JP2017102817A - 情報処理装置及びその制御方法、プログラム - Google Patents

情報処理装置及びその制御方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017102817A
JP2017102817A JP2015237396A JP2015237396A JP2017102817A JP 2017102817 A JP2017102817 A JP 2017102817A JP 2015237396 A JP2015237396 A JP 2015237396A JP 2015237396 A JP2015237396 A JP 2015237396A JP 2017102817 A JP2017102817 A JP 2017102817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
conflict
print job
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015237396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017102817A5 (ja
JP6604834B2 (ja
Inventor
直樹 森田
Naoki Morita
直樹 森田
浩史 大矢
Hiroshi Oya
浩史 大矢
岡澤 隆志
Takashi Okazawa
隆志 岡澤
透 坂口
Toru Sakaguchi
透 坂口
千恵 伊藤
Chie Ito
千恵 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015237396A priority Critical patent/JP6604834B2/ja
Priority to US15/363,462 priority patent/US20170160997A1/en
Priority to CN201611111234.9A priority patent/CN107038000B/zh
Publication of JP2017102817A publication Critical patent/JP2017102817A/ja
Publication of JP2017102817A5 publication Critical patent/JP2017102817A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6604834B2 publication Critical patent/JP6604834B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1225Software update, e.g. print driver, modules, plug-ins, fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1248Job translation or job parsing, e.g. page banding by printer language recognition, e.g. PDL, PCL, PDF
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/181Receiving print data characterized by its formatting, e.g. particular page description languages
    • G06K15/1811Receiving print data characterized by its formatting, e.g. particular page description languages including high level document description only
    • G06K15/1813Page description language recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1822Analysing the received data before processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/00114Systems or arrangements for the transmission of the picture signal with transmission of additional information signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置で対応できない印刷設定を有する印刷ジョブのページを画像形成装置に送信しない情報処理装置を提供する。
【解決手段】V4ドライバは、コンフリクトとなる印刷設定項目の内容の組み合わせを管理するためのコンフリクト情報を管理する。仮想デバイスサービスのランゲージモニタは、V4ドライバでは管理できない組み合わせのコンフリクト情報も管理できる。V4ドライバの印刷ジョブ生成部は、生成した印刷ジョブ内に印刷設定項目等を埋め込んで仮想デバイスサービスへ送信する。ランゲージモニタは、印刷ジョブを受信しS801、印刷ジョブに含まれる印刷設定項目の値を含めた各種情報に基づいて印刷ジョブのページにつき解析するS803。コンフリクトが発生する場合はS804YES、エラー処理を実行しS805、コンフリクトを生じるページを送信しない。
【選択図】図8

Description

本発明は、印刷設定項目の内容によるコンフリクトを判断して印刷ジョブを画像形成装置に印刷させる技術に関する。
情報処理装置から画像形成装置等の周辺機器を利用するには、一般的にはその周辺機器に対応した特定のデバイスドライバ(画像形成装置であればプリンタドライバ)を、情報処理装置上で動作するオペレーティングシステム(OS)に組み込む必要がある。画像形成装置の利用においては、プリンタドライバをアプリケーションから起動させ、印刷に必要な設定を行い、画像データ及び印刷設定(以下、これらをまとめて印刷ジョブと呼ぶ)を生成し、生成した印刷ジョブを画像形成装置に送信する。印刷ジョブを受信した画像形成装置は、印刷設定に応じた画像生成処理(以下、レンダリングと呼ぶ)を行い、用紙への印刷処理を行う。
従来のプリンタドライバは、ユーザやアプリケーションからの入力を管理するユーザインターフェースモジュール、印刷ジョブを生成する印刷ジョブ生成モジュール、制御モジュールを、主たる要素として持つ。従来のプリンタドライバはまた、画像形成装置間の通信処理を制御する通信制御モジュール(以下、ランゲージモニタと呼ぶ)も、主たる要素として持つ。これらのモジュール群から構成されるプリンタドライバは、例えば、Windows(登録商標)のVersion3ドライバ(以下、V3ドライバと記す)と呼ばれている。ランゲージモニタは、OSを介し印刷ジョブ生成モジュールにより生成された印刷ジョブを受信し、画像形成装置へ送信する。ランゲージモニタはまた、ユーザやアプリケーションから印刷ジョブのキャンセル等の要求を受信すると、要求に応じた処理を実施し、ジョブを制御する。
また、ランゲージモニタを拡張し、プリンタドライバからの印刷ジョブを送信するだけでなく、画像形成装置から装置情報を受信し、使用する印刷通信用のプロトコルをサポートするランゲージモニタを搭載したV3ドライバも存在する。このプロトコルをサポートしたランゲージモニタにより、メモリ搭載量の少ない画像形成装置においても、画像形成装置内のメモリ状態を情報として絶えずプリンタドライバが確認することにより、安定した印刷を実行することが可能となる。そしてこのランゲージモニタにより、情報処理装置側で画像形成装置の状態を詳細に収集し、本来、画像形成装置内で行う印刷ジョブの管理、制御をランゲージモニタが行うことができる。
また、収集した画像形成装置の状態やユーザへのメッセージの表示を行うほか、画像形成装置に対する設定の入力等を情報処理装置上のアプリケーションで行うことが可能なシステムが広く製品化されている。このようなシステムでは、画像形成装置上のパネル表示装置の簡素化が可能となる。さらには、画像形成装置上でレンダリングを行わず、情報処理装置上のV3ドライバでレンダリングを行った画像データを画像形成装置へ転送することによって、印刷を行うシステムも製品化されている。
一方、近年、Microsoft社により導入されたWindows8(登録商標)では、上記構成と異なる構成の新しいプリンタドライバが採用された。この新しいプリンタドライバを構成するモジュール群には、ランゲージモニタが含まれていない。また使用可能な通信ポートは、USB(Universal Serial Bus)ポート及びWSD(Web Service on Device)ポートに限られる。この構成によるプリンタドライバは、Version4ドライバ(以下、V4ドライバと記す)と呼ばれる。V4ドライバにはランゲージモニタがないため、印刷ジョブ生成モジュールにより生成された印刷ジョブの画像形成装置への送信処理の機能は、Windowsに標準搭載されているスプーラにより提供される。
V3ドライバは、印刷ジョブの印刷設定項目が同時に設定できない組み合わせとなること(コンフリクト)が生じないかを確認し、同時に設定できない組み合わせがある場合にそれを解消するためのコンフリクト対応の機能を有する。そのため、コンフリクト対応は、情報処理装置内のV3ドライバで行われていた。例えば、出力設定が両面で、かつ、両面印刷できない用紙サイズが設定されていた場合、矛盾した印刷設定となりコンフリクトとなるので、出力方法を片面に変更するような対応が行われていた。
ところで、従来技術として、画像形成装置に適した印刷設定で印刷を行うために、印刷ジョブをサーバに一時蓄積し、印刷要求と印刷設定変更指示を受けて印刷設定を変更して印刷させる手法が提案されている(特許文献1)。
特開2012−94113号号公報
しかしながら、V4ドライバでは、OSの都合により、コンフリクトが生じないかを確認可能な印刷設定項目が制限されており、V3ドライバのように多くの印刷設定項目の組み合わせを管理できない。すなわち、V4ドライバでは従来のV3ドライバで行っていたコンフリクト対応の一部しか対応することができず、V4ドライバでは管理できない印刷設定項目の組み合わせについては、コンフリクトの判断がなされない。そのため、画像形成装置で対応できないような、矛盾した印刷設定を持つ印刷ジョブが、画像形成装置に投入されるおそれがある、という問題があった。
本発明の目的は、画像形成装置で対応できない印刷設定を有する印刷ジョブのページが画像形成装置に送信されないようにするである。
上記目的を達成するために本発明は、画像形成装置に印刷させるためにプリンタドライバで生成された印刷ジョブを前記プリンタドライバから受信する受信ステップと、コンフリクトとなる印刷設定項目の内容の組み合わせであって前記プリンタドライバでは管理できない組み合わせを含む組み合わせを管理するためのコンフリクト情報に基づいて、前記受信ステップにより受信された印刷ジョブに含まれる印刷設定を解析する解析ステップと、前記印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する送信ステップであって、前記印刷ジョブを送信する際、前記解析ステップによる解析の結果に基づいて、前記印刷ジョブにおける、前記画像形成装置に関して少なくともコンフリクトを生じるページについては送信しない送信ステップと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、画像形成装置で対応できない印刷設定を有する印刷ジョブのページが画像形成装置に送信されないようにすることができる。
印刷システムの全体構成を示す図である。 V4ドライバのソフトウェア構成を示す図である。 仮想デバイスサービスのソフトウェア構成を示す図である。 画像形成装置のハード構成を示すブロック図である。 UI制御部により表示されるUIの一例を示す図である。 印刷設定管理部によるコンフリクト対応処理のフローチャートである。 印刷設定ダイアログに表示される警告メッセージの例を示す図である。 仮想デバイスランゲージモニタによるコンフリクト対応処理のフローチャートである。 ステータスウィンドウに表示されるエラー画面の例を示す図である。 V4ドライバに組み込み可能なコンフリクト情報の一例を示す図である。 仮想デバイスサービスに組み込まれるコンフリクト情報の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る情報処理装置を含む印刷システムの全体構成を示す図である。図中の太い実線の矢印は、印刷ジョブのやり取りがあることを示し、細い点線の矢印は、印刷ジョブ以外のデータのやり取りがあることを示している。情報処理装置101には、印刷ジョブに基づいて画像を形成する画像形成装置107、108が接続される。本実施の形態では、情報処理装置101に対し、画像形成装置107がUSBで接続され、画像形成装置108がLANで接続される例を示している。しかし、接続される画像形成装置の数は問わない。
情報処理装置101は、パーソナルコンピュータ等として構成される。情報処理装置101において、アプリケーション102は、ユーザが目的に応じて利用するソフトウェアである。例えば、ユーザはアプリケーション102を用いて印刷の開始を指示することができる。V4ドライバ103は、Windows(登録商標)のOS上で動作する、version4のプリンタドライバである。V4ドライバ103は、アプリケーション102から印刷の指示コマンドを受け取ると、それに従い印刷ジョブを作成するソフトウェアである。
標準スプーラ104は、情報処理装置101内にインストールされているOS(本実施の形態ではMicrosoft Windowsとする)内の、Windows標準の印刷用スプーラである。標準スプーラ104は、受信した印刷ジョブを一時的に保存しておき、それらを受信した順に1つずつ出力する。標準スプーラ104は、仮想デバイスサービス106に対してネットワーク経由で印刷ジョブを送信する。本実施の形態では、標準スプーラ104は、自分自身に対してデータを送信するループバックを用いた通信で印刷ジョブを送信する。この印刷システムでは、標準スプーラ104はいかなるジョブも仮想デバイスサービス106へ送信する。
ステータスウィンドウ105は、画像形成装置107、108のステータスの表示や任意の設定等を行うためのソフトウェアである。ステータスウィンドウ105は、RPC(Remote Procedure Call)クライアント機能を持っており、それを用いて仮想デバイスサービス106と通信する。ステータスウィンドウ105は、仮想デバイスサービス106に対して状態情報の取得を命令し、それの返信として受け取った状態情報に基づいてステータスを表示する。ステータスウィンドウ105は、機種情報を持つ。本実施の形態では、機種情報は製品名とする。
仮想デバイスサービス106は、V4ドライバ103、標準スプーラ104、ステータスウィンドウ105に対して物理的な画像形成装置のように振る舞うエミュレータソフトウェアである。V4ドライバ103、標準スプーラ104及びステータスウィンドウ105と仮想デバイスサービス106との間の通信には、Windows上のネットワーク機能が利用される。画像形成装置107、108は、プリンタ等の印刷機能を有する装置であり、受信した印刷ジョブに基づき画像を形成する。画像形成装置107、108は、各々が機種情報を持ち、この機種情報は製品名とする。この他、仮想デバイスサービス106には、仮想デバイス300、301(図3参照)の設定や管理を行う設定アプリケーションという不図示のソフトウェアを有するが、その詳細の説明は省略する。
図2は、V4ドライバ103のソフトウェア構成を示す図である。
ここで、従来のV3ドライバであれば、Win32と呼ばれるアプリケーションインターフェース(API)を介してアプリケーション102からOS(ドライバを含む)が呼び出される。そして、Devmodeとよばれるバイナリデータが印刷設定用のデータとして使用される。そして、APIとしてWin32を利用する場合、アプリケーション102はGDI(Graphic Device Interface)を呼び出して、描画を行う。
一方、V4ドライバ103でV3ドライバと同等のUI(ユーザインターフェース)を使用するためには、PrinterExtensionと呼ばれるソフトウェアをインストールする必要がある。図2に示すように、V4ドライバ103はUI制御部201を有する。UI制御部201は、ユーザがアプリケーション102で印刷を行う場合、PrinterExtensionがインストールされていればPrinterExtensionのUIを表示し、そうでなければOS標準UIを表示する。本実施の形態では、UI制御部201は、図5で示すような「用紙サイズ」「用紙タイプ」「出力方法」の3つの印刷設定項目を持つUIを表示する。図5についての詳細は後述する。
印刷設定管理部202は、PrinterExtensionやOS標準UIで表示する印刷設定項目、各項目のデフォルト値、及び入力された値を管理する。印刷設定管理部202は、同時に設定できない(コンフリクトとなる)印刷設定項目の値(内容)の組み合わせを管理し、また、コンフリクト発生時の対処方法も併せて管理する(図10で後述)。表示する印刷設定項目やコンフリクトとなる組み合わせは、画像形成装置107、108でサポートされている機能や能力に応じて画像形成装置ごと(機種ごと)に変更可能である。
V4ドライバでは、印刷設定は、PrintTicketと呼ばれるXML(eXtensible Markup Language)をベースとした新印刷設定フォーマットで管理される。XMLは、V3ドライバにおけるDevmode構造体をベースにする印刷設定に代わって登場したものである。デバイス情報取得部203は、印刷ジョブ生成部204で印刷ジョブを生成するために必要な画像形成装置の情報(仕様情報)を取得する。デバイス情報取得部203は、仮想デバイスサービス106を経由して画像形成装置107、108の情報を取得する。デバイス情報取得部203はRPCクライアント機能を持ち、仮想デバイスサービス106が持つRPCサーバ311、321(図3参照)と通信することで画像形成装置107、108の各情報を取得する。
印刷ジョブ生成部204は、デバイス情報取得部203から取得した画像形成装置の情報、アプリケーション102から送られた印刷設定、及び印刷設定管理部202が管理する印刷設定項目の値に応じてレンダリング等を行い、印刷ジョブを生成する。印刷ジョブ生成部204は、印刷ジョブを生成する際に用いた印刷設定項目の値を含めた印刷ジョブに関する各種情報を、印刷ジョブの中に埋め込む。印刷ジョブ生成部204が受け取るデータはXPS(XML Paper Specification)である。APIとしてWin32を利用するアプリケーション102がGDIを呼び出すと、OS内部でXPSに自動変換されて、XPSドライバ(本実施の形態ではV4ドライバ103)が呼び出される。WPF(Windows Presentation Foundation)アプリケーションから印刷する場合、そのままXPSドライバ(V4ドライバ)が呼び出される。PDL変換部205は、印刷ジョブを、送信する画像形成装置107、108に対応するPDL(Page Description Language)に変換する。デバイスIF部206は標準スプーラ104に印刷ジョブを送信する。
図10、図11で、コンフリクトとなる印刷設定項目の内容の組み合わせを管理するためのコンフリクト情報を説明する。図10は、V4ドライバ103に組み込み可能なコンフリクト情報の一例を示す図である。印刷設定管理部202では、用紙サイズ、用紙タイプ、出力方法の3つの印刷設定項目の内容の、コンフリクトとなる組み合わせと、それに対応する対処方法が管理される。V4ドライバ103においては、OS都合により、印刷設定管理部202は、ユーザ定義用紙のようなユーザが任意のサイズを定義可能な用紙について、ユーザが入力した値に基づいたコンフリクトを管理することができないという制限を有する。例えば、図10に示すコンフリクト情報では、用紙サイズがユーザ定義用紙である場合のコンフリクトが設定されていない。そのため、ユーザ定義用紙の実サイズによらず、用紙サイズにユーザ定義用紙が入力されても、コンフリクトが生じるという判定はなされない。
図11は、V4ドライバに組み込めないため仮想デバイスサービス106に組み込まれるコンフリクト情報の一例を示す図である。図11に示すコンフリクト情報は仮想デバイスサービス106の仮想デバイスランゲージモニタ313、323(図3)によって管理される。このコンフリクト情報により、用紙サイズ(実サイズ含む)、用紙タイプ、出力方法の3つの印刷設定項目の内容の、コンフリクトとなる組み合わせと、それに対応する対処方法が管理される。ここでのコンフリクトへの対処方法は、全てエラー状態への移行とする。図11のコンフリクト情報は、V4ドライバ103では管理できない組み合わせを含むものである。図11のコンフリクト情報における用紙サイズは実サイズを含むものであるため、ユーザが任意のサイズを定義可能なユーザ定義用紙に対しても、コンフリクトとなる組み合わせを管理できる。
図3は、仮想デバイスサービス106のソフトウェア構成を示す図である。仮想デバイスサービス106は1つ以上の仮想デバイスを持ち、仮想デバイスはそれぞれ1つの画像形成装置と接続される。本実施の形態では、仮想デバイスサービス106は、画像形成装置107、108をそれぞれ接続する仮想デバイス300、301を有するとする。
仮想デバイスサービス106は、外部から仮想デバイスの登録/削除を受け付ける機能を持つ。仮想デバイスサービス106は、不図示のインストーラによる仮想デバイスの登録に際して情報処理装置101が持つ受信ポート番号の指定を必要とする。仮想デバイスサービス106は、指定された受信ポート番号と登録する仮想デバイスとを紐づけて管理する。仮想デバイスサービス106は、登録された仮想デバイスを実行する機能を持つ。仮想デバイスの実行は、仮想デバイスサービス106が実行された時、または仮想デバイスが新たに登録されたときに行われる。
仮想デバイスについて、代表して仮想デバイス300を説明する。仮想デバイス300は、受信部310、RPCサーバ311、仮想デバイススプーラ312、仮想デバイスランゲージモニタ313(以下、ランゲージモニタ313と略記することもある)、ポートモニタ314を有する。仮想デバイス300は、機種情報として製品名を保持し、製品名は、仮想デバイス300内の仮想デバイススプーラ312が持つ。受信部310は、仮想デバイス300と紐づけられたポート番号を介して標準スプーラ104から受け付けた印刷ジョブのデータを、仮想デバイススプーラ312に引き渡す。RPCサーバ311は、RPC通信によりステータスウィンドウ105(図1)やデバイス情報取得部203(図2)などのRPCクライアント機能をもつ外部モジュールと仮想デバイススプーラ312との通信を仲介する。
仮想デバイススプーラ312は、受信部310から引き渡された印刷ジョブのデータを格納するキューを持ち、格納した印刷ジョブを管理すると共にランゲージモニタ313へ送信する。仮想デバイススプーラ312はまた、管理している印刷ジョブに関するジョブ情報の取得や印刷ジョブ削除等のための各種アクセス手段を提供する。このアクセス手段はランゲージモニタ313や設定アプリケーションによって利用される。仮想デバイススプーラ312は、RPCサーバ311を介して各種命令受信及び命令への返信を行う。仮想デバイススプーラ312は、ランゲージモニタ313への各種命令の送信及び命令への返信受付を行う。また、本実施の形態では、仮想デバイススプーラ312は、自身が所属している仮想デバイス300の機種情報として製品名を持つものとする。
ランゲージモニタ313は、印刷ジョブの制御及び各種情報の管理を行うモジュールであり、仮想デバイススプーラ312から受信した印刷ジョブを、ポートモニタ314を介して画像形成装置107へ送信する。ランゲージモニタ313は、ポートモニタ314を介して、画像形成装置107へ各種命令を送信すると共に、画像形成装置107から各種情報を取得する。本実施の形態では、ランゲージモニタ313は、画像形成装置107の印刷状況、各種状態及び設定情報、エラー情報などを取得し、また、画像形成装置107と接続された際に製品名を取得する。ランゲージモニタ313は、自身が持つ情報と画像形成装置107から取得した情報とに基づいて状態を判断する。エラー状態であると判断した場合、印刷処理を停止するなどのエラー処理を行う。ランゲージモニタ313は、仮想デバイススプーラ312からの各種命令を受信すると共に、命令への返信を行う。例えば、ランゲージモニタ313は、仮想デバイススプーラ312を介してステータスウィンドウ105から状態情報取得の命令を受け付けた場合は、状態判断に基づいた状態情報と機種情報とを返信する。また、ランゲージモニタ313は、印刷ジョブのデータを解析することにより、各種印刷設定項目の値を含めた印刷ジョブに関する各種情報を取得する。
ランゲージモニタ313は、図11に示すコンフリクト情報に基づいて、印刷ジョブに含まれる印刷設定を解析し、コンフリクトが生じるか否かを判定する。そしてランゲージモニタ313は、解析の結果、印刷ジョブを構成する各種印刷設定項目でコンフリクトが発生すると判定した場合、コンフリクトに応じた対処(具体的にはエラー処理)を行う。コンフリクトがエラー処理のみであるのは、ホストベース印刷システムにおけるランゲージモニタ313が、印刷設定項目の変更に応じて画像を作り直すことができないためである。
ランゲージモニタ313はOS都合によるコンフリクトの制限を持たない。そのため、上述したように、ユーザ定義用紙のようなユーザが任意のサイズを定義可能な用紙についてもコンフリクトを管理できる。例えば、一定以上のサイズのユーザ定義用紙は両面設定とはコンフリクトを発生させるが、一定未満のサイズのユーザ定義用紙は両面印刷が可能、といった管理が行えるものとする。図11で例示すれば、例えば、ユーザが入力した値(高さ200mm、幅360mm)を超える用紙サイズの設定については、両面印刷が入力されるとコンフリクトとなる。
ポートモニタ314は、画像形成装置107に接続された情報処理装置101のポートと、ランゲージモニタ313との間の通信を仲介する。画像形成装置107によっては、機種ごとに取り扱える通信が異なる場合があり、ポートモニタ314により、接続される画像形成装置107に特化した通信処理を行える。
一方の仮想デバイス301は、情報処理装置101が持つポートの内、仮想デバイス300とは別のポートを介して画像形成装置108と接続されている。仮想デバイス301のソフトウェア構成は仮想デバイス300のものと同様であり、仮想デバイス301も仮想デバイス300と同様の機能を備える。仮想デバイス301の、受信部320、RPCサーバ321、仮想デバイススプーラ322、仮想デバイスランゲージモニタ323、ポートモニタ324の構成は、仮想デバイス300の符号310〜314で示すものと同様である。
図4は、画像形成装置のハード構成を示すブロック図である。図4では、USB接続される画像形成装置107と有線LANによりネットワーク接続される画像形成装置108のうち、代表して画像形成装置108の構成を説明する。
CPU432は、画像形成装置108の全体の動作を制御する。RAM439は、CPU432の主メモリ、ワークエリア等として機能するとともに、出力情報展開領域、環境データ格納領域としても用いられる。RAM439は、NVRAM(不揮発性RAM)領域も備えており、図示しない増設用ソケットに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡張することができるように構成されている。ROM433は、各種フォントを記憶するフォントROM433a、CPU432により実行される制御プログラム等を記憶するプログラムROM433b、及び各種データを記憶するデータROM433cを備えている。I/F制御部438は、情報処理装置101との間でデータの送受信を行い、本実施の形態では有線LANによる送受信を行う。
印刷部I/F436は、プリンタエンジンである印刷部437とのインターフェースを制御する。外部メモリ434は、オプションとして接続されるハードディスク(HD)、SSD(Solid State Disk)等を含み、外部メモリI/F440によりアクセスが制御される。外部メモリ434はハードディスク等であり、フォントデータ、フォームデータ等を記憶すると共に、画像形成装置108で一時的に作成、外部とのやり取りを行うためのファイル443を記憶することも可能である。なお、外部メモリ434が接続されていない場合には、ROM433のデータROM433cに、情報処理装置101で利用される情報等を記憶することもできる。外部メモリ434は1個に限らず複数備えてもよい。例えば、内蔵フォントに加えてオプションフォントカード、言語系の異なるプリンタ制御言語を解釈するプログラム等を格納した外部メモリを複数接続できるように構成されていてもよい。
操作部442には、ユーザによる操作を受け付ける操作パネルが設けられ、その操作パネルには操作のためのスイッチ及びLED表示器等が配されている(不図示)。なお、操作部442に、不図示のNVRAMを備え、操作パネルからのプリンタモード設定情報を記憶できるようにしてもよい。CPU432は、ROM433のプログラムROM433bに記憶された制御プログラム等に基づき、印刷部I/F436を介して有線LAN経由で印刷部437に出力情報としての画像信号を出力する。また、CPU432は、I/F制御部438を介して情報処理装置101との通信処理が可能となっている。I/F制御部438と情報処理装置101との間には、情報処理装置101から送信された印刷ジョブを受信すると共に、画像形成装置107内の情報等を情報処理装置101に通知可能な双方向通信経路が構成されている。
なお、画像形成装置107は、USBI/F経由で情報処理装置101と接続される点以外は、画像形成装置108と同様の構成にて実現可能である。本発明は、I/Fの種類を問わず実現用可能である。
図5は、UI制御部201により表示されるUIの一例を示す図である。UI制御部201は印刷設定ダイアログ500を表示する。印刷設定ダイアログ500は、用紙サイズ設定501、用紙タイプ設定502、出力方法設定503、OKボタン504、キャンセルボタン505を有する。用紙サイズ設定501は、画像形成装置107、108のサポートしている機能や能力に応じた用紙サイズを選択可能なドロップダウンリストである。用紙タイプ設定502は、画像形成装置107、108のサポートしている機能や能力に応じた用紙タイプを選択可能なドロップダウンリストである。出力方法設定503は、複数ある出力設定の中から1つを選択可能なラジオボタンであり、本実施の形態では片面/両面を択一的に選択可能である。OKボタン504が押下されることで、印刷設定ダイアログ500はクローズされる。その際、各設定項目に入力されている内容が設定内容として確定され、印刷設定管理部202に管理される。キャンセルボタン505が押下されることで、印刷設定ダイアログ500はクローズされ、その際、各設定項目に入力した内容は破棄される。
図6は、印刷設定管理部202によるコンフリクト対応処理のフローチャートである。この処理は、ユーザがアプリケーション102から印刷を指示すると開始される。ステップS601では、UI制御部201が印刷設定ダイアログ500(図5)を表示し、印刷設定管理部202は、印刷設定ダイアログ500の各設定項目に、印刷設定管理部202が保持しているデフォルト値を初期表示として表示させる。ステップS602では、印刷設定管理部202は、ユーザによりOKボタン504が押下されたか否かを判別し、OKボタン504が押下された場合は処理をステップS607に進める一方、押下されない場合は、処理をステップS603に進める。
ステップS603では、印刷設定管理部202は、ユーザによりキャンセルボタン505が押下されたか否かを判別する。その判別の結果、印刷設定管理部202は、キャンセルボタン505が押下された場合は処理をステップS608に進める一方、押下されない場合は、処理をステップS604に進める。ステップS604では、印刷設定管理部202は、ユーザがいずれかの印刷設定項目(設定501、502、503)の値を変更したか否かを判別する。その判別の結果、印刷設定管理部202は、いずれの印刷設定項目も変更されない場合は処理をステップS602に戻す一方、いずれかの印刷設定項目が変更された場合は処理をステップS605に進める。
ステップS605では、印刷設定管理部202は、ユーザにより変更された後の印刷設定項目の値をコンフリクト情報(図10)と照らし合わせて、コンフリクトが発生したか否かを判別する。その判別の結果、印刷設定管理部202は、コンフリクトが発生しない場合は、処理をステップS602に戻す一方、コンフリクトが発生した場合は処理をステップS606に進める。具体例を示すと、印刷設定管理部202が管理するコンフリクト情報が図10で示すものであるとする。図5の示す表示状態の印刷設定ダイアログ500において、用紙サイズ設定501が「A3」の状態で、出力方法設定503が「片面」から「両面」に変更されたとする。すると、印刷設定管理部202は、図10の番号1で規定されるコンフリクトが発生したと判断する。
ステップS606では、印刷設定管理部202は、発生したコンフリクトに対応する対処方法を実施すると共に、コンフリクトの発生をユーザへ通知して、処理をステップS602へ戻す。具体例を示すと、図10の番号1で規定されるコンフリクトが発生した場合、コンフリクト対処として、印刷設定管理部202は出力方法を「片面」に修正する。それと共に、印刷設定管理部202は、印刷設定ダイアログ500上に、図7に示すような警告メッセージ701を表示させることで、コンフリクトの発生及び対処内容をユーザに通知する。図7に示す警告メッセージ701内のOKボタンが押下されると、修正後の設定内容が印刷設定ダイアログ500に表示される。従って、コンフリクトが生じた場合は、印刷設定管理部202はコンフリクトを生じない印刷設定を決定し、OKボタンの押下によって、コンフリクトを生じないような印刷設定に自動修正する。
ステップS608では、印刷設定管理部202は、印刷設定ダイアログ500に設定されている値を保存することなく破棄し、図6の処理を終了させる。ステップS607では、印刷設定管理部202は、印刷設定ダイアログ500に現在設定されている値を、確定した入力値として保存して管理し、図6の処理を終了させる。
図6の処理で保存された印刷設定項目の値は、その後、印刷ジョブ生成部204が印刷ジョブを生成する際のレンダリング等の処理に用いられる。その際、印刷ジョブ生成部204は、生成した印刷ジョブ内に印刷設定項目を含めた各種情報を印刷設定として埋め込む。その後、生成された印刷ジョブは標準スプーラ104を介して仮想デバイスサービス106の仮想デバイス300(301)へと送信され、仮想デバイススプーラ312(322)に保存される。そして、仮想デバイススプーラ312(322)に保存された印刷ジョブの処理が開始される際に、後述の図8の処理が実行される。
図8は、仮想デバイスランゲージモニタ313によるコンフリクト対応処理のフローチャートである。なお、仮想デバイス301での仮想デバイスランゲージモニタ323によるコンフリクト対応処理も図8に示すものと同様であるので、代表して仮想デバイス300による処理を説明する。この処理は、標準スプーラ104を介してV4ドライバ103から印刷ジョブを仮想デバイス301が受信すると開始される。
ステップS801では、ランゲージモニタ313は、V4ドライバ103から受信した印刷ジョブを仮想デバイススプーラ312から受信する。ステップS802では、ランゲージモニタ313は、印刷ジョブが持つ全ページの送信が完了したか否かを判別し、全ページの送信が完了した場合は図8の処理を終了させる一方、未送信のページが残っている場合は、処理をステップS803に進める。ステップS803では、ランゲージモニタ313は、印刷ジョブにおける未送信のページのうち先頭のページを解析する。すなわち、印刷ジョブに含まれる印刷設定項目を取得し、取得した印刷設定項目の値を含めた各種情報に基づいて、解析対象となる先頭のページにつきコンフリクトが生じるか否かを解析する。
具体例を示すと、ランゲージモニタ313が管理するコンフリクト情報が図11に示すものであるとし、取得した印刷設定項目は、用紙サイズがユーザ定義用紙、用紙タイプが普通紙、出力方法が両面であるとする。ランゲージモニタ313は、解析した各種情報の中にあるユーザ定義用紙の実サイズを参照し、高さが200mmを越えるか、または幅が360mmを越える場合は、図11の番号5に規定されるコンフリクトが発生したと判断する。
次に、ステップS804では、ランゲージモニタ313は、ステップS803での解析の結果、印刷ジョブを構成する各種印刷設定項目に基づきコンフリクトが発生するか否かを判別する。その判別の結果、コンフリクトが発生しない場合は、ランゲージモニタ313は、処理をステップS806へ進め、今回解析の対象となったページの送信処理を実行する。これにより、印刷ジョブにおいてコンフリクトを生じないページが送信される。その後、処理はステップS802へ戻る。一方、コンフリクトが発生する場合は、ランゲージモニタ313は、ステップS805で、コンフリクトに応じたエラー処理を実行、すなわち、コンフリクトの発生を原因としたエラー状態へ移行する。これにより、印刷ジョブにおいてコンフリクトを生じるページは送信されない。その後、図8の処理は終了する。
ステップS805で実行されるエラー処理では、例えば、図9に示すようなエラー画面が表示される。すなわち、ステータスウィンドウ105は、コンフリクト発生によりエラー状態へ移行したランゲージモニタ313から状態情報を取得し、不正な印刷設定であることを報知するためのエラー画面を表示する。これにより、ランゲージモニタ313で、印刷ジョブにおいてコンフリクトを生じるページが存在すると判断された場合は、エラーの発生(コンフリクトが発生したこと)が画像形成装置107へ通知される。
本実施の形態によれば、V4ドライバ103で生成された印刷ジョブは仮想デバイスサービス106に送信され、仮想デバイスサービス106で印刷設定項目のコンフリクトを判断された上で画像形成装置へページが送信される。ランゲージモニタ313では、V4ドライバ103では管理できないような組み合わせもコンフリクト情報として管理できる。従って、受信した印刷ジョブに含まれる印刷設定の解析の結果、コンフリクトを生じるページは送信しないようにできる。よって、画像形成装置で対応できない印刷設定を有する印刷ジョブのページが画像形成装置に送信されないようにすることができる。また、画像形成装置に関してコンフリクトを生じないページは送信することができる。
ところで、本実施の形態では、印刷ジョブをページ毎に解析してコンフリクトが発生するか否かを判断した。しかし、コンフリクト発生の判断や送信可否の判断は、ページ単位でなくてもよく、印刷ジョブ毎など、ページ以外の単位で行ってもよい。例えば、解析の結果、印刷ジョブにおいてコンフリクトを生じるページが1ページでも存在する場合は、印刷ジョブにおける全てのページを送信しないようにしてもよい。このようにすることで、画像形成装置で対応できない印刷設定を有する(矛盾した印刷設定項目を持つ)印刷ジョブは画像形成装置107へ投入されない。
なお、コンフリクトが発生するページが存在する場合、ユーザへエラー通知をした後、ユーザからのエラー確認の旨を受信したら、当該印刷ジョブキャンセルするようにしてもよい。
なお、印刷設定項目として「用紙サイズ」、「用紙タイプ」、「出力方法」の3つを例示したが、これらの印刷設定項目に限るものではなく、異なる数や種類の印刷設定項目を採用してもよい。
なお、仮想デバイスサービス106は、V4ドライバ103で生成された印刷ジョブを受信し、その後、画像形成装置へ投入できるように配置されればよく、V4ドライバ103と同じ装置内に配置されることは必須でない。従って、仮想デバイスサービス106は、スタンドアロンの装置内に限られず、サーバまたはクライアントに配置されてもよく、ネットワーク上のいずれかの場所に配置されてもよい。
(その他の実施例)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。
103 V4ドライバ
106 仮想デバイスサービス
202 印刷設定管理部
204 印刷ジョブ生成部
300、301 仮想デバイス
313、323 仮想デバイスランゲージモニタ
314、324 ポートモニタ

Claims (12)

  1. 画像形成装置に印刷させるためにプリンタドライバで生成された印刷ジョブを前記プリンタドライバから受信する受信ステップと、
    コンフリクトとなる印刷設定項目の内容の組み合わせであって前記プリンタドライバでは管理できない組み合わせを含む組み合わせを管理するためのコンフリクト情報に基づいて、前記受信ステップにより受信された印刷ジョブに含まれる印刷設定を解析する解析ステップと、
    前記印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する送信ステップであって、前記印刷ジョブを送信する際、前記解析ステップによる解析の結果に基づいて、前記印刷ジョブにおける、前記画像形成装置に関して少なくともコンフリクトを生じるページについては送信しない送信ステップと、を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  2. プリンタドライバと仮想デバイスサービスとを有し、画像形成装置に印刷ジョブを印刷させる情報処理装置の制御方法であって、
    前記プリンタドライバは、
    印刷設定を設定する設定ステップと、
    コンフリクトとなる印刷設定項目の内容の組み合わせを管理するための第1のコンフリクト情報と前記設定ステップにより設定された印刷設定とに基づいて、前記画像形成装置に関してコンフリクトを生じない印刷設定を決定する決定ステップと、
    前記決定ステップにより決定された印刷設定の情報を含む印刷ジョブを生成する生成ステップと、を実行し、
    前記仮想デバイスサービスは、
    コンフリクトとなる印刷設定項目の内容の組み合わせであって前記第1のコンフリクト情報では管理できない組み合わせを含む組み合わせを管理する第2のコンフリクト情報に基づいて、前記生成ステップにより生成された印刷ジョブに含まれる印刷設定を解析する解析ステップと、
    前記印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する送信ステップであって、前記印刷ジョブを送信する際、前記解析ステップによる解析の結果に基づいて、前記印刷ジョブにおける、前記画像形成装置に関して少なくともコンフリクトを生じるページについては送信しない送信ステップと、を実行することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  3. 前記送信ステップは、前記解析ステップによる解析の結果、前記印刷ジョブにおけるコンフリクトを生じないページについては送信することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置の制御方法。
  4. 前記送信ステップは、前記解析ステップによる解析の結果、前記印刷ジョブにおいてコンフリクトを生じるページが存在する場合は、前記印刷ジョブにおける全てのページを送信しないことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置の制御方法。
  5. 前記解析ステップによる解析の結果、前記印刷ジョブにおいてコンフリクトを生じるページが存在する場合は、エラーの発生を前記画像形成装置へ通知する通知ステップを有することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置の制御方法。
  6. 前記プリンタドライバは、Windows(登録商標)のオペレーティングシステムで動作するversion4のプリンタドライバであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報処理装置の制御方法。
  7. 前記コンフリクト情報における印刷設定項目には、ユーザによって定義される用紙サイズが含まれることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置の制御方法。
  8. 前記第2のコンフリクト情報における印刷設定項目には、ユーザによって定義される用紙サイズが含まれることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置の制御方法。
  9. 前記決定ステップは、前記設定ステップにより設定された印刷設定では前記画像形成装置に関してコンフリクトを生じる場合は、前記設定された印刷設定を、コンフリクトを生じない印刷設定へと修正することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置の制御方法。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の情報処理装置の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  11. 画像形成装置に印刷させるためにプリンタドライバで生成された印刷ジョブを前記プリンタドライバから受信する受信手段と、
    コンフリクトとなる印刷設定項目の内容の組み合わせであって前記プリンタドライバでは管理できない組み合わせを含む組み合わせを管理するためのコンフリクト情報に基づいて、前記受信手段により受信された印刷ジョブに含まれる印刷設定を解析する解析手段と、
    前記印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する送信手段であって、前記印刷ジョブを送信する際、前記解析手段による解析の結果に基づいて、前記印刷ジョブにおける、前記画像形成装置に関して少なくともコンフリクトを生じるページについては送信しない送信手段と、を有することを特徴とする情報処理装置。
  12. プリンタドライバと仮想デバイスサービスとを有し、画像形成装置に印刷ジョブを印刷させる情報処理装置であって、
    前記プリンタドライバは、
    印刷設定を設定する設定手段と、
    コンフリクトとなる印刷設定項目の内容の組み合わせを管理するための第1のコンフリクト情報と前記設定手段により設定された印刷設定とに基づいて、前記画像形成装置に関してコンフリクトを生じない印刷設定を決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された印刷設定の情報を含む印刷ジョブを生成する生成手段と、を有し、
    前記仮想デバイスサービスは、
    コンフリクトとなる印刷設定項目の内容の組み合わせであって前記第1のコンフリクト情報では管理できない組み合わせを含む組み合わせを管理する第2のコンフリクト情報に基づいて、前記生成手段により生成された印刷ジョブに含まれる印刷設定を解析する解析手段と、
    前記印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する送信手段であって、前記印刷ジョブを送信する際、前記解析手段による解析の結果に基づいて、前記印刷ジョブにおける、前記画像形成装置に関して少なくともコンフリクトを生じるページについては送信しない送信手段と、を有することを特徴とする情報処理装置。
JP2015237396A 2015-12-04 2015-12-04 情報処理装置及びその制御方法、プログラム Active JP6604834B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015237396A JP6604834B2 (ja) 2015-12-04 2015-12-04 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
US15/363,462 US20170160997A1 (en) 2015-12-04 2016-11-29 Information processing apparatus that determines conflict resulting from contents of print setting items, control method for information processing apparatus, and storage medium
CN201611111234.9A CN107038000B (zh) 2015-12-04 2016-12-02 信息处理设备及其控制方法和存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015237396A JP6604834B2 (ja) 2015-12-04 2015-12-04 情報処理装置及びその制御方法、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017102817A true JP2017102817A (ja) 2017-06-08
JP2017102817A5 JP2017102817A5 (ja) 2019-01-10
JP6604834B2 JP6604834B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=58798988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015237396A Active JP6604834B2 (ja) 2015-12-04 2015-12-04 情報処理装置及びその制御方法、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170160997A1 (ja)
JP (1) JP6604834B2 (ja)
CN (1) CN107038000B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200038858A (ko) * 2018-10-04 2020-04-14 캐논 가부시끼가이샤 인쇄 장치, 그 제어 방법, 및 비일시적 컴퓨터 판독가능 저장 매체
JP2020091548A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷システム、印刷制御方法及びプログラム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10785380B2 (en) * 2016-02-26 2020-09-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer-readable medium and terminal apparatus
JP2019144814A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP7175618B2 (ja) * 2018-03-27 2022-11-21 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置とその制御方法、及びプログラム
EP3594801A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus processing print setting, control method, and control program
KR20200088692A (ko) 2019-01-15 2020-07-23 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 설치 환경에 기초한 옵션 설정 방법
JP7479121B2 (ja) * 2019-02-01 2024-05-08 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
JP7298217B2 (ja) * 2019-03-18 2023-06-27 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、画像処理装置及び画像処理プログラム
JP7259477B2 (ja) * 2019-03-27 2023-04-18 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
JP7282576B2 (ja) * 2019-04-09 2023-05-29 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置と情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP7354731B2 (ja) * 2019-09-27 2023-10-03 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
CN112083900B (zh) * 2020-09-21 2023-11-07 珠海奔图电子有限公司 成像异常的处理方法、装置以及图像形成装置
JP2022169095A (ja) * 2021-04-27 2022-11-09 ブラザー工業株式会社 サポートプログラムおよび印刷システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2544086A1 (en) * 2001-09-14 2013-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Controlling printing by use of a virtual printer
JP4141182B2 (ja) * 2002-05-31 2008-08-27 シャープ株式会社 情報処理装置と情報処理方法並びにコンピュータ・ソフトウエア
JP4481800B2 (ja) * 2003-12-02 2010-06-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR20100041136A (ko) * 2008-10-13 2010-04-22 삼성전자주식회사 인쇄제어장치 및 프린트 티켓 제어방법
JP5264423B2 (ja) * 2008-11-10 2013-08-14 キヤノン株式会社 印刷管理装置とその制御方法
JP2011158946A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Brother Industries Ltd プルプリントシステム、データ処理装置、データ処理プログラム、及び印刷装置
JP4987099B2 (ja) * 2010-05-06 2012-07-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP5713641B2 (ja) * 2010-11-16 2015-05-07 キヤノン株式会社 印刷中継システム、および印刷中継システムの制御方法、およびプログラム
JP6008657B2 (ja) * 2012-08-27 2016-10-19 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法、並びに情報処理プログラム
JP2015204045A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
JP6032567B2 (ja) * 2014-05-08 2016-11-30 コニカミノルタ株式会社 プリンタドライバ及び印刷システム並びにプリンタドライバの画面表示方法
JP6115515B2 (ja) * 2014-05-08 2017-04-19 コニカミノルタ株式会社 プリンタドライバ及びプリンタドライバの禁則処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200038858A (ko) * 2018-10-04 2020-04-14 캐논 가부시끼가이샤 인쇄 장치, 그 제어 방법, 및 비일시적 컴퓨터 판독가능 저장 매체
JP2020059123A (ja) * 2018-10-04 2020-04-16 キヤノン株式会社 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
JP7169838B2 (ja) 2018-10-04 2022-11-11 キヤノン株式会社 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
KR102606503B1 (ko) * 2018-10-04 2023-11-28 캐논 가부시끼가이샤 인쇄 장치, 그 제어 방법, 및 비일시적 컴퓨터 판독가능 저장 매체
JP2020091548A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷システム、印刷制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN107038000A (zh) 2017-08-11
CN107038000B (zh) 2020-09-04
JP6604834B2 (ja) 2019-11-13
US20170160997A1 (en) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6604834B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
US8659776B2 (en) Print job management server which manages print jobs to be processed by an image forming apparatus
US9354832B2 (en) Print system for recovering a print job in a redundant print server, print server and print control method
EP2807547B1 (en) Information processing apparatus, and program
US10241731B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, print system and storage medium
US9772804B2 (en) Job processing apparatus, control method, and program that processes a plurality of jobs in response to reception of execution instructions thereof
JP5159908B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、およびプログラム
JP2013149085A (ja) 印刷システム、印刷制御装置、および印刷制御プログラム
JP6289276B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム、制御方法
WO2021153667A1 (ja) 情報処理装置およびプログラム
US9691010B2 (en) Information processing apparatus, distributed printing system, and method of controlling printing
JP2018081416A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2011090599A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
US9183476B2 (en) Print management apparatus, image forming system, and non-transitory computer readable medium
US9354834B2 (en) Printing with virtual printer
EP3070923A1 (en) Printing system capable of printing in any one of plural image forming apparatuses over network, image forming apparatus, and printing method
JP2018124777A (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
US9207889B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP2021033314A (ja) 情報処理システムおよびプログラム
JP2020184241A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び印刷拡張アプリケーション
JP2019114249A (ja) 情報処理装置、記録媒体及び情報処理方法
JP6440573B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2021125710A (ja) 帯域制御システム
JP2018037019A (ja) 情報処理装置、制御方法、およびプログラム
JP2015138368A (ja) ジョブ処理システム、ジョブ処理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191015

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6604834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151