JP2017130879A - 撮像装置及び撮像装置の制御方法 - Google Patents

撮像装置及び撮像装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017130879A
JP2017130879A JP2016010681A JP2016010681A JP2017130879A JP 2017130879 A JP2017130879 A JP 2017130879A JP 2016010681 A JP2016010681 A JP 2016010681A JP 2016010681 A JP2016010681 A JP 2016010681A JP 2017130879 A JP2017130879 A JP 2017130879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
backlight
display
additional information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016010681A
Other languages
English (en)
Inventor
貴之 和田
Takayuki Wada
貴之 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016010681A priority Critical patent/JP2017130879A/ja
Publication of JP2017130879A publication Critical patent/JP2017130879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】短時間で焼き付き現象を解消し、良好な表示を行うことができるようにする。【解決手段】撮像手段と、液晶パネルとバックライトとを有し、前記撮像手段より出力された画像信号と、所定の付加情報とを合成して前記液晶パネルに表示する表示手段と、前記画像信号と付加情報とを前記液晶パネルに表示している状態から、前記画像信号と前記付加情報とを共に表示しない状態に切り替えられた場合に、前記バックライトを消灯させ、前記バックライトを消灯させた状態で、所定時間、グレー画像に応じた透過率となるように前記液晶パネルの液晶素子を均一に駆動させ、その後、前記液晶パネルの駆動を停止する制御手段とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、撮像装置及び撮像装置の制御方法に関し、特に、撮影された画像やその他の画像の表示に関する。
従来、ビデオカメラなどの撮像装置においては、撮影された画像やメニューなどを表示するための液晶パネルを備える。液晶パネルは、一定方向に偏向した光のみを通過させる2枚の偏向板、電圧が印加されることにより分子の配列を変える液晶、液晶に電圧を印加するための透明電極、液晶パネルの背後から液晶パネルを照射するバックライト等によって構成される。そして、液晶パネルにおける各画素を構成するドットごとに電圧を制御することによって液晶分子方向を変更することで、バックライトからの光の透過率を制御して画像を表示する。
このような液晶パネルに長時間固定パターンを表示し続けるとその部分の表示特性が変化してしまい、その周辺の表示部と輝度、コントラスト、色等が異なることが視認され、いわゆる焼き付き現象が発生する。特許文献1には、このような焼き付き現象を解消するための技術が提示されている。
特開平10−10496号公報
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、焼き付き現象を消失させるには液晶パネルを数時間、電源オフの状態にしておかなくてはいけない。しかし、撮像装置においては、頻繁に電源オンオフが行われるため、長時間液晶パネルを電源オフ状態としておくことができない。そのため、使用中は常に表示画面に焼き付き現象が発生する状態になる場合がある。
本発明は前述の問題点に鑑み、短時間で焼き付き現象を解消し、良好な表示を行うことができるようにすることを目的とする。
本発明の撮像装置は、撮像手段と、液晶パネルとバックライトとを有し、前記撮像手段より出力された画像信号と、所定の付加情報とを合成して前記液晶パネルに表示する表示手段と、前記画像信号と付加情報とを前記液晶パネルに表示している状態から、前記画像信号と前記付加情報とを共に表示しない状態に切り替えられた場合に、前記バックライトを消灯させ、前記バックライトを消灯させた状態で、所定時間、グレー画像に応じた透過率となるように前記液晶パネルの液晶素子を均一に駆動させ、その後、前記液晶パネルの駆動を停止する制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、短時間で焼き付き現象を解消し、良好な表示を行うことができる。
本発明の実施形態におけるビデオカメラの構成例を説明する外観斜視図である。 本発明の実施形態におけるビデオカメラの構成を示すブロック図である。 スタンバイ状態に設定された際に行なわれるシステム制御部の動作を説明するフローチャートである。
以下に、本発明を実施するための形態について、添付の図面を用いて詳細に説明する。なお、以下の実施形態において示す構成は一例に過ぎず、本発明は図示された構成に限定されるものではない。
<実施形態>
図1に、本発明の撮像装置の一例であるビデオカメラの構成例を説明する外観斜視図を示す。
図1において、1はビデオカメラ本体、2はレンズ、3はEVF部、4は液晶表示部、5はヒンジ部である。6は電源スイッチ、7はEVFスイッチ、8は録画ボタン、9はモード切り替スイッチ、11は液晶パネル、12は電池である。
本実施形態のビデオカメラは、ビデオカメラ本体1の前部にレンズ2、その側部に第1の表示手段である液晶表示部4、その後部に撮像された被写体の映像表示を行う第2の表示手段であるEVF部3を有する。
撮像された被写体の映像表示を行う第1の表示手段である液晶表示部4は、被写体側あるいは撮影者側に反転自在かつ撮像装置の側に開閉自在に設けられている。具体的には、この液晶表示部4は、再生映像や撮影映像を表示可能な液晶パネル11、およびこの液晶パネル11の後部に設けられた図示しない液晶バックライトを有するバックライト方式の液晶表示装置によって構成される。
そして、この液晶表示部4は、ヒンジ部5によりビデオカメラ本体1に取り付けられており、図1中の矢印A方向に開閉自在であるとともに、図1中の矢印B方向に回動自在とされている。すなわち、液晶表示部4(液晶パネル11)は、ビデオカメラ本体1に対し、ヒンジ部5に設けられた開閉軸を中心に開閉自在、かつこの開閉軸に対して直交するヒンジ部5に設けられた回動軸を中心に回動自在とされている。従って、液晶表示部4は被写体側あるいは撮影者側に反転自在である。
電池12としては、ビデオカメラ本体1に脱着可能な二次電池が用いられる。電源スイッチ6は、ビデオカメラ本体1の電源をON/OFF操作する切り替えスイッチである。また、モード切り替えスイッチ9は、カメラ記録モードと再生モードを切り替える切り替えスイッチである。また、録画ボタン8は、動画の撮影のスタート/ストップを行うスイッチである。EVFスイッチ7は、EVF部3を独立制御によりオンオフ操作する切り替えスイッチである。
次に、本実施形態のビデオカメラにおけるシステム制御の構成について説明する。
図2に、本実施形態のビデオカメラの構成を説明するブロック図を示す。図2に示されるように、本実施形態のビデオカメラは、映像・音声入力部24より撮影した画像データに対し必要な信号処理を行う映像・音声信号処理部22、および信号処理された画像データを記録再生する画像メモリを備えた記録再生部23を有する。
映像・音声入力部24は、レンズなどの光学系や撮像素子などの撮像部を含み、被写体の画像を撮影し、画像信号を出力する。また、映像・音声入力部24は、マイクを含み、周囲の音声を取得して音声信号を出力する。
映像・音声信号処理部22は、撮像素子、A/D変換器などを有する。
電池12は、ビデオカメラ本体1(図2での点線枠で囲まれた部分)に電源供給し、システム制御部21により各回路ブロックへ給電制御されるように構成されている。また、スタンバイ状態では、省電のためシステム制御部21により最低必要回路ブロック以外の回路ブロックへの給電が停止されるように構成されている。
システム制御部21には、液晶表示部4が撮像装置側に開閉している開閉状態を検出するための開閉検出スイッチ26が接続されている。また、システム制御部21には、液晶表示部4が被写体側あるいは撮影者側に反転している反転状態を検出する反転検出スイッチ27が接続されている。
また、システム制御部21には、液晶パネル(LCDパネル)11が接続されており、液晶パネル11に表示する画像の出力制御を行う。また、システム制御部21には、液晶パネル11の後部に設けられた液晶表示部4のバックライト14の電流を制御する電源回路15が接続されており、液晶表示部4のバックライト14の制御を行う。さらに、前述した電源スイッチ6、モード切り替えスイッチ9、録画ボタン8が接続されている。
次に、前述した構成を有するビデオカメラのスイッチ操作による動作について説明する。
電源スイッチ6が押されると、システム制御部21により、ビデオカメラ本体1に電源が供給され、ビデオカメラ本体1は動作を開始する。
ユーザによりモード切り替えスイッチ9が操作されてカメラ記録モードに設定されると、ビデオカメラは、レンズ2を介して入射する被写体の光信号を撮像素子により電気信号に変換して画像信号を得る。この画像信号は、映像・音声信号処理部22で各種信号処理が行われると、液晶パネル11およびEVFパネル25に表示される。
一方、撮影者が録画ボタン8を押すことで、記録再生部23により、ビデオカメラ本体1の内部に装填された記録媒体に対して画像信号と音声信号が記録される。
次に、スタンバイ状態移行時における液晶表示部4の動作について説明する。
ユーザは、液晶表示部4を使用して撮影を行う。液晶パネル11が撮影者側に向いている正転状態とされている際には、システム制御部21が開閉検出スイッチ26と反転検出スイッチ27からの正転情報により、液晶パネル11を制御して、撮影画面を表示させる。撮影者は、液晶パネル11に表示された動画を見ながら撮影する。
液晶パネル11の表示画面上には撮影画面とタイムコードやアイコン等の付加情報が合成されて表示される。そのため、長時間表示を継続させるとタイムコードやアイコンの固定パターンが焼き付きを起こす。
ユーザが液晶パネル11をカメラ本体側に向いて閉じると、システム制御部21は、開閉検出スイッチ26と反転検出スイッチ27からの情報により、カメラをスタンバイ状態に設定する。
ここで、スタンバイ状態に設定された際に行なわれるシステム制御部21の動作を図3のフローチャートを参照しながら説明する。
S301において、スタンバイ状態に設定されると、S302において、システム制御部21は、電源回路15を制御して液晶表示部4のバックライト14を消灯させ、撮影された画像信号と付加情報とを共に表示しない状態に切り替える。
撮影画像と付加情報とを表示しない状態に切り替えた後、S303において、システム制御部21は、白50%のグレーの画像に対応する透過率となるように、所定時間、例えば2分間、表示範囲にある液晶パネル11の各画素を駆動する。
S304において、システム制御部21により液晶パネル11の駆動を停止する。液晶パネル11の駆動を停止する場合、液晶パネル11に対する電力供給が停止される。
本実施形態では、電力供給が停止された場合、液晶パネル11は、例えば、各画素に対応した液晶素子が全て100%の透過状態となる。
このように、液晶パネル11の表示範囲内における液晶素子を、白50%のグレー画像に対応する透過率となるように均一に駆動させることにより、液晶パネル11を電源オフ状態とする場合に比べ、短い時間で焼き付きを解消することができる。液晶パネル11に表示させる白レベルと表示時間は使用する液晶の種類、方式により異なるため、事前に測定し取得した焼き付きの消失時間が最短となる白レベルと消失時間により決定する。
また、スタンバイ状態から復帰する際は、ユーザは、液晶パネル11を撮影者側に向いている正転状態に開く。システム制御部21は、開閉検出スイッチ26と反転検出スイッチ27からの正転情報によりスタンバイ状態から復帰し、通常状態に設定される。
通常状態に設定されると、液晶パネル11にはシステム制御部21により撮影された動画が表示される。また、システム制御部21が電源回路15を制御してバックライト14を点灯させる。
次に、撮影者がEVF部3を覗いて撮影するときの液晶表示部4の動作について説明する。
液晶パネル11が撮影者側を向いた正転状態では、システム制御部21が開閉検出スイッチ26と反転検出スイッチ27からの正転情報により、液晶パネル11を点灯させる。液晶パネル11の表示画面上には撮影画面とタイムコードやアイコンが表示される。そのため、長時間表示を継続させるとタイムコードやアイコンの固定パターンが焼き付きを起こす。
撮影者がEVF部3を覗いて撮影するときは、EVFスイッチ7をONにしてEVFパネル25を点灯(表示にする)設定する。そして、撮影者はEVF部3を覗いて撮影するため、使用しない液晶パネル11をカメラ本体側に向けて閉じる。EVFスイッチ7がONに設定されており、液晶パネル11が正転収納状態(正転閉止状態)とされた際には、システム制御部21が電源回路15を制御してバックライト14を消灯させる。
システム制御部21は、前述のように液晶パネル11を制御して、白50%のグレーの画像に対応する透過率となるように、所定時間、表示範囲の液晶素子を駆動した後、液晶パネル11の駆動を停止する。このように、液晶パネル11の駆動を停止する前に、グレー均一画像を表示することにより、液晶パネル11の焼き付きを低減させる。
また、液晶パネル11を使用して撮影する際は、液晶パネル11を撮影者側に向いている正転状態に開く。すると、開閉検出スイッチ26と反転検出スイッチ27からの正転情報により、システム制御部21が液晶パネル11に通常の撮影画面を表示する。また、システム制御部21が電源回路15を制御してバックライト14を点灯させる。
このように、本実施形態によれば、液晶パネル11にグレー画像を表示することによって液晶パネル11に生じた焼き付き現象を短時間で低減させることができるため、長期に渡って良好な表示を行うことができる。
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。上述の実施形態の一部を適宜組み合わせてもよい。
また、上述の実施形態では、液晶パネル11に生じた焼き付き現象を低減させるために、画面全体にグレー均一画像を表示させたが、画面全体ではなく、画面の焼き付き現象の発生領域にグレー画像を表示させる場合も本発明に含まれる。
(その他の実施形態)
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(コンピュータプログラム)を、ネットワーク又は各種のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給する。そして、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
1 ビデオカメラ本体
2 レンズ
3 EVF部
4 液晶表示部
5 ヒンジ部
6 電源スイッチ
7 EVFスイッチ
8 録画ボタン
9 モード切り替スイッチ
11 液晶パネル
12 電池
14 バックライト
15 電源回路

Claims (6)

  1. 撮像手段と、
    液晶パネルとバックライトとを有し、前記撮像手段より出力された画像信号と、所定の付加情報とを合成して前記液晶パネルに表示する表示手段と、
    前記画像信号と付加情報とを前記液晶パネルに表示している状態から、前記画像信号と前記付加情報とを共に表示しない状態に切り替えられた場合に、前記バックライトを消灯させ、前記バックライトを消灯させた状態で、所定時間、グレー画像に応じた透過率となるように前記液晶パネルの液晶素子を均一に駆動させ、その後、前記液晶パネルの駆動を停止する制御手段とを備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記制御手段は、前記所定時間、グレー画像に応じた透過率となるように前記液晶パネルの表示範囲を均一に駆動させた後、前記液晶パネルの駆動を停止することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記制御手段は、前記バックライトを消灯させた状態で、前記所定時間、白50%のグレー画像に対応する透過率となるように前記液晶パネルを均一に駆動させることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記液晶パネルに表示させる白レベルと表示時間は、事前に測定し取得した焼き付き現象の消失時間が最短となる白レベルと消失時間により決定することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の撮像装置。
  5. 前記液晶パネルはカメラ本体に対して開閉自在に取り付けられており、
    前記制御手段は、前記液晶パネルがカメラ本体側に閉じられた場合に、前記バックライトを消灯させ、前記バックライトを消灯させた状態で、所定時間、グレー画像に応じた透過率となるように前記液晶パネルの液晶素子を均一に駆動させ、その後、前記液晶パネルの駆動を停止することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の撮像装置。
  6. 撮像工程と、
    液晶パネルとバックライトとを有し、前記撮像工程において出力された画像信号と、所定の付加情報とを合成して前記液晶パネルに表示する表示工程と、
    前記画像信号と付加情報とを前記液晶パネルに表示している状態から、前記画像信号と前記付加情報とを共に表示しない状態に切り替えられた場合に、前記バックライトを消灯させ、前記バックライトを消灯させた状態で、所定時間、グレー画像に応じた透過率となるように前記液晶パネルの液晶素子を均一に駆動させ、その後、前記液晶パネルの駆動を停止する制御工程とを備えることを特徴とする撮像装置の制御方法。
JP2016010681A 2016-01-22 2016-01-22 撮像装置及び撮像装置の制御方法 Pending JP2017130879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016010681A JP2017130879A (ja) 2016-01-22 2016-01-22 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016010681A JP2017130879A (ja) 2016-01-22 2016-01-22 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017130879A true JP2017130879A (ja) 2017-07-27

Family

ID=59395041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016010681A Pending JP2017130879A (ja) 2016-01-22 2016-01-22 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017130879A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10971040B2 (en) 2018-07-18 2021-04-06 Seiko Epson Corporation Display device and method for controlling display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10971040B2 (en) 2018-07-18 2021-04-06 Seiko Epson Corporation Display device and method for controlling display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4884417B2 (ja) 携帯型電子装置及びその制御方法
JP4648173B2 (ja) 顕微鏡用デジタルカメラ、顕微鏡用デジタルカメラの制御方法およびプログラム
US10397492B2 (en) Imaging device
JP2008271413A (ja) 画像表示装置、撮像装置、処理プログラム、画像表示装置の制御方法
JPH11261872A (ja) 電子スチルカメラ
TW579449B (en) Image pickup apparatus and method of controlling same
US20090115880A1 (en) Image pickup apparatus and display controlling method therefor
JP4930154B2 (ja) 撮像装置及びそのコンピュータプログラム
JP2012099872A (ja) 撮像装置
JP2009118159A (ja) 画像表示装置および撮像装置
JP4478105B2 (ja) 撮影装置
JP4732387B2 (ja) 表示装置及びその表示制御方法、並びに撮像装置
JP2009089328A (ja) デジタルカメラ
JP2017130879A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2007336169A (ja) 携帯機器
JP2004236104A (ja) 撮像装置
JP2006208450A (ja) 液晶表示装置の制御方法および携帯型情報機器
JP2009128789A (ja) 画像表示装置
JP5377168B2 (ja) 撮像装置
US11647278B2 (en) Imaging apparatus
JP2015073240A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2013038544A (ja) 撮像装置
JPH11355620A (ja) 撮像装置
JP2018182600A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2009117994A (ja) 撮像装置及びその表示制御方法