JP2017117223A - 移設制限装置、工作機械、移設制限方法及びコンピュータプログラム - Google Patents

移設制限装置、工作機械、移設制限方法及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017117223A
JP2017117223A JP2015252240A JP2015252240A JP2017117223A JP 2017117223 A JP2017117223 A JP 2017117223A JP 2015252240 A JP2015252240 A JP 2015252240A JP 2015252240 A JP2015252240 A JP 2015252240A JP 2017117223 A JP2017117223 A JP 2017117223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relocation
state
power
driving
detection unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015252240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6651841B2 (ja
Inventor
賢祐 久留美
Kensuke Kurumi
賢祐 久留美
修吾 柳瀬
Shugo Yanase
修吾 柳瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015252240A priority Critical patent/JP6651841B2/ja
Priority to CN201611040499.4A priority patent/CN106919139B/zh
Publication of JP2017117223A publication Critical patent/JP2017117223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6651841B2 publication Critical patent/JP6651841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H17/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves, not provided for in the preceding groups
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32016Minimize setup time of machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】操作者の利便性を確保し、且つ移設に対する制限が十分な移設制限装置等を提供する。【解決手段】運転対象物の移設を検知する移設検知部が運転対象物の移設を検知した場合、運転対象物の運転を禁止する移設制限装置において、運転対象物の電源のオン状態又はオフ状態を検知する電源検知部と、該電源検知部にて電源のオフ状態を検知している時に移設検知部が運転対象物の移設を検知した後、電源検知部にて電源のオン状態を検知した場合、運転対象物の運転を禁止する禁止部と、電源検知部にて電源のオフ状態を検知している時に、移設検知部が運転対象物の移設を検知した後、予め定めた所定時間の計時を開始するタイマと、所定時間内に予め定めた操作を実行したか否かを判定する判定部と、該判定部が操作を実行したと判定した場合、運転対象物の運転の禁止を所定時間が経過するまで解除する解除部とを備えることを特徴とする移設制限装置。【選択図】図2

Description

本発明は、運転対象物の移設を検知した場合、運転対象物の運転を禁止する移設制限装置、工作機械、移設制限方法及びコンピュータプログラムに関する。
従来の工作機械は、移設検知後、所定時間運転を許容し、所定時間経過後に運転を禁止する(特許文献1参照)。所定時間運転を許容しているので、操作者の利便性が向上している。
特開2009―205545号公報
しかし、移設検知後、所定時間経過するまで、無条件で工作機械の運転が可能であり、移設に対する制限が十分でないおそれがある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、操作者の利便性を確保し、且つ移設に対する制限が十分な移設制限装置、工作機械、移設制限方法及びコンピュータプログラムを提供することを目的とする。
本発明に係る移設制限装置は、運転対象物の移設を検知する移設検知部が前記運転対象物の移設を検知した場合、前記運転対象物の運転を禁止する移設制限装置において、前記運転対象物の電源のオン状態又はオフ状態を検知する電源検知部と、該電源検知部にて前記電源のオフ状態を検知している時に前記移設検知部が前記運転対象物の移設を検知した後、前記電源検知部にて前記電源のオン状態を検知した場合、前記運転対象物の運転を禁止する禁止部と、前記電源検知部にて前記電源のオフ状態を検知している時に、前記移設検知部が前記運転対象物の移設を検知した後、予め定めた所定時間の計時を開始するタイマと、前記所定時間内に予め定めた操作を実行したか否かを判定する判定部と、該判定部が前記操作を実行したと判定した場合、前記運転対象物の運転の禁止を前記所定時間が経過するまで解除する解除部とを備えることを特徴とする。
本発明に係る移設制限装置は、前記タイマは、前記移設検知部にて前記運転対象物の移設を検知した後、前記電源がオフ状態からオン状態になった時、前記所定時間の計時を開始することを特徴とする。
本発明に係る移設制限装置は、前記タイマは、前記電源検知部にて前記電源のオフ状態を検知し且つ前記移設検知部にて前記運転対象物の移設を検知した時、前記所定時間の計時を直ちに開始することを特徴とする。
本発明に係る移設制限装置は、前記電源検知部にて前記電源のオン状態を検出している時に、前記移設検知部にて前記運転対象物の移設を検知した場合、前記移設検知部の検知結果を無視することを特徴とする。
本発明に係る工作機械は、前記運転対象物は主軸を含む工作機械本体であり、該工作機械本体と、前述したいずれかの移設制限装置とを備えることを特徴とする。
本発明に係る移設制限方法は、運転対象物の移設を検知した場合、前記運転対象物の運転を禁止する移設制限方法において、前記運転対象物の電源のオン状態又はオフ状態を検知し、前記電源のオフ状態を検知している時に前記運転対象物の移設を検知した後、前記電源のオン状態を検知した場合、前記運転対象物の運転を禁止し、前記電源のオフ状態を検知している時に前記運転対象物の移設を検知した後、予め定めた所定時間の計時を開始し、前記所定時間内に予め定めた操作を実行したか否かを判定し、前記操作を実行したと判定した場合、前記運転対象物の運転の禁止を前記所定時間が経過するまで解除することを特徴とする。
本発明に係るコンピュータプログラムは、運転対象物の移設を検知する移設検知部が前記運転対象物の移設を検知した場合、前記運転対象物の運転を禁止する移設制限装置で実行可能なコンピュータプログラムにおいて、前記移設制限装置を、前記運転対象物の電源のオン状態又はオフ状態を検知し、前記電源のオフ状態を検知している時に前記移設検知部が前記運転対象物の移設を検知した後、前記電源検知部にて前記電源のオン状態を検知した場合、前記運転対象物の運転を禁止し、前記電源のオフ状態を検知している時に、前記運転対象物の移設を検知した後、予め定めた所定時間の計時を開始し、前記所定時間内に予め定めた操作を実行したか否かを判定し、前記操作を実行したと判定した場合、前記運転対象物の運転の禁止を前記所定時間が経過するまで解除する機能を実行させることを特徴とする。
本発明においては、運転対象物の移設検知後、電源がオンになった場合、運転対象物の運転を禁止する。移設検知後に、運転可能な所定時間の計時を開始し、予め定めた操作を実行した場合にのみ、所定時間に限って運転対象物の運転を許可する。
本発明においては、電源がオフ状態からオン状態になった時、所定時間の計時を開始しているので、運転可能な時間を短縮し過ぎない。
本発明においては、電源がオフ状態且つ運転対象物の移設検知後、直ちに計時を開始するので、一時的に運転可能な時間を短縮し、移設制限を強化することができる。
本発明においては、運転中に発生する振動等の外乱によって、移設を誤検知することを防止する。
本発明に係る移設制限装置、工作機械、移設制限方法及びコンピュータプログラムは、運転対象物の移設検知後、電源がオンになった場合、運転対象物の運転を禁止する。移設検知後に、運転可能な所定時間の計時を開始し、予め定めた操作を実行した場合にのみ、所定時間に限って運転対象物の運転を許可するので、操作者の利便性を確保し、且つ移設に対する十分な制限を設定することができる。
工作機械を略示する斜視図である。 工作機械の構成を略示するブロック図である。 制御装置による移設制限処理を説明するフローチャートである。 制御装置による一時解除処理を説明するフローチャートである。 制御装置による本解除処理を説明するフローチャートである。 構成を一部変更した工作機械を略示するブロック図である。
以下本発明を実施の形態に係る工作機械100を示す図面に基づいて説明する。図1は、工作機械を略示する斜視図である。工作機械100は、基台1、機械本体2(運転対象物、図2参照)、機械カバー3、操作部4及び制御装置10を備える。基台1は機械本体2を支持する。機械カバー3は機械本体2を覆う。制御装置10は機械本体2に接続している。操作部4は、表示部4a、スイッチ、ボタン及びタッチパネル等を備え、操作者の操作を受け付ける。
図2は、工作機械100の構成を略示するブロック図である。機械本体2は、主軸駆動機構2a及びワーク保持部駆動機構2bを備える。主軸駆動機構2aは、工具を装着する主軸の回転及び主軸の上下左右前後移動を実行する。ワーク保持部駆動機構2bは、ワークを保持するワーク保持部の回転を実行する。
制御装置10は、CPU11、ROM12、RAM13、不揮発性メモリ14、タイマ15及び入出力インタフェース(入出力I/F)16等を備える。CPU11は、ROM12に格納した制御プログラムをRAM13に読み出して、主軸駆動機構2a及びワーク保持部駆動機構2b等を制御する。不揮発性メモリ14は、例えばEEPROM、EPROM及びフラッシュメモリ等である。不揮発性メモリ14に代えてハードディスクを使用してもよい。
不揮発性メモリ14は、運転が可能な猶予時間(所定時間)、一時解除操作(予め定めた操作)を示す情報、一時解除回数、本解除操作を示す情報を記憶する。一時解除回数の初期値は0である。猶予時間、一時解除操作を示す情報、一時解除回数及び本解除操作を示す情報は、ROM12に記憶してもよい。
入出力I/F16を介して、操作部4から制御装置10に操作信号が入力する。入出力I/F16を介して、制御装置10から主軸駆動機構2a及びワーク保持部駆動機構2b等に駆動/停止信号が出力する。
工作機械100は、電源5、電源スイッチ6及び移設検知装置20を備える。電源スイッチ6は、電源5のオン/オフを切り替える。移設検知装置20は、電池27、CPU21、ROM22、RAM23、不揮発性メモリ24、振動センサ25及び入出力インタフェース(入出力I/F)26等を備える。CPU21は、ROM22に格納した制御プログラムをRAM23に読み出して、工作機械100の移設を検知する処理を実行する。不揮発性メモリ24は、例えばEEPROM、EPROM及びフラッシュメモリ等である。不揮発性メモリ24に代えてハードディスクを使用してもよい。
入出力I/F26を介して、電源スイッチ6は電源5のオン又はオフを示す信号を移設検知装置20に入力する。振動センサ25は工作機械100の振動の大きさを検出する。振動センサ25にて検出した振動値が、予め設定した閾値を超過した場合、CPU21は、超過信号を制御装置10に出力し、時刻及び電源5のオン又はオフを示す情報と振動値が閾値を超過したことを示す情報とを対応付けて不揮発性メモリ24に記憶する。移設検知装置20は電池27を有しているので、電源5がオフの状態でも、上記処理を実行可能である。
制御装置10及び移設検知装置20は移設制限装置を構成する。制御装置10は、禁止部、判定部及び解除部を構成する。移設検知装置20は、移設検知部及び電源検知部を構成する。
図3は、制御装置10による移設制限処理を説明するフローチャートである。制御装置10は、電源5がオフからオンに切り替わった時、移設制限処理を実行する。電源5がオンになった場合、制御装置10のCPU11は、移設検知装置20からの超過信号の入力の有無を判定する(ステップS1)。
超過信号の入力が無い場合(ステップS1:NO)、CPU11は、移設検知装置20に異常が生じているか否かを判定する(ステップS2)。移設検知装置20に異常が生じていない場合(ステップS2:NO)、CPU11は処理を終了する。移設検知装置20に異常が生じている場合(ステップS2:YES)、CPU11は、警告を表示する信号を表示部4aに出力する(ステップS4)。表示部4aは運転禁止を表示する。CPU11は、後述するステップS5以降の処理を実行する。
超過信号の入力が有る場合(ステップS1:YES)、CPU11は、移設検知装置20の不揮発性メモリ24を参照し、電源5のオフを示す情報と振動値が閾値を超過したことを示す情報を対応付けて記憶しているか否か、すなわち、電源オフ中に振動値が閾値を超過したか否かを判定する(ステップS3)。電源オフ中に振動値が閾値を超過していない場合(ステップS3:NO)、すなわち、電源オン中に振動値が閾値を超過した場合(不揮発性メモリ24が電源5のオンを示す情報と振動値が閾値を超過したことを示す情報を対応付けて記憶している場合)又は電源オン中若しくはオフ中に振動値が閾値を超過していない場合、CPU11は処理を終了する。
電源5がオンになっている場合、主軸及びワーク保持部が移動し、ワークを加工している。ワークの加工によって発生した振動を振動センサ25は検知する。この場合、検知した振動が閾値を超過しても、CPU11はステップS4以下の処理を実行しない。加工時に発生した振動によって、工作機械100の移設を誤検知することを防止するためである。
電源オフ中に振動値が閾値を超過した場合(ステップS3:YES)、CPU11は、警告を表示する信号を表示部4aに出力する(ステップS4)。CPU11は、不揮発性メモリ14に格納した猶予時間をタイマ15に設定し、猶予時間のカウントダウンを開始する(ステップS5)。CPU11は、機械本体2の運転を禁止する(ステップS6)。CPU11は、操作部4からの主軸駆動機構2a又はワーク保持部駆動機構2bの駆動信号を無視する。
CPU11は、操作部4の操作によって、運転禁止を一時的に解除する為の一時解除画面の呼び出しがあったか否かを判定する(ステップS7)。一時解除画面の呼び出しがあった場合(ステップS7:YES)、CPU11は、一時解除処理を実行し(ステップS8)、ステップS7に処理を戻す。操作者は、操作部4にてボタン、スイッチ又はタッチパネル等を操作し、一時解除画面を呼び出す信号を入力する。
一時解除画面の呼び出しがない場合(ステップS7:NO)、CPU11は、運転禁止を完全に解除する為の本解除画面の呼び出しがあったか否かを判定する(ステップS9)。本解除画面の呼び出しがない場合(ステップS9:NO)、CPU11は、ステップS7に処理を戻す。
本解除画面の呼び出しがあった場合(ステップS9:YES)、CPU11は本解除処理を実行し(ステップS10)、移設制限処理を終了する。操作者は本解除画面を呼び出す操作を知らない。操作者からの連絡を受けた工作機械100製造者が、操作部4にてボタン、スイッチ又はタッチパネル等を操作し、本解除画面を呼び出す信号を入力することができる。
ステップS5において、タイマは猶予時間が経過するまでカウントダウンしているが、カウントアップしてもよい。
図4は、制御装置10による一時解除処理を説明するフローチャートである。一時解除画面の呼び出しがあった場合(ステップS7:YES)、CPU11は、一時解除画面を表示部4aに表示する(ステップS11)。一時解除画面は、例えば、一時解除操作に係る情報を入力するための様式を示す。CPU11は、操作の有無を判定する(ステップS12)。操作者は、操作部4にてボタン、スイッチ又はタッチパネル等を操作し、操作を行うことができる。操作が無い場合(ステップS12:NO)、CPU11はステップS11に処理を戻す。
操作が有った場合(ステップS12:YES)、CPU11は、不揮発性メモリ14に記憶した一時解除操作を示す情報を参照し、操作が一時解除操作であるか否かを判定する(ステップS13)。操作が一時解除操作でない場合(ステップS13:NO)、CPU11はステップS11に処理を戻す。
操作が一時解除操作である場合(ステップS13:YES)、CPU11は、タイマ15を参照し、不揮発性メモリ14に記憶した猶予時間が経過したか否かを判定する(ステップS14)。猶予時間が経過した場合(ステップS14:YES)、CPU11は運転を禁止し(ステップS19)、処理を戻す。
猶予時間が経過していない場合(ステップS14:NO)、CPU11は、不揮発性メモリ14を参照し、一時解除回数が1未満であるか否かを判定する(ステップS15)。一時解除回数が1未満でない場合(ステップS15:NO)、すなわち、一時解除回数が1以上である場合、CPU11は運転を禁止し(ステップS19)、処理を戻す。
一時解除回数が1未満である場合(ステップS15:YES)、すなわち、一時解除回数が0である場合、CPU11は、不揮発性メモリ14にて一時解除回数を1に設定し(ステップS16)、運転禁止を解除する(ステップS17)。CPU11は、タイマ15を参照し、猶予時間が経過したか否かを判定する(ステップS18)。
猶予時間が経過していない場合(ステップS18:NO)、CPU11は、運転禁止を完全に解除する為の本解除画面を呼び出す信号の入力があったか否かを判定する(ステップS20)。本解除画面を呼び出す信号の入力がない場合(ステップS20:NO)、ステップS18に処理を戻す。
本解除画面の呼び出しがあった場合(ステップS20:YES)、CPU11は、本解除処理を実行する(ステップS10)。猶予時間が経過した場合(ステップS18:YES)、CPU11は運転を禁止し(ステップS19)、処理を戻す。
図5は、制御装置10による本解除処理を説明するフローチャートである。CPU11は、本解除画面の呼び出しがあった場合(ステップS9:YES、ステップS20:YES)、本解除画面を表示部4aに表示する(ステップS21)。本解除画面は、例えば、本解除操作に係る情報を入力するための様式を示す。CPU11は、操作の有無を判定する(ステップS22)。工作機械100製造者は、操作部4にてボタン、スイッチ又はタッチパネル等を操作し、操作を行うことができる。操作が無い場合(ステップS22:NO)、CPU11はステップS21に処理を戻す。
操作が有った場合(ステップS22:YES)、CPU11は、不揮発性メモリ14に記憶した本解除操作を示す情報を参照し、操作が本解除操作であるか否かを判定する(ステップS23)。操作が本解除操作でない場合(ステップS23:NO)、CPU11はステップS21に処理を戻す。
操作が本解除操作である場合(ステップS23:YES)、CPU11は、不揮発性メモリ14にて一時解除回数を0に設定し(ステップS24)、運転禁止を解除し(ステップS25)、処理を戻す。
実施の形態にあっては、電源オフ中に振動値が閾値を超過した後、すなわち工作機械100の移設を検知した後、電源5がオンになった場合、工作機械100の運転を禁止する。移設検知後に、運転可能な猶予時間の計時を開始し、一時解除操作を実行した場合にのみ、猶予時間に限って工作機械100の運転を許可するので、操作者の利便性を確保し、且つ移設に対する十分な制限を設定することができる。
また電源5がオフ状態からオン状態になった後、猶予時間の計時を開始しているので、運転可能な時間を短縮し過ぎず、操作者の利便性を過度に制限しない。また運転中に発生する振動等の外乱によって、移設を誤検知することを防止することができる。
図6は、構成を一部変更した工作機械を略示するブロック図である。上述した実施の形態ではタイマ15を制御装置10に設けているが、図6に示すように、タイマ27を移設検知装置20に設けてもよい。
この場合、移設検知装置20の不揮発性メモリ24に猶予時間を予め記憶し、電源オフ中に振動センサ25にて検知された振動値が閾値を超過したときに、移設検知装置20のタイマ27にて猶予時間の計時を開始する。移設検知装置20は、制御装置10に代わり、ステップS5の処理を実行する。ステップS14、S18においては、制御装置10のCPU11は、移設検知装置20のタイマ27を参照する。電源オフ中に移設を検知した場合に、直ちに計時を開始することによって、一時的に運転可能な時間を短縮し、移設制限を強化することができる。
今回開示した実施の形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。各実施例にて記載されている技術的特徴は互いに組み合わせることができ、本発明の範囲は、特許請求の範囲内での全ての変更及び特許請求の範囲と均等の範囲が含まれることが意図される。
2 機械本体(工作機械本体)
10 制御装置(移設制限装置、禁止部、判定部、解除部)
11 CPU
12 ROM
13 RAM
15 タイマ
20 移設検知装置(移設制限装置、移設検知部、電源検知部)
27 タイマ
100 工作機械

Claims (7)

  1. 運転対象物の移設を検知する移設検知部が前記運転対象物の移設を検知した場合、前記運転対象物の運転を禁止する移設制限装置において、
    前記運転対象物の電源のオン状態又はオフ状態を検知する電源検知部と、
    該電源検知部にて前記電源のオフ状態を検知している時に前記移設検知部が前記運転対象物の移設を検知した後、前記電源検知部にて前記電源のオン状態を検知した場合、前記運転対象物の運転を禁止する禁止部と、
    前記電源検知部にて前記電源のオフ状態を検知している時に、前記移設検知部が前記運転対象物の移設を検知した後、予め定めた所定時間の計時を開始するタイマと、
    前記所定時間内に予め定めた操作を実行したか否かを判定する判定部と、
    該判定部が前記操作を実行したと判定した場合、前記運転対象物の運転の禁止を前記所定時間が経過するまで解除する解除部と
    を備えることを特徴とする移設制限装置。
  2. 前記タイマは、前記移設検知部にて前記運転対象物の移設を検知した後、前記電源がオフ状態からオン状態になった時、前記所定時間の計時を開始すること
    を特徴とする請求項1に記載の移設制限装置。
  3. 前記タイマは、前記電源検知部にて前記電源のオフ状態を検知し且つ前記移設検知部にて前記運転対象物の移設を検知した時、前記所定時間の計時を直ちに開始すること
    を特徴とする請求項1に記載の移設制限装置。
  4. 前記電源検知部にて前記電源のオン状態を検出している時に、前記移設検知部にて前記運転対象物の移設を検知した場合、前記移設検知部の検知結果を無視すること
    を特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の移設制限装置。
  5. 前記運転対象物は主軸を含む工作機械本体であり、
    該工作機械本体と、
    請求項1から4のいずれか一つに記載の移設制限装置と
    を備えることを特徴とする工作機械。
  6. 運転対象物の移設を検知した場合、前記運転対象物の運転を禁止する移設制限方法において、
    前記運転対象物の電源のオン状態又はオフ状態を検知し、
    前記電源のオフ状態を検知している時に前記運転対象物の移設を検知した後、前記電源のオン状態を検知した場合、前記運転対象物の運転を禁止し、
    前記電源のオフ状態を検知している時に前記運転対象物の移設を検知した後、予め定めた所定時間の計時を開始し、
    前記所定時間内に予め定めた操作を実行したか否かを判定し、
    前記操作を実行したと判定した場合、前記運転対象物の運転の禁止を前記所定時間が経過するまで解除すること
    を特徴とする移設制限方法。
  7. 運転対象物の移設を検知する移設検知部が前記運転対象物の移設を検知した場合、前記運転対象物の運転を禁止する移設制限装置で実行可能なコンピュータプログラムにおいて、
    前記移設制限装置を、
    前記運転対象物の電源のオン状態又はオフ状態を検知し、
    前記電源のオフ状態を検知している時に前記移設検知部が前記運転対象物の移設を検知した後、前記電源検知部にて前記電源のオン状態を検知した場合、前記運転対象物の運転を禁止し、
    前記電源のオフ状態を検知している時に、前記運転対象物の移設を検知した後、予め定めた所定時間の計時を開始し、
    前記所定時間内に予め定めた操作を実行したか否かを判定し、
    前記操作を実行したと判定した場合、前記運転対象物の運転の禁止を前記所定時間が経過するまで解除する機能
    を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2015252240A 2015-12-24 2015-12-24 移設制限装置、工作機械、移設制限方法及びコンピュータプログラム Active JP6651841B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015252240A JP6651841B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 移設制限装置、工作機械、移設制限方法及びコンピュータプログラム
CN201611040499.4A CN106919139B (zh) 2015-12-24 2016-11-23 移设限制装置、机床、移设限制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015252240A JP6651841B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 移設制限装置、工作機械、移設制限方法及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017117223A true JP2017117223A (ja) 2017-06-29
JP6651841B2 JP6651841B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=59231824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015252240A Active JP6651841B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 移設制限装置、工作機械、移設制限方法及びコンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6651841B2 (ja)
CN (1) CN106919139B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112578734A (zh) * 2019-09-30 2021-03-30 兄弟工业株式会社 机床和判定方法
JP6899988B1 (ja) * 2020-11-26 2021-07-07 三菱電機株式会社 数値制御装置
CN113467366A (zh) * 2020-03-30 2021-10-01 兄弟工业株式会社 机床和判定方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7156123B2 (ja) * 2019-03-25 2022-10-19 ブラザー工業株式会社 工作機械及び判定方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011145804A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Murata Machinery Ltd 移設検知機能付き産業機械
JP2014186492A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Citizen Holdings Co Ltd 起動制限装置および工作機械

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047752A (en) * 1989-11-14 1991-09-10 Murata Wiedemann, Inc. Safety system for a machine tool
JP5101338B2 (ja) * 2008-02-28 2012-12-19 スター精密株式会社 工作機械、不正移設通知装置および機械動作制限方法
JP2009230189A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Brother Ind Ltd 工作機械の電源制御装置
JP2011154588A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Brother Industries Ltd 工作機械
JP2011180650A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Brother Industries Ltd 工作機械、工作機械の移設判断方法、制御プログラム及び記憶媒体
CN102200492B (zh) * 2010-02-26 2014-08-13 兄弟工业株式会社 移设检测系统
JP2012203782A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Brother Ind Ltd 工作機械
JP5948834B2 (ja) * 2011-12-09 2016-07-06 ブラザー工業株式会社 移設検知装置及び制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011145804A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Murata Machinery Ltd 移設検知機能付き産業機械
JP2014186492A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Citizen Holdings Co Ltd 起動制限装置および工作機械

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112578734A (zh) * 2019-09-30 2021-03-30 兄弟工业株式会社 机床和判定方法
CN113467366A (zh) * 2020-03-30 2021-10-01 兄弟工业株式会社 机床和判定方法
JP6899988B1 (ja) * 2020-11-26 2021-07-07 三菱電機株式会社 数値制御装置
WO2022113237A1 (ja) * 2020-11-26 2022-06-02 三菱電機株式会社 数値制御装置および移設検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6651841B2 (ja) 2020-02-19
CN106919139A (zh) 2017-07-04
CN106919139B (zh) 2019-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017117223A (ja) 移設制限装置、工作機械、移設制限方法及びコンピュータプログラム
JP2011039990A5 (ja)
JP2006287537A5 (ja)
JP2016055019A5 (ja)
US20160358390A1 (en) Electric lock control device
JP2007226383A (ja) 数値制御装置
JP3732452B2 (ja) 制御装置
KR102046029B1 (ko) 기동 제한 장치 및 공작 기계
JP5948154B2 (ja) 工作機械の作動制御装置
JP2007212254A (ja) 電子天びん
JP7409237B2 (ja) 移設検知システムと制御方法
JP2016212437A5 (ja)
JP6459778B2 (ja) 転倒検知装置
JP7006398B2 (ja) モータ駆動装置
JP2019208934A5 (ja)
JP2019051050A5 (ja)
KR102444212B1 (ko) 엘리베이터의 진단 운전 방법 및 엘리베이터의 진단 운전 시스템
JP2007261818A (ja) 作業機の安全装置
JP6477287B2 (ja) 放射線管理システム及び線量計
JP2018143350A5 (ja)
EP3048481A1 (en) Electronic device, method for controlling electronic device, and storage medium
JP2018143347A5 (ja)
JP6711306B2 (ja) 移設検知システム
JP2006142201A (ja) 遠心分離機およびその故障修理法
JP2019187476A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6651841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150