JP2017102728A - 商品販売データ処理システム及び登録装置 - Google Patents
商品販売データ処理システム及び登録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017102728A JP2017102728A JP2015235806A JP2015235806A JP2017102728A JP 2017102728 A JP2017102728 A JP 2017102728A JP 2015235806 A JP2015235806 A JP 2015235806A JP 2015235806 A JP2015235806 A JP 2015235806A JP 2017102728 A JP2017102728 A JP 2017102728A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- settlement
- type
- information
- registration
- settlement apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 94
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 85
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 23
- 101100406320 Caenorhabditis elegans dbt-1 gene Proteins 0.000 description 21
- 101100148729 Caenorhabditis elegans sar-1 gene Proteins 0.000 description 11
- XSLUZOLUJPDNGT-UHFFFAOYSA-N 5-[4-(3,3-dimethylpiperazin-1-yl)phenyl]-2-(5-methyl-1h-indol-4-yl)-1,3-oxazole-4-carboxamide Chemical compound CC1=CC=C2NC=CC2=C1C(O1)=NC(C(N)=O)=C1C(C=C1)=CC=C1N1CCNC(C)(C)C1 XSLUZOLUJPDNGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- OVGWMUWIRHGGJP-WTODYLRWSA-N (z)-7-[(1r,3s,4s,5r)-3-[(e,3r)-3-hydroxyoct-1-enyl]-6-thiabicyclo[3.1.1]heptan-4-yl]hept-5-enoic acid Chemical compound OC(=O)CCC\C=C/C[C@H]1[C@H](/C=C/[C@H](O)CCCCC)C[C@H]2S[C@@H]1C2 OVGWMUWIRHGGJP-WTODYLRWSA-N 0.000 description 4
- 101100366889 Caenorhabditis elegans sta-2 gene Proteins 0.000 description 4
- 101150081243 STA1 gene Proteins 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 208000033748 Device issues Diseases 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
Abstract
Description
現状において、このようなPOSシステムにおける精算装置では、現金による決済のほか、例えばクレジットカードや電子マネーなどを利用した決済も可能なようになってきている。
そこで、キャッシャ装置(精算装置)ごとに可能な精算方法が固定的に設定されており、チェッカ装置(登録装置)にて精算方法を指定する操作が行われることに応じて、指定された精算方法による精算が可能なキャッシャ装置に対してチェッカ装置が精算指示を行うようにされたPOSシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係るPOSシステム1(商品販売データ処理システムの一例)の構成例を示している。同図に示すPOSシステム1は、ストアコントローラ10と、登録装置20と、4台の精算装置30−1、30−2、30−3、30−4とを含んで構成されている。
なお、以降の説明にあたり、精算装置30−1、30−2、30−3、30−4について特に区別しない場合には、精算装置30と記載する。
ストアコントローラ10と、登録装置20と、3台の精算装置30とは、有線または無線接続のLAN(Local Area Network)11で相互に接続されている。
なお、POSシステム1の構成として、ストアコントローラ10を含まない構成とする場合には、他の装置(例えば、登録装置20、また、2以上の登録装置20がある場合には代表する1台の登録装置20)に、ストアコントローラ10としての機能を兼用させてもよい。
ストアコントローラ10は、最新の商品情報が反映された商品マスタを、外部(例えば、本部のサーバ、リムーバブル形式の記憶媒体)から取得し、登録装置20及び各精算装置30に適宜送信する。
また、登録装置20は、登録された商品の精算に用いられる情報(以下、精算情報という)を生成し、記憶する。
このため、店員は、精算装置30を指定する操作を登録装置20に対して行うことによって、複数の精算装置30のうちから精算処理を実行させる精算装置30を指定する。
なお、本実施の形態では、登録装置20は、直接、精算装置30に精算情報を送信するが、ストアコントローラ10を経由して、精算装置30に精算情報を送信してもよい。
図2は、登録装置20の構成例を示すブロック図である。図3は、精算装置30の構成例を示すブロック図である。図4は、登録装置20と精算装置30との外観例を示す斜視図である。
記憶部202は、CPU201の補助記憶装置であって、プログラムをはじめとしてCPU201が利用する各種の情報を記憶する。
また、本実施形態におけるRAM203は、1取引に応じて生成された精算情報についての処理状況を示す精算情報処理状況情報を記憶する。
また、本実施形態におけるRAM203は、呼び戻しの発生についての履歴を示す呼び戻し履歴情報を記憶する。
また、RAM203は、各精算装置30から受信した稼働情報などを記憶してもよい。
スキャナ部204は、商品に付されているバーコード(商品コード)を光学的に読み取る。
例えば、店員用表示部205は、商品情報(商品コード等)に関連付けられているプリセットボタンを配置した商品登録画面などを表示する。
ブザー208は、店員が操作を確認することが必要な場合などに、ブザー音を発生させる。
印刷部209は、必要に応じて媒体を印刷して発行する。例えば、印刷部209は、お会計券を印刷して発行することができる。
記憶部302は、CPU301の補助記憶装置であって、プログラムをはじめとしてCPU301が利用する各種の情報を記憶する。
スキャナ部304は、例えば、お会計券に印刷された1次元または2次元コードや、会員カード等に付されているバーコード(会員コード)を光学的に読み取る。
ブザー308は、エラー等が発生した場合、エラーを報知するブザー音を発生させる。
印刷部309は、媒体を印刷して発行する。例えば、印刷部309は、精算処理(すなわち、商品の買上金額の決済)が終了した場合、顧客が持ち帰る精算済みレシートを印刷して発行する。
現金による決済に対応する場合、決済部310は、釣銭釣札機を備える。釣銭釣札機は、紙幣の投入及び排出をする紙幣投入口、硬貨を投入するための硬貨投入口、釣銭を排出する釣銭排出口を備えている。決済部310は、釣銭釣札機によって、現金により決済を実行し、決済を実行した結果(例えば、決済が成立したか否かを示す情報)を、バスを介してCPU301に出力する。
また、クレジットカードの使用による決済に対応する場合、決済部310は、クレジットカードリーダを備え、クレジットカードリーダにより読み込まれた情報を利用して精算処理を行う。
また、電子マネーの使用による決済に対応する場合、決済部310は、電子マネーリーダを備え、電子マネーリーダにより読み込まれた情報を利用して精算処理を行う。
人感知センサ312は、精算装置30の正面の所定圏内に人物(顧客)がいることを検知するセンサである。
図5は、登録装置に表示される商品登録画面の一例である。登録装置20は、同図に示すような商品登録画面を店員用表示部205に表示する。
また、商品登録画面においては、決済種別指定ボタンSbt−1、Sbt−2、Sbt−3が配置される。
決済種別指定ボタンSbt−1は、精算装置30により精算処理を行わせるにあたっての決済種別が、現金による決済であることを指定する操作が行われるボタンである。決済種別指定ボタンSbt−2は、精算装置30により精算処理を行わせるにあたっての決済種別が、クレジットカードによる決済であることを指定する操作が行われるボタンである。決済種別指定ボタンSbt−3は、精算装置30により精算処理を行わせるにあたっての決済種別が、電子マネーによる決済であることを指定する操作が行われるボタンである。
なお、以降において、決済種別指定ボタンSbt−1、Sbt−2、Sbt−3について特に区別しない場合には、決済種別指定ボタンSbtと記載する。
具体的に、店員は、1取引に応じた顧客から、精算装置30での精算にあたって用いる決済種別を口頭で問い合わせる。店員は、顧客から口頭で伝えられた決済種別に対応する決済種別指定ボタンSbtを操作する。つまり、顧客から回答された決済種別が現金であれば、店員は、決済種別指定ボタンSbt−1を操作する。また、顧客から回答された決済種別がクレジットカードであれば、店員は、決済種別指定ボタンSbt−2を操作する。顧客から回答された決済種別が電子マネーであれば、店員は、決済種別指定ボタンSbt−3を操作する。
図6は、決済種別指定ボタンSbtのうち、クレジットカードの決済種別を指定する決済種別指定ボタンSbt−2が操作されたことに応じて表示される精算装置指定画面である、第1精算装置指定画面P1を示している。同図の第1精算装置指定画面P1は、図5に示した商品登録画面上に重畳して表示されるウィンドウ画面とされている。しかしながら、例えば第1精算装置指定画面P1は、商品登録画面に代えて店員用表示部205の全画面において表示されてもよい。
精算装置指定ボタンDbt−1は、精算処理を行わせる精算装置30として、精算装置30−1を指定するための操作が行われるボタンである。精算装置指定ボタンDbt−1における「精算装置1」は、精算装置30−1を示す。精算装置指定ボタンDbt−2は、精算処理を行わせる精算装置30として、精算装置30−2を指定するための操作が行われるボタンである。精算装置指定ボタンDbt−2における「精算装置2」は、精算装置30−2を示す。精算装置指定ボタンDbt−3は、精算処理を行わせる精算装置30として、精算装置30−3を指定するための操作が行われるボタンである。精算装置指定ボタンDbt−3における「精算装置3」は、精算装置30−3を示す。精算装置指定ボタンDbt−4は、精算処理を行わせる精算装置30として、精算装置30−4を指定するための操作が行われるボタンである。精算装置指定ボタンDbt−4における「精算装置4」は、精算装置30−4を示す。
なお、以降において、精算装置指定ボタンDbt−1、Dbt−2、Dbt−3、Dbt−4について特に区別しない場合には、精算装置指定ボタンDbtと記載する。
ステータスエリアSTA−1、STA−2、STA−3、STA−4は、それぞれ、精算装置指定ボタンDbt−1、Dbt−2、Dbt−3、Dbt−4の各々が対応する精算装置30−1、30−2、30−3、30−4の状態(ステータス)を表示する領域である。なお、ステータスエリアSTA−1、STA−2、STA−3、STA−4について特に区別しない場合には、ステータスエリアSTAと記載する。
ステータスエリアSTAにおいて表示されるステータスとしては、「レシート ニアエンド」のほかに、例えば精算処理の実行中(顧客が精算装置の使用中)、釣銭切れ、故障などを挙げることができる。
また、同図においては、残りのステータスエリアSTA−1、STA−2、STA−3には、特にメッセージなどが表示されていない。これは、精算装置30−1、30−2、30−3については、現在において特にユーザ(店員)に報知すべきステータスがない平常状態であることを示している。
これに対して、精算装置指定ボタンDbt−1、Dbt−3については、例えばグレーアウトによって操作が不可であることが示されている。
上記の表示は、精算装置30のうち、精算装置30−2、30−4については、今回指定されたクレジットカードの使用による決済が可能であるが、精算装置30−1、30−3についてはクレジットカードの使用による決済が不可であることを示している。ここで、クレジットカードの使用による決済が不可である理由としては、例えば、クレジットカードの決済機能を本来から有していない場合、クレジットカードの決済機能を有しているがその機能が故障中であって機能しない場合、クレジットカードの決済機能を有しているが運用上の理由でその機能を停止させている場合などを挙げることができる。
なお、同図において、精算装置30ごとに対応する精算装置指定ボタンDbtを配置したうえで精算装置指定ボタンDbt−2、Dbt−4をアクティブとする表示は、指定の決済種別に対応して精算処理が可能な精算装置を示す精算装置情報の表示の一例である。
また、店員は、ステータスエリアSTAに表示されているステータスの内容を参考にして精算装置30−2、30−4のうちのいずれを指定するのかを判断することもできる。例えば、同図の場合には、精算装置30−4についてはレシート用紙が少なくなっているが、精算装置30−2については平常状態であることがステータスエリアSTAに表示されている内容から把握される。そこで、この場合の店員は、レシート用紙に余裕がある精算装置30−2を指定するという判断を行うことができる。
なお、異常状態が発生している精算装置30は、指定の決済種別に対応しているとしても精算処理を適正に行うことができない。そこで、対応のステータスエリアSTAにおいて異常であることが示される精算装置指定ボタンDbtについては、操作が禁止されるようにしてもよい。これにより、異常状態の精算装置30が精算を行うべきものとして指定されてしまうことが防がれる。
そして、小計操作が行われた場合にも、登録装置20の店員用表示部205において精算処理を行わせるべき精算装置30を指定するための精算装置指定画面が表示される。
同図の第2精算装置指定画面P2においては、まず、決済種別対応エリアSAR−1、SAR−2、SAR−3が配置されている。決済種別対応エリアSAR−1は、決済種別として現金による決済に対応する。決済種別対応エリアSAR−2は、決済種別としてクレジットカードによる決済に対応する。決済種別対応エリアSAR−3は、決済種別として電子マネーによる決済に対応する。
一方、決済種別対応エリアSAR−1において、残る精算装置30−2、30−3、30−4は、はいずれもアクティブな状態で表示され、操作が可能な状態である。つまり、決済種別対応エリアSAR−1によっては、現金の決済種別に関しては、精算装置30−2、30−3、30−4のいずれもが対応可能であることが示されている。なお、精算装置30−1は、ここでは現金の決済種別に対応することから、使用中でなければ、アクティブ表示となる。
そのうえで、精算装置30−3は、現金の決済種別のみに対応する。そこで、精算装置30−3に対応する精算装置指定ボタンDbt−3については、最も利用が推奨されることを示す強調表示が行われる。なお、強調表示は、同図のようにボタンの枠を強調するような態様であってもよいし、例えばボタン全体に緑色を施すようなものであってもよい。
このような強調表示が行われることで、店員は、現金の決済種別に対応する精算装置30−2、30−3、30−4のうちから、現金の決済種別のみに対応可能な精算装置30−3を優先的に選択することができる。これにより、例えば現金の決済種別以外にも対応可能な精算装置30−2、30−3などが現金による精算に使用されてしまい、クレジットカードや電子マネーなどによる精算に対応できなくなるといった事態を生じにくくすることができる。
この決済種別対応エリアSAR−2における精算装置指定ボタンDbtのうち、精算装置指定ボタンDbt−1は、決済種別対応エリアSAR−1における精算装置指定ボタンDbt−1と同様に、「使用中」のメッセージが表示されるとともに、「使用中表示」が行われ、操作が禁止の状態である。また、精算装置30−3は、クレジットカードによる決済に対応していない。このため、精算装置30−3に対応する精算装置指定ボタンDbt−3は、グレーアウトで表示されて操作は不可である。
なお、ここでは精算装置指定ボタンDbt−1に対応する精算装置30−1は、クレジットカードによる決済に対応していない。このため、精算装置30−1が使用中でない場合には、精算装置指定ボタンDbt−3とともに、グレーアウトで表示されて操作は不可である。
一方、精算装置30−2、30−4は、クレジットカードによる決済に対応していることから、精算装置指定ボタンDbt−2、Dbt−4は、アクティブな状態である。
このような決済種別対応エリアSAR−2によっては、クレジットカードの決済種別に関しては、精算装置30−2、30−4が対応可能であるが、精算装置30−1、30−3についてはそれぞれ、使用不可、対応不可であることが示される。
この決済種別対応エリアSAR−3における精算装置指定ボタンDbtのうち、精算装置指定ボタンDbt−1に対応する精算装置30−1については、電子マネーによる決済には対応しているものの、使用中である。このために、精算装置指定ボタンDbt−1については、決済種別対応エリアSAR−1、SAR−2における精算装置指定ボタンDbt−1と同様に、「使用中」のメッセージが表示されるとともに、「使用中表示」が行われ、操作が禁止の状態である。なお、精算装置指定ボタンDbt−1は、使用中の状態でなければ、アクティブ表示となる。
また、電子マネーの利用による決済に対応していない精算装置30−2、30−3に対応する精算装置指定ボタンDbt−2、Dbt−3は、グレーアウトで表示され、操作は不可である。そして、電子マネーの利用による決済に対応し、使用中でない精算装置30−4に対応する精算装置指定ボタンDbt−4は、アクティブな状態である。
このような決済種別対応エリアSAR−3によっては、現在、精算装置30−1が使用不可で、電子マネーの決済種別に関しては、精算装置30−4が対応可能であり、精算装置30−2、30−3については対応不可であることが示される。
なお、以降の説明にあたり、決済種別対応エリアSAR−1、SAR−2、SAR−3について特に区別しない場合には、決済種別対応エリアSARと記載する。
ここでは、顧客から回答された決済種別が電子マネーである場合を例に挙げる。この場合、店員は、第2精算装置指定画面P2において電子マネーの決済種別に対応する決済種別対応エリアSAR−3を見る。決済種別対応エリアSAR−3における精算装置指定ボタンDbtの表示状態を見ることで、店員は、精算装置30のうち、精算装置30−1、30−4の2台が電子マネーを使用した精算処理が可能であることを把握できる。そこで、店員は、この場合にも、例えば周囲の状況などから精算装置30−1、30−4のうちのいずれを指定するのかを判断することができる。
また、店員は、ステータスメッセージSTMとして表示されているステータスの内容を参考にして精算装置30−1、30−4のうちのいずれを指定するのかを判断することもできる。例えば、同図の場合には、精算装置30−4についてはレシート用紙が少なくなっているが、精算装置30−4については平常状態であることがステータスメッセージSTMの内容から把握される。そこで、この場合にも、店員は、レシート用紙に余裕がある精算装置30−4を指定するという判断を行うことができる。
図8は、登録装置20の記憶部202に記憶される精算装置機能テーブルの内容例を示している。精算装置機能テーブルは、精算装置30ごとについての、現金、クレジットカード、電子マネーの各決済種別に基づいて定まる精算処理の可否を示す。また、精算装置機能テーブルは、精算装置30ごとのステータスを示す。精算装置30ごとのステータスを示す情報(ステータス情報)については、例えば精算装置機能テーブルから分離された別個の情報として記憶部202に記憶されるようにしてもよい。ここでは、精算装置機能テーブルにステータス情報を含めた例を示している。
精算装置番号は、精算装置30ごとに個別となるように付与された番号(識別子)である。同図の場合、「001」の精算装置番号は精算装置30−1を示し、「002」の精算装置番号は精算装置30−2を示し、「003」の精算装置番号は精算装置30−3を示し、「004」の精算装置番号は精算装置30−4を示す。
現金対応フラグは、対応の精算装置30が、現金の決済種別による精算処理に対応しているか否かを示す。クレジットカード対応フラグは、対応の精算装置30が、クレジットカードの決済種別による精算処理に対応しているか否かを示す。電子マネー対応フラグは、対応の精算装置30が、電子マネーの決済種別による精算処理に対応しているか否かを示す。
現金対応フラグ、クレジットカード対応フラグ及び電子マネー対応フラグは、それぞれ、プリセットにより値が設定されてもよいし、店舗での運用において、対応の決済種別による精算処理機能の有効・無効の設定の切り替えが行われることなどに応じて、適宜変更されるようにしてもよい。
登録装置20は、上記のように送信されたステータス情報を受信すると、受信されたステータス情報を、送信元の精算装置30の精算装置番号に対応させて精算装置機能テーブルに格納する。
ステップS101:まず、登録装置20は、1取引において或る1品目の商品を登録する操作が店員により行われたか否かについて判定する。
ステップS102:ステップS101により商品を登録する操作が行われたことが判定されると、登録装置20は、その1品目の商品についての商品登録処理を実行する。
ステップS110:登録装置20は、ステップS109により精算装置指定操作が受け付けられると、精算装置指定操作により指定された精算装置30に対して、今回の取引において登録された商品についての精算情報を送信する。なお、精算情報は、登録装置20から精算装置30に対して直接送信されてもよいし、例えば、登録装置20からストアコントローラ10などの上位装置を経由して精算装置30に送信されるようにしてもよい。
登録装置と精算装置とが分離された構成のPOSシステムは、登録装置が商品の登録の完了に応じてお会計券(登録商標)を発行し、顧客が店員から手渡されたお会計券を使用して精算装置にて精算を行うように構成することができる。そこで、第2実施形態として、お会計券を用いた精算が可能とされている場合のPOSシステム1の構成例について説明する。
同図において、ステップS201〜S204及びステップS206の処理は、図のステップS101〜S104及びステップS106と同様となることから、ここでの説明は省略する。
精算装置情報画面は、一例として、図6に例示した第1精算装置指定画面P1と同様の態様により表示されればよい。ただし、お会計券を用いた精算の場合、指定の決済種別に対応する精算装置30のいずれによっても精算を行うことができる。従って、第1実施形態のように、指定の決済種別に対応する精算装置30のうちから精算処理を実行させる精算装置30を指定する操作を店員が行う必要がない。このため、精算装置情報画面には、第1精算装置指定画面P1のように精算装置30を選択する操作を受け付ける機能を与えなくともよく、指定の決済種別についての精算装置30ごとの対応の可否が示されればよい。
あるいは、精算装置情報画面は、例えば精算装置30−1と精算装置30−3とが指定の決済種別に対応していた場合であれば、「精算装置1もしくは精算装置2で精算を行ってください」などのように、指定の決済種別に対応する精算装置30を店員に知らせるようなメッセージ内容を有するものであってもよい。
ステップS208:未だ精算装置情報画面が表示されていないことが判定された場合、即ち、小計操作が行われ、かつ、未だ精算装置情報画面が表示されていない場合、登録装置20は、以下の処理を実行する。
登録装置20は、決済種別指定ボタンSbtに対する操作が行われるのを待機する。この際、登録装置20は、小計操作が行われた後において、店員用表示部205の表示を商品登録画面から小計画面に切り替えるとともに、小計画面上に対し、店員に決済種別指定ボタンSbtに対する操作を促すメッセージを表示させるとよい。そして、決済種別指定ボタンSbtに対する操作が行われると、登録装置20は、この操作を受け付ける。
ステップS210:登録装置20は、先のステップS205と同様に、ステップS209により認識した、指定の決済種別についての精算装置30ごとの対応の可否が反映された精算装置情報画面を、店員用表示部205に表示する。
また、お会計券においては、文字などにより、指定の決済種別に対応して精算が可能な精算装置30を示すメッセージが印刷される。このようなメッセージも精算装置情報の出力の一態様である。これにより、顧客は、お会計券を見て、自分が精算を行える精算装置30を確認することができる。
顧客は、自分が精算を行える精算装置30にまで赴いて、精算装置30のスキャナ部304に、お会計券のバーコードを読み込ませる。この精算装置30は、先のステップS212により送信された精算情報を受信し、記憶している。精算装置30は、記憶している精算情報のうちから、読み込まれたお会計券のバーコードにおいて示されるのと同じ取引番号を含む精算情報を検索する。精算装置30は、検索された精算情報に含まれる小計結果を利用して、同じ精算情報において示される決済種別により精算処理を行う。
そこで、精算装置30は、スキャナ部304により読み込まれたバーコードに基づく精算処理が対応不可である場合には、精算が行えない旨のメッセージを表示や音声などによって顧客に向けて出力する。精算処理が対応不可であるか否かの判定は、読み込まれたバーコードに含まれているのと同じ取引番号の精算情報を受信したか否かを判定することによって行える。あるいは、精算処理が対応不可であるか否かの判定は、読み込まれたバーコードに含まれている精算装置情報が自己を示しているが否かを判定することによっても行える。
また、お会計券のバーコードには、前述のように、指定の決済種別に対応する精算装置30を示す精算装置情報が含まれている。そこで、精算装置30は、精算が行えない旨のメッセージに加えて、例えば「精算装置1もしくは精算装置2で精算を行ってください」などのように、指定の決済種別に対応する他の精算装置30を案内するメッセージも表示させることができる。これにより、顧客を精算処理が可能な精算装置30に案内することができる。
ただし、対応不可の決済種別を示す精算情報を含むバーコードを読み込んだ場合、精算装置30は、精算が行えない旨のメッセージを、顧客に対して表示、音声などにより出力すればよい。
つまり、この場合には、顧客からポイントカードへのポイントの加算を行いたい旨が店員に告げられる。そこで、店員は、精算装置指定画面を見て、ポイントカードへのポイント加算が可能な精算装置30のうちから1つの精算装置30を指定する操作を行うようにされる。
また、店舗によっては、運用会社が異なる複数のポイントカードのサービスに対応している場合がある。ただし、この場合において、店舗に備えられる複数の精算装置30の間で対応可能なポイントカードの運用会社が異なるような場合もある。そこで、このような場合に対応しては、精算装置指定画面においては、精算装置30について、どの運用会社のポイントカードのサービスに対応しているのかが決済種別とともに表示されるようにすればよい。
このような構成のもとでは、客用表示部205aに表示される決済種別指定ボタンの操作に対応して第1精算装置指定画面P1が表示される。なお、この際の第1精算装置指定画面P1については、顧客向けに操作の仕方が分かりやすいように、図6とは異なる態様とすることが好ましい。このように客用表示部205aに決済種別指定ボタンや第1精算装置指定画面P1が表示されることで、顧客自身が、自分が精算を行うにあたって用いる決済種別に対応可能な精算装置30を把握できる。そして、この場合には、顧客自身が、精算処理を行わせたい精算装置30を指定する操作(精算装置指定ボタンDbtに対する操作)を行うことができる。
また、このような構成のもとでは、店員が小計操作を行うことにより、客用表示部205aにおいて第2精算装置指定画面P2が表示されるようにすることができる。この場合の第2精算装置指定画面P2についても、顧客向けに操作の仕方が分かりやすいように、図6とは異なる態様とすることが好ましい。そして、顧客は、表示された第2精算装置指定画面P2を見ることで、自分が精算を行うにあたって用いる決済種別に対応して精算処理が可能な精算装置30がどれであるのかを把握したうえで、精算処理を行わせる精算装置30を指定する操作を行うことができる。
しかしながら、精算装置指定画面が表示されるトリガとしては、上記の商品の登録の完了に応じた操作に限定されない。例えば、1取引における商品の登録が完了していない段階であっても、顧客から伝えられた決済種別を入力する操作が行われたことに応じて、例えば商品登録画面上においてできるだけ支障のない位置に、第1精算装置指定画面P1をポップアップ画面として表示させるようにしてもよい。
また、同一画面上にて、商品登録画面と第2精算装置指定画面P2とをそれぞれ異なる領域に分割配置するようにして表示させるようにしてもよい。
上記のように決済種別を入力する操作が行われて第1精算装置指定画面P1や第2精算装置指定画面P2が表示される場合、精算装置の指定操作が行われても商品の登録完了とはせずに、小計操作が行われるまで商品登録の継続を可能としてもよい。このように精算装置指定操作が行われる後も商品登録が可能である場合、店員がどの精算装置を指定したのかを忘れることがないように、登録画面や小計画面において支障の無い位置に精算装置情報が表示されていてもよい。そのうえで、小計操作が行われたことに応じて改めて大きなポップアップ画面により精算装置情報を表示するように構成すれば、店員は適切に顧客を精算装置に案内することができる。
また、商品登録中に決済種別のみを入力し、商品登録が終了して小計操作が行われたことに応じて第1精算装置指定画面P1が表示されるようにしてもよい。
第2精算装置指定画面P2については、各決済種別を示す表示と、決済種別ごとに対応する精算装置情報とが表示されていれば、表示の態様については適宜変更されてもよい。この場合にも、決済種別ごとに対応する精算装置情報としては、該当の決済種別に応じて精算処理が可能な精算装置30に対応する精算装置指定ボタンDbtを表示し、精算処理が不可の精算装置30に対応する精算装置指定ボタンDbtについては表示しないようにしてもよい。
また、例えば精算装置30が備えるサインポール311を所定の色、パターンにより点灯、点滅などさせることによって、指定の決済種別に対応することを示すようにしても、精算装置情報を出力することができる。
上記構成により、精算装置30ごとに精算処理に用いられる決済種別のいずれが対応しているのかが認識されるため、POSシステムが複数の決済種別に対応する場合において、決済種別と精算装置30との対応関係が適切に把握されるようになる。
上記構成によれば、精算処理に用いられる決済種別に対応する精算装置30に関する情報が所定の態様により出力されることから、例えば店員や顧客などが精算処理に用いられる決済種別に応じた精算装置30を把握できる。
上記構成により、店員が商品の登録完了に応じた操作、もしくは決済種別を指定する操作が行われることに応じて、精算装置情報として、決済種別と精算装置30との対応関係を示す(決済種別に対応する精算装置30を示す)内容が出力される。これにより、店員や顧客が決済種別と精算装置30との対応関係を的確に把握することが可能になる。
上記構成によれば、精算装置情報を表示により出力することができる。これにより、店員や顧客は、例えばPOSシステムの登録装置20にて表示される精算装置情報を見ることで、指定の決済種別に対応して精算処理が可能な精算装置30を的確に把握することが可能になる。
上記構成によれば、表示された精算装置情報に対する操作によって精算処理を行わせるための精算装置30として、顧客が利用しようとする決済種別に対応する精算装置30を簡単に選択することが可能になる。
上記構成により、精算処理を実行中であるために使用ができない精算装置30が選択されてしまうことが防がれ、精算装置30の選択を円滑に行うことができる。
上記構成により、異常状態にあって精算処理が行えない精算装置30が選択されてしまうことが防がれる。
上記構成によれば、表示された精算装置情報を見る際に、精算処理を実行中の精算装置30と精算処理を実行中でない精算装置30とを見分けやすくなる。
Claims (9)
- 商品の登録を行う登録装置と、前記登録装置が出力する精算情報に基づいて精算処理を行う精算装置とを有する商品販売データ処理システムであって、
前記精算装置について、精算処理に用いることが可能な決済種別を認識する認識手段を備える
商品販売データ処理システム。 - 前記認識手段の認識結果に基づき、精算処理に用いられる決済種別に対応する精算装置が示される精算装置情報を出力する出力手段をさらに備える
請求項1に記載の商品販売データ処理システム。 - 前記商品の登録完了に応じた操作、もしくは前記決済種別を指定する操作を受け付ける入力手段をさらに備え、
前記入力手段により前記操作が受け付けられると、前記出力手段により前記精算装置情報が出力される
請求項2に記載の商品販売データ処理システム。 - 前記出力手段は、前記精算装置情報を表示する表示手段を含む
請求項2または3に記載の商品販売データ処理システム。 - 前記表示手段により表示された前記精算装置情報から精算処理を行わせるための精算装置を選択する選択手段をさらに備える
請求項4に記載の商品販売データ処理システム。 - 精算処理を実行中の精算装置に対する選択操作を禁止する禁止手段さらに備える
請求項5に記載の商品販売データ処理システム。 - 前記表示手段は、前記精算装置ごとの状態を示す状態情報と精算装置情報とを関連付けて表示し、
前記選択手段は、前記状態情報により異常であることが示される精算装置の選択を禁止する
請求項5または6に記載の商品販売データ処理システム。 - 前記表示手段は、精算処理を実行中の精算装置と精算処理を実行中でない精算装置とについて、それぞれ態様を異ならせて表示する
請求項4から7のいずれか一項に記載の商品販売データ処理システム。 - 商品の登録を行う商品登録手段と、
登録された商品について精算装置が精算処理を行うための精算情報を出力する精算情報出力部と、
前記精算装置について、精算処理に用いることが可能な決済種別を認識する認識手段と
を備える登録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015235806A JP6817696B2 (ja) | 2015-12-02 | 2015-12-02 | 商品販売データ処理システム及び登録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015235806A JP6817696B2 (ja) | 2015-12-02 | 2015-12-02 | 商品販売データ処理システム及び登録装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020216711A Division JP7127884B2 (ja) | 2020-12-25 | 2020-12-25 | 商品販売データ処理システム及び登録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017102728A true JP2017102728A (ja) | 2017-06-08 |
JP6817696B2 JP6817696B2 (ja) | 2021-01-20 |
Family
ID=59015509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015235806A Active JP6817696B2 (ja) | 2015-12-02 | 2015-12-02 | 商品販売データ処理システム及び登録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6817696B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20180075428A1 (en) * | 2016-09-12 | 2018-03-15 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Checkout system having separate terminals for commodity registration and checkout processing |
JP2019008467A (ja) * | 2017-06-22 | 2019-01-17 | 株式会社寺岡精工 | 精算装置およびプログラム |
CN109285301A (zh) * | 2017-07-21 | 2019-01-29 | 东芝泰格有限公司 | 结算装置及控制方法 |
JP2019121083A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 株式会社寺岡精工 | 商品販売データ処理システム、登録装置及びプログラム |
JP2020027584A (ja) * | 2018-08-17 | 2020-02-20 | 東芝テック株式会社 | チェックアウトシステム |
JP2021018468A (ja) * | 2019-07-17 | 2021-02-15 | 東芝テック株式会社 | 取引処理装置及びその制御プログラム並びに取引処理方法 |
JP2022020763A (ja) * | 2017-06-22 | 2022-02-01 | 株式会社寺岡精工 | 精算装置およびプログラム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023025847A (ja) * | 2021-08-11 | 2023-02-24 | 東芝テック株式会社 | 取引処理システム、決済装置及びそのプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05233963A (ja) * | 1992-02-21 | 1993-09-10 | Hitachi Ltd | 商品販売システム |
EP1528519A2 (en) * | 2003-10-27 | 2005-05-04 | Scangineers B. V. | Checkout system |
JP2014179138A (ja) * | 2012-01-25 | 2014-09-25 | Teraoka Seiko Co Ltd | Posシステム及び登録装置 |
JP2014211831A (ja) * | 2013-04-19 | 2014-11-13 | 株式会社寺岡精工 | 表示装置 |
JP2015143955A (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | 東芝テック株式会社 | 商品データ登録装置およびプログラム |
-
2015
- 2015-12-02 JP JP2015235806A patent/JP6817696B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05233963A (ja) * | 1992-02-21 | 1993-09-10 | Hitachi Ltd | 商品販売システム |
EP1528519A2 (en) * | 2003-10-27 | 2005-05-04 | Scangineers B. V. | Checkout system |
JP2014179138A (ja) * | 2012-01-25 | 2014-09-25 | Teraoka Seiko Co Ltd | Posシステム及び登録装置 |
JP2014211831A (ja) * | 2013-04-19 | 2014-11-13 | 株式会社寺岡精工 | 表示装置 |
JP2015143955A (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | 東芝テック株式会社 | 商品データ登録装置およびプログラム |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20180075428A1 (en) * | 2016-09-12 | 2018-03-15 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Checkout system having separate terminals for commodity registration and checkout processing |
JP2019008467A (ja) * | 2017-06-22 | 2019-01-17 | 株式会社寺岡精工 | 精算装置およびプログラム |
JP2022020763A (ja) * | 2017-06-22 | 2022-02-01 | 株式会社寺岡精工 | 精算装置およびプログラム |
JP7266908B2 (ja) | 2017-06-22 | 2023-05-01 | 株式会社寺岡精工 | 精算装置、プログラムおよびシステム |
CN109285301A (zh) * | 2017-07-21 | 2019-01-29 | 东芝泰格有限公司 | 结算装置及控制方法 |
JP2019021242A (ja) * | 2017-07-21 | 2019-02-07 | 東芝テック株式会社 | 決済装置及びプログラム |
CN109285301B (zh) * | 2017-07-21 | 2021-10-29 | 东芝泰格有限公司 | 结算装置及控制方法 |
JP2019121083A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 株式会社寺岡精工 | 商品販売データ処理システム、登録装置及びプログラム |
JP7050246B2 (ja) | 2017-12-28 | 2022-04-08 | 株式会社寺岡精工 | 商品販売データ処理システム、登録装置及びプログラム |
JP2020027584A (ja) * | 2018-08-17 | 2020-02-20 | 東芝テック株式会社 | チェックアウトシステム |
JP7156855B2 (ja) | 2018-08-17 | 2022-10-19 | 東芝テック株式会社 | チェックアウトシステム |
JP2021018468A (ja) * | 2019-07-17 | 2021-02-15 | 東芝テック株式会社 | 取引処理装置及びその制御プログラム並びに取引処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6817696B2 (ja) | 2021-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7297333B2 (ja) | 登録装置 | |
JP6817696B2 (ja) | 商品販売データ処理システム及び登録装置 | |
JP5983706B2 (ja) | 登録装置、プログラム、及びposシステム | |
JP5983688B2 (ja) | Posシステム、商品登録装置およびプログラム | |
JP2016189139A (ja) | 商品販売データ処理システム | |
JP7335008B2 (ja) | 商品販売データ処理システム、登録装置及びプログラム | |
JP7563796B2 (ja) | 商品販売データ処理システム及び登録装置 | |
JP7403876B2 (ja) | 商品販売データ処理システム、登録装置、精算装置、及びプログラム | |
JP7335576B2 (ja) | 商品販売データ処理システム及びプログラム | |
JP6650167B2 (ja) | 商品販売データ処理装置及びプログラム | |
US20220092572A1 (en) | Purchase support apparatus, purchase support method, and program | |
JP2019028678A (ja) | 商品販売データ処理システム、登録装置および精算装置 | |
JP2021101360A (ja) | Posシステム及びプログラム | |
JP2016201134A (ja) | 登録装置、プログラム、及びposシステム | |
JP2017211698A (ja) | Posシステム及びプログラム | |
JP2016218755A (ja) | Posシステム | |
JP2020013417A (ja) | 販売データ処理装置及びプログラム | |
JP7570715B2 (ja) | 商品販売データ処理システム、商品販売データ処理装置、及びプログラム | |
JP7333043B2 (ja) | 登録装置及びプログラム | |
JP6311783B2 (ja) | Posシステム、商品登録装置およびプログラム | |
JP2019133716A (ja) | 商品販売データ処理システム、プログラム、及び商品販売データ処理方法 | |
JP2022162031A (ja) | Posシステム及びプログラム | |
JP2023027982A (ja) | 商品販売データ処理装置 | |
JP2021047909A (ja) | 商品販売データ処理システム、登録装置、及びプログラム | |
JP2018116456A (ja) | Posシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181026 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6817696 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |