JP2017127304A - 釣り用回転リール - Google Patents

釣り用回転リール Download PDF

Info

Publication number
JP2017127304A
JP2017127304A JP2017003910A JP2017003910A JP2017127304A JP 2017127304 A JP2017127304 A JP 2017127304A JP 2017003910 A JP2017003910 A JP 2017003910A JP 2017003910 A JP2017003910 A JP 2017003910A JP 2017127304 A JP2017127304 A JP 2017127304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular
output wheel
axis
diameter output
shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017003910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6284658B2 (ja
Inventor
李文相
Wen-Hsiang Lee
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Haibao Fishing Tackle Co Ltd
Original Assignee
Haibao Fishing Tackle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Haibao Fishing Tackle Co Ltd filed Critical Haibao Fishing Tackle Co Ltd
Publication of JP2017127304A publication Critical patent/JP2017127304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6284658B2 publication Critical patent/JP6284658B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/01Reels with pick-up, i.e. with the guiding member rotating and the spool not rotating during normal retrieval of the line
    • A01K89/0105Multi-speed mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/01Reels with pick-up, i.e. with the guiding member rotating and the spool not rotating during normal retrieval of the line
    • A01K89/0114Reciprocating mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/01Reels with pick-up, i.e. with the guiding member rotating and the spool not rotating during normal retrieval of the line
    • A01K89/0111Spool details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0183Drive mechanism details
    • A01K89/0186Drive mechanism details with disengageable positive drive components, e.g. a clutch
    • A01K89/01902Gear pair
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/08Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for interconverting rotary motion and reciprocating motion
    • F16H25/14Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for interconverting rotary motion and reciprocating motion with reciprocation perpendicular to the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/46Gearings having only two central gears, connected by orbital gears
    • F16H3/48Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears
    • F16H3/52Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears comprising orbital spur gears
    • F16H3/54Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears comprising orbital spur gears one of the central gears being internally toothed and the other externally toothed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/04Combinations of toothed gearings only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/16Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising worm and worm-wheel

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】変速装置を有する釣り用回転リールの提供する。【解決手段】リール本体1と、メインシャフト202と、メインシャフト202を回転駆動するクランク201と、管状ワーム203、該管状ワーム203の内部に回転できるように管状ワーム203に取付けられているロータ3と、変速装置5とを備えている釣り用回転リールであって、変速装置5は、メインシャフト202と共に回転するシェル体30と、管状ワーム203と噛み合う大径出力ホイール10及び小径出力ホイール20と、第1の管状部23及び第2の管状部61と、シフトユニット400とを有している。シフトユニット400は、シェル体30の回転力を第1の管状部23または第2の管状部61を経由して大径出力ホイール10と小径出力ホイール20とのいずれか1つに転送して管状ワーム203を駆動するように構成されている。【選択図】図2

Description

本発明は回転リールに関し、特に変速装置を有する釣り用回転リールに関する。
釣りに使われる従来の回転リールとして、例えば特許文献1に記載されるものがある。該従来の回転リールは、ハンドルと釣り糸案内ロータとの間にギアレシオ切替装置が配置されており、該ギアレシオ切替装置は、回転シャフトに回転可能に取り付けられている外ワームホイールと内ワームホイールとを有しており、該外ワームホイールはワームギアと噛み合う外ギア歯を有し、該内ワームホイールは外ワームホイールの内側に配置されて前記外ギア歯により囲まれていると共に、ワームギアと噛み合う内ギア歯を有している。更に、回転シャフトの回転がワームギアを経由して外ワームホイールと内ワームホイールとのいずれか一つに転送させると共に、他の一つを回転シャフトに対してアイドル回転させる調整ユニットをも有している。
特許第5959706号明細書
本発明は、回転力を大径出力ホイールと小径出力ホイールとのいずれか一つに選択的に転送することができるシフトユニットを有する変速装置を備えた新型の釣り用回転リールの提供を目的とする。
上記目的を達成すべく、本発明は、内部に収容空間が画成されている左シェルを有するリール本体と、前記リール本体の前記左シェルに取付けられている駆動手段と、前記駆動手段による駆動で回転するように構成されたロータと、前記駆動手段による駆動で前記ロータに対応して直線状に往復動するように構成されたスプールと、前記左シェルに取付けられている変速装置と、を備え、前記駆動手段は、回転可能に前記リール本体の外表面に取付けられているクランクと、前記収容空間内に配置されていると共に、前記クランクによる駆動で所定の第1の軸を中心として回転するように取付けられているメインシャフトと、前記第1の軸と直交する第2の軸に沿って延伸する管状ワームと、を有しており、前記変速装置は前記メインシャフトにより挿通されるように取付けられていると共に、前記収容空間な内に配置され、前記管状ワームと噛み合うように構成されている大径出力ホイールと、前記収容空間内に配置されていると共に、前記大径出力ホイールの内側において前記管状ワームと噛み合うことができるように構成されている小径出力ホイールと、前記収容空間内に配置されていると共に、前記メインシャフトによる駆動で回転可能に取付けられているシェル体と、
前記シェル体内において回転可能に前記メインシャフトにより挿通されていると共に、前記小径出力ホイールと連結して前記小径出力ホイールを回転駆動することにより前記管状ワームを駆動する第1の管状部と、前記シェル体内において回転可能に前記第1の管状部により挿通されていると共に、前記大径出力ホイールと連結して前記大径出力ホイールを回転駆動することにより前記管状ワームを駆動する第2の管状体と、前記シェル体内に配置されて前記シェル体の回転力を前記第1の管状部と第2の管状部とのいずれか一つに転送して前記大径出力ホイールと前記小径出力ホイールとのいずれか一つに前記管状ワームを回転駆動させると共に、前記大径出力ホイールと前記小径出力ホイールとの他の一つをアイドル回転させるシフトユニットと、を有していることを特徴とする釣り用回転リールを提供する。
また、本発明は、リール本体と、メインシャフトと、手動クランクと、スプールシャフトと、カム機構と、管状ワームと、スプールと、大径出力ホイールと、小径出力ホイールと、シェル体と、第1の管状部と、スプライン機構と、第2の管状体と、遊星歯車システムと、シフトユニットと、接続手段と、を有する釣り用回転リールであって、前記リール本体は、左シェルと、所定の長さ方向において前記左シェルの反対側にある右シェルと、を有し、前記左シェル及び前記右シェルの間に収容空間が画成され、且つ前記左シェルの内表面に内係合エリアが配置されており、前記メインシャフトは、前記右シェルの内表面に回転可能に取付けられている右端部と、右端部から前記長さ方向において第1の軸に沿って延伸する中間部と、中間部から更に延伸する左端部とを有し、前記収容空間内に配置されており、前記手動クランクは、前記メインシャフトが前記第1の軸を中心として回転するよう、前記メインシャフトに取付けられており、前記スプールシャフトは、前記長さ方向と直交する直交方向において前記第2の軸に沿って延伸し、前記収容空間内に収容されている後端部と、後端部から延伸する中間部と、中間部から更に延伸して前記リール本体の前側に配置されている前端部とを有しており、前記カム機構は、前記スプールシャフトの前記後端部と共に前記メインシャフトの前記右端部に接続されるように配置され、且つ前記メインシャフトの回転を前記スプールシャフトの前記第2の軸に沿った直線状往復動に変換できるように構成されており、前記管状ワームは、前記スプールシャフトの前記中間部により回転可能に挿通され、且つ前部と前記直交方向において前記前部の反対側にある後部とを有しており、前記ロータは、前記リール本体の前側に配置され、且つ、駆動されると前記管状ワームと共に前記第2の軸を中心として回転するよう、前記管状ワームの前記前部に取付けられており、前記スプールは、前記ロータの前側に配置され、且つ前記スプールシャフトと共に移動するように前記スプールシャフトの前記前端部に接続されており、前記大径出力ホイールは第1の左面と第1の右面とを有しており、前記第1の左面は該大径出力ホイールが前記メインシャフトの前記中間部に回転可能に枢支される第1のハブ孔が形成されている中央領域と、前記中央領域を囲み、且つ第1の左エンゲージエリアを有する第1の左周辺領域とを有しており、
前記第1の右面は、前記第1のハブ孔を包囲し且つ該第1のハブ孔と連通している環状凹部と、前記長さ方向において前記第1の左周辺領域の反対側にあり、且つ前記大径出力ホイールが前記第1の軸を中心として回転するように駆動される際、前記管状ワームに前記第2の軸 を中心として回転させるよう、前記管状ワームの前記後部と噛み合う第1のワーム歯が形成されている第1の右周辺領域とを有しており、前記小径出力ホイールは第2の左面と、第2の右面と、前記第2の左面から前記第2の右面まで延伸し、該小径出力ホイールが前記メインシャフトの前記中間部に回転可能に枢支される第2のハブ孔とを有しており、前記第2の右面は第2のワーム歯が形成される第2の右周辺領域を有しており、前記小径出力ホイールは、前記第2の右周辺領域が前記大径出力ホイールの前記第1の右周辺領域により包囲されると共に、前記小径出力ホイールが前記第1の軸を中心として回転するように駆動される際、前記管状ワームが前記第2の軸を中心として回転させるよう、前記第2のワーム歯が前記管状ワームの前記後部と噛み合うように前記大径出力ホイールの前記環状凹部内に嵌め込まれており、前記シェル体は、左壁面と右接続面と前記第1の軸に沿って前記左壁面から前記右接続面まで延伸し、且つ該シェル体が前記第1の軸を中心として前記メインシャフトと共に回転できるよう前記メインシャフトにより挿通されているシャフト孔とが形成されている左壁と、前記左壁の外面から右側へ延伸し、且つ内部空間を画成する内周面を有している管状壁と、を有しており、前記第1の管状部は、前記メインシャフトの前記中間部により回転可能に挿通され、且つ前記第1の軸を中心として回転駆動されることができるように取付けられていると共に、前記シェル体の前記内部空間内に配置され、且つ、前記シェル体の前記左壁の前記右接続面に面する第1の左端面を有している拡大左端部と、前記拡大左端部と共に肩部エリアを画成する中間部と前記第1のハブ孔内に延伸する第1の右端部と、を有しており、前記スプライン機構は、前記小径出力ホイールが前記第1の管状部と共に前記第1の軸を中心として回転するよう、前記第1の管状部の前記第1の右端部と前記小径出力ホイールの前記第2の左面とを接続させるように構成されており、前記第2の管状体は、前記シェル体の前記内部空間内において前記第1の管状部の前記中間部により挿通されていると共に、駆動されると前記第1の軸を中心として回転できるように取付けられ、且つ、前記第1の管状部の前記肩部エリアに面するように配置されている第2の左端面と、スプラインエリアが形成されている第2の左端部とを有しており、前記遊星歯車システムは、前記収容空間内に配置され、且つ前記大径出力ホイールと前記第2の管状体の前記第2の左端部の前記スプラインエリアとを接続して、前記大径出力ホイールと前記第2の管状体とが異なるスピードで回転する作動状態と、前記大径出力ホイールと前記第2の管状体とが同じスピードで回転する非作動状態と、に切り替えることができるように構成されており、前記シフトユニットは、前記シェル体の前記内部空間内に配置され、且つ、外壁面と内壁面と前記外壁面から前記内壁面まで延伸する複数のスロットとを有する環状壁を有し、前記スロットが前記第1の軸を中心として互いに所定の角度間隔を空けるように配置されていると共に、前記長さ方向に沿って、前記環状壁が前記第1の管状部の前記拡大左端部と前記シェル体の前記管状壁の前記内周面との間に位置する第1の位置と、前記環状壁が前記第2の管状体と前記シェル体の前記管状壁の前記内周面との間に位置する第2の位置と、の間に移動することができるキャリヤと、それぞれ前記第1の軸と平行となる回転軸を中心として対応する一つの前記スロットに回転可能に配置されている複数の力転送手段と、前記キャリヤが前記第1の位置に配置される際、前記力転送手段が前記シェル体の回転力を前記第1の管状部に転送することができ、且つ前記キャリヤが前記第2の位置に配置される際、前記力転送手段が前記シェル体の回転力を前記第2の管状部に転送することができるよう、それぞれ対応する一つの前記スロット内に配置されて対応する前記力転送手段を前記シェル体の前記内周面に押付ける付勢力を与える複数の付勢手段と、を有しており、前記接続手段は、前記大径出力ホイール と前記左シェルとの間に配置されて前記メインシャフトにより回転可能に挿通される軸孔が形成されていると共に、左方向エンゲージエリアと前記長さ方向において前記左方向エンゲージエリアの反対側に配置されている右方向エンゲージエリアとを有し、前記接続手段は、前記左方向エンゲージエリアが前記左シェルの前記内係合エリアとスプライン嵌合して前記遊星歯車システムを前記作動状態にする左方向位置と、前記右方向エンゲージエリアが前記大径出力ホイールの前記第1の左エンゲージエリアとスプライン嵌合して前記遊星歯車システムを前記非作動状態にする右方向位置との間で移動することができることを特徴とする釣り用回転リールをも提供する。
上記のように、本発明の釣り用回転リールは、リール本体1と、メインシャフトと、メインシャフトを回転駆動するクランクと、管状ワーム、該管状ワームの内部に回転できるように管状ワームに取付けられているロータと、変速装置とを備えている釣り用回転リールであって、変速装置は、メインシャフトと共に回転するシェル体と、管状ワームと噛み合う大径出力ホイール及び小径出力ホイールと、第1の管状部及び第2の管状部と、シフトユニットとを有しているので、シフトユニットは、シェル体の回転力を第1の管状部または第2の管状部を経由して大径出力ホイールと小径出力ホイールとのいずれか1つに転送して管状ワームを駆動するように構成されている釣り用回転リールを提供することができる。
本発明の1つの実施形態の回転リールの外部構成が示されている斜視図である。 本発明の同実施形態の回転リールの内部構成が示されている分解斜視図である。 本発明の同実施形態の回転リールの左側の一部構成が示されている分解斜視図である。 本発明の同実施形態の回転リールの右側の一部構成が示されている分解斜視図である。 図1に示される回転リールの断面図である。 図5におけるIV-IV線に沿った断面図である。 図5におけるVII-VII線に沿った断面図である。 図5に近い実施例を示し、且つ、キャリヤが第2の位置に位置すると共に、接続手段が右方向位置に位置している状態が示されている断面図である。 図8におけるIX-IX線に沿って断面図である。 図5に近い実施例を示し、且つ、キャリヤが第1の位置に位置している状態が示されている断面図である。 内カム溝及び外カム溝が異なる角度の位置に配置される状態の模式図である。
以下、添付図面を参照して本発明の釣り用回転リールについて詳しく説明する。
図1及び図2に本発明の釣り用回転リールが示されており、これらの斜視図及び分解斜視図のように、本発明の釣り用回転リールはリール本体1と、駆動手段2と、ロータ3と、スプール4と、変速装置5とを備えている。
リール本体1は例えば釣り竿(図示せず)に取付けられるものであり、左シェル101と所定の長さ方向(X)において該左シェル101の反対側に配置されている右シェル102とを有している。該左シェル101及び右シェル102の間に収容空間100(図5参照)が画成されている。左シェル101及び右シェル102はいずれも内表面と外表面とを有している。図4及び図5に示されているように、左シェル101の内表面に、前記長さ方向(X)における第1の軸(L1)を囲む内係合エリア104が形成されており、この実施形態において、該内係合エリア104は鋸歯状に形成されている。
図3に示されているように、左シェル101には複数の通孔105と一つの管状孔106とが形成されている。管状孔106は第1の軸(L1)に沿って左シェル101の外表面から内表面まで貫通しており、クランク201(図2参照)は管状孔106を経由してクランク201のメインシャフト202に接続される。各通孔105(図3参照)は前記第1の軸(L1)を中心として互いに離間して環状に配置されている。
図2に示すように、駆動手段2はリール本体1の左シェル101に取付けられていると共に、クランク201と、メインシャフト202と、管状ワーム203と、スプールシャフト204と、カム機構9とを有している。
メインシャフト202は収容空間100内に収容され、右シェル102の内表面に回転可能に取付けられている右端部2023(図3参照)と、該右端部2023から前記長さ方向(X)における前記第1の軸(L1)に沿って延伸する中間部2022と、該中間部2022から更に延伸する左端部2021とを有している。この実施形態において、左端部2021には非円形部分が形成されている。
図2に示すように、クランク201はリール本体1の左シェル101の外表面に回転可能に取付けられていると共に、メインシャフト202を前記第1の軸(L1)を中心として回転駆動させることができるよう、メインシャフト202に接続されている。この実施形態において、クランク201は回転シャフト2011とクランクアーム2012とを有する手動クランクである。
回転シャフト2011は収容空間100内に配置されていると共に、左シェル101の管状孔106(図3)を貫通している。
該回転シャフト2011は先端2013と基端2014とを有し、先端2013は、メインシャフト202が回転シャフト2011と共に回転するようにメインシャフト202の左端部2021に接続されており(図2、図3参照)、基端2014は左シェル101の外側まで延伸している。
図2に示すように、クランクアーム2012は駆動端2015と、駆動端2015の反対側にあって、且つ回転シャフト2011の基端2014に接続されるクランク端2016とを有し、駆動端2015の円周運動を回転シャフト2011の第1の軸(L1)を中心とする回転運動に変換することができる。
スプールシャフト204は前記長さ方向(X)と直交する直交方向(Y)における第2の軸(L2)に沿って延伸し、収容空間100内に配置されている後端部2041と、後端部2041から延伸する中間部2042と、中間部2042から更に延伸してリール本体1の前側に配置されている前端部2043とを有している。この実施形態において、第2の軸(L2)は第1の軸(L1)と直交している。
図2及び図3に示されているように、カム機構9はメインシャフト202の右端部2023とスプールシャフト204の後端部2041とを繋ぐものであり、且つ、メインシャフト202の回転をスプールシャフト204の前記第2の軸(L2)に沿った直線状往復動に変換することができるように構成されている。
この実施形態において、カム機構9は駆動ギア91と、従動ギア92と、ピン部材93と、スライダー94とを有している。駆動ギア91はメインシャフト202と共に前記第1の軸(L1)を中心として回転するようにメインシャフト202の右端部2023に取付けられている。従動ギア92は右シェル102の内表面に回転可能に取付けられ、且つ、駆動ギア91との噛み合わせにより駆動ギア91からの駆動で前記第1の軸(L1)と平行となる第3の軸(L3)を中心として回転することができる。ピン部材93は、従動ギア92において第3の軸(L3)から放射状に離間している箇所に配置されている。
スライダー94はスプールシャフト204が共に移動するようにスプールシャフト204の後端部2041に取付けられている。該スライダー94には前記長さ方向(X)及び前記直交方向(Y)に直交する方向(Z)に沿って延伸する溝(図示せず)が形成されており、ピン部材93が該溝と摺動係合することにより、従動ギア92が駆動ギア91の駆動により該駆動ギア91と共に回転する際、スライダー94はスプール4及びスプールシャフト204と共に前記第2の軸(L2)に沿って直線状に往復動するように駆動される。
管状ワーム203は回転可能にスプールシャフト204の中間部2042により挿通され、且つ前記第2の軸(L2)に沿って延伸するように形成されている。該管状ワーム203は前部2031と、前記直交方向(Y)において前部2031の反対側にある後部2032とを有している。
ロータ3は駆動手段2により回転駆動するように構成されたものであり、この実施形態において、ロータ3はリール本体1の前側に配置されていると共に、管状ワーム203の前部2031に接続されて管状ワーム203と共に前記第2の軸(L2)を中心として回転駆動されることができる。
スプール4は駆動手段2の駆動によりロータ3に対応して直線状に往復動できるように構成されている。この実施形態において、プール4はロータ3の前側に配置されていると共に、スプールシャフト204の前端部2043に接続されてスプールシャフト204と共に移動することができる。
変速装置5はメインシャフト202により挿通されるように左シェル101に取付けられている。該変速装置5は大径出力ホイール10と、小径出力ホイール20と、フランジ200と、シェル体30と、第1の管状部23と、スプライン機構22と、第2の管状体61と、遊星歯車システム60と、シフトユニット400と、接続手段50とを有するように構成されている。
図3及び図5に示されているように、大径出力ホイール10は収容空間100内に配置され、且つ第1の左面11と第1の右面12とを有している。第1の左面11は中央領域111と、第1の左周辺領域112と、中央領域111から前記第1の左周辺領域112まで掛け渡されているウェブ領域113とを有している。中央領域111には大径出力ホイール10がメインシャフト202の中間部2022により挿通されるための第1のハブ孔16が形成されている。第1の左周辺領域112は中央領域111を囲み、且つ第1の左エンゲージエリア17を有しており、そして該第1の左エンゲージエリア17は鋸歯状に形成されている。
図4に示されているように、前記第1の右面12は環状凹部14と第1の右周辺領域121とを有している。環状凹部14は第1のハブ孔16を包囲し且つ該第1のハブ孔16と連通している。第1の右周辺領域121は、前記長さ方向(X)において第1の左周辺領域112の反対側にあり、且つ大径出力ホイール10が第1の軸(L1)を中心として回転するように駆動される際、管状ワーム203に第2の軸(L2)を中心として回転させるよう、管状ワーム203の前記後部2032と噛み合う第1のワーム歯15が形成されている。
図3及び図5に示されるように、小径出力ホイール20は収容空間100内に収容され、且つ第2の左面21と、第2の右面24と、第2のハブ孔25とを有している。第2のハブ孔25は第2の左面21から第2の右面24まで延伸し、且つ小径出力ホイール20がメインシャフト202の中間部2022により挿通されるように構成されている。第2の右面24は第2のワーム歯242(図4を参照)が形成されている第2の右周辺領域241を有している。
小径出力ホイール20は、第2の右周辺領域241が大径出力ホイール10の第1の右周辺領域121により包囲されると共に、小径出力ホイール20が第1の軸(L1)を中心として回転するように駆動される際、管状ワーム203が第2の軸(L2)を中心として回転させるよう、第2のワーム歯242が管状ワーム203の後部2032と噛み合うように大径出力ホイール10の環状凹部14内に嵌め込まれている。
フランジ200はメインシャフト202の中間部2022から張り出すことにより、小径出力ホイール20の位置を決定するように構成されている。
シェル体30は収容空間100内に配置され、且つ左壁300と管状壁303とを有している。
図3〜図5に示されているように、左壁300は左壁面301と、右接続面302と、第1の軸(L1)に沿って左壁面301から右接続面302まで延伸し、且つ該シェル体30が第1の軸(L1)を中心としてメインシャフト202と共に回転できるようメインシャフト202により挿通されているシャフト孔31とを有している。この実施形態において、左壁300には左壁面301から右接続面302まで延伸する複数の連通孔34が形成されている。各連通孔34は第1の軸(L1)を中心として互いに間を開けて円環状に配置されている。
管状壁303は左壁300の外面から右側へ延伸し、且つ内部空間304(図5参照)を画成する内周面32を有している。この実施形態において、管状壁303は外管状部305と内管状部306(図6参照)とを有し、内周面32は内管状部306に形成されている。
第1の管状部23は、駆動されると、第1の軸(L1)を中心として回転するようにメインシャフト202の中間部2022により回転可能に挿通されている。第1の管状部23は拡大左端部231と中間部232と第1の右端部234とを有している。
拡大左端部231はシェル体30の内部空間304内に配置され、左壁300の右接続面302に面する第1の左端面2311を有している。図5に示されているように、第1の左端面2311は右接続面302に当接している。
中間部232は、拡大左端部231と共に肩部エリア233を画成する(図4参照)。
第1の右端部234は、第1のハブ孔16内に延伸するように構成されている。
図3に示されているように、スプライン機構22の小径出力ホイール20は第1の管状部23と共に第1の軸(L1)を中心として回転するよう、第1の管状部23の第1の右端部234と小径出力ホイール20の第2の左面21とを接続させるように配置されるものであり、この実施形態において、スプライン機構22は小径出力ホイール20の前記第2の左面21に形成されたオススプライン部221と、第1の管状部23の前記第1の右端部234に形成されたメススプライン部222とを有している。
第2の管状体61は、駆動されると第1の軸(L1)を中心として回転するよう、シェル体30の内部空間304内において第1の管状部23の中間部232により回転可能に挿通されている。図3に示されているように、第2の管状体61は第2の左端面610と第2の左端部612とを有している。第2の左端面610は第1の管状部23の肩部エリア233に面している。第2の左端部612にはスプラインエリア613が形成されている。この実施形態において、第2の左端面610は第1の管状部23の肩部エリア233に当接している(図5参照)。
遊星歯車システム60は収容空間100内に配置され、且つ、大径出力ホイール10と第2の管状体61の第2の左端部612のスプラインエリア613とを接続させることにより、大径出力ホイール10と第2の管状体61とが異なるスピードで回転する作動状態(図10参照)と、大径出力ホイール10と第2の管状体61とが同じスピードで回転する非作動状態(図5参照)と、に切り替えることができるように構成されている。
図3及び図7に示されているように、遊星歯車システム60はサンギア62と、キャリヤーウェブ65と、リングギア63と、複数のプラネットギア64とを有している。
サンギア62は第1の管状部23の中間部232に回転可能に取付けられているギアハブ621を有し、且つ第2の管状体61の第2の左端部612のスプラインエリア613にスプライン嵌合して第2の管状体61と共に第1の軸(L1)を中心として回転することができる。
キャリヤーウェブ65は、大径出力ホイール10が該キャリヤーウェブ65と共に回転するよう、中央領域111と大径出力ホイール10の第1の左周辺領域112との間に掛け渡されている。この実施形態において、大径出力ホイール10のウェブ領域113はキャリヤーウェブ65としての役割を果たし、そして複数のキャリヤピン13はキャリヤーウェブ65に形成されている。
リングギア63は接続手段50の内側に配置されていると共に、サンギア62を外側から囲むように構成されている。リングギア63は内周面と外周面とを有し、該内周面に複数のリングギア歯631が形成されている。
各プラネットギア64は、回転可能にキャリヤーウェブ65に取付けられていると共に、第1の軸(L1)の周りに互いに所定の角度間隔を空けるように配置され、且つサンギア62及び前記リングギア63と同時に噛み合うように配置されている。この実施形態において、各プラネットギア64はそれぞれキャリヤピン13により回転可能に挿通される通孔640が形成されることにより、回転可能にキャリヤーウェブ65に取付けられている。
シフトユニット400はシェル体30の内部空間304内に配置され、シェル体30の回転力を第1の管状部23と第2の管状部61とのいずれか一つに転送して大径出力ホイール10と小径出力ホイール20とのいずれか一つに管状ワーム203を回転駆動させると共に、大径出力ホイール10と前記小径出力ホイール20との他の一つをアイドル回転させるように構成されている。
図3と図6に示されているように、シフトユニット400はキャリヤ40と、複数の力転送手段44と、複数の付勢手段45と、を有している。
キャリヤ40は、外壁面411と内壁面412と複数のスロット43とを有する環状壁41を有し、各スロット43はそれぞれ外壁面411から内壁面412まで延伸し、且つ、第1の軸(L1)を中心として互いに所定の角度間隔を空けるように配置されている。該キャリヤ40は長さ方向(X)に沿って、環状壁41が第1の管状部23の拡大左端部231とシェル体30の管状壁303の内周面32との間に位置する第1の位置(図8、図9参照)と、環状壁41が第2の管状体61とシェル体30の管状壁303の内周面32との間に位置する第2の位置(図5、図6、図10参照)と、の間に移動することができる。
この実施形態において、キャリヤ40は更に環状壁41から左側へ延伸して、シェル体30の左壁300の各連通孔34をそれぞれ挿通し、先端にアンカー端421がある複数の作動足42を有している。
各力転送手段44は、それぞれ第1の軸(L1)と平行となる回転軸(R1)を中心として対応する一つのスロット43に回転可能に配置されている。
各付勢手段45は、それぞれ対応する一つのスロット43内に配置されて対応する力転送手段44をシェル体30の内周面32に押付ける付勢力を与え、キャリヤ40が第1の位置に配置される際、力転送手段44がシェル体30の回転力を第1の管状部23に転送することができ、且つキャリヤ40が第2の位置に配置される際、力転送手段44がシェル体30の回転力を第2の管状部61に転送することができるように構成されている。
この実施形態において、図3及び図6に示されているように、シェル体30の管状壁303の内周面32には各力転送手段44にそれぞれ対応している複数の摩擦エリア33が形成され、シェル体30の回転力を確実に第1の管状部23または第2の管状体61に転送することができる。
更に、シェル体30の管状壁303の内周面32には、各摩擦エリア33としての複数の浅いノッチ331が形成され、各浅いノッチ331はそれぞれ第1のエリア332と第2のエリア333とを有しており、第1のエリア332と第2のエリア333はいずれも突起部または凹陥部としての役割を果たすことができるが、第1のエリア332が突起部である場合第2のエリア333は凹陥部であり、そして第1のエリア332が凹陥部である場合第2のエリア333は突起部である。図6に示されているように、シェル体30が時計回り方向(R)で回転する場合、第1のエリア332は凹陥部で第2のエリア333は突起部である。そしてシェル体30が反時計回り方向(F)で回転する場合、第2のエリア333は凹陥部で第1のエリア332は突起部である。各力転送手段44は対応する付勢手段45により対応する浅いノッチ331の突起部または凹陥部に当接することができる。
接続手段50は、大径出力ホイール10と左シェル101との間に配置され、且つメインシャフト202により回転可能に挿通される軸孔501が形成されている。接続手段50は、左方向エンゲージエリア51と長さ方向(X)において左方向エンゲージエリア51の反対側に配置されている右方向エンゲージエリア52とを有している。左方向エンゲージエリア51及び右方向エンゲージエリア52はいずれも鋸歯状に形成されている。接続手段50は、左方向エンゲージエリア51が左シェル101の内係合エリア104とスプライン嵌合して遊星歯車システム60を作動状態にする左方向位置と、右方向エンゲージエリア52が大径出力ホイール10の第1の左エンゲージエリア17とスプライン嵌合して遊星歯車システム60を非作動状態にする右方向位置との間で移動することができる。
この実施形態において、接続手段50は小径環状部55と大径環状部56とを有している。小径環状部55は軸孔501を囲む内周面551と、環状フック53が形成された外周面552とを有している。
大径環状部56は左方向エンゲージエリア51及び右方向エンゲージエリア52が形成された外周面562と、シェル体30及び遊星歯車システム60を収容する空間560(図5参照)を囲む内周面561と、を有し、この構成により接続手段50の右方向エンゲージエリア52は大径出力ホイール10の第1の左エンゲージエリア17とスプライン嵌合することができる。
図3と図4に示されているように、大径環状部56は更に複数のキースロット54と、リングギア63の外周面に形成されている複数キー手段632とを有し、リングギア63を確実に接続手段50と共に回転させることができる。
図3と図4に示されているように、変速装置5は更にスピードシフター70と環状カム手段71と内受動カム72と外受動カム73とを有している。
スピードシフター70は、左シェル101の外表面において第1の軸(L1)を中心として回転可能に配置されている。
環状カム手段71は、スピードシフター70と共に回転するようにスピードシフター70に取付けられていると共に、内周カム面711と外周カム面713とを有している。
内受動カム72は、キャリヤ40に前記長さ方向(X)で移動させるように構成されたものであり、内接続端721と内従動端723とを有している。内接続端721は収容空間100内に配置されてキャリヤ40に取付けられている。内従動端723は長さ方向(X)において内接続端721の反対側に配置され、且つ環状カム手段71が第1の軸(L1)を中心として回転駆動される際、内周カム面711が内従動端723と摺動係合することによりキャリヤ40を第1の位置と第2の位置との間で移動させることができるように延伸する。
この実施形態において、内接続端721は環状に形成されている。キャリヤ40の各作動足42のアンカー端421は、内接続端721に固定されるように配置されている。更に、内受動カム72は複数の足部722を有し、各足部722は第1の軸(L1)を中心として環状に離間して配置されている。そして各足部722は、長さ方向(X)に沿って対応する内接続端721から延伸し、且つそれぞれの先端である足部先端7221が内従動端723としての役割を果たしている。
外受動カム73は接続手段50に長さ方向(X)で移動させるように構成されたものであり、外接続端731と外従動端733とを有している。外接続端731は収容空間100内に配置され、且つ接続手段50が外受動カム73に対応して回転するように接続手段50に取付けられている。外従動端733は、長さ方向(X)において外接続端731の反対側に配置され、且つ前記環状カム手段71が第1の軸(L1)を中心として回転駆動される際、該は外従動端733が外周カム面713と摺動係合することにより接続手段50を左方向位置と右方向位置との間で移動させることができるように延伸する。
この実施形態において、外接続端731は環状に形成されている。環状に形成された外接続端731は、接続手段50の小径環状部55における外周面552の環状フック53と係合することにより、接続手段50に外受動カム73と共に長さ方向(X)に移動させることができる。
更に、外受動カム73は複数の足部732を有し、各足部732は第1の軸(L1)を中心として環状に離間して配置されている。そして各足部732は、長さ方向(X)に沿って対応する外接続端731から延伸し、且つそれぞれの先端である足部先端7321が外従動端733としての役割を果たしている。
環状カム手段71の内周カム面711には複数の内カム溝712が形成されている。各内カム溝712は、第1の軸(L1)を中心とする環状方向に沿って延伸すると共に、それぞれ対応する内受動カム72の足部722の足部先端7221と摺動係合している。
環状カム手段71の外周カム面713には、複数の外カム溝714が形成されている。各外カム溝714は第1の軸(L1)を中心とする環状方向に沿って延伸すると共に、それぞれ対応する前記外受動カム73の前記足部732の前記足部先端7321と摺動係合している。
各内カム溝712は、対応する外カム溝714の放射線の反対側に配置されており、この構成により、スピードシフター70は、キャリヤ40が第2の位置に配置され、且つ接続手段50が右方向位置に配置されている高速位置(図5参照)と、キャリヤ40が第1の位置に配置され、且つ接続手段50が左方向位置に配置されている中速位置(図8参照)と、キャリヤ40が第2の位置に配置され、且つ接続手段50が左方向位置に配置されている低速位置(図8参照)と、の間で角度的に切り替えることができる。
スピードシフター70が高速位置に位置する際、管状ワーム203は大径出力ホイール10により回転駆動され、そして大径出力ホイール10は第2の管状体61により回転駆動されており、第2の管状体61と大径出力ホイール10とは同じスピードで回転する。
スピードシフター70が中速位置に位置する際、管状ワーム203は小径出力ホイール20により回転駆動され、そして小径出力ホイール20は第1の管状部23により回転駆動されており、第1の管状部23と小径出力ホイール20とは同じスピードで回転する。
そしてスピードシフター70が低速位置に位置する際には、管状ワーム203は大径出力ホイール10により回転駆動され、大径出力ホイール10は第2の管状体61により回転駆動されており、第2の管状体61と大径出力ホイール10とは異なるスピードで回転する。この場合、遊星歯車システム60は作動状態に設定されていると共に、以下の式により減速のギアレシオを有している。
ここで、Rは遊星歯車システム60のギアレシオであり、Nrはリングギア63の歯数であり、そしてNsはサンギア62の歯数である。
第2の管状体61の大径出力ホイール10に対する回転数の比は1/Rであり、遊星歯車システム60が作動状態に設定される際、大径出力ホイール10は第2の管状体61より遅いスピードで回転する。
この実施形態において、各内カム溝712はそれぞれ第1の内傾斜部715と、内非傾斜部716と、第2の内傾斜部717とを有している(図4、図11参照)。第1の内傾斜部715は環状カム手段71の環状周縁710から、内非傾斜部716まで延伸すると共に、内受動カム72が有する対応する1つの足部722の足部先端7221と摺動係合することにより、キャリヤ40を第1の位置と第2の位置の間で移動させることができる。内非傾斜部716は第1の内傾斜部715と第2の内傾斜部717との間に延伸し、対応している足部722の足部先端7221を保持してキャリヤ40を第1の位置に維持させることができる。第2の内傾斜部717は内非傾斜部716から環状カム手段71の環状周縁710まで延伸すると共に、対応している足部722の足部先端7221と摺動係合することにより、キャリヤ40を第1の位置と第2の位置の間で移動させることができる。
更に、各外カム溝714はそれぞれ第1の内傾斜部715に対応する外傾斜部718と、内非傾斜部716及び第2の内傾斜部717に対応する外非傾斜部719とを有している。外傾斜部718は環状カム手段71の環状周縁710から外非傾斜部719まで延伸すると共に、外受動カム73が有する対応する1つの足部732の足部先端7321と摺動係合することにより、接続手段50を左方向位置と右方向位置との間で移動させることができる。外非傾斜部719は対応している足部732の足部先端7321を保持して接続手段50を左方向位置に維持させることができる。
以上は本発明の各好ましい実施形態を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
上記構成により、本発明の釣り用回転リールは、上記のように、本発明の釣り用回転リールは、リール本体1と、メインシャフト202と、メインシャフト202を回転駆動するクランク201と、管状ワーム203、該管状ワーム203の内部で回転できるように管状ワーム203に取付けられているロータ3と、変速装置5とを備えている釣り用回転リールであって、変速装置5は、メインシャフト202と共に回転するシェル体30と、管状ワーム203と噛み合う大径出力ホイール10及び小径出力ホイール20と、第1の管状部23及び第2の管状部61と、シフトユニット400とを有している。シフトユニット400は、シェル体30の回転力を第1の管状部23または第2の管状部61を経由して大径出力ホイール10と小径出力ホイール20とのいずれか1つに転送して管状ワーム203を駆動するように構成されているので、状況に応じて釣り糸をリールから放出または巻き取るスピードやトルクを変更できてより使用し易い釣り用回転リールを提供することができる。
1 リール本体
10 大径出力ホイール
100 収容空間
101 左シェル
102 右シェル
104 内係合エリア
105 通孔
106 管状孔
11 第1の左面
111 中央領域
112 第1の左周辺領域
113 ウェブ領域
12 第1の右面
121 第1の右周辺領域
13 キャリヤピン
14 環状凹部
15 第1のワーム歯
16 第1のハブ孔
17 第1の左エンゲージエリア
2 駆動手段
20 小径出力ホイール
200 フランジ
201 クランク
2011 回転シャフト
2012 クランクアーム
2013 先端
2014 基端
2015 駆動端
2016 クランク端
202 メインシャフト
2021 左端部
2022 中間部
2023 右端部
203 管状ワーム
2031 前部
2032 後部
204 スプールシャフト
2041 後端部
2042 中間部
2043 前端部
21 第2の左面
22 スプライン機構
221 オススプライン部
222 メススプライン部
23 第1の管状部
231 拡大左端部
2311 第1の左端面
232 中間部
233 肩部エリア
234 第1の右端部
24 第2の右面
241 第2の右周辺領域
242 第2のワーム歯
25 第2のハブ孔
3 ロータ
30 シェル体
300 左壁
301 左壁面
302 右接続面
303 管状壁
304 内部空間
305 外管状部
306 内管状部
31 シャフト孔
32 内周面
33 摩擦エリア
331 浅いノッチ
332 第1のエリア
333 第2のエリア
34 連通孔
4 スプール
40 キャリヤ
400 シフトユニット
41 環状壁
411 外壁面
412 内壁面
42 作動足
421 アンカー端
43 スロット
45 付勢手段
5 変速装置
50 接続手段
501 軸孔
51 左方向エンゲージエリア
52 右方向エンゲージエリア
53 環状フック
54 キースロット
55 小径環状部
551 内周面
56 大径環状部
560 空間
561 内周面
562 外周面
60 遊星歯車システム
61 第2の管状体
610 第2の左端面
612 第2の左端部
613 スプラインエリア
62 サンギア
621 ギアハブ
63 リングギア
631 リングギア歯
632 複数キー手段
64 プラネットギア
65 キャリヤーウェブ
70 スピードシフター
71 環状カム手段
710 環状周縁
711 内周カム面
712 内カム溝
713 外周カム面
714 外カム溝
715 第1の内傾斜部
716 内非傾斜部
717 第2の内傾斜部
718 外傾斜部
719 外非傾斜部
72 内受動カム
721 内接続端
722 足部
7221 足部先端
723 内従動端
73 外受動カム
731 外接続端
732 足部
7321 足部先端
733 外従動端
9 カム機構
91 駆動ギア
92 従動ギア
93 ピン部材
94 スライダー
L1 第1の軸
L2 第2の軸

Claims (10)

  1. 内部に収容空間が画成されている左シェルを有するリール本体と、
    前記リール本体の前記左シェルに取付けられている駆動手段と、
    前記駆動手段による駆動で回転するように構成されたロータと、
    前記駆動手段による駆動で前記ロータに対応して直線状に往復動するように構成されたスプールと、
    前記左シェルに取付けられている変速装置と、を備え、
    前記駆動手段は、
    回転可能に前記リール本体の外表面に取付けられているクランクと、
    前記収容空間内に配置されていると共に、前記クランクによる駆動で所定の第1の軸を中心として回転するように取付けられているメインシャフトと、
    前記第1の軸と直交する第2の軸に沿って延伸する管状ワームと、を有しており、
    前記変速装置は前記メインシャフトにより挿通されるように取付けられていると共に、
    前記収容空間内に配置され、前記管状ワームと噛み合うように構成されている大径出力ホイールと、
    前記収容空間内に配置されていると共に、前記大径出力ホイールの内側において前記管状ワームと噛み合うことができるように構成されている小径出力ホイールと、
    前記収容空間内に配置されていると共に、前記メインシャフトによる駆動で回転可能に取付けられているシェル体と、
    前記シェル体内において回転可能に前記メインシャフトにより挿通されていると共に、前記小径出力ホイールと連結して前記小径出力ホイールを回転駆動することにより前記管状ワームを駆動する第1の管状部と、
    前記シェル体内において回転可能に前記第1の管状部により挿通されていると共に、前記大径出力ホイールと連結して前記大径出力ホイールを回転駆動することにより前記管状ワームを駆動する第2の管状体と、
    前記シェル体内に配置されて前記シェル体の回転力を前記第1の管状部と第2の管状部とのいずれか一つに転送して前記大径出力ホイールと前記小径出力ホイールとのいずれか一つに前記管状ワームを回転駆動させると共に、前記大径出力ホイールと前記小径出力ホイールとの他の一つをアイドル回転させるシフトユニットと、を有していることを特徴とする釣り用回転リール。
  2. 前記リール本体は、所定の長さ方向において前記左シェルの反対側に配置され、且つ前記左シェルと共に前記収容空間を画成する右シェルを更に有しており、
    前記左シェルの内表面に内係合エリアが配置されており、
    前記クランクは前記メインシャフトに接続されて前記メインシャフトに前記第1の軸で回転させる手動クランクであり、
    前記メインシャフトは前記長さ方向において前記第1の軸に沿って延伸し、且つ前記右シェルの内表面に回転可能に取付けられている右端部と、右端部から延伸する中間部と、中間部から更に延伸する左端部とを有しており、
    前記駆動手段は更に、
    前記長さ方向と直交する直交方向において前記第2の軸に沿って延伸し、前記収容空間内に収容されている後端部と、後端部から延伸する中間部と、中間部から更に延伸して前記リール本体の前側に配置されている前端部とを有するスプールシャフトと、
    前記スプールシャフトの前記後端部と共に前記メインシャフトの前記右端部に接続されるように配置され、且つ前記メインシャフトの回転を前記スプールシャフトの前記第2の軸に沿った直線状往復動に変換できるように構成されているカム機構と、を有しており、
    前記管状ワームは前記スプールシャフトの前記中間部により回転可能に挿通されていると共に、前部と前記直交方向において前記前部の反対側にある後部とを有しており、
    前記ロータは前記リール本体の前側に配置され、且つ前記管状ワームと共に第2の軸を中心として回転するように前記管状ワームの前記前部に接続されており、
    前記スプールは前記ロータの前側に配置され、且つ前記スプールシャフトと共に移動するように前記スプールシャフトの前記前端部に接続されており、
    前記大径出力ホイールは第1の左面と第1の右面とを有しており、前記第1の左面は該大径出力ホイールが前記メインシャフトの前記中間部に回転可能に枢支される第1のハブ孔が形成されている中央領域と、前記中央領域を囲み、且つ第1の左エンゲージエリアを有する第1の左周辺領域とを有しており、
    前記第1の右面は、前記第1のハブ孔を包囲し且つ該第1のハブ孔と連通している環状凹部と、前記長さ方向において前記第1の左周辺領域の反対側にあり、且つ前記大径出力ホイールが前記第1の軸を中心として回転するように駆動される際、前記管状ワームに前記第2の軸を中心として回転させるよう、前記管状ワームの前記後部と噛み合う第1のワーム歯が形成されている第1の右周辺領域とを有しており、
    前記小径出力ホイールは第2の左面と、第2の右面と、前記第2の左面から前記第2の右面まで延伸し、該小径出力ホイールが前記メインシャフトの前記中間部に回転可能に枢支される第2のハブ孔とを有しており、
    前記第2の右面は第2のワーム歯が形成される第2の右周辺領域を有しており、
    前記小径出力ホイールは、前記第2の右周辺領域が前記大径出力ホイールの前記第1の右周辺領域により包囲されると共に、前記小径出力ホイールが前記第1の軸を中心として回転するように駆動される際、前記管状ワームが前記第2の軸を中心として回転させるよう、前記第2のワーム歯が前記管状ワームの前記後部と噛み合うように前記大径出力ホイールの前記環状凹部内に嵌め込まれており、
    前記シェル体は、
    左壁面と右接続面と前記第1の軸に沿って前記左壁面から前記右接続面まで延伸し、且つ該シェル体が前記第1の軸を中心として前記メインシャフトと共に回転できるよう前記メインシャフトにより挿通されているシャフト孔とが形成されている左壁と、
    前記左壁の外面から右側へ延伸し、且つ内部空間を画成する内周面を有している管状壁と、を有しており、
    前記第1の管状部は、前記メインシャフトの前記中間部により回転可能に挿通され、且つ前記第1の軸を中心として回転駆動されることができるように取付けられ、
    前記シェル体の前記内部空間内に配置されていると共に、
    前記シェル体の前記左壁の前記右接続面に面する第1の左端面を有している拡大左端部と、
    前記拡大左端部と共に肩部エリアを画成する中間部と
    前記第1のハブ孔内に延伸する第1の右端部と、を有しており、
    前記変速装置は更に前記小径出力ホイールが前記第1の管状部と共に前記第1の軸を中心として回転するよう、前記第1の管状部の前記第1の右端部と前記小径出力ホイールの前記第2の左面とを接続させるスプライン機構を有しており、
    前記第2の管状体は前記シェル体の前記内部空間内において前記第1の管状部の前記中間部により挿通されていると共に、駆動されると前記第1の軸を中心として回転できるように取付けられ、且つ、前記第1の管状部の前記肩部エリアに面するように配置されている第2の左端面と、スプラインエリアが形成されている第2の左端部とを有しており、
    前記変速装置は前記大径出力ホイールと前記第2の管状体の前記第2の左端部の前記スプラインエリアとを接続する遊星歯車システムを更に有し、該遊星歯車システムは、前記大径出力ホイールと前記第2の管状体とが異なるスピードで回転する作動状態と、前記大径出力ホイールと前記第2の管状体とが同じスピードで回転する非作動状態と、に切り替えることができるように構成されており、
    前記シフトユニットは前記シェル体の前記内部空間内に配置され、且つ、外壁面と内壁面と前記外壁面から前記内壁面まで延伸する複数のスロットとを有する環状壁を有し、前記スロットが前記第1の軸を中心として互いに所定の角度間隔を空けるように配置されていると共に、前記長さ方向に沿って、前記環状壁が前記第1の管状部の前記拡大左端部と前記シェル体の前記管状壁の前記内周面との間に位置する第1の位置と、前記環状壁が前記第2の管状体と前記シェル体の前記管状壁の前記内周面との間に位置する第2の位置と、の間で移動することができるキャリヤと、それぞれ前記第1の軸と平行となる回転軸を中心として対応する一つの前記スロットに回転可能に配置されている複数の力転送手段と、前記キャリヤが前記第1の位置に配置される際、前記力転送手段が前記シェル体の回転力を前記第1の管状部に転送することができ、且つ前記キャリヤが前記第2の位置に配置される際、前記力転送手段が前記シェル体の回転力を前記第2の管状部に転送することができるよう、それぞれ対応する一つの前記スロット内に配置されて対応する前記力転送手段を前記シェル体の前記内周面に押付ける付勢力を与える複数の付勢手段と、を有しており、
    前記変速装置は更に、前記大径出力ホイールと前記左シェルとの間に配置され、且つ前記メインシャフトにより回転可能に挿通される軸孔が形成されている接続手段を有し、
    前記接続手段は、左方向エンゲージエリアと前記長さ方向において前記左方向エンゲージエリアの反対側に配置されている右方向エンゲージエリアとを有し、
    前記接続手段は、前記左方向エンゲージエリアが前記左シェルの前記内係合エリアとスプライン嵌合して前記遊星歯車システムを前記作動状態にする左方向位置と、前記右方向エンゲージエリアが前記大径出力ホイールの前記第1の左エンゲージエリアとスプライン嵌合して前記遊星歯車システムを前記非作動状態にする右方向位置との間で移動することができることを特徴とする請求項1に記載の釣り用回転リール。
  3. 前記シェル体の回転力が前記第1の管状部または前記第2の管状体に転送されるよう、前記シェル体の前記管状壁の前記内周面は前記力転送手段に対応する摩擦エリアを有していることを特徴とする請求項2に記載の釣り用回転リール。
  4. 前記シェル体の前記管状壁の前記内周面には、各前記摩擦エリアとしての複数の浅いノッチが形成され、各前記浅いノッチは突起部と凹陥部とを有し、各前記力転送手段は対応する前記付勢手段により対応する前記浅いノッチの前記突起部または凹陥部に当接することを特徴とする請求項3に記載の釣り用回転リール。
  5. 前記メインシャフトの前記中間部から張り出して前記小径出力ホイールの位置を決定するフランジを更に有していることを特徴とする請求項2に記載の釣り用回転リール。
  6. 前記手動クランクが前記メインシャフトに接続されるよう、前記左シェルには更に前記第1の軸に沿って前記左シェルの前記内表面から前記外表面まで延伸する管状孔が形成されており、
    前記変速装置は更に、
    前記左シェルの前記外表面において前記第1の軸を中心として回転可能に配置されているスピードシフターと、
    前記スピードシフターと共に回転するように前記スピードシフターに取付けられていると共に、内周カム面と外周カム面とを有する環状カム手段と、
    前記収容空間内に配置されて前記キャリヤに取付けられている内接続端及び前記長さ方向において前記内接続端の反対側に配置され、且つ前記環状カム手段が前記第1の軸を中心として回転駆動される際、前記内周カム面と摺動係合することにより前記キャリヤを前記第1の位置と前記第2の位置との間で移動させることができるように延伸する内従動端を有し、前記キャリヤに前記長さ方向で移動させるように構成された内受動カムと、
    前記収容空間内に配置され、且つ前記接続手段が前記外受動カムに対応して回転するように前記接続手段に取付けられている外接続端及び前記長さ方向において前記外接続端の反対側に配置され、且つ前記環状カム手段が前記第1の軸を中心として回転駆動される際、前記外周カム面と摺動係合することにより前記接続手段を前記左方向位置と前記右方向位置との間で移動させることができるように延伸する外従動端を有し、前記接続手段に前記長さ方向で移動させるように構成された外受動カムと、
    を有していることを特徴とする請求項2に記載の釣り用回転リール。
  7. 各前記内接続端と前記外接続端とは円環状であり、前記キャリヤは更に前記環状壁から左側へ延伸して先端のアンカー端が前記内接続端に接続するように構成された複数の作動足を有しており、
    前記接続手段は、
    前記軸孔を囲む内周面及び前記接続手段が前記長さ方向に沿って前記外受動カムと共に移動するよう、前記外接続端が接続されている外周面を有する小径環状部と、
    前記左方向エンゲージエリア及び右方向エンゲージエリアが形成された外周面及び前記接続手段の前記右方向エンゲージエリアが前記大径出力ホイールの前記第1の左エンゲージエリアとスプライン嵌合するように前記シェル体と前記遊星歯車システムとを収容する空間を画成する内周面をを有する大径環状部と、を有していることを特徴とする請求項6に記載の釣り用回転リール。
  8. 各前記内受動カムと前記外受動カムは、前記第1の軸を中心として環状に離間して配置されていると共に、前記長さ方向に沿って対応する前記内接続端または前記外接続端から延伸し、且つそれぞれの先端である足部先端または足部先端が前記内従動端または前記外従動端とされている複数の足部を有しており、
    前記環状カム手段の前記内周カム面には複数の内カム溝が形成されており、各前記内カム溝は、前記第1の軸を中心とする環状方向に沿って延伸すると共に、それぞれ対応する前記内受動カムの前記足部の前記足部先端と摺動係合しており、
    前記環状カム手段の前記外周カム面には、複数の外カム溝が形成されており、各外カム溝は前記第1の軸を中心とする環状方向に沿って延伸すると共に、それぞれ対応する前記外受動カムの前記足部の前記足部先端と摺動係合しており、
    前記スピードシフターが前記キャリヤが前記第2の位置に配置され、且つ前記接続手段が前記右方向位置に配置されている高速位置と、前記キャリヤが前記第1の位置に配置され、且つ前記接続手段が前記左方向位置に配置されている中速位置と、前記キャリヤが前記第2の位置に配置され、且つ前記接続手段が前記左方向位置に配置されている低速位置と、の間で角度的に切り替えることができるよう、各前記内カム溝は、対応する前記外カム溝の放射線の反対側に配置されていることを特徴とする請求項7に記載の釣り用回転リール。
  9. 前記遊星歯車システムは、サンギアとキャリヤーウェブと、リングギアと、複数のプラネットギアとを有しており、
    前記サンギアは、前記第1の管状部の前記中間部により回転可能に挿通されていると共に、前記第1の軸を中心として前記第2の管状体と共に回転するよう、前記第2の管状体の前記第2の左端部の前記スプラインエリアとスプライン嵌合しているギアハブを有しており、
    前記キャリヤーウェブは、前記大径出力ホイールと共に回転するよう、前記中央領域と前記大径出力ホイールの前記第1の左周辺領域との間に掛け渡されており、
    前記リングギアは、前記サンギアを囲むよう、前記接続手段の前記大径環状部の前記内周面に配置されており、
    各前記プラネットギアは、回転可能に前記キャリヤーウェブに取付けられていると共に、前記第1の軸の周りに互いに所定の角度間隔を空けるように配置され、且つ前記サンギア及び前記リングギアと同時に噛み合うように配置されていることを特徴とする請求項7に記載の釣り用回転リール。
  10. リール本体と、メインシャフトと、手動クランクと、スプールシャフトと、カム機構と、管状ワームと、スプールと、大径出力ホイールと、小径出力ホイールと、シェル体と、第1の管状部と、スプライン機構と、第2の管状体と、遊星歯車システムと、シフトユニットと、接続手段と、を有する釣り用回転リールであって、
    前記リール本体は、左シェルと、所定の長さ方向において前記左シェルの反対側にある右シェルと、を有し、前記左シェル及び前記右シェルの間に収容空間が画成され、且つ前記左シェルの内表面に内係合エリアが配置されており、
    前記メインシャフトは、前記右シェルの内表面に回転可能に取付けられている右端部と、右端部から前記長さ方向において第1の軸に沿って延伸する中間部と、中間部から更に延伸する左端部とを有し、前記収容空間内に配置されており、
    前記手動クランクは、前記メインシャフトが前記第1の軸を中心として回転するよう、前記メインシャフトに取付けられており、
    前記スプールシャフトは、前記長さ方向と直交する直交方向において前記第2の軸に沿って延伸し、前記収容空間内に収容されている後端部と、後端部から延伸する中間部と、中間部から更に延伸して前記リール本体の前側に配置されている前端部とを有しており、
    前記カム機構は、前記スプールシャフトの前記後端部と共に前記メインシャフトの前記右端部に接続されるように配置され、且つ前記メインシャフトの回転を前記スプールシャフトの前記第2の軸に沿った直線状往復動に変換できるように構成されており、
    前記管状ワームは、前記スプールシャフトの前記中間部により回転可能に挿通され、且つ前部と前記直交方向において前記前部の反対側にある後部とを有しており、
    前記ロータは、前記リール本体の前側に配置され、且つ、駆動されると前記管状ワームと共に前記第2の軸を中心として回転するよう、前記管状ワームの前記前部に取付けられており、
    前記スプールは、前記ロータの前側に配置され、且つ前記スプールシャフトと共に移動するように前記スプールシャフトの前記前端部に接続されており、
    前記大径出力ホイールは第1の左面と第1の右面とを有しており、前記第1の左面は該大径出力ホイールが前記メインシャフトの前記中間部に回転可能に枢支される第1のハブ孔が形成されている中央領域と、前記中央領域を囲み、且つ第1の左エンゲージエリアを有する第1の左周辺領域とを有しており、
    前記第1の右面は、前記第1のハブ孔を包囲し且つ該第1のハブ孔と連通している環状凹部と、前記長さ方向において前記第1の左周辺領域の反対側にあり、且つ前記大径出力ホイールが前記第1の軸を中心として回転するように駆動される際、前記管状ワームに前記第2の軸を中心として回転させるよう、前記管状ワームの前記後部と噛み合う第1のワーム歯が形成されている第1の右周辺領域とを有しており、
    前記小径出力ホイールは第2の左面と、第2の右面と、前記第2の左面から前記第2の右面まで延伸し、該小径出力ホイールが前記メインシャフトの前記中間部に回転可能に枢支される第2のハブ孔とを有しており、
    前記第2の右面は第2のワーム歯が形成される第2の右周辺領域を有しており、
    前記小径出力ホイールは、前記第2の右周辺領域が前記大径出力ホイールの前記第1の右周辺領域により包囲されると共に、前記小径出力ホイールが前記第1の軸を中心として回転するように駆動される際、前記管状ワームが前記第2の軸を中心として回転させるよう、前記第2のワーム歯が前記管状ワームの前記後部と噛み合うように前記大径出力ホイールの前記環状凹部内に嵌め込まれており、
    前記シェル体は、
    左壁面と右接続面と前記第1の軸に沿って前記左壁面から前記右接続面まで延伸し、且つ該シェル体が前記第1の軸を中心として前記メインシャフトと共に回転できるよう前記メインシャフトにより挿通されているシャフト孔とが形成されている左壁と、
    前記左壁の外面から右側へ延伸し、且つ内部空間を画成する内周面を有している管状壁と、を有しており、
    前記第1の管状部は、前記メインシャフトの前記中間部により回転可能に挿通され、且つ前記第1の軸を中心として回転駆動されることができるように取付けられていると共に、
    前記シェル体の前記内部空間内に配置され、且つ、前記シェル体の前記左壁の前記右接続面に面する第1の左端面を有している拡大左端部と、
    前記拡大左端部と共に肩部エリアを画成する中間部と
    前記第1のハブ孔内に延伸する第1の右端部と、を有しており、
    前記スプライン機構は、前記小径出力ホイールが前記第1の管状部と共に前記第1の軸を中心として回転するよう、前記第1の管状部の前記第1の右端部と前記小径出力ホイールの前記第2の左面とを接続させるように構成されており、
    前記第2の管状体は、前記シェル体の前記内部空間内において前記第1の管状部の前記中間部により挿通されていると共に、駆動されると前記第1の軸を中心として回転できるように取付けられ、且つ、前記第1の管状部の前記肩部エリアに面するように配置されている第2の左端面と、スプラインエリアが形成されている第2の左端部とを有しており、
    前記遊星歯車システムは、前記収容空間内に配置され、且つ前記大径出力ホイールと前記第2の管状体の前記第2の左端部の前記スプラインエリアとを接続して、前記大径出力ホイールと前記第2の管状体とが異なるスピードで回転する作動状態と、前記大径出力ホイールと前記第2の管状体とが同じスピードで回転する非作動状態と、に切り替えることができるように構成されており、
    前記シフトユニットは、前記シェル体の前記内部空間内に配置され、且つ、外壁面と内壁面と前記外壁面から前記内壁面まで延伸する複数のスロットとを有する環状壁を有し、前記スロットが前記第1の軸を中心として互いに所定の角度間隔を空けるように配置されていると共に、前記長さ方向に沿って、前記環状壁が前記第1の管状部の前記拡大左端部と前記シェル体の前記管状壁の前記内周面との間に位置する第1の位置と、前記環状壁が前記第2の管状体と前記シェル体の前記管状壁の前記内周面との間に位置する第2の位置と、の間で移動することができるキャリヤと、それぞれ前記第1の軸と平行となる回転軸を中心として対応する一つの前記スロットに回転可能に配置されている複数の力転送手段と、前記キャリヤが前記第1の位置に配置される際、前記力転送手段が前記シェル体の回転力を前記第1の管状部に転送することができ、且つ前記キャリヤが前記第2の位置に配置される際、前記力転送手段が前記シェル体の回転力を前記第2の管状部に転送することができるよう、それぞれ対応する一つの前記スロット内に配置されて対応する前記力転送手段を前記シェル体の前記内周面に押付ける付勢力を与える複数の付勢手段と、を有しており、
    前記接続手段は、前記大径出力ホイールと前記左シェルとの間に配置されて前記メインシャフトにより回転可能に挿通される軸孔が形成されていると共に、左方向エンゲージエリアと前記長さ方向において前記左方向エンゲージエリアの反対側に配置されている右方向エンゲージエリアとを有し、前記接続手段は、前記左方向エンゲージエリアが前記左シェルの前記内係合エリアとスプライン嵌合して前記遊星歯車システムを前記作動状態にする左方向位置と、前記右方向エンゲージエリアが前記大径出力ホイールの前記第1の左エンゲージエリアとスプライン嵌合して前記遊星歯車システムを前記非作動状態にする右方向位置との間で移動することができることを特徴とする釣り用回転リール。
JP2017003910A 2016-01-22 2017-01-13 釣り用回転リール Expired - Fee Related JP6284658B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610047739.7A CN106993586A (zh) 2016-01-22 2016-01-22 可变速的钓鱼用纺车式卷线器
CN201610047739.7 2016-01-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017127304A true JP2017127304A (ja) 2017-07-27
JP6284658B2 JP6284658B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=59359991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017003910A Expired - Fee Related JP6284658B2 (ja) 2016-01-22 2017-01-13 釣り用回転リール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170208784A1 (ja)
JP (1) JP6284658B2 (ja)
CN (1) CN106993586A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10004214B2 (en) * 2014-10-17 2018-06-26 Haibao Fishing Tackle Co., Ltd. Spinning reel with variable gear ratio transmission
JP6439897B2 (ja) * 2016-10-13 2018-12-19 日本精工株式会社 トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3600964A (en) * 1970-03-05 1971-08-24 Shakespheare Of Arkansas Inc Optionally automatic two speed drive for a fishing reel
JPS4944795U (ja) * 1972-07-31 1974-04-19
JPH09280327A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Toyota Motor Corp 自動変速機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3351561B2 (ja) * 1992-11-16 2002-11-25 株式会社シマノ 釣り用リール
AUPO406296A0 (en) * 1996-12-06 1997-01-09 Hsing, Suo A spinning reel for fishing
US6086005A (en) * 1997-03-11 2000-07-11 Daiwa Seiko, Inc. Fishing reel with magnetic force spool rotational-speed control during spool free rotational state
KR100327090B1 (ko) * 1999-11-23 2002-03-06 이기동 낚시용 베이트케스트 릴의 스풀회전 제어장치
CN101116432B (zh) * 2007-09-19 2010-05-26 宁波羚祐渔具有限公司 一种超传导度钓竿及其制造方法
CN101253854B (zh) * 2008-04-02 2011-12-21 宁波羚祐渔具有限公司 一种具有第二煞车装置的钓鱼卷线器
JP2010051272A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Globeride Inc 魚釣用電動リール
CN204860665U (zh) * 2015-06-05 2015-12-16 宁波海宝渔具有限公司 可变速的钓鱼用纺车式卷线器
CN205511756U (zh) * 2016-01-22 2016-08-31 宁波海宝渔具有限公司 可变速的钓鱼用纺车式卷线器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3600964A (en) * 1970-03-05 1971-08-24 Shakespheare Of Arkansas Inc Optionally automatic two speed drive for a fishing reel
JPS4944795U (ja) * 1972-07-31 1974-04-19
JPH09280327A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Toyota Motor Corp 自動変速機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6284658B2 (ja) 2018-02-28
CN106993586A (zh) 2017-08-01
US20170208784A1 (en) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5235394B2 (ja) 切替式回転駆動装置
JP3963323B2 (ja) 電動工具
JP5075233B2 (ja) 電動工具
JP6284658B2 (ja) 釣り用回転リール
JP2008267596A (ja) 偏心歯車機構とこれによる回転力の伝達方法
JP2009006476A (ja) 多速度ドリル及びチャック組立体
JP2009517227A (ja) 3つの運転モードを備えたハンマドリル
JP2007198471A (ja) 逆転機構
JP2010000021A (ja) 魚釣用リール
JP6818083B2 (ja) 釣り用スピニングリール
JP4053865B2 (ja) 電動工具
TW201641363A (zh) 內裝變速機
US6387008B1 (en) Speed-changing control mechanism of multistage speed-changing wheel hub
JP6200048B2 (ja) 釣り用回転リール
JP4097150B2 (ja) 魚釣用電動リール
JPS62288750A (ja) 変速ギヤ伝動装置
JP2007198491A (ja) 正逆回転切換装置
JP2011179583A (ja) 電動アクチュエータおよび変速機駆動装置
JPWO2007034538A1 (ja) 駆動軸の移動装置
JP4397043B2 (ja) 魚釣用リール
JP2005118961A (ja) ドライバドリル
JP6125907B2 (ja) 高圧洗浄機
JP2004154905A (ja) 電動工具
JP5699276B2 (ja) 電動工具
JP6522694B2 (ja) ベイトリール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6284658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees