JP2017076886A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017076886A5
JP2017076886A5 JP2015203588A JP2015203588A JP2017076886A5 JP 2017076886 A5 JP2017076886 A5 JP 2017076886A5 JP 2015203588 A JP2015203588 A JP 2015203588A JP 2015203588 A JP2015203588 A JP 2015203588A JP 2017076886 A5 JP2017076886 A5 JP 2017076886A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excitation
piezoelectric vibrating
vibrating piece
piece according
outer edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015203588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6647001B2 (ja
JP2017076886A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015203588A priority Critical patent/JP6647001B2/ja
Priority claimed from JP2015203588A external-priority patent/JP6647001B2/ja
Publication of JP2017076886A publication Critical patent/JP2017076886A/ja
Publication of JP2017076886A5 publication Critical patent/JP2017076886A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6647001B2 publication Critical patent/JP6647001B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

一方、端子電極7及びリード電極6に関しては、前記励振部4からベース部3に至る段差に沿って形成されているので、この段差が水晶結晶のエッチング方向性から見てエッジとなる。このため、前記励振電極5の厚みを当初から厚くして形成しておかないと、前記エッジに当たる部分の励振電極5が薄くなってしまうといった問題があった。さらに、前記励振電極5の厚みによって周波数微調整を行う際、前記エッジ部分にイオンームが集中することでエッジが優先的に減少していき、その結果、電極抵抗及び等価直列抵抗の上昇を引き起こす一因となっていた。なお、特許文献1に開示されているように、エッジが生じないように前記励振部4及び端子電極7を形成することも可能であるが、この形成方法では励振部4における励振電極5の形成面が狭まるため、これによって等価直列抵抗が上昇するといった問題があった。

Claims (8)

  1. 両面にそれぞれ形成された厚肉状の励振部と、この励振部の外縁に沿って一体に形成された薄肉状のベース部と、前記励振部に形成された励振電極とを有し、前記励振部が曲面形状の外縁部を含むことを特徴とする圧電振動片。
  2. 前記励振部が平面視で矩形状に形成され、この励振部の外縁の少なくとも一辺が曲面形状に形成され、前記一辺の両端が振動の節に設定されている請求項1に記載の圧電振動片。
  3. 前記励振部が平面視で矩形状に形成され、この励振部の外縁の四辺が曲面形状に形成され、各辺の両端が振動の節に設定されている請求項1に記載の圧電振動片。
  4. 前記励振部に形成された励振電極は、その外縁形状が前記励振部の外縁に沿って設けられている請求項1乃至3のいずれかに記載の圧電振動片。
  5. 前記ベース部は、前記励振部と同一の厚みで一体に形成されたリード部を有し、このリード部に前記励振電極から引き出されたリード電極が前記励振電極と同一高さに形成されている請求項1に記載の圧電振動片。
  6. 前記励振部を挟んで前記リード部が延びる方向とは反対側に励振部から延びるT字形状の突出部を有し、この突出部が前記励振部と同一の厚みで形成されている請求項5に記載の圧電振動片。
  7. 前記ベース部が平面視で矩形状に形成され、四隅が面取りされている請求項1に記載の圧電振動片。
  8. 前記リード部は、最少幅が0.06mm以下に形成される請求項5に記載の圧電振動片。
JP2015203588A 2015-10-15 2015-10-15 圧電振動片及び圧電振動子 Active JP6647001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015203588A JP6647001B2 (ja) 2015-10-15 2015-10-15 圧電振動片及び圧電振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015203588A JP6647001B2 (ja) 2015-10-15 2015-10-15 圧電振動片及び圧電振動子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017076886A JP2017076886A (ja) 2017-04-20
JP2017076886A5 true JP2017076886A5 (ja) 2018-11-22
JP6647001B2 JP6647001B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=58549585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015203588A Active JP6647001B2 (ja) 2015-10-15 2015-10-15 圧電振動片及び圧電振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6647001B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7077539B2 (ja) 2017-06-23 2022-05-31 セイコーエプソン株式会社 振動素子、振動子、発振器、電子機器および移動体
JP7365182B2 (ja) * 2019-10-04 2023-10-19 日本電波工業株式会社 振動子及び発振器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10382008B2 (en) Surface acoustic wave device for suppressing transverse mode
JP2018014643A5 (ja)
JP2017520899A5 (ja)
JP2014526387A5 (ja)
JP2010263317A5 (ja)
JP2018006919A5 (ja)
JP2015076544A5 (ja)
JP2017076886A5 (ja)
WO2017082104A1 (ja) 圧電たわみセンサ
JP2012199861A5 (ja)
JP5972686B2 (ja) 水晶振動素子
JP2013141311A5 (ja) 振動素子の製造方法
KR102431710B1 (ko) 횡모드 억제를 위한 표면 탄성파 디바이스
JP6424958B2 (ja) 弾性波装置
US20160182012A1 (en) Tuning fork vibrator
JP5399888B2 (ja) 音叉型屈曲水晶振動素子
JP2017118412A5 (ja)
JP2016046393A5 (ja)
JP6647001B2 (ja) 圧電振動片及び圧電振動子
JP2012160996A5 (ja)
JP6525821B2 (ja) 音叉型水晶素子
JP2015026811A5 (ja)
JP5751278B2 (ja) 圧電バルク波共振子
WO2014002892A1 (ja) 音叉型水晶振動子
JP2015070588A5 (ja)