JP2017132797A - フォトニトロゼーション段階とそれに続くベックマン転移とを含むラクタムの製造方法 - Google Patents

フォトニトロゼーション段階とそれに続くベックマン転移とを含むラクタムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017132797A
JP2017132797A JP2017075888A JP2017075888A JP2017132797A JP 2017132797 A JP2017132797 A JP 2017132797A JP 2017075888 A JP2017075888 A JP 2017075888A JP 2017075888 A JP2017075888 A JP 2017075888A JP 2017132797 A JP2017132797 A JP 2017132797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microreactor
dechlorination
glass
beckmann
photonitration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017075888A
Other languages
English (en)
Inventor
ティエリ オベール,
Aubert Thierry
ティエリ オベール,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Arkema France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkema France SA filed Critical Arkema France SA
Publication of JP2017132797A publication Critical patent/JP2017132797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D201/00Preparation, separation, purification or stabilisation of unsubstituted lactams
    • C07D201/02Preparation of lactams
    • C07D201/10Preparation of lactams from cycloaliphatic compounds by simultaneous nitrosylation and rearrangement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/04Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes
    • C07C249/06Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes by nitrosation of hydrocarbons or substituted hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D201/00Preparation, separation, purification or stabilisation of unsubstituted lactams
    • C07D201/02Preparation of lactams
    • C07D201/04Preparation of lactams from or via oximes by Beckmann rearrangement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D225/00Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D225/02Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D227/00Heterocyclic compounds containing rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, according to more than one of groups C07D203/00 - C07D225/00
    • C07D227/02Heterocyclic compounds containing rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, according to more than one of groups C07D203/00 - C07D225/00 with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D227/06Heterocyclic compounds containing rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, according to more than one of groups C07D203/00 - C07D225/00 with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D227/08Oxygen atoms
    • C07D227/087One doubly-bound oxygen atom in position 2, e.g. lactams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/18Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered
    • C07C2601/20Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered the ring being twelve-membered

Abstract

【課題】塩化ニトロシル(NOCL)を用いたシクロアルカンのフォトニトロゼーションによるラクタムの製造方法。【解決手段】単色を発するLEDを用いてフォトニトロゼーションを行う。このフォトニトロゼーション時に生じる塩酸オキシムのベックマン転移/脱塩素化はガラス製のマイクロリアクターで行うのが好ましい。【選択図】なし

Description

本発明は、ラクタムの製造方法、特に発光ダイオード(以下、LEDと記載)の存在下でシクロアルカンをフォトニトロゼーション(photonitrosation)する段階と、それに続く、マイクロリアクター(microreactor)、好ましくはガラス製マイクロリアクターでのベックマン転移段階を含むラクタムの製造方法に関するものである。
ラクタムが工業的に有用であることは知られている。例えばカプロラクタム及びラウリルラクタムはそれぞれポリアミド6及び12の前駆物質である。
工業レベルでシクロアルカンからラクタムを合成する方法は以下の2つの反応を連続して行う:
(1)第一の反応段階ではシクロアルカンを塩化ニトロシル(NOCL)を用いてフォトニトロゼーションする。一般に、このフォトニトロゼーションは水銀燈またはナトリウム灯を用いて有機溶媒/硫酸二相媒体中で行われる。得られたオキシムは続いて硫酸相で塩酸オキシムの形で抽出される。
(2)第二の反応段階では抽出された塩酸オキシムを濃硫酸溶媒中でベックマン転移してラクタムを得る。その後、このベックマン転移で得られたラクタムを分離し、精製して高純度の製品にする。
このタイプの方法は例えば特許文献1〜4に開示されている。
このタイプのプロセスはラクタム製造において最も一般的な方法ではない。一般に、ベックマン転移はシクロアルカンのフォトニトロゼーションではなく、シクロアルカノンから得られるオキシムを出発物質として行われる。その結果、オキシムは塩酸塩ではなく、遊離塩基(塩でない)あるいは硫酸化物の形をしており、さらに、そのオキシムはフォトニトロゼーションで生じる塩素化不純物を含んではいない。
フォトニトロゼーション段階を有する上記のプロセスは迅速に行われるが、欠点もある。たとえば、フォトニトロゼーション段階が特に高価な点である。
これは、用いる水銀燈やナトリウムランプが破損し易く、ライフタイムが短いからである。加えて、ハイパワーであるため多量の(従ってコストのかかる)冷却と電力を必要とする。
さらに、このフォトニトロゼーション段階は選択性が高くなく、5〜10%の塩素化誘導体、特に塩化オキシム塩酸(所望の塩酸オキシムと一緒に硫酸で抽出される)と、5〜10%の他の不純物とが生じる。
この塩素化誘導体はベックマン転移に関連する第二反応時に変化する(以下、脱塩素化反応という)。そのためベックマン転移の収率が低下する。
「脱塩素化」という用語は炭素骨格に結合した塩素原子を減少させる全ての化学反応を意味する。
脱塩素に必要な温度および滞留時間条件は、ベックマン転移を行うのに必要な条件よりも厳しいため、フォトニトロゼーション段階で生じた最終ラクタム及び塩酸オキシムが加水分解する副反応が起こる。
そのため、第二反応段階において、高転移収率と高脱塩素率の両方を得ることは難しい。すなわち、従来の容積型の反応器では、温度および滞留時間条件が何であれ、塩酸オキシムからラクタムを得る最高収率は約90%であり、脱塩素率は約70%である。脱塩素率を増加させる条件は転移率を低下させ、これは経済的観点から認容できない。
さらに、脱塩素反応中に変化しなかった残余塩素化不純物は、続く精製段階で除去しなければならないが、塩化不純物の量が多いため、この精製段階はさらに高額になる。
また、ベックマン転移は一般に100℃以上の温度で、濃硫酸中で行われるが、これはかなりの発熱を伴う。
媒体中には塩酸オキシムに由来する塩酸及び/又は塩素化誘導体の除去時に発生する塩酸が存在するため、上記の環境はより難しくなり、媒体が極端に腐食されやすくなる。従って、この第二段階では特に高価な安全材料及び安全機器を用いる必要がある。
光化学反応を行うのに用いられるLEDの利用は非特許文献1、2に記載されている。
その他、Teijiro Ichimura教授のチームによる各種化学反応(すなわち、還元、N≡アルキル化、酸化)を紫外線領域で行うためのLEDの使用に焦点を当てた研究が非特許文献3に開示されている。
マイクロリアクターの使用に関しては、アセトフェノンオキシム(遊離塩基)のベックマン転移用のマイクロリアクターの使用が特許文献5に開示されている。しかし、この場合にはベックマン転移と同時に起こる脱塩素反応は存在しないため、反応収率を容易に最適化できる。
非特許文献4にはベックマン転移の動的研究が開示されている。この場合も、ベックマン転移と同時に起こる脱塩素反応は存在しない。
金属製マイクロリアクター中でのシクロヘキサンオキシム(遊離塩基)の転移は非特許文献5、6に開示されている。ここでも、ベックマン転移と同時に起こる脱塩素反応は存在しないため、反応率を最適化できる。また、塩酸オキシムと塩化オキシムの混合物の転移は多量の腐食性塩酸を生じるため、金属製マイクロリアクター中で行うことはできない。
産業技術総合研究所(National Institute of Advanced Industrial Science)による非特許文献7〜11には、超臨界HO媒体中でのシクロヘキサノンオキシム(遊離塩基)の転移におけるマイクロリアクターの使用、従って、極端な温度や圧力条件下での使用が開示されている。しかし、フォトニトロゼーション段階で生じた塩酸オキシムは濃硫酸中の溶液であるため、その転移には上記の技術を適用できない。
最後に、固定床B/TiO−ZrO触媒を備える金属製マイクロリアクター中でのシクロヘキサノンオキシム(遊離塩基)の転移が非特許文献13に記載されている。この方法は、生じた塩酸が用いられる触媒やマイクロリアクターの材料と共に使用できないため、塩酸オキシムと塩化オキシムの混合物の転移に適用できない。
国際特許公開第WO2006/13699号公報 国際特許公開第WO99/01424号公報 欧州特許第0989118号号公報 米国特許第3553091号明細書 国際特許公開第WO0147758号公報 欧州特許出願第0993438号
"Leuchtdioden inderChemie - EinHochzeitverschiedenerTechnologien"、Chemie Ingenieur Technik (2007)、79(1-2)巻、153-159頁 "Recent progress on photoreactions in microreactors、Pure and Applied Chemistry, 79(11)巻、1959-1968 (2007)頁 Chemistry Letters, Vol. 35 No. 4 (2006) p. 410 or "Photoreactions" in "Microchemical Engineering in Practice", T.R. Dietrich, Ed. Blackwell Publishing (2006) Studies in Surface Science and Catalysis (2007), 172 (Science and Technology in Catalysis 2006), 129-132 Organikum, VEB Deutscher Verlag der Wissenschaften Berlin,1988,576, Chemfiles,Vol.5,No.7, publication by Sigma Aldrich Materials Chemistry in Supercritical Fluids (2005), 123-144, CA: 146:358239; International Journal of Chemical Reactor Engineering (2005), 3, No pp. given, CA: 144:88591; Gurin Kemisutori Shirizu (2004), 3(Chorinkai Ryutai no Saishin Oyo Gijutsu), 45-67, CA: 142:410655; Kurin Tekunoroji (2004), 14(6), 47-50, CA: 141:123911; Petrotech (Tokyo, Japan) (2003), 26(9), 721-725, CA: 140:423523; Chemical Communications (Cambridge, United25 Kingdom) (2002), (19), 2208-2209, CA: 138:73570 Applied Catalysis, A: General (2004), 263(1), 83-89 Chem. Eng. Technol. 2008, 31, No. 8, 1146-1154 by P. Barthe et al.
本発明は、塩化ニトロシル(NOCL)を用いてシクロアルカンをフォトニトロゼーションしてラクタムを製造する方法に関するものであり、上記フォトニトロゼーションを単色光発光のLEDを用いて行う点に特徴がある。
種々の波長の複数のLEDを組み合わせても、各LEDが単色光発光スペクトルを有している限り、本発明の範囲を逸脱するものではない。
LEDを用いることには様々な利点がある。特に、水銀灯やナトリウムランプを用いるよりも安価である。これは、LEDが上記ランプよりも寿命が長く、冷却及びエネルギー消費が少ないからである。
加えて、LEDは水銀を一切含まない。水銀は猛毒物質であり、その使用や再利用は複雑であり、コストがかさむ。
LEDは発光スペクトルが比較的狭い単光源であり、驚くことに、フォトニトロゼーション反応の選択性を高めるという利点もある。
たとえば、590nmの波長を有するLEDを用いることで、フォトニトロゼーション反応の選択性を1〜2%高めることができる。
本発明方法は以下の複数の特徴を単独または技術的に可能なすべての組み合わせて有することができる:
(a)本発明の一つの実施例では、LEDから発せられる単色光の平均波長は550〜650nmの範囲にある。
(b)本発明の一つの実施例では、LEDから発せられる単色光の平均波長は585〜595nmの範囲にある。
(c)本発明の他の実施例では、シクロアルカンのフォトニトロゼーションを本体が好ましくはガラスから成るマイクロリアクター中で行う。
(d)本発明の他の実施例では、本発明方法がフォトニトロゼーション時に生じる塩酸オキシムのベックマン転移段階を有する。
(e)本発明の一つの実施例では、ベックマン転移をマイクロリアクターを用いて行い、このマイクロリアクターの本体はタンタル、フッ素ポリマー、ガラス鋼(glass steel)またはガラス、好ましくはガラスから成る。
「マイクロリアクターの本体(corp)」という用語は、フォトニトロゼーション及び/又はベックマン転移段階で、反応媒体と接触する反応器の部分を意味する。
本発明の第二の独立した観点から、本発明はラクタムの製造方法に関するものである。本発明方法はシクロアルカンのフォトニトロゼーション時に生じた塩酸オキシムのベックマン転移および脱塩素反応を同時に行う段階を有し、このベックマン転移/脱塩素反応段階を本体がタンタル、フッ素ポリマー、ガラス鋼(glass steel)またはガラスであるマイクロリアクターを用いて行う。
本発明のこの第二の態様から、流量、温度、滞留時間を正確に制御してベックマン転移/脱塩素化を行うことが可能になる。それによって安全性と反応収率が増加する。
驚くべきことに、脱塩素化の収率とベックマン転移の収率とが同時に向上し、前のシクロアルカンのフォトニトロゼーション段階で従来のLEDまたは水銀燈またはナトリウムランプを用いた場合でも、その使用条件とは無関係に向上する、ということを確認した。
さらに、マイクロリアクターを使用することで、用いる反応物が少量で済み、反応の発熱性(exothermicity)の制御に優れているので、最適安全条件を確保することができる。
本反応のより好ましい態様では安価なガラス製のマイクロリアクターを用いる。
本発明の他の特徴や利点は、以下に記載する実施例からより明瞭になるであろう。しかし、本発明の範囲がこれらの実施例に限定されるものではない。
本発明によりラクタムを製造する方法では、シクロアルカンのフォトニトロゼーションを行うためにLEDを用い、その後、マイクロリアクター、好ましくはガラス製のマイクロリアクター中でベックマン転移段階を行う。
「マイクロリアクター」という用語は、直列又は並列に接続された微小構造化された反応装置(reacteurs microstructures)の任意のアッセンブリー(組立体)を意味し、この「微小構造化された反応装置」または単に「微小構造体(microstructure)」とは、少なくとも一つの特徴寸法 (dimension characteristicques) が1ミクロン〜15ミリミクロンで且つ下記(1)〜(3)の特徴を有する任意の化学反応器を意味する:
(1)従来の反応器容積に比べて、内表面積と内容積の比が極端に大きく、より具体的には、従来の反応容器では通常は100m−3以下であるのに対して、約1000m−3 以上であり、
(2)合計内容積が非常に小さく、通常は数マイクロリットル〜数十ミリリットルであり、
(3)特徴時間(滞留時間、混合時間等)が短く、通常は約10分以下。
既に述べたように、LEDを用いることで、水銀燈やナトリウムランプに比べて消費が少なく、寿命が長くなるので、ラクタムの製造プロセスのコストを抑えることができる。
さらに、LEDはマイクロリアクター中で用いることができる寸法であり且つ十分なパワーを有し、反応の選択性を増加させることができる。
本実施例で用いるLEDは約1ワット以上の大きいパワーを有し、10ルーメン/W以上の発光効率で特徴付けられる。
このLEDはPhilips Lumileds社(例えば、Luxeon、登録商標)、Cree Inc.社、Nichia Corporation社等の多くのサプライヤーから入手できる。
さらに、マイクロリアクターを用いることで反応媒体を均一に攪拌することができ、特に、塩酸オキシムが有機相から硫酸相に移動し易くなる。
最後に、マイクロリアクターでは反応温度と存在する化学物質の滞留時間の制御が容易になる。これはベックマン転移のような強い発熱反応には利点である。
フォトニトロゼーションとベックマン転移/脱塩素化の二つの段階の少なくともいずれか一つをマイクロリアクター中で行うのが利点である。
本発明の好ましい実施例では、フォトニトロゼーションとベックマン転移/脱塩素化の二つの反応段階の各々を上記マイクロリアクター中で行う。
第一反応段階では塩化ニトロシル(NOCL)を用いてシクロアルカンのフォトニトロゼーションを行う。このフォトニトロゼーションは、当業者に周知の温度及び濃度条件(例えば、特許文献6に記載)で、有機溶媒/硫酸の二相媒体中で行われる。
オキシムは有機層に生じ、その後このオキシムを硫酸相で抽出して塩酸オキシムの形にする。
本発明の好ましい態様の一つでは、シクロアルカンはシクロドデカンであり、下記フォトニトロゼーション反応によってシクロドデカンオキシム塩酸が得られる:
Figure 2017132797
本発明の光子源(hν)は単色すなわち水銀燈やナトリウムランプの発色領域よりも大幅に狭い波長範囲あるいはスペクトル、典型的には15〜30nmの波長領域の光を主として発するLEDである。
結果として、このLED発光スペクトルは、本発明のフォトニトロゼーションを行う場合の平均波長が典型的には550〜650nmの範囲にあることを特徴とする。
すなわち、平均波長は585〜595nmである。
さらに、マイクロリアクターを用いることで反応媒体内でLEDから発する光子の空間分布が改善する。これはフォトニトロゼーションのような光化学反応にとって有利である。
第二反応段階では、第一段階のフォトニトロゼーション段階で生じた塩酸オキシムのベックマン転移/脱塩素化を濃硫酸媒体中で行う。
上記の本発明の好ましい実施例に従ってシクロドデカンからラクタムを製造する場合には、下記化学反応に従ってラウリルラクタムまたはドデカラクタムが得られる:
Figure 2017132797
驚くことに、ベックマン転移/脱塩素化段階でマイクロリアクターを用いると、温度及び滞留時間を正確に制御できるため、副反応(塩酸オキシムやラクタムの加水分解)を抑えることができ、脱塩素化収率とベックマン転移収率とを同時に改善することができる。
すなわち、従来の容積の反応器では不可能だった、70〜80%の脱塩素化収率、90%以上のベックマン転移収率を得ることが可能になった。
この結果は例えば以下の条件で全く偶然に得ることができた:
(1)単一反応段階の場合、互いに連結したマイクロリアクターの数に応じて160〜230℃の温度、2秒〜10分間の滞留時間にするか、
(2)2つの反応段階の場合には、主としてベックマン転移に対応する第一段階を、互いに連結したマイクロリアクターの数に応じて100〜160℃の温度、2秒〜10分間の滞留時間とし、主として脱塩素化に対応する第二段階をし、互いに連結したマイクロリアクターの数に応じて160〜240℃の温度、2秒〜8分間の滞留時間にする。
さらに、マイクロリアクターを用いることで、用いる反応物が少量で済み、特に反応の発熱性の制御が正確にできるため、本発明方法の安全性が改善する。
上記段階(ベックマン転移及び脱塩素化)はガラス製のマイクロリアクターで行うのが有利である。ガラス材料を用いることで金属類などの従来の材料に通常見られる腐食の問題が解決できる。
マイクロリアクターを用いた場合、その設備投資はラクタム合成の上記の各反応(フォトニトロゼーション又は/及びベックマン転移と脱塩素化)の収率の改善で補われるという点に注目する必要がある。
同様に、この設備投資によって腐食、安全性に付随する問題が減り、運転コストが軽減できる。
ガラス製のマイクロリアクターを製造する技術は今日では当業者に周知である。また、Corning社やInvenios社などから販売されているガラス製マイクロリアクターも上記反応に用いることができる。
使用可能なマイクロリアクターは一般に表面積が100〜2500cmのパネル状のものであり、このパネルは直径が50μm〜10mmのチャンネルと、250℃に達する熱伝導流体による加熱システムとを有している。
マイクロリアクターの製造に用いることができるガラスは例えば硼珪酸塩ガラス(例えばPyrex(登録商標)、ソーダ石灰ガラス、鉛ガラス、石英ガラス、ガラスセラミックス等の任意タイプのガラスである。
実施例1
LEDによるシクロドデカンのフォトニトロゼーション
中心部にLED(Philips LumiLEDs社製 Luxeon LXML-PL01-0030)を80個の束(各LEDは30ルーメン(350mAの電流時)を出し、590nmに中心を有する単色光を発光する)を備えた2リットルの反応器中に、3806gの四塩化炭素中に32質量%のドデカンを含む溶液と、200gの90%硫酸とを攪拌しながら導入し、LEDを点灯し、無水塩化水素酸ガスを10リットル/時で、塩化ニトロシルを10リットル/時で連続的に3時間導入する。その間、反応媒体は25℃を超えないように冷却した。
高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて硫酸相中で分析した選択性(シクロドデカノンオキシムおよび反応副生成物のパーセンテージの合計に対するシクロドデカノンオキシムパーセンテージの比で表される)は89%であった。これは従来技術の水銀真空ランプやナトリウム真空ランプを用いた場合に観察されたものよりも高い値である。
実施例2
ベックマン転移/脱塩素化:
(1)(反応回路)内容積9mlの“DT”タイプの微小構造体(Corning社製、例えば下記非特許文献14に記載)中に、Grundfos DME- 2-18供給ポンプを用いて90%の硫酸を室温で流速1リットル/時で注入した。
(2)熱伝導流体回路中に、Lauda Integral XT 350 HW 溶液槽を介して205℃のオイルを流速6リットル/分で注入する。マイクロリアクターの排出口での熱伝導流体回路中の温度が200℃に達したら硫酸の注入をやめ、90%硫酸中に30.1質量%(HPLCで測定)のシクロドデカノンオキシムを含む溶液を、並列設置した2つのGrundfos DME-2-18ポンプを用いて約2.5リットル/時の流速で注入する。
(3)1017.9gのオキシム溶液を25分間注入した後、964.8gの褐色のラクタム溶液を、反応回路の排出口から回収する。このラクタム溶液のHPLC分析の結果は以下の通りである:
ラクタム:30.2質量%
従って、転移収率は95.1%である。
オキシムおよびラクタムの硫酸溶液を沈殿し、洗浄して得られる個体のラクタム及びオキシムの塩素パーセンテージはそれぞれ2.18%と0.65%である。従って、脱塩素率は70%である。
実施例3
ベックマン転移/脱塩素化
(1)直列に接続した“DT”タイプの4つの微小構造体中に、Grundfos DME- 2-18供給ポンプを用いて90%硫酸を流速1リットル/時で室温で注入する。この微小構造体はCorning社製で、(反応回路)内容積が9mlであり、例えば非特許文献14に記載されている。
(2)熱伝導流体回路中にLauda Integral XT 350 HW溶液槽を用いて190℃のオイルを流速6リットル/分で注入する。熱伝導流体回路中の微小構造体の排出口の温度が185℃に達したら、硫酸の注入をやめ、90%硫酸中に30.9質量%(HPLCにより測定)のシクロドデカノンオキシムを含む溶液を、Grundfos DME-2-18ポンプを用いて約1リットル/時の流速で注入する。
(3)766gのオキシム溶液を1時間注入した後、738gの褐色のラクタム溶液を反応回路の排出口から回収する。このラクタム溶液のHPLC分析の結果は、以下の通りである:
ラクタム:29.3質量%
従って、転移収率は91.3%である。
オキシムおよびラクタムの硫酸溶液を沈殿し、洗浄して得られる個体のラクタム及びオ
キシムの塩素パーセンテージはそれぞれ2.62%と0.48%である。従って、脱塩素率は81.7%である。
従って、マイクロリアクターを用いることで、従来技術に比べて脱塩素率70%の場合のベックマン転移収率が向上(従来技術の90%に対して95.1%)し、あるいはベックマン転移収率91.3%の場合の脱塩素率が向上(従来技術の70%に対して91.7%)することが分かる。

Claims (11)

  1. 塩化ニトロシル(NOCL)を用いてシクロアルカンをフォトニトロゼーションしてラクタムを製造する方法において、単色光を発するLEDを用いて上記フォトニトロゼーションを行うことを特徴とする方法。
  2. シクロアルカンがシクロドデカンである請求項1に記載の方法。
  3. LEDが発する単色光の平均波長が550〜650nmの範囲にある請求項1に記載の方法。
  4. LEDが発する単色光の平均波長が585〜595nmである請求項3に記載の方法。
  5. シクロアルカンのフォトニトロゼーションにマイクロリアクターを用いる請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 上記マイクロリアクターの本体がガラス製である請求項5に記載の方法。
  7. ベックマン転移/脱塩素化段階を行うためにマイクロリアクターを用いて、フォトニトロゼーション時に生じた塩酸オキシムのベックマン転移/脱塩素化をする段階をさらに含む請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 上記マイクロリアクターの本体がタンタル、フッ素ポリマー、ガラス鋼(acier verre)またはガラス、好ましくはガラスである請求項7に記載の方法。
  9. シクロアルカンのフォトニトロゼーション時に生じた塩酸オキシムのベックマン転移/脱塩素化段階を行い、本体がタンタル、フッ素ポリマー、ガラス鋼またはガラスでできたマイクロリアクターを用いてベックマン転移/脱塩素化を行う、ラクタムの製造方法。
  10. 上記シクロアルカンがシクロドデカンである請求項9に記載の方法。
  11. 上記マイクロリアクターの本体がガラス製である請求項9に記載の方法。
JP2017075888A 2008-05-26 2017-04-06 フォトニトロゼーション段階とそれに続くベックマン転移とを含むラクタムの製造方法 Pending JP2017132797A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0853419A FR2931478B1 (fr) 2008-05-26 2008-05-26 Prodece de preparation de lactames comprenant une etape de photonitrosation suivie d'une etape de transposition de beckmann
FR08.53419 2008-05-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015117852A Division JP6567332B2 (ja) 2008-05-26 2015-06-10 フォトニトロゼーション段階とそれに続くベックマン転位とを含むラクタムの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018235757A Division JP2019055999A (ja) 2008-05-26 2018-12-17 フォトニトロゼーション段階とそれに続くベックマン転移とを含むラクタムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017132797A true JP2017132797A (ja) 2017-08-03

Family

ID=40134955

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011511056A Active JP6235769B2 (ja) 2008-05-26 2009-05-14 フォトニトロゼーション段階とそれに続くベックマン転移とを含むラクタムの製造方法
JP2015117852A Active JP6567332B2 (ja) 2008-05-26 2015-06-10 フォトニトロゼーション段階とそれに続くベックマン転位とを含むラクタムの製造方法
JP2017003575A Pending JP2017081987A (ja) 2008-05-26 2017-01-12 フォトニトロゼーション段階とそれに続くベックマン転移とを含むラクタムの製造方法
JP2017075888A Pending JP2017132797A (ja) 2008-05-26 2017-04-06 フォトニトロゼーション段階とそれに続くベックマン転移とを含むラクタムの製造方法
JP2018235757A Pending JP2019055999A (ja) 2008-05-26 2018-12-17 フォトニトロゼーション段階とそれに続くベックマン転移とを含むラクタムの製造方法

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011511056A Active JP6235769B2 (ja) 2008-05-26 2009-05-14 フォトニトロゼーション段階とそれに続くベックマン転移とを含むラクタムの製造方法
JP2015117852A Active JP6567332B2 (ja) 2008-05-26 2015-06-10 フォトニトロゼーション段階とそれに続くベックマン転位とを含むラクタムの製造方法
JP2017003575A Pending JP2017081987A (ja) 2008-05-26 2017-01-12 フォトニトロゼーション段階とそれに続くベックマン転移とを含むラクタムの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018235757A Pending JP2019055999A (ja) 2008-05-26 2018-12-17 フォトニトロゼーション段階とそれに続くベックマン転移とを含むラクタムの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20110137027A1 (ja)
EP (2) EP2291357B1 (ja)
JP (5) JP6235769B2 (ja)
CN (2) CN103588706B (ja)
FR (1) FR2931478B1 (ja)
PL (2) PL3101011T3 (ja)
WO (1) WO2009153470A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2931478B1 (fr) * 2008-05-26 2012-08-03 Arkema France Prodece de preparation de lactames comprenant une etape de photonitrosation suivie d'une etape de transposition de beckmann
JP5359063B2 (ja) * 2008-06-30 2013-12-04 東レ株式会社 シクロアルカノンオキシムの製造方法
JP5359064B2 (ja) * 2008-06-30 2013-12-04 東レ株式会社 シクロアルカノンオキシムの製造方法および光化学反応装置
JP5821623B2 (ja) * 2010-12-28 2015-11-24 東レ株式会社 シクロアルカノンオキシムの製造方法およびラクタムを製造する方法
WO2014002134A1 (ja) 2012-06-26 2014-01-03 東レ株式会社 シクロアルカノンオキシムの製造方法
US9932296B2 (en) 2012-06-27 2018-04-03 Toray Industries, Inc. Method of producing cycloalkanone oxime
US10414724B2 (en) * 2014-10-09 2019-09-17 Toray Industries, Inc. Photochemical reaction device, photochemical reaction method using same, and lactam production method using said method
WO2016156932A1 (en) 2015-04-02 2016-10-06 Anthea Aromatics Private Limited An efficient process for the synthesis of cyclic amides
WO2017133995A1 (de) 2016-02-01 2017-08-10 Basf Se Verfahren zur herstellung von c4-c15-lactamen
CN108409646B (zh) * 2018-01-19 2020-05-19 南京红太阳生物化学有限责任公司 一种烟酰胺的合成方法
FR3107612B1 (fr) 2020-02-20 2022-03-04 Arkema France Lampe pour réacteur photochimique à base de diodes électroluminescentes
CN115260073A (zh) * 2022-08-31 2022-11-01 中国天辰工程有限公司 一种无硫酸铵副产重排工艺制备月桂精内酰胺的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000095756A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Elf Atochem Sa メタンスルホン酸の存在下でのシクロドデカンの光ニトロソ化およびベックマン転位によるラウリルラクタムの製造方法
JP2001509472A (ja) * 1997-07-02 2001-07-24 アトフィナ 略無水媒体中のクロロホルム中でシクロドデカンを光ニトロソ化する方法
JP2003529578A (ja) * 2000-03-31 2003-10-07 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 有機オキシムのベックマン転位のための方法
WO2006079470A1 (de) * 2005-01-27 2006-08-03 Ehrfeld Mikrotechnik Bts Gmbh Vorrichtung, verfahren und verwendung zur kontinuierlichen durchführung photochemischer prozesse mit geringen optischen schichtdicken, enger verweilzeitverteilung und hohen durchsätzen
JP2007023240A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Nitto Denko Corp 光反応生成物シート類、光反応生成物シート類の製造方法及び装置
JP2015157871A (ja) * 2008-05-26 2015-09-03 アルケマ フランス フォトニトロゼーション段階とそれに続くベックマン転移とを含むラクタムの製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3553091A (en) * 1966-08-17 1971-01-05 Fumio Nishikawa Method of photonitrosation of cycloalkanes
US3652552A (en) * 1966-12-16 1972-03-28 Stamicarbon Preparation of lactams from cycloalkanes
FR2417501A1 (fr) * 1978-02-17 1979-09-14 Ato Chimie Procede de preparation de lactames par isomerisation d'oximes en milieu sulfurique
BE893651A (fr) * 1982-06-25 1982-12-27 Desaar Rene Nez poreux pour le bullage d'acier
JP2000164931A (ja) 1998-11-27 2000-06-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 白色光源
JP2001002636A (ja) * 1999-06-15 2001-01-09 Toray Ind Inc ラクタムの製造方法
US6871982B2 (en) * 2003-01-24 2005-03-29 Digital Optics International Corporation High-density illumination system
JPWO2006013699A1 (ja) 2004-08-04 2008-05-01 松下電器産業株式会社 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
FR2887250B1 (fr) * 2005-06-21 2009-10-02 Arkema Sa Procede de synthese du lauryllactame (l12) par rearrangement catalytique en phase gazeuse de la cyclododecanone oxime
EP3264542B1 (en) 2006-03-10 2019-06-05 Nichia Corporation Light-emitting device
US8596819B2 (en) * 2006-05-31 2013-12-03 Cree, Inc. Lighting device and method of lighting
JP5030222B2 (ja) 2006-09-08 2012-09-19 国立大学法人東京工業大学 光触媒系マイクロ反応装置
JP2009235365A (ja) 2008-03-28 2009-10-15 Toyota Motor Corp ポリ乳酸複合成形体、ポリ乳酸複合成形体の製造方法及び自動車内装材用表面部材
JP5359063B2 (ja) * 2008-06-30 2013-12-04 東レ株式会社 シクロアルカノンオキシムの製造方法
JP5359064B2 (ja) * 2008-06-30 2013-12-04 東レ株式会社 シクロアルカノンオキシムの製造方法および光化学反応装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001509472A (ja) * 1997-07-02 2001-07-24 アトフィナ 略無水媒体中のクロロホルム中でシクロドデカンを光ニトロソ化する方法
JP2000095756A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Elf Atochem Sa メタンスルホン酸の存在下でのシクロドデカンの光ニトロソ化およびベックマン転位によるラウリルラクタムの製造方法
JP2003529578A (ja) * 2000-03-31 2003-10-07 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 有機オキシムのベックマン転位のための方法
WO2006079470A1 (de) * 2005-01-27 2006-08-03 Ehrfeld Mikrotechnik Bts Gmbh Vorrichtung, verfahren und verwendung zur kontinuierlichen durchführung photochemischer prozesse mit geringen optischen schichtdicken, enger verweilzeitverteilung und hohen durchsätzen
JP2007023240A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Nitto Denko Corp 光反応生成物シート類、光反応生成物シート類の製造方法及び装置
JP2015157871A (ja) * 2008-05-26 2015-09-03 アルケマ フランス フォトニトロゼーション段階とそれに続くベックマン転移とを含むラクタムの製造方法
JP2017081987A (ja) * 2008-05-26 2017-05-18 アルケマ フランス フォトニトロゼーション段階とそれに続くベックマン転移とを含むラクタムの製造方法
JP6235769B2 (ja) * 2008-05-26 2017-11-22 アルケマ フランス フォトニトロゼーション段階とそれに続くベックマン転移とを含むラクタムの製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PHILIPPE BARTHE ET AL: "Continuous Multi-Injection Reactor for Multipurpose Production - Part I", CHEM. ENG. TECHNOL., vol. 31, no. 8, JPN6016026540, 2 June 2008 (2008-06-02), pages 1146 - 1154 *
化学工学, vol. 第60巻,第8号, JPN7013004583, 1996, pages 第580-582頁 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015157871A (ja) 2015-09-03
JP6567332B2 (ja) 2019-08-28
PL3101011T3 (pl) 2018-09-28
CN103588706B (zh) 2016-08-24
JP2011521004A (ja) 2011-07-21
EP2291357A1 (fr) 2011-03-09
US20110137027A1 (en) 2011-06-09
PL2291357T3 (pl) 2016-12-30
US20140246303A1 (en) 2014-09-04
CN102046604B (zh) 2015-02-25
WO2009153470A1 (fr) 2009-12-23
EP3101011A1 (fr) 2016-12-07
FR2931478A1 (fr) 2009-11-27
JP2017081987A (ja) 2017-05-18
JP6235769B2 (ja) 2017-11-22
CN102046604A (zh) 2011-05-04
EP2291357B1 (fr) 2016-07-13
EP3101011B1 (fr) 2018-06-20
JP2019055999A (ja) 2019-04-11
FR2931478B1 (fr) 2012-08-03
CN103588706A (zh) 2014-02-19
US9499481B2 (en) 2016-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6567332B2 (ja) フォトニトロゼーション段階とそれに続くベックマン転位とを含むラクタムの製造方法
JP2015157871A5 (ja)
JP4851998B2 (ja) チタノシリケートの製造方法およびオキシムの製造方法
Cao et al. Metal-free photo-induced heteroarylations of C–H and C–C bonds of alcohols by flow chemistry
US20130184494A1 (en) Oxidation Catalyst for Hydrocarbon Compound, and Method and Apparatus for Producing Oxide of Hydrocarbon Compound Using Same
Kendall et al. Highly efficient biphasic ozonolysis of alkenes using a high-throughput film-shear flow reactor
JP2005097234A (ja) ヒドロペルオキシドの製造方法
JP2001233809A (ja) 炭化水素類の酸化方法
JP2008308389A (ja) チタノシリケートの製造方法およびオキシムの製造方法
JP5380051B2 (ja) 1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノン類の製造方法
CA2295956C (fr) Photonitrosation de cyclododecane dans le chloroforme en milieu quasi anhydre
US6881870B2 (en) Process for producing adamantanol and adamantanone
JP2006083159A (ja) シクロアルカンの酸化方法
FR2784103A1 (fr) Procede de preparation de lauryllactame par photonitrosation de cyclododecane et transposition de beckmann en presence d'acide methanesulfonique
JP2007204407A (ja) 含窒素化合物の製造方法及びその装置
JP4396113B2 (ja) シクロアルカンの酸化方法
JP2006052163A (ja) オキシムの製造方法
JP4635571B2 (ja) 脂肪族環式炭化水素類の酸化反応に用いる触媒及びそれを用いる酸化方法
WO2021122955A1 (en) Process for producing cyclohexanol and cyclohexanone
JP2009275005A (ja) ラウロラクタムの製造方法
JP2022532265A (ja) フルオロベンゼン誘導体及び安息香酸ハイポフルオライト誘導体の製造プロセス
WO2002070474A1 (en) Process for producing lactam
JP2009167112A (ja) ラウロラクタムの製造法
ES2253581T3 (es) Procedimiento para la obtencion del hidrocloruro de vainillilamina.
TH71478A (th) วิธีการสำหรับการผลิตไซโคลเฮกซาโนนออกไซม์

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190930

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190930

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191007

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20191008

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191025

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20191029

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200512

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200818

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200915

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210119

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210224

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210224