JP2017107357A - 制御装置、制御装置の制御方法、サーバー、及び、ネットワークシステム - Google Patents
制御装置、制御装置の制御方法、サーバー、及び、ネットワークシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017107357A JP2017107357A JP2015239926A JP2015239926A JP2017107357A JP 2017107357 A JP2017107357 A JP 2017107357A JP 2015239926 A JP2015239926 A JP 2015239926A JP 2015239926 A JP2015239926 A JP 2015239926A JP 2017107357 A JP2017107357 A JP 2017107357A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- information
- unit
- date
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1273—Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/34—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
- G06F11/3466—Performance evaluation by tracing or monitoring
- G06F11/3476—Data logging
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/3003—Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored
- G06F11/3013—Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored where the computing system is an embedded system, i.e. a combination of hardware and software dedicated to perform a certain function in mobile devices, printers, automotive or aircraft systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/34—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1279—Controller construction, e.g. aspects of the interface hardware
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1286—Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/3055—Monitoring arrangements for monitoring the status of the computing system or of the computing system component, e.g. monitoring if the computing system is on, off, available, not available
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/3058—Monitoring arrangements for monitoring environmental properties or parameters of the computing system or of the computing system component, e.g. monitoring of power, currents, temperature, humidity, position, vibrations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/34—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
- G06F11/3409—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2201/00—Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
- G06F2201/81—Threshold
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/20—Administration of product repair or maintenance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、サーバーにリクエストを送信してレスポンスを受信する制御装置、当該制御装置の制御方法、当該制御装置に接続可能なサーバー、及び、当該制御装置と当該サーバーとを有するネットワークシステムについて、サーバーの指示によって制御装置が特定の日時に所定の処理を実行できるようにすることを目的とする。
本発明の構成によれば、制御装置は、サーバーから受信した制御データに基づいて、日時監視部及び命令実行部の機能により、現在日時が予定日時に達したときに、所定の処理を実行する。このため、制御装置は、サーバーの指示によって、特定の日時に所定の処理を実行することが可能である。
本発明の構成によれば、制御装置は、予約日時に所定の処理を実行した場合に、ログデータの送信を利用して、処理結果をサーバーに通知することができる。
本発明の構成によれば、制御装置は、サーバーから受信した制御データに基づいて、日時監視部及び命令実行部の機能により、現在日時が予定日時に達したときに、所定の処理を実行する。このため、制御装置は、サーバーの指示によって、特定の日時に所定の処理を実行することが可能である。
本発明の構成によれば、サーバーは、ログデータに対する応答として制御データを制御装置に送信して、制御装置に、特定の日時に所定の処理を実行させることができる。
本発明の構成によれば、ユーザーは、ユーザーインターフェースを利用して、簡易に予定日時を設定させることができる。
本発明の構成によれば、ユーザーが、制御装置が設けられた地域と、ユーザーインターフェースに対する入力が行われた地域との時差を把握してない場合であっても、設定部により時差を反映した的確な予約日時が設定される。
本発明の構成によれば、サーバーは、制御装置から受信したログデータに基づいて、制御装置による所定の処理の進行の状態を管理できる。
本発明の構成によれば、制御装置は、サーバーの指示によって、特定の日時に所定の処理を実行することが可能である。
図1は、本実施形態に係るネットワークシステム1の構成を示す図である。図1に示すように、ネットワークシステム1は、管理システム2と、複数の店舗システム3とを備える。管理システム2と、店舗システム3のそれぞれとは、インターネット、その他のネットワークを含んで構成されたグローバルネットワークGNを介して通信可能に接続される。
また、店舗システム3は、スーパーマーケットや、コンビニエンスストア、デパート、飲食店等の商品や、サービス等を提供し、当該提供に応じて会計が行われる店舗を運営する企業が利用するシステムである。
なお、管理システム2と、店舗システム3とを利用する主体は同一でもよい。これらシステムを利用する主体が同一の場合、管理システム2は、例えば、店舗システム3を利用する企業の本社に設けられる。
管理側ローカルネットワークHLNを介して行われる通信の通信規格は何でもよく、また、当該ローカルネットワークを介して行われる通信は有線通信でも無線通信でもよい。
また、管理システム2において、メンテナンスサーバー7は、後述するPOS端末9と通信し、POS端末9の状態を管理するサーバーである。
管理用端末5と、メンテナンスサーバー7とは、管理側ローカルネットワークHLNを介して通信可能である。
管理用端末5、及び、メンテナンスサーバー7の構成、機能、及び、機能に基づく処理の詳細については後述する。
管理システム2のメンテナンスサーバー7は、通信装置12の機能を利用して、管理側ローカルネットワークHLN、グローバルネットワークGN、及び、店舗側ローカルネットワークTLN(後述)を介して、POS端末9(後述)と通信する。
図1に示すように、店舗システム3は、ローカルネットワークである店舗側ローカルネットワークTLNを備える。店舗側ローカルネットワークTLNには、1又は複数のPOS端末9と、POSサーバー10と、通信装置12と、が接続される。
店舗側ローカルネットワークTLNを介して行われる通信の通信規格は何でもよく、また、当該ローカルネットワークを介して行われる通信は有線通信でも無線通信でもよい。
POSサーバー10は、POS端末9と通信し、POS端末9を制御するサーバーである。後述するように、店舗システム3において、POS端末9は、レジカウンターで行われる会計に応じて、POSサーバー10と通信して会計処理を実行し、会計処理に基づいてレシートを発行する。POS端末9により発行されたレシートは、レジ担当者によって顧客に引き渡される。
店舗システム3において、POS端末9と、POSサーバー10とは、店舗側ローカルネットワークTLNを介して通信可能である。
また、店舗システム3のPOS端末9は、通信装置12の機能を利用して、店舗側ローカルネットワークTLN、グローバルネットワークGN、及び、管理側ローカルネットワークHLNを介して、メンテナンスサーバー7と通信する。
POS端末9、及び、POSサーバー10の構成、機能、及び、機能に基づく処理の詳細については後述する。
また、メンテナンスサーバー7と、POS端末9との間では、VPN(Virtual Private Network)等の、暗号化に係る技術や、仮想専用線(物理的な専用線でもよい。)に係る技術等によりセキュアな通信が行われる。
管理用端末5には、所定のブラウザーがインストールされる。
メンテナンスサーバー制御部20は、図示しないCPUや、ROM、RAM、その他周辺回路等を備え、メンテナンスサーバー7を制御する。
メンテナンスサーバー制御部20は、リクエスト受信部201、レスポンス送信部202、分析部203、情報提供部204、及び、設定部205を備える。これら機能ブロックは、CPUが、対応するプログラム(例えば、所定のサーバーソフトウェア上で動作する専用のプログラム)を読み出して実行する等、ハードウェアとソフトウェアとに基づいて処理を実行する。これら機能ブロックの機能、及び、機能に基づく処理については後述する。
メンテナンスサーバー記憶部21は、図示しないハードディスクや、EEPROM等の不揮発性メモリーを備え、各種データ(ステータスデータベース211、エラーデータベース212、及び、命令格納データベース213)を記憶する。
メンテナンスサーバー通信部22は、メンテナンスサーバー制御部20の制御で、管理側ローカルネットワークHLNを介して、管理側ローカルネットワークHLNに接続された他の装置(管理用端末5を含む。)と通信する。
また、メンテナンスサーバー通信部22は、メンテナンスサーバー制御部20の制御で、グローバルネットワークGNに接続された他の装置(POS端末9を含む。)と通信する。
図3に示すように、POS端末9は、制御装置制御部40(制御部)と、印刷部41と、制御装置記憶部42と、制御装置通信部43と、制御装置デバイス通信部44と、を備える。
制御装置制御部40は、ログ書込部401、ログ収集部402、通信管理部403、処理実行部404、及び、印刷制御部405を備える。処理実行部404は、日時監視部4041、及び、命令実行部4042を備える。これら機能ブロックは、CPUが、対応するプログラム(例えば、ファームウェアや、メンテナンスサーバー7のサーバーソフトウェアに対応するクライアントソフトウェア)を読み出して実行する等、ハードウェアとソフトウェアとに基づいて処理を実行する。これら機能ブロックの機能、及び、機能に基づく処理については後述する。
制御装置通信部43は、制御装置制御部40の制御で、店舗側ローカルネットワークTLNを介して、店舗側ローカルネットワークTLNに接続された他の装置(POSサーバー10や、他のPOS端末9を含む。)と通信する。
また、制御装置通信部43は、制御装置制御部40の制御で、グローバルネットワークGNにアクセスし、グローバルネットワークGNに接続された他の装置(メンテナンスサーバー7を含む。)と通信する。
カスタマーディスプレーCDは、液晶ディスプレー等の表示装置であり、制御装置制御部40の制御で、各種情報を表示する。カスタマーディスプレーCDに表示された情報は、レジカウンターで会計を行う顧客が視認できる。
キャッシュドロアーKSは、現金を収容するトレイや、トレイをロックし、ロックを解除する機構、トレイを引き出す機構等を備え、制御装置制御部40の制御で、ロックを解除し、トレイを引き出す。
タッチパネルTPは、液晶表示パネルや有機ELパネル等の表示パネルと、当該表示パネルに重ねて設けられ、ユーザー(レジ担当者を含む。)のタッチ操作を検出するタッチセンサーと、を有する。タッチパネルTPは、レジカウンターにおいて、レジ担当者が視認可能であり、タッチ操作可能な位置に設けられる。タッチパネルTPは、制御装置制御部40の制御で、表示パネルに各種情報を表示する。制御装置制御部40は、所定の手段で取得したHTMLファイルに基づいて、タッチパネルTPにウェブページを表示可能である。また、タッチパネルTPは、ユーザーのタッチ操作を検出した場合、タッチ操作された位置を示す信号を制御装置制御部40に出力する。制御装置制御部40は、タッチパネルTPからの入力に基づいて、ユーザーのタッチ操作に対応する処理を実行する。
POSサーバー制御部50は、会計関連処理実行部501を備える。この機能ブロックは、CPUが、対応するプログラム(例えば、POSアプリケーション)を読み出して実行する等、ハードウェアとソフトウェアとに基づいて処理を実行する。この機能ブロックの機能、及び、機能に基づく処理については後述する。
POSサーバー記憶部51は、図示しないハードディスクや、EEPROM等の不揮発性メモリーを備え、各種データを記憶する。
POSサーバー記憶部51は、商品マスター511を記憶する。商品マスター511は、店舗で販売される商品について、商品の商品コードと、商品の単価と、その他の商品に関する情報とを対応付けて記憶する。
POSサーバー記憶部51は、会計情報管理データベース512を記憶する。会計情報管理データベース512については後述する。
以下、POS端末9の状態を管理する際のネットワークシステム1の各装置の動作について説明する。
このように、POS端末9と、メンテナンスサーバー7とは、POS端末9による応答要求の送信、及び、メンテナンスサーバー7による応答要求に応じた応答の送信により、これら装置間でデータを送受信する。従って、メンテナンスサーバー7から特定のPOS端末9に対して非同期でデータを送信することはできず、メンテナンスサーバー7から特定のPOS端末9に対してデータを送信する場合は、当該特定のPOS端末9からの応答要求に対する応答という形でデータの送信が行われる。
以下、図4を用いて、メンテナンスサーバー7がPOS端末9の状態を管理する際に、POS端末9、及び、メンテナンスサーバー7の各機能ブロック間で送受信されるデータの基本的な流れについて説明する。
なお、図4を用いた説明では、機能ブロックの処理の詳細、及び、機能ブロック間で送受信されるデータの内容の詳細については後に詳述するため省略する。
ログファイル421とは、複数のログ情報が記録されたファイルである。
ログ情報とは、監視項目のログである。ログファイル421には、複数の監視項目のログが、ログ情報として記録される。
監視項目とは、状態を監視し、ログを取る対象とすることが事前に定められた項目のことである。本実施形態では、監視項目として、監視項目:CPU温度、監視項目:印刷ヘッド交換期間、監視項目:カッター交換期間、及び、監視項目:メモリー交換期間が少なくとも存在する。なお、本実施形態で説明する監視項目は一例であり、例示した監視項目に加えて、又は、例示した監視項目の少なくとも一部に代えて、他の監視項目が存在してもよい。例えば、監視項目として、POS端末9に接続されたデバイスに関する項目や、記憶媒体に関する項目(RAMの使用率等)、起動するプロセスに関する項目、通信に関する項目(データ転送速度等)等が存在してもよい。
ログ書込部401は、所定の手段により所定の間隔でCPU温度を取得し、ログファイル421に監視項目:CPU温度のログを記録する。
印刷ヘッド交換期間とは、現時点から、印刷ヘッド411を交換すべき時点までに要する期間のことである。ログ書込部401は、所定の手段で、印刷ヘッド交換期間を取得できる。
ログ書込部401は、所定の間隔で印刷ヘッド交換期間を取得し(監視項目:印刷ヘッド交換期間の状態を監視し)、ログファイル421に監視項目:印刷ヘッド交換期間のログを記録する。
カッター交換期間とは、現時点から、カッター412を交換すべき時点までに要する期間のことである。ログ書込部401は、所定の手段で、カッター交換期間を取得できる。
ログ書込部401は、所定の間隔でカッター交換期間を取得し、ログファイル421に監視項目:カッター交換期間のログを記録する。
ここで、POS端末9の制御装置記憶部42は、記憶装置としてSSD(solid state drive)を備える。そして、メモリー交換期間とは、現時点から、SSDを交換すべき時点までに要する期間のことである。ログ書込部401は、所定の手段で、メモリー交換期間を算出できる。
ログ書込部401は、所定のタイミングでメモリー交換期間を取得し、ログファイル421に監視項目:メモリー交換期間のログを記録する。
ログ収集部402は、ログデータD1を生成した場合、生成したログデータD1を通信管理部403に出力する(矢印Y1)。
通信管理部403は、ログ収集部402が出力したログデータD1を取得し、取得したログデータD1をメンテナンスサーバー7に送信する(矢印Y2)。
以上のように、POS端末9は、ログ収集部402、及び、通信管理部403により、送信間隔設定ファイル422が示す間隔で、ログデータD1の生成、送信を実行する。
POS端末9によるログデータD1のメンテナンスサーバー7への送信は、HTTPに従って、HTTPリクエスト(応答要求、リクエスト)として行われる。
また、リクエスト受信部201は、受信したログデータD1に、処理結果情報が含まれる場合は、処理結果情報を設定部205に出力する(矢印Y5)。
分析部203は、ログデータD1に基づいて、ステータスデータベース211、及び、エラーデータベース212を更新する。
設定部205は、処理結果情報に基づいて、命令格納データベース213を更新する。
通信管理部403は、受信した応答データD2に基づく処理を実行する。特に、通信管理部403は、応答データD2に命令実行指示情報が含まれる場合は、命令実行指示情報を処理実行部404に出力する(矢印Y7)。
処理実行部404は、命令実行指示情報に基づく処理の実行に応じて、処理結果を示す処理結果情報を、処理結果ファイル424に記録する。
図5は、POS端末9、及び、メンテナンスサーバー7の動作を示すフローチャートである。
図5の(A)はPOS端末9のログ収集部402の動作を示し、(B)はPOS端末9の通信管理部403の動作を示し、(C)はPOS端末9の処理実行部404の動作を示す。図5の(D)はメンテナンスサーバー7のリクエスト受信部201の動作を示し、(E)はメンテナンスサーバー7のレスポンス送信部202の動作を示し、(F)はメンテナンスサーバー7の分析部203の動作を示し、(G)はメンテナンスサーバー7の設定部205の動作を示す。
送信間隔設定ファイル422は、ログデータD1を生成する間隔を示す情報が記録されたファイルである。ステップSA1において、ログ収集部402は、送信間隔設定ファイル422を参照し、前回、ログデータD1を生成した後、送信間隔設定ファイル422が示す間隔が経過した場合、ログデータD1を生成するタイミングが到来したと判別する。
また、ログ収集部402は、処理結果ファイル424を参照して、処理結果ファイル424に記録された処理結果情報のうち、メンテナンスサーバー7に送信していない処理結果情報(以下、適宜、「未送信の処理結果情報」という。)を取得する。未送信の処理結果情報は無い場合もある。ログ収集部402は、生成した装置状態情報、及び、取得した未送信の処理結果情報に基づいて、ログデータD1を生成する(ステップSA2)。処理結果情報については、後に詳述する。
以下、ステップSA2の処理について詳述する。
図6に示すように、装置状態情報は、制御装置識別情報を含む。制御装置識別情報とは、POS端末9を一意に識別する識別情報である。例えば、POS端末9のシリアル番号(POS端末9の製造時に、POS端末9に一意に割り振られる番号)を制御装置識別情報として用いることができる。
また、装置状態情報は、監視項目ごとに、ログ関連情報を備える。すなわち、装置状態情報は、監視項目:CPU温度、監視項目:印刷ヘッド交換期間、監視項目:カッター交換期間、及び、監視項目:メモリー交換期間のログ関連情報を備える。
監視項目:CPU温度のログ関連情報は、監視項目:CPU温度を識別する監視項目識別情報(以下、「CPU温度識別情報」という。)と、監視項目:CPU温度の監視項目ログ情報(以下、「CPU温度ログ情報」という。)とを備える。
監視項目:印刷ヘッド交換期間のログ関連情報は、監視項目:印刷ヘッド交換期間を識別する監視項目識別情報(以下、「印刷ヘッド交換期間識別情報」という。)と、監視項目:印刷ヘッド交換期間の監視項目ログ情報(以下、「印刷ヘッド交換期間ログ情報」という。)とを備える。
監視項目:カッター交換期間のログ関連情報は、監視項目:カッター交換期間を識別する監視項目識別情報(以下、「カッター交換期間識別情報」という。)と、監視項目:カッター交換期間の監視項目ログ情報(以下、「カッター交換期間ログ情報」という。)とを備える。
監視項目:メモリー交換期間のログ関連情報は、監視項目:メモリー交換期間を識別する監視項目識別情報(以下、「メモリー交換期間識別情報」という。)と、監視項目:メモリー交換期間の監視項目ログ情報(以下、「メモリー交換期間ログ情報」という。)とを備える。
ステップSA2において、ログ収集部402は、ログファイル421のログ情報に基づいて、装置状態情報を生成する。
ログデータD1は、ログデータD1を生成したPOS端末9が設けられた店舗を示す店舗識別情報を含む。店舗識別情報とは、店舗に一意に割り振られた識別情報である。POS端末9のそれぞれには、各POS端末9が設けられた店舗を示す店舗識別情報が事前に登録される。図7で例示するログデータD1では、領域A1に、店舗識別情報が記録される。
ログデータD1は、ログデータD1を生成したPOS端末9を示す制御装置識別情報を含む。図7で例示するログデータD1では、領域A2に、制御装置識別情報が記録される。
ステータス情報は、各監視項目の監視項目識別情報と監視項目ログ情報との組み合わせを含む。図7で例示するログデータD1では、領域A31に、監視項目:CPU温度についての監視項目識別情報(CPU温度識別情報)と、監視項目ログ情報(CPU温度ログ情報)とが記録される。また、領域A32に、監視項目:印刷ヘッド交換期間についての監視項目識別情報(印刷ヘッド交換期間識別情報)と、監視項目ログ情報(印刷ヘッド交換期間ログ情報)とが記録される。また、領域A33に、監視項目:カッター交換期間についての監視項目識別情報(カッター交換期間識別情報)と、監視項目ログ情報(カッター交換期間ログ情報)とが記録される。また、領域A34に、監視項目:メモリー交換期間についての監視項目識別情報(メモリー交換期間識別情報)と、監視項目ログ情報(メモリー交換期間ログ情報)とが記録される。
処理結果通知情報は、未送信の処理結果情報のそれぞれを含む。なお、未送信の処理結果情報が無い場合は、ログデータD1に、処理結果通知情報は記録されない。
次いで、通信管理部403は、制御装置通信部43を制御して、ステップSB1で取得したログデータD1をメンテナンスサーバー7に送信する(ステップSB2)。
ステップSB2において、通信管理部403は、リクエストボディーにログデータD1が記録されたHTTPリクエストを、HTTPに従って、メンテナンスサーバー7に送信する。なお、ログデータD1を送信するメンテナンスサーバー7のURLや、使用するプロトコル等の、ログデータD1を応答要求としてメンテナンスサーバー7に送信するために必要な情報は、事前にPOS端末9に登録される。
次いで、リクエスト受信部201は、受信したログデータD1を、レスポンス送信部202に出力し(ステップSD2)、分析部203に出力する(ステップSD3)。
次いで、リクエスト受信部201は、受信したデータに、処理結果通知情報が含まれるか否かを判別する(ステップSD4)。
処理結果通知情報が含まれる場合(ステップSD4:YES)、リクエスト受信部201は、処理結果通知情報に含まれる処理結果情報(処理結果通知情報に複数の処理結果情報が含まれる場合は、複数の処理結果情報のそれぞれ。)を設定部205に出力する(ステップSD5)。
次いで、設定部205は、ステップSG1で取得した処理結果情報に基づいて、命令格納データベース213を更新する(ステップSG2)。ステップSG2の処理については、後に詳述する。
次いで、分析部203は、取得したログデータD1に基づいて、ステータスデータベース211を更新する(ステップSF2)。
ステータスデータベース211とは、POS端末9ごとにレコードを有し、各レコードにおいて、制御装置識別情報と、各監視項目の監視項目識別情報及び監視項目ログ情報の組み合わせとを対応付けて記憶するデータベースである。
ステップSF2において、分析部203は、ログデータD1に含まれる制御装置識別情報と、ステータスデータベース211のレコードに含まれる制御装置識別情報との突合により、ログデータD1を送信したPOS端末9に対応するレコードを特定し、ログデータD1に基づいて、特定したレコードの内容を更新する。この結果、ステータスデータベース211における1のPOS端末9に係るレコードは、当該1のPOS端末9から直近で受信したログデータD1に基づく内容のレコードとなる。
図8に示すように、エラーデータベース212の1件のレコードは、少なくとも、制御装置識別情報と、CPUエラー有無情報と、印刷ヘッドエラー有無情報と、カッターエラー有無情報と、メモリーエラー有無情報とを備える。
CPUエラー有無情報とは、CPUエラーが発生した状態か否かを示す情報であり、発生したことを示す値(図8では「有」と表現。)、又は、発生してないことを示す値(図8では「無」と表現。)のいずれかの値を有する。CPUエラーとは、CPU温度が、CPUに何らかのエラーが発生した可能性があるか否かを判定する基準となる所定の閾値を上回った状態のことである。
印刷ヘッドエラー有無情報とは、印刷ヘッドエラーが発生した状態か否かを示す情報であり、発生したことを示す値(図8では「有」と表現。)、又は、発生してないことを示す値(図8では「無」と表現。)のいずれかの値を有する。印刷ヘッドエラーとは、印刷ヘッド交換期間が、所定の閾値を下回った状態のことである。
カッターエラー有無情報とは、カッターエラーが発生した状態か否かを示す情報であり、発生したことを示す値(図8では「有」と表現。)、又は、発生してないことを示す値(図8では「無」と表現。)の何れかの値を有する。カッターエラーとは、カッター交換期間が、所定の閾値を下回った状態のことである。
メモリーエラー有無情報とは、メモリーエラーが発生した状態か否かを示す情報であり、発生したことを示す値(図8では「有」と表現。)、又は、発生してないことを示す値(図8では「無」と表現。)の何れかの値を有する。メモリーエラーとは、メモリー交換期間が、所定の閾値を下回った状態のことである。
図9に示すように、分析部203は、ログデータD1に含まれるステータス情報を取得する(ステップSH1)。上述したように、ステータス情報には、各監視項目の監視項目識別情報と監視項目ログ情報との組み合わせが含まれる。
次いで、分析部203は、制御装置識別情報の突合により、エラーデータベース212のレコードのうち、対応するレコード(ログデータD1の送信元のPOS端末9の制御装置識別情報の値と同一の値の制御装置識別情報を有するレコード)を特定する(ステップSH2)。
次いで、分析部203は、取得したステータス情報に基づいて、特定したレコードのCPUエラー有無情報、印刷ヘッドエラー有無情報、カッターエラー有無情報、及び、メモリーエラー有無情報を更新する(ステップSH3)。
また、分析部203は、ステータス情報に含まれる印刷ヘッド交換期間ログ情報(監視項目ログ情報)に基づいて、印刷ヘッド交換期間が所定の閾値を下回るか否かを判別し、下回る場合は印刷ヘッドエラー有無情報の値を、印刷ヘッドエラーが発生したことを示す値へと更新し、下回らない場合は印刷ヘッドエラー有無情報の値を、印刷ヘッドエラーが発生してないことを示す値へと更新する。
また、分析部203は、ステータス情報に含まれるカッター交換期間ログ情報(監視項目ログ情報)に基づいて、カッター交換期間が所定の閾値を下回るか否かを判別し、下回る場合はカッターエラー有無情報の値を、カッターエラーが発生したことを示す値へと更新し、下回らない場合はカッターエラー有無情報の値を、カッターエラーが発生してないことを示す値へと更新する。
また、分析部203は、ステータス情報に含まれるメモリー交換期間ログ情報(監視項目ログ情報)に基づいて、メモリー交換期間が所定の閾値を下回るか否かを判別し、所定の閾値を下回る場合はメモリーエラー有無情報の値を、メモリーエラーが発生したことを示す値へと更新し、所定の閾値を下回らない場合はメモリーエラー有無情報の値を、メモリーエラーが発生してないことを示す値へと更新する。
次いで、レスポンス送信部202は、応答データD2を生成する(ステップSE2)。
応答データD2は、少なくともログデータD1を受信したことを示す受信通知情報を含み、さらに、所定の場合には命令実行指示情報を含むデータである。
以下、ステップSE2の処理について詳述する。
図10に示すように、レスポンス送信部202は、命令格納データベース213を参照する(ステップSI1)。
そして、命令格納データベース213は、ユーザーによるイベント予約ごとにレコードを有するデータベースである。
以下、まず、ユーザー(以下では、保守担当者であるものとする。)によるイベント予約について説明し、次いで、命令格納データベース213について説明する。
図11に示すように、命令入力画面G111は、制御装置識別情報入力欄R111を備える。ユーザーは、所定の処理を実行させるPOS端末9の制御装置識別情報を、制御装置識別情報入力欄R111に入力する。
なお、本実施形態では、イベント予約に際し、ユーザーが、命令入力画面G111に、制御装置識別情報の値を直接入力する構成だが、以下の構成でもよい。すなわち、POS端末9が設けられた店舗や、当該店舗が設けられたエリア等によりPOS端末9の絞り込みが可能であり、かつ、絞り込み後のPOS端末9の制御装置識別情報が一覧表示され、一覧表示された制御装置識別情報から1つの制御装置識別情報を選択可能な構成でもよい。
以下の説明では、イベント予約によってPOS端末9に実行させる処理を「命令実行処理」という。
命令実行処理入力欄R112は、命令実行処理を示す情報を入力する入力欄である。命令実行処理入力欄R112は、プルダウンメニューから選択可能とする。命令実行処理入力欄R112に係るプルダウンメニューには、イベント予約によりPOS端末9に実行させることが可能な命令実行処理を示す情報が一覧表示される。ユーザーは、プルダウンメニューに一覧表示された命令実行処理を示す情報から所望の情報を選択することにより、命令実行処理入力欄R112に命令実行処理を示す情報を入力する。
命令実行処理としては、例えば、ファームウェアのアップデートや、新たなプログラムのインストール、プログラムのアンインストール、POS端末9に関する所定の情報についての応答要求等がある。
データ格納場所入力欄R113は、POS端末9に命令実行処理を実行させるために必要なデータの格納場所を指定する情報を入力する入力欄である。ユーザーは、POS端末9による命令実行処理の実行に所定のデータが必要な場合は、当該所定のデータを予め所定の格納場所に格納した上で、データ格納場所入力欄R113に当該格納場所を指定する情報を入力する。
POS端末9による命令実行処理の実行に必要なデータは、例えば、命令実行処理がファームウェアのアップデートの場合はアップデートデータであり、命令実行処理が新たなプログラムのインストールの場合はインストールデータである。
ここで、本実施形態では、後述するように、日時種別として、「同一日時」と、「対応日時」とがある。日時種別選択欄R114は、ラジオボタンにより、日時種別として「同一日時」と「対応日時」とのいずれかを選択する選択欄である。
図11に示すように、命令入力画面G111は、入力地日時入力欄R115を備える。
入力地日時入力欄R115は、POS端末9に命令実行処理を実行させる日時を、命令入力画面G111への入力が行われる地域(地方)における標準時により表したもの(以下、「入力地日時」という。)入力する入力欄である。
なお、POS端末9が設けられた地域と、命令入力画面G111への入力が行われる地域(本例では、管理用端末5が設けられた地域)とは、それぞれ標準時に時差がある地域である場合がある。例えば、命令入力画面G111への入力が行われる地域は日本であり、POS端末9が設けられた地域は北アメリカのニューヨークである場合がある。
ここで、上述したように、保守担当者は、イベント予約に際し、日時種別を選択する必要がある。そして、日時種別とは、入力地日時と、「POS端末9が命令実行処理を行う日時を、当該POS端末9が設けられた地域の標準時により表したもの」(以下、「予約日時」という。)と、の関係を規定する種別である。
日時種別:同一日時の場合、入力地日時と、予約日時とは、時間的に同一のタイミングである。例えば、命令入力画面G111への入力が行われる地域が日本であり、POS端末9が設けられた地域が北アメリカのニューヨークであるとする。この場合において、入力地日時が「2015/1/1/17:00」(時刻は、24時間表記で表す。以下も同じ。)の場合、日時種別:同一日時に係る予約日時は、日本とニューヨークとの間の14時間の時差を考慮した「2015/1/1/03:00」となる。そしてこの場合、入力地日時と、予約日時とは、同一タイミングで到来する。
日時種別:対応日時の場合、入力地日時と、予約日時とは、以下の関係となる。すなわち、命令入力画面G111への入力が行われる地域の標準時によって表される入力地日時の値と、POS端末9が設けられた地域の標準時によって表される予約日時の値とが同一となる。例えば、命令入力画面G111への入力が行われる地域が日本であり、POS端末9が設けられた地域が北アメリカのニューヨークであるとする。この場合において、入力地日時が「2015/1/1/17:00」の場合、日時種別:対応日時に係る予約日時は、「2015/1/1/17:00」となる。そしてこの場合、入力地日時と、予約日時とは、同一タイミングで到来するのではなく、時差を反映した異なるタイミングで到来する。
ここで、保守担当者は、命令実行処理を実行させるPOS端末9の地域、又は、当該地域と保守担当者がいる地域との時差を把握していない場合も多い。本実施形態では、保守担当者は、命令実行処理を実行させる日時について、保守担当者がいる地域の標準時における日時を示す情報を入力し、日時種別を選択すればよいため、命令実行処理を実行させるPOS端末9の地域、又は、当該地域と保守担当者がいる地域との時差を把握してない場合でも、的確に、命令実行処理を実行させる日時を指示できる。
詳述すると、ボタンB111が操作されると、命令入力画面G111に係る描画ファイルに実装されたスクリプトの機能により、制御装置識別情報入力欄R111に入力された制御装置識別情報、日時種別選択欄R114で選択された日時種別を示す情報、及び、入力地日時入力欄R115に入力された入力地日時を示す情報が、メンテナンスサーバー7に送信される。メンテナンスサーバー7は、各情報を受信し、各情報に基づいて、予約日時を算出する。予約日時の算出は、どのような方法で行われてもよい。メンテナンスサーバー7は、算出した予約日時を示す情報を、管理用端末5に送信する。管理用端末5は、情報を受信し、受信した情報に基づいて、予約日時表示欄R116に、予約日時を示す情報を表示する。
保守担当者は、必要に応じて、ボタンB111を操作して予約日時表示欄R116に予約日時を示す情報を表示させ、予約日時を確認する。
メンテナンスサーバー7の設定部205は、管理用端末5から、各情報を受信し、受信した各情報に基づいて、命令格納データベース213に1件のレコードを登録する。
なお、設定部205が、管理用端末5から受信した各情報に基づいて命令格納データベース213にレコードを登録する処理は、「予定日時を設定する処理」に相当する。
図12に示すように、命令格納データベース213の1件のレコードは、イベント予約識別情報を有する。イベント予約識別情報は、イベント予約を識別する識別情報である。設定部205は、レコードの登録に際し、所定の手段により、一意な値のイベント予約識別情報を生成する。
また、命令格納データベース213の1件のレコードは、制御装置識別情報を含む。設定部205は、レコードの登録に際し、レコードに、管理用端末5から受信した制御装置識別情報を含める。
また、命令格納データベース213の1件のレコードは、予約日時を示す予約日時情報を含む。設定部205は、レコードの登録に際し、管理用端末5から受信した日時種別を示す情報、及び、入力地日時入力欄R115に入力された入力地日時を示す情報に基づいて、所定の方法で予約日時を算出し、レコードに、予約日時情報を含める。
設定部205は、レコードの登録に際し、レコードに、「未送信値」の進行状態情報を含める。
なお、設定部205は、1のイベント予約に係るレコードに含まれる進行状態情報の値により、当該1のイベント予約に基づく命令実行処理の進行の状態を管理する。
設定部205は、レコードの登録に際し、レコードに、ヌルデータの処理結果内容情報を含める。
対応するレコードが命令格納データベース213に存在する場合(ステップSI2:YES)、レスポンス送信部202は、ステップSI1で存在すると判別した対応するレコードに基づいて命令実行指示情報を生成し、生成した命令実行指示情報を含む応答データD2を生成する(ステップSI4)。
命令実行指示情報は、イベント予約識別情報、制御装置識別情報、予定日時情報、及び、命令情報を含む情報である。
ステップSI4において、レスポンス送信部202は、対応するレコードから、イベント予約識別情報、制御装置識別情報、予定日時情報、及び、命令情報を抽出し、抽出した各情報を含む命令実行指示情報を生成する。
次いで、レスポンス送信部202は、ステップSI1で存在すると判別した対応するレコードが有する進行状態情報について、その値を、「未送信値」から「送信済値」へと変更する(ステップSI5)。その後、レスポンス送信部202は、応答データD2の生成に係る処理を終了する。
なお、命令実行指示情報を含む応答データD2の送信は、「命令実行指示情報を送信する処理」に相当する。
また、命令実行指示情報を含む応答データD2は、「予約日時に所定の処理を実行することを指示する制御データ」に相当する。
次いで、通信管理部403は、受信した応答データD2に基づいて、対応する処理を実行する(ステップSB4)。例えば、上述したように、応答データD2には受信通知情報が含まれる。ステップSB4において、通信管理部403は、受信通知情報に基づいて、POS端末9が送信したログデータD1のメンテナンスサーバー7による受信が正常に行われたことを所定の方法で報知する。
次いで、通信管理部403は、応答データD2に、命令実行指示情報が含まれるか否かを判別する(ステップSB5)。
含まれない場合(ステップSB5:NO)、通信管理部403は、処理を終了する。
含まれる場合(ステップSB5:YES)、通信管理部403は、応答データD2から命令実行指示情報を抽出し、抽出した命令実行指示情報を処理実行部404に出力する(ステップSB6)。その後、通信管理部403は、処理を終了する。
次いで、処理実行部404は、取得した命令実行指示情報に基づいて、対応する処理を実行する(ステップSC2)。
以下、処理実行部404が、命令実行指示情報に基づいて実行する処理について詳述する。
次いで、日時監視部4041は、ステップSJ1で取得した命令実行指示情報を、命令管理ファイル423に記録する(ステップSJ2)。上述したように、命令実行指示情報には、イベント予約識別情報、制御装置識別情報、予約日時情報、及び、命令情報を含む。
次いで、日時監視部4041は、現在日時が、命令管理ファイル423に記録した命令実行指示情報に含まれる予約日時情報が示す予約日時に達したか否かを監視する(ステップSJ3)。
ステップSJ3において、POS端末9の電源がオンされた状態のときに、現在日時が予約日時となった場合、日時監視部4041は、現在日時が予約日時となったときに、現在日時が予約日時に達したと判別する。
また、ステップSJ3において、POS端末9の電源がオフのされた状態のときに、現在日時が予約日時となった場合、日時監視部4041は、電源のオンに伴う起動処理において、現在日時が予約日時を経過した状態であることを認識し、現在日時が予約日時に達したと判別する。
次いで、命令実行部4042は、ステップSK1で取得した命令実行指示情報に含まれる命令情報に基づいて、命令実行処理を実行する(ステップSK2)。上述したように、命令情報は、POS端末9が命令実行処理を実行するために必要な情報を含む。
命令実行処理の実行が完了した後、命令実行部4042は、処理結果情報を、処理結果ファイル424に記録する(ステップSK3)。
処理結果情報は、イベント予約識別情報、及び、ステップSK2で実行した命令実行処理の処理結果を示す情報である処理結果内容情報を含む情報である。
上述したように、処理結果ファイル424に記録された処理結果情報は、ログデータD1に記録されて、ログデータD1の送信により、メンテナンスサーバー7に送信される。
このように、本実施形態では、ユーザーは、イベント予約を行って、特定のPOS端末9に、特定の処理を、特定の日時に実行させることができる。これにより、以下の効果を奏する。
すなわち、特定のPOS端末9に特定の日時に特定の処理を実行させる場合、メンテナンスサーバー7から、特定の日時(当該特定の日時に近接する日時を含む。)に対応する日時に命令情報をPOS端末9に送信して、命令情報に基づく命令実行処理をPOS端末9に実行させることが可能である。しかしながら、この方法では、以下の問題がある。すなわち、上述したように、POS端末9と、メンテナンスサーバー7とは、POS端末9による応答要求(リクエスト)の送信、及び、メンテナンスサーバー7による応答要求に応じた応答(レスポンス)の送信により、これら装置間でデータを送受信する。このため、メンテナンスサーバー7が、特定の日時にPOS端末9に特定の処理を実行させるためには、POS端末9から特定の日時に対応する日時に応答要求が送信される必要がある。一方、POS端末9は、送信間隔設定ファイル422が示す間隔で応答要求をメンテナンスサーバー7に対して送信する。従って、POS端末9から特定の日時に対応する日時に応答要求が送信されるとは限らない。POS端末9が特定の日時に対応する日時に応答要求の送信を行わなかった場合、特定の日時と、POS端末9が実際に命令実行処理を実行する日時との間に、タイムラグが生じる。
以上を踏まえ、本実施形態によれば、ユーザーは、イベント予約を行うことにより、特定の処理を実行させることを望む特定のPOS端末9による応答要求の送信のタイミングがどのようなタイミングでも、イベント予約に基づいて、特定のPOS端末9は特定の日時に特定の処理を実行させることができる。
図5の(G)に示すように、設定部205は、リクエスト受信部201が出力した1又は複数の処理結果情報を取得する(ステップSG1)。
ステップSG1で設定部205が取得する処理結果情報は、複数ある場合があるが、以下では、説明の便宜のため、1つであるものとする。
上述したように、処理結果情報は、イベント予約識別情報、及び、処理結果内容情報を含む。
次いで、設定部205は、ステップSG1で取得した処理結果情報に基づいて、命令格納データベース213を更新する(ステップSG2)。
次いで、設定部205は、特定した対応するレコードの進行状態情報の値を、対応する処理結果情報を受信したことを示す値である「実行済値」へと変更する。
次いで、設定部205は、特定した対応するレコードの処理結果内容情報(この時点では、ヌルデータ)を、ステップSG1で取得した処理結果情報に含まれる処理結果内容情報によって上書きする。
設定部205は、命令格納データベース213に基づいて、イベント予約に関する情報をユーザーに通知する機能を有する。以下、ユーザーが保守担当者であるものとして、設定部205の機能について説明する。
図14に示すように、イベント予約情報入力画面G141は、イベント予約識別情報入力欄R141を備える。また、イベント予約情報入力画面G141は、入力を確定するボタンB141を備える。
保守担当者は、自身が情報を取得することを望むイベント予約のイベント予約識別情報をイベント予約識別情報入力欄R141に入力し、ボタンB141を操作して、入力を確定する。なお、保守担当者は、所望のイベント予約に係るイベント予約識別情報を所定の手段で取得可能である。
ボタンB141が操作されると、イベント予約情報入力画面G141に係る描画ファイルに実装されたスクリプトの機能により、イベント予約識別情報入力欄R141に入力されたイベント予約識別情報が、メンテナンスサーバー7に送信される。
メンテナンスサーバー7の設定部205は、管理用端末5が送信したイベント予約識別情報を受信し、取得する。次いで、設定部205は、命令格納データベース213のレコードのうち、対応するレコードを特定する。対応するレコードとは、取得したイベント予約識別情報の値と同一の値のイベント予約識別情報を有するレコードである。次いで、設定部205は、特定した対応するレコードが有する進行状態情報、及び、処理結果内容情報を取得する。次いで、設定部205は、取得した進行状態情報、及び、処理結果内容情報に基づいて、イベント予約情報表示画面G151(後述)に係る描画ファイルを生成し、生成した描画ファイルを管理用端末5に送信して、イベント予約情報表示画面G151を表示させる。
図15に示すように、イベント予約情報表示画面G151は、領域A151、領域A152、領域A153を備える。
領域A151には、イベント予約識別情報が表示される。
領域A152には、イベント予約の進行の状態を示す情報が表示される。設定部205は、進行状態情報に基づいて、領域A152に表示する情報を決定する。具体的には、進行状態情報が「未送信値」の場合、設定部205は、イベント予約に基づく命令実行指示情報が未送信であることを示す情報を領域A152に表示する。進行状態情報が「送信済値」の場合、設定部205は、イベント予約に基づく命令実行指示情報が送信済みである一方、イベント予約に基づく命令実行処理が未完了であることを示す情報を領域A152に表示する。進行状態情報が「実行済値」の場合、設定部205は、イベント予約に基づく命令実行処理の実行が完了したことを示す情報を領域A152に表示する。図15の例では、領域A152には、「実行済値」の進行状態情報に基づいて、イベント予約に基づく命令実行処理の実行が完了したことを示す情報が表示された状態である。
なお、以下の説明では、保守担当者は、管理用端末5を利用するものとする。
まず、特定のPOS端末9に関する情報を取得することを望む保守担当者は、管理用端末5のブラウザーを立ち上げ、予め定められたメンテナンスサーバー7の所定のURLにアクセスさせる。
メンテナンスサーバー7の情報提供部204は、所定のURLへのアクセスに応じて、制御装置識別情報入力画面G161(図16)を表示させる描画ファイル(HTMLファイル等)を生成し、管理用端末5に送信する。
管理用端末5の管理用端末制御部30は、ブラウザーの機能により、描画ファイルを受信し、受信した描画ファイルに基づいて管理用端末表示部33を制御して、表示パネルに制御装置識別情報入力画面G161を表示させる。
図16に示すように、制御装置識別情報入力画面G161は、制御装置識別情報を入力可能な入力欄R161を備える。保守担当者は、入力欄R161に、情報を取得することを望むPOS端末9の制御装置識別情報を入力し、確定ボタンB161を操作することにより、入力を確定する。入力の確定に応じて、描画ファイルに実装されたスクリプトの機能により、入力された制御装置識別情報が、メンテナンスサーバー7に送信される。
管理用端末5の管理用端末制御部30は、ブラウザーの機能により、描画ファイルを受信し、受信した描画ファイルに基づいて管理用端末表示部33を制御して、表示パネルに情報提供画面G171を表示させる。
図17に示すように、情報提供画面G171は、領域A171と、領域A172とを有する。
領域A171には、保守担当者が入力した制御装置識別情報のPOS端末9に関する基礎的な情報が表示される。図17の例では、POS端末9に関する基礎的な情報は、POS端末9の型番を示す情報、POS端末9にインストールされたファームウェアのバージョンを示す情報、POS端末9が設けられた店舗の名称を示す情報、当該店舗の住所を示す情報、当該店舗の電話番号を示す情報、及び、POS端末9が設けられたレジカウンターのレーンの番号を示す情報である。POS端末9に関する基礎的な情報は例示した情報に限らない。
ここで、メンテナンスサーバー7のメンテナンスサーバー記憶部21には、各POS端末9について、制御装置識別情報と、POS端末9に関する基礎的な情報とを対応付けて記憶するデータベースが記憶される。情報提供部204は、当該データベースに基づいて、POS端末9に関する基礎的な情報を取得する。
保守担当者は、情報提供画面G171の領域A171に表示された情報を参照することにより、POS端末9に関する基礎的な情報を取得することができ、必要に応じて、店舗への電話等の作業を行うことができる。
保守担当者は、領域A172に表示された情報を参照することにより、CPUエラー、印刷ヘッドエラー、カッターエラー、及び、メモリーエラーのそれぞれについて、発生した状態であるか否かを認識でき、当該認識に基づいて対応する作業を行うことができる。対応する作業とは、例えば、エラーが発生した場合に、店舗の責任者に、エラーが発生したこと、及び、エラーに対応して行うべき作業を連絡することである。
図18は、電源がオンされた場合のPOS端末9、及び、POSサーバー10の動作を示すフローチャートである。図18の(A)はPOS端末9の動作を示し、(B)はPOSサーバー10の動作を示す。
次いで、印刷制御部405は、取得した所定のHTMLファイルを実行して、会計用ユーザーインターフェース70(図19)をタッチパネルTPに表示する(ステップSL3)。
図19の会計用ユーザーインターフェース70において、左上部には、顧客が購入した商品の商品名、商品の単価、及び、商品の数量が一覧表示される一覧表示エリア71が設けられる。一覧表示エリア71の右方には、顧客が購入した商品の合計金額、会計に際して顧客から預かった貨幣の金額、及び、顧客に渡す釣銭の金額が表示される金額表示エリア72が設けられる。
一覧表示エリア71の下方には、バーコードスキャナーBSによって読み取られたバーコードの情報(以下、「バーコード情報」という。)が表示されるバーコード情報表示エリア73が設けられる。バーコード情報は、基本的には、商品に割り当てられた商品コードである。
バーコード情報表示エリア73の右方には、ソフトウェアテンキー74が設けられる。ソフトウェアテンキー74は、会計を確定する確定キー741、及び、小計(顧客が購入した商品の合計金額の計算)を指示する小計キー742を有する。
このように、POS端末9の電源のオンに応じて、POS端末9のタッチパネルTPにレジカウンターで行われる会計(業務)で使用する会計用ユーザーインターフェース70が自動で表示される。このため、レジ担当者は、POS端末9の電源のオン時に、POSサーバー10のURLへの入力等の作業を行う必要がなく、レジ担当者の作業効率が良く、利便性が高い。
図20に示すように、会計処理において、POS端末9の印刷制御部405は、商品情報取得処理を実行する(ステップSN1)。
商品情報取得処理において、印刷制御部405は、顧客が購入した商品ごとに、POSサーバー10と通信して、商品の商品名、及び、商品の単価(以下、「商品関連情報」という。)を取得し、取得した商品関連情報に基づく処理を実行する。以下、商品情報取得処理について詳述する。
読取結果データは、商品の商品コードを示す情報を含むデータである。
次いで、印刷制御部405は、読取結果データに基づいて、商品コードを取得する(ステップSO2)。
次いで、印刷制御部405は、会計用ユーザーインターフェース70のバーコード情報表示エリア73にステップSO2で取得した商品コードを表示する(ステップSO3)。
次いで、印刷制御部405は、制御装置通信部43を制御して、ステップSO2で取得した商品コードの商品の商品名、及び、商品の単価を問い合わせるデータ(以下、「商品情報要求データ」という。)を、POSサーバー10に送信する(ステップSO4)。
次いで、会計関連処理実行部501は、受信した商品情報要求データに基づいて、商品コードを取得し、POSサーバー記憶部51が記憶する商品マスター511を参照し、取得した商品コードの商品の商品名、及び、商品の単価を取得する(ステップSP2)。
次いで、印刷制御部405は、受信した商品情報応答データに基づいて、商品の商品名、及び、商品の単価を取得し、会計用ユーザーインターフェース70の一覧表示エリア71の対応する領域に、商品の商品名、商品の単価、及び、商品の数量の組み合わせを表示する(ステップSO6)。
全ての商品のバーコードの読み取り、及び、読み取りに応じた各装置の処理が完了すると、図20のステップSN1の商品情報取得処理が完了する。
全ての商品のバーコードの読み取り、及び、読み取りに応じた各装置の処理が完了すると、一覧表示エリア71に、顧客が購入する商品の商品名、単価、及び、数量の組み合わせが一覧表示された状態となる。
図22の(A)に示すように、小計キー742が操作されたことを検出すると、POS端末9の印刷制御部405は、小計の計算を要求する小計計算要求データを生成し、制御装置通信部43を制御して、POSサーバー10に送信する(ステップSQ1)。
次いで、会計関連処理実行部501は、受信した小計計算要求データに基づいて、小計を計算する(ステップSR2)。なお、会計関連処理実行部501は、POS端末9から受信した商品情報応答要求データ、その他付随するデータに基づいて、顧客が購入した商品の商品コードを管理する。ステップSR2において、会計関連処理実行部501は、管理する商品コードに基づいて、適宜、商品マスター511を参照し、小計(顧客が購入した商品の合計金額)を計算する。小計を計算する方法は、上述した方法に限らず、どのような方法でもよい。
次いで、印刷制御部405は、受信した小計応答データに基づいて、金額表示エリア72の対応する領域に、小計(顧客が購入した商品の合計金額)を表示する(ステップSQ3)。
さらに、確定キー741が操作されたことを検出すると、印刷制御部405は、釣銭の額の計算を要求する釣銭計算要求データをPOSサーバー10に送信する(ステップSQ4)。
次いで、会計関連処理実行部501は、釣銭の額を計算する(ステップSR5)。
次いで、会計関連処理実行部501は、計算した釣銭の額を示す釣銭応答データをPOS端末9に送信する(ステップSR6)。
次いで、印刷制御部405は、受信した釣銭応答データに基づいて、金額表示エリア72の対応する領域に、釣銭の額を表示する(ステップSQ6)。
レジ担当者は、金額表示エリア72に表示された釣銭の額に基づいて、顧客に対して釣銭を引き渡す。
会計情報は、会計ごとに一意に付与される識別情報(以下、「会計識別情報」という。)と、顧客が購入した商品のそれぞれの商品コード、商品名、単価、数量の組み合わせを示す情報(以下、「購入商品情報」という。)と、合計購入金額(小計)、顧客から受け取った貨幣の金額、及び、顧客に引き渡した釣銭の金額を示す情報(以下、「会計金額情報」という。)と、会計が行われた時刻を示す情報(以下、「会計時刻情報」という。)と、会計が行われた店舗の店舗識別情報と、を含む情報である。
なお、会計中、印刷制御部405は、購入商品情報に含まれる情報、及び、会計金額情報に含まれる情報を、所定の記憶領域に記憶する。ステップSS1において、印刷制御部405は、当該所定の記憶領域に記憶した情報に基づいて、購入商品情報、及び、会計金額情報を取得する。
また、会計時刻情報が示す会計が行われた時刻は、確定キー741が操作された時刻である。会計時刻情報が示す会計が行われた時刻は、確定キー741が操作された時刻に限らず、会計に際して1つ目の商品のバーコードが読み取られた時刻等、会計に由来する時刻であればよい。
また、印刷制御部405は、会計に応じて、会計識別情報を生成する機能を有し、当該機能に基づいて、会計識別情報を生成する。会計識別情報の値は、各店舗で行われる会計のそれぞれについて、一意な値とされる。
次いで、会計関連処理実行部501は、受信した会計情報データが示す会計情報に基づいて、所定のレイアウトのレシートの発行を指示する記録データを生成する(ステップST2)。
記録データは、所定のレイアウトに従って、いわゆるトップロゴや、ボトムロゴ、会計識別情報、会計が行われた時刻、顧客が購入した商品の商品名、単価、数量、合計購入金額、顧客から受け取った貨幣の金額、顧客に引き渡した釣銭の金額等が記録されたレシートの発行を指示する制御データである。記録データは、XMLのフォーマットに従って情報が記録されたXMLドキュメントである。
会計情報管理データベース512の1件のレコードは、会計識別情報と、購入商品情報と、会計金額情報と、会計時刻情報と、店舗識別情報と、を関連付けて記憶する。
次いで、ステップST1で受信した会計情報データに基づいて、会計情報管理データベース512に、会計識別情報と、購入商品情報と、会計金額情報と、会計時刻情報と、店舗識別情報とを関連付けた1件のレコードを生成する(ステップST5)。
このように、POSサーバー10は、会計に応じた会計情報を累積的に記憶する。これにより、店舗ごとの売上や、店舗における商品ごとの売り上げを管理できる。
次いで、印刷制御部405は、XMLドキュメントの記録データに基づいて、印刷部41が対応するコマンド体系の記録コマンドを生成する(ステップSS4)。
次いで、印刷制御部405は、生成した記録コマンドに基づいて、印刷部41を制御して、レシートを発行する(ステップSS5)。
ステップSS5で発行されたレシートは、レジ担当者により、顧客に引き渡される。
この構成によれば、POS端末9は、メンテナンスサーバー7から受信した応答データD2に基づいて、日時監視部4041及び命令実行部4042の機能により、現在日時が予定日時に達したときに、所定の処理を実行する。このため、POS端末9は、メンテナンスサーバー7の指示によって、特定の日時に所定の処理を実行することが可能である。
この構成によれば、POS端末9は、予約日時に所定の処理を実行した場合、ログデータD1の送信を利用して、処理結果をメンテナンスサーバー7に通知することができる。
この構成によれば、メンテナンスサーバー7は、ログデータD1に対する応答として応答データD2をPOS端末9に送信して、POS端末9に、特定の日時に所定の処理を実行させることができる。
この構成によれば、ユーザーは、命令入力画面G111を利用して、簡易に予定日時を設定できる。
この構成によれば、ユーザーが、POS端末9が設けられた地域と、命令入力画面G111に対する入力が行われた地域との時差を把握してない場合でも、設定部205により時差を反映した的確な予約日時が設定される。
この構成によれば、メンテナンスサーバー7は、POS端末9から受信したログデータD1に基づいて、POS端末9による所定の処理の進行の状態を管理できる。
例えば、上述したPOS端末9の制御方法(制御装置の制御方法)が、POS端末9が備えるコンピューター、又は、POS端末9に接続される外部装置を用いて実現される場合、本発明を、当該方法を実現するためにコンピューターが実行するプログラム、このプログラムをコンピューターで読み取り可能に記録した記録媒体、或いは、このプログラムを伝送する伝送媒体の態様で構成することも可能である。上記記録媒体としては、磁気的、光学的記録媒体又は半導体メモリーデバイスを用いることができる。具体的には、フレキシブルディスク、HDD(Hard Disk Drive)、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、Blu−ray(登録商標)Disc、光磁気ディスク、フラッシュメモリー、カード型記録媒体等の可搬型の、或いは固定式の記録媒体が挙げられる。また、上記記録媒体は、POS端末9や、POS端末9に接続された外部装置が備える内部記憶装置であるRAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、HDD等の不揮発性記憶装置でもよい。
また例えば、上述した実施形態では、店舗システム3が、店舗に適用される場合を例示して発明を説明したが、店舗システム3が適用される施設は、店舗に限らない。
また例えば、ネットワークシステム1を構成する各装置の通信方法はどのような方法でもよい。
また例えば、上述した実施形態では、POS端末9の記録方式は、サーマル式としたが、記録方式は何でもよい。
また例えば、上述した実施形態における各機能ブロックはハードウェアとソフトウェアにより任意に実現可能であり、特定のハードウェア構成を示唆するものではない。
Claims (8)
- リクエストの受信に応じてレスポンスを送信するサーバーにネットワークを介して接続可能な制御装置であって、
状態を監視する対象の監視項目の状態を示すステータス情報を含むログデータを生成するログ収集部、
前記ログ収集部が生成した前記ログデータをリクエストとして前記サーバーに送信し、前記サーバーからレスポンスとして、予約日時に所定の処理を実行することを指示する制御データを受信する通信管理部、
現在日時が前記予約日時に達したか否かを監視する日時監視部、及び、
前記現在日時が前記予約日時に達した場合に、前記所定の処理を実行する命令実行部、
を備えることを特徴とする制御装置。 - 前記ログ収集部は、
前記命令実行部が前記所定の処理を実行した場合、処理結果を示す情報を含む前記ログデータを生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 - リクエストの受信に応じてレスポンスを送信するサーバーにネットワークを介して接続可能な制御装置の制御方法であって、
状態を監視する対象の監視項目の状態を示すステータス情報を含むログデータを生成し、
生成した前記ログデータをリクエストとして前記サーバーに送信し、
前記サーバーからレスポンスとして、予約日時に所定の処理を実行することを指示する制御データを受信し、
現在日時が前記予約日時に達したか否かを監視し、
前記現在日時が前記予約日時に達した場合に、前記所定の処理を実行する
ことを特徴とする制御装置の制御方法。 - リクエストを送信する制御装置にネットワークを介して接続可能なサーバーであって、
前記制御装置が生成して送信した、状態を監視する対象の監視項目の状態を示すステータス情報を含むログデータをリクエストとして受信するリクエスト受信部、
リクエストに対するレスポンスとして、前記制御装置に所定の処理を実行させる予約日時を含む制御データを前記制御装置に送信するレスポンス送信部、及び、
前記予約日時を設定する設定部、
を備えることを特徴とするサーバー。 - 前記設定部は、
前記予約日時に関する情報、及び、前記所定の処理に関する情報の入力を受け付けるユーザーインターフェースを提供し、前記ユーザーインターフェースに対する入力に基づいて、前記予約日時を設定する
ことを特徴とする請求項4に記載のサーバー。 - 前記予約日時に関する情報は、前記ユーザーインターフェースに対する入力が行われた地域の日時を示す情報を含み、
前記設定部は、
前記ユーザーインターフェースに対して入力された日時に基づいて、前記制御装置が設けられた地域と、前記ユーザーインターフェースに対する入力が行われた地域との時差を反映して、前記予約日時を設定する
ことを特徴とする請求項5に記載のサーバー。 - 前記設定部は、
前記制御装置から前記所定の処理の処理結果を示す情報を含む前記ログデータを受信し、受信した前記ログデータに含まれる情報に基づいて、前記所定の処理の進行の状態を管理することを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載のサーバー。 - 制御装置と、前記制御装置にネットワークを介して接続可能なサーバーとを備えるネットワークシステムであって、
前記制御装置は、
状態を監視する対象の監視項目の状態を示すステータス情報を含むログデータを生成するログ収集部、
前記ログ収集部が生成した前記ログデータをリクエストとして前記サーバーに送信し、前記サーバーからレスポンスとして、予約日時に所定の処理を実行することを指示する制御データを受信する通信管理部、
現在日時が前記予約日時に達したか否かを監視する日時監視部、及び、
前記現在日時が前記予約日時に達した場合に、前記所定の処理を実行する命令実行部、を備え、
前記サーバーは、
前記制御装置から前記ログデータをリクエストとして受信するリクエスト受信部、
リクエストに対するレスポンスとして前記制御データを前記制御装置に送信するレスポンス送信部、及び、
前記予約日時を設定する設定部、
を備えることを特徴とするネットワークシステム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015239926A JP2017107357A (ja) | 2015-12-09 | 2015-12-09 | 制御装置、制御装置の制御方法、サーバー、及び、ネットワークシステム |
US15/374,414 US10048912B2 (en) | 2015-12-09 | 2016-12-09 | Control device, control method of a control device, server, and network system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015239926A JP2017107357A (ja) | 2015-12-09 | 2015-12-09 | 制御装置、制御装置の制御方法、サーバー、及び、ネットワークシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017107357A true JP2017107357A (ja) | 2017-06-15 |
JP2017107357A5 JP2017107357A5 (ja) | 2019-01-24 |
Family
ID=59019228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015239926A Withdrawn JP2017107357A (ja) | 2015-12-09 | 2015-12-09 | 制御装置、制御装置の制御方法、サーバー、及び、ネットワークシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10048912B2 (ja) |
JP (1) | JP2017107357A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019148927A (ja) * | 2018-02-26 | 2019-09-05 | 株式会社リコー | 情報処理装置、方法、システム、及びプログラム |
WO2019167246A1 (ja) * | 2018-03-02 | 2019-09-06 | 三菱電機株式会社 | データ管理システム、制御装置、データ管理装置、データ管理方法およびデータ管理プログラム |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017107357A (ja) * | 2015-12-09 | 2017-06-15 | セイコーエプソン株式会社 | 制御装置、制御装置の制御方法、サーバー、及び、ネットワークシステム |
JP6665842B2 (ja) * | 2017-09-21 | 2020-03-13 | カシオ計算機株式会社 | プログラム、管理端末、および、売上データ処理装置の管理方法 |
KR102504539B1 (ko) * | 2017-10-16 | 2023-02-28 | 주식회사 스마일 티비 | 콘텐츠 배신 시스템 및 콘텐츠 배신 방법 |
CN108306771B (zh) * | 2018-02-09 | 2021-06-18 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 日志上报方法、装置及系统 |
JP7056752B2 (ja) * | 2018-10-11 | 2022-04-19 | 日本電信電話株式会社 | 分析装置、分析システム、分析方法及びプログラム |
JP7438746B2 (ja) * | 2019-12-24 | 2024-02-27 | 東芝テック株式会社 | 保守管理システム |
CN111583559B (zh) * | 2020-03-26 | 2022-07-22 | 时时同云科技(成都)有限责任公司 | 订单处理方法、装置和系统 |
CN112988482B (zh) * | 2021-02-08 | 2023-12-12 | 网易(杭州)网络有限公司 | 服务器操作管理方法、装置、终端、服务器及存储介质 |
CN116701320B (zh) * | 2022-12-01 | 2024-05-14 | 荣耀终端有限公司 | 一种日志生成方法及相关装置 |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6981155B1 (en) * | 1999-07-14 | 2005-12-27 | Symantec Corporation | System and method for computer security |
WO2001013290A1 (fr) * | 1999-08-12 | 2001-02-22 | Fujitsu Limited | Ordonnanceur, technique d'ordonnancement, systeme d'ordonnancement reparti et support d'enregistrement pour programme d'ordonnancement |
US6571285B1 (en) * | 1999-12-23 | 2003-05-27 | Accenture Llp | Providing an integrated service assurance environment for a network |
US6656119B2 (en) * | 2000-03-17 | 2003-12-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Imaging diagnostic apparatus and maintenance method of the same |
JP2002026921A (ja) | 2000-07-05 | 2002-01-25 | Ricoh Co Ltd | 遠隔管理システム |
JP2002141895A (ja) * | 2000-11-01 | 2002-05-17 | Sony Corp | コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法 |
JP2002305619A (ja) | 2001-04-06 | 2002-10-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置総合管理システム |
JP2003271238A (ja) | 2002-03-18 | 2003-09-26 | Toshiba Corp | リモートメンテナンス方法及びシステム |
JP4408033B2 (ja) | 2002-09-24 | 2010-02-03 | 株式会社リコー | 遠隔管理システム |
JP3913176B2 (ja) * | 2003-01-10 | 2007-05-09 | キヤノン株式会社 | 監視装置、管理装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体 |
JP3970235B2 (ja) * | 2003-01-10 | 2007-09-05 | キヤノン株式会社 | 監視装置、当該装置におけるカウンタ情報の管理方法、記憶媒体及びプログラム |
JP4451188B2 (ja) * | 2004-04-05 | 2010-04-14 | 株式会社日立製作所 | 情報処理システム、及び情報処理システムの制御方法 |
US20070032345A1 (en) * | 2005-08-08 | 2007-02-08 | Ramanath Padmanabhan | Methods and apparatus for monitoring quality of service for an exercise machine communication network |
JP2007052641A (ja) * | 2005-08-18 | 2007-03-01 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 印刷管理方法、プログラム及び印刷管理装置 |
EP2053552A3 (en) * | 2005-11-03 | 2011-02-02 | KTFreetel Co., Ltd. | A legacy cooperation device and processing method |
JP2008146328A (ja) * | 2006-12-08 | 2008-06-26 | Canon Inc | 画像ログ記録システム及びその制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP4869050B2 (ja) * | 2006-12-11 | 2012-02-01 | キヤノン株式会社 | 管理装置及び管理方法 |
JP4936549B2 (ja) * | 2007-10-30 | 2012-05-23 | キヤノン株式会社 | サーバ装置、管理システム、管理方法、記憶媒体、プログラム |
US9134353B2 (en) * | 2009-02-26 | 2015-09-15 | Distributed Energy Management Inc. | Comfort-driven optimization of electric grid utilization |
US9077609B2 (en) * | 2009-12-07 | 2015-07-07 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Scalable reusable scanning of application networks/systems |
JP5503365B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2014-05-28 | キヤノン株式会社 | デバイス管理システム、管理装置、デバイス管理方法及びプログラム |
KR101942335B1 (ko) * | 2011-09-30 | 2019-01-28 | 삼성전자 주식회사 | 전자 기기들의 유지 보수를 통합 관리하는 방법 및 이를 위한 장치와 시스템 |
JP5826205B2 (ja) | 2013-03-26 | 2015-12-02 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子機器、機器管理プログラムおよび機器管理システム |
CN104052889B (zh) * | 2013-03-12 | 2016-09-07 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 电子设备及设备管理系统 |
JP5847119B2 (ja) * | 2013-05-31 | 2016-01-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 機器管理システム、電子機器、および機器管理プログラム |
JP2015106299A (ja) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | キヤノン株式会社 | 電力管理システム、画像処理装置、それらの制御方法、及びプログラム |
JP6083476B2 (ja) * | 2014-01-15 | 2017-02-22 | 日本電気株式会社 | ログデータ収集システム、端末装置及びログデータ収集方法 |
JP6378584B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2018-08-22 | キヤノン株式会社 | 通信システム、画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP6361380B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2018-07-25 | セイコーエプソン株式会社 | プリンター、プリンターの制御方法、及び、印刷システム |
US10515493B2 (en) * | 2014-12-05 | 2019-12-24 | Avigilon Corporation | Method and system for tracking and pictorially displaying locations of tracked individuals |
US20160380852A1 (en) * | 2015-06-26 | 2016-12-29 | Seiko Epson Corporation | Control Device, Network System, and Server |
US20170123975A1 (en) * | 2015-11-03 | 2017-05-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Centralized distributed systems and methods for managing operations |
JP2017107357A (ja) * | 2015-12-09 | 2017-06-15 | セイコーエプソン株式会社 | 制御装置、制御装置の制御方法、サーバー、及び、ネットワークシステム |
US9928366B2 (en) * | 2016-04-15 | 2018-03-27 | Sophos Limited | Endpoint malware detection using an event graph |
-
2015
- 2015-12-09 JP JP2015239926A patent/JP2017107357A/ja not_active Withdrawn
-
2016
- 2016-12-09 US US15/374,414 patent/US10048912B2/en active Active
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019148927A (ja) * | 2018-02-26 | 2019-09-05 | 株式会社リコー | 情報処理装置、方法、システム、及びプログラム |
WO2019167246A1 (ja) * | 2018-03-02 | 2019-09-06 | 三菱電機株式会社 | データ管理システム、制御装置、データ管理装置、データ管理方法およびデータ管理プログラム |
CN111819502A (zh) * | 2018-03-02 | 2020-10-23 | 三菱电机株式会社 | 数据管理系统、控制装置、数据管理装置、数据管理方法以及数据管理程序 |
US10852992B2 (en) | 2018-03-02 | 2020-12-01 | Mitsubishi Electric Corporation | Data management system, data management method, and program recording medium |
CN111819502B (zh) * | 2018-03-02 | 2021-11-09 | 三菱电机株式会社 | 数据管理系统、数据管理方法以及存储有数据管理程序的存储装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10048912B2 (en) | 2018-08-14 |
US20170168764A1 (en) | 2017-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017107357A (ja) | 制御装置、制御装置の制御方法、サーバー、及び、ネットワークシステム | |
CN106301884B (zh) | 控制装置、网络系统、以及服务器 | |
CN106301883B (zh) | 网络系统、以及网络系统的控制方法 | |
JP6485250B2 (ja) | ネットワークシステム、及び、ネットワークシステムの制御方法 | |
JP2019204528A (ja) | 商品販売処理装置及び商品販売処理方法 | |
JP2017010492A (ja) | ネットワークシステム、及び、ネットワークシステムの制御方法 | |
JP2016128981A (ja) | 商品販売処理システム | |
JP6540444B2 (ja) | ネットワークシステム、及び、サーバー | |
JP2017077660A (ja) | 印刷装置、ファンモーター交換期間算出方法、及び、ネットワークシステム | |
JP6561622B2 (ja) | ネットワークシステム、ネットワークシステムの制御方法、及び、制御装置 | |
JP2016212491A (ja) | ネットワークシステム、ネットワークシステムの制御方法、及び、制御装置 | |
JP6623661B2 (ja) | ネットワークシステム、及び、通信制御方法 | |
JP6531606B2 (ja) | ネットワークシステム | |
JP2017011660A (ja) | ネットワークシステム、及び、ネットワークシステムの制御方法 | |
JP2016212490A (ja) | ネットワークシステム、ネットワークシステムの制御方法、及び、制御装置 | |
JP6453432B2 (ja) | 商品販売処理システム | |
JP2017078997A (ja) | ネットワークシステム、ネットワークシステムの制御方法、及び、クライアント | |
JP2017016178A (ja) | ネットワークシステム、サーバー、及び、ネットワークシステムの制御方法 | |
JP2017016177A (ja) | ネットワークシステム、サーバー、及び、ネットワークシステムの制御方法 | |
JP2017107358A (ja) | 制御装置、制御装置の制御方法、サーバー、及び、ネットワークシステム | |
JP6701729B2 (ja) | 制御サーバー、店舗管理システム、及び、制御サーバーの制御方法 | |
JP6493017B2 (ja) | ネットワークシステム、サーバー、及び、ネットワークシステムの制御方法 | |
JP2017100335A (ja) | 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法 | |
JP2017010499A (ja) | ネットワークシステム、ネットワークシステムの制御方法、及び、制御装置 | |
JP6674011B2 (ja) | 商品データの入力システムと電子レシートシステムとを連携させるためのシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191101 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20200309 |