JP2017129074A - スタータ - Google Patents

スタータ Download PDF

Info

Publication number
JP2017129074A
JP2017129074A JP2016009575A JP2016009575A JP2017129074A JP 2017129074 A JP2017129074 A JP 2017129074A JP 2016009575 A JP2016009575 A JP 2016009575A JP 2016009575 A JP2016009575 A JP 2016009575A JP 2017129074 A JP2017129074 A JP 2017129074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinion gear
predetermined
ring gear
gear
solenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016009575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6414553B2 (ja
Inventor
浩輔 馬場
Kosuke Baba
浩輔 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016009575A priority Critical patent/JP6414553B2/ja
Priority to CN201780007480.6A priority patent/CN108474341B/zh
Priority to DE112017000457.8T priority patent/DE112017000457B4/de
Priority to US16/071,936 priority patent/US10634108B2/en
Priority to PCT/JP2017/001968 priority patent/WO2017126674A1/ja
Publication of JP2017129074A publication Critical patent/JP2017129074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6414553B2 publication Critical patent/JP6414553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0851Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for controlling the engagement or disengagement between engine and starter, e.g. meshing of pinion and engine gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/24Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0803Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
    • F02N15/062Starter drives
    • F02N15/063Starter drives with resilient shock absorbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
    • F02N15/062Starter drives
    • F02N15/065Starter drives with blocking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
    • F02N15/067Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement the starter comprising an electro-magnetically actuated lever
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/06Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with parallel axes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4825Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0862Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery
    • F02N11/0866Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery comprising several power sources, e.g. battery and capacitor or two batteries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
    • F02N2015/061Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement said axial displacement being limited, e.g. by using a stopper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/02Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
    • F02N2200/022Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/04Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the starter motor
    • F02N2200/041Starter speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/10Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
    • F02N2200/101Accelerator pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/10Control related aspects of engine starting characterised by the control output, i.e. means or parameters used as a control output or target
    • F02N2300/106Control of starter current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】ピニオンギアとリングギアとの噛み合いが解かれた後、ピニオンギアに連結された所定部材が所定位置に戻されるときの騒音の発生を抑制する。
【解決手段】リングギア68に向けて、ソレノイド52に電流が流れることで生じる磁力によってピニオンギア62を押し出すことで、リングギア68とピニオンギア62とを噛み合わせる電磁ソレノイド50と、電磁ソレノイド50と逆方向に、ピニオンギア62を付勢するバネ55と、ピニオンギア62に連結された連結部材67と、連結部材67の移動を所定位置で規制するストッパ82と、バネ55によって付勢することで、リングギア68とピニオンギア62との噛み合いを解除し、連結部材67を所定位置に戻す際に、リングギア68とピニオンギア62との噛み合いの解除後であって、連結部材67が所定位置に戻る前に、ソレノイド52に所定電流を流す制御を実施する。
【選択図】 図2

Description

エンジンを始動させるスタータに関する。
特許文献1には、エンジンの出力軸に連結されたリングギアの方向にピニオンギアを押し出すソレノイドへの通電と、ピニオンを回転させるモータへの通電とをそれぞれ独立して行うスタータが記載されている。スタータは、ピニオンギアを初期位置から押し出すことでピニオンギアとリングギアとを噛み合わせ、ピニオンギアをモータで回転させることで、リングギアを回転させ、エンジンを始動させる。さらに、特許文献1に記載の構成では、ソレノイド及びモータに供給される電流を調整することで、ピニオンギアの押し出し及び回転を制御する。
特開2015−86720号公報
エンジンの始動後、ピニオンギアとリングギアとの噛み合いが解かれ、バネなどの付勢部材によって、ピニオンギアは初期位置に戻される。ピニオンギアが初期位置に戻されるときに、ピニオンギアに連結された所定部材と、その所定部材の移動を所定位置で規制する規制部材とが衝突し、騒音が発生することに本願発明者は着目した。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、ピニオンギアとリングギアとの噛み合いが解かれた後、ピニオンギアに連結された所定部材が所定位置に戻されるときの騒音の発生を抑制することを主たる目的とする。
本構成は、エンジン(110)の出力軸(70)に連結されたリングギア(68)に向けて、ソレノイド(52)に電流が流れることで生じる磁力によってピニオンギア(62)を押し出すことで、前記リングギアと前記ピニオンギアとを噛み合わせる押出部材(50)と、前記押出部材が前記ピニオンギアを押し出す方向と逆方向に、前記ピニオンギアを付勢する付勢部材(55)と、前記ピニオンギアに連結された所定部材(67)と、前記押出部材による押し出し前において、前記付勢部材によって付勢される前記所定部材の移動を所定位置で規制する第1規制部材(82)と、前記付勢部材によって付勢することで、前記リングギアと前記ピニオンギアとの噛み合いを解除し、前記所定部材を前記所定位置に戻す際に、前記リングギアと前記ピニオンギアとの噛み合いの解除後であって、前記所定部材が前記所定位置に戻る前に、前記ソレノイドに所定電流を流す制御を実施する制御部(41)と、を備えることを特徴とするスタータ(10)である。
上記構成によれば、リングギアとピニオンギアとの噛み合いの解除後であって、ピニオンギアと連結された所定部材が所定位置に戻る前に付勢力が弱められる。これにより、ピニオンギアと連結された所定部材が所定位置に戻る際に、第1規制部材との衝突によって生じる衝撃を緩和することができ、騒音の発生を抑制することができる。
ハイブリッド車両の構成を表す概略図。 スタータの電気的構成図。 スタータの機械的構成を表す概略図。 ピニオンギアに作用する押出力と付勢力とを表す図。 ピニオンギアの押し出し処理を表すフローチャート。 ピニオンギアの押し戻し処理を表すフローチャート。 ピニオンギアの押し出し処理及び押し戻し処理を表すタイミングチャート。 アクセル操作量及びアクセル操作量の時間変化量と、エンジン始動時間との対応を表すマップを示す図。 クランキング期間が長い場合のエンジン回転速度とモータ回転速度との時間変化を表すタイミングチャート。 クランキング期間が短い場合のエンジン回転速度とモータ回転速度との時間変化を表すタイミングチャート。 他気筒における膨張行程完了までに、クランキングを完了させる場合のエンジン回転速度とモータ回転速度との時間変化を表すタイミングチャート。 モータの出力トルク及び回転速度の設定処理を表すフローチャート。
以下、本発明にかかるエンジンの始動装置をハイブリッド車両に適用した実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1に示すように、車両100は、具体的には2クラッチ方式のパラレルハイブリッド車両であり、エンジン110とモータジェネレータ112とが搭載されている。エンジン110の出力軸とモータジェネレータ112の出力軸とはクラッチ114を介して接続されている。また、モータジェネレータ112の出力軸は、クラッチ116、変速機117、及びデフ118を介して、車両の車輪へと接続されている。
モータジェネレータ112には、インバータ120を介して、高電圧バッテリ44が接続されており、高電圧バッテリ44から電力を供給されて出力軸を駆動する。また、エンジン110によって出力軸を駆動されることで、発電を行い、高電圧バッテリ44に対して充電を行う。
車両100には、高電圧バッテリ44より出力電圧の低い低電圧バッテリ45が搭載されている。低電圧バッテリ45は、モータジェネレータ112以外の補機104に対して電力供給を行う。高電圧バッテリ44と低電圧バッテリ45とは、DCDCコンバータ102を介して接続されている。具体的には、高電圧バッテリ44は、出力電圧200Vのリチウムイオン二次電池の組電池であり、低電圧バッテリ45は、出力電圧12Vの鉛バッテリである。なお、高電圧バッテリ44及び低電圧バッテリ45として他のものを用いてもよい。
ここで、エンジン110に対して、スタータ10が設けられており、スタータ10には、高電圧バッテリ44及び低電圧バッテリ45から電力が供給される構成となっている。以下、図2を用いて、スタータ10の構成を詳述する。
図2に示すように、車両100には、スタータ10と、エンジン110を制御対象とする電子制御装置(以下、エンジンECU20)とが備えられている。スタータ10は、モータ30、インバータ40、制御回路41及び電磁ソレノイド50を備えている。
モータ30は、3相交流回転機であり、ロータ32と、U,V,W相ステータコイル34U,34V,34Wとを備えている。U,V,W相ステータコイル34U,34V,34Wのそれぞれの一端は、中性点にて互いに接続されている。本実施形態では、モータ30として、永久磁石同期機を用いている。
インバータ40は、¥相上アームスイッチング素子S¥p(¥=U,V,W)、及び¥相下アームスイッチング素子S¥nの直列接続体を3組備える3相インバータである。詳しくは、¥相上,下アームスイッチング素子S¥p,S¥nの接続点は、¥相ステータコイル34¥の両端のうち中性点と接続された側とは反対側(モータ30の¥相端子)に接続されている。ここで、本実施形態では、スイッチング素子S¥#(#=p,n)として、半導体スイッチング素子であるMOSFETを用いている。また、スイッチング素子S¥#には、ダイオードD¥#が逆並列に接続されている。
インバータ40の一対の入力端子間には、コンデンサ42を介して高電圧バッテリ44が接続されている。また、電磁ソレノイド50(押出部材)を構成するソレノイドコイル52の一端に、DCDCコンバータ46を介して、低電圧バッテリ45が接続されている。ソレノイドコイル52の他端は、接地されている。DCDCコンバータ46は、制御回路41によって制御されることで、ソレノイドコイル52に流れる電流Iを所定電流とする定電流制御を実施する。なお、DCDCコンバータ46は、出力電圧を所定電圧とする定電圧制御をするものであってもよい。DCDCコンバータ46は、例えば、周知のチョッパ回路である。また、電磁ソレノイド50は、ソレノイドコイル52に加えて、プランジャ54(可動鉄心)を備えている。
エンジンECU20は、エンジン110のクランク軸70に対して設けられた回転角度センサ76から出力信号を取得することで、クランク軸70の回転角度、及び、エンジン回転速度(NE)を取得する。
スタータ10に設けられた制御回路41(制御部)は、インバータ40、即ち、¥相上,下アームスイッチング素子S¥p,S¥nを操作対象とする。また、制御回路41は、DCDCコンバータ46を制御対象とする。制御回路41は、インバータ40の出力電流を検出する電流センサ72V,72WからV,W相の出力電流の検出値を取得する。インバータ40の入力電圧を検出する電圧センサ74から入力電圧の検出値を取得する。また、インバータ40には、エンジンECU20からエンジン回転速度(NE)及びスタータ10の駆動要求信号(Sig)が入力される。制御回路41は、これらの検出値及びスタータ10の駆動指令に基づいて、インバータ40及びDCDCコンバータ46の出力電流・出力電圧を調整し、スタータ10の制御を行う。
図3にスタータ10の構造を表す概略図を示す。スタータ10は、ワンウェイクラッチ60、ピニオンギア62、回転軸64、ストップリング65及びシフトレバー66を備えている。ピニオンギア62は、ワンウェイクラッチ60及び連結部材67を介してモータ30に連結されている。ワンウェイクラッチ60は、モータ30の出力軸81の回転速度からピニオンギア62の回転速度を減算した相対回転速度が負でない場合にのみモータ30からピニオンギア62へと回転力を伝達させ、上記相対回転速度が負となる場合にモータ30とピニオンギア62との間で回転力を伝達させない一方向伝達機構である。
ピニオンギア62は、モータ30の出力軸81と同軸上に設けられている。ピニオンギア62は、エンジン110のクランク軸70に直結されたリングギア68と噛み合う位置(以下、連結位置)と、リングギア68と噛み合わない位置(以下、非連結位置、又は初期位置)との間で移動可能に設けられている。
詳しくは、DCDCコンバータ46の電力出力が停止されソレノイドコイル52に通電されない場合、ピニオンギア62は、非連結位置に位置する。一方、DCDCコンバータ46の電力出力によってソレノイドコイル52に通電される場合、電磁ソレノイド50の電磁力により、プランジャ54が所定方向(シフトレバー66に向かう方向)へ移動させられる。これにより、シフトレバー66を介して、ピニオンギア62は、非連結位置からリングギア68と噛み合う連結位置に向かって押し出されることとなる。以降、本明細書において、ソレノイドコイル52に通電することを、電磁ソレノイド50を駆動すると記載することもある。
ピニオンギア62は、同軸上に設けられた連結部材67(所定部材)と連結されており、連結部材67の内周には螺旋状の溝であるヘリカルスプライン(図示略)が設けられている。また、モータ30の出力軸81には、連結部材67の内周に設けられたヘリカルスプラインと嵌合する螺旋状の歯が設けられている。ヘリカルスプラインを介して、モータ30の出力軸81の回転が、連結部材67及びピニオンギア62へと伝達される。連結部材67及びピニオンギア62がシフトレバー66によって押し出される際、連結部材67のヘリカルスプラインに沿うように押し出される。なお、モータ30の出力軸81と、ピニオンギア62の回転軸64とは、別体であり、同軸上に設けられている。
ピニオンギア62が連結位置に移動することで、ピニオンギア62はリングギア68と噛み合うことが可能となる。ピニオンギア62がリングギア68と噛み合った状態において、ピニオンギア62がモータ30によって回転駆動されると、エンジン110のクランク軸70に対して、初期回転が付与される。即ち、クランキングが行われる。
また、ストップリング65が、回転軸64上に設けられている。電磁ソレノイド50が駆動されてピニオンギア62が押し出されると、ピニオンギア62とリングギア68との噛み合いの開始後に、ピニオンギア62がストップリング65に当接する。ストップリング65(第2規制部材)は、ピニオンギア62に当接することで、ピニオンギア62の移動を規制し、ピニオンギア62の位置を連結位置に固定する。
さらに、プランジャ54には、バネ55(付勢部材)が連結されている。バネ55は、プランジャ54に対して付勢力を加えることで、電磁ソレノイド50による移動方向とは逆方向(シフトレバー66から離れる方向)にプランジャ54を移動させる。クランキングが完了すると、ソレノイドコイル52への通電が停止され、プランジャ54に対して、バネ55による付勢力のみが作用することになる。このため、プランジャ54がシフトレバー66から離れる方向に移動させられる。これにより、シフトレバー66を介して、ピニオンギア62は、連結位置から非連結位置へと戻されることになる。
本実施形態では、上述したように、リングギア68がクランク軸70に直結されている。このため、リングギア68及びクランク軸70のそれぞれの回転方向は同じになる。また、本実施形態において、回転軸64及びクランク軸70は、回転軸64の回転中心の軸線とクランク軸70の回転中心の軸線とが平行となるように設けられている。このため、ピニオンギア62がリングギア68と噛み合った状態において、リングギア68の回転方向と、ピニオンギア62の回転方向とは逆となる。さらに、本実施形態では、ピニオンギア62がリングギア68に噛み合った状態でモータ30の駆動によってロータ32が回転している場合に、ピニオンギア62及びリングギア68のそれぞれが回転する方向を正回転方向と定義する。
図4にピニオンギア62に対して作用する電磁ソレノイド50による押出力FPとバネ55による付勢力FBとを示す。電磁ソレノイド50による押出力FPは、ピニオンギア62をリングギア68に近づけるように作用する。バネ55による付勢力FBは、電磁ソレノイド50による押出力FPと逆方向に作用し、ピニオンギア62をリングギア68から離すように作用する。また、付勢力FBはピニオンギア62(プランジャ54)の変位に比例し、押出力FPはソレノイドコイル52とプランジャ54との距離の二乗に反比例する。
ここで、ピニオンギア62の移動に伴う衝突によって生じる損傷や、騒音が問題となる。ピニオンギア62の移動に伴う衝突について図3を用いて説明を行う。
第1に、ピニオンギア62が電磁ソレノイド50によって押し出されることで、ピニオンギア62がリングギア68に当接する際に、ピニオンギア62とリングギア68とが衝突する。第2に、ピニオンギア62とリングギア68との噛み合いの開始後において、ピニオンギア62の位置を連結位置に規制するストップリング65と、ピニオンギア62とが当接する。この際、ピニオンギア62とストップリング65とが衝突する。第3に、ピニオンギア62の押し出し時において、プランジャ54がプランジャ54の移動を規制するストッパ56に衝突する。第4に、ピニオンギア62とリングギア68との噛み合いの解除後、バネ55によってピニオンギア62が初期位置に戻される際、連結部材67と、連結部材67の移動を規制するストッパ82(第1規制部材)とが衝突する。
本実施形態の制御回路41は、DCDCコンバータ46の出力電流を調整することで、電磁ソレノイド50に対して流れる電流I(ソレノイド電流I)を調整し、ピニオンギア62及びピニオンギア62に連結されている部材(プランジャ54、シフトレバー66及び連結部材67)に作用する押出力FPを調整する。
具体的には、ピニオンギア62とリングギア68とが当接する直前において、ソレノイド電流Iを減少させることで、ピニオンギア62とリングギア68との衝撃を低減する。また、ピニオンギア62とストップリング65とが当接する時点を含む期間において、ソレノイド電流Iを減少させることで、ピニオンギア62とストップリング65との衝撃を低減し、また、プランジャ54とストッパ56との衝撃を低減する。また、ピニオンギア62とリングギア68との噛み合いの解除後、バネ55の付勢力FBによってピニオンギア62が初期位置に戻される前において、ソレノイド電流Iとして所定電流を流すことで、バネ55の付勢力FBを打ち消し、ピニオンギア62に連結されている連結部材67とストッパ82との衝撃を低減する。
図5にピニオンギア62の押し出し処理を表すフローチャートを示す。本処理は、制御回路41によって所定周期毎に実施される。
ステップS01において、スタータ駆動要求が生じているか否かを判定する。ここで、スタータ駆動要求とは、具体的には、車両100において、エンジン110の始動要求時に生じるものである。エンジン110の始動要求は、加速要求が生じた場合や、高電圧バッテリ44のSOCの低下に伴いモータジェネレータ112において発電を行う場合に生じる。スタータ駆動要求は、エンジンECU20から入力される。スタータ駆動要求が生じていない場合(S01:NO)、処理を終了する。
スタータ駆動要求が生じている場合(S01:YES)、ステップS02において、ピニオンギア62とリングギア68との距離が所定距離以上離れている期間であるか否かを判定する。ピニオンギア62とリングギア68との距離が所定距離以上離れている期間である場合(S02:YES)、ステップS03において、電磁ソレノイド50に対して流れる電流値をI1に設定し、処理を終了する。
ピニオンギア62とリングギア68との距離が所定距離以上離れている期間でない場合(S02:NO)、ステップS04において、ピニオンギア62とリングギア68とが当接する直前の期間であるか否かを判定する。ピニオンギア62とリングギア68とが当接する直前の期間である場合(S04:YES)、ステップS05において、ソレノイド電流IをI2(<I1)に設定することで、ソレノイド電流Iを所定量減少させ、処理を終了する。
ピニオンギア62とリングギア68とが当接する直前の期間でない場合(S04:NO)、ステップS06において、ピニオンギア62とリングギア68とが当接した後であって、ピニオンギア62をリングギア68に噛み合わせる期間であるか否かを判定する。ピニオンギア62をリングギア68に噛み合わせる期間である場合(S06:YES)、ステップS07において、ソレノイド電流IをI1に設定することで、ソレノイド電流Iを所定量増加させ、処理を終了する。
ピニオンギア62をリングギア68に噛み合わせる期間でない場合(S06:NO)、ステップS08において、ピニオンギア62がストップリング65に当接する期間であるか否かを判定する。ピニオンギア62がストップリング65に当接する期間である場合(S08:YES)、ステップS09において、ソレノイド電流IをI3(<I1)に設定することで、ソレノイド電流Iを所定量減少させ、処理を終了する。
ピニオンギア62がストップリング65に当接する期間でない場合(S08:NO)、ピニオンギア62とリングギア68との噛み合いを保持し、ピニオンギア62の回転をリングギア68に伝達する期間である。このため、ステップS10において、ソレノイド電流IをI4(I1>I4>I3)に設定し、処理を終了する。
図6にピニオンギア62の押し戻し処理を表すフローチャートを示す。本処理は、制御回路41によって所定周期毎に実施される。
ステップS21において、クランキング終了後の期間であるか否かを判定する。ここで、クランキング終了後の期間とは、スタータ駆動要求が停止した後であって、ピニオンギア62が初期位置に戻されるまでの期間である。クランキング終了後の期間でない場合(S21:NO)、処理を終了する。
クランキング終了後の期間である場合(S21:YES)、ステップS22において、ピニオンギア62の押し戻し処理が開始されているか否かを判定する。ピニオンギア62の押し戻し中でない場合(S22:NO)、ステップS23において、エンジン回転速度の時間変化量(dNE/dt)が所定値未満であるか否かを判定する。エンジン回転速度の時間変化量が所定値以上である場合(S23:NO)、ステップS24において、ソレノイド電流IをI4に設定することで、ピニオンギア62とリングギア68との噛み合いを維持する。エンジン回転速度の時間変化量が所定値未満である場合(S23:YES)、ステップS25において、ピニオンギア62の押し戻し処理を開始し、ステップS26において、ソレノイド電流Iを0に設定する。
ピニオンギア62の押し戻し処理が開始されている場合(S22:YES)、ステップS27において、ピニオンギア62が初期位置に戻る直前の期間であるか否かを判定する。ピニオンギア62が初期位置に戻る直前の期間でない場合(S27:NO)、ステップS29において、ソレノイド電流Iを0に設定し、処理を終了する。ピニオンギア62が初期位置に戻る直前の期間である場合(S27:YES)、ステップS28において、ソレノイド電流IをI5に設定することで、電磁ソレノイド50に所定電流I5を流し、処理を終了する。
図7に、図5,6に示した制御を実施した場合の電磁ソレノイド50に流れる電流Iの変化と、ピニオンギア62の位置を表すタイミングチャートを示す。
時刻t0において、スタータ駆動要求が生じることで、ソレノイド電流Iが0からI1とされる。ソレノイド電流IがI1とされることで、ピニオンギア62が加速されながらリングギア68に近づく。時刻t1において、ピニオンギア62とリングギア68との距離が所定距離となり、ピニオンギア62とリングギア68とが当接される直前の期間となるため、ソレノイド電流IがI1からI2に減少する。これにより、ピニオンギア62に作用する押出力FPが付勢力FBより弱くなるため、ピニオンギア62の軸方向の移動速度が減少する。
ピニオンギア62の移動速度がほぼ0となり、また、ピニオンギア62とリングギア68とが当接する直前の時点である時刻t2において、ソレノイド電流IがI2からI1へと増加する。これにより、ピニオンギア62に作用する押出力FPが付勢力FBより強くなり、リングギア68に向かってピニオンギア62が当接され、時刻t3において、ピニオンギア62とリングギア68との噛み合いが開始される。時刻t3〜時刻t4の期間において、リングギア68の溝部に対して、ピニオンギア62の歯部が挿入されるように、ピニオンギア62がリングギア68に押し込まれる。
ピニオンギア62とストップリング65とが当接する直前の時点である時刻t4において、ソレノイド電流IがI3とされる。これにより、ピニオンギア62に作用する押出力FPと、付勢力FB及び摩擦力の和とが、ほぼ等しくなり、ピニオンギア62の加速が弱められる。その後、時刻t5において、ピニオンギア62がストップリング65と当接し、ピニオンギア62が連結位置とされる。
ピニオンギア62が連結位置とされた後、所定時間の経過後である時刻t6において、ソレノイド電流IがI4とされ、ピニオンギア62が連結位置に固定された状態で、ピニオンギア62とリングギア68との噛み合いが継続され、クランキングが実施される。
時刻t10において、クランキングが終了し、スタータ駆動要求が停止するとともに、エンジン回転速度の時間変化量が所定値未満となると、ソレノイド電流Iが0にされる。これにより、ピニオンギア62に対して押出力FPと付勢力FBとのうち付勢力FBのみが作用することになり、ピニオンギア62が初期位置に向かって押し戻される。
ピニオンギア62が初期位置に戻る直前の時点である時刻t11において、ソレノイド電流IがI5とされる。これにより、押出力FPが付勢力FBより強くなり、ピニオンギア62の軸方向の移動速度が減少する。その後、時刻t12において、ピニオンギア62が初期位置とされ、連結部材67がストッパ82に当接される。以上の動作によって、ピニオンギア62をリングギア68に押し出す際の衝撃、及び、ピニオンギア62をリングギア68から初期位置に押し戻す際の衝撃を緩和できる。
また、本実施形態では、エンジン110の始動要求を発生させる始動要因の種類によって、エンジン110の始動時間を設定する構成とした。さらに、その始動時間に基づいて、モータ30の回転速度及び出力トルクの少なくとも一方を制御する構成とした。ハイブリッド自動車(車両100)において、エンジン110の始動要求を発生させる始動要因の種類として、車両100の加速要求や、高電圧バッテリ44のSOC低下に伴う発電要求や、冷却水温の上昇要求や、暖房(図示略)の作動要求などが挙げられる。
ここで、車両100の加速要求に伴うエンジン始動は、他の始動要因と比較して、応答性が要求される。そこで、車両100の加速要求に伴うエンジン110の始動時において、他の始動要因に伴うエンジン110の始動時と比較し、エンジン110の始動時間を短く設定する構成とした。さらに、車両100の加速要求に伴うエンジン110の始動時において、加速要求としてのアクセル操作量及びアクセル操作量の時間変化量に基づいて、始動時間を設定する構成とした。
図8に、アクセル操作量(%)と、アクセル操作量の時間変化量(%/sec)と、始動時間との対応を表すマップを示す。アクセル操作量が大きいほど、始動時間を短く設定する。また、アクセル操作量の時間変化量が大きいほど、始動時間を短く設定する。なお、本実施形態では、アクセル操作量は、その操作量の最大値に対する実際値の割合で表している。
また、本実施形態では、エンジン始動時間が長いほど、モータ30の回転速度を小さくする制御、及び、出力トルクを小さくする制御を実施する構成とした。このような制御を行うことで、スタータ10の駆動時における騒音の発生を抑制することができる。
図9にスタータ駆動時(クランキング時)におけるモータ回転速度と、エンジン回転速度とを表すタイミングチャートを示す。
4ストローク機関であるエンジン110の燃焼行程は、吸入行程・圧縮行程・燃焼行程・排気行程の4行程から構成される。通常のエンジン始動時において、スタータ駆動(クランキング)は、吸入行程及び圧縮行程が終了するまで実施される。圧縮行程が終了した後、燃焼行程が開始され、エンジン110が始動する。図9に示すように、エンジン110の停止時において、エンジン110を構成する気筒のいずれかにおいて、ピストンを上死点近傍に停止させる構成としている。これにより、エンジン110の始動性が向上する。
ここで、複数の気筒を有するエンジン(例えば、4気筒エンジン)の始動時に、第1の気筒において吸入行程が実施されている間に、第2の気筒において圧縮行程が実施される。その後、第1の気筒において圧縮行程が実施されている間に、第2の気筒において、燃焼を伴わない膨張行程が実施される。ここで、この膨張行程では、第2の気筒において実施された圧縮行程中に圧縮された空気が、第2の気筒において膨張する。この空気の膨張によって、エンジン110のクランク軸70にトルクが付与される。このトルクの付与に伴って、エンジン110の回転速度(クランク軸70の回転速度)が、モータ30の回転速度を一時的に上回ることが懸念される。
図10に、設定された始動時間が短く、モータ30の出力トルクが大きい場合の、スタータ駆動時におけるモータ30の回転速度と、エンジン回転速度とを表すタイミングチャートを示す。
エンジン110の始動時において、エンジン110を構成する気筒のいずれかにおいて膨張行程が開始されると、その気筒内部の圧力によって、クランク軸70に対してトルクが付与される。始動時間が短い場合、及び、モータ30の出力トルクが大きい場合、クランク軸70の回転速度の変化が激しく、膨張行程(図10中の圧縮行程)におけるクランク軸70の回転速度の変化も激しくなる。これにより、膨張行程の開始に伴って、クランク軸70の回転速度がモータ30の回転速度を上回る状況が生じる。その後、膨張行程の終了に伴って、クランク軸70の回転速度とモータ30の回転速度とが、再度一致する。
このようにクランク軸70に対するモータ30の相対的な回転速度が0→負→0と変化する場合に、相対的な回転速度が負→0となるタイミングで、ワンウェイクラッチ60に大きな力が加わる。この力によって、騒音が生じ、また、ワンウェイクラッチ60の寿命が短くなることが懸念される。
そこで、図11に示すように、膨張行程(図11中の圧縮行程)が略開始するまでにクランキングを完了させ、クランク軸70に対するモータ30の相対的な回転速度を負に維持することで、ワンウェイクラッチ60の再締結を防止する制御を行う。具体的には、モータ30の出力トルクを増加させることで、膨張行程(図11中の圧縮行程)が略開始するまでに、ピニオンギア62からリングギア68へのトルク伝達によるクランキングを完了させる。ここで、クランキングを完了させるとは、図11の圧縮行程が完了し、燃焼行程に移行するまでに要するエネルギをクランク軸70に付与することをいう。これにより、クランク軸70の回転速度に対するモータ30の相対的な回転速度を負に維持したまま燃焼行程に移行できる。即ち、スタータ10における騒音の発生を抑制したり、スタータ10の寿命が短くなったりすることを抑制できる。
図12にエンジン110の始動時間の設定処理及びモータ30の出力トルク及び回転速度の設定処理を表すフローチャートを示す。本処理は、制御回路41において所定周期毎に実施される。なお、エンジンECU20と制御回路41とで処理を分担してもよい。
ステップS31において、エンジン始動要求が生じているか否かを判定する。エンジン始動要求が生じていない場合(S31:NO)、処理を終了する。エンジン始動要求が生じている場合(S31:YES)、ステップS32において、エンジン始動要求が車両100の加速要求に伴うものであるか否かを判定する。ここで、エンジン始動要求が、複数の始動要因に伴って生じたものであり、その始動要因に車両100の加速要求に伴うものを含んでいる場合には、エンジン始動要求が車両100の加速要求に伴うものであると判定する。
エンジン始動要求が車両100の加速要求に伴うものである場合(S32:YES)、ステップS33において、アクセル操作量及びアクセル操作量の時間変化量を取得する。ステップS34において、アクセル操作量及びアクセル操作量の時間変化量と、図8に示したマップと、に基づいて、エンジン110の始動時間を設定する。
また、エンジン始動要求が車両100の加速要求に伴うものでない場合(S32:NO)、ステップS35において、始動要因の種類に基づいて始動時間を設定する。ここで、エンジン始動要求が、複数の始動要因に伴って生じたものである場合、その複数の始動要因のうち最も始動時間が短くなるものに基づいて、始動時間を設定する。ステップS36において、ステップS34又はステップS35で設定されたエンジン110の始動時間に基づいて、モータ30の出力トルク及び回転速度を設定する。具体的には、始動時間が長いほど、モータ30の回転速度を小さく設定し、出力トルクを小さく設定する。なお、始動時間が長いほど、モータ30の回転速度及び出力トルクのいずれか一方を小さく設定してもよい。
ステップS37において、ステップS36で設定された出力トルクが所定値より大きいか否かを判定する。出力トルクが所定値より大きい場合(S37:YES)、ステップS38において、出力トルクを再設定する。具体的には、エンジン110を構成する気筒のいずれかにおいて、燃焼を伴わない膨張行程が略開始されるまでに、圧縮行程の完了に要するエネルギをクランク軸70に付与することが可能な程度に出力トルクを増加させて再設定する。これにより、クランク軸70の回転速度に対するモータ30の相対的な回転速度を負に維持したまま燃焼行程に移行できる。
ステップS38における出力トルクの再設定の後、及び、ステップS37の判定において出力トルクが所定値以下の場合(S37:NO)、ステップS39において、始動時間と所定の閾値時間とを比較する。始動時間が閾値時間以上である場合(S39:YES)、ステップS40において、ピニオンギア62の押し出し時における静音化制御(図5に示す制御)を実施するように設定し、処理を終了する。また、始動時間が閾値時間より短い場合、ピニオンギア62の押し出し時における静音化制御(図5に示す制御)を省略するように設定し、処理を終了する。ここで、「ピニオンギア62の押し出し時における静音化制御を省略する」とは、具体的には、図5に示すステップS02〜S09の処理を省略することであり、スタータ10の駆動要求が生じた後、ピニオンギア62とストップリング65とが当接するまでの間、ソレノイド電流Iを一律にI1に設定する。
また、始動時間が閾値時間以上である場合(S39:YES)、ステップS40において、ピニオンギア62の押し出し時における静音化制御(図5に示す制御)を実施する場合に、ステップS08,S09の制御を省略してもよい。即ち、ピニオンギア62とリングギア68とが当接する際に、ピニオンギア62とリングギア68との距離が所定範囲となる期間において、ソレノイド電流IをI1からI2に減少させる制御のみを実施する構成としてもよい。同様に、また、始動時間が閾値時間以上である場合(S39:YES)、ステップS40において、ピニオンギア62の押し出し時における静音化制御(図5に示す制御)を実施する場合に、ステップS04,S05の制御を省略してもよい。即ち、ピニオンギア62とストップリング65とが当接する際に、ピニオンギア62とストップリング65との距離が所定範囲となる期間において、ソレノイド電流IをI1からI3に減少させる制御のみを実施する構成としてもよい。
始動時間が所定時間(閾値時間)以上の場合に、ピニオンギア62の押し出しにおける静音化処理を実施することで、スタータ10による始動性の確保と、始動時における静音性との両立を図ることが可能になる。
以下、本実施形態の効果を述べる。
上記構成では、リングギア68とピニオンギア62との噛み合いの解除後であって、ピニオンギア62と連結された連結部材67が所定位置に戻る前に、電磁ソレノイド50に対して所定電流I5を流す。これにより、ピニオンギア62及び連結部材67に対して、付勢力FBとは逆方向に押出力FPが作用する。これにより、ピニオンギア62及び連結部材67の加速が弱められ、連結部材67が所定位置に戻る際に、ストッパ82との衝突によって生じる衝撃を緩和することができ、騒音の発生を抑制することができる。
連結部材67がストッパ82に当たる直前に、電磁ソレノイド50に所定電流I5を所定時間流す構成とした。この構成により、連結部材67を早く所定位置に戻すことが可能になるとともに、連結部材67とストッパ82との衝突によって生じる衝撃を緩和することができる。さらに、ソレノイド電流Iの大きさ及び流す時間を適切に設定することで、省電力化が可能になる。
ピニオンギア62とリングギア68とを当接する際に、電磁ソレノイド50による押出力FPを弱める制御を実施する構成とした。このような構成にすることで、ピニオンギア62とリングギア68とを噛み合わせつつ、ピニオンギア62とリングギア68との衝突によって生じる衝撃を緩和することができ、騒音の発生を抑制することができる。
ピニオンギア62とリングギア68との噛み合いの開始後において、ピニオンギア62とストップリング65との距離が所定範囲となる期間において、電磁ソレノイド50による押出力FPを弱める制御を実施する構成とした。このような構成にすることで、ピニオンギア62を所定の連結位置に移動させつつ、ピニオンギア62とストップリング65との衝突によって生じる衝撃を緩和することができ、騒音の発生を抑制することができる。
リングギア68とピニオンギア62とが噛み合う前の期間に比べて、リングギア68とピニオンギア62とが噛み合っている期間において、電磁ソレノイド50に流れる電流Iを減少させる。より具体的には、電磁ソレノイド50による押出力FPを弱めるとともに、電磁ソレノイド50による押出力FPをバネ55による付勢力FBより大きくする制御を実施する。これにより、ピニオンギア62とリングギア68との当接を維持しつつ、電磁ソレノイド50における消費電力を抑制することができるため、省電力化を図ることができる。
クランク軸70の回転速度の時間変化量が所定値より小さい期間において、ピニオンギア62とリングギア68との噛み合いの解除を開始することで、噛み合い解除時における摺動音の発生を抑制することができる。
始動要因の種類によってエンジン110の始動時間を設定する構成とし、さらに、その始動時間に基づいて、モータ30の回転速度及び出力トルクの少なくとも一方を制御する構成とした。これにより、エンジン110の始動性とスタータ10の静音性の両立を図ることができる。例えば、緊急を要する始動の場合には、モータ30の回転速度及び出力トルクの少なくとも一方を大きくすることで、エンジン始動を優先することができる。また、緊急を要しない始動の場合には、モータ30の回転速度及び出力トルクの少なくとも一方を小さくすることで、スタータ10の静音性を優先することができる。
(他の実施形態)
・モータ30を直流モータとすることでインバータ40を省略し、モータ30の回転速度及び出力トルク制御を省略する構成としてもよい。
・図5のステップS04の処理を省略し、ピニオンギア62を減速させずにリングギア68と当接される構成としてもよい。同様に、ステップS08において、ピニオンギア62を減速させずにストップリング65と当接させる構成としてもよい。
・図6のステップS23における処理を省略し、クランキングの終了と同時にピニオンギア62を押し戻す構成としてもよい。
・上記実施形態では、アクセル操作量及びアクセル操作量の時間変化量に基づいて、エンジン110の始動時間を設定する構成としたがこれを変更してもよい。即ち、アクセル操作量の時間変化量のみに基づいて、エンジン110の始動時間を設定する構成としてもよい。また、アクセル操作量のみに基づいてエンジン110の始動時間を設定する構成としてもよい。
・図12のステップS37,S38において、出力トルクが所定値より大きい場合に、出力トルクをさらに増加させることで、エンジン110を構成する気筒のいずれかにおいて燃焼行程を伴わない膨張行程が略開始するまでに、クランキングを完了させる構成とした。これを変更し、始動時間が所定値より短い場合に、出力トルクを増加させることで、エンジン110を構成する気筒のいずれかにおいて燃焼行程を伴わない膨張行程が略開始するまでに、クランキングを完了させる構成としてもよい。このような構成に変更した場合であっても、クランク軸70(リングギア68)に対するピニオンギア62の相対的な回転速度が0→負となることを抑制することができる。つまり、これにより、クランク軸70の回転速度に対するモータ30の相対的な回転速度を負に維持したまま燃焼行程に移行できる。
10…スタータ、30…モータ、41…制御回路、50…電磁ソレノイド、55…バネ、62…ピニオンギア、67…連結部材、68…リングギア、70…クランク軸、82…ストッパ、110…エンジン。

Claims (8)

  1. エンジン(110)の出力軸(70)に連結されたリングギア(68)に向けて、ソレノイド(52)に電流が流れることで生じる磁力によってピニオンギア(62)を押し出すことで、前記リングギアと前記ピニオンギアとを噛み合わせる押出部材(50)と、
    前記押出部材が前記ピニオンギアを押し出す方向と逆方向に、前記ピニオンギアを付勢する付勢部材(55)と、
    前記ピニオンギアに連結された所定部材(67)と、
    前記押出部材による押し出し前において、前記付勢部材によって付勢される前記所定部材の移動を所定位置で規制する第1規制部材(82)と、
    前記付勢部材によって付勢することで、前記リングギアと前記ピニオンギアとの噛み合いを解除し、前記所定部材を前記所定位置に戻す際に、前記リングギアと前記ピニオンギアとの噛み合いの解除後であって、前記所定部材が前記所定位置に戻る前に、前記ソレノイドに所定電流を流す制御を実施する制御部(41)と、
    を備えることを特徴とするスタータ(10)。
  2. 前記制御部は、前記リングギアと前記ピニオンギアとの噛み合いの解除後であって、前記所定部材が前記第1規制部材に当接する直前に、前記ソレノイドに前記所定電流を所定時間流すことを特徴とする請求項1に記載のスタータ。
  3. 前記所定部材及び前記第1規制部材は、前記ピニオンギアと同軸上に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のスタータ。
  4. 前記制御部は、前記ピニオンギアと前記リングギアとが当接する際に、前記ピニオンギアと前記リングギアとの距離が所定範囲となる期間において、前記ソレノイドに流れる電流を所定量減少させる制御を実施することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のスタータ。
  5. 前記リングギアと前記ピニオンギアとが噛み合っている状態で、前記ソレノイドに電流が流れることで生じる磁力による前記ピニオンギアの移動を規制する第2規制部材(65)を備え、
    前記制御部は、前記ピニオンギアと前記第2規制部材とが当接する際に、前記ピニオンギアと前記第2規制部材との距離が所定範囲となる期間において、前記ソレノイドに流れる電流を所定量減少させる制御を実施することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のスタータ。
  6. 前記制御部は、前記リングギアと前記ピニオンギアとが噛み合う前の期間に比べて、前記リングギアと前記ピニオンギアとが噛み合っている期間において、前記ソレノイドに流れる電流を小さくすることで、前記押出部材による押出力を弱めるとともに、前記押出部材による押出力を前記付勢部材による付勢力より大きくする制御を実施することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のスタータ。
  7. 前記制御部は、前記エンジンの出力軸の回転速度の時間変化量が所定値より小さい期間において、前記ソレノイドに流れる電流を減少させ、前記押出部材による押出力を前記付勢部材による付勢力より弱めることで、前記リングギアと前記ピニオンギアとの噛み合いを解除し、前記所定部材を前記所定位置に戻す制御を実施することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のスタータ。
  8. 前記制御部は、前記エンジンの始動要求を発生させる始動要因の種類によって、前記エンジンの始動時間を設定し、前記始動時間に基づいて、前記ピニオンギアを回転させるモータ(30)に供給する電流を設定することで、前記モータの回転速度、及び、前記モータの出力トルクの少なくとも一方を制御することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のスタータ。
JP2016009575A 2016-01-21 2016-01-21 スタータ Active JP6414553B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016009575A JP6414553B2 (ja) 2016-01-21 2016-01-21 スタータ
CN201780007480.6A CN108474341B (zh) 2016-01-21 2017-01-20 起动器
DE112017000457.8T DE112017000457B4 (de) 2016-01-21 2017-01-20 Anlasser
US16/071,936 US10634108B2 (en) 2016-01-21 2017-01-20 Starter
PCT/JP2017/001968 WO2017126674A1 (ja) 2016-01-21 2017-01-20 スタータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016009575A JP6414553B2 (ja) 2016-01-21 2016-01-21 スタータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017129074A true JP2017129074A (ja) 2017-07-27
JP6414553B2 JP6414553B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=59361827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016009575A Active JP6414553B2 (ja) 2016-01-21 2016-01-21 スタータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10634108B2 (ja)
JP (1) JP6414553B2 (ja)
CN (1) CN108474341B (ja)
DE (1) DE112017000457B4 (ja)
WO (1) WO2017126674A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10895237B1 (en) * 2019-07-15 2021-01-19 GM Global Technology Operations LLC Electric starter system with latch mechanism for pinion pre-engagement control

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001227439A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Mitsubishi Electric Corp 始動電動機
JP2002122059A (ja) * 2000-08-10 2002-04-26 Denso Corp スタータ制御方法
JP2002257014A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Denso Corp 車両用始動装置
JP2003097398A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Denso Corp アイドルストップ式車両駆動装置
JP2008082252A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Mitsuba Corp アイドルギヤ付始動電動機
JP2012087765A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Mitsuba Corp スタータ
JP2014080923A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Denso Corp エンジン始動装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1263110B (it) * 1992-03-24 1996-07-30 Magneti Marelli Spa Sistema di avviamento per un motore a combustione interna e solenoide utilizzabile in tale sistema di avviamento
CN2198397Y (zh) * 1994-05-25 1995-05-24 句帅 慢转啮合延时供电启动机
FR2749151B1 (fr) 1996-05-30 1998-08-21 Gandois Jean Marie Boite de tampons jetables pour nettoyage des chaussures
JP3541875B2 (ja) 1999-01-19 2004-07-14 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車のエンジン始動装置
KR100677716B1 (ko) * 2004-08-23 2007-02-02 발레오전장시스템스코리아 주식회사 저항을 이용한 스타터 모터의 정지 노이즈 감소회로
JP5471572B2 (ja) 2009-04-07 2014-04-16 株式会社デンソー エンジン始動装置
JP5251693B2 (ja) 2009-04-10 2013-07-31 株式会社デンソー スタータ
JP5573320B2 (ja) * 2009-04-20 2014-08-20 株式会社デンソー スタータおよびエンジン始動装置
JP2012144172A (ja) 2011-01-13 2012-08-02 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
US9121380B2 (en) * 2011-04-07 2015-09-01 Remy Technologies, Llc Starter machine system and method
JP5854315B2 (ja) 2011-09-14 2016-02-09 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP5983581B2 (ja) 2013-10-28 2016-08-31 株式会社デンソー システム、及びシステムの制御装置
JP6090119B2 (ja) 2013-11-11 2017-03-08 株式会社デンソー エンジンの始動装置
JP2016009575A (ja) 2014-06-24 2016-01-18 スタンレー電気株式会社 灯具及び導光体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001227439A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Mitsubishi Electric Corp 始動電動機
JP2002122059A (ja) * 2000-08-10 2002-04-26 Denso Corp スタータ制御方法
JP2002257014A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Denso Corp 車両用始動装置
JP2003097398A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Denso Corp アイドルストップ式車両駆動装置
JP2008082252A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Mitsuba Corp アイドルギヤ付始動電動機
JP2012087765A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Mitsuba Corp スタータ
JP2014080923A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Denso Corp エンジン始動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108474341B (zh) 2020-06-05
US20190032620A1 (en) 2019-01-31
CN108474341A (zh) 2018-08-31
JP6414553B2 (ja) 2018-10-31
DE112017000457B4 (de) 2023-11-23
US10634108B2 (en) 2020-04-28
WO2017126674A1 (ja) 2017-07-27
DE112017000457T5 (de) 2018-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6399005B2 (ja) スタータ
JP5875664B1 (ja) エンジン始動制御装置およびエンジン始動制御方法
US8554453B2 (en) Device and method for controlling starter, and vehicle
JP5267607B2 (ja) 内燃機関の制御装置、およびそれを搭載する車両
JP4075699B2 (ja) 車両の制御装置
US20130099507A1 (en) Engine starting device and engine starting method
US8267061B2 (en) Engine starting device and engine starting method
US8631778B2 (en) Control device and control method of a starter, and engine starting device
US9109567B2 (en) Starter control device, starter control method, and engine starting device
JP2017203435A (ja) エンジンの始動制御システム
US8714037B2 (en) Engine starting device and vehicle incorporating the same
JP6414553B2 (ja) スタータ
US20130175810A1 (en) Control device for starter and method of controlling starter
US8706387B2 (en) Control device and control method for engine, and vehicle
US11719211B2 (en) Vehicle engine starting method, series hybrid vehicle, and vehicle engine starting device
US8695553B2 (en) Control device and control method for starter, and vehicle
JP2018127953A (ja) エンジン始動装置
JP6071736B2 (ja) エンジン始動装置
EP3315748B1 (en) Vehicle-mounted control device
JP4050185B2 (ja) エンジン始動装置
JP5768628B2 (ja) 内燃機関のスタータ、それを備える内燃機関、内燃機関のスタータの制御方法、及びアイドリングストップシステムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180918

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6414553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250