JPS6054357A - ヒドロペルオキシド混合物の処理方法 - Google Patents

ヒドロペルオキシド混合物の処理方法

Info

Publication number
JPS6054357A
JPS6054357A JP16227483A JP16227483A JPS6054357A JP S6054357 A JPS6054357 A JP S6054357A JP 16227483 A JP16227483 A JP 16227483A JP 16227483 A JP16227483 A JP 16227483A JP S6054357 A JPS6054357 A JP S6054357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroperoxide
primary
alkali
mixture
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16227483A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Kawaguchi
勇 川口
Koichi Shomura
正村 皓一
Nobunao Itou
伊藤 慶直
Masakazu Toyoura
豊浦 正員
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP16227483A priority Critical patent/JPS6054357A/ja
Publication of JPS6054357A publication Critical patent/JPS6054357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、芳香族第一級ヒドロペルオキシドと芳香族第
三級ヒドロペルオキシドとを含有するヒドロペルオキシ
1′混合物を処理して、芳香族第一級ヒドロペルオキシ
ド含有率を選択的に減少させる方法に関する。
アルキル芳香族化合物の液相酸化によって得られるヒド
ロペルオキシドを酸化分解してフェノール類を製造する
方法は、フェノール、クレゾール、ヒドロキノン、レゾ
ルシン等の製造方法として工業的に重要である。」二記
ヒドロペルオキシ]゛はまた、ペルオキシドや芳香族ア
ルコールの製造原料としても有用である。前記液相酸化
において、アルキル芳香族化合物として2種以上の異な
るアルキル基を有するものを用いるときには、各アルキ
ル基がそれぞれヒドロペルオキシF化された2種以上の
混合物として得られることが多く、これらをそのまま前
記のようにフェノール類の製造原料として用いるときに
は、望ましくない化合物が生成したり、或いは反応に悪
影響を及ぼす等の不利益を生じることがある。
シメンの場合を例にとれば、シメンを液相酸化してシメ
ン上1゛ロペルオキシドとし、これを酸分解してクレゾ
ールとアセI・ンを製造する方法は既に工業的に広く行
なわれている。このシメンの液相酸化においては、よく
知られているように、メチル基が酸化された7−ヒドロ
ペルオキシ1′混(以下、単に第一級ヒドロペルオキシ
ドという。)とイソプロピル基の酸化された8−ヒドロ
ペルオキシシメン(以下、単に第三級ヒドロペルオキシ
ドという。)との混合物が生成する。従って、これらヒ
ドロペルオキシドの混合物を酸分解すると、第三級ヒド
ロペルオキシドは目的とするクレゾールとアセトンとを
与えるが、第一級ヒドロペルオキシドはイソプロピルフ
ェノールとホルムアルデヒドとを与え、かくして、これ
ら第一級と第三級ヒドロペルオキシドとの混合物を酸分
解すると、クレゾールが第一級ヒドロペルオキシドから
のホルムアルデヒドとこの酸分解条件下で縮合し樹脂化
するので、クレゾールの収率を低下させる。
このような問題を解決するために、例えば、特公昭52
−12183号公報には、上記したようなヒドロペルオ
キシド混合物を70〜140℃の温度でpl+ 13以
上のアルカリ水溶液と接触させて、第一級ヒドロペルオ
キシドを選択的に分解する方法が開示されている。ここ
に具体的に開示されている方法によれば、比較的短時間
で処理し得る利点を有する反面、第一級ヒドロペルオキ
シドの分解率が尚55〜75%であり、また、反応速度
定数比(第一級ヒドロペルオキシドの反応速度定数kl
/第三級ヒドロペルオキシドの反応速度定数に3)で定
義される選択分PIIlJl:が16〜23であり、十
分であるとはいえない。特に、第一級ヒドロペルオキシ
1′の分)W率を70〜75%にまで高めるためには、
混合物に対してアルカリ水溶液を容疑で1〜2倍程度使
用し、第一級ヒドロペルオキシドに対してアルカリを2
0〜40倍モルとして、しかも、高温で処理する必要が
あるので、アルカリ及び熱エネルギーを多量に消費する
ほか、装置も大型化する問題がある。
本発明者らは、−1−記した問題を解決するために鋭意
研究した結果、ヒドロペルオキシド混合物を極めて濃度
の高いアルカリ水溶液にて第一級ヒドロペルオキシドに
対するアルカリモル比が2.0以下の範囲で処理し、か
くして、ヒドロペルオキシド混合物に対して著しく少量
のアルカリ水溶液を用いることにJ:って、第一級ヒド
ロペルオキシドの分解に要する時間を著しくバ1縮しi
uると共に、第一級ヒドロペルオキシドの分解率を90
%近くまで高めると共に、上で定義された選択分解性を
30〜200と飛躍的に高めることができることを見出
して本発明に至ったものである。
即ち、本発明によるヒドロペルオキシド混合物の処理方
法は、芳香族第一級ヒドロペルオキシドと芳香族第三級
ヒドロペルオキシドとの混合物を濃度20〜80重量%
のアルカリ水溶液にて第一級ヒドロペルオキシドに対す
る上記アルカリのモル比が0.3〜2.0となるように
40〜160 ’cの温度で処理して、第一級ヒドロペ
ルオキシドを選択的に分解させることを特徴とする。
本発明における芳香族第一級ヒドロペルオキシドは、一
般式 %式% (式中Arは置換又は非置換の芳香族基を示す。)テ表
わされる化合物であり、具体的には、1゜ 等を例示することができる。
また、芳香族第三級ヒドロペルオキシドは、一般式 %式% (式中Ar’は置換又は非置換の芳香族基を示す。)で
表わされる化合物であって、具体的には、等を例示する
ことができる。
ヒドロペルオキシド混合物における芳香族第一級ヒドロ
ペルオキシドと芳香族第三級ヒドロペルオキシドの混合
割合は任意であるが、本発明の方法は、通常、混合物に
基づいて芳香族第一級ヒドロペルオキシド5〜40重量
%、特に、5〜20重量%に対し、芳香族第三級ヒドロ
ペルオキシド95〜60重量%、特に、95〜80重量
%である混合物に適用するのが好ましい。上記混合物の
典型的なものは、芳香核にメチル基及びイソプロピル基
を有する芳香族化合物を液相において分子状酸素により
酸化して得た反応生成物或いはこれの濃縮物である。例
えば、m−シメン、p−シメン、m−及びp−混合シメ
ン、2.4−ジメチルイソプロピルベンゼン、3I5−
ジイソプロピルトルエン、3.5−ジメチルイソプロピ
ルベンゼン、1−メチル−7−イソプロビルナフタリン
等の酸化生成物やその濃縮物を例示することができる。
芳香族第一級ヒドロペルオキシド及び芳香族第三級ヒド
ロペルオキシドの混合物は、ヘキサン、ヘプタン、灯油
、シクロペンクン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエ
ン、エチルベンゼン、クメン、キシレン、シメン、ジイ
ソプロビルヘンゼン、ジメチルイソプロピルベンセン等
の炭化水素類、アセトン、メチルエチルケ1−ン、メチ
ルイソブチルケトン等のケトン類、メタノール、エタノ
ール、イソプロパツール、n−ブタノール等のアルコー
ル類で希釈することができる。この場合には、通常、ヒ
ドロペルオキシド濃度が1〜90重M%、好ましくは5
〜50重量%、特に好ましく &;t: 5〜20重量
%に調整される。
前記したメチル基及びイソプロピル基を有する芳香族炭
化水素の酸化生成物或いはその濃縮物は、通常、原料の
芳香族炭化水素で希釈された状態にある。従って、前述
の溶剤としては、原料の芳香族炭化水素であることが工
程を簡略化するうえから好ましい。
以下、シメンの場合を例にとって本発明の詳細な説明す
る。
前記したように、シメンは酸素、空気等により液相酸化
することにより、その酸化生成物としてff1−級と第
三級ヒドロペルオキシドの混合物を与え、従って、この
混合物は、通常、原料であるシメンを溶剤とする溶液と
して得られる。
本発明においては、このようなシメンの酸化生成物にお
けるヒドロペルオキシドの濃度及びこのヒドロペルオキ
シド中の第一級ヒドロペルオキシドの含有量は前記した
ように特に制限されるものではないが、好ましくは、シ
メンの液相酸化の酸化条件を制御する等の方法により、
シメン酸化生成物中のヒドロペルオキシド′濃度を5〜
20重量%とし、ヒドロペルオキシド中の第一級ヒドロ
ペルオキシドの割合を5〜20重量%とする。
本発明の方法において、シメン酸化生成物中のヒドロペ
ルオキシド濃度を調整するために、前記したように酸化
生成物を有機溶剤にて希釈し、又は濃縮してもよい。酸
化生成物を希釈する場合は、前記したように種々の溶剤
が用いられるが、なかでも好ましくは炭化水素、特にシ
メンが用いられる。
本発明において用いるアルカリは、アルカリ金属水酸化
物、特に、ナ1〜リウム及びカリウムが好ましい。本発
明においてム:1、かかるアルカリを20〜80重量%
の水溶液として、第一級ヒドロペルオキシドに対するア
ルカリのモル比が0.3〜2゜0となるようにヒドロペ
ルオキシド混合物に加えることが必要である。アルカリ
水/8/&の濃度が20重量%よりも小さいときは、第
一級ヒドロペルオキシドの分解速度が遅いために、反応
に長時間を要して実用」二好ましくない。一方、80市
量%を越える水溶液はその調製及び取り扱いが困難であ
る。
また、第一級ヒドロペルオキシドに対するアルカリのモ
ルILが063よりも小さいときは、第一級ヒドロペル
オキシドの分解率を高めることが困ケVであるために−
1−記と同様に好ましくなく、一方、2.0よりも大き
いときは、上記選IR分解性が低下するので好ましくな
い。このように、本発明の方法においては、用いるアル
カリ水溶液の1度及び第一級ヒドロペルオキシドに対す
るアルカリのモル比がヒドロペルオキシドの分解速度及
び選択性に密接に関連するが、所要の反応時間及び選択
性のバランスや経済性を考慮して、特に、アルカリ水溶
液濃度が40〜60重量%、第一級ヒドロペルオキシド
に対するアルカリモル比が0.4〜1.0の範囲である
ことが好ましい。
本発明においては、上記のようなアルカリ水溶液とヒド
ロペルオキシド混合物を反応させる温度もまた重要であ
る。一般に本発明の方法においては、反応温度が低いほ
ど、上記選択分解性は高まるが、一方において第一級ヒ
ドロペルオキシド分解速度が小さくなり、従って、反応
に要する時間が長くなる。また、反応温度が高くなるほ
ど、反応に要する時間は短くなるが、反面、選択分解性
が低下する。従って、本発明においては、反応温度は4
0〜160℃の範囲、特に60〜130℃の範囲とする
ことが望ましい。
本発明の方法においては、ヒドロペルオキシド中の第一
級ヒドロペルオキシドの割合が好ましくは4重量%以下
、更に好ましくは2重量%以下になるまで反応ざ・ける
ことが望ましい。そのために要する時間は、反応塩度そ
の他によ−っでも異なるが、通常、数秒乃至数時間の範
囲であり、殆どの場合、約1分乃至数十分でよい。
尚、本発明による処理は、常圧下、加圧下又は減圧下の
いずれにおいても行2,7うごとかできる。
また、処理方法も回分反応方式のほか、流通法完全混合
反応方式や管型反応方式も採用し得る。
本発明の方法において、アルカリによる処理反応を終了
さ−Iるには、反応混合物に水を加えて希釈するか、又
はシュウ酸水溶液等の弱酸性物質を加えればよい。或い
は炭酸ガスを吹き込んでもよい。また、反応終了後にこ
の反応混合物を酸分解に付せば、前記したように、高い
収率でクレゾール及びアセトンを([lることができる
以−にのように、本発明の方法によれば、極めて高濃度
のアルカリ水溶液を用いると共に、ヒドロペルオキシド
混合物中の第一級ヒドロペルオキシドに対するアルカリ
のモル比を所定の範囲としてヒドロペルオキシド混合物
を処理することにより、アルカリ使用量を著しく少なく
して、且つ、第一級ヒドロペルオキシドの選択分解性を
飛躍的に高めることができ、更に、反応に要する時間も
著しく短縮することができる。
以下に実施例を挙げて本発明を説明する。
実施例1 シメンを液相酸化して、全ヒドロペルオキシド濃度15
重量%、ヒドロペルオキシド中の第一級ヒドロペルオキ
シドの割合15.3重量%であるシメンを溶剤とするシ
メン液相酸化生成物を得た。
その所定量を200m1容量の四つロフラスコに入れ、
フラスコ内を窒素ガス置換した後、所定濃度の水酸化ナ
トリウム水溶液を第一級ヒドロペルオキシドに対するア
ルカリモル比が0.7となるようニ加え、第一級ヒドロ
ペルオキシドの分解率が90%になるまで80°Cの温
度で反応させた後、等容量の10重量%シュウ酸水溶液
を加えて反応を終了させた。尚、酸化生成物及び反応混
合物中の第−級及び第三級ヒドロペルオキシドの含有量
はヨードメトリー法及び液体クロマトグラフィーにて分
析した。
結果を図面に示す。水酸化ナトリウム水溶液の濃度が2
0重量%よりも小さくなると、第一級ヒドロペルオキシ
ドの分解に要する時間が著しく長くなり、一方、アルカ
リ水溶液濃度が高くなるにつれて反応に要する時間が短
縮されることが明らかである。尚、図11に記載したO
/Wはヒドロペルオキシド混合物としての油相/アルカ
リ水溶液相を示し、50重掛%のアルカリ水溶液を用い
る場合、O/Wは200/1であり、アルカリ水溶液の
使用量が著しく少ないことが理解される。また、図中、
O/Wに付した括弧内の数字は、第一級ヒドロペルオキ
シド分解率/第三級ヒトUペルオキシド回収率比を示す
次に、」二記の一反応において、水酸化ナトリウム水溶
液濃度を50重量%とし、45℃、60℃又は80℃に
おいて、第一級ヒドロペルオキシドに対するアルカリの
モル比を種々変え、反応時間及び第一級ヒドロペルオキ
シド分解率/第三級ヒドロペルオキシド回収率比を調べ
た。結果を第1表に示す。
第一級ヒドロペルオキシドに対するアルカリモル比が0
.3よりも小さくなると、第一級ヒドロペルオキシドの
分解率を高めることができない。一方、2.0を越える
と反応に要する時間は短くなるが、選択分解性が低下す
ることが認められる。
また、50重量%水酸化ナトリウム水溶液を用い、第一
級ヒドロペルオキシドに対するモル比を1.0として、
種々の反応温度において第一級ヒドロペルオキシドの約
90%を分解するに要する時間と、第一級ヒドロペルオ
キシド分解率/第三級ヒドロペルオキシド回収率比とを
第2表に示す。
反応温度は反応時間に顕著な影響を与えることが明らか
であり、特に、本発明に従って40℃以上の温度で反応
させることにより、所要反応時間が著しく短縮されるの
みならず、第三級ヒドロペルオキシドをほぼ定量的に回
収し得ることが示される。
比較例1 実施例と同じシメン酸化生成物100重量部に7重量%
の水酸化ナトリウム水溶液(pH13,9)60重量部
を加え、第一級ヒドロペルオキシドに対するアルカリモ
ル比を6.5とし、90℃の温度で15分間反応させた
後、等容量の10重量%シュウ酸水溶液を加えて反応を
終了させた。
その結果、第一級ヒドロペルオキシドの分解率は46%
、第三級ヒドロペルオキシドの回収率は95.8%、選
択分解性は14であった。
実施例2 0径2龍、反応温度力月30℃のときは長さ18m、1
60℃のときは3mの管状反応器に実施例Iにて用いた
のと同じシメン酸化生成物と濃度50重量%の水酸化ナ
トリウム水溶液を第一級ヒドロペルオキシドに対してモ
ル比0.5となるように導入し、第3表に示す条件にて
反応させた後、冷却し、実施例1と同様の処理により反
応を終了させた。結果を第3表に示す。
【図面の簡単な説明】
図面ば本発明の方法による一実施例において、用いた水
酸化ナトリウム水溶液濃度と第一級ヒドロペルオキシド
の分解率が90%になるのに要する処理時間との関係を
示ずグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芳香族第一級ヒ(゛ロペルオキシドと芳香族第三
    級ヒドロペルオキシドとの混合物を濃度20〜80市量
    %のアルカリ水溶液にて第一級ヒドロペルオキシドに対
    する上記アルカリのモル比が0.3〜2.0となるよう
    に40〜160℃の温度で処理して、第一級ヒドロペル
    オキシドを選択的に分解させることを特徴とするヒドロ
    ペルオキシド混合物の処理方法。
JP16227483A 1983-09-02 1983-09-02 ヒドロペルオキシド混合物の処理方法 Pending JPS6054357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16227483A JPS6054357A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 ヒドロペルオキシド混合物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16227483A JPS6054357A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 ヒドロペルオキシド混合物の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6054357A true JPS6054357A (ja) 1985-03-28

Family

ID=15751347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16227483A Pending JPS6054357A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 ヒドロペルオキシド混合物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054357A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994001387A1 (en) * 1992-07-01 1994-01-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing cresols
US5600026A (en) * 1992-05-27 1997-02-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for production of cresols
US5639922A (en) * 1994-07-14 1997-06-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for treatment of hydroperoxide mixture

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5600026A (en) * 1992-05-27 1997-02-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for production of cresols
WO1994001387A1 (en) * 1992-07-01 1994-01-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing cresols
US5639922A (en) * 1994-07-14 1997-06-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for treatment of hydroperoxide mixture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008037435A1 (en) Process for the preparation of phenol by means of new catalytic systems
JPS58192839A (ja) シクロヘキサノ−ル及びシクロヘキサノンの製造方法
EP1520853B1 (en) Process for preparation of hydroperoxides
JPS62114922A (ja) フエノ−ルとアセトンおよびメチルエチルケトンとの製造法
JPH0920699A (ja) フェノールの製造方法
JPS6054357A (ja) ヒドロペルオキシド混合物の処理方法
JPH11240847A (ja) 芳香族化合物のヒドロキシ芳香族化合物への酸化方法
JPH0354656B2 (ja)
US2881220A (en) Production of dimethyl phenyl carbinol
US4153635A (en) Preparation of cumene hydroperoxide
JPS6335558A (ja) ヒドロペルオキシド混合物の処理方法
JPH0147465B2 (ja)
US4282384A (en) Preparation of diisopropylebenzene hydroperoxide
CA1149824A (en) Process for preparation of hydroperoxides
JPS63119430A (ja) 芳香族化合物の酸化方法
JPH0694457B2 (ja) P−ジイソプロピルベンゼンの酸化方法
JP2682134B2 (ja) ヒドロペルオキシド混合物の処理方法
JPH04364138A (ja) ヒドロキノンまたは2−シクロヘキセン−1−オン−4−ヒドロペルオキシドの製造法
US4001338A (en) Purification of dialkylbenzene dihydroperoxide
CN105439919B (zh) 一种硫醚氧化方法
JPH0534350B2 (ja)
JPH0344344A (ja) フロログルシンおよびレゾルシンの製造方法
JPH04210674A (ja) m−ジイソプロピルベンゼンジヒドロペルオキシドの製造方法
RU2228326C2 (ru) Способ получения дигидроксибензолов
JPS60255745A (ja) 2,3,5−トリメチルベンゾキノンの製造法