JP2017110174A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017110174A5
JP2017110174A5 JP2016002322A JP2016002322A JP2017110174A5 JP 2017110174 A5 JP2017110174 A5 JP 2017110174A5 JP 2016002322 A JP2016002322 A JP 2016002322A JP 2016002322 A JP2016002322 A JP 2016002322A JP 2017110174 A5 JP2017110174 A5 JP 2017110174A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
disinfectant composition
weight
cleaning disinfectant
disinfectant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016002322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017110174A (ja
JP6732454B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2017110174A publication Critical patent/JP2017110174A/ja
Publication of JP2017110174A5 publication Critical patent/JP2017110174A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6732454B2 publication Critical patent/JP6732454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明はかかる知見に基づいて完成したものであり、下記の実施形態を有するものである。
(I)液体洗浄殺菌剤組成物(実用液)
(I−1)実用液において、
(a)タンパク質分解酵素を0.01重量%以上、
(b)両性界面活性剤及びノニオン界面活性剤からなる群から選択される少なくとも1種の界面活性剤を0.1重量%以上
(c)ジェミニ型殺菌剤及びビグアニジン系殺菌剤からなる群から選択される少なくとも1種の殺菌剤を0.01重量%以上
を含有することを特徴とする液体形態を有する洗浄殺菌剤組成物。
(I−2)上記(b)界面活性剤が両性界面活性剤0.1重量%以上、
(c)殺菌剤がジェミニ型殺菌剤0.01重量%以上
である(I−1)に記載する洗浄殺菌剤組成物。
(I−3)上記(b)界面活性剤がノニオン界面活性剤0.3重量%以上、
(c)殺菌剤がビグアニジン系殺菌剤0.02重量%以上
である(I−1)に記載する洗浄殺菌剤組成物。
(I−4)さらに(d)金属イオン封鎖剤を0.05重量%以上含有する(I−1)または(I−2)に記載する洗浄殺菌剤組成物。
(I−5)上記金属イオン封鎖剤がニトリロ三酢酸である(I−4)に記載する洗浄殺菌剤組成物。
(I−6)pHが7〜10である(I−1)〜(I−5)のいずれかに記載する洗浄殺菌剤組成物。
(I−7)さらに(e)酵素安定剤及び(f)アルカリ剤を含有する(I−1)〜(I−6)のいずれかに記載する洗浄殺菌剤組成物。
(I−8)さらにタンパク質分解酵素以外の酵素、pH調整剤、防錆剤、消泡剤、着色剤、及び香料よりなる群から選択される少なくとも1種を含有する(I−1)〜(I−7)
のいずれかに記載する洗浄殺菌剤組成物。
(I−9)タンパク質に起因する汚れが付着した被験対象物を洗浄殺菌するための液体組成物である(I−1)〜(I−8)のいずれかに記載する洗浄殺菌剤組成物。
(I−10)上記被験対象物が医療器具または臨床検査器具である(I−9)に記載する洗浄殺菌剤組成物。
(II)液体洗浄殺菌剤組成物(濃縮タイプ)
(II−1)使用時に水で50〜200倍に希釈することで(I−1)〜(I−10)のいずれかに記載する液体洗浄殺菌剤組成物になるように調製して使用される濃縮タイプの液体洗浄殺菌剤組成物。
(III)液体洗浄殺菌剤組成物による洗浄殺菌方法
(III−1)下記の工程を有する被験対象物の洗浄殺菌方法:
(1)被験対象物を(I−1)〜(I−10)のいずれかに記載する液体洗浄殺菌剤組成物または(II−1)に記載する濃縮タイプの液洗浄殺菌剤組成物の50〜200倍希釈液に浸漬する工程、
(2)被験対象物を液体洗浄殺菌剤組成物から取り出し、水で洗浄する工程。
(III−2)(1)浸漬工程を超音波照射のもとで行う(III−1)に記載する洗浄殺菌方法。
(III−3)さらに被験対象物をブラッシングする工程を有する(III−1)または(III−2)に記載する洗浄殺菌方法。
(III−4)(1)浸漬工程の浸漬温度条件が20〜70℃である(III−1)〜(III−3)のいずれかに記載する洗浄殺菌方法。
(III−5)被験対象物がタンパク質に起因する汚れが付着した被験対象物である(III−1)〜(III−4)のいずれかに記載する洗浄殺菌方法。
(III−6)上記被験対象物が医療器具または臨床検査器具である(III−5に記載する洗浄殺菌方法。
(I)液体洗浄殺菌剤組成物(実用液)
本発明で使用される用語「実用液」は、被験対象物、好ましくは医療器具や臨床検査器具等の洗浄殺菌に実際に使用される濃度を有する溶液を示す。本発明の濃縮タイプの液体洗浄殺菌剤組成物の場合、これを水で50〜200倍に希釈して実際に使用する濃度に希釈した液を「実用液」という。
以下、当該実用液を構成する各成分について説明する。
金属イオン封鎖剤としては、ニトリロ三酢酸(NTA)、ヒドロキシエチレンジアミン三酢酸(HEDTA)、ジエチレントリアミノ五酢酸(DTPA)、トリエチレンテトラアミン六酢酸(TTHA)、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸(HIMDA)、1,3‐プロパンジアミン四酢酸(1,3‐PDTA)、ジヒドロキシエチルグリシン(DHEG)、メチルグリシン二酢酸(MGDA)、グルタミン酸二酢酸(GLDA)、アスパラギン酸二酢酸(ASDA)、β‐アラニン二酢酸(ADA)、セリン二酢酸(SDA)、ヒドロキシエタンジホスホン酸(HEDP)、エチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸(EDTMP)及びそれらの金属塩を挙げることができる。これらはいずれも液洗浄殺菌剤組成物(実用液)の良好な洗浄力及び殺菌剤に貢献するものの、保存安定性(酵素安定性を含む)の観点から、好ましくはニトリロ三酢酸及びその金属塩であり、より好ましくはニトリロ三酢酸である。
なお、金属塩としては、制限されないものの、ナトリウムやカリウム等のアルカリ金属との塩;カルシウム等のアルカリ土類金属との塩;マグネシウムとの塩;アンモニウムとの塩を例示することができる。
その使用方法、つまり本発明の洗浄殺菌剤組成物を用いた被験対象物の洗浄殺菌方法としては、まず本発明の液洗浄殺菌剤組成物(実用液)を浸漬液として、これに被験対象物を浸漬し(浸漬工程)、次いで所定時間後に当該浸漬液から被験対象物を取り出し、水で洗浄する(水洗工程)方法を挙げることができる。
浸漬液の温度は、通常20℃〜70℃の範囲に調整することができる。但し、(a)タンパク質分解酵素による洗浄効果を効果的に得るためには好ましくは30〜60℃、より好ましくは35〜55℃に調整することが望ましい。浸漬時間は、制限されないものの、通常10〜60分間を例示することができる。なお、浸漬中に超音波照射をしてもよい。また、必要に応じて、浸漬中または水洗中に被験対象物をブラッシングしてもよい。
なお、本発明の洗浄殺菌剤組成物(実用液)の洗浄効果は、後述する実験例に記載するように、ステンレス板にモデル血液汚れ(ヒト血漿タンパク[ヘモグロビン、アルブミン、トロンビン、フィビリン]と同組成になるように調整した精製牛タンパク[ISO15883のスウェーデン法])を付着して乾燥させた「洗浄評価インジケーターTOSI(登録商標)」(PEREG製)を用いて、評価することができる。具体的には本発明の洗浄殺菌剤組成物(実用液)(40℃)に上記洗浄評価インジケーターを所定時間浸漬し、次いでこれを水で洗浄してから「パワークイック残留タンパク検出液」(サラヤ株式会社)で染色し、洗浄後のインジケーターに残留した汚れ(血液タンパク質)の除去性を目視により評価することで実施することができる。当該インジケーターのモデル血液汚れが30分の浸漬で完全に除去された場合を「洗浄力良好」と、また10分間の浸漬で完全に除去された場合を「洗浄力が非常良好」と評価することができる。
<洗浄力評価基準>
〔表2〕
AとA´、aとa´、BとB´、bとb´でそれぞれ比較し、後者に比べて10分間浸漬による洗浄効果が向上していれば+、10分間及び30分間浸漬共に洗浄効果が後者よりも向上していれば++とした。
〔表3〜5〕
○:完全に除去
△:除去なし(初期(浸漬洗浄未処理)のインジケーターに付着した汚れの量から変わらない)
×:固着(汚れの広がり)
表2に示すように、界面活性剤としてノニオン界面活性剤より両性界面活性剤を用いるほうが血液汚れに対する洗浄効果が高いことがわかる。この実施例の結果から、殺菌剤の中でも比較的洗浄効果に対する妨害が少なかった殺菌剤1(ハイジェニア)を用いた場合の実験結果を表3〜5に示す。

Claims (10)

  1. 実用液において、
    (a)タンパク質分解酵素を0.01重量%以上、
    (b)両性界面活性剤及びノニオン界面活性剤からなる群から選択される少なくとも1種の界面活性剤を0.1重量%以上
    (c)ジェミニ型殺菌剤及びビグアニジン系殺菌剤からなる群から選択される少なくとも1種の殺菌剤を0.01重量%以上
    を含有することを特徴とする液体形態を有する洗浄殺菌剤組成物。
  2. 上記(b)界面活性剤が両性界面活性剤0.1重量%以上、
    (c)殺菌剤がジェミニ型殺菌剤0.01重量%以上
    である、請求項1に記載する洗浄殺菌剤組成物。
  3. 上記(b)界面活性剤がノニオン界面活性剤0.3重量%以上、
    (c)殺菌剤がビグアニジン系殺菌剤0.02重量%以上
    である、請求項1に記載する洗浄殺菌剤組成物。
  4. さらに(d)金属イオン封鎖剤を0.05重量%以上含有する請求項1または2に記載する洗浄殺菌剤組成物。
  5. pHが7〜10である請求項1〜4のいずれかに記載する洗浄殺菌剤組成物。
  6. さらに(e)酵素安定剤及び(f)アルカリ剤を含有する請求項1〜5のいずれかに記載する洗浄殺菌剤組成物。
  7. タンパク質に起因する汚れが付着した被験対象物を洗浄殺菌するための液体組成物である、請求項1〜6のいずれかに記載する洗浄殺菌剤組成物。
  8. 上記被験対象物が医療器具または臨床検査器具である請求項7に記載する洗浄殺菌剤組成物。
  9. 使用時に水で50〜200倍に希釈することで、請求項1〜8のいずれかに記載する洗浄殺菌剤組成物になるように調製して使用される濃縮タイプの液洗浄殺菌剤組成物。
  10. 下記の工程を有する被験対象物の洗浄殺菌方法:
    (1)被験対象物を請求項1〜8のいずれかに記載する液洗浄殺菌剤組成物または請求項9に記載する濃縮タイプの液洗浄殺菌剤組成物の50〜200倍希釈液に浸漬する工程、
    (2)被験対象物を液洗浄殺菌剤組成物から取り出し、水で洗浄する工程。
JP2016002322A 2015-12-15 2016-01-08 洗浄殺菌剤組成物 Active JP6732454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015243946 2015-12-15
JP2015243946 2015-12-15

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017110174A JP2017110174A (ja) 2017-06-22
JP2017110174A5 true JP2017110174A5 (ja) 2018-11-29
JP6732454B2 JP6732454B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=59079327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016002322A Active JP6732454B2 (ja) 2015-12-15 2016-01-08 洗浄殺菌剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6732454B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7046524B2 (ja) * 2017-08-03 2022-04-04 セッツ株式会社 細菌芽胞の殺菌方法
MX2020013510A (es) 2018-06-28 2021-02-26 Asp Global Mfg Gmbh Composiciones para tratamiento, y metodos para fabricar y usar las mismas.
EP3771337A1 (en) * 2019-07-29 2021-02-03 The Procter & Gamble Company Antimicrobial composition
JP6712019B1 (ja) * 2019-12-18 2020-06-17 株式会社アルボース 医療器具用洗浄剤
CN115448432B (zh) * 2022-11-11 2023-04-07 山东海化集团有限公司 一种卤水体系中杀菌除污剂及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3816734A1 (de) * 1988-05-17 1989-11-30 Henkel Kgaa Verfahren zur reinigung und desinfektion von hitze- und korrosionsempfindlichen medizinischen geraeten, insbesondere von endoskopen und mittel zur durchfuehrung des verfahrens
JPH08133911A (ja) * 1994-11-04 1996-05-28 Senju Pharmaceut Co Ltd 抗菌組成物
AUPO690997A0 (en) * 1997-05-20 1997-06-12 Novapharm Research (Australia) Pty Ltd Alkylpolyglucosides containing disinfectant compositions active against pseudomonas microorganism
JP2000042593A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Monsieur:Kk 厨房の排水口ストレーナ用洗浄、消臭剤
DE102004035881A1 (de) * 2004-07-23 2006-02-16 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Maschinell einsetzbares Reinigungs- und Desinfektionsmittel für ärztliche Instrumente aus Verbundwerkstoffen, insbesondere Endoskope, sowie dessen Verwendung
JP4633482B2 (ja) * 2005-01-17 2011-02-16 花王株式会社 医療用殺菌洗浄剤組成物
JP2010006720A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Lion Corp 義歯洗浄用液体組成物
ES2727746T3 (es) * 2009-01-06 2019-10-18 Galenagen Llc Composiciones orales para el tratamiento o la prevención de infecciones por E. Coli
JP5833332B2 (ja) * 2010-09-10 2015-12-16 タマ化学工業株式会社 除菌方法
JP5705510B2 (ja) * 2010-11-25 2015-04-22 大日本除蟲菊株式会社 酸性抗菌洗浄剤組成物
BR112015000112A2 (pt) * 2012-07-05 2017-06-27 3M Innovative Properties Co composição antimicrobiana endurecível

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017110174A5 (ja)
KR100978822B1 (ko) 부식방지 세제 조성물과 치과 및 의료 기기 세정에의 용도
JPH09512586A (ja) 外科用器具用洗浄剤
US20100190676A1 (en) Composition for enhanced removal of blood soils
US11891586B2 (en) Highly acidic antimicrobial multi-purpose cleaner and methods of making and using the same
JP5856411B2 (ja) アルマイト用洗浄剤組成物
US8012461B2 (en) Biofilm remover
CA2822187A1 (en) Cleaning and disinfection agent for medical instruments
JP6732454B2 (ja) 洗浄殺菌剤組成物
JP2016540841A5 (ja)
JP2008535967A (ja) 物品の機械的消毒
JP7315948B2 (ja) 除菌洗浄剤組成物
JP2011504873A (ja) 表面上で細菌胞子を除去する方法、およびこの方法に使用される殺胞子剤
JP2001031999A (ja) 洗浄剤組成物
JP4244190B2 (ja) 外科用および医療用の機器および器具の洗浄並びに消毒
US6562296B1 (en) Process for cleaning surgical instruments
JP2011190376A (ja) 浴室用洗浄剤組成物
DK3063327T3 (en) METHOD AND PROCEDURE FOR CLEANING AND DISINFECTING MEDICAL INSTRUMENTS AND DEVICES
EP3423559B1 (en) Non-enzymatic cleaner for reprocessing surgical instruments and flexible endoscopes
JP3861166B2 (ja) 酵素含有洗浄剤組成物
JP2021095517A (ja) 医療器具用洗浄剤
BR112019028259B1 (pt) MÉTODO PARA LIMPAR UMA MEMBRANA USANDO UMA SOLUÇÃO COMPREENDENDO UMA ENZIMA E UM TAMPÃO TENDO UM pH COMPATÍVEL COM A ENZIMA
NZ719416B2 (en) Kit and method for cleaning and disinfecting medical instruments and appliances
AU2005251383A1 (en) Biofilm remover