JP2017132634A - エレベータシステム - Google Patents
エレベータシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017132634A JP2017132634A JP2016202158A JP2016202158A JP2017132634A JP 2017132634 A JP2017132634 A JP 2017132634A JP 2016202158 A JP2016202158 A JP 2016202158A JP 2016202158 A JP2016202158 A JP 2016202158A JP 2017132634 A JP2017132634 A JP 2017132634A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- image
- hall
- unit
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 88
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 64
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 31
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 29
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 64
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 54
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 39
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 101100072571 Pisum sativum IM30 gene Proteins 0.000 description 5
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- SAZUGELZHZOXHB-UHFFFAOYSA-N acecarbromal Chemical compound CCC(Br)(CC)C(=O)NC(=O)NC(C)=O SAZUGELZHZOXHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Abstract
Description
図1は、実施の形態1に係るエレベータシステム100の構成を概略的に示すブロック図である。
エレベータシステム100は、制御装置としての群管理制御装置110と、かご制御装置130と、かご内案内装置150と、乗場案内装置170とを備える。
かご制御装置130及びかご内案内装置150は、乗りかごの数だけ存在する。言い換えると、かご制御装置130及びかご内案内装置150は、乗りかごにそれぞれ1つずつ設置されている。
乗場案内装置170は、乗場の数だけ存在する。言い換えると、乗場案内装置170は、乗場に1つずつ設置されている。ここでは説明を簡単にするため、かご制御装置130、かご内案内装置150及び乗場案内装置170は、各1つとして説明する。
群管理制御装置110は、かご運行管理部111と、通信部112と、データ記憶部113と、データ制御部114と、制御装置データ送受信部119とを備える。
なお、データ制御部114は、乗場案内装置170において乗りかごを呼び出す入力が行われた後に、乗りかご内が混雑しているか否かを判断する。
ここで、データ制御部114は、乗場案内装置170において乗りかごを呼び出す入力が行われた後に、乗りかごに乗り込む人数の入力が行われた場合には、入力された人数を含めて、乗りかご内が混雑しているか否かを判断する。
なお、データ制御部114は、かご内案内装置150において行先階の入力が行われた後に、入力された行先階の乗場が混雑しているか否かを判断する。
ここで、データ制御部114は、かご内案内装置150において行先階の入力が行われた後に、乗りかごから降りる人数の入力が行われた場合には、入力された人数を含めて、乗場が混雑しているか否かを判断する。
なお、データ記憶部113は、プロセッサ191がメモリ190を利用することで、実現することができる。
なお、データ記憶部113は、処理回路192が処理回路192内又は処理回路192外のメモリ(図示せず)を利用することで、実現することができる。
かご内案内装置150は、かご内操作部151と、かご内撮像部152と、かご内表示部153と、かご内制御部154と、かご内データ送受信部155とを備える。
具体的には、かご内操作部151は、乗りかごのドア開閉及び乗りかごの行先階を入力する釦を備え、入力された内容をかご内制御部154に与える。
乗場案内装置170は、乗場操作部171と、乗場撮像部172と、乗場表示部173と、乗場制御部174と、乗場データ送受信部175とを備える。
具体的には、乗場操作部171は、乗場における乗りかごの呼び出し釦及び乗りかごの行先階を入力する釦を備え、入力された内容を乗場制御部174に与える。
また、乗場操作部171は、複数の乗りかごの中から、呼び出しを行う乗りかごを選択する入力を受け付けてもよく、このような入力をキャンセルする入力を受け付けてもよい。
かご内用表示画像決定部115は、乗場混雑判定部115aを備える。
乗場混雑判定部115aは、かご運行管理部111から与えられたかご運行情報SIと、データ記憶部113から読み出された乗場画像の画像データPIとから、かご内案内装置150で表示する内容を示すかご内用画像選択条件CCを決定し、かご内用表示画像生成部116にそれを通知する。
かご内用表示画像生成部116は、乗場人物領域検出部116aと、乗場アバター画像生成部116bと、乗場画像処理部116cと、かご内用画像選択部116dとを備える。
なお、乗場画像処理部116cは、乗場画像にアバター画像を合成する必要がない場合には、乗場画像を示す画像データPIをかご内用画像選択部116dに与える。
乗場用表示画像決定部117は、かご内混雑判定部117aを備える。
かご内混雑判定部117aは、かご運行管理部111から与えられたかご運行情報SIと、データ記憶部113から読み出されたかご内画像の画像データCIとから、乗場案内装置170で表示する内容を示す乗場用画像選択条件PCを決定し、乗場用表示画像生成部118にそれを通知する。
乗場用表示画像生成部118は、かご内人物領域検出部118aと、かご内アバター画像生成部118bと、かご内画像処理部118cと、乗場用画像選択部118dとを備える。
エレベータの利用者は、乗場案内装置170の乗場操作部171に行先階を入力する。ここで、乗場操作部171は、釦でも、タッチパネルでも、空間操作によるジェスチャー入力デバイスでもよい。
かご運行管理部111は、与えられた乗場行先階情報に対して、移動させる乗りかごを決定し、その命令を通信部112に与える。通信部112は、与えられた命令をかご制御装置130に送信する。
かご制御装置130は、受信した命令に従い、乗りかごを上又は下に移動させる。
乗場制御部174は、乗場画像の画像データを乗場データ送受信部175に与える。
乗場データ送受信部175は、乗場画像の画像データを群管理制御装置110に送信する。
データ記憶部113は、乗場画像の画像データを記憶する。
かご内制御部154は、かご内用表示画像の画像データをかご内表示部153に与える。
かご内表示部153は、与えられた画像データに基づいて、かご内用表示画像を表示する。
かご内制御部154は、かご内画像の画像データを、かご内データ送受信部155に与える。
かご内データ送受信部155は、かご内画像の画像データを、かご制御装置130を経由して群管理制御装置110に送信する。
乗場制御部174は、乗場用表示画像の画像データを乗場表示部173に与える。
乗場表示部173は、乗場制御部174から与えられた画像データに基づいて、乗場用表示画像を表示する。
乗場混雑判定部115aは、乗場に設置された乗場案内装置170の乗場撮像部172で撮像された乗場画像から、乗場の混雑を判定する。
データ記憶部113に格納された乗場画像の画像データは、かご内用表示画像決定部115の乗場混雑判定部115aに与えられる。
次に、乗場混雑判定部115aは、乗場画像の画像データから検出された人数をカウントする(S11)。
あるいは、乗場混雑判定部115aは、乗場画像に対する人物領域の比の値で乗場混雑度を定義してもよい。
かご内混雑判定部117aは、乗りかご内に設置されたかご内案内装置150のかご内撮像部152で撮像されたかご内画像から、乗場の混雑を判定する。
データ記憶部113に格納されたかご内画像の画像データは、乗場用表示画像決定部117のかご内混雑判定部117aに与えられる。
次に、かご内混雑判定部117aは、かご内画像の画像データから検出された人数をカウントする(S21)。
あるいは、かご内混雑判定部117aは、かご内画像に対する人物領域の比の値でかご内混雑度を定義してもよい。
かご内用表示画像の画像データは、かご内用表示画像生成部116で生成される。
乗場人物領域検出部116aは、データ記憶部113から乗場画像の画像データPIを読み出す。そして、乗場人物領域検出部116aは、乗場画像の画像データPIから人及びその物の領域(人物領域)を検出し、その人及びその物の特徴量を乗場アバター画像生成部116bに与え、その人及びその物の領域を示す領域情報を乗場画像処理部116cに与える。ここでの検出対象は、エレベータ内を移動又は運搬され、空間を占有するもの、例えば、人及びその物(ベビーカー、車椅子及び段ボール等の荷物)である。なお、乗場人物領域検出部116aには、これらを検出するための画像データ等のデータが予め登録されている。
例えば、乗場人物領域検出部116aが、性別、年齢、又は、服の色若しくは柄等の特徴量を検出し、それに応じて、乗場アバター画像生成部116bは、読み出すアバターデータADそのものを変更したり、あるいは、同じアバターデータADに対して色、柄を付与又は変更したりする。
乗場用表示画像の画像データは、乗場用表示画像生成部118で生成される。
かご内人物領域検出部118aは、データ記憶部113からかご内画像の画像データCIを読み出す。そして、かご内人物領域検出部118aは、かご内画像の画像データCIから人及びその物の領域(人物領域)を検出し、その人及びその物の特徴量をかご内アバター画像生成部118bに与え、その人及びその物の領域を示す領域情報をかご内画像処理部118cに与える。ここでの検出対象は、乗りかご内に運搬され、空間を占有するもの、例えば、人及びその物(ベビーカー、車椅子及び段ボール等の荷物)である。かご内人物領域検出部118aには、これらを検出するための画像データ等のデータが予め登録されている。
例えば、かご内人物領域検出部118aが、性別、年齢、又は、服の色若しくは柄等の特徴量を検出し、それに応じて、かご内アバター画像生成部118bは、読み出すアバターデータADそのものを変更したり、あるいは、同じアバターデータADに対して色、柄を付与又は変更したりする。
図9に示されているフローチャートは、乗場操作部171が操作されるとスタートする。
そして、乗場用表示画像決定部117のかご内混雑判定部117aは、行先階の入力された乗場に次に到着する乗りかご内が混雑しているか否かを、その乗りかご内を撮像したかご内画像に基づいて判断する(S32)。乗りかご内が混雑している場合(S32でYes)には、処理はステップS33に進み、乗りかご内が混雑していない場合(S32でNo)には、処理はステップS34に進む。
一方、ステップS34では、乗場用表示画像決定部117は、行先階の入力された乗場の乗場案内装置170に表示する乗場用表示画像として、通常のコンテンツの画像を選択する。
ステップS35では、乗場制御部174は、乗場操作部171を介して、乗りかご内の様子を確認する乗りかごのかご番号の入力を要求する。かご番号は、乗りかごを識別するための識別情報である。
そして、乗場用表示画像決定部117は、乗場用表示画像として、ステップS36で入力されたかご番号に対応する乗りかご内のかご内画像、又は、このかご内画像に基づいて乗場用表示画像生成部118で生成されたかご内合成画像を選択する(S36)。
例えば、かご内混雑判定部117aは、かご内画像に基づいてカウントされた人数にステップS31で入力された共連れ人数を加えて、かご内混雑度を算出することができる。さらに、かご内混雑判定部117aは、かご内画像に基づいてカウントされた人数に、その乗場で降りる人数を減算し、さらに、ステップS31で入力された共連れ人数を加えて、かご内混雑度を算出することもできる。
図10(A)は、かご内撮像部152で撮像されたかご内画像IM10を示す概略図である。
時刻t1において行先階が入力された場合、かご内画像IM10に基づいて、乗りかご内の混雑度が低いと判断されるため、図10(B)に示されているように、通常のコンテンツである広告コンテンツ又は案内コンテンツの画像IM20〜IM22が、乗場表示部173に表示される。ここでは、通常のコンテンツは、乗りかご内の様子を表すコンテンツ以外のコンテンツである。
即ち、このような場合には、通常のコンテンツの画像IM20〜IM22がそのまま表示される。
図11(A)は、かご内撮像部152で撮像されたかご内画像IM30を示す概略図である。
図11(B)は、通常のコンテンツである広告コンテンツ又は案内コンテンツの画像IM40〜IM42の概略図である。乗りかご内が混雑していない場合には、図11(B)に示されている順番で画像IM40〜IM42が乗場表示部173に表示される。
また、図11(D)に示されているように、乗りかご内の混雑度が高い場合には、かご内画像IM30の代わりに、かご内合成画像IM31が表示されてもよい。
なお、ここでは、説明を簡単にするため、時刻t2が、画像IM40が画像IM41に切り替わるタイミングに一致しているものとする。なお、切り替えは、必ずしも行先階の入力に限られるものではなく、別途用意された切り替えスイッチの入力又は他の入力であってもよい。
例えば、人感センサ等のセンサを設置しておき、設置されたセンサが、人がある指定領域に入ったことを検知したときに、切り替えが行われてもよい。ここで、ある指定領域としては、例えば、センサが、乗場案内装置を手で操作可能な距離に近づいた人間の所在を検知しうる領域が設定される。なお、人感センサは、赤外線、超音波、可視光又はこれらの組み合わせ等を用いて、人間の所在を検知するためのセンサである。
図12に示されているフローチャートは、かご内操作部151が操作されるとスタートする。
そして、かご内用表示画像決定部115の乗場混雑判定部115aは、行先階として入力された階の乗場が混雑しているか否かを、その乗場を撮像した乗場画像に基づいて判断する(S42)。乗場が混雑している場合(S42でYes)には、処理はステップS43に進み、乗場が混雑していない場合(S42でNo)には、処理はステップS44に進む。
一方、ステップS44では、かご内用表示画像決定部115は、行先階の入力された乗りかごのかご内案内装置150のかご内用表示画像として、通常のコンテンツの画像を選択する。
ステップS45では、かご内制御部154は、かご内操作部151を介して、乗場の様子を確認する階の階床番号の入力を要求する。階床番号は、階を識別するための識別情報である。
そして、かご内用表示画像決定部115は、かご内用表示画像として、ステップS46で入力された階に対応する乗場の乗場画像、又は、この乗場画像に基づいてかご内用表示画像生成部116で生成された乗場合成画像を選択する(S46)。
例えば、乗場混雑判定部115aは、乗場画像に基づいてカウントされた人数にステップS41で入力された共連れ人数を加えて、乗場混雑度を算出することができる。さらに、乗場混雑判定部115aは、乗場画像に基づいてカウントされた人数に、その乗場から乗る人数を減算し、さらに、ステップS41で入力された共連れ人数を加えて、乗場混雑度を算出することもできる。
図13(A)は、乗場撮像部172で撮像された乗場画像IM50を示す概略図である。
時刻t3において行先階が入力された場合、乗場画像IM50に基づいて、乗場の混雑度が低いと判断されるため、図13(B)に示されているように、通常のコンテンツである広告コンテンツ又は案内コンテンツの画像IM60〜IM62が、かご内表示部153に表示される。ここでは、通常のコンテンツは、乗場の様子を表すコンテンツ以外のコンテンツである。
即ち、このような場合には、通常のコンテンツの画像IM60〜IM62がそのまま表示される。
図14(A)は、乗場撮像部172で撮像された乗場画像IM70を示す概略図である。
図14(B)は、通常のコンテンツである広告コンテンツ又は案内コンテンツの画像IM80〜IM82の概略図である。乗場が混雑していない場合には、図14(B)に示されている順番で画像IM80〜IM82がかご内表示部153に表示される。
また、図14(D)に示されているように、乗場の混雑度が高い場合には、乗場画像IM70の代わりに、乗場合成画像IM71が表示されてもよい。
なお、ここでは、説明を簡単にするため、時刻t4が、画像IM80が画像IM81に切り替わるタイミングに一致しているものとする。なお、切り替えは、必ずしも行先階の入力に限られるものではなく、別途用意された切り替えスイッチの入力又は他の入力であってもよい。
例えば、人感センサ等のセンサが設置され、そのセンサが、人がある指定領域に入ったことを検知したときに、切り替えが行われてもよいし、あるいは、そのセンサが、乗りかごが乗場に近づいたことを検知したときに、自動で切り替えが行われてもよい。ここで、ある指定領域としては、例えば、人感センサが乗場案内装置を手で操作可能な距離に近づいた人間の所在を検知しうる領域が設定される。
図15は、実施の形態2に係るエレベータシステム200の構成を概略的に示すブロック図である。
エレベータシステム200は、群管理制御装置210と、かご制御装置130と、かご内案内装置250と、乗場案内装置270とを備える。
実施の形態2に係るエレベータシステム200は、群管理制御装置210、かご内案内装置250及び乗場案内装置270を除いて、実施の形態1に係るエレベータシステム100と同様に構成されている。
実施の形態2におけるかご内案内装置250は、かご内制御部254及びかご内混雑度計測部256を除いて、実施の形態1におけるかご内案内装置150と同様に構成されている。
かご内制御部254は、実施の形態1におけるかご内制御部154と同様の処理を行うほか、かご内混雑度計測部256から与えられたかご内混雑度計測結果を、かご内データ送受信部155及びかご制御装置130を経由して、群管理制御装置210に送信する。
実施の形態2における乗場案内装置270は、乗場制御部274及び乗場混雑度計測部276を除いて、実施の形態1における乗場案内装置270と同様に構成されている。
乗場制御部274は、実施の形態1における乗場制御部174と同様の処理を行うほか、乗場混雑度計測部276から与えられた乗場混雑度計測結果を、乗場データ送受信部175を介して、群管理制御装置210に送信する。
実施の形態2における群管理制御装置210は、データ記憶部213及びデータ制御部214を除いて、実施の形態1における群管理制御装置110と同様に構成されている。
実施の形態2におけるデータ記憶部213は、実施の形態1におけるデータ記憶部113と同様のデータを記憶するほか、かご内案内装置250から受信したかご内混雑度計測結果及び乗場案内装置270から受信した乗場混雑度計測結果を記憶する。
データ制御部214は、かご内用表示画像決定部215、かご内用表示画像生成部116、乗場用表示画像決定部217、乗場用表示画像生成部118を備える。
実施の形態2におけるデータ制御部214は、かご内用表示画像決定部215及び乗場用表示画像決定部217を除いて、実施の形態1におけるデータ制御部114と同様に構成されている。
かご内用表示画像決定部215は、乗場混雑判定部215aを備える。
乗場混雑判定部215aは、かご運行管理部111から入力されたかご運行情報SIと、データ記憶部213から読み出された乗場混雑度計測結果PRとから、かご内案内装置250で表示する内容を示すかご内用画像選択条件CCを決定し、かご内用表示画像生成部116にそれを通知する。
実施の形態1における乗場混雑判定部115aが乗場画像から、乗場が混雑しているか否かを判定しているのに対して、実施の形態2における乗場混雑判定部215aは、乗場混雑度計測結果PRに基づき、乗場が混雑しているか否かを判定している。
乗場用表示画像決定部217は、かご内混雑判定部217aを備える。
かご内混雑判定部217aは、かご運行管理部111から入力されたかご運行情報SIと、データ記憶部213から読み出されたかご内混雑度計測結果CRとから、乗場案内装置270で表示する内容を示す乗場用画像選択条件PCを決定し、乗場用表示画像生成部118にそれを通知する。
実施の形態1におけるかご内混雑判定部117aがかご内画像から、乗りかご内が混雑しているか否か判定しているのに対して、実施の形態2におけるかご内混雑判定部217aは、かご内混雑度計測結果CRに基づき、乗りかご内が混雑しているか否かを判定する。
エレベータの利用者は、乗場案内装置270の乗場操作部171に行先階を入力する。
乗場操作部171で入力された行先階を示す乗場行先階情報は、乗場制御部274に与えられる。乗場制御部274は、乗場行先階情報を乗場データ送受信部175に与える。乗場データ送受信部175は、乗場行先階情報を群管理制御装置210に送信する。
かご運行管理部111は、与えられた乗場行先階情報に対して、移動させる乗りかごを決定し、その命令を通信部112に与える。通信部112は、与えられた命令をかご制御装置130に送信する。
かご制御装置130は、受信した命令に従い、乗りかごを上又は下に移動させる。
乗場混雑度計測部276は、乗場の混雑度を計測し、その計測結果である乗場混雑度計測結果を乗場制御部274に与える。
乗場制御部274では、乗場画像の画像データ及び乗場混雑度計測結果を、乗場データ送受信部175に与える。
乗場データ送受信部175は、乗場画像の画像データ及び乗場混雑度計測結果を群管理制御装置210に送信する。
データ記憶部213は、乗場画像の画像データ及び乗場混雑度計測結果を記憶する。
かご内制御部254は、かご内用表示画像の画像データをかご内表示部153に与える。
かご内表示部153は、与えられた画像データに基づいて、かご内用表示画像を表示する。
また、かご内混雑度計測部256は、乗りかご内の混雑度を計測し、その計測結果をかご内混雑度計測結果として、かご内制御部254に与える。
かご内制御部254は、かご内画像の画像データ及びかご内混雑度計測結果をかご内データ送受信部155に与える。
かご内データ送受信部155は、かご内画像の画像データ及びかご内混雑度計測結果を、かご制御装置130を経由して群管理制御装置210に送信する。
データ記憶部213は、データ制御部214から与えられたかご内画像の画像データ及びかご内混雑度計測結果を記憶する。
乗場制御部274は、乗場用表示画像の画像データを乗場表示部173に与える。
乗場表示部173は、乗場制御部274から与えられた画像データに基づいて、乗場用表示画像を表示する。
乗場混雑判定部215aは、乗場に設置された乗場案内装置270の乗場混雑度計測部276で計測された乗場混雑度計測結果から、乗場の混雑を判定する。
データ記憶部213に格納された乗場混雑度計測結果は、かご内用表示画像決定部215の乗場混雑判定部215aに与えられる。
かご内混雑判定部217aは、乗りかご内に設置されたかご内案内装置250のかご内混雑度計測部256で計測されたかご内混雑度計測結果から、乗場の混雑を判定する。
データ記憶部213に格納されたかご内混雑度計測結果は、乗場用表示画像決定部217のかご内混雑判定部217aに与えられる。
Claims (32)
- 乗りかごに設置されているかご内案内装置、乗場に設置されている乗場案内装置、並びに、前記かご内案内装置及び前記乗場案内装置の表示を制御する制御装置を備えるエレベータシステムであって、
前記かご内案内装置は、
前記乗りかご内の様子を撮像することで、かご内画像の画像データを生成するかご内撮像部と、
前記かご内画像の画像データを前記制御装置に送信するかご内データ送受信部と、を備え、
前記制御装置は、
前記かご内画像の画像データを受信する制御装置データ送受信部と、
前記乗りかご内が混雑していると判断した場合に、前記制御装置データ送受信部に、前記かご内画像の画像データ、又は、前記かご内画像の画像データに基づいて生成された仮想的な画像の画像データを、乗場用表示画像の画像データとして前記乗場案内装置へと送信させるデータ制御部と、を備え、
前記乗場案内装置は、
前記乗場用表示画像の画像データを受信する乗場データ送受信部と、
前記乗場データ送受信部で受信された前記乗場用表示画像の画像データに基づいて表示を行う乗場表示部と、を備えること
を特徴とするエレベータシステム。 - 前記データ制御部は、前記制御装置データ送受信部で受信された前記かご内画像の画像データに基づいて、前記乗りかご内が混雑しているか否かを判断すること
を特徴とする請求項1に記載のエレベータシステム。 - 前記かご内案内装置は、前記乗りかご内の混雑度を計測するかご内混雑度計測部をさらに備え、
前記データ制御部は、前記かご内混雑度計測部での計測結果に基づいて、前記乗りかご内が混雑しているか否かを判断すること
を特徴とする請求項1に記載のエレベータシステム。 - 前記乗場案内装置は、前記乗りかごを呼び出す入力を受け付ける乗場操作部をさらに備え、
前記データ制御部は、前記乗場操作部が前記乗りかごを呼び出す入力を受けた後に、前記乗りかご内が混雑しているか否かを判断すること
を特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載のエレベータシステム。 - 前記乗場操作部は、行先階を指示する入力を、前記乗りかごを呼び出す入力として受け付けること
を特徴とする請求項4に記載のエレベータシステム。 - 前記乗場操作部は、前記乗りかごを呼び出す入力を受けた後に、前記乗りかごに乗り込む人数の入力を受け付け、
前記データ制御部は、前記乗場操作部に入力された人数を含めて、前記乗りかご内が混雑しているか否かを判断すること
を特徴とする請求項4又は5に記載のエレベータシステム。 - 前記乗場操作部は、前記乗りかごを呼び出す入力を受けた後に、前記乗りかごを呼び出す入力をキャンセルする入力を受け付けること
を特徴とする請求項4から6の何れか一項に記載のエレベータシステム。 - 前記乗場案内装置は、前記乗場案内装置を操作可能な距離に近づいた人間の所在を検知するセンサをさらに備え、
前記データ制御部は、前記センサが人間の所在を検知した後に、前記乗りかご内が混雑しているか否かを判断すること
を特徴とする請求項1から7の何れか一項に記載のエレベータシステム。 - 前記データ制御部は、前記制御装置データ送受信部で受信された前記かご内画像の画像データから人物領域を検出し、当該検出された人物領域に別の画像を合成することにより前記仮想的な画像の画像データを生成すること
を特徴とする請求項1から8の何れか一項に記載のエレベータシステム。 - 前記データ制御部は、前記制御装置データ送受信部で受信された前記かご内画像の画像データから人物の服領域を検出するとともに、当該検出された服領域の色及び柄を検出し、当該検出された色及び柄の服を表す別の画像を、前記検出された服領域に合成すること
を特徴とする請求項9に記載のエレベータシステム。 - 複数の乗りかごの各々に1つずつ設置されている複数のかご内案内装置、乗場に設置されている乗場案内装置、並びに、前記複数のかご内案内装置及び前記乗場案内装置の表示を制御する制御装置を備えるエレベータシステムであって、
前記複数のかご内案内装置の各々は、
前記乗りかご内の様子を撮像することで、かご内画像の画像データを生成するかご内撮像部と、
前記かご内画像の画像データを前記制御装置に送信するかご内データ送受信部と、を備え、
前記制御装置は、
前記かご内画像の画像データを受信する制御装置データ送受信部と、
前記複数の乗りかごの内、前記乗場に次に到着する一の乗りかごが混雑していると判断した場合に、前記制御装置データ送受信部に、前記一の乗りかごに設置されている一のかご内案内装置から送信された前記かご内画像の画像データ、又は、前記一のかご内案内装置から送信された前記かご内画像の画像データに基づいて生成された仮想的な画像の画像データを、乗場用表示画像の画像データとして前記乗場案内装置へと送信させるデータ制御部と、を備え、
前記乗場案内装置は、
前記乗場用表示画像の画像データを受信する乗場データ送受信部と、
前記乗場データ送受信部で受信された前記乗場用表示画像の画像データに基づいて表示を行う乗場表示部と、を備えること
を特徴とするエレベータシステム。 - 前記データ制御部は、前記一のかご内案内装置から送信された前記かご内画像の画像データに基づいて、前記一の乗りかご内が混雑しているか否かを判断すること
を特徴とする請求項11に記載のエレベータシステム。 - 前記かご内案内装置は、前記乗りかご内の混雑度を計測するかご内混雑度計測部をさらに備え、
前記データ制御部は、前記一のかご内案内装置に設置されているかご内混雑度計測部での計測結果に基づいて、前記一の乗りかご内が混雑しているか否かを判断すること
を特徴とする請求項11に記載のエレベータシステム。 - 前記乗場案内装置は、前記乗りかごを呼び出す入力を受け付ける乗場操作部をさらに備え、
前記データ制御部は、前記乗場操作部が前記乗りかごを呼び出す入力を受けた後に、前記一の乗りかご内が混雑しているか否かを判断すること
を特徴とする請求項11から13の何れか一項に記載のエレベータシステム。 - 前記乗場操作部は、行先階を指示する入力を、前記乗りかごを呼び出す入力として受け付けること
を特徴とする請求項14に記載のエレベータシステム。 - 前記乗場操作部は、前記乗りかごを呼び出す入力を受けた後に、前記乗りかごに乗り込む人数の入力を受け付け、
前記データ制御部は、前記乗場操作部に入力された人数を含めて、前記一の乗りかご内が混雑しているか否かを判断すること
を特徴とする請求項14又は15に記載のエレベータシステム。 - 前記乗場操作部は、前記乗りかごを呼び出す入力を受けた後に、前記乗りかごを呼び出す入力をキャンセルする入力を受け付けること
を特徴とする請求項14から16の何れか一項に記載のエレベータシステム。 - 前記乗場案内装置は、前記乗場案内装置を操作可能な距離に近づいた人間の所在を検知するセンサをさらに備え、
前記データ制御部は、前記センサが人間の所在を検知した後に、前記一の乗りかご内が混雑しているか否かを判断すること
を特徴とする請求項11から17の何れか一項に記載のエレベータシステム。 - 前記データ制御部は、前記一のかご内案内装置から送信された前記かご内画像の画像データから人物領域を検出し、当該検出された人物領域に別の画像を合成することにより前記仮想的な画像の画像データを生成すること
を特徴とする請求項11から18の何れか一項に記載のエレベータシステム。 - 前記データ制御部は、前記一のかご内案内装置から送信された前記かご内画像の画像データから人物の服領域を検出するとともに、当該検出された服領域の色及び柄を検出し、当該検出された色及び柄の服を表す別の画像を、前記検出された服領域に合成すること
を特徴とする請求項19に記載のエレベータシステム。 - 複数の乗りかごの各々に1つずつ設置されている複数のかご内案内装置、乗場に設置されている乗場案内装置、並びに、前記複数のかご内案内装置及び前記乗場案内装置の表示を制御する制御装置を備えるエレベータシステムであって、
前記複数のかご内案内装置の各々は、
前記乗りかご内の様子を撮像することで、かご内画像の画像データを生成するかご内撮像部と、
前記かご内画像の画像データを前記制御装置に送信するかご内データ送受信部と、を備え、
前記乗場案内装置は、前記複数の乗りかごの内、様子を確認する一の乗りかごを指定する入力を受け付ける乗場操作部を備え、
前記制御装置は、
前記かご内画像の画像データを受信する制御装置データ送受信部と、
前記制御装置データ送受信部に、前記一の乗りかごに設置されている一のかご内案内装置から送信された前記かご内画像の画像データ、又は、当該一のかご内案内装置から送信された前記かご内画像の画像データに基づいて生成された仮想的な画像の画像データを、乗場用表示画像の画像データとして前記乗場案内装置へと送信させるデータ制御部と、を備え、
前記乗場案内装置は、さらに、
前記乗場用表示画像の画像データを受信する乗場データ送受信部と、
前記乗場データ送受信部で受信された前記乗場用表示画像の画像データに基づいて表示を行う乗場表示部と、を備えること
を特徴とするエレベータシステム。 - 前記乗場操作部は、前記複数の乗りかごの中から、呼び出しを行う乗りかごを選択する入力を受け付けること
を特徴とする請求項21に記載のエレベータシステム。 - 前記乗場操作部は、前記呼び出しを行う乗りかごを選択する入力を受け付けた後に、前記呼び出しを行う乗りかごを選択する入力をキャンセルする入力を受け付けること
を特徴とする請求項22に記載のエレベータシステム。 - 前記データ制御部は、前記一のかご内案内装置から送信された前記かご内画像の画像データから人物領域を検出し、当該検出された人物領域に別の画像を合成することにより前記仮想的な画像の画像データを生成すること
を特徴とする請求項21から23の何れか一項に記載のエレベータシステム。 - 前記データ制御部は、前記一のかご内案内装置から送信された前記かご内画像の画像データから人物の服領域を検出するとともに、当該検出された服領域の色及び柄を検出し、当該検出された色及び柄の服を表す別の画像を、前記検出された服領域に合成すること
を特徴とする請求項24に記載のエレベータシステム。 - 乗りかごに設置されているかご内案内装置、複数の乗場の各々に1つずつ設置されている複数の乗場案内装置、並びに、前記かご内案内装置及び前記複数の乗場案内装置の表示を制御する制御装置を備えるエレベータシステムであって、
前記複数の乗場案内装置の各々は、
自装置が設置されている乗場の様子を撮像することで、乗場画像の画像データを生成する乗場撮像部と、
前記乗場画像の画像データを前記制御装置に送信する乗場データ送受信部と、を備え、
前記かご内案内装置は、行先階の入力を受け付けるかご内操作部を備え、
前記制御装置は、
前記乗場画像の画像データを受信する制御装置データ送受信部と、
前記かご内操作部で入力された行先階の乗場が混雑していると判断した場合に、前記制御装置データ送受信部に、前記かご内操作部で入力された行先階の乗場に設置されている一の乗場案内装置から送信された前記乗場画像の画像データ、又は、当該一の乗場案内装置から送信された前記乗場画像の画像データに基づいて生成された仮想的な画像の画像データを、かご内用表示画像の画像データとして前記かご内案内装置へと送信させるデータ制御部と、を備え、
前記かご内案内装置は、さらに、
前記かご内用表示画像の画像データを受信するかご内データ送受信部と、
前記かご内データ送受信部で受信された前記かご内用表示画像の画像データに基づいて表示を行うかご内表示部と、を備えること
を特徴とするエレベータシステム。 - 前記データ制御部は、前記制御装置データ送受信部で受信された前記乗場画像の画像データに基づいて、前記かご内操作部で入力された行先階の乗場が混雑しているか否かを判断すること
を特徴とする請求項26に記載のエレベータシステム。 - 前記乗場案内装置は、前記乗場の混雑度を計測する乗場混雑度計測部をさらに備え、
前記データ制御部は、前記乗場混雑度計測部での計測結果に基づいて、前記かご内操作部で入力された行先階の乗場が混雑しているか否かを判断すること
を特徴とする請求項26に記載のエレベータシステム。 - 前記かご内操作部は、前記行先階の入力を受けた後に、前記乗りかごから降りる人数の入力を受け付け、
前記データ制御部は、前記かご内操作部に入力された人数を含めて、前記かご内操作部で入力された行先階の乗場が混雑しているか否かを判断すること
を特徴とする請求項26から28の何れか一項に記載のエレベータシステム。 - 前記かご内操作部は、前記行先階の入力を受けた後に、前記行先階の入力をキャンセルする入力を受け付けること
を特徴とする請求項26から29の何れか一項に記載のエレベータシステム。 - 前記データ制御部は、前記制御装置データ送受信部で受信された前記乗場画像の画像データから人物領域を検出し、当該検出された人物領域に別の画像を合成することにより前記仮想的な画像の画像データを生成すること
を特徴とする請求項26から30の何れか一項に記載のエレベータシステム。 - 前記データ制御部は、前記制御装置データ送受信部で受信された前記乗場画像の画像データから人物の服領域を検出するとともに、当該検出された服領域の色及び柄を検出し、当該検出された色及び柄の服を表す別の画像を、前記検出された服領域に合成すること
を特徴とする請求項31に記載のエレベータシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201710041837.4A CN106995168B (zh) | 2016-01-22 | 2017-01-20 | 电梯系统 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016010273 | 2016-01-22 | ||
JP2016010273 | 2016-01-22 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017132634A true JP2017132634A (ja) | 2017-08-03 |
JP2017132634A5 JP2017132634A5 (ja) | 2018-11-29 |
JP6719357B2 JP6719357B2 (ja) | 2020-07-08 |
Family
ID=59502309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016202158A Active JP6719357B2 (ja) | 2016-01-22 | 2016-10-14 | エレベータシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6719357B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019167202A (ja) * | 2018-03-23 | 2019-10-03 | フジテック株式会社 | エレベーターシステム |
JP2022090355A (ja) * | 2020-12-07 | 2022-06-17 | フジテック株式会社 | 情報提供システム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58144080A (ja) * | 1982-02-23 | 1983-08-27 | 三菱電機株式会社 | エレベ−タの防犯装置 |
JP2005047648A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータの情報案内システム |
JP2009215013A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータ制御装置 |
JP2011057322A (ja) * | 2009-09-07 | 2011-03-24 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータシステム |
WO2012153386A1 (ja) * | 2011-05-10 | 2012-11-15 | 三菱電機株式会社 | エレベーターシステム |
JP2013001498A (ja) * | 2011-06-15 | 2013-01-07 | Hitachi Ltd | 群管理エレベーター装置 |
JP2014028696A (ja) * | 2012-06-28 | 2014-02-13 | Hitachi Building Systems Co Ltd | エレベータ用表示装置 |
-
2016
- 2016-10-14 JP JP2016202158A patent/JP6719357B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58144080A (ja) * | 1982-02-23 | 1983-08-27 | 三菱電機株式会社 | エレベ−タの防犯装置 |
JP2005047648A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータの情報案内システム |
JP2009215013A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータ制御装置 |
JP2011057322A (ja) * | 2009-09-07 | 2011-03-24 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータシステム |
WO2012153386A1 (ja) * | 2011-05-10 | 2012-11-15 | 三菱電機株式会社 | エレベーターシステム |
JP2013001498A (ja) * | 2011-06-15 | 2013-01-07 | Hitachi Ltd | 群管理エレベーター装置 |
JP2014028696A (ja) * | 2012-06-28 | 2014-02-13 | Hitachi Building Systems Co Ltd | エレベータ用表示装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019167202A (ja) * | 2018-03-23 | 2019-10-03 | フジテック株式会社 | エレベーターシステム |
JP2022090355A (ja) * | 2020-12-07 | 2022-06-17 | フジテック株式会社 | 情報提供システム |
JP7188427B2 (ja) | 2020-12-07 | 2022-12-13 | フジテック株式会社 | 情報提供システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6719357B2 (ja) | 2020-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6700439B2 (ja) | エレベータシステム及びエレベータシステムにおける情報提供方法 | |
JP6742962B2 (ja) | エレベーターシステム、画像認識方法及び運行制御方法 | |
CN107000982B (zh) | 与电梯交替交互的系统和方法 | |
TWI469910B (zh) | 簡單節點式運輸系統之控制方法與裝置 | |
JP5988472B2 (ja) | 監視システム、および、混雑率算出方法 | |
JP5197747B2 (ja) | エレベータ制御装置及びエレベータ制御方法 | |
TW201532940A (zh) | 電梯控制系統 | |
KR101181555B1 (ko) | 엘리베이터 탑승 정보를 안내하는 시스템 | |
CN109384108B (zh) | 电梯的控制系统 | |
JP5854887B2 (ja) | エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法 | |
EP3336031A1 (en) | Information preview for elevator passengers | |
JP6416326B1 (ja) | エレベータシステム、およびエレベータ制御方法 | |
JP2022023035A (ja) | 遠隔制御装置及び遠隔制御システム | |
EP2093181B1 (en) | Elevator monitoring system | |
JP6719357B2 (ja) | エレベータシステム | |
JP5977932B2 (ja) | カゴ内状態監視装置、カゴ内状態監視方法およびプログラム | |
WO2022153899A1 (ja) | 案内システム | |
JP2020038608A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP5596423B2 (ja) | エレベータ制御システム | |
JP2002370877A (ja) | 来訪者報知装置 | |
JP6836208B2 (ja) | 情報提供装置 | |
CN106995168B (zh) | 电梯系统 | |
WO2019077646A1 (ja) | エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法 | |
WO2022079343A1 (en) | Privacy protection for a passenger of an elevator system | |
WO2024075234A1 (ja) | エレベーターのミラー型モニター装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181019 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6719357 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |