) 2022-07-19
CA2858390A1 (en) 2013-06-13
US10966846B2 (en) 2021-04-06
US11523918B2 (en) 2022-12-13
US20200397604A1 (en) 2020-12-24
US20210212846A1 (en) 2021-07-15
US20210161688A1 (en) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6431122B2 (ja) 血管内大動脈修復用デバイスおよびその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6431122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250