JP2017118412A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017118412A5
JP2017118412A5 JP2015253782A JP2015253782A JP2017118412A5 JP 2017118412 A5 JP2017118412 A5 JP 2017118412A5 JP 2015253782 A JP2015253782 A JP 2015253782A JP 2015253782 A JP2015253782 A JP 2015253782A JP 2017118412 A5 JP2017118412 A5 JP 2017118412A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrating piece
piezoelectric vibrating
axis direction
bar electrode
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015253782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017118412A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015253782A priority Critical patent/JP2017118412A/ja
Priority claimed from JP2015253782A external-priority patent/JP2017118412A/ja
Priority to CN201611196508.9A priority patent/CN107026632A/zh
Priority to US15/387,654 priority patent/US10277197B2/en
Publication of JP2017118412A publication Critical patent/JP2017118412A/ja
Publication of JP2017118412A5 publication Critical patent/JP2017118412A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明によれば、圧電振動片のみで主振動の励振効率を向上させて平行電界励振に比べCIを下げるとともに副振動を抑制することで、副振動を抑制するためのフィルタ等が不要となるため、回路を簡素化させることにより信頼性を向上させるとともに製造コストを低減することができる。また、不要な屈曲振動を抑制することでCモードのR1の上昇およびQ値の低下がいずれも抑制され、Cモードのエネルギー損失が低減された品質のよい圧電振動片等を提供することができる。
また、CモードのCIについて比較すると、表1に示すように、比較例1は355Ωであり、実施例2は273Ωである。これにより、傾斜部314cを有する構成の実施例2によれば、比較例1よりもCI値が小さくなることも確認される。
このような圧電振動片410によれば、第1実施形態と同様に、角度ψが260°〜300°に設定されることにより、主振動のCモードの励振効率を向上させて平行電界励振に比べCIを下げるとともに副振動のBモードを抑制することができる。また、圧電振動片410のg/tの値は0.183〜0.366に設定されているので、角度ψが260°〜280°のものではBモードのC1はほぼ‘0’となる。従って、g/tの値が上記のように設定された圧電振動片410によれば、Bモードをほぼ完全に抑圧することができる。
このような圧電デバイス100によれば、圧電振動片210の構成のみでBモードが抑制されて副振動を抑制するためのフィルタ等が不要になるとともに、屈曲振動が抑制されてCモードの振動エネルギーの損失が低減されるので、安価で品質のよい圧電デバイスを提供することができる。

Claims (20)

  1. 振動部を有する振動片本体と、前記振動部の表面及び裏面にそれぞれ形成された少なくとも一対の励振電極と、を含む圧電振動片であって、
    前記振動片本体は、水晶の結晶軸のZ軸回りに回転させ、さらにX´軸回りに回転させたX´´Z´´面と平行に切り出された2回回転水晶振動片であり、
    前記一対の励振電極は、+X´´軸方向を基準としてY´´軸を中心に反時計回りに260°〜300°回転したX´´´軸より定まるZ´´´軸方向に配列されかつ前記Y´´軸方向に対して斜めに配置され、
    前記一対の励振電極のそれぞれは、前記X´´´軸方向に延びる直線部分を有する半円状に形成されるとともに前記Y´´軸方向から見て互いに直線部分を対向または重ねた状態で配置され、
    前記励振電極の前記直線部分には、前記励振電極の端部に向けて厚さが徐々に薄くなる傾斜部を有する圧電振動片。
  2. 前記傾斜部における前記Z´´´軸方向の幅は、前記圧電振動片の所望の振動とは異なる屈曲振動の波長の1.5倍以上の長さに設定される請求項1記載の圧電振動片。
  3. 前記傾斜部は、前記励振電極の端部に向けて階段状に厚さが徐々に薄くなる請求項1または請求項2記載の圧電振動片。
  4. 前記一対の励振電極は、前記Y´´軸方向から見て互いに対向する前記直線部分の間隔をgとし、かつ、前記振動部の厚さをtとした場合、g/tが0.183〜0.366に設定される請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の圧電振動片。
  5. 振動部を有する振動片本体と、前記振動部の表面及び裏面にそれぞれ形成された少なくとも一対の励振電極と、を含む圧電振動片であって、
    前記振動片本体は、水晶の結晶軸のZ軸回りに回転させ、さらにX´軸回りに回転させたX´´Z´´面と平行に切り出された2回回転水晶振動片であり、
    前記一対の励振電極は、+X´´軸方向を基準としてY´´軸を中心に反時計回りに260°〜300°回転したX´´´軸より定まるZ´´´軸方向に配列されかつ前記Y´´軸方向に対して斜めに配置され、
    前記一対の励振電極のそれぞれは、前記X´´´軸方向に延びる直線部分を有する半円状に形成されるとともに前記Y´´軸方向から見て互いに直線部分を対向または重ねた状態で配置され、
    前記振動部の表面及び裏面には、前記励振電極の前記直線部分側において前記直線部分から離間して配置されかつ前記Z´´´軸方向に所定幅を有し前記X´´´軸方向に延びるバー電極が設けられる圧電振動片。
  6. 前記バー電極は、前記X´´´軸方向において前記振動部の領域を含む長さに形成される請求項5記載の圧電振動片。
  7. 前記バー電極は、前記励振電極と同一の材料かつ同一の厚さで形成される請求項5または請求項6記載の圧電振動片。
  8. 前記バー電極は、前記Z´´´軸方向の幅が前記圧電振動片の所望の振動とは異なる屈曲振動の波長の0.17倍〜0.25倍の長さに設定され、かつ前記直線部分から前記屈曲振動の波長の0.25倍〜0.50倍の長さの間隔を空けて1本設けられる請求項5〜請求項7のいずれか1項に記載の圧電振動片。
  9. 前記バー電極は、前記振動部の表面及び裏面の少なくとも一方に、互いに平行して複数設けられる請求項5〜請求項7のいずれか1項に記載の圧電振動片。
  10. 前記複数のバー電極は、前記Z´´´軸方向の幅が同一に設定される請求項9記載の圧電振動片。
  11. 前記複数のバー電極は、前記直線部分から前記Z´´´軸方向に向けて、前記直線部分から第1間隔を空けて配置される第1バー電極と、前記第1バー電極から第2間隔を空けて配置される第2バー電極と、を有する請求項9または請求項10記載の圧電振動片。
  12. 前記第1バー電極と前記第2バー電極とは、前記Z´´´軸方向の幅が同一に設定される請求項11記載の圧電振動片。
  13. 第1バー電極及び第2バー電極の前記幅は、前記圧電振動片の所望の振動とは異なる屈曲振動の波長の0.15倍〜0.25倍の長さに設定され、前記第1間隔は前記屈曲振動の波長の0.25倍〜0.40倍の長さに設定され、前記第2間隔は前記屈曲振動の波長の0.25倍〜0.55倍の長さに設定される請求項12記載の圧電振動片。
  14. 第1バー電極及び第2バー電極の前記幅は、前記圧電振動片の所望の振動とは異なる屈曲振動の波長の0.15倍〜0.20倍の長さに設定され、前記第1間隔は前記屈曲振動の波長の0.45倍の長さに設定され、前記第2間隔は前記屈曲振動の波長の0.25倍〜0.55倍の長さに設定される請求項12記載の圧電振動片。
  15. 第1バー電極及び第2バー電極の前記幅は、前記圧電振動片の所望の振動とは異なる屈曲振動の波長の0.15倍の長さに設定され、前記第1間隔は前記屈曲振動の波長の0.50倍の長さに設定され、前記第2間隔は前記屈曲振動の波長の0.25倍〜0.50倍の長さに設定される請求項12記載の圧電振動片。
  16. 前記一対の励振電極は、前記Y´´軸方向から見て互いに対向する前記直線部分の間隔をgとし、かつ、前記振動部の厚さをtとした場合、g/tが0.183〜0.366に設定される請求項5〜請求項15のいずれか1項に記載の圧電振動片。
  17. 請求項1〜請求項16のいずれか1項に記載の圧電振動片を有する圧電デバイス。
  18. 請求項5〜請求項16のいずれか1項に記載の圧電振動片の製造方法であって、
    前記振動片本体の表面及び裏面に前記励振電極を形成する励振電極形成工程と、
    前記振動片本体の表面及び裏面に前記バー電極を形成するバー電極形成工程と、を含み、前記励振電極形成工程と前記バー電極形成工程とは同時に行われる圧電振動片の製造方法。
  19. 前記振動片本体は片面コンべクス形状であることを特徴とする請求項1又は2に記載の圧電振動片。
  20. 前記振動片本体は両面コンべクス形状であることを特徴とする請求項1又は2に記載の圧電振動片。
JP2015253782A 2015-12-25 2015-12-25 圧電振動片、圧電デバイス、及び圧電振動片の製造方法 Pending JP2017118412A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253782A JP2017118412A (ja) 2015-12-25 2015-12-25 圧電振動片、圧電デバイス、及び圧電振動片の製造方法
CN201611196508.9A CN107026632A (zh) 2015-12-25 2016-12-22 压电振动片及压电装置
US15/387,654 US10277197B2 (en) 2015-12-25 2016-12-22 Piezoelectric vibrating piece and piezoelectric device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253782A JP2017118412A (ja) 2015-12-25 2015-12-25 圧電振動片、圧電デバイス、及び圧電振動片の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017118412A JP2017118412A (ja) 2017-06-29
JP2017118412A5 true JP2017118412A5 (ja) 2018-10-11

Family

ID=59086841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015253782A Pending JP2017118412A (ja) 2015-12-25 2015-12-25 圧電振動片、圧電デバイス、及び圧電振動片の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10277197B2 (ja)
JP (1) JP2017118412A (ja)
CN (1) CN107026632A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10763821B2 (en) * 2016-08-22 2020-09-01 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Crystal resonator
CN110002176B (zh) * 2018-12-17 2023-12-22 浙江大学台州研究院 一种石英晶片的散播式送料装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4344010A (en) * 1979-10-19 1982-08-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Acceleration resistant combination of opposite-handed piezoelectric crystals
JPH0685598A (ja) 1992-08-31 1994-03-25 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd Scカットの水晶振動子
JP2002217675A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Toyo Commun Equip Co Ltd 圧電振動素子の電極構造及び製造装置
EP1267426A3 (en) * 2001-06-14 2005-06-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric transformer
US6967432B2 (en) * 2001-12-04 2005-11-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric shear resonator, composite piezoelectric shear resonator, and piezoelectric resonator component
CN2558087Y (zh) * 2002-05-10 2003-06-25 浙江嘉康电子股份有限公司 小型片式压电元件振子
JP2004147246A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電振動子、それを用いたフィルタ及び圧電振動子の調整方法
CN1917365A (zh) * 2006-08-25 2007-02-21 宁波大学 一种石英晶体谐振器
JP5216210B2 (ja) * 2006-12-28 2013-06-19 日本電波工業株式会社 水晶振動片および水晶振動デバイス
JP4300431B2 (ja) * 2007-01-15 2009-07-22 セイコーエプソン株式会社 アクチュエータ装置及びそれを用いた液体噴射ヘッド
JP5279068B2 (ja) * 2008-02-15 2013-09-04 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振子、フィルタ、通信モジュール、および通信装置
JP4555359B2 (ja) * 2008-04-02 2010-09-29 日本電波工業株式会社 水晶振動子
CN102204092B (zh) * 2009-02-25 2014-03-12 松下电器产业株式会社 弹性波元件和弹性波滤波器
US7936110B2 (en) * 2009-03-14 2011-05-03 Delaware Capital Formation, Inc. Lateral excitation of pure shear modes
JP2010220164A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Seiko Epson Corp ラム波型共振子及び発振器
JP5085682B2 (ja) * 2010-04-26 2012-11-28 日本電波工業株式会社 圧電デバイス
JP5883665B2 (ja) * 2012-01-31 2016-03-15 日本電波工業株式会社 水晶振動片及び水晶デバイス
CN202586894U (zh) * 2012-05-09 2012-12-05 深圳市新天源电子有限公司 具有双电极的石英晶体谐振器
JP6017189B2 (ja) * 2012-06-12 2016-10-26 日本電波工業株式会社 圧電振動片及び圧電デバイス
JP2014204351A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 日本電波工業株式会社 圧電デバイス
JP2016021733A (ja) * 2014-06-16 2016-02-04 日本電波工業株式会社 圧電振動片及び圧電デバイス
CN104993044B (zh) * 2015-07-22 2017-08-29 湖南嘉业达电子有限公司 一种压电陶瓷片正反面电极电气连接装置
JP2017079388A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 セイコーエプソン株式会社 圧電振動子、電子機器及び移動体
JP2017192032A (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 日本電波工業株式会社 水晶振動子
JP2018074267A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 日本電波工業株式会社 圧電振動片及び圧電デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101772889B (zh) 压电振子
US20170244378A1 (en) Surface acoustic wave device for suppressing transverse mode
JP2017220954A5 (ja)
JP2018006919A5 (ja)
WO2015182521A1 (ja) 弾性波装置及びラダー型フィルタ
JP2017118412A5 (ja)
JP5972686B2 (ja) 水晶振動素子
JP2015097367A5 (ja)
KR102291606B1 (ko) 탄성파 장치
JP2017076886A5 (ja)
JP5399888B2 (ja) 音叉型屈曲水晶振動素子
JP4993080B2 (ja) 音叉型圧電振動片
JP2013141311A5 (ja) 振動素子の製造方法
CN106301277A (zh) 弹性波装置
TWI496416B (zh) 結晶體單元
JP2012160996A5 (ja)
JP2012074860A (ja) 水晶振動素子
JP6084068B2 (ja) 水晶振動素子
JP6525821B2 (ja) 音叉型水晶素子
JP5936936B2 (ja) 水晶振動素子
JP2014171149A5 (ja)
JP5708881B2 (ja) 水晶振動装置
US20170257077A1 (en) Crystal resonator
US10498311B2 (en) Crystal resonator
JP6000724B2 (ja) 水晶振動素子