JP2017126566A - 改善された分散性を有するスラリー及びその用途 - Google Patents

改善された分散性を有するスラリー及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2017126566A
JP2017126566A JP2017013025A JP2017013025A JP2017126566A JP 2017126566 A JP2017126566 A JP 2017126566A JP 2017013025 A JP2017013025 A JP 2017013025A JP 2017013025 A JP2017013025 A JP 2017013025A JP 2017126566 A JP2017126566 A JP 2017126566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic particles
slurry
lithium
mixture
cyanoethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017013025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017126566A5 (ja
JP6387127B2 (ja
Inventor
リー,ジョー−スン
Joo-Sung Lee
ヨーン,ス−ジン
Su-Jin Yoon
ハン,ダ−キュン
Da-Kyung Han
リュ,ボ−キュン
Bo-Kyung Ryu
キム,ジョン−フン
Jong-Hun Kim
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Battery Separator Film Co Ltd
LG Chem Ltd
Original Assignee
Toray Battery Separator Film Co Ltd
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Battery Separator Film Co Ltd, LG Chem Ltd filed Critical Toray Battery Separator Film Co Ltd
Publication of JP2017126566A publication Critical patent/JP2017126566A/ja
Publication of JP2017126566A5 publication Critical patent/JP2017126566A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6387127B2 publication Critical patent/JP6387127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/443Particulate material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/446Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/451Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising layers of only organic material and layers containing inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/137Electrodes based on electro-active polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1397Processes of manufacture of electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1399Processes of manufacture of electrodes based on electro-active polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】無機物粒子の分散性が改善された、電気化学素子用複合分離膜、及び電極合剤用途に使用できるスラリーの提供。【解決手段】電気化学素子の製造に使用されるスラリーの構成成分の一つである無機物粒子の直径を0.01〜15μmで調整することで、スラリーの粘度を10000cPを上限値として、調節し、これによって無機物粒子の沈降速度が著しく遅くなり、分散性を著しく改善することができ、その結果、無機物粒子の含量が相対的に多くなって基材上のコーティング層内に無機物粒子が均一に分散ができるため、電池性能の低下を防止し得る混合物である、スラリー。【選択図】図1b

Description

本発明は、改善された分散性を有するスラリー及びその用途に関し、より詳しくは、無機物粒子、有機バインダー高分子及び溶媒を構成成分として含むスラリーにおける無機物の粒径を制御してスラリー粘度を所定範囲に調節することで、無機物粒子の分散性を改善したスラリー及び前記スラリーを使用して製造された電気化学素子用分離膜または電極合剤に関する。
本出願は、2012年11月30日出願の韓国特許出願第10−2012−0138434号、及び2013年11月29日出願の韓国特許出願第10−2013−0147428に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
エネルギー源として電池の需要が増加するにつれて、充放電可能な電気化学素子に対する関心が高まりつつあり、特に、リチウム二次電池に対する需要と関心が一層高まっている。
リチウム二次電池は、正極、分離膜、及び負極からなる電極組立体を含む。分離膜は、無機物粒子と有機バインダー高分子とを含むスラリーを多孔性高分子基材にコーティングした後、乾燥させて製造することができ、正極と負極は、活物質の役割をする無機物粒子と有機バインダー高分子とを含む電極合剤用スラリーが電極集電体に塗布されて製造される。このようなスラリーは、リチウムイオンを吸蔵及び放出するか、または電解液のイオン伝導度を向上させるなどの目的のために無機物粒子を含むが、前記無機物粒子は時間が経つにつれて沈降する傾向がある。このように、前記無機物粒子がスラリー中に均一分散しないか、または分散安定性が低くいまま沈降すれば、スラリーを多孔性高分子基材または電極集電体(以下、通称、「基材」ともいう)に適用した後に凝集または沈殿が生じる。その結果、スラリー内の無機物粒子と基材との間の接着力が低下し、電池の充放電が進行するにつれて、無機物粒子同士の間または無機物粒子と基材との間の脱離が発生して、前記無機物粒子がその機能を果たせなくなる。
このような問題点を解決するため、無機物粒子の分散性を向上させるための研究が行われてきたが、例えば、活物質及びカーボンブラックを溶剤に分散させるときに分散剤として界面活性剤が使用されている。しかし、界面活性剤は、粒子の表面への吸着力が弱いため、良好な分散安定性を得るためには多量の界面活性剤を添加せねばならない。その結果、スラリー中に含まれる無機物粒子の量が相対的に減少して、本来の機能がまともに発揮されない恐れがある。また、界面活性剤の粒子への吸着が不十分であれば、無機物粒子が容易に凝集する傾向がある。さらに、一般の界面活性剤は、水溶液における分散に比べて有機溶剤における分散効果が著しく低い。
本発明では、無機物粒子を構成成分として含むスラリーにおいて、無機物粒子の分散性が不十分であることにより早期沈降するため、無機物粒子が本来の機能を果たせないという問題点を解決することをその目的とする。すなわち、本発明では、無機物粒子の分散性が改善されたスラリー、該スラリーを使用して製造されることで優れた電池性能を有する電気化学素子用分離膜、及び電極合剤を提供することをその目的とする。
〔本発明の態様〕
〔1〕 スラリーであって、
無機物粒子と、有機バインダー高分子と、及び溶媒とを含んでなり、
前記無機物粒子が、0.01μm〜15μmの直径を有し、
前記スラリーが、無機物粒子の直径に従って下記数式(1)、即ち、〔η≧40d2〕で得られる値を下限値とし、10,000cPを上限値とする粘度を有することを特徴とする、スラリー。
〔上記式1において、
ηはスラリーの粘度を表し、
dは無機物粒子の平均直径を表す。〕
〔2〕 前記溶媒100重量部を基準にして、前記無機物粒子10〜50重量部と、有機バインダー高分子1〜10重量部とを含むことを特徴とする、上記〔1〕に記載のスラリー。
〔3〕 前記無機物粒子が、誘電率が5以上の無機物粒子、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子、及びそれらの混合物からなる群より選択されることを特徴とする、上記〔1〕に記載のスラリー。
〔4〕 前記誘電率が5以上の無機物粒子が、BaTiO3、Pb(Zrx、Ti1-x)O3(PZT、0<x<1)、Pb1-xLaxZr1-yTiy3(PLZT、0<x<1、0<y<1)、(1−x)Pb(Mg1/3Nb2/3)O3-xPbTiO3(PMN‐PT、0<x<1)、ハフニア(HfO2)、SrTiO3、SnO2、CeO2、MgO、NiO、CaO、ZnO、ZrO2、SiO2、Y23、Al23、SiC及びTiO2からなる群より選択された一種または二種以上の混合物であることを特徴とする、上記〔3〕に記載のスラリー。
〔5〕 前記リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子が、リチウムホスフェート(Li3PO4)、リチウムチタンホスフェート(LixTiy(PO43、0<x<2、0<y<3)、リチウムアルミニウムチタンホスフェート(LixAlyTiz(PO43、0<x<2、0<y<1、0<z<3)、(LiAlTiP)xy系列ガラス(0<x<4、0<y<13)、リチウムランタンチタネート(LixLayTiO3、0<x<2、0<y<3)、リチウムゲルマニウムチオホスフェート(LixGeyzw、0<x<4、0<y<1、0<z<1、0<w<5)、リチウムナイトライド(Lixy、0<x<4、0<y<2)、SiS2(LixSiyz、0<x<3、0<y<2、0<z<4)系列ガラス、及びP25(Lixyz、0<x<3、0<y<3、0<z<7)系列ガラスからなる群より選択された一種または二種以上の混合物であることを特徴とする、上記〔3〕に記載のスラリー。
〔6〕 前記無機物粒子が、リチウムコバルト酸化物、リチウムニッケル酸化物、リチウムマンガン酸化物、リチウム銅酸化物、バナジウム酸化物、及びジスルファイド化合物からなる群より選択された一種または二種以上の混合物であることを特徴とする、上記〔1〕に記載のスラリー。
〔7〕 前記無機物粒子が、難黒鉛化炭素、黒鉛系炭素、金属複合酸化物、リチウム金属、リチウム合金、ケイ素系合金、スズ系合金、導電性高分子、及びLi‐Co‐Ni系化合物からなる群より選択された一種または二種以上の混合物であることを特徴とする、上記〔1〕に記載のスラリー。
〔8〕 前記有機バインダー高分子が、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)系高分子化合物、ポリフッ化ビニリデン‐トリクロロエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリエチレンオキサイド、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース、プルラン、カルボキシルメチルセルロース、アクリロニトリルスチレンブタジエン共重合体、及びポリイミドからなる群より選択された一種または二種以上の混合物であることを特徴とする、上記〔1〕に記載のスラリー。
〔9〕 前記溶媒が、アセトン、テトラハイドロフラン、メチレンクロライド、クロロホルム、ジメチルホルムアミド、N‐メチル‐2‐ピロリドン、シクロヘキサン、及び水から選択された一種または二種以上の混合物であることを特徴とする、上記〔1〕に記載のスラリー。
〔10〕 上記〔1〜5、8及び9〕の何れか一項に記載のスラリーを使用して製造されたことを特徴とする、電気化学素子用複合分離膜。
〔11〕 上記〔1、2、6、8及び9〕の何れか一項に記載のスラリーを使用して製造されたことを特徴とする、電気化学素子用正極合剤。
〔12〕 上記〔1、2、及び7〜9〕の何れか一項に記載のスラリーを使用して製造されたことを特徴とする、電気化学素子用負極合剤。
〔13〕 電気化学素子であって、
正極と、負極と、及び前記正極と前記負極との間に介在された分離膜とを備えてなり、
前記正極、前記負極、及び前記分離膜の少なくとも一つが〔1〜9〕の何れか一項に記載のスラリーを使用して製造されたことを特徴とする、電気化学素子。
〔14〕 電気化学素子用複合分離膜における多孔性コーティング層形成用スラリーを製造する方法であって、
無機物粒子と、有機バインダー高分子とを、溶媒において分散し、
前記無機物粒子が、0.01μm〜15μmの直径を有し、かつ、前記無機物粒子の直径に従って下記数式1で得られる値を下限値とし、10,000cPを上限値とする粘度に調整し、及び
前記無機物粒子が充填されて互いに接触した状態で前記有機バインダー高分子によって互いに結着し、これによって前記無機物粒子同士の間にインタースティシャル・ボリュームが形成され、前記無機物粒子同士の間のインタースティシャル・ボリュームが空き空間になって気孔を形成する構造を備えた前記多孔性コーティング層を形成する、前記スラリーを得ることを含んでなり、
前記溶媒100重量部を基準にして、前記無機物粒子10〜50重量部と、有機バインダー高分子1〜10重量部とを含んでなり、
前記有機バインダー高分子が、
1) ポリフッ化ビニリデン‐トリクロロエチレン、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリエチレンオキサイド、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルスクロース、プルラン、及びポリイミドからなる群より選択された一種または二種以上の混合物であり、又は、
2) ポリフッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレンと、
ポリフッ化ビニリデン‐トリクロロエチレン、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリエチレンオキサイド、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルスクロース、プルラン、及びポリイミドからなる群より選択された一種または二種以上のものとの混合物であることを特徴とする、スラリーを製造する方法。
本発明の一態様によれば、無機物粒子、有機バインダー高分子及び溶媒を含むスラリー
において、前記無機物粒子は0.01μm〜15μmの直径を有し、前記スラリーが無機物粒子の直径に従って数式1で得られる値を下限値とし、10,000cPを上限値とする粘度を有することを特徴とするスラリーが提供される:
(式1)
数式1において、ηはスラリーの粘度を表し、dは無機物粒子の平均直径を意味する。
前記スラリーは、前記溶媒100重量部を基準に無機物粒子10〜50重量部及び有機バインダー高分子1〜10重量部を含むことを特徴とする。
前記無機物粒子は、誘電率定数(誘電率)が5以上の無機物粒子、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子、及びこれらの混合物からなる群より選択され得る。
前記誘電率定数(誘電率)が5以上の無機物粒子は、BaTiO3、Pb(Zrx、Ti1-x)O3(PZT、0<x<1)、Pb1-xLaxZr1-yTiy3(PLZT、0<x<
1、0<y<1)、(1−x)Pb(Mg1/3Nb2/3)O3-xPbTiO3(PMN‐PT、0<x<1)、ハフニア(HfO2)、SrTiO3、SnO2、CeO2、MgO、NiO、CaO、ZnO、ZrO2、SiO2、Y23、Al23、SiC及びTiO2からな
る群より選択された一種または二種以上の混合物であり得る。
前記リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子は、リチウムホスフェート(Li3
4)、リチウムチタンホスフェート(LixTiy(PO43、0<x<2、0<y<3
)、リチウムアルミニウムチタンホスフェート(LixAlyTiz(PO43、0<x<
2、0<y<1、0<z<3)、(LiAlTiP)xy系列ガラス(0<x<4、0<y<13)、リチウムランタンチタネート(LixLayTiO3、0<x<2、0<y<
3)、リチウムゲルマニウムチオホスフェート(LixGeyzw、0<x<4、0<y<1、0<z<1、0<w<5)、リチウムナイトライド(Lixy、0<x<4、0<y<2)、SiS2(LixSiyz、0<x<3、0<y<2、0<z<4)系列ガラス、及びP25(Lixyz、0<x<3、0<y<3、0<z<7)系列ガラスからな
る群より選択された一種または二種以上の混合物であり得る。
前記無機物粒子は、リチウムコバルト酸化物、リチウムニッケル酸化物、リチウムマンガン酸化物、リチウム銅酸化物、バナジウム酸化物、及びジスルファイド化合物からなる群より選択された一種または二種以上の混合物であり得る。
前記無機物粒子は、難黒鉛化炭素、黒鉛系炭素、金属複合酸化物、リチウム金属、リチウム合金、ケイ素系合金、スズ系合金、導電性高分子、及びLi‐Co‐Ni系化合物からなる群より選択された一種または二種以上の混合物であり得る。
前記有機バインダー高分子は、ポリフッ化ビニリデン(polyvinylidene
fluoride、PVdF)系高分子化合物、ポリフッ化ビニリデン‐トリクロロエ
チレン(polyvinylidene fluoride‐co‐trichloro
ethylene)、ポリフッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレン(polyvinylidene fluoride‐co‐hexafluoropropylene
)、ポリメチルメタクリレート(polymethyl methacrylate)、
ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリビニルピロリドン(polyvinyl pyrrolidone)、ポリビニルアセテート(polyv
inylacetate)、エチレンビニルアセテート共重合体(polyethyle
ne‐co‐vinyl acetate)、ポリエチレンオキサイド(polyeth
ylene oxide)、セルロースアセテート(cellulose acetate)、セルロースアセテートブチレート(cellulose acetate butyrate)、セルロースアセテートプロピオネート(cellulose acetate propionate)、シアノエチルプルラン(cyanoethylpullulan)、シアノエチルポリビニルアルコール(cyanoethylpolyvinylalcohol)、シアノエチルセルロース(cyanoethylcellulose)、シアノエチルスクロース(cyanoethylsucrose)、プルラン(pullulan)、カルボキシルメチルセルロース(carboxyl methyl cellulose)、アクリロニトリルスチレンブタジエン共重合体(acrylonitrile‐styrene‐butadiene copolymer)、及びポリイミド
(polyimide)からなる群より選択された一種または二種以上の混合物であり得る。
前記溶媒は、アセトン(acetone)、テトラハイドロフラン(tetrahydrofuran)、メチレンクロライド(methylene chloride)、ク
ロロホルム(chloroform)、ジメチルホルムアミド(dimethylform amide)、N‐メチル‐2‐ピロリドン(N‐methyl‐2‐pyrrol
idone、NMP)、シクロヘキサン(cyclohexane)及び水から選択された一種または二種以上の混合物であり得る。
本発明の一態様によれば、上述したスラリーを使用して製造されたことを特徴とする電気化学素子用複合分離膜が提供される。
本発明の一態様によれば、上述したスラリーを使用して製造されたことを特徴とする電気化学素子用正極合剤が提供される。
本発明の一態様によれば、上述したスラリーを使用して製造されたことを特徴とする電気化学素子用負極合剤が提供される。
本発明の一態様によれば、正極、負極、及び前記正極と前記負極との間に介在された分離膜を含む電気化学素子であって、前記正極、前記負極、及び前記分離膜のうち一種以上が上述したスラリーを使用して製造されたことを特徴とする電気化学素子が提供される。
本発明による所定範囲の直径を有する無機物粒子をスラリーに使用することで、スラリーの粘度が一定範囲に調整され、その結果、無機物粒子の分散性が著しく改善されてその沈降速度も著しく低下した。また、前記スラリーを使用して製造された分離膜及び電極合剤では、無機物粒子を相対的に多量使用することができ、無機物粒子同士の間または無機物粒子と基材との間の脱離現象を改善することで電池の性能低下を効果的に防止することができる。
図1aは実施例1‐1による製造直後のスラリーを示した写真である。 図1bは製造してから1日経過後のスラリーを示した写真である。 図2aは比較例1‐1による製造直後のスラリーを示した写真である。 図2bは製造してから1日経過後のスラリーを示した写真である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されね
ばならない。したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
本発明の一態様によるスラリーは、電気化学素子用分離膜または電極合剤の製造に使用でき、無機物粒子、有機バインダー高分子及び溶媒を含むスラリーにおいて、前記無機物粒子は0.01μm〜15μmの直径を有し、前記スラリーが無機物粒子の直径に従って下記の数式1で得られる値を下限値とし、10,000cPを上限値とする粘度を有することを特徴とする:
(式1)
(式2)
前記数式において、νsは球形無機物粒子の沈降速度(単位:μm/s)、ρpは粒子密度(単位:kg/m3)、ρfは流体密度(単位:kg/m3)、ηは流体粘度(単位:N
s/m2)、gは重力加速度(単位:μm/s2)、rは球形無機物粒子の半径(単位:μm)である。
(式3)
数式3において、ηは流体粘度(単位:cP)、dは球形無機物粒子の直径(単位:μm)、η0及びd0はそれぞれ初期流体粘度(単位:cP)及び球形無機物粒子の初期直径(単位:μm)を意味する。
本発明の一態様によるスラリーは、0.01μm〜15μmの直径を有する無機物粒子を使用できることを一特徴とする。例えば、実施例1‐1及び2‐1で使用されたように、200〜500nm範囲の無機物粒子だけでなく、10μm超過15μm以下の大きさを有する無機物粒子も使用され得る。このとき、スラリーは、無機物粒子の大きさに従って定められる数式1による粘度値を下限値とし、10,000cPを上限値とする粘度を有する。
また、前記スラリーは、溶媒100重量部を基準に無機物粒子10〜50重量部及び有機バインダー高分子1〜10重量部を含むことができる。
無機物粒子が10重量部未満で使用されれば、無機物粒子による粘度変化が生じ難く、
50重量部より多く使用されれば、電極合剤や分離膜の製造が容易でなくなる。
有機バインダー高分子粒子は、スラリーに含まれてスラリーの粘度変化に寄与することができるが、有機バインダー高分子がスラリー溶媒100重量部を基準に1重量部未満で使用されれば、有機バインダー高分子粒子によるスラリのー粘度変化が生じ難く、10重量部より多く使用されれば、電池の性能を低下させるようになる。
本発明の一態様によるスラリーが適用され得る一態様としては、多孔性高分子基材;及び前記多孔性高分子基材の少なくとも一面に形成され、無機物粒子と有機バインダー高分子との混合物を含む多孔性コーティング層を含む複合分離膜が挙げられる。
前記複合分離膜は、気孔を有する平面状の多孔性高分子基材を用意する段階;並びに無機物粒子、有機バインダー高分子及び溶媒を含むスラリーを前記多孔性高分子基材の少なくとも一面にコーティングして多孔性コーティング層を形成する段階を含む方法によって製造される。
本明細書において「多孔性コーティング層」とは、無機物粒子とバインダー高分子との混合物を含み、前記無機物粒子が充填されて互いに接触した状態で前記バインダー高分子によって互いに結着し、これによって無機物粒子同士の間にインタースティシャル・ボリューム(interstitial volumes)が形成され、前記無機物粒子同士
の間のインタースティシャル・ボリュームは空き空間になって気孔を形成する構造を意味する。
前記複合分離膜を製造するためのスラリー(以下、「分離膜用スラリー」ともいう)に使用することができる無機物粒子は、誘電率定数(誘電率)が5以上の無機物粒子、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子、及びこれらの混合物からなる群より選択され得る。
前記誘電率定数(誘電率)が5以上の無機物粒子の具体的な例としては、BaTiO3
、Pb(Zrx、Ti1-x)O3(PZT、0<x<1)、Pb1-xLaxZr1-yTiy3(PLZT、0<x<1、0<y<1)、(1−x)Pb(Mg1/3Nb2/3)O3-xPbT
iO3(PMN‐PT、0<x<1)、ハフニア(HfO2)、SrTiO3、SnO2、CeO2、MgO、NiO、CaO、ZnO、ZrO2、SiO2、Y23、Al23、Si
C及びTiO2からなる群より選択されたいずれか一つまたはこれらのうち二種以上の混
合物が挙げられる。
また、前記リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子の具体的な例としては、リチウムホスフェート(Li3PO4)、リチウムチタンホスフェート(LixTiy(PO43、0<x<2、0<y<3)、リチウムアルミニウムチタンホスフェート(LixAlyTiz(PO43、0<x<2、0<y<1、0<z<3)、(LiAlTiP)xy系列ガ
ラス(0<x<4、0<y<13)、リチウムランタンチタネート(LixLayTiO3
、0<x<2、0<y<3)、リチウムゲルマニウムチオホスフェート(LixGeyz
w、0<x<4、0<y<1、0<z<1、0<w<5)、リチウムナイトライド(L
xy、0<x<4、0<y<2)、SiS2(LixSiyz、0<x<3、0<y<2、0<z<4)系列ガラス、及びP25(Lixyz、0<x<3、0<y<3、0<
z<7)系列ガラスからなる群より選択されたいずれか一つまたはこれらのうち二種以上の混合物が挙げられる。
前記無機物粒子の直径は、スラリー粘度を制御する目的の外にも、均一な厚さのフィルム形成及び適切な孔隙率のため、0.01μm〜15μm範囲であることが望ましい。0
.01μm未満である場合、比表面積が増加して有機/無機複合多孔性分離膜の物性を調節し難く、15μmを超過する場合、同じ固形分含量で製造される有機/無機複合多孔性分離膜の厚さが増加して機械的物性が低下し、また、大き過ぎる気孔によって電池の充放電時に内部短絡が起きる確率が高くなる。
上記のような無機物粒子の使用につれて、分離膜用スラリー中の無機物粒子は、より高濃度に含有されても物理的及び化学的に安定してスラリー中に存在し得る。
分離膜用スラリーに使用することができる有機バインダー高分子は、ポリフッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレン、ポリフッ化ビニリデン‐トリクロロエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリエチレンオキサイド、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース、プルラン、カルボキシルメチルセルロース、アクリロニトリルスチレンブタジエン共重合体、及びポリイミドからなる群より選択された一種または二種以上の混合物であり得る。
複合分離膜に使用できる多孔性高分子基材としては、当業界で通常使用されるものであれば特に制限されず、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンのようなポリオレフィンからなる多孔性高分子フィルムからなり、かつ、80〜130℃の温度でシャットダウン機能を発揮する多孔性高分子基材を使用することができる。前記ポリオレフィンの外に、ポリエステルなどの高分子を利用して多孔性高分子フィルムを製造することもできることは勿論である。また、多孔性高分子基材としては、当業界で通常使用されるポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレートなどから製造された多孔性高分子不織布基材を使用することもできる。
前記複合分離膜の製造に使用できる溶媒は、それぞれ独立して、アセトン、テトラハイドロフラン、メチレンクロライド、クロロホルム、ジメチルホルムアミド、N‐メチル‐2‐ピロリドン、シクロヘキサン及び水から選択された一種または二種以上の混合物であり得る。
本発明の更に他の態様において、スラリーは、電極合剤に使用されるスラリー(以下、「電極合剤用スラリー」ともいう)であり得る。電極合剤用スラリーは、負極活物質や正極活物質のような無機物粒子及び有機バインダー高分子を含み、製造された電極合剤用スラリーは負極集電体または正極集電体に適用される。
本発明の一態様である正極合剤用スラリーに使用される無機物粒子、すなわち正極活物質としては、リチウムコバルト酸化物(LiCoO2)、リチウムニッケル酸化物(Li
NiO2)などの層状化合物や、1またはそれ以上の遷移金属で置換された化合物;化学
式Li1+xMn2-x4(ここで、xは0〜0.33である)、LiMnO3、LiMn23、LiMnO2などのリチウムマンガン酸化物;リチウム銅酸化物(Li2CuO2);L
iV38、LiFe34、V25、Cu227などのバナジウム酸化物;化学式LiN
1-xx2(ここで、M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、BまたはGaであり
、x=0.01〜0.3である)で表されるNiサイト型リチウムニッケル酸化物;化学式LiMn2-xx2(ここで、M=Co、Ni、Fe、Cr、ZnまたはTaであり、
x=0.01〜0.1である)またはLi2Mn3MO8(ここで、M=Fe、Co、Ni
、CuまたはZnである)で表されるリチウムマンガン複合酸化物;化学式のLiの一部がアルカリ土類金属イオンで置換されたLiMn24;ジスルファイド化合物;Fe2
MoO43などが挙げられるが、これらに限定されることはない。
また、負極合剤用スラリーに使用される無機物粒子、すなわち、負極活物質としては、例えば難黒鉛化炭素、黒鉛系炭素などの炭素;LixFe23(0≦x≦1)、LixWO2(0≦x≦1)、SnxMe1-xMe’yz(Me:Mn、Fe、Pb、Ge;Me’:
Al、B、P、Si、周期表の1族、2族、3族元素、ハロゲン;0<x≦1;1≦y≦3;1≦z≦8)などの金属複合酸化物;リチウム金属;リチウム合金;ケイ素系合金;スズ系合金;SnO、SnO2、PbO、PbO2、Pb23、Pb34、Sb23、Sb24、Sb25、GeO、GeO2、Bi23、Bi24、及びBi25などの金属酸化
物;ポリアセチレンなどの導電性高分子;Li‐Co‐Ni系材料などを使用することができるが、これらに限定されることはない。前記黒鉛は、不定形状、平板状、薄片状、粉粒子状などの形態を有し得る。また、前記黒鉛にシリコンまたはスズを混合、粉砕及び焼成してシリコン‐黒鉛複合活物質またはスズ‐黒鉛複合活物質を使用することもできる。
本発明の一態様である電極合剤用スラリーには、所定範囲の大きさの無機物粒子を含み、かつ所定範囲の粘度を有するスラリーを提供する本発明の目的に沿う限り、当業界で通常使用される有機バインダー高分子が使用され得るが、ポリフッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレン、ポリフッ化ビニリデン‐トリクロロエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル、 ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、エチレ
ンビニルアセテート共重合体、ポリエチレンオキサイド、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース、プルラン、カルボキシルメチルセルロース、アクリロニトリルスチレンブタジエン共重合体、及びポリイミドからなる群より選択された一種または二種以上の混合物が望ましい。
本発明による電極合剤用スラリーには、無機物粒子の外にも、導電材、粘度調節剤、充填剤、カップリング剤、接着促進剤などのその他成分が選択的にまたは二つ以上の組み合せとして更に含まれ得る。
前記溶媒としては、スラリーを常温常圧で液体として維持できるものが望ましく、例えば、水;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、s‐ブタノール、t‐ブタノール、ペンタノール、イソペンタノール、ヘキサノールなどのアルコール類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルプロピルケトン、エチルプロピルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、シクロヘプタノンなどのケトン類;メチルエチルエーテル、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、ジイソブチルエーテル、ジn‐アミルエーテル、ジイソアミルエーテル、メチルプロピルエーテル、メチルイソプロピルエーテル、メチルブチルエーテル、エチルプロピルエーテル、エチルイソブチルエーテル、エチルn‐アミルエーテル、エチルイソアミルエーテル、テトラハイドロフランなどのエーテル類;γ‐ブチロラクトン、δ‐ブチロラクトンなどのラクトン類;β‐ラクタムなどのラクタム類;シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタンなどの環状脂肪族類;ベンゼン、トルエン、o‐キシレン、m‐キシレン、p‐キシレン、エチルベンゼン、プロピルベンゼン、イソプロピルベンゼン、ブチルベンゼン、イソブチルベンゼン、n‐アミルベンゼンなどの芳香族炭化水素類;ヘプタン、オクタン、ノナン、デカンなどの脂肪族炭化水素類;ジメチルホルムアミド、N‐メチルピロリドンなどの鎖状及び環状アミド類;乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸プロピル、乳酸ブチル、安息香酸メチルなどのエステル類;並びに後述する電解液の溶媒を成す液相物質などが挙げられるが、これらに限定されず、前記溶媒を2〜5種程度混合して使用することもできる。前記溶媒としては、沸点が80℃以上、望ましくは85℃以上の溶媒を使用することが電極の製作工程上望ましい。
前記導電材は、無機物粒子の導電性をより向上させるための成分であって、当業者にと
って周知の含量で含まれ得る。導電材としては、電池に化学的変化を引き起こさず、かつ、導電性を有するものであれば特に制限されず、例えば、黒鉛、カーボンブラック、導電性繊維、導電性金属酸化物などを使用することができる。
前記充填剤は電極の膨張を抑制する補助成分であって、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン系重合体;ガラス繊維、炭素繊維などの繊維状物質であり得る。
前記カップリング剤は、無機物粒子と有機バインダー高分子との間の接着力を増加させるための補助成分である。
前記接着促進剤は、電極合剤用スラリーで集電体に対する無機物粒子の接着力を向上させるために添加される補助成分であって、例えばシュウ酸、アジピン酸などであり得る。
本発明による電極合剤用スラリーは電極ホイルのような電流集電体に塗布され、電流集電体は電極の種類によって負極集電体と正極集電体に区分され得る。
前記負極集電体は、一般に3〜500μmの厚さで製造される。このような負極集電体としては、電池に化学的変化を引き起こさず、かつ、導電性を有するものであれば特に制限されず、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタンまたは銀などで表面処理したもの、もしくはアルミニウム‐カドミウム合金などが使用され得る。
前記正極集電体は、一般に3〜500μmの厚さで製造される。このような正極集電体としては、電池に化学的変化を引き起こさず、かつ、高い導電性を有するものであれば特に制限されず、例えば、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、もしくはアルミニウムやステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタンまたは銀などで表面処理したものなどを使用することができる。
これら集電体は、その表面に微細な凹凸を形成して電極活物質のような無機物粒子の接着力を強化することもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体などの多様な形態で使用され得る。
また、本発明によれば、上述したように製造された分離膜及び電極が提供される。前記分離膜及び電極は、正極と負極との間に分離膜が介在されて電極組立体を構成し、前記電極組立体にリチウム塩含有非水系電解液が含浸してリチウム二次電池が製造され得る。
リチウム塩含有非水系電解質は、非水電解液とリチウム塩とからなる。非水電解液としては、非水系有機溶媒、固体電解質、無機固体電解質などを使用することができる。
前記リチウム塩は前記非水系電解質に溶解され易い物質であって、例えば、LiCl、LiBr、LiI、LiClO4、LiBF4、LiB10Cl10、LiPF6、LiCF3SO3、LiCF3CO2、LiAsF6、LiSbF6、LiAlCl4、CH3SO3Li、CF3SO3Li、(CF3SO22NLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸
リチウム、4フェニルホウ酸リチウム、イミドなどであり得る。
有機溶媒としては、本発明の目的に沿う限り、当業界で通常使用されるものであれば特に制限なく使用することができる。
また、非水電解液には、充放電特性、難燃性などの改善のため、添加剤が更に含まれ得る。
以下、本発明を具体的な実施例を挙げて説明する。
実施例1‐1:分離膜用スラリーの製造
直径500nmのアルミナ無機物粒子(日本軽金属製、LS‐235)80g、及びポリフッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレン(以下、PVdF‐HFP)(Arkema製、LBG2)20gをアセトン400gに分散させてスラリーを得た。製造されたスラリーの粘度は38cPであって、数式3を満足した。本実験は3回行われ、製造直後のスラリーを図1aに示し、1日経過後のスラリーを図1bに示した。
実施例1‐2:分離膜の製造
厚さ16μmのポリオレフィン膜(Celgard製、C210)を多孔性高分子基材として使用し、実施例1‐1による製造直後のスラリーを多孔性高分子基材にコーティングした後、乾燥させて溶媒を除去することで複合分離膜を得た。製造された分離膜の厚さは、26μmを基準に0.5μm以内の範囲で均一に測定された。
実施例2‐1:分離膜用スラリーの製造
直径200nmのボヘマイト無機物粒子(Nabaltec製、Actilox200SM)80g、及びPVdF‐HFP(Arkema製、Kynar2751)20gをアセトン400gに分散させてスラリーを得た。製造されたスラリーの粘度は9cPであって、数式3を満足した。
実施例2‐2:分離膜の製造
厚さ16μmのポリオレフィン膜(Celgard製、C210)を多孔性高分子基材として使用し、実施例2‐1による製造直後のスラリーを多孔性高分子基材にコーティングした後、乾燥させて溶媒を除去することで複合分離膜を得た。製造された分離膜の厚さは、26μmを基準に0.5μm以内の範囲で均一に測定された。
比較例1‐1:分離膜用スラリーの製造
分子量が287,000であるPVdF‐HFP(Arkema製、Kynar2751)を使用したことを除き、実施例1‐1と同じ方式でスラリーを得た。製造されたスラリーの粘度は7cPであって、数式3を満足しなかった。本実験は3回行われ、製造直後のスラリーを図2aに示し、1日経過後のスラリーを図2bに示した。
比較例1‐2:分離膜の製造
厚さ16μmのポリオレフィン膜(Celgard製、C210)を多孔性高分子基材として使用し、比較例1‐1による製造直後のスラリーを多孔性高分子基材にコーティングした後、乾燥させて溶媒を除去することで複合分離膜を得た。製造された分離膜の厚さは26μmを中心に24μmから35μmまで不均一に測定されて、信頼性のあるデータを得ることができなかった。
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したものに過ぎず、本発明が属する技術分野で通常の知識を持つ者であれば、本発明の本質的な特性から脱しない範囲で多様な修正及び変形が可能であろう。したがって、本発明に開示された実施例は、本発明の技術思想を限定するものではなく説明するためのものであり、このような実施例によって本発明の技術思想の範囲が限定されることはない。本発明の保護範囲は、本特許請求の範囲によって解釈されねばならず、それと同等な範囲内にある全ての技術思想は本発明の権利範囲に含まれると解釈されねばならない。

Claims (5)

  1. 電気化学素子用複合分離膜における多孔性コーティング層形成用スラリーを製造する方法であって、
    無機物粒子と、有機バインダー高分子とを、溶媒において分散し、
    前記無機物粒子が、0.01μm〜15μmの直径を有し、かつ、前記無機物粒子の直径に従って下記数式1で得られる値を下限値とし、10,000cPを上限値とする粘度に調整し、及び
    前記無機物粒子が充填されて互いに接触した状態で前記有機バインダー高分子によって互いに結着し、これによって前記無機物粒子同士の間にインタースティシャル・ボリュームが形成され、前記無機物粒子同士の間のインタースティシャル・ボリュームが空き空間になって気孔を形成する構造を備えた前記多孔性コーティング層を形成する、前記スラリーを得ることを含んでなり、
    前記溶媒100重量部を基準にして、前記無機物粒子10〜50重量部と、有機バインダー高分子1〜10重量部とを含んでなり、
    前記有機バインダー高分子が、
    1) ポリフッ化ビニリデン‐トリクロロエチレン、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリエチレンオキサイド、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルスクロース、プルラン、及びポリイミドからなる群より選択された一種または二種以上の混合物であり、又は、
    2) ポリフッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレンと、
    ポリフッ化ビニリデン‐トリクロロエチレン、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリエチレンオキサイド、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルスクロース、プルラン、及びポリイミドからなる群より選択された一種または二種以上のものとの混合物であることを特徴とする、スラリーを製造する方法。
    (式1)
    〔上記式1において、
    ηはスラリーの粘度を表し、
    dは無機物粒子の平均直径を表す。〕
  2. 前記無機物粒子が、誘電率が5以上の無機物粒子、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子、及びそれらの混合物からなる群より選択されることを特徴とする、請求項1に記載のスラリーを製造する方法。
  3. 前記誘電率が5以上の無機物粒子が、BaTiO3、Pb(Zrx、Ti1-x)O3(PZT、0<x<1)、Pb1-xLaxZr1-yTiy3(PLZT、0<x<1、0<y<1)、(1−x)Pb(Mg1/3Nb2/3)O3-xPbTiO3(PMN‐PT、0<x<1)、ハフニア(HfO2)、SrTiO3、SnO2、CeO2、MgO、NiO、CaO、ZnO、ZrO2、SiO2、Y23、Al23、SiC及びTiO2からなる群より選択された一種または二種以上の混合物であることを特徴とする、請求項2に記載のスラリーを製造する方法。
  4. 前記リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子が、リチウムホスフェート(Li3PO4)、リチウムチタンホスフェート(LixTiy(PO43、0<x<2、0<y<3)、リチウムアルミニウムチタンホスフェート(LixAlyTiz(PO43、0<x<2、0<y<1、0<z<3)、(LiAlTiP)xy系列ガラス(0<x<4、0<y<13)、リチウムランタンチタネート(LixLayTiO3、0<x<2、0<y<3)、リチウムゲルマニウムチオホスフェート(LixGeyzw、0<x<4、0<y<1、0<z<1、0<w<5)、リチウムナイトライド(Lixy、0<x<4、0<y<2)、SiS2(LixSiyz、0<x<3、0<y<2、0<z<4)系列ガラス、及びP25(Lixyz、0<x<3、0<y<3、0<z<7)系列ガラスからなる群より選択された一種または二種以上の混合物であることを特徴とする、請求項2に記載のスラリーを製造する方法。
  5. 前記溶媒が、アセトン、テトラハイドロフラン、メチレンクロライド、クロロホルム、ジメチルホルムアミド、N‐メチル‐2‐ピロリドン、シクロヘキサン、及び水から選択された一種または二種以上の混合物であることを特徴とする、請求項1〜4の何れか一項に記載のスラリーを製造する方法。
JP2017013025A 2012-11-30 2017-01-27 改善された分散性を有するスラリー及びその用途 Active JP6387127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20120138434 2012-11-30
KR10-2012-0138434 2012-11-30
KR10-2013-0147428 2013-11-29
KR1020130147428A KR101535199B1 (ko) 2012-11-30 2013-11-29 개선된 분산성을 갖는 슬러리 및 그의 용도

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015535583A Division JP6110949B2 (ja) 2012-11-30 2013-12-02 改善された分散性を有するスラリー及びその用途

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017126566A true JP2017126566A (ja) 2017-07-20
JP2017126566A5 JP2017126566A5 (ja) 2018-04-19
JP6387127B2 JP6387127B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=51125287

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015535583A Active JP6110949B2 (ja) 2012-11-30 2013-12-02 改善された分散性を有するスラリー及びその用途
JP2017013025A Active JP6387127B2 (ja) 2012-11-30 2017-01-27 改善された分散性を有するスラリー及びその用途

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015535583A Active JP6110949B2 (ja) 2012-11-30 2013-12-02 改善された分散性を有するスラリー及びその用途

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9991491B2 (ja)
EP (1) EP2784843B1 (ja)
JP (2) JP6110949B2 (ja)
KR (1) KR101535199B1 (ja)
CN (2) CN104094447A (ja)
BR (1) BR112014017660B1 (ja)
HU (1) HUE046104T2 (ja)
IN (1) IN2014MN02238A (ja)
PL (1) PL2784843T3 (ja)
WO (1) WO2014084692A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6943359B2 (ja) * 2014-12-19 2021-09-29 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 複合膜、その製造方法、それを含んだ負極構造体及びリチウム二次電池
PL3518317T3 (pl) * 2016-11-18 2020-12-28 Lg Chem, Ltd. Separator i zawierające go urządzenie elektrochemiczne
US11799086B2 (en) 2017-07-07 2023-10-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrode binder slurry composition for lithium ion electrical storage devices
AU2018297344B2 (en) 2017-07-07 2021-10-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrode binder slurry composition for lithium ion electrical storage devices
US11777096B2 (en) 2017-07-07 2023-10-03 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrode binder slurry composition for lithium ion electrical storage devices
JP6851928B2 (ja) * 2017-07-26 2021-03-31 旭化成株式会社 正極スラリー
KR102144878B1 (ko) 2017-08-25 2020-08-14 주식회사 엘지화학 이차전지 분리막 코팅용 슬러리 및 이를 이용한 이차전지 분리막
US11807732B2 (en) 2017-11-16 2023-11-07 3M Innovative Properties Company Method of making polymer matrix composites
KR102132756B1 (ko) * 2017-12-06 2020-07-13 주식회사 엘지화학 이차전지 분리막 코팅용 슬러리 조성물 및 이를 이용한 이차전지 분리막
CN108987754A (zh) * 2018-07-25 2018-12-11 力信(江苏)能源科技有限责任公司 分散剂、含分散剂的正极浆料及其锂电池的制备方法
WO2020055217A1 (ko) * 2018-09-12 2020-03-19 주식회사 엘지화학 전기화학소자용 세퍼레이터 및 이의 제조방법
EP3764428A4 (en) * 2018-11-14 2021-06-23 Lg Chem, Ltd. SEPARATOR FOR RECHARGEABLE LITHIUM BATTERY AND ITS MANUFACTURING PROCESS
EP3843191A4 (en) * 2019-01-10 2021-12-01 LG Chem, Ltd. SOLID ELECTROLYTE MEMBRANE AND SOLID BATTERY WITH IT
CN110157258B (zh) * 2019-04-01 2021-12-24 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 一种压电/电磁混合驱动防污涂层材料及其制备方法
KR102524662B1 (ko) * 2019-05-09 2023-04-20 주식회사 엘지에너지솔루션 바인더 수지 조성물 및 이를 포함하는 전기화학소자용 분리막
CN111916617A (zh) * 2019-05-10 2020-11-10 湖南农业大学 一种纤维素基功能化隔膜及其制备方法和应用
US11094998B2 (en) * 2019-06-19 2021-08-17 GM Global Technology Operations LLC Ceramic-coated separators for lithium-containing electrochemical cells and methods of making the same
CN112186140B (zh) * 2019-07-04 2022-01-28 江苏天奈科技股份有限公司 应用于硅碳负极的硅基活性复合导电浆料及负极合浆方法
KR20210060238A (ko) * 2019-11-18 2021-05-26 주식회사 엘지에너지솔루션 전기화학소자용 분리막 및 이를 포함하는 전기화학소자
CN111900314B (zh) * 2020-08-04 2022-02-22 中国科学院物理研究所 一种金属复合氧化物涂覆的电池隔膜及其制备方法和应用
CN112993488A (zh) * 2021-02-08 2021-06-18 哈尔滨工业大学 一种锂离子电池隔膜材料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009096451A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Hitachi Maxell, Ltd. 絶縁層形成用スラリー、電気化学素子用セパレータおよびその製造方法、並びに電気化学素子
JP2009259755A (ja) * 2008-03-25 2009-11-05 Hitachi Chem Co Ltd 電気化学素子用セパレータ、及びこれを用いたリチウムイオン電池

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19850826A1 (de) * 1998-11-04 2000-05-11 Basf Ag Als Separatoren in elektrochemischen Zellen geeignete Verbundkörper
CN1142603C (zh) * 2000-04-29 2004-03-17 中国科学院物理研究所 一种具有高温自封闭机制的微孔聚合物隔膜及其制备方法
US20040086782A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-06 Celgard Inc. Explosion-proof separator for Li-ion secondary batteries
KR20120045053A (ko) * 2003-09-05 2012-05-08 산요덴키가부시키가이샤 비수전해액 이차전지용 음극재, 그 제조방법, 상기 음극재를 이용한 비수전해액 이차전지용 음극 및 비수전해액 이차전지
JP4602254B2 (ja) * 2003-09-18 2010-12-22 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池
CN100492720C (zh) * 2003-09-18 2009-05-27 松下电器产业株式会社 锂离子二次电池
JP4529432B2 (ja) * 2003-12-08 2010-08-25 日産自動車株式会社 リチウムイオン電池用正極材料およびこれを用いた電池
JP4449447B2 (ja) * 2003-12-22 2010-04-14 日産自動車株式会社 固体電解質電池の製造方法
PL1782489T3 (pl) * 2004-07-07 2021-05-31 Lg Chem, Ltd. Porowaty separator kompozytowy organiczno/nieorganiczny i urządzenie elektrochemiczne go zawierające
KR100659820B1 (ko) * 2004-11-17 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이온 이차 전지
KR100758482B1 (ko) * 2004-12-07 2007-09-12 주식회사 엘지화학 표면 처리된 다공성 필름 및 이를 이용한 전기 화학 소자
JP2006172995A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Nissan Motor Co Ltd 電極インクおよび電池
KR100775310B1 (ko) * 2004-12-22 2007-11-08 주식회사 엘지화학 유/무기 복합 다공성 분리막 및 이를 이용한 전기 화학소자
JP2007188777A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Sony Corp セパレータおよび非水電解質電池
TWI346406B (en) * 2006-02-16 2011-08-01 Lg Chemical Ltd Lithium secondary battery with enhanced heat-resistance
JP2007273123A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池とその製造方法
KR100918751B1 (ko) * 2006-07-26 2009-09-24 주식회사 엘지화학 분리막과의 계면 접착이 향상된 전극 및 이를 포함하는전기 화학 소자
JP2008034215A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Hitachi Ltd リチウム二次電池用正極とその製造方法、およびリチウム二次電池
JP4377904B2 (ja) * 2006-10-31 2009-12-02 株式会社東芝 電極の製造方法及び非水電解質電池の製造方法
JP2008179903A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Hitachi Maxell Ltd 多孔質膜、電気化学素子用セパレータ、多孔質膜の製造方法、非水電解質電池および非水電解質電池の製造方法
KR100727248B1 (ko) * 2007-02-05 2007-06-11 주식회사 엘지화학 다공성 활성층이 코팅된 유기/무기 복합 분리막 및 이를구비한 전기화학소자
KR100966024B1 (ko) * 2007-04-24 2010-06-24 주식회사 엘지화학 이종의 세퍼레이터를 구비한 전기화학소자
KR100983161B1 (ko) * 2008-01-11 2010-09-20 삼성에스디아이 주식회사 전극조립체 및 이를 구비한 이차전지
US20110129731A1 (en) * 2008-08-05 2011-06-02 Yasuhiro Wakizaka Electrode for lithium-ion secondary battery
JP5381078B2 (ja) * 2008-12-19 2014-01-08 日産自動車株式会社 電極およびその製造方法
EP2466678B1 (en) * 2009-08-10 2017-11-22 LG Chem, Ltd. Lithium secondary battery
KR101489042B1 (ko) * 2009-08-27 2015-02-02 다이니치 세이카 고교 가부시키가이샤 수계 슬러리 조성물, 축전 장치용 전극판 및 축전 장치
WO2011040474A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 日本ゼオン株式会社 二次電池用多孔膜及び二次電池
KR101055431B1 (ko) * 2009-11-23 2011-08-08 주식회사 엘지화학 다공성 코팅층을 구비한 분리막의 제조방법, 이로부터 형성된 분리막 및 이를 구비한 전기화학소자
JP5564954B2 (ja) * 2010-01-13 2014-08-06 日本ゼオン株式会社 多孔膜用スラリー及び二次電池
JP5712629B2 (ja) * 2010-01-21 2015-05-07 東レ株式会社 多孔性フィルムおよび蓄電デバイス
JP2012004103A (ja) * 2010-02-25 2012-01-05 Sumitomo Chemical Co Ltd 無機酸化物粉末および無機酸化物含有スラリーならびに該スラリーを使用したリチウムイオン二次電池およびその製造方法
CN102190323B (zh) 2010-02-25 2014-08-06 住友化学株式会社 无机氧化物粉末和含无机氧化物的淤浆、以及使用该於浆的锂离子二次电池和制备其的方法
KR101173202B1 (ko) * 2010-02-25 2012-08-13 주식회사 엘지화학 세퍼레이터의 제조방법, 이로부터 형성된 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자의 제조방법
WO2011105574A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 日本ゼオン株式会社 全固体二次電池及び全固体二次電池の製造方法
JP5614578B2 (ja) * 2010-07-27 2014-10-29 トヨタ自動車株式会社 水性組成物の製造方法
JP5699576B2 (ja) * 2010-12-08 2015-04-15 ソニー株式会社 積層型微多孔膜、電池用セパレータおよび非水電解質電池
KR101369326B1 (ko) * 2011-12-27 2014-03-04 주식회사 엘지화학 세퍼레이터의 제조방법 및 이에 따라 제조된 세퍼레이터를 구비한 전기화학소자
CN102623658B (zh) * 2012-03-12 2014-10-08 宁德新能源科技有限公司 隔膜及其制备方法及锂离子电池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009096451A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Hitachi Maxell, Ltd. 絶縁層形成用スラリー、電気化学素子用セパレータおよびその製造方法、並びに電気化学素子
JP2009259755A (ja) * 2008-03-25 2009-11-05 Hitachi Chem Co Ltd 電気化学素子用セパレータ、及びこれを用いたリチウムイオン電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20180254447A1 (en) 2018-09-06
EP2784843A4 (en) 2015-08-05
WO2014084692A1 (ko) 2014-06-05
KR101535199B1 (ko) 2015-07-09
HUE046104T2 (hu) 2020-01-28
US20140227593A1 (en) 2014-08-14
CN104094447A (zh) 2014-10-08
EP2784843A1 (en) 2014-10-01
IN2014MN02238A (ja) 2015-07-24
KR20140070465A (ko) 2014-06-10
CN109309185A (zh) 2019-02-05
EP2784843B1 (en) 2019-05-15
BR112014017660B1 (pt) 2021-09-21
JP6110949B2 (ja) 2017-04-05
BR112014017660A2 (pt) 2017-06-27
JP6387127B2 (ja) 2018-09-05
US9991491B2 (en) 2018-06-05
PL2784843T3 (pl) 2019-10-31
US11031656B2 (en) 2021-06-08
JP2015534710A (ja) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6387127B2 (ja) 改善された分散性を有するスラリー及びその用途
JP6979989B2 (ja) 有機無機複合多孔層を含む二次電池用セパレータ及びこの製造方法
JP6045121B2 (ja) 表面特徴の異なる無機物粒子の二重多孔性コーティング層を含む二次電池用分離膜、それを含む二次電池、及び分離膜の製造方法
JP6288659B2 (ja) リチウム−硫黄電池用の正極(Cathode)、リチウム−硫黄電池、電池モジュール、およびリチウム−硫黄電池用の正極の製造方法
JP6208663B2 (ja) セパレータの製造方法、その方法で形成されたセパレータ、及びそれを含む電気化学素子
US20180123107A1 (en) Secondary battery with improved life characteristics
KR20150040239A (ko) 리튬 이차전지
TWI636605B (zh) 分散性經改善之淤漿及其用途
TWI609518B (zh) 分散性經改善之淤漿及其用途
KR101584759B1 (ko) 임피던스가 감소된 전기화학소자

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6387127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250