JP2017096347A - 変速機 - Google Patents

変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2017096347A
JP2017096347A JP2015227011A JP2015227011A JP2017096347A JP 2017096347 A JP2017096347 A JP 2017096347A JP 2015227011 A JP2015227011 A JP 2015227011A JP 2015227011 A JP2015227011 A JP 2015227011A JP 2017096347 A JP2017096347 A JP 2017096347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
roller
output shaft
support portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2015227011A
Other languages
English (en)
Inventor
大輔 齊藤
Daisuke Saito
大輔 齊藤
正則 須長
Masanori Sunaga
正則 須長
林 繁樹
Shigeki Hayashi
繁樹 林
雅朗 江藤
Masaaki Eto
雅朗 江藤
内藤 浩二
Koji Naito
浩二 内藤
田中 崇元
Takamoto Tanaka
崇元 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AI Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AI Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AI Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AI Co Ltd
Priority to JP2015227011A priority Critical patent/JP2017096347A/ja
Priority to US15/738,367 priority patent/US20180180138A1/en
Priority to RU2018107562A priority patent/RU2018107562A/ru
Priority to CN201680051017.7A priority patent/CN107949725A/zh
Priority to PCT/JP2016/072081 priority patent/WO2017085966A1/ja
Publication of JP2017096347A publication Critical patent/JP2017096347A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/089Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears all of the meshing gears being supported by a pair of parallel shafts, one being the input shaft and the other the output shaft, there being no countershaft involved
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/04Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch
    • F16D23/06Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch and a blocking mechanism preventing the engagement of the main clutch prior to synchronisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/06Drive shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/04Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch
    • F16D23/06Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch and a blocking mechanism preventing the engagement of the main clutch prior to synchronisation
    • F16D2023/0681Double cone synchromesh clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H2003/0822Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the arrangement of at least one reverse gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

【課題】より不都合の少ない新規な構成の変速機を得る。【解決手段】第一のギヤ30とシャフト18との間で第一の回転中心と平行な第二の回転中心回りに回転可能に支持されたころ55を有し、第一のギヤをシャフトと相対回転可能に支持するころ軸受51と、ころ軸受の、第二の回転中心の軸方向に沿った第一の方向X1に位置され、ころの第一の方向を向いた第一の面55aと対向する第一の支持部53b、を有したスラスト軸受53と、を備え、第一のギヤは、ころ軸受の、第一の方向とは反対の第二の方向X2に位置され、ころの第二の方向を向いた第二の面55bと対向する第二の支持部30a、を有し、第二の支持部と第二の面との当接により、第一のギヤの第一の方向への移動が制限され、第一の支持部と第一の面との当接により、ころ軸受の第一の方向への移動が制限される。【選択図】図3

Description

本発明は、変速機に関する。
従来、シャフトと、シャフトの周囲を回転するギヤと、を備えた変速機が、知られている(特許文献1)。特許文献1の変速機では、ギヤは、ラジアルころ軸受を介してシャフトに回転可能に支持されている。
特開2014−145383号公報
この種の変速機では、例えば、より摩耗を減らすことができたり、よりコンパクトに構成することができたり等、より不都合の少ない新規な構成が得られれば、有意義である。
そこで、本発明の課題の一つは、例えば、より不都合の少ない新規な構成の変速機を得ることである。
本発明の変速機は、例えば、第一の回転中心回りに回転可能なシャフトと、上記シャフトの回りで上記第一の回転中心回りに回転可能な第一のギヤと、上記第一のギヤと上記シャフトとの間で上記第一の回転中心と平行な第二の回転中心回りに回転可能に支持されたころを有し、上記第一のギヤを上記シャフトと相対回転可能に支持するころ軸受と、上記ころ軸受の、上記第二の回転中心の軸方向に沿った第一の方向に位置され、上記ころの上記第一の方向を向いた第一の面と対向する第一の支持部、を有したスラスト軸受と、を備え、上記第一のギヤは、上記ころ軸受の、上記第一の方向とは反対の第二の方向に位置され、上記ころの上記第二の方向を向いた第二の面と対向する第二の支持部、を有し、上記第二の支持部と上記第二の面との当接により、上記第一のギヤの上記第一の方向への移動が制限され、上記第一の支持部と上記第一の面との当接により、上記ころ軸受の上記第一の方向への移動が制限される。
本発明によれば、ころの第一の面と第一の支持部との摺動位置、およびころの第二の面と第二の支持部との摺動位置がより第一の回転中心に近づきやすくなる上、ころの径が比較的小さい。よって、ころの第一の面と第一の支持部との相対的な摺動速度、およびころの第二の面と第二の支持部との相対的な摺動速度をより低くできる。したがって、本発明によれば、例えば、第一のギヤとシャフトとの相対回転による摺動部品の摩耗が抑制されやすい。
また、上記変速機では、例えば、上記第一の支持部の上記第一の方向に位置され、上記シャフトと一体に回転可能に設けられ、上記第一の支持部を軸方向に支持する第二のギヤ、を備える。よって、シャフトと一体に回転可能に設けられる第二のギヤが、ころおよび第一の支持部、ひいては第一のギヤの、軸方向の支持に利用されうる。よって、例えば、第一のギヤを軸方向に支持するために第二のギヤとは別の部材が設けられた場合に比べて、構成がより簡素化されうる。
また、上記変速機では、例えば、上記第一のギヤの上記第二の方向に位置され、上記シャフトと一体に回転可能に設けられた第一の部材、を備え、上記第二の支持部は、上記第一の部材と面した第三の面を有し、上記第三の面と上記第一の部材との当接により、上記第一のギヤの上記第二の方向への移動が制限される。よって、第一のギヤの第一の方向への移動の制限、すなわち第一の方向からの支持に用いた第二の支持部が、第一のギヤの第二の方向への移動の制限、すなわち第二の方向からの支持にも利用されうる。よって、例えば、第一のギヤの第二の方向からの支持に、第二の支持部とは別の部材や部位が用いられた場合に比べて、構成がより簡素化されうる。
また、上記変速機では、例えば、上記第三の面は、上記ころの、上記第二の回転中心の径方向の外側の第一の端部よりも上記径方向の外側と、上記第一の端部よりも上記径方向の内側と、に亘って設けられる。よって、例えば、第三の面によって、第一の部材と比較的広い面積で当接することができるため、面圧が下がりやすくなり、ひいては第一のギヤと第一の部材との相対回転によって生じる第三の面と第一の部材との摩耗が抑制されうる。
図1は、実施形態の変速機の模式的かつ例示的な構成図である。 図2は、実施形態の変速機の軸方向から見た複数のシャフトの配置が示された模式的かつ例示的な図である。 図3は、実施形態の変速機の一部の模式的かつ例示的な断面図である。
以下、本発明の例示的な実施形態が開示される。以下に示される実施形態の構成、ならびに当該構成によってもたらされる作用、結果、および効果は、あくまで一例である。本発明は、以下の実施形態に開示される構成以外によっても実現可能である。また、本発明によれば、構成によって得られる種々の効果のうち少なくとも一つを得ることが可能である。
なお、本実施形態では、複数のシャフトについて、軸方向、径方向、および周方向が定義される。複数のシャフトの軸方向は平行である。以下では、便宜上、図1,3におけるエンジン11側(右側)をX1方向、図1,3におけるエンジン11とは反対側(左側)をX2方向、径方向をR方向と称する。X1方向は、第一の方向の一例であり、X2方向は、第二の方向の一例である。なお、図1における各ギヤのサイズは、実際のギヤのサイズを示すものではない。また、図中、二つのギヤ30,47間を結ぶ破線は、二つのギヤ30,47が噛み合っていることを示している。
図1に示されるように、変速機100は、入力側となるエンジン11と、出力側となる車輪43,44と、の間に位置されている。変速機100は、例えば、車両前進用の六つの変速段(1速〜6速)と、車両後進用の一つの変速段(リバース)と、を備える。変速機100は、不図示のシフトレバーの操作によって、エンジン11の動力(トルク)を走行状況に応じて調節し、車輪43,44に伝達することができる。
また、変速機100は、例えば、入力シャフト15や、出力シャフト18、アイドラシャフト45等を備えている。入力シャフト15は、変速機100の不図示のケースに、ベアリング16,17を介して回転可能に支持されている。また、出力シャフト18は、ケースに、ベアリング19,20を介して回転可能に支持され、アイドラシャフト45は、ケースに、ベアリング49,50を介して回転可能に支持されている。
図1,2に示されるように、出力シャフト18およびアイドラシャフト45は、入力シャフト15と平行であるとともに、入力シャフト15の周囲に間隔をあけて配置されている。本実施形態では、例えば、入力シャフト15とアイドラシャフト45とが、図2の左右方向に互いに離間して配置されるとともに、出力シャフト18が、入力シャフト15とアイドラシャフト45との間でこれら入力シャフト15およびアイドラシャフト45よりも図2の下方に位置されている。ただし、本発明は、このようなシャフト15,18,45の配置には限定されない。
図1に示されるように、入力シャフト15は、エンジン11の出力軸12に、クラッチ13を介して接続されている。クラッチ13は、エンジン11と入力シャフト15との接続状態と遮断状態とを切り替える。また、出力シャフト18およびアイドラシャフト45は、車輪43,44のドライブシャフト41,42に、デフケース38を介して接続されている。なお、ドライブシャフト41,42は、車体に、ベアリング39,40を介して回転可能に支持されている。
また、入力シャフト15のベアリング16とベアリング17との間には、複数の駆動ギヤ21,22,23,25,26,28が設けられている。本実施形態では、例えば、エンジン11側からX2方向に向かって、第一の変速段の駆動ギヤ21、第二の変速段の駆動ギヤ22、第三の変速段の駆動ギヤ23、第四の変速段の駆動ギヤ25、第五の変速段の駆動ギヤ26、および第六の変速段の駆動ギヤ28が配置されている。
また、本実施形態では、駆動ギヤ21,22は、入力シャフト15と一体に回転可能に設けられ、駆動ギヤ23,25,26,28は、入力シャフト15と相対回転可能に設けられている。駆動ギヤ21,22は、例えば、スプライン結合や圧入等によって、入力シャフト15と一体化される。また、駆動ギヤ23,25,26,28は、例えば、ベアリングを介して、入力シャフト15に相対回転可能に支持されている。駆動ギヤ21,22は、固定ギヤ等とも称され、駆動ギヤ23,25,26,28は、フリーギヤ等とも称されうる。駆動ギヤ23,25,26,28は、図1に示される第一の選択機構24,27によって入力シャフト15と接続されていない状態では、入力シャフト15に対して空転可能である。
また、出力シャフト18のベアリング19とベアリング20との間には、複数の従動ギヤ30,32〜36、およびファイナルギヤ29が設けられている。本実施形態では、例えば、エンジン11側からX2方向に向かって、ファイナルギヤ29、第一の変速段の従動ギヤ30、第二の変速段の従動ギヤ32、第三の変速段の従動ギヤ33、第四の変速段の従動ギヤ34、第五の変速段の従動ギヤ35、および第六の変速段の従動ギヤ36が配置されている。複数の従動ギヤ30,32〜36は、それぞれ、対応する複数の駆動ギヤ21,22,23,25,26,28と噛み合っている。また、ファイナルギヤ29は、デフケース38と噛み合っている。
また、本実施形態では、従動ギヤ30,32は、出力シャフト18と相対回転可能に設けられ、従動ギヤ33〜36、およびファイナルギヤ29は、出力シャフト18と一体に回転可能に設けられている。従動ギヤ33〜36、およびファイナルギヤ29は、例えば、スプライン結合や圧入等によって、出力シャフト18と一体化される。また、図3に示されるように、従動ギヤ30は、ベアリングとしてのころ軸受51を介して、出力シャフト18に相対回転可能に支持され、従動ギヤ32は、金属カラー52を介して、出力シャフト18に相対回転可能に支持されている。従動ギヤ33〜36、およびファイナルギヤ29は、固定ギヤ等とも称され、従動ギヤ30,32は、フリーギヤ等とも称されうる。従動ギヤ30,32は、図1,3に示される第二の選択機構31によって出力シャフト18と接続されていない状態では、出力シャフト18に対して空転可能である。
出力シャフト18と従動ギヤ30,32との接続状態および遮断状態は、第二の選択機構31によって選択的に切り替えられる。第二の選択機構31は、可動部31aと、固定部31bと、を有する。図3に示されるように、固定部31bは、例えば、スプライン結合によって、出力シャフト18と結合され、当該出力シャフト18と一体に回転する。固定部31bは、クラッチハブ等とも称されうる。また、可動部31aは、固定部31bと一体に回転するとともに固定部31bに対して出力シャフト18の軸方向に移動可能に設けられている。可動部31aは、スリーブ等とも称されうる。
第二の選択機構31は、従動ギヤ30と従動ギヤ32との間に位置され、可動部31aは、従動ギヤ30と結合される第一の結合位置P1と、従動ギヤ32と結合される第二の結合位置P2と、第一の結合位置P1と第二の結合位置P2との間の中立位置P0と、の間で移動可能に構成されている。不図示のアクチュエータおよび移動機構によって、可動部31aは、従動ギヤ30との第一の結合位置P1、従動ギヤ32との第二の結合位置P2、および中立位置P0のうちいずれかに選択的に位置される。可動部31aが従動ギヤ30との第一の結合位置P1に位置された状態では、出力シャフト18と従動ギヤ30とは一体に回転可能である。この場合、図1に示される入力シャフト15から、駆動ギヤ21、従動ギヤ30、出力シャフト18、ファイナルギヤ29、デフケース38、およびドライブシャフト41,42に至る第一の変速段の回転の伝達経路が構成される。
また、可動部31aが従動ギヤ32との第二の結合位置P2に位置された状態では、出力シャフト18と従動ギヤ32とは一体に回転可能である。この場合、図1に示される入力シャフト15から、駆動ギヤ22、従動ギヤ32、出力シャフト18、ファイナルギヤ29、デフケース38、およびドライブシャフト41,42に至る第二の変速段の回転の伝達経路が構成される。なお、可動部31aが中立位置P0に位置された状態および他の従動ギヤとの結合位置に位置された状態では、従動ギヤ30,32は、出力シャフト18に対して空転可能である。
また、図1に示されるように、入力シャフト15と駆動ギヤ23,25,26,28との接続状態および遮断状態は、第一の選択機構24,27によって選択的に切り替えられる。第一の選択機構24,27は、それぞれ、可動部24a,27aと、固定部24b,27bと、を有する。固定部24b,27bは、例えば、スプライン結合によって、入力シャフト15と結合され、当該入力シャフト15と一体に回転する。固定部24b,27bは、クラッチハブ等とも称されうる。また、可動部24a,27aは、固定部24b,27bと一体に回転するとともに固定部24b,27bに対して入力シャフト15の軸方向に移動可能に設けられている。可動部24a,27aは、スリーブ等とも称されうる。
第一の選択機構24は、駆動ギヤ23と駆動ギヤ25との間に位置され、可動部24aは、駆動ギヤ23と結合される第一の結合位置と、駆動ギヤ25と結合される第二の結合位置と、第一の結合位置と第二の結合位置との間の中立位置と、の間で移動可能に構成されている。不図示のアクチュエータおよび移動機構によって、可動部24aは、駆動ギヤ23との第一の結合位置、駆動ギヤ25との第二の結合位置、および中立位置のうちいずれかに選択的に位置される。可動部24aが駆動ギヤ23との第一の結合位置に位置された状態では、入力シャフト15と駆動ギヤ23とは一体に回転可能である。この場合、図1に示される入力シャフト15から、駆動ギヤ23、従動ギヤ33、出力シャフト18、ファイナルギヤ29、デフケース38、およびドライブシャフト41,42に至る第三の変速段の回転の伝達経路が構成される。
また、可動部24aが駆動ギヤ25との第二の結合位置に位置された状態では、入力シャフト15と駆動ギヤ25とは一体に回転可能である。この場合、図1に示される入力シャフト15から、駆動ギヤ25、従動ギヤ34、出力シャフト18、ファイナルギヤ29、デフケース38、およびドライブシャフト41,42に至る第四の変速段の回転の伝達経路が構成される。なお、可動部24aが中立位置に位置された状態および他の駆動ギヤとの結合位置に位置された状態では、駆動ギヤ23,25は、入力シャフト15に対して空転可能である。
また、第一の選択機構27は、駆動ギヤ26と駆動ギヤ28との間に位置され、可動部27aは、駆動ギヤ26と結合される第一の結合位置と、駆動ギヤ28と結合される第二の結合位置と、第一の結合位置と第二の結合位置との間の中立位置と、の間で移動可能に構成されている。不図示のアクチュエータおよび移動機構によって、可動部27aは、駆動ギヤ26との第一の結合位置、駆動ギヤ28との第二の結合位置、および中立位置のうちいずれかに選択的に位置される。可動部27aが駆動ギヤ26との第一の結合位置に位置された状態では、入力シャフト15と駆動ギヤ26とは一体に回転可能である。この場合、図1に示される入力シャフト15から、駆動ギヤ26、従動ギヤ35、出力シャフト18、ファイナルギヤ29、デフケース38、およびドライブシャフト41,42に至る第五の変速段の回転の伝達経路が構成される。
また、可動部27aが駆動ギヤ28との第二の結合位置に位置された状態では、入力シャフト15と駆動ギヤ28とは一体に回転可能である。この場合、図1に示される入力シャフト15から、駆動ギヤ28、従動ギヤ36、出力シャフト18、ファイナルギヤ29、デフケース38、およびドライブシャフト41,42に至る第六の変速段の回転の伝達経路が構成される。なお、可動部27aが中立位置に位置された状態および他の駆動ギヤとの結合位置に位置された状態では、駆動ギヤ26,28は、入力シャフト15に対して空転可能である。
また、図1に示されるように、アイドラシャフト45のベアリング49とベアリング50との間には、アイドラギヤ47、およびファイナルギヤ46が設けられている。本実施形態では、例えば、エンジン11側からX2方向に向かって、ファイナルギヤ46、およびリバースの変速段のアイドラギヤ47が配置されている。図1,2に示されるように、ファイナルギヤ46は、デフケース38と噛み合い、アイドラギヤ47は、従動ギヤ30と噛み合っている。
また、本実施形態では、ファイナルギヤ46は、アイドラシャフト45と一体に回転可能に設けられ、アイドラギヤ47は、アイドラシャフト45と相対回転可能に設けられている。ファイナルギヤ46は、例えば、スプライン結合や圧入等によって、アイドラシャフト45と一体化される。また、アイドラギヤ47は、例えば、ベアリングを介して、アイドラシャフト45に相対回転可能に支持されている。本実施形態では、図1に示される第三の選択機構48によって、アイドラシャフト45に接続されていない状態では、アイドラギヤ47は、アイドラシャフト45に対して空転可能である。
アイドラシャフト45とアイドラギヤ47との接続状態および遮断状態は、第三の選択機構48によって選択的に切り替えられる。第三の選択機構48は、可動部48aと、固定部48bと、を有する。固定部48bは、例えば、スプライン結合によって、アイドラシャフト45と結合され、当該アイドラシャフト45と一体に回転する。固定部48bは、クラッチハブ等とも称されうる。また、可動部48aは、固定部48bと一体に回転するとともに固定部48bに対してアイドラシャフト45の軸方向に移動可能に設けられている。可動部48aは、スリーブ等とも称されうる。
第三の選択機構48は、ファイナルギヤ46とアイドラギヤ47との間に位置され、可動部48aは、アイドラギヤ47と結合される結合位置と、アイドラギヤ47から離間した離間位置と、の間で移動可能に構成されている。不図示のアクチュエータおよび移動機構によって、可動部48aは、アイドラギヤ47との結合位置、および離間位置のうちいずれかに選択的に位置される。可動部48aがアイドラギヤ47との結合位置に位置された状態では、アイドラシャフト45とアイドラギヤ47とは一体に回転可能である。この場合、図1,2に示される入力シャフト15から、駆動ギヤ21、従動ギヤ30、アイドラギヤ47、アイドラシャフト45、ファイナルギヤ46、デフケース38、およびドライブシャフト41,42に至るリバースの変速段の回転の伝達経路が構成される。なお、可動部48aが離間位置に位置された状態では、アイドラギヤ47は、アイドラシャフト45に対して空転可能である。
図3に示されるベアリングとしてのころ軸受51は、例えば、複数のころ55と、保持器56と、を有する。複数のころ55は、出力シャフト18の周方向に沿って互いに間隔をあけて位置されている。また、複数のころ55は、それぞれ、出力シャフト18の軸方向に沿ってニードル状に細長く延びるとともに、保持器56に出力シャフト18の軸心Ax1と平行な軸心Ax2回りに回転可能に支持されている。さらに、複数のころ55は、従動ギヤ30の内周面を転動可能に設けられている。この複数のころ55の転動によって、ころ軸受51は、従動ギヤ30を出力シャフト18と相対回転可能に支持することができる。本実施形態では、従動ギヤ30は、第一のギヤの一例であり、出力シャフト18は、シャフトの一例である。また、軸心Ax1は、第一の回転中心の一例であり、軸心Ax2は、第二の回転中心の一例である。
また、従動ギヤ30は、例えば、突出部としての第二の支持部30aを有している。図3に示されるように、第二の支持部30aは、従動ギヤ30のX2方向の端部から、径方向の内側、すなわち軸心Ax1側に突出している。第二の支持部30aは、ころ55のX2方向を向いたそれぞれの面55bと対向している。第二の支持部30aは、例えば、出力シャフト18の周方向に沿った円環状に構成されうる。なお、複数の第二の支持部30aが、ころ55のそれぞれの面55bと対向するように、出力シャフト18の周方向に沿って互いに間隔をあけて設けられてもよい。本実施形態では、面55bは、第二の面の一例である。
また、第二の支持部30aは、X2方向、すなわちころ軸受51とは反対側を向いた面30bを有している。面30bは、第二の選択機構31の固定部31b(クラッチハブ)と対向している。また、本実施形態では、面30bは、ころ55のそれぞれの径方向の外側の端部55cよりも径方向の外側と、それぞれの端部55cよりも径方向の内側と、に亘って設けられている。本実施形態では、端部55cは、第一の端部の一例であり、面30bは、第三の面の一例であり、固定部31bは、第一の部材の一例である。
本実施形態では、図1に示される入力シャフト15、出力シャフト18、およびアイドラシャフト45に設けられるすべてのギヤの外歯は、斜歯(はすば歯車)によって構成されている。したがって、駆動ギヤ21と従動ギヤ30とが互いに噛み合うことによって、従動ギヤ30にスラスト力が生じ、当該従動ギヤ30が出力シャフト18に対して軸方向に移動しうる。ここで、本実施形態では、上述したように第二の支持部30aがころ軸受51の面55bと対向して設けられているとともに、固定部31bが第二の支持部30aの面30bと対向して設けられている。よって、本実施形態によれば、第二の支持部30aと面55bとの当接により、従動ギヤ30のX1方向への移動が制限され、面30bと固定部31bとの当接により、従動ギヤ30のX2方向への移動が制限される。
また、図3に示されるように、出力シャフト18ところ軸受51との間には、ベアリングとしての金属カラー53が設けられている。金属カラー53は、例えば、筒状部53aと、フランジ部53bと、を有する。筒状部53aは、出力シャフト18の周方向に沿った円筒状に構成され、ころ55のそれぞれの径方向の内側の端部55dを支持している。筒状部53aは、インナーレース等とも称されうる。筒状部53aにより、出力シャフト18の外周面にスプライン結合のための複数の凹凸部が設けられている場合にあっても、ころ55の円滑な転動を確保できる。筒状部53aは、ラジアル軸受の一例である。
また、フランジ部53bは、筒状部53aのX1方向の端部から、径方向の外側に突出している。フランジ部53bは、ころ55のX1方向を向いたそれぞれの面55aと対向している。フランジ部53bは、例えば、出力シャフト18の周方向に沿った円環状に構成されうる。なお、複数のフランジ部53bが、ころ55のそれぞれの面55aと対向するように、出力シャフト18の周方向に沿って互いに間隔をあけて設けられてもよい。本実施形態では、金属カラー53(フランジ部53b)は、スラスト軸受の一例であり、フランジ部53bは、第一の支持部の一例であり、面55aは、第一の面の一例である。
また、金属カラー53は、固定部31bとファイナルギヤ29との間に挟まれている。すなわち、固定部31bとファイナルギヤ29とによって、金属カラー53の出力シャフト18に対する軸方向への移動が制限されている。また、本実施形態では、ファイナルギヤ29は、フランジ部53bの少なくとも一部と軸方向に重なって位置され、当該フランジ部53bを軸方向に支持している。よって、本実施形態によれば、フランジ部53bと面55aとの当接により、ころ軸受51のX1方向への移動が制限され、フランジ部53bとファイナルギヤ29との当接により、フランジ部53bのX1方向への傾きや変形等が抑制されうる。本実施形態では、ファイナルギヤ29は、第二のギヤの一例である。
なお、本実施形態では、スラスト軸受が、筒状部53aとフランジ部53bとを含む金属カラー53である構成が例示されたが、これに限定されず、例えば、スラスト軸受は、ころ軸受51のスラスト力を受けるリング状のワッシャであってもよい。また、筒状部53aとフランジ部53bとは分離された別部材であってもよい。
また、図3に示されるように、金属カラー52は、例えば、出力シャフト18の周方向に沿った円筒状に構成されている。金属カラー52は、出力シャフト18に、ボール60を介して相対回転不能に接続されている。すなわち、金属カラー52は、出力シャフト18と一体に回転する。また、金属カラー52の径方向の外側の面には、潤滑剤を収容可能な凹部52aが設けられている。金属カラー52は、ラジアル軸受の一例である。
図2に示されるように、本実施形態では、上述したリバースの変速段の回転の伝達経路が構成された場合、例えば、入力シャフト15、駆動ギヤ21、アイドラギヤ47、アイドラシャフト45、およびファイナルギヤ46が第一の回転方向、すなわち図2の反時計回り方向に回転し、従動ギヤ30、およびデフケース38が第二の回転方向、すなわち図2の時計回り方向に回転する。さらに、デフケース38とファイナルギヤ29とが互いに噛み合っているため、ファイナルギヤ29、および出力シャフト18が第一の回転方向に回転する。したがって、出力シャフト18と従動ギヤ30との間で相対回転が生じる。仮に、従動ギヤ30とスラスト軸受(ワッシャ)との当接によって従動ギヤ30のX1方向への移動が制限された場合、出力シャフト18と従動ギヤ30との相対回転によって従動ギヤ30とスラスト軸受とが、比較的大きく摩耗してしまう虞がある。その点、本実施形態によれば、従動ギヤ30のX1方向への移動が、フランジ部53bおよび第二の支持部30aところ軸受51の面55a,55bとによって制限されるため、出力シャフト18と従動ギヤ30との相対回転によって生じるフランジ部53bと面55aとの摩耗や、第二の支持部30aと面55bとの摩耗が、抑制されやすいという利点がある。
以上のように、本実施形態では、例えば、変速機100は、軸心Ax1(第一の回転中心)回りに回転可能な出力シャフト18(シャフト)と、出力シャフト18の回りで軸心Ax1回りに回転可能な第一の変速段の従動ギヤ30(第一のギヤ)と、従動ギヤ30と出力シャフト18との間で軸心Ax1と平行な軸心Ax2(第二の回転中心)回りに回転可能に支持されたころ55を有し、従動ギヤ30を出力シャフト18と相対回転可能に支持するころ軸受51と、ころ軸受51の、軸心Ax2の軸方向に沿ったX1方向(第一の方向)に位置され、ころ55のX1方向を向いた面55a(第一の面)と対向するフランジ部53b(第一の支持部)、を有した金属カラー53(スラスト軸受)と、を備え、従動ギヤ30は、ころ軸受51の、X1方向とは反対のX2方向(第二の方向)に位置され、ころ55のX2方向を向いた面55b(第二の面)と対向する第二の支持部30a、を有し、第二の支持部30aと面55bとの当接により、従動ギヤ30のX1方向への移動が制限され、フランジ部53bと面55aとの当接により、ころ軸受51のX1方向への移動が制限される。
本実施形態によれば、ころ55の面55aとフランジ部53bとの摺動位置、およびころ55の面55bと第二の支持部30aとの摺動位置がより軸心Ax1に近づきやすくなる上、ころ55の径が比較的小さい。よって、例えば、ころ55の面55aとフランジ部53bとの相対的な摺動速度、およびころ55の面55bと第二の支持部30aとの相対的な摺動速度をより低くできる。したがって、本実施形態によれば、例えば、従動ギヤ30と出力シャフト18との相対回転による摺動部品の摩耗が抑制されやすい。
また、本実施形態では、例えば、フランジ部53bのX1方向に位置され、出力シャフト18と一体に回転可能に設けられ、フランジ部53bを軸方向に支持するファイナルギヤ29(第二のギヤ)、を備える。よって、本実施形態によれば、例えば、出力シャフト18と一体に回転可能に設けられるファイナルギヤ29が、ころ55およびフランジ部53b、ひいては従動ギヤ30の、軸方向の支持に利用されうる。よって、例えば、従動ギヤ30を軸方向に支持するためにファイナルギヤ29とは別の部材が設けられた場合に比べて、構成がより簡素化されうる。
また、本実施形態では、例えば、従動ギヤ30のX2方向に位置され、出力シャフト18と一体に回転可能に設けられた固定部31b(第一の部材)、を備え、第二の支持部30aは、固定部31bと面した面30b(第三の面)を有し、面30bと固定部31bとの当接により、従動ギヤ30のX2方向への移動が制限される。よって、本実施形態によれば、例えば、従動ギヤ30のX1方向への移動の制限、すなわちX1方向からの支持に用いた第二の支持部30aが、従動ギヤ30のX2方向への移動の制限、すなわちX2方向からの支持にも利用されうる。よって、例えば、従動ギヤ30のX2方向からの支持に、第二の支持部30aとは別の部材や部位が用いられた場合に比べて、構成がより簡素化されうる。
また、本実施形態では、例えば、面30b(第三の面)は、ころ55の、軸心Ax2の径方向の外側の端部55c(第一の端部)よりも径方向の外側と、端部55cよりも径方向の内側と、に亘って設けられる。よって、本実施形態によれば、例えば、面30bによって、固定部31b(第一の部材)と比較的広い面積で当接することができるため、面圧が下がりやすくなり、ひいては従動ギヤ30と固定部31bとの相対回転によって生じる面30bと固定部31bとの摩耗が抑制されうる。
以上、本発明の実施形態を例示したが、上記実施形態は一例であって、発明の範囲を限定することは意図していない。上記実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、組み合わせ、変更を行うことができる。上記実施形態は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。本発明は、上記実施形態に開示される構成以外によっても実現可能であるとともに、基本的な構成(技術的特徴)によって得られる種々の効果(派生的な効果も含む)を得ることが可能である。また、各構成要素のスペック(構造や、種類、方向、形状、大きさ、長さ、幅、厚さ、高さ、数、配置、位置、材質等)は、適宜に変更して実施することができる。
18…出力シャフト(シャフト)、29…ファイナルギヤ(第二のギヤ)、30…従動ギヤ(第一のギヤ)、30a…第二の支持部、30b…面(第三の面)、31b…固定部(第一の部材)、51…ころ軸受、53…金属カラー(スラスト軸受)、53b…フランジ部(第一の支持部)、55…ころ、55a…面(第一の面)、55b…面(第二の面)、55c…端部(第一の端部)、100…変速機、Ax1…軸心(第一の回転中心)、Ax2…軸心(第二の回転中心)、R…径方向、X1…第一の方向、X2…第二の方向。

Claims (4)

  1. 第一の回転中心回りに回転可能なシャフトと、
    前記シャフトの回りで前記第一の回転中心回りに回転可能な第一のギヤと、
    前記第一のギヤと前記シャフトとの間で前記第一の回転中心と平行な第二の回転中心回りに回転可能に支持されたころを有し、前記第一のギヤを前記シャフトと相対回転可能に支持するころ軸受と、
    前記ころ軸受の、前記第二の回転中心の軸方向に沿った第一の方向に位置され、前記ころの前記第一の方向を向いた第一の面と対向する第一の支持部、を有したスラスト軸受と、
    を備え、
    前記第一のギヤは、前記ころ軸受の、前記第一の方向とは反対の第二の方向に位置され、前記ころの前記第二の方向を向いた第二の面と対向する第二の支持部、を有し、
    前記第二の支持部と前記第二の面との当接により、前記第一のギヤの前記第一の方向への移動が制限され、
    前記第一の支持部と前記第一の面との当接により、前記ころ軸受の前記第一の方向への移動が制限された、変速機。
  2. 前記第一の支持部の前記第一の方向に位置され、前記シャフトと一体に回転可能に設けられ、前記第一の支持部を前記軸方向に支持する第二のギヤ、を備えた、請求項1に記載の変速機。
  3. 前記第一のギヤの前記第二の方向に位置され、前記シャフトと一体に回転可能に設けられた第一の部材、を備え、
    前記第二の支持部は、前記第一の部材と面した第三の面を有し、
    前記第三の面と前記第一の部材との当接により、前記第一のギヤの前記第二の方向への移動が制限された、請求項1または2に記載の変速機。
  4. 前記第三の面は、前記ころの、前記第二の回転中心の径方向の外側の第一の端部よりも前記径方向の外側と、前記第一の端部よりも前記径方向の内側と、に亘って設けられた、請求項3に記載の変速機。
JP2015227011A 2015-11-19 2015-11-19 変速機 Ceased JP2017096347A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015227011A JP2017096347A (ja) 2015-11-19 2015-11-19 変速機
US15/738,367 US20180180138A1 (en) 2015-11-19 2016-07-27 Transmission
RU2018107562A RU2018107562A (ru) 2015-11-19 2016-07-27 Трансмиссия
CN201680051017.7A CN107949725A (zh) 2015-11-19 2016-07-27 变速器
PCT/JP2016/072081 WO2017085966A1 (ja) 2015-11-19 2016-07-27 変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015227011A JP2017096347A (ja) 2015-11-19 2015-11-19 変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017096347A true JP2017096347A (ja) 2017-06-01

Family

ID=58718665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015227011A Ceased JP2017096347A (ja) 2015-11-19 2015-11-19 変速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180180138A1 (ja)
JP (1) JP2017096347A (ja)
CN (1) CN107949725A (ja)
RU (1) RU2018107562A (ja)
WO (1) WO2017085966A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022090357A (ja) * 2020-12-07 2022-06-17 株式会社豊田自動織機 変速機及び遠心圧縮機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0456952U (ja) * 1990-09-26 1992-05-15
JPH09210179A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Hino Motors Ltd トランスミッションに使用されるギア・ブッシュ
JP2010236589A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Mazda Motor Corp 手動変速機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101484716B (zh) * 2006-06-30 2011-02-09 蒂姆肯公司 具有可移位肋的锥形滚子轴承
DE102006053715A1 (de) * 2006-11-15 2008-05-21 Schaeffler Kg Wälzlager mit Zwischenschicht
JP2012036973A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Ntn Corp サポートベアリングのシール装置
JP5853895B2 (ja) * 2012-07-30 2016-02-09 トヨタ自動車株式会社 カップリング装置のシール構造
JP2014145383A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Aisin Ai Co Ltd 車両用変速機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0456952U (ja) * 1990-09-26 1992-05-15
JPH09210179A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Hino Motors Ltd トランスミッションに使用されるギア・ブッシュ
JP2010236589A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Mazda Motor Corp 手動変速機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017085966A1 (ja) 2017-05-26
CN107949725A (zh) 2018-04-20
US20180180138A1 (en) 2018-06-28
RU2018107562A (ru) 2019-12-19
RU2018107562A3 (ja) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5630159B2 (ja) ラジアル・スラスト組み合わせ型ニードル軸受
JP6047999B2 (ja) 回転支持装置
US10138954B2 (en) Rotation transmission device
US20160325613A1 (en) Drive device for hybrid vehicle
US9593756B2 (en) Bearing assembly configured to handle axial and radial loads
RU2666482C1 (ru) Механизм передачи мощности
WO2017085966A1 (ja) 変速機
WO2014162636A1 (ja) 動力伝達装置
JP2016056888A (ja) 変速機
JP2009508068A (ja) 逆歯車、又は切り替え可能な自由歯車としての歯車用ベアリング
EP3348861B1 (en) Reverse drive mechanism of a driving force transmitting device for a vehicle
JP2008196681A (ja) 軸受構造および変速機
JP6696295B2 (ja) 動力伝達装置
JP2014114893A (ja) クラッチレリーズ軸受装置
JP2008151259A (ja) 針状ころ軸受用保持器及び針状ころ軸受
JP6410706B2 (ja) 回転体の支持構造
JP5910695B2 (ja) ラジアル・スラスト組み合わせ型ニードル軸受
JP7367351B2 (ja) 多段遊星ローラ式動力伝達装置
JP6156119B2 (ja) 動力伝達装置の組み付け構造および動力伝達装置の組み付け方法
JP2007154988A (ja) 円すいころ軸受およびパイロット部軸支持構造
JP2021001652A (ja) 多段遊星ローラ式動力伝達装置
JP2007154989A (ja) 円すいころ軸受およびパイロット部軸支持構造
JP2019105352A (ja) シャフトの支持構造
JP2020085047A (ja) 変速ギヤの支持構造
JP2003028168A (ja) 円錐ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170704

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20180507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

AA92 Notification of invalidation

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20180522