JP2017118889A - 消臭剤組成物 - Google Patents

消臭剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017118889A
JP2017118889A JP2015255623A JP2015255623A JP2017118889A JP 2017118889 A JP2017118889 A JP 2017118889A JP 2015255623 A JP2015255623 A JP 2015255623A JP 2015255623 A JP2015255623 A JP 2015255623A JP 2017118889 A JP2017118889 A JP 2017118889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
group
mass
composition
deodorant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015255623A
Other languages
English (en)
Inventor
実 岸
Minoru Kishi
実 岸
宏 森田
Hiroshi Morita
宏 森田
由美 磯田
Yumi Isoda
由美 磯田
千鶴 花木
Chizuru Hanaki
千鶴 花木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Trading Co Ltd
Original Assignee
Lion Trading Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Trading Co Ltd filed Critical Lion Trading Co Ltd
Priority to JP2015255623A priority Critical patent/JP2017118889A/ja
Publication of JP2017118889A publication Critical patent/JP2017118889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】本発明の目的は、さまざまな悪臭に対して良好な消臭効果を有する消臭剤組成物を提供することである。
【解決手段】本発明は、(a)成分:酸及び/又はその塩、及び(b)成分:2以上の官能基を含有する消臭成分を含有する消臭剤組成物であって、組成物に対して1mol/Lのアンモニア水溶液をpHが7.0になるまで添加したときの添加量が、組成物100質量部に対し8.0質量部以上である弱酸性の消臭剤組成物を提供する。
【選択図】なし

Description

本発明は、消臭剤組成物に関する。
快適な生活を送るため、従来から、たばこ臭、生ごみ臭、愛玩動物の糞尿の臭い等の不快な臭いを消臭する消臭剤が求められており、種々の検討が行われている。
例えば、特許文献1には、強い芳香をもたずに優れた消臭効果を有するとともに、人体やペットに対する安全性が高い消臭剤を提供する目的で、植物抽出物と有機酸(塩)及び弱アルカリ剤とを含有し、所定の緩衝能に調整された消臭剤組成物が開示されている。
特許文献2には、毛髪や衣服等に付着したたばこ臭や悪臭を消臭する目的で、ポリフェノール誘導体と、有機酸(塩)からなる緩衝能を有する物質と、を含有するpH3〜6の消臭剤組成物が開示されている。
特許文献3には、脂肪酸類、アルデヒド類及びアミン類に由来する複合臭を低減することを目的として、特定のヒドロキシアミン化合物を含み所定のpH緩衝能を有する消臭剤が開示されている。
特許文献4には、従来の消臭効果を改善し、繊維製品に対して消臭と同時に柔軟性を与えることを目的として、所定の両性界面活性剤及びカルボン酸類及びリン酸類から選ばれるpH緩衝効果を有する化合物を必須成分とし、25℃でのpHが6〜8の消臭剤組成物が開示されている。
特許文献5には、安定性に優れ、混合型悪臭を効率よく消臭することができる消臭剤を提供することを目的として、ポリフェノール及び散在とを含有する液状混合物を含む成分と、アルカリ剤と水性溶媒とを含む成分とからなる二液型消臭剤が開示されている。
特許文献6には、繊維製品に対して高い消臭性能を有し、特にたばこ臭に対して防臭効果が優れる消臭剤を提供することを目的として、ナフタレンスルホン酸又はその塩を含有する消臭剤組成物が開示されている。
特開2002−711号公報 特開2002−336338号公報 特開2006−320711号公報 特開2014−73215号公報 特開2007−252543号公報 特開2006−8596号公報
不快な臭いは一種類の悪臭である場合もあるが、複数の悪臭が複合した複合悪臭により、不快感を持つ場合も多い。特に近年では、室内で愛玩動物を飼う家庭が増えているため、愛玩動物の発する臭いとともに、生ごみ臭、及び/又は、たばこ臭等が複合した複合悪臭も問題となっており、さまざまな悪臭を消臭することができる消臭剤が強く求められるようになってきている。
本発明の課題は、さまざまな悪臭に対して良好な消臭効果を有する消臭剤組成物を提供することを目的とする。
上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、酸及び/又はその塩と、2以上の官能基を含有する消臭成分と、を含ませ、かつ、1mol/Lのアンモニア水溶液をpHが7.0になるまで添加したときの添加量が組成物100質量部に対して8.0質量部以上となるように緩衝能を調整することにより、さまざまな悪臭に対して良好な消臭効果を発揮させることができるという知見が得られた。本発明はかかる新規な知見に基づくものである。
本発明は下記[1]〜[3]を提供する。
[1](a)成分:酸及び/又はその塩、及び(b)成分:2以上の官能基を含有する消臭成分を含有する消臭剤組成物であって、組成物に対して1mol/Lのアンモニア水溶液をpHが7.0になるまで添加したときの添加量が、組成物100質量部に対し8.0質量部以上である弱酸性の消臭剤組成物。
[2]さらに、下記A群から選ばれる1種または2種以上のA群成分と、下記B群から選ばれる1種または2種以上のB群成分と、を含有する[1]に記載の消臭剤組成物。
A群:1−ヘキサノール、カプロン酸アリル、シス−ジャスモン、シス−3−ヘキセノール、酢酸シス−3−ヘキセニル、シトラール、ユーカリ油、酢酸ヘキシル、ラバンジン油、ライム油、フェニルアセトアルデヒド、ジメチルテトラヒドロベンズアルデヒド
B群:3α,6,6,9α−テトラメチルドデカナフト[2,1−b]フラン、α−アミルシンナミックアルデヒド、酢酸シトロネリル、4(3)−(4−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−3−シクロヘキセン−1−カルボキシアルデヒド、γ−デカラクトン、p−tert−ブチル−α−メチルヒドロシンナミックアルデヒド、酢酸リナリル、2,4−ジメチル−1,3−ジオキソラン−2−イル酢酸エチル、オレンジ油、酢酸スチラリル
[3]A群成分の質量に対するB群成分の質量の比が1.0/1〜11.0/1である[2]に記載の消臭剤組成物。
本発明によれば、さまざまな悪臭に対して良好な消臭効果を有する消臭剤組成物を提供することができる。
本発明の消臭剤組成物は、(a)成分:酸及び/又はその塩と、(b)成分:2以上の官能基を含有する消臭成分と、を含有する。
<(a)成分>
(a)成分は酸及び/又はその塩である。
(a)成分としては例えば、乳酸、グルコン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、リンゴ酸、酒石酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、クエン酸、フタル酸、酢酸、安息香酸、サリチル酸、ジエチルバルビツル酸等のカルボン酸、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、セリン、グルタミン酸、アスパラギン酸等のアミノ酸、リン酸、ホウ酸等の無機酸、及びこれらの酸の塩が挙げられる。
上記酸の塩としては例えば、アルカリ金属塩、アンモニウム塩、及びアミン塩等が挙げられる。アルカリ金属塩としては例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等が挙げられ、アミン塩としては例えば、トリエタノールアミン塩等が挙げられる。(a)成分は、上記例を一種または二種以上を組み合わせて用いることができる。
(a)成分は、リン酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、並びに、これらのアルカリ金属塩及びアンモニウム塩からなる群より選ばれる少なくとも1つを含むことが好ましく、クエン酸、リン酸、クエン酸3ナトリウム塩、クエン酸3アンモニウム塩、リンゴ酸、コハク酸及びマレイン酸からなる群より選ばれる少なくとも1つを含むことがより好ましい。
本発明の消臭剤組成物中の(a)成分の含有量は、組成物のpHが酸側やアルカリ側に変動するのを抑制する観点から、0.01〜7.0質量%であるのが好ましく、0.05〜6.0質量%であるのがより好ましく、0.1〜5.5質量%であるのがさらに好ましい。
<(b)成分>
(b)成分は、2以上の官能基を含有する消臭成分である。
官能基は、悪臭成分を結合し得る官能基であればよく、例えば、カルボキシル基、アルデヒド基、スルホン酸基等の酸性官能基、アミド基等の塩基性官能基が挙げられる。消臭成分が有する官能基の数は、2以上であればよく、特に限定されない。消臭成分が有する官能基は、少なくとも1つの酸性官能基と少なくとも1つの塩基性官能基を含むことが好ましい。これにより、酸性官能基がアンモニアやトリメチルアミン等の塩基性の悪臭成分と反応し、塩基性官能基が硫化水素、ホルムアルデヒド等の酸性の悪臭成分と反応し得るため、悪臭物質を無臭物質に変換し得る。消臭成分の官能基を有していればよくその基本構造は特に限定されないが、例えば、ベタイン化合物等のベタイン関連化合物が挙げられる。(b)成分は、2以上の官能基を含有する消臭成分の2以上の組み合わせであってもよい。
本発明の消臭剤組成物中の(b)成分の含有量は、十分な消臭効果が得られるという観点から、0.01〜7.0質量%であるのが好ましく、0.05〜5.0質量%であるのがより好ましく、0.1〜3.0質量%であるのがさらに好ましい。
さらに、(b)成分の質量に対する(a)成分の質量の比[(a)成分の質量/(b)成分の質量]は、消臭効果に優れるという観点から、10/90〜90/10が好ましく、20/80〜80/20がより好ましく、30/70〜70/30がさらに好ましい。
<香料成分>
本発明の消臭剤組成物は、下記A群から選ばれる成分(A群成分)及び下記B群から選ばれる成分(B群成分)を含有していてもよい。A群成分およびB群成分は、いずれか一方を単独で用いてもよいし、それぞれの群から、一種または二種以上を選択し組み合わせて用いてもよい。
A群:1−ヘキサノール、カプロン酸アリル、シス−ジャスモン、シス−3−ヘキセノール、酢酸シス−3−ヘキセニル、シトラール、ユーカリ油、酢酸ヘキシル、ラバンジン油、ライム油、フェニルアセトアルデヒド、ジメチルテトラヒドロベンズアルデヒド
B群:3α,6,6,9α−テトラメチルドデカナフト[2,1−b]フラン、α−アミルシンナミックアルデヒド、酢酸シトロネリル、4(3)−(4−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−3−シクロヘキセン−1−カルボキシアルデヒド、γ−デカラクトン、p−tert−ブチル−α−メチルヒドロシンナミックアルデヒド、酢酸リナリル、2,4−ジメチル−1,3−ジオキソラン−2−イル酢酸エチル、オレンジ油、酢酸スチラリル
A群に属する成分は、愛玩動物に係わる臭いに対してマスキング効果に優れている化合物又は精油類(マスキング成分)である。これらの成分は、該成分を含む植物から抽出してもよい。A群成分としては、ユーカリ油、酢酸ヘキシル、ジメチルテトラヒドロベンズアルデヒド、シス−3−ヘキセノール、酢酸シス−3−ヘキセニル、及びカプロン酸アリルから選ばれる化合物が好ましく、これらから選ばれる2種以上を組み合わせて用いるのがより好ましく、ユーカリ油、酢酸ヘキシル及びジメチルテトラヒドロベンズアルデヒドの組み合わせ並びにシス−3−ヘキセノール、酢酸シス−3−ヘキセニル、酢酸へキシル及びカプロン酸アリルの組み合わせがより好ましい。
B群に属する成分は、愛玩動物に係わる臭いに対してハーモナイズド効果に優れている化合物又は精油類(ハーモナイズド成分)である。これらの成分は、該成分を含む植物から抽出してもよい。B群成分としては、α−アミルシンナミックアルデヒド、4(3)−(4−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−3−シクロヘキセン−1−カルボキシアルデヒド、γ−デカラクトン、p−tert−ブチル−α−メチルヒドロシンナミックアルデヒド、2,4−ジメチル−1,3−ジオキソラン−2−イル酢酸エチル及び酢酸スチラリルから選ばれる化合物が好ましく、これらから選ばれる二種以上を組み合わせて用いるのがより好ましく、α−アミルシンナミックアルデヒド、4(3)−(4−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−3−シクロヘキセン−1−カルボキシアルデヒド、2,4−ジメチル−1,3−ジオキソラン−2−イル酢酸エチル及び酢酸スチラリルの組み合わせ、並びに、α−アミルシンナミックアルデヒド、γ−デカラクトン、p−tert−ブチル−α−メチルヒドロシンナミックアルデヒドの組み合わせがさらに好ましい。
A群成分の配合量は、消臭剤組成物全体に対して0.001質量%〜5.0質量%が好ましく、0.01〜3.0質量%がより好ましく、0.025〜2.0質量%がさらに好ましい。B群成分の配合量は、消臭剤組成物全体に対して0.001質量%〜5.0質量%が好ましく、0.01〜3.0質量%がより好ましく、0.025〜2.0質量%がさらに好ましい。A群成分及びB群成分の合計配合量は、消臭剤組成物全体に対して0.001〜7.0質量%が好ましく、0.005〜5.0質量%がより好ましく、0.01〜3.0質量%がさらに好ましい。
本発明においては、愛玩動物由来の臭いを消臭する効果に優れるという観点からA群成分とB群成分とを組み合わせて用いるのが好ましい。A群成分とB群成分とを組み合わせて用いる場合、消臭効果、香気のバランス及び拡散性に優れるという観点から、A群成分の質量に対するB群成分の質量の比[(B群成分の質量)/(A群成分の質量)で表される質量比]は、1.0/1〜11.0/1であるのが好ましく、2.0/1〜7.5/1がより好ましく、2.5/1〜7.0/1がさらに好ましい。
本発明において、上記A群成分及びB群成分の他に、さらにその他の香料成分を含有することができる。その他の香料成分としては、例えば「Perfume and Flavor Chemicals 」,Vol.Iand II,Steffen Arctander,Allured Pub.Co.(1994)及び「合成香料 化学と商品知識」、印藤元一著、化学工業日報社(1996)及び「香りの百科」、日本香料協会編、朝倉書店(1989)及び「Perfumery Material Performance V.3.3」,Boelens Aroma Chemical Information Service(1996)及び「Flower oils and Floral Compounds In Perfumery」,Danute LajaujisAnonis,Allured Pub.Co.(1993)等に記載のものを挙げることができる。A群成分、B群成分及びこれら以外の香料成分全量に対するA群成分及びB群成分の合計配合量は、5〜60質量%が好ましく、10〜40質量%がより好ましく、15〜35質量%がさらに好ましい。
本発明の消臭剤組成物が香料成分を含む場合、本発明の効果を損わない範囲で、香料用溶剤、香料安定化剤を配合することができる。
香料用溶剤としては、エタノール、アセチン(トリアセチン)、ヘキシレングリコール、プロピレングリコール、1,3−ジブチレングリコール、ジプロピレングリコール等が挙げられ、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。香料用溶剤の配合量は、香料組成物全体に対して1〜50質量%が好ましく、2.5〜40質量%がより好ましく、3.0〜30質量%がさらに好ましい。
香料安定化剤としては、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、ビタミンEとその誘導体、カテキン化合物、フラボノイド化合物、ポリフェノール化合物等が挙げられ、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。香料安定化剤の配合量は、香料組成物全体に対して0.001〜10質量%が好ましく、0.005〜7質量%がより好ましく、0.01〜5質量%がさらに好ましい。
<pH>
本発明の消臭剤組成物は弱酸性であり、有効性及び安定性の観点からpHは4.4〜5.8であるのが好ましく、4.5〜5.5であるのがより好ましく、4.5〜5.0であるのがさらに好ましい。pHは、上記(a)成分の組み合わせと配合量により調整することができるが、(a)成分とともに、例えば、塩酸、硝酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、及びトリエタノールアミンなどのpH調整剤を本発明の効果を損なわない範囲で使用して調整することもできる。
<緩衝能>
本発明の消臭剤組成物は、消臭剤組成物100質量部に対してモル濃度が1mol/Lのアンモニア水溶液をpHが7.0になるまで添加したとき、1mol/Lアンモニア水溶液の添加量が8質量部以上となるように緩衝能が調整されている。緩衝能は、消臭効果に優れるという観点から、消臭剤組成物100質量部に対してモル濃度が1mol/Lのアンモニア水溶液をpHが7.0になるまで添加したときの1mol/Lアンモニア水溶液の添加量が9質量部以上となるように調整されているのが好ましく、10質量部以上となるように調整されているのが、より好ましく、11質量部以上となるように調整されているのがさらに好ましい。
緩衝能を調整することで、様々な悪臭が消臭剤組成物に溶け込んだ際のpH変化を抑制して、悪臭の溶解度低下を緩和することにより、消臭効果をより向上させることができる。本発明においては、緩衝能を高くすると、悪臭の溶解量が多くなり、より高い消臭効果を発揮することができる。
本発明の消臭剤組成物の緩衝能を調整する場合、その手段は特に制限されるものではなく、(a)成分の種類及び配合量、上記pH調整剤、緩衝液などを配合して調整することもできる。緩衝液としては、例えば、フタル酸水素カリウム/水酸化ナトリウム、クエン酸ナトリウム/水酸化ナトリウム等が好適に使用される。
本発明の消臭剤組成物には、本発明の効果を妨げない範囲で、(b)成分以外の消臭成分等を配合することができる。このような消臭成分としては、例えば植物抽出物が挙げられ、より具体的には、カタバミ、ドクダミ、ツガ、イチョウ、クロマツ、カラマツ、アカマツ、キリ、ヒイラギモクセイ、ライラック、キンモクセイ、フキ、ツワブキ、レンギョウ、クリ、ハンノキ、コナラ、ザクロ、イチジク、ゼンマイ、タニウツギ、カキノキ、オオバコ、ヨモギ、ヤマモミジ、サルスベリ、シロバナハギ、アセビ、シダ、ヤマナラシ、コバノトネリコ、甘蔗などから抽出されるエキス等が挙げられる。これらの植物抽出物は、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて使用できる。なお、配合量は特に制限されないが、組成物全量に対して0.01〜10質量%、特に0.05〜5質量%とすると好適である。
本発明の消臭剤組成物には、上記成分以外にも本発明の効果を妨げない範囲で必要に応じて消臭剤に通常用いる成分を配合することができる。このような成分としては、具体的には、殺菌剤、防腐剤、防カビ剤などを挙げることができる。
<本発明の消臭剤組成物の形態>
本発明の消臭剤組成物は、消臭対象、目的に応じて、空間消臭剤(芳香剤、空気洗浄剤など)、衣類消臭剤、排泄物用消臭剤などとして利用してもよい。消臭剤は、溶液、スプレー、クリーム、ペースト、ゲル、ジェル、粉末、顆粒等の形態で使用すればよい。また、消臭剤組成物をシート状成形体、粒状成形体、天然の砂、シリカゲル又はパルプ粉末、葉粉末、オカラ又は米ぬか等の固形物に噴霧又は滴下等の方法により担持させて用いてもよい。シート状の成形体としては、例えば吸水紙や粉砕パルプ、高分子吸水剤等の吸収性物質を吸水紙や不織布に挟み込んだものなどを用いることができる。粒状成形体としては水膨潤性の粘土鉱物からなるもの等が挙げられる。これらのうち、スプレーの形態で使用することが好ましい。本発明の消臭剤がスプレー剤である場合、スプレー剤は、エアゾールタイプ、ポンプタイプのいずれであってもよい。スプレー剤は、愛玩動物(例えば、ネコ、イヌ、ウサギ、ハムスター、モルモット、小鳥)の排泄物、排泄物を吸収したシート、ネコ砂、ケージ、ゴミ箱、ごみ袋、雑巾、布巾、衣類、空間(室内など)等に噴霧して用いることができる。
また、これら任意成分の配合量は、本発明の効果を損なわない範囲の常用量とすることができる。
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に示すが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。なお、下記の例において特に明記のない場合は、組成の「%」は質量%、比率は質量比を示す。
<実施例1〜8及び比較例1〜2の消臭剤組成物の調製>
表2及び表3に示す組成の実施例1〜8及び比較例1〜2の消臭剤組成物を調製した。表2中、クエン酸/クエン酸3ナトリウムは、クエン酸とクエン酸3ナトリウムとを80/20の質量比で混合したものであり、クエン酸/クエン酸3アンモニウムは、クエン酸とクエン酸3アンモニウムとを80/20の質量比で混合したものである。各消臭剤組成物について、下記方法で緩衝能を測定するとともに消臭性能を評価し、結果を表2及び表3に示した。消臭成分は、塩基性物質(アンモニア、アミン類等)に対するカルボキシル基、酸性物質(硫化水素、メルカプタン類等)に対するアルデヒド基、アミノ基などの官能基を含有する成分であり、消臭成分Aは、エポリオンN−300(共立製薬(株))、消臭成分Bは、DEODORA NTA−300(高砂香料工業(株))である。
<緩衝能の測定(組成物をpH7.0にするのに必要なアンモニア量の測定)>
200mL容のビーカーに各消臭剤組成物100gを入れ、1mol/Lアンモニア水溶液を徐々に滴下していき、pHが7.0になるまでに要したアンモニア水溶液量(g)を測定した。
<消臭性能の評価試験>
容量約10Lのコック付きエアーバッグ内に5×5cmの木綿布を入れたものを用意し、表1に記載の配合の複合悪臭1〜3をそれぞれマイクロシリンジで木綿布に0.1mg滴下し、30分間室温で放置し、悪臭を飽和させた。
この布に各消臭剤組成物を均一となるようにスプレーにて0.5g塗布したものを室温で(約20℃)1時間放置した後、エアーバッグのコックを開いて臭気判定士5名で直接嗅ぎ、以下の評価基準で評価し、その平均値で示した。
評価基準:
0:無臭
1:やっと感知できる臭い
2:何のニオイであるかわかる弱い臭い
3:楽に感知できる臭い
4:強い臭い
5:強烈な臭い
Figure 2017118889
表1に記載の悪臭A〜Eは以下のとおりである。
A:1.5%アンモニア水溶液0.2mL
B:0.05%インドール・エタノール溶液100μL
C:0.1%イソ吉草酸水溶液0.5mL
D:0.05%メチルメルカプタン・エタノール溶液100μL
E:10Lのボックス中でたばこ(セブンスター)を5本燃焼させた気体を濃縮したエタノール溶液100μL
Figure 2017118889
Figure 2017118889
<実施例9〜16の消臭剤組成物の調製>
表4に示す組成の香料成分1と、表5に示す組成の香料成分2と、を調製し、該香料成分1及び2を用いて、表6及び表7に示す組成の実施例9〜16の消臭剤組成物を調製した。表6中、クエン酸/クエン酸3ナトリウムは、クエン酸とクエン酸3ナトリウムとを80/20の質量比で混合したものであり、クエン酸/クエン酸3アンモニウムは、クエン酸とクエン酸3アンモニウムとを80/20の質量比で混合したものである。得られた消臭剤組成物について、実施例1〜8と同様の方法で緩衝能を測定するとともに消臭性能評価試験を行い、結果を表6及び表7に示した。
Figure 2017118889
Figure 2017118889
Figure 2017118889
Figure 2017118889
(結果と考察)
(a)成分と(b)成分とを含み、組成物100gに対して1mol/Lのアンモニア水溶液をpHが7.0になるまで添加したときの添加量が8.0g以上となるように緩衝能が調整されている実施例1〜16では、消臭性能の試験結果が1.8以下であり、いずれの複合悪臭に対しても消臭効果が高かった。これに対して、(a)成分のみを含み(b)成分を含まない比較例1および2では、消臭性能の試験結果が3.8以上であり、複合悪臭に対する消臭効果が発揮できなかった。
この結果から、酸及び/又はその塩と、2以上の官能基を含有する消臭成分とを含有させ、かつ、1mol/Lのアンモニア水溶液をpHが7.0になるまで添加したときの添加量が、組成物100質量部に対して8.0質量部以上となるように緩衝能を調整することにより、さまざまな悪臭に対して良好な消臭効果を発揮することができるということがわかった。
また、香料成分1および2を含む実施例9〜16では消臭性能の試験結果が1.0以下であるという良好な結果が得られた。この結果から本発明においては、A群成分と、B群成分と、を香料成分として含有するものが好ましいということがわかった。
以下に本発明の消臭剤組成物を用いた他の配合例を示す。
処方例1.スプレー用液体消臭剤組成物(pH5.0、緩衝能11.3g)
[(評価)複合悪臭1:1.0、複合悪臭2:0.8、複合悪臭3:0.8]
クエン酸 2.0%
トリエタノールアミン 4.0%
エポリオンN−300(共立製薬(株)) 0.5%
香料成分1 0.1%
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 0.5%
エタノール 7.5%
イオン交換水 残
計 100.0%
処方例2.ペット排泄物処理シート用消臭剤組成物
下記処方の消臭剤組成物(pH4.5、緩衝能19.6g)を用いて、以下の手順により排泄物処理シートを作成した。吸水紙(15g/m2)上に100g/m2の綿状パルプを載せ、これに高分子吸水剤(アクリル酸塩系;サンフレッシュ)を30g/m2散布し、さらに、下記処方の消臭剤組成物を2g/m2噴霧することによりペット用の排泄物処理シートを得た。[(評価)複合悪臭1:1.0、複合悪臭2:0.8、複合悪臭3:0.8)]
リン酸 30.0%
トリエタノールアミン 60.0%
エポリオンN−300(共立製薬(株)) 7.5%
香料成分1 2.5%
計 100.0%

Claims (3)

  1. (a)成分:酸及び/又はその塩、及び
    (b)成分:2以上の官能基を含有する消臭成分を含有する消臭剤組成物であって、
    組成物に対して1mol/Lのアンモニア水溶液をpHが7.0になるまで添加したときの添加量が、組成物100質量部に対し8.0質量部以上である弱酸性の消臭剤組成物。
  2. さらに、下記A群から選ばれる1種または2種以上のA群成分と、下記B群から選ばれる1種または2種以上のB群成分と、を含有する請求項1に記載の消臭剤組成物。
    A群:1−ヘキサノール、カプロン酸アリル、シス−ジャスモン、シス−3−ヘキセノール、酢酸シス−3−ヘキセニル、シトラール、ユーカリ油、酢酸ヘキシル、ラバンジン油、ライム油、フェニルアセトアルデヒド、ジメチルテトラヒドロベンズアルデヒド
    B群:3α,6,6,9α−テトラメチルドデカナフト[2,1−b]フラン、α−アミルシンナミックアルデヒド、酢酸シトロネリル、4(3)−(4−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−3−シクロヘキセン−1−カルボキシアルデヒド、γ−デカラクトン、p−tert−ブチル−α−メチルヒドロシンナミックアルデヒド、酢酸リナリル、2,4−ジメチル−1,3−ジオキソラン−2−イル酢酸エチル、オレンジ油、酢酸スチラリル
  3. A群成分の質量に対するB群成分の質量の比が1.0/1〜11.0/1である請求項2に記載の消臭剤組成物。
JP2015255623A 2015-12-28 2015-12-28 消臭剤組成物 Pending JP2017118889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015255623A JP2017118889A (ja) 2015-12-28 2015-12-28 消臭剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015255623A JP2017118889A (ja) 2015-12-28 2015-12-28 消臭剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017118889A true JP2017118889A (ja) 2017-07-06

Family

ID=59271223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015255623A Pending JP2017118889A (ja) 2015-12-28 2015-12-28 消臭剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017118889A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020010795A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 花王株式会社 メチルメルカプタン臭抑制剤

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01284256A (ja) * 1988-05-10 1989-11-15 Toru Okada 液状消臭剤
JP2001178806A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Lion Corp 消臭剤組成物
JP2002000711A (ja) * 2000-06-19 2002-01-08 Lion Corp 消臭剤組成物
JP2004176225A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Chisso Corp 消臭性繊維及びそれを用いた繊維成形品
WO2009123093A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 三井製糖株式会社 フェニルプロパノイド化合物
JP2010254898A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Lion Shoji Kk ペット臭消臭用香料組成物及びペット臭消臭剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01284256A (ja) * 1988-05-10 1989-11-15 Toru Okada 液状消臭剤
JP2001178806A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Lion Corp 消臭剤組成物
JP2002000711A (ja) * 2000-06-19 2002-01-08 Lion Corp 消臭剤組成物
JP2004176225A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Chisso Corp 消臭性繊維及びそれを用いた繊維成形品
WO2009123093A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 三井製糖株式会社 フェニルプロパノイド化合物
JP2010254898A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Lion Shoji Kk ペット臭消臭用香料組成物及びペット臭消臭剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020010795A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 花王株式会社 メチルメルカプタン臭抑制剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5719951B2 (ja) 揮発性尿臭成分の生成抑制方法
ES2427352T3 (es) Uso de composiciones de fragancia para restringir la formación de indol procedente de suciedad basada en sustancias fecales y orina
US8333957B2 (en) Liquid deodorant composition and deodorizing method
ES2340360T3 (es) Composiciones de contrarresto del mal olor.
JP5005261B2 (ja) 浴室用消臭洗浄剤組成物
JP2004167218A (ja) 消臭剤組成物
CN108371724A (zh) 一种含姜花提取物的除臭杀菌净味剂
JP2014069064A (ja) 天然系由来の成分からなる消臭効果、消臭持続性、安全性に優れた消臭製品
JP2010246905A (ja) 尿臭生成抑制用組成物
JP5806716B2 (ja) β−グルクロニダーゼ阻害剤
JP2017118889A (ja) 消臭剤組成物
JP5674283B2 (ja) β−グルクロニダーゼ阻害剤
JP2001178806A (ja) 消臭剤組成物
KR101781657B1 (ko) 식물 유래 정유를 유효성분으로 포함하는 소취제 조성물
JP4611498B2 (ja) 消臭剤組成物
JP2003113010A (ja) 抗菌消臭剤
JP5394629B2 (ja) 噴霧用消臭・芳香剤及びその製造方法ならびに噴霧式消臭・芳香器
JP5058507B2 (ja) 消臭剤組成物
JP2018158053A (ja) 消臭、防臭剤組成物
JP3458808B2 (ja) 消臭剤
JP2016043251A (ja) 臭気浄化作用を具える水性溶液
JP2021040701A (ja) 消臭剤組成物
JP2011092246A (ja) 消臭剤
JP2640824B2 (ja) 消臭剤
JP2019115646A (ja) 消臭剤

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20160114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200303