JP2005097234A - ヒドロペルオキシドの製造方法 - Google Patents

ヒドロペルオキシドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005097234A
JP2005097234A JP2004051137A JP2004051137A JP2005097234A JP 2005097234 A JP2005097234 A JP 2005097234A JP 2004051137 A JP2004051137 A JP 2004051137A JP 2004051137 A JP2004051137 A JP 2004051137A JP 2005097234 A JP2005097234 A JP 2005097234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrocarbons
alkali metal
hydrocarbyl
cyclic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004051137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4693354B2 (ja
Inventor
Frutos Escrig Pilar De
デ フルトス エスクリイグ ピラル
Temprado Pedro Pablo Toribio
パブロ トリビオ テンプラド ペドロ
Calvente Raul Martos
マルトス カルヴエンテ ラウル
Martin Jose Miguel Campos
ミグエル カンポス マルテイン ホセ
Fierro Jose Luis Garcia
ルイス ガルシア フイエロ ホセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Repsol Quimica SA
Original Assignee
Repsol Quimica SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Repsol Quimica SA filed Critical Repsol Quimica SA
Publication of JP2005097234A publication Critical patent/JP2005097234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4693354B2 publication Critical patent/JP4693354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C409/00Peroxy compounds
    • C07C409/02Peroxy compounds the —O—O— group being bound between a carbon atom, not further substituted by oxygen atoms, and hydrogen, i.e. hydroperoxides
    • C07C409/04Peroxy compounds the —O—O— group being bound between a carbon atom, not further substituted by oxygen atoms, and hydrogen, i.e. hydroperoxides the carbon atom being acyclic
    • C07C409/08Compounds containing six-membered aromatic rings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • H04M1/027Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly including magnifying means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/48Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by oxidation reactions with formation of hydroxy groups
    • C07C29/50Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by oxidation reactions with formation of hydroxy groups with molecular oxygen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C407/00Preparation of peroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/33Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
    • C07C45/34Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds
    • C07C45/36Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds in compounds containing six-membered aromatic rings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】新規できわめて活性な触媒系を用いるヒドロペルオキシド、特にエチルベンゼンヒドロペルオキシドの新規製造方法を提供する。
【解決手段】環状イミド化合物とアルカリ金属化合物又はその混合物よりなる群から選んだ化合物とを包含する触媒の存在下、炭化水素、特にエチルベンゼンを酸素含有ガスで酸化し、ヒドロペルオキシドを製造する。
【選択図】なし

Description

本発明は、環状イミド化合物とアルカリ金属化合物とを含有する触媒の存在下に対応の炭化水素を酸素含有ガスで酸化することからなる、対応の炭化水素からヒドロペルオキシド(hydroperoxide)を製造する方法に関する。
適当な炭化水素を分子状酸素と反応させることによりヒドロペルオキシドを製造することは、例えばE.G.E. Hawkinsによる「有機過酸化物」(Organic Peroxides)(D. Van Nostrand Company Inc. 1961)及びDaniel Swern編の「有機過酸化物」(3巻)(Wiley-Interscience、1970、1971及び1972)に広く論じられている。分子状酸素で炭化水素を均質触媒酸化することは化学産業できわめて重要である。工業的な見地からこの反応の特に重要な応用は、オレフィン類特にアルケン例えばプロピレンのエポキシ化に用いてオキシラン化合物例えばプロピレンオキシドを形成するヒドロペルオキシドの製造である。この目的のために、第3級アルカン例えばイソブタン、及びアラルカン特にエチルベンゼン及びクメン並びにシクロアルカン例えばシクロヘキサンは炭化水素供給源として特に適当である。液相反応速度は自動酸化反応では緩慢であるので、所望の生成物に対する高度の選択率を保持しながら酸化速度を促進するのに種々の触媒系が提案されてきた。対応の炭化水素を酸化することにより有機ヒドロペルオキシドを製造する方法は文献:米国特許第3,816,540号、第3,949,004号、第4,066,706号、第4,158,022号、第4,293,720号、第4,602,118号;欧州特許第916655号、第927717号、第1108701号;日本特許公開第9−67337号;第9−67338号;ロシア特許第2,128,647号及び他の文献から知られている。
若干の発明者は炭化水素の自動酸化で有機ヒドロペルオキシドの収率を増大するのにナトリウムとして微量のアルカリ金属を用いることを提案した(米国特許第4,262,143号)。然しながら、別の発明者はアルカリ土類化合物(米国特許第4,158,022号)特にバリウムの使用を提案して、アルカリ土類塩を反応混合物に添加した時ヒドロペルオキシドの選択率の増大を示している。
近年、イミド化合物は、ラジカル連鎖を開始し且つ終了させるそれらの特性に因り分子状酸素での多数の酸化過程に活性であることが見出され;例えば欧州特許出願公開第1209143号においては環状N−ヒドロキシイミドと遷移金属化合物とを包含する触媒を用いて分子状酸素でシクロヘキサンを酸化することによりシクロヘキサノン、シクロヘキサノール及び/又はシクロヘキシル ヒドロペルオキシドが製造される。然しながら、一般には低濃度又は殆んど無濃度の有機ヒドロペルオキシドが得られてしまう(米国特許出願公開第2002/128,149号、米国特許出願公開第2003/0136603号、米国特許第5,981,420号、欧州特許第1108701号)。
他方、他の発明者はイミド化合物のみの使用を提案している(WO 01/74742、WO 01/74767、欧州特許第927717号)。有機ヒドロペルオキシドに対する高い選択率が見られる時は、イミド化合物の濃度は比較的高く、ヒドロペルオキシドの収率は低い。
イミドを用いる既知の方法は、該方法を工業的な規模で適当とさせるのに十分な反応速度と選択率とを得るため反応混合物中に比較的高濃度のイミド化合物を用い且つ同時に中程度の反応温度を用いるという欠点を示す。反応混合物中にこの比較的高濃度のイミドを用いることは経費の理由で望ましくなくしかもこの均質な触媒が不純物として反応生成物中に残留する故に望ましくない。この不純物はヒドロペルオキシドとの次後の反応を妨害し、例えば無機化合物中への吸着、液−液抽出等により高価で複雑な精製手法を必要とさせる。反応混合物中のイミド化合物濃度を許容できる程度にまで低減する時は、反応速度は工業的見地からは明らかに不十分である。低いイミド化合物濃度を用いる時は、反応速度を増大させるのに温度上昇が必要であり、これはヒドロペルオキシドに対する選択率を許容できない程度にまで低減させる。
米国特許第3,816,540号 米国特許第3,949,004号 米国特許第4,066,706号 米国特許第4,158,022号 米国特許第4,293,720号 米国特許第4,602,118号 欧州特許第916655号 欧州特許第927717号 欧州特許第1108701号 日本特許公開第9−67337号 日本特許公開第9−67338号 ロシア特許第2,128,647号 米国特許第4,262,143号 米国特許第4,158,022号 欧州特許出願公開第1209143号 米国特許出願公開第2002/128,149号 米国特許出願公開第2003/0136,603号 米国特許第5,981,420号 欧州特許第1108701号 国際特許WO 01/74742号 国際特許WO 01/74767号 欧州特許第927717号 有機過酸化物(Organic Peroxides)E.G.E. Hawkins編D. Van Nostrand Company,Inc. 1961 Daniel Swern編の「有機過酸化物」(3巻)(Wiley-Interscience,1970,1971及び1972)。
それ故、ヒドロペルオキシドの新規製造方法が必要とされる。第3級及び第2級アルカン及びアルキル芳香族炭化水素特にエチルベンゼンを選択的に酸化して高い反応速度で対応のヒドロペルオキシドにさせ得る新規な触媒系が特に望ましい。本発明の目的はヒドロペルオキシドの製造に特にエチルベンゼン ヒドロペルオキシドの製造に新規できわめて活性な触媒系を提供するものである。今般見出された所によれば驚くべきことには、環状イミドとアルカリ金属化合物とを含有する触媒系の存在下に酸素含有ガスでエチルベンゼンの酸化を行なう時は、同時に高い反応速度とヒドロペルオキシドに対する高い選択率とが、触媒系からの両成分を個々に用いた時に得られる反応速度及び選択率よりも優れて得られる。反応混合物中で比較的低濃度でのこの触媒系の高度の活性に因り、既知の方法と比較して触媒の経費は実質的に減少し、反応の排出流中の触媒残渣を除去するための精製法は本発明に記載した方法では必要でないものである。
本発明は環状イミド化合物とアルカリ金属化合物とを含有する触媒の存在下に対応の炭化水素特にエチルベンゼンを酸素含有ガスで酸化することからなる、対応の炭化水素からヒドロペルオキシドを製造する方法に関する。
本発明の方法によると、前記の炭化水素は環状イミド化合物とアルカリ金属化合物とを含有する触媒の存在下に分子状酸素で酸化する。
本発明で用いた炭化水素の例には、C4〜C20第3級アルカン(例えばイソブタン、イソペンタン、イソヘキサン等)、1〜6個の芳香族環を有するC7〜C20(アルキル)芳香族炭化水素又は1〜6個の芳香族環を有するC9〜C20(シクロアルキル)芳香族炭化水素(例えばキシレン、クメン、シメン、エチルベンゼン、ジイソプロピルベンゼン、シクロヘキシルベンゼン、テトラヒドロナフタレン(テトラリン)、インダン等)等がある。
炭化水素の酸化の結果として、主要生成物はヒドロペルオキシドである。
詳しく言えば、本発明は環状イミド化合物と微量のアルカリ金属とを含有してなる触媒を提供する。特定の具体例では、環状イミド化合物は、次式(1):
Figure 2005097234
〔式中、Xはオキシル基又は−O−R1基(但しR1は水素;ハロゲン;ヒドロキシル;C1〜C6アルキル;C6〜C18アリール;C3〜C20シクロアルキル:C1〜C20アルコキシ;−CO−R2(但しR2はC1〜C20ハイドロカルビル基である);−O−CO−R3(但しR3はC1〜C20ハイドロカルビル基又はカルボキシル基である);又は−CO−O−R2(但しR2はC1〜C20ハイドロカルビル基である)よりなる群から選ばれ;
Aは−CR4=CR5−又は−CR4−CR5−
(但し(i)R4及びR5は個々に水素;ハロゲン;ヒドロキシル;C1〜C6アルキル;C6〜C18アリール;C3〜C20シクロアルキル;C1〜C20アルコキシ;−CO−R2(但しR2はC1〜C20ハイドロカルビル基である);−O−CO−R3(但しR3はC1〜C20ハイドロカルビル基又はカルボキシル基である);又は−CO−O−R2(但しR2はC1〜C20ハイドロカルビル基である)よりなる群から選ばれるか;又は
(ii)R4及びR5はこれらが結合している炭素原子と一緒になって環状基を形成し、該環状基は、融合した又は結合したの何れかの芳香族環又は非芳香族環1〜8個を含有し、各々の環は炭素原子及び異原子例えばO、S、N等よりなる群から選んだ3〜18個の構成原子を有し且つ場合によってはニトロ基;ホスフィン基;ホスホニウム基;ハロゲン;ヒドロキシル;C1〜C6アルキル;C6〜C18アリール;C3〜C20シクロアルキル;又はC1〜C20アルコキシ基よりなる群から選んだ1個又はそれ以上の置換基で置換されている)である〕によって表わされるN−置換環状イミド分子骨格を有する。
特定の具体例においては式(1)のN−置換環状イミド化合物は環状N−ヒドロキシイミドである。本発明において環状N−ヒドロキシイミドの例には、N−ヒドロキシフタルイミド、N−ヒドロキシナフタルイミド、N−ヒドロキシマレイミド、N−ヒドロキシサクシンイミド等があり、各々のイミドは場合によっては少なくとも1個の置換基を有していても良い。該置換基の例にはC1〜C30アルキル基、C6〜C18アリール基、ハロゲン、ニトロ基等がある。置換した環状N−ヒドロキシイミドの特定例には、N−ヒドロキシクロロナフタルイミド、N−ヒドロキシニトロフタルイミド、N−ヒドロキシクロロフタルイミド、等がある。環状N−ヒドロキシイミドは個々に用いることができあるいはこれらの2つ又はそれ以上の混合物として必要ならば用い得る。
用いた環状イミド化合物の量は反応混合物に基づいて0.0001〜1重量%、好ましくは0.0005〜0.5重量%であり得る。
アルカリ金属化合物に含有されるアルカリ金属の例にはリチウム、ナトリウム、カリウム及びセシウムがある。これらのうちでは、ナトリウム及びカリウムが好ましい。アルカリ金属化合物の例には酸化物、有機酸塩、無機酸塩、ハライド、アルコキシド、オキソ酸及びこれらの塩、イソポリ酸及びこれらの塩、ヘテロポリ酸及びこれらの塩等及びこれらの混合物がある。アルカリ金属化合物は個々に又はこれらの2つ又はそれ以上の混合物として用い得る。
用いたアルカリ金属化合物の量は反応混合物に基づいて0.000005〜0.01重量%、好ましくは0.00001〜0.005重量%であり得る。
本発明の方法において、反応は溶剤の存在下に実施できる。溶剤の例には、ニトリル(例えばベンゾニトリル、アセトニトリル等)、有機酸(例えばギ酸、酢酸等)、ニトロ化合物(例えばニトロメタン、ニトロベンゼン等)、クロロ炭化水素(例えばクロロベンゼン、1,2−ジクロロエタン等)及びこれらの混合物がある。溶剤を用いた時その量は少なくとも約0.01重量部、好ましくは少なくとも約0.05重量部であることができ、あるいは炭化水素の1重量部当り約4重量部又はそれ以下、好ましくは約1.5重量部又はそれ以下であり得る。
本発明の方法において、酸素含有ガスは、炭化水素と触媒と随意の溶剤等を含有する反応媒質に供給され、しかも同時にガスは反応媒質から排出される。酸素含有ガスは酸素ガス、空気であるか、その各々が窒素ガス、ヘリウムガス及び二酸化炭素の如き不活性ガスで又は不活性ガスの組合せ体で希釈された酸素ガス又は空気であり得る。空気がその容易に入手可能性の故に好ましい酸化ガスであるが、空気よりも酸素が富化された又は貧化されたガスも用い得る。
酸素含有ガスの気泡が炭化水素と触媒とを含有する混合物中に分散されるように酸素含有ガスを反応混合物中に供給し得る。酸素含有ガスはガス入口管に又は反応器に備えたノズルを通して供給される。気泡の大きさは適当に選択される。気泡の大きさは反応速度増大の観点から小さくさせることができ、好ましくは1mm又はそれ以下とさせ得る。
反応混合物から排出されるガス中の酸素の濃度は、約0.1〜約10容量%、好ましくは約1〜約5容量%であり得る。反応中に排出される排ガス中の酸素の平均濃度は前記範囲にあるのが好ましい。反応中に排出されるガス中の酸素の濃度が実質的に常に前記範囲にあるのがより好ましい。排出されるガス中の酸素の濃度が約1容量%以下である時は、所望の生成物に対する選択性は不十分であり得る。この濃度が約5容量%を超える時は、本法は安全性の観点で悩み得る。酸素の濃度は触媒系の成分の種類及び量、供給される酸素含有ガスの供給速度及び酸素濃度、反応温度、反応時間、反応圧力等を適当に選択することにより調節できる。
反応の進行中に、ガスの供給及び排出の一方又は両方は所望ならば断続的に又は連続的に実施できる。ガスは一定の圧力下に連続的に供給し、排ガスはかかる圧力を維持するのに連続的に排出するのが好ましい。
炭化水素を酸化する反応温度は70℃〜約185℃、好ましくは120℃〜約175℃であることができ、約130℃〜160℃の範囲で操作するのが最も望ましい。110℃より低い温度では、反応速度は望ましくない程に低く、175℃を超える温度では選択性に不利な作用を有する。反応は一定の温度で又は予定した温度条件下で行ない得る。
反応圧力は約大気圧から10MPaまでで維持し得るが、圧力は0.1〜1MPaで維持するのが望ましい。炭化水素の酸化は発熱反応であり、若干の熱を反応器から除去するのは勿論必要である。それ故断熱圧力で操作するのが最も望ましく、即ち反応で生じた過剰の熱の全てを、沸騰した炭化水素中の気化潜熱として取出す圧力で操作するのが最も望ましい。次いで反応混合物が所望の温度に達し且つ開始されたからには、冷却用コイル又は水冷ジャケット付き反応容器あるいは別型式の熱除去装置に対する必要性はなくまた正味の熱要件もない。断熱圧力は、反応温度、供給したガスの量、反応剤の供給温度、炭化水素の転化率等に応じて左右され、かくしてこれらの変数に関連する以外は、特定的に定義し得ない。この断熱圧力で操作する時は反応熱の全ては頭上の通気コンデンサーに取出され、そこで沸騰した炭化水素を凝縮し、反応容器に返送する。
所望量の炭化水素を転化するのに要する時間は、反応器で維持した温度及び酸素分圧に応じて10分〜20時間の範囲にある。
本発明の反応は、適当な種類の反応器例えば攪拌タンク型式の反応器等を用いて断続的に、半連続的に又は連続的に実施できる。酸素含有ガスでの酸化を行なうのに一般に既知の方法を用いることができる。即ち、反応剤は合した要領で又は順次の要領で反応器に添加できる。例えば、酸素含有ガス及び/又は炭化水素は増大しつつ反応器に添加できる。
前記の如く本発明によると、ヒドロペルオキシドは、生産性及び安全性で優秀な方法により高い選択率で対応の炭化水素から製造できる。
本発明の性状をより十分に説明するために及び本発明を実施しようとする要領を説明するために次の実施例を示す。
実施例1
1リットルの鋼製オートクレーブ中に、520gのエチルベンゼンと0.52gのN−ヒドロキシフタルイミドと175μlの0.5重量%NaOH水溶液とを装入し、圧力及び温度は窒素雰囲気下にそれぞれ0.3MPa及び148℃に調節した。オートクレーブ中の混合物に、攪拌しながら且つ前記圧力及び温度を維持しながら空気流を3時間泡出させた。空気流はオートクレーブのガス出口で3容量%の酸素濃度を保持するように調節した。
反応混合物を分析することにより、エチルベンゼンの転化率は21.0%であり、アセトフェノン、1−フェニルエタノール及びエチルベンゼン ヒドロペルオキシドへの選択率はそれぞれ15.0%、9.7%及び75.3%であった。
比較例1A
1リットルの鋼製オートクレーブ中に、520gのエチルベンゼンと175μlの0.5重量%NaOH水溶液とを装入し、圧力及び温度は窒素雰囲気下にそれぞれ0.3MPa及び148℃に調節した。オートクレーブ中の混合物に、攪拌しながら且つ前記圧力及び温度を維持しながら空気流を3時間泡出させた。空気流はオートクレーブのガス出口で3容量%の酸素濃度を保持するように調節した。
反応混合物を分析することにより、エチルベンゼンの転化率は17.0%であり、アセトフェノン、1−フェニルエタノール及びエチルベンゼン ヒドロペルオキシドへの選択率はそれぞれ18.8%、10.4%及び70.8%であった。
比較例1B
1リットルの鋼製オートクレーブ中に520gのエチルベンゼンと0.52gのN−ヒドロキシフタルイミドとを装入し、圧力及び温度は窒素雰囲気下にそれぞれ0.3MPa及び148℃に調節した。オートクレーブ中の混合物に、攪拌しながら且つ前記圧力及び温度を維持しながら空気流を3時間泡出させた。空気流はオートクレーブのガス出口で3容量%の酸素濃度を保持するように調節した。
反応混合物を分析することにより、エチルベンゼンの転化率は24.9%であり、アセトフェノン、1−フェニルエタノール及びエチルベンゼン ヒドロペルオキシドへの選択率はそれぞれ61.9%、13.5%及び24.6%であった。
実施例2
1リットルの鋼製オートクレーブ中に520gのエチルベンゼンと0.364gのN−ヒドロキシサクシンイミドと175μlの0.5重量%NaOH水溶液とを装入し、圧力及び温度は窒素雰囲気下にそれぞれ0.3MPa及び148℃に調節した。オートクレーブ中の混合物に、攪拌しながら且つ前記圧力及び温度を維持しながら空気流を3時間泡出させた。空気流はオートクレーブのガス出口で3容量%の酸素濃度を保持するように調節した。
反応混合物を分析することにより、エチルベンゼンの転化率は15.9%であり、アセトフェノン、1−フェニルエタノール及びエチルベンゼン ヒドロペルオキシドへの転化率はそれぞれ10.5%、8.2%及び81.3%であった。
比較例2
1リットルの鋼製オートクレーブ中に520gのエチルベンゼンと0.364gのN−ヒドロキシサクシンイミドとを装入し、圧力及び温度は窒素雰囲気下にそれぞれ0.3MPa及び148℃に調節した。オートクレーブ中の混合物に、攪拌しながら且つ前記圧力及び温度を維持しながら空気流を3時間泡出させた。空気流はオートクレーブのガス出口で3容量%の酸素濃度を保持するように調節した。
反応混合物を分析することにより、エチルベンゼンの転化率は30.1%であり、アセトフェノン、1−フェニルエタノール及びエチルベンゼン ヒドロペルオキシドへの選択率はそれぞれ19.2%、63.9%及び16.9%であった。
実施例3
1リットルの鋼製オートクレーブ中に、520gのエチルベンゼンと0.0742gのN−ヒドロキシマレイミドと1.75μlのNaOH 0.5重量%水溶液とを装入し、圧力及び温度は窒素雰囲気下にそれぞれ0.3MPa及び148℃に調節した。オートクレーブ中の混合物に攪拌しながら且つ前記圧力及び温度を維持しながら空気流を3時間泡出させた。空気流はオートクレーブのガス出口で3容量%の酸素濃度を保持するように調節した。
反応混合物を分析することにより、エチルベンゼンの転化率は12.3%であり、アセトフェノン、1−フェニルエタノール及びエチルベンゼン ヒドロペルオキシドへの選択率はそれぞれ38.1%、11.1%及び50.8%であった。
比較例3
1リットルのオートクレーブ中に、520gのエチルベンゼンと0.364gのN−ヒドロキシマレイミドとを装入し、圧力及び温度は窒素雰囲気下にそれぞれ0.3MPa及び148℃に調節した。オートクレーブ中の混合物に、攪拌しながら且つ前記圧力及び温度を維持しながら空気流を3時間泡出させた。空気流はオートクレーブのガス出口で3容量%の酸素濃度を保持するように調節した。
反応混合物の分析により、エチルベンゼンの転化率は14.1%であり、アセトフェノン、1−フェニルエタノール及びエチルベンゼン ヒドロペルオキシドへの選択率はそれぞれ45.0%、17.3%及び37.7%であった。
本発明は広範に記載されており、しかもまた特定の好ましい具体例で表示してあるけれども、本発明の範囲内で改良及び変更を成し得ることは了解されるものである。

Claims (9)

  1. 対応の炭化水素からヒドロペルオキシドを製造する方法において、前記の炭化水素と、環状イミド化合物とアルカリ金属化合物とを包含する触媒とを含有する反応混合物中で前記の炭化水素を酸素含有ガスで酸化することからなる、ヒドロペルオキシドの製造方法。
  2. 前記の環状イミド化合物は、次式(1):
    Figure 2005097234
    〔式中、Xはオキシル基または−O−R1基(但しR1は水素;ハロゲン;ヒドロキシル;C1〜C6アルキル;C6〜C18アリール;C3〜C20シクロアルキル:C1〜C20アルコキシ;−CO−R2(但しR2はC1〜C20ハイドロカルビル基である);−O−CO−R3(但しR3はC1〜C20ハイドロカルビル基又はカルボキシル基である);又は−CO−O−R2(但しR2はC1〜C20ハイドロカルビル基である)よりなる群から選ばれ;
    Aは−CR4=CR5−又は−CR4−CR5−
    (但し(i)R4及びR5は個々に水素;ハロゲン;ヒドロキシル;C1〜C6アルキル;C6〜C18アリール;C3〜C20シクロアルキル;C1〜C20アルコキシ;−CO−R2(但しR2はC1〜C20ハイドロカルビル基である);−O−CO−R3(但しR3はC1〜C20ハイドロカルビル基又はカルボキシル基である);又は−CO−O−R2(但しR2はC1〜C20ハイドロカルビル基である)よりなる群から選ばれるか;又は(ii)R4及びR5はこれらが結合している炭素原子と一緒になって環状基を形成し、該環状基は、融合した又は結合したの何れかの芳香族環又は非芳香族環1〜8個を含有し、各々の環は炭素原子及び異原子よりなる群から選んだ3〜18個の構成原子を有し且つ場合によってはニトロ基;ホスフィン基;ホスホニウム基;ハロゲン;ヒドロキシル;C1〜C6アルキル;C6〜C18アリール;C3〜C20シクロアルキル;又はC1〜C20アルコキシ基よりなる群から選んだ1個又はそれ以上の置換基で置換されている)である〕の化合物である、請求項1記載の方法。
  3. 式(1)の前記環状イミドはN−ヒドロキシフタルイミド、N−ヒドロキシナフタルイミド、N−ヒドロキシマレイミド、N−ヒドロキシサクシンイミド及びこれらの混合物よりなる群から選ばれる請求項1記載の方法。
  4. 反応混合物中の前記環状イミドの量は0.0001〜1重量%、好ましくは0.001〜0.5重量%である請求項1記載の方法。
  5. 前記のアルカリ金属はリチウム、ナトリウム、カリウム及びセシウムによって形成される群から選ばれる請求項1記載の方法。
  6. 前記のアルカリ金属化合物は、酸化物、有機酸塩、無機酸塩、ハライド、アルコキシド、オキソ酸及びその塩、イソポリ酸及びその塩、ヘテロポリ酸及びその塩及びこれらの混合物よりなる群から選択される請求項1記載の方法。
  7. 反応混合物中の前記アルカリ金属化合物の量は0.000005〜0.01重量%、好ましくは0.00001〜0.005重量%である請求項1記載の方法。
  8. 炭化水素はC4〜C20第3級アルカン、1〜6個の芳香族環を有するC7〜C20(アルキル)芳香族炭化水素、1〜6個の芳香族環を有するC9〜C20(シクロアルキル)芳香族炭化水素及びこれらの混合物よりなる群から選択される請求項1記載の方法。
  9. 炭化水素はエチルベンである請求項8記載の方法。
JP2004051137A 2003-09-24 2004-02-26 ヒドロペルオキシドの製造方法 Expired - Fee Related JP4693354B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03380211.7 2003-09-24
EP03380211A EP1520853B1 (en) 2003-09-24 2003-09-24 Process for preparation of hydroperoxides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005097234A true JP2005097234A (ja) 2005-04-14
JP4693354B2 JP4693354B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=34307049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004051137A Expired - Fee Related JP4693354B2 (ja) 2003-09-24 2004-02-26 ヒドロペルオキシドの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7038089B2 (ja)
EP (1) EP1520853B1 (ja)
JP (1) JP4693354B2 (ja)
KR (1) KR100854179B1 (ja)
AR (1) AR043813A1 (ja)
AT (1) ATE453619T1 (ja)
DE (1) DE60330775D1 (ja)
ES (1) ES2339111T3 (ja)
PT (1) PT1520853E (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500816A (ja) * 2007-10-31 2011-01-06 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 炭化水素の酸化

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101687784B (zh) * 2007-08-22 2014-11-12 埃克森美孚化学专利公司 烃的氧化
WO2009058531A1 (en) * 2007-10-31 2009-05-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Oxidation of hydrocarbons
EP2098504A1 (en) 2008-03-06 2009-09-09 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Oxidation of hydrocarbons
EP2098505A1 (en) 2008-03-06 2009-09-09 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Oxidation of hydrocarbons
US20110092742A1 (en) * 2008-08-26 2011-04-21 Dakka Jihad M Process for Producing Alkylbenzene Hydroperoxides
US8461397B2 (en) * 2008-10-10 2013-06-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Oxidation of hydrocarbons
MY158652A (en) * 2008-12-15 2016-10-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc Oxidation of alkylaromatic compounds
SG178202A1 (en) * 2009-08-28 2012-03-29 Exxonmobil Chem Patents Inc Oxidation of hydrocarbons
WO2011066037A1 (en) 2009-11-25 2011-06-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Oxidation of hydrocarbons
WO2012036825A1 (en) 2010-09-14 2012-03-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Oxidation of cyclohexylbenzene
US9073840B2 (en) 2010-09-14 2015-07-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Oxidation of hydrocarbons
US9096509B2 (en) 2012-01-18 2015-08-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for producing phenol

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4262143A (en) * 1979-02-16 1981-04-14 Halcon International, Inc. Preparation of hydroperoxides
JPS5888358A (ja) * 1981-11-19 1983-05-26 Nippon Steel Chem Co Ltd 9−ハイドロパ−オキシ−9−置換フルオレンの製造法
JPS59190965A (ja) * 1983-04-08 1984-10-29 Sumitomo Chem Co Ltd トリイソプロピルベンゼントリヒドロペルオキシドの製造法
JPH1192449A (ja) * 1997-07-09 1999-04-06 Mitsui Chem Inc ヒドロペルオキシド類の製造方法
JP2004504273A (ja) * 2000-03-30 2004-02-12 クレアヴィス ゲゼルシャフト フュア テヒノロギー ウント イノヴェイション ミット ベシュレンクテル ハフツング 炭化水素の酸化方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3949004A (en) 1971-03-16 1976-04-06 Atlantic Richfield Company Hydroperoxide production
US3816540A (en) 1971-05-24 1974-06-11 Petro Tex Chem Corp Preparation of hydro-peroxides by autoxidation
US4066706A (en) 1975-04-21 1978-01-03 Halcon International, Inc. Preparation of ethylbenzene hydroperoxide
US4158022A (en) 1976-12-01 1979-06-12 Gulf Research & Development Company Preparation of ethylbenzene hydroperoxide
JPS55149247A (en) 1979-05-09 1980-11-20 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of aromatic hydroperoxide
US4602118A (en) 1984-11-09 1986-07-22 Exxon Research And Engineering Co. Liquid phase oxidation of organic compounds to their hydroperoxides
JP3822265B2 (ja) 1995-08-30 2006-09-13 三井化学株式会社 アリールアルキルヒドロペルオキシド類の製造方法
JPH0967337A (ja) 1995-08-30 1997-03-11 Mitsui Petrochem Ind Ltd アリールアルキルヒドロペルオキシド類の製造方法
JP4756719B2 (ja) 1997-02-17 2011-08-24 ダイセル化学工業株式会社 酸化触媒系、酸化方法および酸化物の製造方法
EP0916655B1 (en) 1997-11-13 2003-04-02 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Process for preparing organic hydroperoxides
RU2128647C1 (ru) 1998-03-24 1999-04-10 Акционерное общество "Нижнекамскнефтехим" Способ получения гидропероксида этилбензола
EP1108701B1 (en) 1999-12-14 2003-04-23 Sumitomo Chemical Company Limited Process for preparing ketone, alcohol and hydroperoxide
DE10015874A1 (de) 2000-03-30 2001-10-11 Creavis Tech & Innovation Gmbh Verfahren zur Herstellung von aromatischen Alkoholen insbesondere Phenol
TWI294308B (ja) 2000-11-15 2008-03-11 Daicel Chem
JP4601805B2 (ja) 2000-11-24 2010-12-22 ダイセル化学工業株式会社 シクロヘキサンの酸化方法
US6998491B2 (en) 2001-03-09 2006-02-14 Daicel Chemical Industries, Ltd. Catalyst comprising a cyclic imide compound
US20030136603A1 (en) 2002-01-22 2003-07-24 Parghi Kaumil H. Parghi ergomobile

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4262143A (en) * 1979-02-16 1981-04-14 Halcon International, Inc. Preparation of hydroperoxides
JPS5888358A (ja) * 1981-11-19 1983-05-26 Nippon Steel Chem Co Ltd 9−ハイドロパ−オキシ−9−置換フルオレンの製造法
JPS59190965A (ja) * 1983-04-08 1984-10-29 Sumitomo Chem Co Ltd トリイソプロピルベンゼントリヒドロペルオキシドの製造法
JPH1192449A (ja) * 1997-07-09 1999-04-06 Mitsui Chem Inc ヒドロペルオキシド類の製造方法
JP2004504273A (ja) * 2000-03-30 2004-02-12 クレアヴィス ゲゼルシャフト フュア テヒノロギー ウント イノヴェイション ミット ベシュレンクテル ハフツング 炭化水素の酸化方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500816A (ja) * 2007-10-31 2011-01-06 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 炭化水素の酸化

Also Published As

Publication number Publication date
AR043813A1 (es) 2005-08-17
US20050065381A1 (en) 2005-03-24
ATE453619T1 (de) 2010-01-15
EP1520853A1 (en) 2005-04-06
ES2339111T3 (es) 2010-05-17
PT1520853E (pt) 2010-04-08
JP4693354B2 (ja) 2011-06-01
KR20050030091A (ko) 2005-03-29
DE60330775D1 (de) 2010-02-11
US7038089B2 (en) 2006-05-02
EP1520853B1 (en) 2009-12-30
KR100854179B1 (ko) 2008-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100715637B1 (ko) 케톤, 알코올 및 하이드로과산화물의 제조 방법
JP4693354B2 (ja) ヒドロペルオキシドの製造方法
CA2416554A1 (en) Process for the continuous production of an olefinic oxide using hydrogen peroxide
US6822103B2 (en) Integrated process for selective oxidation of organic compounds
JP2001233809A (ja) 炭化水素類の酸化方法
JP2001270872A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JPH03114536A (ja) チタノシリケート触媒の再生方法
UA64024C2 (uk) Спосіб окиснення циклоалканів, спиртів та/або кетонів
JP2007217399A (ja) アルキル芳香族ハイドロパーオキサイドの製造方法
JPH0354656B2 (ja)
JP2006083159A (ja) シクロアルカンの酸化方法
WO2003024901A1 (fr) Procede de fabrication de cumene
JP2000302752A (ja) ヒドロペルオキシド類の製造方法
JP2005015381A (ja) 環状脂肪族オキシムの製造法
JP4396113B2 (ja) シクロアルカンの酸化方法
JP2002249451A (ja) 有機基質の酸化方法
JP4096582B2 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JPH10237055A (ja) エポキシドの製造方法およびエポキシド製造用触媒
JP2004525073A5 (ja)
JP2002249450A (ja) 有機基質の酸化方法
JPS63277640A (ja) 有機過酸化物の分解法
JP5028733B2 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JPS6054357A (ja) ヒドロペルオキシド混合物の処理方法
JP5028732B2 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JPH08504437A (ja) シクロアルカノン、シクロアルカノール及びシクロアルキルヒドロペルオキシドの混合物の連続調製のための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees