JP2017110243A - モータコアの焼鈍装置 - Google Patents

モータコアの焼鈍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017110243A
JP2017110243A JP2015243039A JP2015243039A JP2017110243A JP 2017110243 A JP2017110243 A JP 2017110243A JP 2015243039 A JP2015243039 A JP 2015243039A JP 2015243039 A JP2015243039 A JP 2015243039A JP 2017110243 A JP2017110243 A JP 2017110243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction coil
motor core
annealing
motor
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015243039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6645163B2 (ja
Inventor
将人 平
Masato Taira
将人 平
健郎 伊藤
Tateo Ito
健郎 伊藤
芳明 廣田
Yoshiaki Hirota
芳明 廣田
保郎 大杉
Yasuo Osugi
保郎 大杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=59080037&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017110243(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp filed Critical Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Priority to JP2015243039A priority Critical patent/JP6645163B2/ja
Publication of JP2017110243A publication Critical patent/JP2017110243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6645163B2 publication Critical patent/JP6645163B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

【課題】モータコア用電磁鋼板の歪を除去するための焼鈍を、短時間で行う。【解決手段】打ち抜き後の電磁鋼板を積層して形成されるモータコアCを焼鈍する焼鈍装置は、モータコアCの外方に、当該モータコアCと同心円状に配置された環状の外側誘導コイル20と、モータコアCの内方に、当該モータコアCと同心円状に配置された環状の内側誘導コイル21と、外側誘導コイル20及び内側誘導コイル21に交流電流を印加する交流電源30と、を有する【選択図】図2

Description

本発明は、モータコアの歪を除去するための焼鈍を行う焼鈍装置に関するものである。
従来、電磁鋼板を積層して作成されるモータコア(鉄心)は、当該鋼板の打ち抜きによりの際に生じる歪により鉄損が悪化する。そのため、モータコアの作成にあたっては、この歪を除去するために、打ち抜き後の鋼板が、箱形の焼鈍炉により所定の時間焼鈍される。焼鈍炉においては、例えば電熱ヒータなどにより加熱される。
また近年、電熱ヒータなど輻射加熱とは異なる焼鈍方法として、例えば特許文献1に開示されるような、誘導加熱を用いた方法が知られている。
特開2008−1979号公報
ところで近年、高い生産性が求められるハイブリッド自動車等のモータコアの生産においては、焼鈍時間を短縮することが求められている。しかしながら、例えば電熱ヒータなどを用いた輻射加熱では、加熱時間の短縮には限界がある。また、モータコアの高さ方向や、打ち抜き時の歪が特に大きなティース部の奥と手前とで、温度分布が一様にならないという問題がある。
また、加熱時間の短縮には、誘導加熱を用いることが有用であるが、特許文献1に開示される誘導加熱方法は、積層前の鋼板を加熱しており、電熱ヒータを用いた焼鈍炉のように、積層されてモータコア状となった鋼板の加熱には適用できない。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、モータコア用電磁鋼板の歪を除去するための焼鈍を、短時間で行うことを目的としている。
前記の目的を達成するための本発明は、打ち抜き後の電磁鋼板を積層して形成されるモータコアを焼鈍する装置であって、前記モータコアの外方に、当該モータコアと同心円状に配置された環状の外側誘導コイルと、前記モータコアの内方に、当該モータコアと同心円状に配置された環状の内側誘導コイルと、前記外側誘導コイル及び内側誘導コイルに交流電流を印加する交流電源と、を有することを特徴としている。
本発明によれば、モータコアの外方に外側誘導コイルが、モータコアの内方に内側誘導コイルがそれぞれ設けられているので、積層されてモータコア状となった打ち抜き後の電磁鋼板全体を、誘導加熱により加熱することができる。したがって、モータコア用電磁鋼板の歪を除去するための焼鈍を、短時間で行うことができる。
また、例えば印加する交流電流の周波数を調整することで、表皮効果により渦電流の浸透深さを調整したり、外側誘導コイル及び内側誘導コイルにより発生する磁束を制御することで、加熱する部位を調整することができるので、例えばティース部の奥と手前といった、輻射加熱では温度分布の制御が困難な箇所についても、最適な条件で焼鈍を行うことができる。
前記交流電源は、前記外側誘導コイルと、及び内側誘導コイルとで囲まれる領域内に、逆方向の交流磁束を発生させるように、前記外側誘導コイル及び内側誘導コイルに交流電流を印加してもよい、
前記外側誘導コイルと前記内側誘導コイルは、前記交流電源に対して直列に接続されていてもよい。
前記交流電源により印加される交流電流の周波数は、10kHz以上であってもよい。
前記外側誘導コイルの外方を囲う焼鈍雰囲気調整用の隔壁と、前記隔壁の外方を覆う断熱材と、をさらに有していてもよい。
本発明によれば、モータコア用電磁鋼板の歪を除去するための焼鈍を、短時間で行うことができる。
本実施の形態に係る焼鈍装置の構成の概略を示す縦断面図である。 外側誘導コイル及び内側誘導コイルの間にモータコアを配置した状態を示す斜視図である。 モータコアの一部を切り出して斜めから見た説明図である。 モータコアの一部を切り出して斜めから見た説明図である。 モータコアの一部を切り出して斜めから見た説明図である。 モータコアの一部を切り出して斜めから見た説明図である。 交流電流の周波数と発熱密度及び表面からの深さの関係を示すグラフである。
以下、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本実施の形態にかかる焼鈍装置1の構成の概略を示す縦断面図である。焼鈍装置1は、歪を除去するためのモータコアCの焼鈍を行うものである。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する要素においては、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1に示すように、焼鈍装置1は、加熱用誘導コイル10と、当該加熱用誘導コイル10の外方を囲う焼鈍雰囲気調整用の隔壁11と、隔壁11の外方を囲う断熱材12を有している。
隔壁11は、例えば下面が開口した略円筒形状の蓋部11aと、上面が開口した有底の容器部11bを有しており、例えば水封により隔壁11の内部を気密に維持することができる。蓋部11aには、隔壁11の内部に例えば窒素などの雰囲気ガスを供給するガス供給管13が接続されている。
容器部11bには、モータコアC及び加熱用誘導コイル10を載置する載置台14が設けられている。
加熱用誘導コイル10は、例えば図2に示すように、複数の電磁鋼板が積層して形成されたモータコアCの外方に、当該モータコアCと同心円状に配置された環状の外側誘導コイル20と、モータコアCの内方に、当該モータコアCと同心円状に配置された環状の内側誘導コイル21と、を有している。
外側誘導コイル20と内側誘導コイル21には、交流電流を印加する交流電源30が、例えば直列に接続されている。また、各外側誘導コイル20及び内側誘導コイル21は、交流電流を印加することで、モータコアCの長手方向(図2のZ方向)に沿って磁束が発生するように構成されている。
交流電源30は、例えば周波数可変に構成されており、本実施の形態では、例えば周波数10kHzの交流電流を印加するように設定されている。また、外側誘導コイル20のアンペア巻数(アンペアターン)は、例えば1000AT、内側誘導コイル21のアンペア巻数は、例えば3000ATに設定されている。
本実施の形態にかかる焼鈍装置1は、以上のように構成されている。次に、焼鈍装置1でモータコアCの歪を除去するための誘導加熱を行う方法について、図3を用いて説明する。図3は、モータコアCの内周部に形成されるスロットを挟んだティース部Caの内の片側、及びティース部Caと連続するバックヨーク部Cbの一部を切り出して斜めから見た説明図である。また、ティース部Ca側には内側誘導コイル21を、バックヨーク部Cb側には外側誘導コイル20を、それぞれ描図している。
交流電源30は、外側誘導コイル20のバックヨーク部Cb側(図3のX方向正方向側)の面の側に、例えばY方向の正方向に向かうように電流Iaが流れたときに、内側誘導コイル21のティース部Ca側とは反対側(図3のX方向正方向側)の面の側に、例えばY方向の負方向に向かう電流Ibが流れるように加熱用誘導コイル10に接続されている。
そして、交流電源30により加熱用誘導コイル10により交流電流を印加すると、例えば図3に示すように、モータコアCのバックヨーク部Cbには、外側誘導コイル20による磁束Φaが、モータコアCを上から下に向かう方向(図3のZ方向負方向)に発生する。また、モータコアCのティース部Caには、内側誘導コイル21による磁束Φbが、磁束Φaと同方向(図3のZ方向負方向)に発生する。そうすると、磁束Φaと磁束Φbが重畳する領域では、この磁束Φaと磁束Φbとが強め合うと共にモータコアC上面に垂直に進入する。その結果、例えば図4に示すように、モータコアCの上面では、この磁束Φaと磁束Φbとにより強め合う磁束を打ち消すべくY方向に沿って互いに逆向きに誘導電流In1が流れ、ティース部Caの表面では、ティース部Caを周回するように誘導電流In2が流れる。
そして本実施の形態では、外側誘導コイル20と内側誘導コイル21とが交流電源30に直列に接続されているので、モータコアCの上面では、誘導電流In1が打消し合うことで、誘導加熱による発熱が極わずかに抑えられる。その一方、ティース部Caでは、誘導電流In2が打ち消し合うことなく一方向に流れるので、ティース部Caでは誘導加熱により所定の温度で焼鈍が行われる。
したがって本実施の形態によれば、モータコアCの外方に設けられた外側誘導コイル20と、モータコアCの内方に設けられた内側誘導コイル21により、打ち抜き後の電磁鋼板が積層されたモータコアCの全体を、誘導加熱により加熱することができる。したがって、モータコア用電磁鋼板の歪を除去するための焼鈍を、短時間で行うことができる。
また、本実施の形態では、外側誘導コイル20と内側誘導コイル21で囲まれる領域内、具体的にはモータコアCに対応する領域に対して、逆方向の磁束Φa、Φbを発生させるように交流電流を印加するにあたり、外側誘導コイル20のアンペア巻数と、内側誘導コイル21のアンペア巻数を異なる値に設定している。したがって、外側誘導コイル20と内側誘導コイル21に交流電源30に直列に接続している場合でも、換言すれば、外側誘導コイル20と内側誘導コイル21とに印加する電流値が同じであっても、各外側誘導コイル20と内側誘導コイル21から発生する磁束Φa、Φbの強度(磁束密度)を変化させ、それにより、誘導電流In1が打消し合う領域を調整できる。したがって、加熱が不要な領域で誘導電流In1が打消し合うようにアンペア巻数を設定することで、所望の領域のみを効率的に加熱し、誘導加熱にかかる消費電力を低減することができる。
なお、例えば図5に示すように、内側誘導コイル21に流れる電流Ibが図3に示す向きと逆になるように交流電源30を接続すると、モータコアCに対応する領域に対して磁束Φa、Φbが逆方向に発生する。そうすると、図6に示すように、モータコアCの上面では、前述の図4の場合のように磁束を打ち消す必要がないためY方向に沿って互いに強め合うように誘導電流In1が流れる。その結果、例えばバックヨーク部Cbにおいても誘導加熱が生じ、当該誘導加熱に伴い電力が消費される。したがって、本実施の形態に係る加熱用誘導コイル10を用いてモータコアCを加熱する場合は、図3に示すように、外側誘導コイル20による磁束Φaと、内側誘導コイル21による磁束Φbが、モータコアCに対応する領域において逆方向となるようにすることが好ましい。
また、以上の実施の形態では、交流電源30の周波数が可変であるので、例えば印加する交流電流の周波数を調整することで、表皮効果により、誘導加熱を生じさせる渦電流の浸透深さを調整できる。したがって、例えばモータコアCの歪の態度に応じて交流電源30の周波数を調整して、最適な領域を誘導加熱することができる。
なお、以上の実施の形態では、交流電源30を外側誘導コイル20と内側誘導コイル21に対して直列に接続したが、例えば外側誘導コイル20と内側誘導コイル21に対して独立した交流電源を接続してもよい。かかる場合、外側誘導コイル20と内側誘導コイル21に印加する電流値を制御することで、各磁束Φa、Φbの強度分布を制御することができる。但し、図3に示すように、磁束Φa、Φbを逆方向に発生させるためには、外側誘導コイル20と内側誘導コイル21に印加する交流電流の周波数及び位相を同期させる必要があるので、本実施の形態のように、交流電源30を直列に接続し、各磁束Φa、Φbの強度分布の制御は、を外側誘導コイル20と内側誘導コイル21のアンペア巻数の設定により行うことが好ましい。
本発明の実施例として、本実施の形態に係る焼鈍装置1を用いてモータコアCを誘導加熱した場合の発熱密度についてシミュレーションを行った。モータコアCの外径は210mm、内径は134mmとし、電磁鋼板の積厚は52mmとした。なお、モータコアCを構成する電磁鋼板の厚みは0.35mmである。また、モータコアの体積抵抗率は面内で5.2e−7Ω・m、積層方向は無限大とした。加熱用誘導コイル10として、外側誘導コイル20は内径220mm、直径方向の厚み10mm、高さを60mmとした。内側誘導コイル21は、内径114mm、直径方向の厚み10mm、高さを60mmとした。そして、外側誘導コイル20と内側誘導コイル21に交流電流を印加する交流電源30の周波数を1kHz、10kHz、50kHzに変化させて、図7に示すデータを得た。図7の横軸は、表面からの深さであり、縦軸は発熱密度である。
図7に示すように、交流電源30の周波数を高くするほど、表皮効果により表面から深い領域における発熱密度が低下していることが確認できる。したがってこの結果から、交流電源30の周波数を適宜調整することで、誘導加熱により加熱する領域を設定できることが分かる。なお、電磁鋼板の打ち抜き加工により発生する歪の深さは、一般に電磁鋼板の板厚の半分程度であるので、例えば電磁鋼板の板厚が0.35mm程度である場合、交流電源30の周波数は、概ね10kHz以上に設定すればよい。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、加熱炉の下部帯雰囲気の温度を測定する際に有用である。
1 焼鈍装置
10 加熱用誘導コイル
11 隔壁
12 断熱材
20 外側誘導コイル
21 内側誘導コイル
30 交流電源
C モータコア

Claims (5)

  1. 打ち抜き後の電磁鋼板を積層して形成されるモータコアを焼鈍する装置であって、
    前記モータコアの外方に、当該モータコアと同心円状に配置された環状の外側誘導コイルと、
    前記モータコアの内方に、当該モータコアと同心円状に配置された環状の内側誘導コイルと、
    前記外側誘導コイル及び内側誘導コイルに交流電流を印加する交流電源と、を有することを特徴とする、モータコアの焼鈍装置。
  2. 前記交流電源は、前記外側誘導コイルと、及び内側誘導コイルとで囲まれる領域内に、逆方向の交流磁束を発生させるように、前記外側誘導コイル及び内側誘導コイルに交流電流を印加することを特徴とする、請求項1に記載のモータコアの焼鈍装置。
  3. 前記外側誘導コイルと前記内側誘導コイルは、前記交流電源に対して直列に接続されていることを特徴とする、請求項2に記載のモータコアの焼鈍装置。
  4. 前記交流電源により印加される交流電流の周波数は、10kHz以上であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のモータコアの焼鈍装置。
  5. 前記外側誘導コイルの外方を囲う焼鈍雰囲気調整用の隔壁と、
    前記隔壁の外方を覆う断熱材と、をさらに有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のモータコアの焼鈍装置。

JP2015243039A 2015-12-14 2015-12-14 モータコアの焼鈍装置 Active JP6645163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015243039A JP6645163B2 (ja) 2015-12-14 2015-12-14 モータコアの焼鈍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015243039A JP6645163B2 (ja) 2015-12-14 2015-12-14 モータコアの焼鈍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017110243A true JP2017110243A (ja) 2017-06-22
JP6645163B2 JP6645163B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=59080037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015243039A Active JP6645163B2 (ja) 2015-12-14 2015-12-14 モータコアの焼鈍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6645163B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019094558A (ja) * 2017-03-08 2019-06-20 日本製鉄株式会社 モータコアの焼鈍装置及びモータコアの焼鈍方法
JP2019170086A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 日本製鉄株式会社 モータコアの焼鈍装置及びモータコアの焼鈍方法
KR20200076481A (ko) * 2018-12-19 2020-06-29 주식회사 포스코 코어의 잔류응력 제거장치
JP2020117768A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 日本製鉄株式会社 モータコアの焼鈍装置及びモータコアの焼鈍方法
JP2020143317A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 トヨタ自動車株式会社 合金薄帯片の製造方法
JP2020162211A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 日本製鉄株式会社 モータコアの焼鈍装置及びモータコアの焼鈍方法
JP2021068594A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 株式会社豊田中央研究所 回転電機ステータコアの誘導加熱装置及び誘導加熱方法
JP2021068595A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 株式会社豊田中央研究所 回転電機ステータコアの誘導加熱装置及び誘導加熱方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023119931A1 (ja) 2021-12-22 2023-06-29 株式会社アイシン ステータの製造方法およびステータの製造装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004328986A (ja) * 2003-01-14 2004-11-18 Toyo Tetsushin Kogyo Kk モータ用固定子コアおよびその製造方法
JP2013153612A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal 積層コアの焼鈍方法
JP2015155559A (ja) * 2014-02-19 2015-08-27 高周波熱錬株式会社 誘導加熱装置及び誘導加熱方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004328986A (ja) * 2003-01-14 2004-11-18 Toyo Tetsushin Kogyo Kk モータ用固定子コアおよびその製造方法
JP2013153612A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal 積層コアの焼鈍方法
JP2015155559A (ja) * 2014-02-19 2015-08-27 高周波熱錬株式会社 誘導加熱装置及び誘導加熱方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019094558A (ja) * 2017-03-08 2019-06-20 日本製鉄株式会社 モータコアの焼鈍装置及びモータコアの焼鈍方法
JP2019170086A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 日本製鉄株式会社 モータコアの焼鈍装置及びモータコアの焼鈍方法
JP7172082B2 (ja) 2018-03-23 2022-11-16 日本製鉄株式会社 モータコアの焼鈍装置及びモータコアの焼鈍方法
KR102181732B1 (ko) * 2018-12-19 2020-11-24 주식회사 포스코 코어의 잔류응력 제거장치
KR20200076481A (ko) * 2018-12-19 2020-06-29 주식회사 포스코 코어의 잔류응력 제거장치
JP2020117768A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 日本製鉄株式会社 モータコアの焼鈍装置及びモータコアの焼鈍方法
JP7222252B2 (ja) 2019-01-24 2023-02-15 日本製鉄株式会社 モータコアの焼鈍装置及びモータコアの焼鈍方法
JP7047798B2 (ja) 2019-03-05 2022-04-05 トヨタ自動車株式会社 合金薄帯片の製造方法
JP2020143317A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 トヨタ自動車株式会社 合金薄帯片の製造方法
JP2020162211A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 日本製鉄株式会社 モータコアの焼鈍装置及びモータコアの焼鈍方法
JP2021068594A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 株式会社豊田中央研究所 回転電機ステータコアの誘導加熱装置及び誘導加熱方法
JP2021068595A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 株式会社豊田中央研究所 回転電機ステータコアの誘導加熱装置及び誘導加熱方法
JP7184729B2 (ja) 2019-10-24 2022-12-06 株式会社豊田中央研究所 回転電機ステータコアの誘導加熱装置及び誘導加熱方法
JP7334103B2 (ja) 2019-10-24 2023-08-28 株式会社豊田中央研究所 回転電機ステータコアの誘導加熱装置及び誘導加熱方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6645163B2 (ja) 2020-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6645163B2 (ja) モータコアの焼鈍装置
JP6259180B2 (ja) 誘導加熱されるサセプタの平衡温度を調整するシステム及び方法
JP4712091B2 (ja) 誘導加熱により材料を変形させる装置
JP5909562B2 (ja) 加熱装置及び加熱方法
RU2605020C2 (ru) Нагревательное устройство и содержащий его аппарат для нагревания непрерывного металлического листа
JP7172082B2 (ja) モータコアの焼鈍装置及びモータコアの焼鈍方法
JP5042909B2 (ja) 金属板の誘導加熱装置および誘導加熱方法
JP2012515430A5 (ja)
WO2014088423A1 (en) Apparatus and method for induction heating of magnetic materials
WO2016199684A1 (ja) 接合部材の製造方法及び接合部材製造装置
US20130146589A1 (en) Metallic body induction heating apparatus
JP6973196B2 (ja) モータコアの焼鈍装置及びモータコアの焼鈍方法
JP5985919B2 (ja) 誘導加熱装置
JP5874747B2 (ja) ロータコア加熱装置及びロータコア焼き嵌め方法
JP2013153612A (ja) 積層コアの焼鈍方法
JP2020080616A (ja) 回転電機ステータコアの焼鈍方法
JP2015084312A5 (ja)
JP5971839B2 (ja) 誘導加熱装置
JP2020117768A (ja) モータコアの焼鈍装置及びモータコアの焼鈍方法
JP4406588B2 (ja) 誘導加熱方法および誘導加熱装置
JP6528712B2 (ja) 誘導加熱コイル用鉄心、誘導加熱コイル、および加熱装置
JP7314024B2 (ja) 電磁誘導加熱装置
CN106211398B (zh) 一种电磁加热装置及电磁加热方法
JP5438817B2 (ja) 加熱部位選択的誘導加熱装置
JP5951246B2 (ja) カップ状金属体誘導加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191223

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6645163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151