JP2017099605A - ドラム式洗濯機 - Google Patents

ドラム式洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP2017099605A
JP2017099605A JP2015234639A JP2015234639A JP2017099605A JP 2017099605 A JP2017099605 A JP 2017099605A JP 2015234639 A JP2015234639 A JP 2015234639A JP 2015234639 A JP2015234639 A JP 2015234639A JP 2017099605 A JP2017099605 A JP 2017099605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
drum
clutch
clutch body
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015234639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6750161B2 (ja
Inventor
昌令 米田
Masanori Yoneda
昌令 米田
竹内 晴美
Harumi Takeuchi
晴美 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qingdao Haier Washing Machine Co Ltd
Aqua KK
Original Assignee
Qingdao Haier Washing Machine Co Ltd
Aqua KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qingdao Haier Washing Machine Co Ltd, Aqua KK filed Critical Qingdao Haier Washing Machine Co Ltd
Priority to JP2015234639A priority Critical patent/JP6750161B2/ja
Priority to US15/781,112 priority patent/US11332872B2/en
Priority to EP16870002.9A priority patent/EP3385438B1/en
Priority to KR1020187018549A priority patent/KR102096792B1/ko
Priority to PCT/CN2016/108216 priority patent/WO2017092692A1/zh
Priority to CN201680070065.0A priority patent/CN108291354B/zh
Publication of JP2017099605A publication Critical patent/JP2017099605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6750161B2 publication Critical patent/JP6750161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/30Driving arrangements 
    • D06F37/40Driving arrangements  for driving the receptacle and an agitator or impeller, e.g. alternatively
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F33/00Control of operations performed in washing machines or washer-dryers 
    • D06F33/30Control of washing machines characterised by the purpose or target of the control 
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F34/00Details of control systems for washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F34/08Control circuits or arrangements thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/02Rotary receptacles, e.g. drums
    • D06F37/04Rotary receptacles, e.g. drums adapted for rotation or oscillation about a horizontal or inclined axis
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/30Driving arrangements 
    • D06F37/304Arrangements or adaptations of electric motors
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F23/00Washing machines with receptacles, e.g. perforated, having a rotary movement, e.g. oscillatory movement, the receptacle serving both for washing and for centrifugally separating water from the laundry 
    • D06F23/02Washing machines with receptacles, e.g. perforated, having a rotary movement, e.g. oscillatory movement, the receptacle serving both for washing and for centrifugally separating water from the laundry  and rotating or oscillating about a horizontal axis
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F23/00Washing machines with receptacles, e.g. perforated, having a rotary movement, e.g. oscillatory movement, the receptacle serving both for washing and for centrifugally separating water from the laundry 
    • D06F23/06Washing machines with receptacles, e.g. perforated, having a rotary movement, e.g. oscillatory movement, the receptacle serving both for washing and for centrifugally separating water from the laundry  and rotating or oscillating about an inclined axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Abstract

【課題】ドラムの後部に回転体を備えるドラム式洗濯機において、ドラムと回転体とが別々に回転する第1の形態とドラムと回転体とが一体的に回転する第2の形態との間で駆動形態の切り替えが円滑に行われるようにする。【解決手段】制御部は、二軸駆動形態から一軸駆動形態へ切り替える際および一軸駆動形態から二軸駆動形態へ切り替える際に、右回り方向に振られたロータを停止させる動作を含む反転動作1と左回り方向に振られたロータを停止させる動作を含む反転動作2とが、トルクモータの動作している間、即ち移動機構部によってクラッチ体を移動させる動作が行われている間に行われるように、ロータを右回り方向および左回り方向に振らせる。【選択図】図12

Description

本発明は、ドラム式洗濯機に関する。かかるドラム式洗濯機は、洗濯から乾燥まで連続的に行うものであっても良いし、洗濯は行うが乾燥は行わないものであっても良い。
従来、ドラム式洗濯機は、底部に水を溜めた外槽内で横軸型のドラムを回転させ、ドラム内に設けたバッフルにより洗濯物を持ち上げては落下させ、洗濯物をドラムの内周面に叩き付けることにより、洗濯物を洗濯する。このように、バッフルにより洗濯物が撹拌される構成では、洗濯物同士が絡み合ったり擦れ合ったりしにくい。そこで、ドラム式洗濯機において、洗浄性能を向上させるため、ドラムの後面に撹拌体を設け、洗いやすすぎ時に、ドラムと撹拌体とを異なる回転速度で別々に回転させる構成が採られ得る(特許文献1参照)。
かかるドラム式洗濯機では、脱水時には、ドラムと撹拌体とが同じ回転速度で一体的に回転する。このために、ドラムと撹拌体とが別々に回転する第1の形態とドラムと撹拌体とが別々に回転する第2の形態との間で駆動形態を切り替えるクラッチ機構部が設けられる。
ドラムおよび撹拌体は駆動モータにより回転駆動される。ドラムは、その回転軸が遊星歯車機構の遊星キャリアに連結され、ドラムには、遊星歯車機構を介して駆動モータの回転が伝達される。クラッチ機構部は、クラッチ体と移動機構部とを含む。クラッチ体は、遊星歯車機構を構成する内歯車に、当該内歯車に対して回転できないように連結される。移動機構部は、クラッチ体を、駆動モータ側とドラムの回転軸を回転自在に支持する軸受ユニット側との間で移動させる。クラッチ体には、ロータ側の端部と軸受ユニット側の端部とに周方向に沿ってスプラインが形成され、ロータおよび軸受ユニットには、クラッチ体側のスプラインに対応するスプラインが形成される。
第1の形態では、クラッチ体のスプラインと軸受ユニットのスプラインとが噛み合う。これにより、内歯車が、周方向に回転できないように、クラッチ体を介して軸受ユニットに固定される。この状態でロータが回転すると、ドラムが遊星歯車機構による減速比に従って撹拌体より遅い回転速度で撹拌体と別々に回転する。一方、第2の形態では、クラッチ体のスプラインとロータのスプラインとが噛み合う。これにより、内歯車が、クラッチ体を介してロータに固定される。この状態でロータが回転すると、ドラムが撹拌体と同じ回転速度で撹拌体と一体的に回転する。
特開2015−167663号公報
上記のドラム式洗濯機では、ドラムが停止した状態にある場合、ドラム内の洗濯物が左側に片寄っていると、片寄った洗濯物によってドラムを左回りに回転させようとする力が働く。一方、ドラム内の洗濯物が右側に片寄っていると、片寄った洗濯物によってドラムを右回りに回転させようとする力が働く。
このように、ドラム内の洗濯物が左右何れかに片寄った場合、駆動形態が第1の形態にあれば、クラッチ体のスプラインの歯と軸受ユニットのスプラインの歯とが片側に強く押し付けられた状態で噛み合うことになり、双方の歯の押し付けられた面同士の間で摩擦抵抗が大きくなる。こうなると、第1の形態から第2の形態への切り替えのために移動機構部によるクラッチ体の移動動作が行われても、双方のスプラインの歯同士の噛み合いが外れにくくなる。よって、第1の形態から第2の形態への切り替えが円滑に行えない虞がある。
同様に、ドラム内の洗濯物が左右何れかに片寄った場合、駆動形態が第2の形態にあれば、クラッチ体のスプラインの歯とロータのスプラインの歯とが片側に強く押し付けられた状態で噛み合うことになり、双方の歯の押し付けられた面同士の間で摩擦抵抗が大きくなる。こうなると、第2の形態から第1の形態への切り替えのために移動機構部によるクラッチ体の移動動作が行われても、双方のスプラインの歯同士の噛み合いが外れにくくなる。よって、第2の形態から第1の形態への切り替えが円滑に行えない虞がある。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、ドラムの後部に回転体を備えるドラム式洗濯機において、ドラムと回転体とが別々に回転する第1の形態とドラムと回転体とが一体的に回転する第2の形態との間で駆動形態の切り替えが円滑に行われるようにすることを目的とする。
本発明の第1の態様に係るドラム式洗濯機は、筐体内に配置された外槽と、前記外槽内に配置され、水平軸または水平方向に対して傾く傾斜軸を中心に回転可能なドラムと、前記ドラムの後部に配置され、表面に洗濯物と接触する突状部を有する回転体と、前記ドラムおよび前記回転体を回転させる駆動部と、前記駆動部の動作を制御する制御部と、を備える。ここで、前記駆動部は、ロータとステータとを有する駆動モータと、前記ロータの回転を前記回転体に伝える第1回転軸と、前記第1回転軸と同軸的に設けられ、前記ロータの回転を前記ドラムに伝える第2回転軸と、前記ロータの回転に伴い回転する太陽歯車と、当該太陽歯車を囲む環状の内歯車と、前記太陽歯車と前記内歯車との間に介在する複数の遊星歯車と、これら遊星歯車を回転自在に保持する遊星キャリアとを有し、前記遊星キャリアおよび前記内歯車のうち一方が前記第2回転軸に固定される遊星歯車機構と、前記駆動部による駆動形態を、前記第1回転軸と前記第2回転軸とを別々に回転させる第1の形態と、前記第1回転軸と前記第2回転軸とを一体的に回転させる第2の形態との間で切り替えるクラッチ機構部と、を含む。前記クラッチ機構部は、前記遊星キャリアおよび前記内歯車のうち他方に、当該他方とともに回転でき且つ前記第2回転軸の軸線方向へ移動ができる状態で連結されるクラッチ体と、前記第1の形態への切り替えの際に前記クラッチ体を第1の位置に移動させ、前記第2の形態への切り替えの際に前記クラッチ体を第2の位置に移動させる移動機構部と、を含む。前記クラッチ体に、凹凸形状を有する第1噛合部と、凹凸形状を有する第2噛合部とが形成され、前記ロータとともに回転しない固定部に、前記第1噛合部の凹凸形状に対応する凹凸形状を有し、前記クラッチ体が前記第1の位置に移動されたときに前記第1噛合部と周方向に噛合する第1被噛合部が形成され、前記ロータとともに回転する回転部に、前記第2噛合部の凹凸形状に対応する凹凸形状を有し、前記クラッチ体が前記第2の位置に移動されたときに前記第2噛合部と周方向に噛合する第2被噛合部が形成される。前記制御部は、前記第1の形態から前記第2の形態へ切り替える際、右回り方向に振られた前記ロータを停止させる第1の動作と左回り方向に振られた前記ロータを停止させる第2の動作とが前記移動機構部によって前記クラッチ体を前記第2の位置に移動させる動作が行われている間に行われるように、前記ロータを右回り方向および左回り方向に振らせる。
クラッチ体が第1の位置に移動され、第1噛合部と第1被噛合部とが周方向に噛合すると、クラッチ体に連結された他方、たとえば、遊星キャリアが回転しない状態となって、駆動形態が第1の形態に切り替わる。駆動モータが回転すると、一方、たとえば内歯車に連結された第2回転軸が遊星歯車機構の減速比に従った、第1回転軸の回転速度と異なる回転速度で回転する。これにより、ドラムと回転体とが異なる回転速度で別々に回転する。
一方、クラッチ体が第2の位置に移動され、第2噛合部と第2被噛合部とが周方向に噛合すると、クラッチ体に連結された他方が駆動モータとともに回転する状態となって、駆動形態が第2の形態に切り替わる。駆動モータが回転すると、第2回転軸が第1回転軸の回転速度と同じ回転速度で回転する。これにより、ドラムと回転体とが同じ回転速度で一体的に回転する。
上記の構成によれば、クラッチ体が第2の位置に移動される間に第1の動作と第2の動作とが行われる。ドラム内で洗濯物が左側に片寄っている場合、右回り方向に振られていたロータが停止したときに、ドラムには右回り方向に移動し続けようとする慣性力が働くため、片寄った洗濯物によって第1噛合部と第1被噛合部との噛み合い部に作用する力が、この慣性力に打ち消されて小さくなる。同様に、ドラム内で洗濯物が左側に片寄っている場合、左回り方向に振られていたロータが停止したときに、片寄った洗濯物によって第1噛合部と第1被噛合部との噛み合い部に作用する力が小さくなる。よって、上記の構成によれば、ドラム内で洗濯物が左右の何れかに片寄っていても、第1噛合部と第1被噛合部との噛み合い部分に作用する力を低減させながらクラッチ体を移動させることができるので、第1噛合部と第1被噛合部と噛み合いが外れやすくなる。これにより、第1の形態から第2の形態への駆動形態の切り替えを円滑に行うことができる。
本態様に係るドラム式洗濯機において、前記制御部は、前記第2の形態から前記第1の形態へ切り替える際、前記第1の動作と前記第2の動作とが前記移動機構部によって前記クラッチ体を前記第1の位置に移動させる動作が行われている間に行われるように、前記ロータを右回り方向および左回り方向に振らせるような構成とされ得る。
上記の構成によれば、ドラム内で洗濯物が左右の何れかに片寄っていても、第2噛合部と第2被噛合部との噛み合い部分に作用する力を低減させながらクラッチ体を移動させることができるので、第2噛合部と第2被噛合部と噛み合いが外れやすくなる。これにより、第2の形態から第1の形態への駆動形態の切り替えを円滑に行うことができる。
本発明の第2の態様に係るドラム式洗濯機は、筐体内に配置された外槽と、前記外槽内に配置され、水平軸または水平方向に対して傾く傾斜軸を中心に回転可能なドラムと、前記ドラムの後部に配置され、表面に洗濯物と接触する突状部を有する回転体と、前記ドラムおよび前記回転体を回転させる駆動部と、前記駆動部の動作を制御する制御部と、を備える。ここで、前記駆動部は、ロータとステータとを有する駆動モータと、前記ロータの回転を前記回転体に伝える第1回転軸と、前記第1回転軸と同軸的に設けられ、前記ロータの回転を前記ドラムに伝える第2回転軸と、前記ロータの回転に伴い回転する太陽歯車と、当該太陽歯車を囲む環状の内歯車と、前記太陽歯車と前記内歯車との間に介在する複数の遊星歯車と、これら遊星歯車を回転自在に保持する遊星キャリアとを有し、前記遊星キャリアおよび前記内歯車のうち一方が前記第2回転軸に固定される遊星歯車機構と、前記駆動部による駆動形態を、前記第1回転軸と前記第2回転軸とを別々に回転させる第1の形態と、前記第1回転軸と前記第2回転軸とを一体的に回転させる第2の形態との間で切り替えるクラッチ機構部と、を含む。前記クラッチ機構部は、前記遊星キャリアおよび前記内歯車のうち他方に、当該他方とともに回転でき且つ前記第2回転軸の軸線方向へ移動ができる状態で連結されるクラッチ体と、前記第1の形態への切り替えの際に前記クラッチ体を第1の位置に移動させ、前記第2の形態への切り替えの際に前記クラッチ体を第2の位置に移動させる移動機構部と、を含む。前記クラッチ体に、凹凸形状を有する第1噛合部と、凹凸形状を有する第2噛合部とが形成され、前記ロータとともに回転しない固定部に、前記第1噛合部の凹凸形状に対応する凹凸形状を有し、前記クラッチ体が前記第1の位置に移動されたときに前記第1噛合部と周方向に噛合する第1被噛合部が形成され、前記ロータとともに回転する回転部に、前記第2噛合部の凹凸形状に対応する凹凸形状を有し、前記クラッチ体が前記第2の位置に移動されたときに前記第2噛合部と周方向に噛合する第2被噛合部が形成される。前記制御部は、前記第2の形態から前記第1の形態へ切り替える際、右回り方向に振られた前記ロータを停止させる第1の動作と左回り方向に振られた前記ロータを停止させる第2の動作とが前記移動機構部によって前記クラッチ体を前記第1の位置に移動させる動作が行われている間に行われるように、前記ロータを右回り方向および左回り方向に振らせる。
上記の構成によれば、ドラム内で洗濯物が左右の何れかに片寄っていても、第2噛合部と第2被噛合部との噛み合い部分に作用する力を低減させながらクラッチ体を移動させることができるので、第2噛合部と第2被噛合部と噛み合いが外れやすくなる。これにより、第2の形態から第1の形態への駆動形態の切り替えを円滑に行うことができる。
第1の態様または第2の態様に係るドラム式洗濯機において、前記制御部は、前記第1の動作および前記第2の動作の後、停止期間を挟むことなく、その前の方向とは反対回りの方向に前記ロータを振らせるような構成とされ得る。
上記の構成によれば、第1噛合部と第1被噛合部との噛み合い部分や第2噛合部と第2被噛合部との噛み合い部分に作用する力をより低減させることができるので、第1噛合部と第1被噛合部との噛み合いや第2噛合部と第2被噛合部と噛み合いが一層外れやすくなる。
第1の態様または第2の態様に係るドラム式洗濯機において、前記移動機構部は、前記クラッチ体を移動させるための動力源を含み得る。この場合、前記制御部は、前記第1の動作および前記第2の動作のうち一方の動作に続いて他方の動作を行い、前記一方の動作を行うために前記ロータを振らせている間に前記動力源の動作を開始させる。
上記の構成によれば、クラッチ体の移動動作が開始された後速やかに第1の動作または第2の動作を行って第1噛合部と第1被噛合部との噛み合いや第2噛合部と第2被噛合部と噛み合いを外れやすくさせることができる。
本発明によれば、ドラムの後部に回転体を備えるドラム式洗濯機において、ドラムと回転体とが別々に回転する第1の形態とドラムと回転体とが一体的に回転する第2の形態との間で駆動形態の切り替えが円滑に行われるようにすることができる。
本発明の効果ないし意義は、以下に示す実施形態の説明によりさらに明らかとなろう。ただし、以下の実施形態は、あくまでも、本発明を実施化する際の一つの例示であって、本発明は、以下の実施形態に記載されたものに何ら制限されるものではない。
図1は、実施の形態に係る、ドラム式洗濯機の構成を示す側面断面図である。 図2は、実施の形態に係る、駆動ユニットの構成を示す断面図である。 図3は、実施の形態に係る、駆動ユニットの構成を示す断面図である。 図4は、実施の形態に係る、クラッチ体の周辺を拡大した要部の断面図である。 図5は、実施の形態に係る、クラッチ体の周辺を拡大した要部の断面図である。 図6は、実施の形態に係る、駆動モータのロータの正面図である。 図7(a)および(b)は、それぞれ、実施の形態に係る、クラッチ受け板の正面図および背面図であり、図7(c)は、軸受側緩衝部材の正面図である。 図8(a)ないし(c)は、それぞれ、実施の形態に係る、クラッチ体の正面図、側面縦断面図および背面図である。図8(d)は、実施の形態に係る、キャリア軸の断面図である。 図9(a)は、実施の形態に係る、一軸駆動形態から二軸駆動形態に切り替えられる際のクラッチ体のスプラインとクラッチ受け板のスプラインとが噛み合う様子を示す遷移図であり、図9(b)は、実施の形態に係る、二軸駆動形態から一軸駆動形態に切り替えられる際のクラッチ体の噛合部とクラッチ受け部の被噛合部とが噛み合う様子を示す遷移図である。 図10は、実施の形態に係る、ドラム式洗濯機の構成を示すブロック図である。 図11(a)は、実施の形態に係る、ドラム内の洗濯物が、正面側から見て左側に片寄っている場合を示す模式図であり、図11(b)は、実施の形態に係る、ドラム内の洗濯物が、正面側から見て右側に片寄っている場合を示す模式図である。 図12は、実施の形態に係る、駆動ユニットの駆動形態を切り替えるときのクラッチ駆動装置のトルクモータと駆動モータへの通電動作のタイミングチャートである。 図13は、変更例に係る、クラッチ体の周辺を拡大した要部の断面図である。 図14(a)および(b)は、それぞれ、変更例に係る、軸受側緩衝部材の正面図および側面断面図である。 図15は、変更例に係る、駆動モータのロータの正面図である。 図16は、変更例に係る、駆動ユニットの駆動形態を切り替えるときのクラッチ駆動装置のトルクモータと駆動モータへの通電動作のタイミングチャートである。 図17は、変更例に係る、駆動ユニットの構成を示す断面図である。
以下、本発明のドラム式洗濯機の一実施形態である乾燥機能を有さないドラム式洗濯機について、図面を参照して説明する。
図1は、ドラム式洗濯機1の構成を示す側面断面図である。
ドラム式洗濯機1は、外観を構成する筐体10を備える。筐体10の前面10aは、中央部から上部にかけて傾斜し、傾斜した面に洗濯物の投入口11が形成される。投入口11は、開閉自在なドア12により覆われる。
筐体10内には、外槽20が、複数のダンパー21により弾性的に支持される。外槽20内には、ドラム22が回転自在に配される。外槽20およびドラム22は、水平方向に対し、後面側が低くなるよう傾斜する。これにより、ドラム22は、水平方向に対して傾斜した傾斜軸を中心に回転する。外槽20およびドラム22の傾斜角度は、10〜20度程度とされ得る。外槽20の前面の開口部20aおよびドラム22の前面の開口部22aは、投入口11に対向し、投入口11ともにドア12により閉鎖される。ドラム22の内周面には、多数の脱水孔22bが形成される。さらに、ドラム22の内周面には、3つのバッフル23が周方向にほぼ等しい間隔で設けられる。
ドラム22の後部には、撹拌体24が回転自在に配される。撹拌体24は、ほぼ円盤形状を有する。撹拌体24の表面には、中央部から放射状に延びる複数の羽根24aが形成される。撹拌体24は、ドラム22と同軸に回転する。撹拌体24は、本発明の回転体に相当し、羽根24aは、本発明の突状部に相当する。
外槽20の後方には、ドラム22および撹拌体24を駆動するトルクを発生させる駆動ユニット30が配される。駆動ユニット30は、本発明の駆動部に相当する。駆動ユニット30は、洗い工程およびすすぎ工程時には、ドラム22および撹拌体24を同一方向に異なる回転速度で回転させる。具体的には、駆動ユニット30は、ドラム22を、ドラム22内の洗濯物に加わる遠心力が重力より小さくなる回転速度で回転させ、撹拌体24を、ドラム22の回転速度よりも速い回転速度で回転させる。一方、駆動ユニット30は、脱水工程時には、ドラム22および撹拌体24を、ドラム22内の洗濯物に加わる遠心力が重力よりはるかに大きくなる回転速度で一体的に回転させる。駆動ユニット30の詳細な構成は、追って説明される。
外槽20の底部には、排水口部20bが形成される。排水口部20bには、排水バルブ40が設けられる。排水バルブ40は、排水ホース41に接続される。排水バルブ40が開放されると、外槽20内に溜められた水が排水ホース41を通じて機外へ排出される。
筐体10内の前方上部には、洗剤ボックス50が配される。洗剤ボックス50には、洗剤が収容される洗剤容器50aが前方から引き出し自在に収容される。洗剤ボックス50は、筐体10内の後方上部に配された給水バルブ51に、給水ホース52によって接続される。また、洗剤ボックス50は、外槽20の上部に、注水管53により接続される。給水バルブ51が開放されると、水道栓から水道水が、給水ホース52、洗剤ボックス50および注水管53を通じて外槽20内に供給される。この際、洗剤容器50aに収容された洗剤が、水に押し流れて外槽20内に供給される。
次に、駆動ユニット30の構成について詳細に説明する。
図2および図3は、駆動ユニット30の構成を示す断面図である。図4および図5は、クラッチ体610の周辺を拡大した要部の断面図である。図2および図4は、駆動ユニット30の駆動形態が、二軸駆動形態に切り替えられた状態を示し、図3および図5は、駆動ユニット30の駆動形態が、一軸駆動形態に切り替えられた状態を示す。図6は、駆動モータ100のロータ110の正面図である。図7(a)および(b)は、それぞれ、クラッチ受け板530の正面図および背面図であり、図7(c)は、軸受側緩衝部材540の正面図である。図8(a)ないし(c)は、それぞれ、クラッチ体610の正面図、側面縦断面図および背面図である。図8(d)は、キャリア軸441の断面図である。なお、図4および図5では、クラッチレバー630の図示が省略されている。
駆動ユニット30は、駆動モータ100と、翼軸200と、ドラム軸300と、遊星歯車機構400と、軸受ユニット500と、クラッチ機構部600とを含む。駆動モータ100は、撹拌体24およびドラム22を駆動するためのトルクを発生する。翼軸200は、駆動モータ100のトルクにより回転し、当該回転を撹拌体24に伝達する。遊星歯車機構400は、翼軸200の回転、即ち駆動モータ100のロータ110の回転を減速してドラム軸300に伝達する。ドラム軸300は、遊星歯車機構400により減速された回転速度で翼軸200と同軸に回転し、当該回転をドラム22に伝達する。軸受ユニット500は、翼軸200およびドラム軸300を回転自在に支持する。クラッチ機構部600は、撹拌体24、即ち翼軸200を、駆動モータ100の回転速度と等しい回転速度で回転させ、ドラム22、即ちドラム軸300を、遊星歯車機構400により減速された回転速度で回転させることが可能な二軸駆動形態と、撹拌体24およびドラム22、即ち、翼軸200、ドラム軸300および遊星歯車機構400を、駆動モータ100と等しい回転速度で一体的に回転させることが可能な一軸駆動形態との間で、駆動ユニット30の駆動形態を切り替える。翼軸200は、本発明の第1回転軸に相当し、ドラム軸300は、本発明の第2回転軸に相当する。二軸駆動形態は、本発明の第1の形態に相当し、一軸駆動形態は、本発明の第2の形態に相当する。
駆動モータ100は、アウターロータ型のDCブラシレスモータであり、ロータ110とステータ120とを含む。ロータ110は、樹脂にガラス等の強化材料を混入してなる強化樹脂により有底の円筒状に形成され、その内周面には、全周に亘って永久磁石111が配列される。図4、図5および図6に示すように、ロータ110の中央部には、クラッチ受け部130がロータ110と一体に形成されている。クラッチ受け部130は、駆動モータ100、即ちロータ110とともに回転する。
クラッチ受け部130は、ボス部131と、被噛合部132と、当たり面133とを含む。ボス部131は、断面がほぼ台形状を有し、その中央部に翼軸200が通されるボス孔131aが形成される。ボス孔131aは、ロータ110の後面の中央部に形成された凹部112に繋がる。被噛合部132は、ボス部131の外周に形成され、ほぼ円環状を有する。被噛合部132には、その表面132aよりも奥方へ凹む噛合凹部132bが、周方向に沿ってほぼ等間隔に複数形成される。このように、被噛合部132では、表面132aと噛合凹部132bとにより、周方向に沿って凹凸形状が形成される。当たり面133は、ボス部131と被噛合部132の間に設けられ、被噛合部132の表面132aよりも一段突出する平坦な面に形成される。クラッチ受け部130は、本発明の回転部に相当し、被噛合部132は、本発明の第2被噛合部に相当する。
ステータ120は、外周部に巻線121を有する。後述するモータ駆動部からステータ120の巻線121に駆動電流が供給されると、ロータ110が回転する。
ドラム軸300は、中空形状を有し、翼軸200と遊星歯車機構400とを内包する。ドラム軸300は、中央部が外側に膨出し、この膨出した部位が、遊星歯車機構400の収容部となる。
遊星歯車機構400は、太陽歯車410と、太陽歯車410を囲む環状の内歯車420と、太陽歯車410と内歯車420との間に介在する複数組の遊星歯車430と、これら遊星歯車430を回転自在に保持する遊星キャリア440とを含む。
太陽歯車410は、翼軸200に固定され、駆動モータ100の回転に伴い回転する。内歯車420は、ドラム軸300に固定される。一組の遊星歯車430は、互いに噛み合い、相反する方向に回転する第1歯車と第2歯車とを含む。遊星キャリア440は、後方へ延びるキャリア軸441を含む。キャリア軸441は、ドラム軸300と同軸であり、翼軸200が挿入されるために内部が中空に形成される。
翼軸200の後端部は、キャリア軸441から後方に突出し、ロータ110のボス孔131aに取付ボルト210によって固定される。取付ボルト210の頭部は、ロータ110の凹部112に収容され、ロータ110よりも後方に突出しない。
軸受ユニット500には、中央部に円筒状の軸受部510が設けられる。軸受部510の内部には、前部および後部に転がり軸受511、512が設けられ、前端部に、メカニカルシール513が設けられる。ドラム軸300は、外周面が転がり軸受511、512により受けられ、軸受部510内において円滑に回転する。また、メカニカルシール513により、軸受部510とドラム軸300との間への水の侵入が防止される。
軸受ユニット500には、軸受部510の周囲に固定フランジ部520が形成される。固定フランジ部520の下端部に取付ボス521が形成される。
軸受部510の後端部には、クラッチ受け板530が取り付けられる。図4、図5、図7(a)および(b)に示すように、クラッチ受け板530は、ロータ110と同様な強化樹脂により形成され、受け本体部531と、フランジ部532と、押さえ部533とを含む。受け本体部531は、扁平な円筒状に形成され、内側面にスプライン534を有する。スプライン534の各歯534aは、受け本体部531の周方向にほぼ等間隔に形成され、受け本体部531の内側に向って突出する。フランジ部532は、受け本体部531の外周面に形成され、円環状を有する。フランジ部532には、複数個所にネジ550が通される挿通孔535が形成される。押さえ部533は、受け本体部531から転がり軸受512側に突出し、円環状を有する。クラッチ受け板530は、本発明の固定部に相当し、スプライン534は、本発明の第1被噛合部に相当する。
クラッチ受け板530は、ネジ550によって軸受部510の後端部に固定される。ネジ550は、挿通孔535に通されて軸受部510の後端部に形成されたネジ孔514に止められる。
クラッチ受け板530には、受け本体部531の内周側に軸受側緩衝部材540が配置される。図4、図5および図7(c)に示すように、軸受側緩衝部材540は、扁平な円筒状を有し、ゴム等の弾性材料により形成される。軸受側緩衝部材540は、円環状の鍔部541を有する。鍔部541は、軸受部510の転がり軸受512とクラッチ受け板530の押さえ部533との間に挟み込まれ、押さえ部533によって転がり軸受512側に押さえ付けられる。これにより、軸受側緩衝部材540がクラッチ受け板530側に固定される。鍔部541は外周縁に環状のリブ541aを有し、このリブ541aが押さえ部533の外周面に接することで、鍔部541が転がり軸受512と押さえ部533との間から外れにくくなっている。さらに、転がり軸受512の後方であって、軸受側緩衝部材540の内側には、スプリング受け部560が設けられる。
軸受ユニット500は、固定フランジ部520において、ネジ止等の固定方法により、外槽20の後面に固定される。駆動ユニット30が外槽20に装着された状態において、翼軸200およびドラム軸300が外槽20の内部に臨む。ドラム22がドラム軸300に固定され、撹拌体24が翼軸200に固定される。
クラッチ機構部600は、クラッチ体610と、クラッチスプリング620と、クラッチレバー630と、レバー支持部640と、クラッチ駆動装置650と、中継棒660と、取付プレート670とを含む。クラッチスプリング620、クラッチレバー630、レバー支持部640、クラッチ駆動装置650、中継棒660は、クラッチ体610を移動させるための移動機構部DMを構成する。
図4、図5および図8(a)ないし(c)に示すように、クラッチ体610は、ロータ110と同様な強化樹脂により形成され、ほぼ円盤形状を有する。クラッチ体610の前端部には、外周面に、環状のスプライン611が形成される。スプライン611の各歯611aは、クラッチ体610の周方向にほぼ等間隔に形成され、クラッチ体610の外側に向って突出する。スプライン611は、本発明の第1噛合部に相当する。さらに、クラッチ体610の外周面には、スプライン611の後方に、フランジ部612が形成される。
クラッチ体610の後端部には、噛合部613が形成される。噛合部613は円環状のベース面613aを有し、ベース面613a上に後方に突出する噛合突部613bが周方向に沿ってほぼ等間隔に複数形成される。噛合突部613bは、被噛合部132の噛合凹部132bとほぼ同じ形状を有する。このように、噛合部613では、ベース面613aと噛合突部613bとにより、周方向に沿って凹凸形状が形成される。さらに、クラッチ体610の後端部には、噛合部613の内側に、ロータ側緩衝部材680が配置される。ロータ側緩衝部材680は、ゴム等の弾性材料により形成され、円環状を有する。ロータ側緩衝部材680には、裏側の複数個所に爪部681が形成される。ロータ側緩衝部材680は、爪部681がクラッチ体610の後端部に形成された孔部614に挿入され、爪部681の先端部が孔部614の裏側に係止されることにより、クラッチ体610に固定される。噛合部613は、本発明の第2噛合部に相当する。
クラッチ体610には、クラッチ体610がクラッチ受け部130のボス部131に当たらないようにするため、ロータ側緩衝部材680の内側に円錐台状の凹部615が形成される。また、クラッチ体610の中央には、クラッチ体610の前端部から凹部615へと延びる軸孔616が形成される。軸孔616には、スプライン616aが形成される。一方、図8(d)に示すように、キャリア軸441には、スプライン616aに対応するスプライン441aが形成され、軸孔616にキャリア軸441が挿入されると、スプライン616aとスプライン441aとが噛合する。これにより、クラッチ体610が、キャリア軸441に対して、前後方向への移動できるが、周方向へは回動できない状態となる。
クラッチ体610には、軸孔616の外側に円環状の収容溝617が形成され、この収容溝617に、クラッチスプリング620が収容される。クラッチスプリング620は、一端がスプリング受け部560に受けられ、他端が収容溝617の底面に受けられる。
クラッチレバー630は、レバー支持部640に設けられた支軸641に回動自在に支持される。クラッチレバー630の上端部には、クラッチ体610のフランジ部612の後面に接触し、フランジ部612を前方へ押す押圧部631が形成される。また、クラッチレバー630の下端部には、取付軸632が形成される。
クラッチ駆動装置650は、クラッチレバー630の下方に配置される。クラッチ駆動装置650は、トルクモータ651と、トルクモータ651のトルクにより水平軸周りに回転する円盤状のカム652とを含む。カム652の上面には、外周部にカム軸653が設けられる。カム652の回転中心とクラッチレバー630の取付軸632の中心とが前後方向において一致する。トルクモータ651は、本発明の動力源に相当する。
中継棒660は、上下方向に延び、クラッチレバー630とカム652とを連結する。中継棒660は、上端部がクラッチレバー630の取付軸632に取り付けられ、下端部が、カム652のカム軸653に取り付けられる。中継棒660には、中間位置にスプリング661が一体形成される。スプリング661は、引張スプリングである。
レバー支持部640およびクラッチ駆動装置650は、ネジ止等の固定方法により、取付プレート670に固定される。取付プレート670は、軸受ユニット500の取付ボス521にネジにより固定される。
駆動ユニット30の駆動形態が、一軸駆動形態から二軸駆動形態に切り替えられる場合、図2に示すように、トルクモータ651の動作により、カム軸653が最も下方に位置するようにカム652が回転される。カム652が回転するに従い、クラッチレバー630の下端部が、中継棒660によって下方に引かれる。クラッチレバー630が支軸641を中心に前方へ回転し、押圧部631がクラッチ体610を前方へ押す。クラッチスプリング620の弾性力に逆らって、クラッチ体610が前方へ移動し、クラッチ体610のスプライン611とクラッチ受け板530のスプライン534とが周方向に噛み合う。
クラッチ体610は、カム軸653が中間の所定位置まで移動すると、スプライン611がスプライン534と噛み合う位置に到達する。このときは、中継棒660のスプリング661が自然長の状態にある。クラッチ体610は、この噛合位置より前には移動しないため、カム軸653が所定位置から最も下方の位置に移動すると、図2の通り、スプリング661が下方に伸びる。こうなると、クラッチレバー630が、スプリング661によって、前方へ回動するように引かれるので、噛合位置にあるクラッチ体610には、押圧部631から押圧力が加えられる。これにより、スプライン611をスプライン534にしっかりと噛み合わせておくことができる。
スプライン611とスプライン534とが噛み合うと、クラッチ体610が、軸受ユニット500に対して回動できない状態となるので、遊星歯車機構400のキャリア軸441、即ち遊星キャリア440が、回転できないよう固定された状態となる。このような状態において、ロータ110が回転すると、翼軸200がロータ110の回転速度と等しい回転速度で回転し、翼軸200に連結されている撹拌体24もロータ110の回転速度と等しい回転速度で回転する。翼軸200の回転に伴い、遊星歯車機構400では、太陽歯車410が回転する。上述の通り、遊星キャリア440は固定された状態にあるので、遊星歯車430の第1歯車および第2歯車が、それぞれ、太陽歯車410と同方向および逆方向に回転し、内歯車420が太陽歯車410と同方向に回転する。これにより、内歯車420に固定されたドラム軸300が翼軸200と同方向に、翼軸200よりも遅い回転速度で回転し、ドラム軸300に固定されたドラム22が、撹拌体24よりも遅い回転速度で撹拌体24と同方向に回転する。言い換えれば、撹拌体24がドラム22よりも速い回転速度でドラム22と同方向に回転する。
一方、駆動ユニット30の駆動形態が、二軸駆動形態から一軸駆動形態に切り替えられる場合、図3に示すように、トルクモータ651の動作により、カム軸653が最も上方に位置するようにカム652が回転される。カム652が回転し、カム軸653が上方へ移動すると、まず、スプリング661が縮んでいく。スプリング661が自然長に戻ると、その後は、カム軸653が移動するに従い、中継棒660が上方へ移動し、クラッチレバー630の下端部が、中継棒660に押されて、上方へ移動する。クラッチレバー630が支軸641を中心に後方へ回転し、押圧部631がクラッチ体610のフランジ部612から離れる。クラッチ体610が、クラッチスプリング620の弾性力によって後方へ移動し、クラッチ体610の噛合部613とクラッチ受け部130の被噛合部132とが周方向に噛み合う。
噛合部613と被噛合部132とが噛み合うと、クラッチ体610は、ロータ110とともに回転可能な状態となる。このような状態において、ロータ110が回転すると、翼軸200およびクラッチ体610がロータ110の回転速度と等しい回転速度で回転する。このとき、遊星歯車機構400では、太陽歯車410と遊星キャリア440とがロータ110と等しい回転速度で回転する。これにより、内歯車420が、太陽歯車410および遊星キャリア440と等しい回転速度で回転し、内歯車420に固定されたドラム軸300がロータ110と等しい回転速度で回転する。即ち、駆動ユニット30では、翼軸200、遊星歯車機構400およびドラム軸300が一体となって回転する。これにより、ドラム22と撹拌体24が一体的に回転する。
図9(a)は、一軸駆動形態から二軸駆動形態に切り替えられる際のクラッチ体610のスプライン611とクラッチ受け板530のスプライン534とが噛み合う様子を示す遷移図であり、図9(b)は、二軸駆動形態から一軸駆動形態に切り替えられる際のクラッチ体610の噛合部613とクラッチ受け部130の被噛合部132とが噛み合う様子を示す遷移図である。
二軸駆動形態への切り替えのためにクラッチ体610が軸受ユニット500のクラッチ受け板530側に移動された際に、図9(a)の左図に示すように、互いのスプライン611、534の歯611a、534a同士が噛み合わずに突き合わされた状態となる場合が生じ得る。この状態では、上述の通り、クラッチ体610がクラッチレバー630によってクラッチ受け板530側に押圧され続けている。また、この状態では、ロータ110の回転に伴って、ドラム22に連結されているために掛かる負荷の大きな内歯車420でなく、掛かる負荷の小さな遊星キャリア440が回転し、キャリア軸441を介してクラッチ体610が回転する。クラッチ体610の回転により、クラッチ受け板530のスプライン534の歯534aが邪魔にならない位置までクラッチ体610のスプライン611の歯611aの位置がずれると、図9(a)の右図に示すように、クラッチ体610は勢い良くクラッチ受け板530側へと移動し、互いの歯611a、534a同士が噛み合う。この際、クラッチ受け板530側に配置された軸受側緩衝部材540が、相手側であるクラッチ体610の前端部に最初に当たるので、クラッチ体610のクラッチ受け板530側への衝突力が軸受側緩衝部材540によって吸収され和らげられる。これにより、クラッチ体610側とクラッチ受け板530側との間に発生する衝突音が低減される。
同様に、一軸駆動形態への切り替えのためにクラッチ体610がロータ110のクラッチ受け部130側に移動された際にも、図9(b)の左図に示すように、噛合部613の噛合突部613bと被噛合部132の噛合凹部132bとが噛み合わず、噛合突部613bが被噛合部132の表面132aに突き合わされた状態となる場合が生じ得る。この状態では、上述の通り、クラッチ体610がクラッチスプリング620によってクラッチ受け部130側に押圧され続けている。この状態で、ロータ110の回転に伴い、噛合部613の噛合突部613bに一致する位置まで被噛合部132の噛合凹部132bの位置がずれると、図9(b)の右図に示すように、クラッチ体610は勢い良くクラッチ受け部130側へと移動し、噛合突部613bと噛合凹部132bとが噛み合う。この際、クラッチ体610側に配置されたロータ側緩衝部材680が、相手側であるクラッチ受け部130の当たり面133に最初に当たるので、クラッチ体610のクラッチ受け部130側への衝突力がロータ側緩衝部材680によって吸収され和らげられる。これにより、クラッチ体610側とクラッチ受け部130側との間に発生する衝突音が低減される。
なお、ロータ110、クラッチ受け板530およびクラッチ体610は、ともに強化樹脂により形成される。このため、通常の樹脂より硬く、軸受側緩衝部材540およびロータ側緩衝部材680が設けられない場合には、クラッチ体610側とクラッチ受け板530側との間およびクラッチ体610側とクラッチ受け部130側との間の衝突音が特に大きくなりやすい。
図10は、ドラム式洗濯機1の構成を示すブロック図である。
ドラム式洗濯機1は、上述した構成に加え、制御部701、記憶部702、操作部703、水位センサ704、モータ駆動部705、給水駆動部706、排水駆動部707、クラッチ駆動部708およびドアロック装置709を備える。
操作部703は、電源ボタン703a、スタートボタン703b、コース選択ボタン703cを含む。電源ボタン703aは、ドラム式洗濯機1の電源を投入および遮断するためのボタンである。スタートボタン703bは、運転をスタートさせるためのボタンである。コース選択ボタン703cは、洗濯運転に係る複数の運転コースの中から任意の運転コースを選択するためのボタンである。操作部703は、ユーザに操作されたボタンに応じた入力信号を制御部701に出力する。
水位センサ704は、外槽20内の水位を検知し、検知した水位に応じた水位検知信号を制御部701に出力する。
モータ駆動部705は、制御部701からの制御信号に従って、駆動モータ100に駆動電流を供給する。モータ駆動部705は、駆動モータ100の回転速度を検出する速度センサ、インバータ回路等を有し、制御部701により設定された回転速度で駆動モータ100が回転するよう、駆動電流を調整する。たとえば、モータ駆動制御として、PWM制御が用いられる。この場合、制御部701が、検出された回転速度に基づいて決定したディーティー比のパルス電圧を駆動モータ100へ印加することにより、当該パルス電圧に対応する駆動電流が駆動モータ100に供給される。
給水駆動部706は、制御部701からの制御信号に従って、給水バルブ51に駆動電流を供給する。排水駆動部707は、制御部701からの制御信号に従って、排水バルブ40に駆動電流を供給する。
クラッチ駆動装置650は、第1検知センサ654および第2検知センサ655を含む。第1検知センサ654は、駆動ユニット30の駆動形態が二軸駆動形態に切り替えられたことを検知して、検出信号を制御部701に出力する。第2検知センサ655は、駆動ユニット30の駆動形態が一軸駆動形態に切り替えられたことを検知して、検出信号を制御部701に出力する。クラッチ駆動部708は、第1検知センサ654および第2検知センサ655からの検出信号に基づいて制御部701から出力された制御信号に従い、トルクモータ651に駆動電流を供給する。
ドアロック装置709は、制御部701からの制御信号に従ってドア12のロックおよびロック解除を行う。
記憶部702は、EEPROM、RAM等を含む。記憶部702には、各種洗濯運転コースの洗濯運転を実行するためのプログラムが記憶される。また、記憶部702には、これらプログラムの実行に用いられる各種パラメータや各種制御フラグが記憶される。
制御部701は、操作部703、水位センサ704等からの各信号に基づいて、記憶部702に記憶されたプログラムに従い、モータ駆動部705、給水駆動部706、排水駆動部707、クラッチ駆動部708、ドアロック装置709等を制御する。
ドラム式洗濯機1は、コース選択ボタン703cによるユーザの選択操作に基づき、各種運転コースの洗濯運転を行う。洗濯運転では、洗い工程、中間脱水工程、すすぎ工程および最終脱水工程が順番に実行される。なお、運転コースによっては、中間脱水工程とすすぎ工程とが2回以上行われる場合がある。
洗い工程およびすすぎ工程では、駆動ユニット30の駆動形態が、二軸駆動形態に切り替えられる。ドラム22内の洗濯物が水に浸かるよう、投入口11の下縁に至らない所定の水位まで外槽20内に水が溜められ、この状態で、駆動モータ100が、交互に、正転および逆転する。これにより、ドラム22と撹拌体24とが、撹拌体24の回転速度がドラム22の回転速度より速い状態で、交互に正転および逆転する。このとき、ドラム22は、洗濯物に作用する遠心力が重力より小さくなる回転速度で回転する。
ドラム22内の洗濯物が、バッフル23で掻き上げられては落とされることにより、ドラム22の内周面に叩き付けられる。加えて、ドラム22の後部では、回転する撹拌体24の羽根24aに洗濯物が接触し、羽根24aに洗濯物が擦られたり、羽根24aによって洗濯物が撹拌されたりする。これにより、洗濯物が洗われる、あるいは、すすがれる。
このように、洗いおよびすすぎ時には、ドラム22の回転による機械力のみならず撹拌体24による機械力が洗濯物に付与されるので、洗浄性能の向上が期待できる。 中間脱水工程および最終脱水工程では、駆動ユニット30の駆動形態が、一軸駆動形態に切り替えられる。駆動モータ100、即ち、ドラム22および撹拌体24は、ドラム22内の洗濯物に作用する遠心力が重力よりはるかに大きくなる回転速度で一体的に回転する。遠心力の作用により、洗濯物が、ドラム22の内周面に押し付けられ、脱水される。
このように、脱水時には、ドラム22と撹拌体24とが一体的に回転するので、ドラム22に張り付いた洗濯物が撹拌体24により撹拌されるようなことがなく、洗濯物を良好に脱水できる。
本実施の形態のドラム式洗濯機1では、洗いやすすぎが終了したとき、制御部701は、駆動モータ100を停止させてドラム22を停止させた後に、駆動ユニット30の駆動形態を、二軸駆動形態から一軸駆動形態へ切り替える。また、中間脱水が終了したとき、制御部701は、駆動モータ100を停止させてドラム22を停止させた後に、駆動ユニット30の駆動形態を、一軸駆動形態から二軸駆動形態へ切り替える。
図11(a)は、ドラム22内の洗濯物が、正面側から見て左側に片寄っている場合を示す模式図であり、図11(b)は、ドラム22内の洗濯物が、正面側から見て右側に片寄っている場合を示す模式図である。
ドラム22が停止した状態にある場合、図11(a)のように、ドラム22内の洗濯物が左側に片寄っていると、片寄った洗濯物によってドラム22を左回りに回転させようとする力が働く。一方、図11(b)のように、ドラム22内の洗濯物が右側に片寄っていると、片寄った洗濯物によってドラム22を右回りに回転させようとする力が働く。
このように、ドラム22内の洗濯物が左右何れかに片寄った場合、駆動形態が二軸駆動形態にあれば、クラッチ体610のスプライン611の歯611aとクラッチ受け板530のスプライン534の歯534aは片側に強く押し付けられた状態で噛み合うことになり、双方の歯611a、534aの押し付けられた面同士の間で摩擦抵抗が大きくなる。こうなると、二軸駆動形態から一軸駆動形態への切り替えのためにクラッチレバー630によるクラッチ体610の押圧が解除され、クラッチ体610がクラッチスプリング620によってロータ110側に押圧されても、スプライン611とスプライン534の歯611a、534a同士の噛み合いが外れにくくなる。よって、二軸駆動形態から一軸駆動形態への切り替えが円滑に行えない虞がある。
同様に、ドラム22内の洗濯物が左右何れかに片寄った場合、駆動形態が一軸駆動形態にあれば、クラッチ体610の噛合部613の噛合突部613bとクラッチ受け部130の被噛合部132の噛合凹部132bは片側に強く押し付けられた状態で噛み合うことになり、噛合突部613bと噛合凹部132bの押し付けられた面同士の間で摩擦抵抗が大きくなる。こうなると、一軸駆動形態から二軸駆動形態への切り替えのためにクラッチレバー630によってクラッチ体610が軸受ユニット500側に押圧されても、噛合突部613bと噛合凹部132bとの噛み合いが外れにくくなる。よって、一軸駆動形態から二軸駆動形態への切り替えが円滑に行えない虞がある。
そこで、本実施の形態では、駆動ユニット30の駆動形態の切り替えを円滑に行うためのクラッチ駆動装置650と駆動モータ100の駆動制御が制御部701によって実行される。
図12は、駆動ユニット30の駆動形態を切り替えるときのクラッチ駆動装置650のトルクモータ651と駆動モータ100への通電動作のタイミングチャートである。
一軸駆動形態から二軸駆動形態へ切り替えるときと二軸駆動形態から一軸駆動形態へ切り替えるときの双方において、制御部701は、図12に示すように、駆動モータ100を右回転するようにONしてロータ110を右回り方向に振った後、駆動モータ100をOFFする。その後、制御部701は、OFF期間を挟まずに直ちに駆動モータ100を左回転するようにONしてロータ110を左回り方向に振った後、駆動モータ100をOFFする。その後さらに、制御部701は、OFF期間を挟まずに直ちに駆動モータ100を右回転するようにONしてロータ110を右回り方向に振った後、駆動モータ100をOFFする。さらにその後、制御部701は、OFF期間を挟まずに直ちに駆動モータ100を左回転するようにONしてロータ110を左回り方向に振った後、駆動モータ100をOFFする。最後に、制御部701は、OFF期間を挟まずに直ちに駆動モータ100を右回転するようにONし、その後は、駆動形態の切り替え後に行われる洗い、すすぎ、脱水等のために駆動モータ100を継続してONさせ、ロータ110を連続回転させる。
制御部701は、このように駆動モータ100をON−OFF動作させている間に、トルクモータ651を動作させる。即ち、制御部701は、図12に示すように、最初に駆動モータ100を右回転するようにONした後、駆動モータ100をOFFするまでに、トルクモータ651をONする。その後、制御部701は、一軸駆動形態から二軸駆動形態への切り替え時には第1検知センサ654の検知に基づいてトルクモータ651をOFFし、二軸駆動形態から一軸駆動形態への切り替え時には第1検知センサ654の検知に基づいてトルクモータ651をOFFするが、何れの場合も、トルクモータ651のOFFは、最後に駆動モータ100が右回転するようにONされた後となる。
このようなタイミングで駆動モータ100とトルクモータ651とが動作されることにより、トルクモータ651の動作の間、即ち、移動機構部DMによるクラッチ体610の移動動作の間に、右回り方向に振られているロータ110を停止させ、その後直ちにロータ110を左回り方向に振る反転動作1と、左回り方向に振られているロータ110を停止させ、その後直ちにロータ110を右回り方向に振る反転動作2とが、それぞれ2回ずつ繰り返される。
図11(a)のように、ドラム22の停止時にドラム22内で洗濯物が左側に片寄っている場合、駆動モータ100のロータ110が右回り方向に振られると、ドラム22は、片寄った洗濯物により作用する力の方向とは反対の右回り方向に振られる。その後、駆動モータ100を停止させると、そのときドラム22には右回り方向に移動し続けようとする慣性力が働くため、この慣性力に打ち消されて、片寄った洗濯物により作用する力が小さくなる。こうなると、二軸駆動形態から一軸駆動形態へ切り替える場合にあっては、クラッチ体610のスプライン611の歯611aとクラッチ受け板530のスプライン534の歯534aが片側に押し付けられる力が弱まるので、スプライン611の歯611aがスプライン534の歯534aから外れやすくなる。また、一軸駆動形態から二軸駆動形態へ切り替える場合にあっては、クラッチ体610の噛合部613の噛合突部613bとクラッチ受け部130の被噛合部132の噛合凹部132bが片側に押し付けられる力が弱まるので、噛合部613の噛合突部613bが被噛合部132の噛合凹部132bから外れやすくなる。
また、駆動モータ100のロータ110は、停止した後に直ちに左回り方向に振られ、これに伴ってスプライン611や被噛合部132が、歯611aと歯534aや噛合突部613bと噛合凹部132bを片側に押し付ける力が弱まる方向へ回転しようとするため、スプライン611とスプライン534との噛み合いや噛合部613と被噛合部132の噛み合いがより一層外れやすくなる。
このように、ドラム22の停止時にドラム22内で洗濯物が左側に片寄っていても、トルクモータ651の動作期間中に2回の反転動作1が行われることにより、スプライン611とスプライン534との噛み合が外れやすくなるとともに、噛合部613と被噛合部132との噛み合いが外れやすくなる。同様に、図11(b)のように、ドラム22の停止時にドラム22内で洗濯物が右側に片寄っていても、トルクモータ651の動作期間中に2回の反転動作2が行われることにより、2回の反転動作1と同じ現象が生じるため、スプライン611とスプライン534との噛み合が外れやすくなるとともに、噛合部613と被噛合部132との噛み合いが外れやすくなる。これにより、二軸駆動形態から一軸駆動形態への円滑な切り替えが行えるようになるとともに、二軸駆動形態から一軸駆動形態への円滑な切り替えが行えるようになる。
<実施の形態の効果>
以上、説明した通り、本実施の形態によれば、二軸駆動形態への切り替えのためにクラッチ体610がクラッチ受け板530側に移動された際に、互いのスプライン611、534の歯611a、534a同士が噛み合わずに突き合わされ、その後、駆動モータ100の回転により互いの歯611a、534aの位置がずれてクラッチ体610が勢い良くクラッチ受け板530側へと移動し、互いの歯611a、534a同士が噛み合うような状況となっても、その際には、クラッチ受け板530側に配された軸受側緩衝部材540がクラッチ体610の前端部に最初に当たるので、クラッチ体610のクラッチ受け板530側への衝突力が軸受側緩衝部材540によって和らげられる。これにより、クラッチ体610側とクラッチ受け板530側との間に生じる衝突音を低減させることができる。
また、本実施の形態によれば、軸受側緩衝部材540は、その鍔部541が軸受部510とクラッチ受け板530に挟み込まれることによりクラッチ受け板530側に固定される。よって、軸受側緩衝部材540を、ネジ等を用いることなく、容易にクラッチ受け板530側に固定できる。
さらに、本実施の形態によれば、一軸駆動形態への切り替えのためにクラッチ体610がクラッチ受け部130側に移動された際に、噛合突部613bと噛合凹部132bとが噛み合わずに噛合突部613bが被噛合部132の表面132aに突き合わされ、その後、駆動モータ100の回転により噛合突部613bと噛合凹部132bとの位置が一致し、クラッチ体610が勢い良くクラッチ受け部130側へと移動して噛合突部613bと噛合凹部132bとが噛み合うような状況となっても、その際には、クラッチ体610側に配されたロータ側緩衝部材680がクラッチ受け部130の当たり面133に最初に当たるので、クラッチ体610のクラッチ受け部130側への衝突力がロータ側緩衝部材680によって和らげられる。これにより、クラッチ体610側とクラッチ受け部130側との間に発生する衝突音を低減させることができる。
さらに、本実施の形態によれば、ロータ側緩衝部材680は、その爪部681がクラッチ体610に形成された孔部614に係止されることにより、クラッチ体610側に固定される。よって、ロータ側緩衝部材680を、ネジ等を用いることなく、容易にクラッチ体610側に固定できる。
さらに、本実施の形態によれば、一軸駆動形態から二軸駆動形態への切り替えおよび二軸駆動形態から一軸駆動形態への切り替えが行われる際に駆動モータ100のロータ110が右回り方向および左回り方向に振られることにより、移動機構部DMによってクラッチ体610が移動される間において、右回り方向に振られているロータ110を停止させる動作と左回り方向に振られているロータ110を停止させる動作とが実行される。これにより、ドラム22の停止時にドラム22内で洗濯物が左右の何れかに片寄っていても、一軸駆動形態から二軸駆動形態へ切り替える場合にあっては、クラッチ体610の噛合部613とクラッチ受け部130の被噛合部132との噛み合いが外れやすくなり、二軸駆動形態から一軸駆動形態へ切り替える場合にあっては、クラッチ体610のスプライン611とクラッチ受け板530のスプライン534との噛み合いが外れやすくなる。よって、本実施の形態によれば、一軸駆動形態と二軸駆動形態との間の駆動形態の切り替えを円滑に行うことができる。
また、噛み合いが外れにくい状態でトルクモータ651が動作した場合にはトルクモータ651に掛かる負荷が増大する虞がある。本実施の形態によれば、トルクモータ651に掛かる負荷が増大することを防止できる。
さらには、一軸駆動形態から二軸駆動形態に切り替えられる場合、噛合部613と被噛合部132との噛み合いが外れないとクラッチレバー630が動かないため、中継棒660のスプリング661だけが伸びた状態となってトルクモータ651の動作が完了することとなる。その後、洗い等のために駆動モータ100が回転すると、噛合突部613bと噛合凹部132bとが片側に押し付けられる力が弱まるので、噛み合いが外れやすくなる。こうなると、スプリング661が一気に縮んでクラッチレバー630が勢い良く動き、クラッチ体610がクラッチレバー630に勢い良く押されてクラッチ受け板530に激しく衝突し、大きな衝突音が発生する虞がある。また、二軸駆動形態から一軸駆動形態に切り替えられる場合、スプライン611とスプライン534との噛み合いが外れないと、クラッチスプリング620が縮んだまま、トルクモータ651の動作によりクラッチレバー630だけが動くこととなる。その後、トルクモータ651の動作が完了し、洗い等のために駆動モータ100が回転して噛み合いが外れやすくなると、クラッチスプリング620が一気に伸び、クラッチ体610がクラッチスプリング620に勢い良く押されクラッチ受け部130に激しく衝突し、大きな衝突音が発生する虞がある。本実施の形態によれば、スプライン611とスプライン534との噛み合いや噛合部613と被噛合部132との噛み合いが円滑に外れるため、クラッチ体610とクラッチ受け板530との間やクラッチ体610とクラッチ受け部130との間に大きな衝突音が発生することを防止できる。
さらに、本実施の形態によれば、駆動モータ100のロータ110が一方の方向に振られた状態から停止された後は、停止期間を挟まずにロータ110が直ちに反対の方向に振られるので、スプライン611とスプライン534の歯611aと歯534aや噛合部613の噛合突部613bと被噛合部132の噛合凹部132bを片側に押し付ける力を一層弱めることができ、スプライン611とスプライン534との噛み合いや噛合部613と被噛合部132の噛み合いがより一層外れやすくなる。
さらに、本実施の形態によれば、最初に駆動モータ100のロータ110を右回り方向に振り始めた後にトルクモータ651の動作、即ち、移動機構部DMによるクラッチ体610の移動動作が開始されるので、クラッチ体610の移動動作が開始された後速やかに右回り方向に振られたロータ110を停止させる動作を行ってスプライン611とスプライン534との噛み合いや噛合部613と被噛合部132との噛み合いを外れやすくさせることができる。
<変更例>
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施の形態等によって何ら制限されるものではなく、また、本発明の実施の形態も、上記以外に種々の変更が可能である。
たとえば、上記実施の形態では、クラッチ体610側とクラッチ受け板530側との間の衝突音を低減させるために、クラッチ受け板530側に軸受側緩衝部材540が配置される。しかしながら、図11および図12に示すように、軸受側緩衝部材540に替えて、クラッチ体610側に軸受側緩衝部材690が配置されてもよい。
図13は、変更例に係る、クラッチ体610の周辺を拡大した要部の断面図である。図14(a)および(b)は、それぞれ、変更例に係る、軸受側緩衝部材690の正面図および側面断面図である。
軸受側緩衝部材690は、ゴム等の弾性部材で円環状に形成される。軸受側緩衝部材690には、中央に環状の溝部691が形成される。軸受側緩衝部材690は、この溝部691をクラッチ体610のフランジ部612に嵌め込むことによってクラッチ体610に固定される。
図13に示すように、クラッチ体610のスプライン611がクラッチ受け板530のスプライン534に噛み合う際、軸受側緩衝部材690が最初にクラッチ受け板530に当たる。これにより、クラッチ体610側とクラッチ受け板530側との間の衝突音が低減される。
また、上記実施の形態では、クラッチ体610側とクラッチ受け部130側との間の衝突音を低減させるために、クラッチ体610側にロータ側緩衝部材680が配置される。しかしながら、図15に示すように、ロータ側緩衝部材680に替えて、クラッチ受け部130側にロータ側緩衝部材140が配置されてもよい。
図15は、変更例に係る、駆動モータ100のロータ110の正面図である。ロータ側緩衝部材140は、ゴム等の弾性部材により円環状に形成され、クラッチ受け部130の当たり面133に接着等の固定方法によって固定される。クラッチ体610の噛合部613がクラッチ受け部130の被噛合部132に噛み合う際、ロータ側緩衝部材140が最初にクラッチ体610に当たる。これにより、クラッチ体610側とクラッチ受け部130側との間の衝突音が低減される。
さらに、上記実施の形態では、図12のように、制御部701が、最初に駆動モータ100を右回転するようにONした後、駆動モータ100をOFFするまでに、トルクモータ651をONする。即ち、最初に駆動モータ100のロータ110を右回り方向に振り始めた後に移動機構部DMによるクラッチ体610の移動動作が開始される。しかしながら、図16のタイミングチャートに示すように、制御部701が、最初に駆動モータ100を右回転するようにONするとほぼ同時にトルクモータ651をONさせてもよい。即ち、最初に駆動モータ100のロータ110を右回り方向に振り始めるとほぼ同時に移動機構部DMによるクラッチ体610の移動動作が開始されてもよい。
さらに、上記実施の形態では、駆動モータ100のロータ110が一方の方向に振られた状態から停止された後は、停止期間を挟まずにロータ110が直ちに反対の方向に振られる。しかしながら、駆動モータ100のロータ110が一方の方向に振られた状態から停止された後に停止期間を挟んでロータ110が反対の方向に振られてもよい。
さらに、上記実施の形態では、駆動モータ100のロータ110が最初に右回り方向へ振られるが、ロータ110が最初に左回り方向へ振られてもよい。
さらに、上記実施の形態では、ドラム軸300が内歯車420に固定されるとともに、キャリア軸441、即ち遊星キャリア440にクラッチ体610が連結される。これにより、二軸駆動形態において、クラッチ体610により遊星キャリア440が固定された状態で、翼軸200が回転すると、太陽歯車410の回転に伴って遊星歯車430が自転し、太陽歯車410よりも遅い回転速度で内歯車420が回転する。しかしながら、図17に示すように、ドラム軸300が、遊星キャリア440に固定される構成が採られても良い。この場合、内歯車420に、先端部がドラム軸300から後方に突出する軸部421が取り付けられる。そして、クラッチ体610が、軸部421に連結される。即ち、クラッチ体610が、軸部421を介して内歯車420に連結される。さらに、遊星歯車430が、第1歯車のみを有するよう変更される。二軸駆動形態において、クラッチ体610により内歯車420が固定された状態で、翼軸200が回転すると、太陽歯車410の回転に伴って遊星歯車430が自転および公転し、太陽歯車410よりも遅い回転速度で遊星キャリア440が回転する。これにより、遊星キャリア440に固定されたドラム軸300が回転する。
さらに、上記実施の形態では、駆動モータ100のロータ110が、翼軸200により撹拌体24に直接結合されており、撹拌体24は、駆動モータ100の回転速度と等しい回転速度で回転する。しかしながら、撹拌体24と駆動モータ100との間に、ドラム22と同様、歯車を用いた減速機構が介在されても良い。この場合、撹拌体24に用いられる減速機構の減速比は、遊星歯車機構400の減速比より小さくすることにより、撹拌体24をドラム22より速く回転させることができる。
さらに、上記実施の形態では、ドラム22が、水平方向に対して傾斜した傾斜軸を中心に回転する。しかしながら、ドラム式洗濯機1は、ドラム22が、水平軸を中心に回転するような構成とされても良い。
さらに、上記実施の形態のドラム式洗濯機1は、乾燥機能を備えていないが、本発明は、乾燥機能を備えたドラム式洗濯機、即ち、ドラム式洗濯乾燥機に適用することもできる。
この他、本発明の実施の形態は、特許請求の範囲に示された技術的思想の範囲内において、適宜、種々の変更が可能である。
10 筐体
20 外槽
22 ドラム
24 撹拌体(回転体)
24a 羽根(突状部)
30 駆動ユニット(駆動部)
100 駆動モータ
110 ロータ
130 クラッチ受け部
132 被噛合部(第2被噛合部)
200 翼軸(第1回転軸)
300 ドラム軸(第2回転軸)
400 遊星歯車機構
410 太陽歯車
420 内歯車
430 遊星歯車
440 遊星キャリア
530 クラッチ受け板(固定部)
534 スプライン(第1被噛合部)
600 クラッチ機構部
610 クラッチ体
611 スプライン(第1噛合部)
613 噛合部(第2噛合部)
651 トルクモータ(動力源)
701 制御部
DM 移動機構部

Claims (5)

  1. 筐体内に配置された外槽と、
    前記外槽内に配置され、水平軸または水平方向に対して傾く傾斜軸を中心に回転可能なドラムと、
    前記ドラムの後部に配置され、表面に洗濯物と接触する突状部を有する回転体と、
    前記ドラムおよび前記回転体を回転させる駆動部と、
    前記駆動部の動作を制御する制御部と、を備え、
    前記駆動部は、
    ロータとステータとを有する駆動モータと、
    前記ロータの回転を前記回転体に伝える第1回転軸と、
    前記第1回転軸と同軸的に設けられ、前記ロータの回転を前記ドラムに伝える第2回転軸と、
    前記ロータの回転に伴い回転する太陽歯車と、当該太陽歯車を囲む環状の内歯車と、前記太陽歯車と前記内歯車との間に介在する複数の遊星歯車と、これら遊星歯車を回転自在に保持する遊星キャリアとを有し、前記遊星キャリアおよび前記内歯車のうち一方が前記第2回転軸に固定される遊星歯車機構と、
    前記駆動部による駆動形態を、前記第1回転軸と前記第2回転軸とを別々に回転させる第1の形態と、前記第1回転軸と前記第2回転軸とを一体的に回転させる第2の形態との間で切り替えるクラッチ機構部と、を含み、
    前記クラッチ機構部は、
    前記遊星キャリアおよび前記内歯車のうち他方に、当該他方とともに回転でき且つ前記第2回転軸の軸線方向へ移動ができる状態で連結されるクラッチ体と、
    前記第1の形態への切り替えの際に前記クラッチ体を第1の位置に移動させ、前記第2の形態への切り替えの際に前記クラッチ体を第2の位置に移動させる移動機構部と、を含み、
    前記クラッチ体に、凹凸形状を有する第1噛合部と、凹凸形状を有する第2噛合部とが形成され、
    前記ロータとともに回転しない固定部に、前記第1噛合部の凹凸形状に対応する凹凸形状を有し、前記クラッチ体が前記第1の位置に移動されたときに前記第1噛合部と周方向に噛合する第1被噛合部が形成され、
    前記ロータとともに回転する回転部に、前記第2噛合部の凹凸形状に対応する凹凸形状を有し、前記クラッチ体が前記第2の位置に移動されたときに前記第2噛合部と周方向に噛合する第2被噛合部が形成され、
    前記制御部は、前記第1の形態から前記第2の形態へ切り替える際、右回り方向に振られた前記ロータを停止させる第1の動作と左回り方向に振られた前記ロータを停止させる第2の動作とが前記移動機構部によって前記クラッチ体を前記第2の位置に移動させる動作が行われている間に行われるように、前記ロータを右回り方向および左回り方向に振らせる、
    ことを特徴とするドラム式洗濯機。
  2. 請求項1に記載のドラム式洗濯機において、
    前記制御部は、前記第2の形態から前記第1の形態へ切り替える際、前記第1の動作と前記第2の動作とが前記移動機構部によって前記クラッチ体を前記第1の位置に移動させる動作が行われている間に行われるように、前記ロータを右回り方向および左回り方向に振らせる、
    ことを特徴とするドラム式洗濯機。
  3. 筐体内に配置された外槽と、
    前記外槽内に配置され、水平軸または水平方向に対して傾く傾斜軸を中心に回転可能なドラムと、
    前記ドラムの後部に配置され、表面に洗濯物と接触する突状部を有する回転体と、
    前記ドラムおよび前記回転体を回転させる駆動部と、
    前記駆動部の動作を制御する制御部と、を備え、
    前記駆動部は、
    ロータとステータとを有する駆動モータと、
    前記ロータの回転を前記回転体に伝える第1回転軸と、
    前記第1回転軸と同軸的に設けられ、前記ロータの回転を前記ドラムに伝える第2回転軸と、
    前記ロータの回転に伴い回転する太陽歯車と、当該太陽歯車を囲む環状の内歯車と、前記太陽歯車と前記内歯車との間に介在する複数の遊星歯車と、これら遊星歯車を回転自在に保持する遊星キャリアとを有し、前記遊星キャリアおよび前記内歯車のうち一方が前記第2回転軸に固定される遊星歯車機構と、
    前記駆動部による駆動形態を、前記第1回転軸と前記第2回転軸とを別々に回転させる第1の形態と、前記第1回転軸と前記第2回転軸とを一体的に回転させる第2の形態との間で切り替えるクラッチ機構部と、を含み、
    前記クラッチ機構部は、
    前記遊星キャリアおよび前記内歯車のうち他方に、当該他方とともに回転でき且つ前記第2回転軸の軸線方向へ移動ができる状態で連結されるクラッチ体と、
    前記第1の形態への切り替えの際に前記クラッチ体を第1の位置に移動させ、前記第2の形態への切り替えの際に前記クラッチ体を第2の位置に移動させる移動機構部と、を含み、
    前記クラッチ体に、凹凸形状を有する第1噛合部と、凹凸形状を有する第2噛合部とが形成され、
    前記ロータとともに回転しない固定部に、前記第1噛合部の凹凸形状に対応する凹凸形状を有し、前記クラッチ体が前記第1の位置に移動されたときに前記第1噛合部と周方向に噛合する第1被噛合部が形成され、
    前記ロータとともに回転する回転部に、前記第2噛合部の凹凸形状に対応する凹凸形状を有し、前記クラッチ体が前記第2の位置に移動されたときに前記第2噛合部と周方向に噛合する第2被噛合部が形成され、
    前記制御部は、前記第2の形態から前記第1の形態へ切り替える際、右回り方向に振られた前記ロータを停止させる第1の動作と左回り方向に振られた前記ロータを停止させる第2の動作とが前記移動機構部によって前記クラッチ体を前記第1の位置に移動させる動作が行われている間に行われるように、前記ロータを右回り方向および左回り方向に振らせる、
    ことを特徴とするドラム式洗濯機。
  4. 請求項1ないし3の何れか一項に記載のドラム式洗濯機において、
    前記制御部は、前記第1の動作および前記第2の動作の後、停止期間を挟むことなく、その前の方向とは反対回りの方向に前記ロータを振らせる、
    ことを特徴とするドラム式洗濯機。
  5. 請求項1ないし4の何れか一項に記載のドラム式洗濯機において、
    前記移動機構部は、前記クラッチ体を移動させるための動力源を含み、
    前記制御部は、前記第1の動作および前記第2の動作のうち一方の動作に続いて他方の動作を行い、前記一方の動作を行うために前記ロータを振らせている間に前記動力源の動作を開始させる、
    ことを特徴とするドラム式洗濯機。
JP2015234639A 2015-12-01 2015-12-01 ドラム式洗濯機 Active JP6750161B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015234639A JP6750161B2 (ja) 2015-12-01 2015-12-01 ドラム式洗濯機
US15/781,112 US11332872B2 (en) 2015-12-01 2016-12-01 Drum washing machine
EP16870002.9A EP3385438B1 (en) 2015-12-01 2016-12-01 Washing machine
KR1020187018549A KR102096792B1 (ko) 2015-12-01 2016-12-01 드럼 세탁기
PCT/CN2016/108216 WO2017092692A1 (zh) 2015-12-01 2016-12-01 滚筒洗衣机
CN201680070065.0A CN108291354B (zh) 2015-12-01 2016-12-01 滚筒洗衣机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015234639A JP6750161B2 (ja) 2015-12-01 2015-12-01 ドラム式洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017099605A true JP2017099605A (ja) 2017-06-08
JP6750161B2 JP6750161B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=58796337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015234639A Active JP6750161B2 (ja) 2015-12-01 2015-12-01 ドラム式洗濯機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11332872B2 (ja)
EP (1) EP3385438B1 (ja)
JP (1) JP6750161B2 (ja)
KR (1) KR102096792B1 (ja)
CN (1) CN108291354B (ja)
WO (1) WO2017092692A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020149672A1 (en) 2019-01-17 2020-07-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Washing machine
JP2020124381A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 洗濯機向けの駆動ユニット

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110158273B (zh) * 2018-02-14 2023-02-28 菲舍尔和佩克尔应用有限公司 用于洗涤机的集成电机和齿轮箱驱动系统
EP4022121A4 (en) * 2019-11-20 2022-11-02 Samsung Electronics Co., Ltd. DRUM WASHING MACHINE AND CONTROL METHOD THEREOF
KR102503953B1 (ko) * 2021-01-29 2023-02-27 엘지전자 주식회사 의류처리장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001113088A (ja) * 1999-10-14 2001-04-24 Toshiba Corp 脱水兼用洗濯機
JP2012080998A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Toshiba Corp 脱水兼用洗濯機
JP2015208499A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 ハイアールアジア株式会社 ドラム式洗濯機

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54150857A (en) * 1978-05-16 1979-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Full automatic washing machine
US4317343A (en) * 1979-10-24 1982-03-02 General Electric Company Drive arrangement for a washing machine
US5000016A (en) * 1989-01-03 1991-03-19 Whirlpool Corporation Counter-rotation wash system
US4910979A (en) * 1989-01-03 1990-03-27 Whirlpool Corporation Counter-rotation wash system
US4969341A (en) * 1990-01-05 1990-11-13 Whirlpool Corporation Automatic washer basket and agitator drive system
US5209085A (en) * 1990-02-23 1993-05-11 Hoover (Australia) Pty. Limited Clutch/brake drive unit
US5269160A (en) * 1992-06-29 1993-12-14 Whirlpool Corporation Self-centering drive system for an automatic washer
US5551261A (en) * 1993-03-09 1996-09-03 Goldstar Co., Ltd. Automatic washing machine and method for confirmation of clutching operation thereof
JPH06261997A (ja) 1993-03-11 1994-09-20 Toshiba Corp 洗濯機
US5345793A (en) * 1993-06-21 1994-09-13 Whirlpool Corporation Drive system for an automatic washer
KR0161045B1 (ko) * 1994-02-28 1998-12-15 김광호 세탁기의 구동장치
TW262496B (ja) * 1994-03-30 1995-11-11 Toshiba Eng Co
KR960037494U (ko) * 1995-05-26 1996-12-16 세탁기의 동력전달장치
JP2905119B2 (ja) * 1995-06-30 1999-06-14 株式会社東芝 洗濯機
KR0149920B1 (ko) * 1995-09-22 1999-05-15 김광호 세탁기의 동력전달장치
JP3139947B2 (ja) * 1995-10-30 2001-03-05 株式会社東芝 洗濯機
KR100207073B1 (ko) * 1996-06-12 1999-07-15 윤종용 세탁기의 동력전달장치
KR100229134B1 (ko) * 1997-02-18 1999-11-01 윤종용 세탁기의 동력전달장치
KR100229135B1 (ko) * 1997-02-18 1999-11-01 윤종용 세탁기용 동력전달장치
KR100233427B1 (ko) * 1997-02-26 1999-12-01 윤종용 세탁기용 동력전달장치
KR100264120B1 (ko) * 1997-05-09 2000-08-16 윤종용 세탁기의 구동장치
TW473574B (en) * 1997-06-06 2002-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Washing machine
KR100268263B1 (ko) * 1998-01-31 2000-10-16 윤종용 직결식 세탁기의 모터-클러치 조립체
CN1250800C (zh) * 1998-04-10 2006-04-12 松下电器产业株式会社 洗衣机
TW392016B (en) * 1998-05-12 2000-06-01 Samsung Electronics Co Ltd Brake assembly of washing machine
KR100359340B1 (ko) * 1998-07-01 2003-01-24 삼성전자 주식회사 세탁기의동력전달장치
JP2001046784A (ja) 1999-08-10 2001-02-20 Hitachi Ltd 全自動洗濯機及び全自動洗濯機の制御方法
AU777010B2 (en) * 2002-01-17 2004-09-30 Lg Electronics Inc. Direct-drive washing machine
CN2576758Y (zh) * 2002-08-09 2003-10-01 顾逸民 复合式洗衣机
US7107798B2 (en) * 2002-08-27 2006-09-19 Whirlpool Corporation Drive mechanism for an automatic washer
KR100463545B1 (ko) * 2002-12-23 2004-12-29 엘지전자 주식회사 드럼세탁기
DE602004031407D1 (de) * 2003-02-06 2011-03-31 Lg Electronics Inc Waschmaschine
EP1589863A2 (en) * 2003-02-06 2005-11-02 Lg Electronics Inc. Washing machine
KR20050037692A (ko) * 2003-10-20 2005-04-25 삼성전자주식회사 세탁기
EP1759046B1 (en) * 2004-06-24 2016-08-10 LG Electronics Inc. A motor for a washing machine
JP2006026409A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Lg Electronics Inc 洗濯機及びその制御方法
US20060042022A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Lg Electronics Inc. Washing machine and method for controlling the same
KR100688187B1 (ko) * 2004-10-13 2007-03-02 엘지전자 주식회사 세탁기의 클러치 장치
CN201924194U (zh) 2011-01-04 2011-08-10 江苏联动轴承有限公司 全自动搅拌式洗衣机用大容量减速离合器
CN102619070B (zh) * 2011-01-30 2016-02-03 常州至精精机有限公司 一种搅拌式洗衣机传动总成
CN102206913B (zh) 2011-05-18 2013-03-06 常州至精精机有限公司 一种洗衣机传动装置
US9121127B2 (en) * 2011-06-03 2015-09-01 General Electric Company Apparatus and system for rotating elements in an appliance
KR101228043B1 (ko) * 2011-06-08 2013-01-30 주식회사 아모텍 직결식 세탁기의 구동장치
KR101368243B1 (ko) * 2011-11-10 2014-02-27 주식회사 아모텍 세탁기용 모터, 세탁기 모터 제조방법 및 이를 구비한 세탁기
CN202519478U (zh) * 2012-03-27 2012-11-07 常州新亚电机有限公司 一种洗衣机的双驱动系统
CN104884699B (zh) * 2012-12-18 2017-02-15 阿莫泰克有限公司 洗衣机的驱动装置及具有该驱动装置的洗衣机
CN104838054B (zh) * 2012-12-18 2017-06-13 阿莫泰克有限公司 洗衣机的驱动装置及具有该驱动装置的洗衣机
WO2014112839A1 (ko) * 2013-01-21 2014-07-24 주식회사 아모텍 다중 모터 구동장치와 이를 이용한 세탁기용 모터 구동장치 및 그 방법
KR101619231B1 (ko) * 2013-07-12 2016-05-11 주식회사 아모텍 세탁기 구동장치 및 이를 구비한 세탁기와 그의 제어방법
US9988752B2 (en) * 2013-07-19 2018-06-05 Amotech Co., Ltd. Washing machine motor and washing machine comprising same
WO2015009106A1 (ko) * 2013-07-19 2015-01-22 주식회사 아모텍 세탁기 모터 및 이를 구비한 세탁기
KR102148200B1 (ko) * 2013-09-04 2020-08-27 삼성전자주식회사 세탁기 및 그 제어 방법
US9976243B2 (en) * 2013-10-02 2018-05-22 Amotech Co., Ltd. Washing machine motor and washing machine comprising same
CN105637136B (zh) * 2013-10-10 2017-10-24 阿莫泰克有限公司 洗衣机驱动装置、利用其的洗衣机及驱动方法
JP6481690B2 (ja) * 2014-01-22 2019-03-13 海爾集団公司 洗濯機の減速クラッチおよび洗濯機
KR102203430B1 (ko) * 2014-01-22 2021-01-14 엘지전자 주식회사 세탁기 및 세탁기의 제어방법
JP6282492B2 (ja) 2014-03-06 2018-02-21 アクア株式会社 ドラム式洗濯機
KR101612405B1 (ko) * 2014-06-30 2016-04-15 주식회사 아모텍 세탁기 및 세탁기 구동방법
JP6564174B2 (ja) * 2014-09-10 2019-08-21 アクア株式会社 ドラム式洗濯機
CN105063965B (zh) * 2015-08-05 2017-05-10 浙江三星机电股份有限公司 一种滚筒洗衣机离合器
JP6733081B2 (ja) 2015-12-01 2020-07-29 青島海爾洗衣机有限公司QingDao Haier Washing Machine Co.,Ltd. ドラム式洗濯機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001113088A (ja) * 1999-10-14 2001-04-24 Toshiba Corp 脱水兼用洗濯機
JP2012080998A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Toshiba Corp 脱水兼用洗濯機
JP2015208499A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 ハイアールアジア株式会社 ドラム式洗濯機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020149672A1 (en) 2019-01-17 2020-07-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Washing machine
US11365504B2 (en) 2019-01-17 2022-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Washing machine
JP2020124381A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 洗濯機向けの駆動ユニット
JP7338979B2 (ja) 2019-02-05 2023-09-05 三星電子株式会社 洗濯機向けの駆動ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017092692A1 (zh) 2017-06-08
KR102096792B1 (ko) 2020-04-06
EP3385438A1 (en) 2018-10-10
CN108291354A (zh) 2018-07-17
EP3385438A4 (en) 2019-08-07
CN108291354B (zh) 2021-10-08
JP6750161B2 (ja) 2020-09-02
EP3385438B1 (en) 2022-03-30
US20180347097A1 (en) 2018-12-06
KR20180085023A (ko) 2018-07-25
US11332872B2 (en) 2022-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6733081B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP6750161B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP6779482B2 (ja) ドラム式洗濯機
CN111356801B (zh) 滚筒洗衣机
CN106661797B (zh) 滚筒洗衣机
JP6689521B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP6444622B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP6356496B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP6385146B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP6509503B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2011101725A (ja) 洗濯機
JP2017018277A (ja) ドラム式洗濯機
JP2015208571A (ja) ドラム式洗濯機
KR101807498B1 (ko) 양방향으로 회전 가능한 세탁조를 갖는 세탁기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6750161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250