JP2017090272A - 形状測定方法及び形状測定装置 - Google Patents

形状測定方法及び形状測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017090272A
JP2017090272A JP2015221281A JP2015221281A JP2017090272A JP 2017090272 A JP2017090272 A JP 2017090272A JP 2015221281 A JP2015221281 A JP 2015221281A JP 2015221281 A JP2015221281 A JP 2015221281A JP 2017090272 A JP2017090272 A JP 2017090272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
sectional shape
edge portion
semiconductor wafer
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015221281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6420225B2 (ja
Inventor
英久 橋爪
Hidehisa Hashizume
英久 橋爪
俊輔 ▲高▼見
俊輔 ▲高▼見
Shunsuke Takami
敬久 原野
Norihisa Harano
敬久 原野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Research Institute Inc
Original Assignee
Kobelco Research Institute Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015221281A priority Critical patent/JP6420225B2/ja
Application filed by Kobelco Research Institute Inc filed Critical Kobelco Research Institute Inc
Priority to CN201680065427.7A priority patent/CN108474650B/zh
Priority to KR1020187016001A priority patent/KR102031141B1/ko
Priority to DE112016005152.2T priority patent/DE112016005152T5/de
Priority to US15/775,073 priority patent/US10371503B2/en
Priority to PCT/JP2016/079594 priority patent/WO2017081959A1/ja
Priority to TW105133075A priority patent/TWI629736B/zh
Publication of JP2017090272A publication Critical patent/JP2017090272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6420225B2 publication Critical patent/JP6420225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/08Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness for measuring thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0616Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating
    • G01B11/0683Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating measurement during deposition or removal of the layer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • G01N21/9503Wafer edge inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】貼り合わせウェーハを構成する接着剤の厚みを正確に測定する。【解決手段】測定部100は、半導体ウェーハ10のエッジ部300の断面形状を測定する(S201)。測定部100は、サポート部材20のエッジ部300の断面形状を測定する(S203)。測定部100は、貼り合わせウェーハ30のエッジ部400の断面形状を測定する(S205)。解析部220は、貼り合わせウェーハの厚みt4から半導体ウェーハ10の厚みt1及びサポート部材20の厚みt2を減じることで、接着剤40の厚みt3を算出する(S207)。【選択図】図2

Description

本発明は、半導体ウェーハと、前記半導体ウェーハを補強するサポート部材と、前記半導体ウェーハ及び前記サポート部材を貼り合わせる接着剤とを備える、貼り合わせウェーハのエッジ部の断面形状を測定する形状測定方法及び形状測定装置に関するものである。
貼り合わせウェーハの膜厚測定の代表的な測定手段として、FTIR(Fourier Transform Infrared)法による膜厚測定方法が公知である(特許文献1)。特許文献1に示すFTIR測定装置は、赤外線を照射可能な赤外線光源1、入射した光の一部を透過する一方、残りを反射して光を2つに分解するビームスプリッタ2、光軸方向に移動可能な走査ミラー3、固定ミラー4、及び検出器5を備えている。そして、FTIR測定装置は、赤外線をウェーハに照射した際の反射光を検出器5で測定することで、インターフェログラムを検出し、検出したインターフェログラムから膜厚を算出する。
特開2003−65724号公報
ところで、貼り合わせウェーハのエッジ部は、平坦ではなく角度変化のある形状を持つ。そのため、上記のFTIR測定装置を貼り合わせウェーハのエッジ部の厚みの測定に適用した場合、インターフェログラムが検出されず、貼り合わせウェーハを構成する接着剤の厚みを正確に求めることができないという問題がある。
その他、貼り合わせウェーハのエッジ部の接着剤の厚みを測定する方法としては、貼り合わせウェーハを切断して、断面を観測する方法が挙げられる。しかし、この方法は、破壊検査であり、ウェーハの加工に多くの時間を要するため、歩留まりが低下するという問題がある。
本発明の目的は、貼り合わせウェーハを構成する接着剤の厚みを正確に測定する技術を提供することにある。
本発明の一態様による形状測定方法は、半導体ウェーハと、前記半導体ウェーハを補強するサポート部材と、前記半導体ウェーハ及び前記サポート部材を貼り合わせる接着剤とを備える、貼り合わせウェーハのエッジ部の断面形状を測定する形状測定方法であって、
貼り合わせ前の前記半導体のエッジ部の断面形状及び貼り合わせ前の前記サポート部材のエッジ部の断面形状をそれぞれ個別に測定する第1測定ステップと、
前記貼り合わせウェーハのエッジ部の断面形状を測定する第2測定ステップと、
前記第1測定ステップによる測定結果と、前記第2ステップによる測定結果とを比較することで、前記貼り合わせウェーハにおける前記接着剤の厚みを演算する演算ステップとを備える。
この構成によれば、貼り合わせ前の半導体ウェーハ及び貼り合わせ前のサポート部材のエッジ部の断面形状をそれぞれ個別に測定する第1測定ステップと、貼り合わせウェーハのエッジ部の断面形状を測定する第2測定ステップとが実行される。そして、第1測定ステップによる測定結果と、前記第2ステップによる測定結果とを比較することで、貼り合わせウェーハを構成する接着剤の厚みが検出される。そのため、貼り合わせウェーハを構成する接着剤の厚みを正確に検出できる。
上記態様において、前記半導体ウェーハは、シリコン、ガラス、炭化硅素、サファイア、及び化合物半導体のいずれかで構成されてもよい。
この構成によれば、半導体ウェーハが、シリコン、ガラス、炭化硅素、サファイア、及び化合物半導体のいずれかで構成される場合において、接着剤の厚みを正確に検出できる。
上記構成において、前記サポート部材は、シリコン、ガラス、炭化硅素、サファイア、及び化合物半導体のいずれかで構成されてもよい。
この構成によれば、サポート部材が、シリコン、ガラス、炭化硅素、サファイア、及び化合物半導体のいずれかで構成される場合において、接着剤の厚みを正確に検出できる。
上記態様において、前記第1、第2測定ステップは、影絵撮影法、ラインスキャン撮影法、及びマイクロスコープ撮影法のいずれかを用いて前記エッジ部の断面形状を測定してもよい。
この構成によれば、第1、第2測定ステップは、影絵撮影法、ラインスキャン撮影法、及びマイクロスコープ撮影法のいずれかを用いて前記エッジ部の断面形状を測定するので、接着剤の厚みを正確に検出できる。
上記態様において、前記第1測定ステップは、前記半導体ウェーハ及び前記サポート部材の厚みを前記エッジ部の断面形状を示すパラメータとして測定し、
前記第2測定ステップは、前記貼り合わせウェーハの厚みを前記エッジ部の断面形状を示すパラメータとして測定し、
前記演算ステップは、前記第2測定ステップで測定された前記貼り合わせウェーハの厚みから、前記第1測定ステップで測定された前記半導体ウェーハの厚み及び前記サポート部材の厚みを減じることで、前記接着剤の厚みを算出してもよい。
この構成によれば、第2測定ステップで測定された前記貼り合わせウェーハの厚みから、第1測定ステップで測定された半導体ウェーハの厚み及びサポート部材の厚みを減じることで、接着剤の厚みが算出される。そのため、接着剤の厚みを正確に検出できる。
本発明によれば、貼り合わせウェーハの接着剤の厚みを正確に測定できる。
本実施の形態による形状測定装置の全体構成の一例を示す図である。 本実施の形態における形状測定装置の処理の一例を示すフローチャートである。 半導体ウェーハ及びサポート部材のエッジ部を拡大して示した図である。 貼り合わせウェーハのエッジ部を拡大して示した図である。 ラインスキャン測定法で測定物体Xのエッジ部の断面形状を測定する測定部の構成の一例を示す図である。 マイクロスコープ撮影法で測定物体Xのエッジ部の断面形状を測定する測定部の構成の一例を示す図である。
図1は、本実施の形態による形状測定装置の全体構成の一例を示す図である。本実施の形態による形状測定装置は、円盤状の測定物体Xのエッジ部の断面形状を測定する装置である。以下の説明では、測定物体Xは円盤状であるとして説明するが、これは一例であり、主面の形状は円形以外の形状(例えば、四角形)であってもよい。
測定物体Xとしては、半導体ウェーハ、サポート部材、及び貼り合わせウェーハが採用される。半導体ウェーハは、例えば、シリコン、ガラス、炭化硅素、サファイア、及び化合物半導体のいずれかで構成される。化合物半導体としては、例えば、ヒ化ガリウム(GaAs)や窒化ガリウム(GaN)が該当する。
サポート部材は、半導体ウェーハを補強する部材であり、例えば、シリコン、ガラス、炭化硅素、サファイア、及び化合物半導体のいずれかで構成される。
貼り合わせウェーハは、半導体ウェーハと、サポート部材と、半導体ウェーハ及びサポート部材を貼り合わせる接着剤とを備える。
本実施の形態による形状測定装置は、測定部100及び演算部200を備える。測定部100は、点光源101と、点光源101の平行光学系としてのコリメータレンズ201と、撮像光学系301とを備える。点光源101は、光源11とピンホール12とを備える。光源11は、例えば白色LED(発光ダイオード)で構成され、測定物体Xに向けて光を照射する。ピンホール12は、コリメータレンズ201の焦点位置に位置し、例えばφ(直径)100〜200μm程度の孔で構成されている。
光源11から照射された光は、ピンホール12を通過することでビーム径が拡げられる。ピンホール12により拡げられた光は、コリメータレンズ201により平行光LF(平行光束)にされる。平行光LFの光軸L1は、測定物体Xの接線方向D100と平行である。接線方向D100は、測定物体Xの径方向と直交する方向である。
図1の例では、光軸L1は、測定物体Xの外周(エッジ)と接している。但し、これは一例であり、光軸L1は、平行光LFの一部が測定物体Xの断面により遮蔽されるような方向であればどのような方向が採用されてもよい。
撮像光学系301は、テレセントリックレンズ31と、撮像部32とを備える。テレセントリックレンズ31は、平行光LFを撮像部32に向けて照射する。撮像部32は、例えば、2次元のCMOSセンサ或いはCCDセンサで構成され、テレセントリックレンズ31を通過した光による測定物体Xのエッジ部の影像(シルエット)を撮像する。
テレセントリックレンズ31は、例えば、両側テレセントリック構造のテレセントリックレンズが採用され、第1レンズ31a、絞り31c、及び第2レンズ31bを備える。第1、第2レンズ31a、31bは、第1レンズ31aの後側焦点と第2レンズ31bの前側焦点とが一致するように配列されている。絞り31cは、例えば、可変絞りで構成され、第1、第2レンズ31a,31bの焦点位置に配置されている。
テレセントリックレンズ31は、物体側(測定物体X側)、像側(撮像部32側)とも主光線が光軸L1に対して平行であり、測定物体Xを通過した光のうち、平行光(平行に極めて近い光を含む)のみを通過させる。
図1の例では、コリメータレンズ201と第1レンズ31aとの間隔は、例えば200mm程度に設定されている。測定物体Xは、平行光LFの中に配置されている。また、図1の例では、第1、第2レンズ31a、31bはそれぞれ1枚のレンズで構成されているが、これは一例にすぎない。第1、第2レンズ31a、31bは、それぞれ2枚以上のレンズからなるレンズ群で構成されてもよい。
演算部200は、例えば、CPU、ROM、及びRAMを備えるコンピュータで構成され、断面形状算出部210及び解析部220を備える。断面形状算出部210及び解析部220は、例えば、CPUが制御プログラムを実行することで実現される。但し、これは一例であり、断面形状算出部210及び解析部220は、それぞれ、専用のハードウェア回路(ASICやFPGA)で構成されてもよい。
断面形状算出部210は、測定部100が測定した半導体ウェーハの測定結果から半導体ウェーハのエッジ部の断面形状を示すパラメータを算出する。ここで、半導体ウェーハの測定結果は、撮像部32が撮像する半導体ウェーハのエッジ部の影像(シルエット)である。断面形状算出部210は、撮像部32が撮像した半導体ウェーハのエッジ部の影像を示す画像データから半導体ウェーハの厚みを抽出し、抽出した厚みを半導体ウェーハのエッジ部の断面形状を示すパラメータとして算出する。具体的には、断面形状算出部210は、撮像部32が撮像した画像データが示す半導体ウェーハの厚みに所定の係数を乗じることで、半導体ウェーハの実際の厚みを算出すればよい。ここで、所定の係数としては、撮像部32が撮像した画像データの単位長を実際の長さに換算するための係数が採用できる。
図3は、半導体ウェーハ10及びサポート部材20のエッジ部300を拡大して示した図である。以下、半導体ウェーハ10のみに注目して、エッジ部300について説明する。エッジ部300は、半導体ウェーハ10の外周及び外周近傍を含む領域である。エッジ部300は、第1平坦部310、第1傾斜部320、先端部330、第2傾斜部340、及び第2平坦部350を備える。第1平坦部310は、半導体ウェーハ10の径方向D300と平行な平面であって、半導体ウェーハ10の一方の主面(例えば、表面)に連なる平面である。ここで、径方向D300とは、半導体ウェーハ10の中心を基準とし、半導体ウェーハ10の半径に沿った方向を指す。
第2平坦部350は、径方向D300と平行な平面であって、半導体ウェーハ10の他方の主面(例えば、裏面)と連なる平面である。第1、第2傾斜部320、340は、断面視において、径方向D300に向けて厚みが減少するような角度で傾斜した面である。先端部330は、第1傾斜部320と第2傾斜部340とを繋ぐ面である。図3の例では、先端部330は、断面視において、径方向D300と直交しているがこれは一例である。例えば、先端部330は、断面視において半導体ウェーハ10の径方向D300の外側に突出した湾曲形状を持っていても良いし、径方向D300に対して傾斜した形状を持っていても良い。
図1に参照を戻し、断面形状算出部210は、半導体ウェーハ10において、第1平坦部310及び第2平坦部350間の距離を半導体ウェーハ10の厚みt1として算出する。なお、断面形状算出部210は、サポート部材20に対しても半導体ウェーハ10と同様にして厚みt2を算出する。更に、断面形状算出部210は、半導体ウェーハ10と同様にして貼り合わせウェーハ30の厚みt4を算出する(図4参照)。
解析部220は、貼り合わせ前の半導体ウェーハ10のエッジ部300の断面形状の測定結果と、貼り合わせ前のサポート部材20のエッジ部300の断面形状の測定結果と、貼り合わせウェーハ30のエッジ部400の断面形状の測定結果とを比較することで、貼り合わせウェーハを構成する接着剤の厚みを演算する。
図4は、貼り合わせウェーハ30のエッジ部400を拡大して示した図である。エッジ部400は、貼り合わせウェーハ30の外周及び外周近傍を含む領域である。貼り合わせウェーハ30は、半導体ウェーハ10、接着剤40、サポート部材20が順に積層されている。接着剤40は半導体ウェーハ10及びサポート部材20を接着させる材料で構成されている。
エッジ部400の断面形状は、半導体ウェーハ10の第1平坦部310、第1傾斜部320、及び先端部330と、サポート部材20の先端部330、第2傾斜部340、及び第2平坦部350と、接着剤40の外周とで構成されている。接着剤40は、半導体ウェーハ10の第2傾斜部340とサポート部材20の第1傾斜部320との間の扇状の領域に存在している。そのため、接着剤40の外周はこの扇状の領域内にある接着剤40によって構成される。
解析部220は、断面形状算出部210により算出された貼り合わせウェーハ30の厚みt4から、断面形状算出部210により算出された半導体ウェーハ10の厚みt1及びサポート部材20の厚みt2を減じることで、接着剤40の厚みt3を算出する。
ここで、貼り合わせウェーハ30の厚みt4は、貼り合わせウェーハ30において、半導体ウェーハ10の第1平坦部310からサポート部材20の第2平坦部350までの距離を指す。また、接着剤40の厚みt4は、貼り合わせウェーハ30において、半導体ウェーハ10の第2平坦部350からサポート部材20の第1平坦部310までの距離を指す。
次に、本実施の形態における形状測定装置の処理について説明する。図2は、本実施の形態における形状測定装置の処理の一例を示すフローチャートである。まず、測定部100は、半導体ウェーハ10のエッジ部300の断面形状を測定する(S201)。
ここでは、光源11が半導体ウェーハ10の外周の接線方向に向けて光を照射することで形成される半導体ウェーハ10のエッジ部300の影像を、撮像部32が撮像することで、半導体ウェーハ10のエッジ部300の断面形状が測定される。
次に、断面形状算出部210は、S201での測定結果から半導体ウェーハ10の厚みt1を算出する(S202)。
次に、測定部100は、サポート部材20のエッジ部300の断面形状を測定する(S203)。ここでは、半導体ウェーハ10の場合と同様、撮像部32がサポート部材20の影像を撮像することで、サポート部材20のエッジ部300の断面形状が測定される。
次に、断面形状算出部210は、S203での測定結果からサポート部材20の厚みt2を算出する(S204)。
次に、測定部100は、貼り合わせウェーハ30のエッジ部400の断面形状を測定する(S205)。ここでは、半導体ウェーハ10の場合と同様、撮像部32が貼り合わせウェーハ30の影像を撮像することで、貼り合わせウェーハ30のエッジ部400の断面形状が測定される。ここで、測定対象となる貼り合わせウェーハ30は、S201で測定された半導体ウェーハ10と、S202で測定されたサポート部材20とが接着剤40で接着された貼り合わせウェーハ30である。
次に、断面形状算出部210は、S205での測定結果から貼り合わせウェーハ30の厚みt4を算出する(S206)。
次に、解析部220は、貼り合わせウェーハ30の厚みt4から半導体ウェーハ10の厚みt1及びサポート部材20の厚みt2を減じることで、接着剤40の厚みt3を算出する(S207)。すなわち、解析部220は、t3=t4−(t1+t2)の演算により厚みt3を算出する。
このように、本実施の形態による形状測定装置によれば、貼り合わせ前の半導体ウェーハ10、貼り合わせ前のサポート部材20、及び貼り合わせウェーハ30のそれぞれのエッジ部の断面形状の測定結果から、半導体ウェーハ10、サポート部材20、及び貼り合わせウェーハ30の厚みt1、t2、t4がそれぞれ検出される。そして、算出した厚みt1、t2、t4を用いて接着剤40の厚みt3が算出される。そのため、貼り合わせウェーハ30を構成する接着剤40の厚みt3を正確に算出できる。その結果、貼り合わせウェーハ30のエッジ部400の断面形状の解析を正確に行うことができる。
なお、本実施の形態は以下の変形例が採用できる。
(1)図1では測定部100は影絵撮影法で測定物体Xを測定したが、本発明はこれに限定されず、ラインスキャン撮影法或いはマイクロスコープ撮影法のいずれかで測定物体Xを測定してもよい。
図5は、ラインスキャン測定法で測定物体Xのエッジ部の断面形状を測定する測定部100の構成の一例を示す図である。図5において、測定部100は、ラインセンサ501と、走査機構502とを備える。ラインセンサ501は、例えば、複数の受光素子が主走査方向D502に配列された1次元のCMOSセンサ或いはCCDセンサで構成され、1ライン単位で測定物体Xのエッジ部の断面形状を測定する。ここで、ラインセンサ501は、主走査方向D502が測定物体Xの主面と直交するように配置されている。走査機構502は、例えば、アクチュエータで構成され、ラインセンサ501を主走査方向D502に直交する副走査方向D501に移動させる。したがって、ラインセンサ501は、走査機構502により副走査方向D501に移動されながら、1ライン単位で測定物体Xの撮像を繰り返すことで、測定物体Xのエッジ部の断面形状を測定できる。なお、図5の例では、ラインセンサ501が副走査方向D501に移動されたが、これに限定されず、ラインセンサ501は固定され、測定物体Xが副走査方向D501に移動されてもよい。
図6は、マイクロスコープ撮影法で測定物体Xのエッジ部の断面形状を測定する測定部100の構成の一例を示す図である。図6において測定部100は、マイクロスコープ600で構成されている。マイクロスコープ600は、カラーカメラ、照明、レンズ、及び接続ケーブルを備える拡大表示装置である。図6では、マイクロスコープ600は光軸L600が測定物体Xの接線方向D600に向くように配置されている。
マイクロスコープ600は、測定物体Xのエッジ部を撮像し、撮像データを演算部200に出力する。演算部200は、撮像データを表示部601に表示する。これにより、表示部601は、測定物体Xのエッジ部の拡大像を表示する。
ユーザは表示部601に拡大表示された測定物体Xの拡大像を目視することで測定物体Xの厚みを測定してもよい。或いは演算部200がマイクロスコープ600から出力された撮像データを画像処理することで測定物体Xの厚みを測定してもよい。
(2)図2のフローチャートでは、順に、半導体ウェーハ10のエッジ部300の断面形状が測定され、サポート部材20のエッジ部300の断面形状が測定されていたが、この順は逆であってもよい。すなわち、順に、サポート部材20のエッジ部300の断面形状が測定され、半導体ウェーハ10のエッジ部300の断面形状が測定されてもよい。
X 測定物体
10 半導体ウェーハ
20 サポート部材
30 貼り合わせウェーハ
100 測定部
200 演算部
210 断面形状算出部
220 解析部
300 エッジ部
400 エッジ部

Claims (6)

  1. 半導体ウェーハと、前記半導体ウェーハを補強するサポート部材と、前記半導体ウェーハ及び前記サポート部材を貼り合わせる接着剤とを備える、貼り合わせウェーハのエッジ部の断面形状を測定する形状測定方法であって、
    貼り合わせ前の前記半導体のエッジ部の断面形状及び貼り合わせ前の前記サポート部材のエッジ部の断面形状をそれぞれ個別に測定する第1測定ステップと、
    前記貼り合わせウェーハのエッジ部の断面形状を測定する第2測定ステップと、
    前記第1測定ステップによる測定結果と、前記第2ステップによる測定結果とを比較することで、前記貼り合わせウェーハにおける前記接着剤の厚みを演算する演算ステップとを備える形状測定方法。
  2. 前記半導体ウェーハは、シリコン、ガラス、炭化硅素、サファイア、又は化合物半導体で構成される請求項1に記載の形状測定方法。
  3. 前記サポート部材は、シリコン、ガラス、炭化硅素、サファイア、又は化合物半導体で構成される請求項1又は2に記載の形状測定方法。
  4. 前記第1、第2測定ステップは、影絵撮影法、ラインスキャン撮影法、及びマイクロスコープ撮影法のいずれかを用いて前記エッジ部の断面形状を測定する請求項1〜3のいずれか1項に記載の形状測定方法。
  5. 前記第1測定ステップは、前記半導体ウェーハ及び前記サポート部材の厚みを前記エッジ部の断面形状を示すパラメータとして測定し、
    前記第2測定ステップは、前記貼り合わせウェーハの厚みを前記エッジ部の断面形状を示すパラメータとして測定し、
    前記演算ステップは、前記第2測定ステップで測定された前記貼り合わせウェーハの厚みから、前記第1測定ステップで測定された前記半導体ウェーハの厚み及び前記サポート部材の厚みを減じることで、前記接着剤の厚みを算出する請求項1〜4のいずれか1項に記載の形状測定方法。
  6. 半導体ウェーハと、前記半導体ウェーハを補強するサポート部材と、前記半導体ウェーハ及び前記サポート部材を貼り合わせる接着剤とを備える、貼り合わせウェーハのエッジ部の断面形状を測定する形状測定装置であって、
    貼り合わせ前の前記半導体ウェーハのエッジ部の断面形状、貼り合わせ前の前記サポート部材のエッジ部の断面形状、及び前記貼合ウェーハのエッジ部の断面形状をそれぞれ測定する測定部と、
    貼り合わせ前の前記半導体ウェーハのエッジ部の断面形状の測定結果と、貼り合わせ前の前記サポート部材のエッジ部の断面形状の測定結果と、前記貼り合わせウェーハのエッジ部の断面形状の測定結果とを比較することで、前記貼り合わせウェーハを構成する接着剤の厚みを演算する演算部とを備える形状測定装置。
JP2015221281A 2015-11-11 2015-11-11 形状測定方法及び形状測定装置 Active JP6420225B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015221281A JP6420225B2 (ja) 2015-11-11 2015-11-11 形状測定方法及び形状測定装置
KR1020187016001A KR102031141B1 (ko) 2015-11-11 2016-10-05 형상 측정 방법 및 형상 측정 장치
DE112016005152.2T DE112016005152T5 (de) 2015-11-11 2016-10-05 Formmessverfahren und Formmessvorrichtung
US15/775,073 US10371503B2 (en) 2015-11-11 2016-10-05 Shape measurement method and shape measurement device
CN201680065427.7A CN108474650B (zh) 2015-11-11 2016-10-05 形状测量方法以及形状测量装置
PCT/JP2016/079594 WO2017081959A1 (ja) 2015-11-11 2016-10-05 形状測定方法及び形状測定装置
TW105133075A TWI629736B (zh) 2015-11-11 2016-10-13 Shape measuring method and shape measuring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015221281A JP6420225B2 (ja) 2015-11-11 2015-11-11 形状測定方法及び形状測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017090272A true JP2017090272A (ja) 2017-05-25
JP6420225B2 JP6420225B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=58695082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015221281A Active JP6420225B2 (ja) 2015-11-11 2015-11-11 形状測定方法及び形状測定装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10371503B2 (ja)
JP (1) JP6420225B2 (ja)
KR (1) KR102031141B1 (ja)
CN (1) CN108474650B (ja)
DE (1) DE112016005152T5 (ja)
TW (1) TWI629736B (ja)
WO (1) WO2017081959A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112967943A (zh) * 2020-11-05 2021-06-15 重庆康佳光电技术研究院有限公司 一种暂态基板上led芯片的压合深度检测方法及暂态基板

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107966741A (zh) * 2016-10-19 2018-04-27 欧姆龙株式会社 对射型光电传感器和目标检测系统
DE102022130848A1 (de) 2022-11-22 2024-05-23 Audi Aktiengesellschaft Messanordnung und Verfahren zum Vermessen einer Ausdehnung mindestens einer Batteriezelle

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009156686A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Kobelco Kaken:Kk 形状測定装置,形状測定方法
JP2011242366A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Ulvac Japan Ltd 成膜装置における膜厚測定方法
US20120202300A1 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 Texas Instruments Incorporated Die bonder including automatic bond line thickness measurement
US20120313190A1 (en) * 2011-06-09 2012-12-13 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Packaged device including interposer for increased adhesive thickness and method of attaching die to substrate
US20130011941A1 (en) * 2011-07-07 2013-01-10 ASM Technology Singapore Pte, Ltd. Bond line thickness control for die attachment
JP2013137295A (ja) * 2011-12-02 2013-07-11 Kobe Steel Ltd 貼合基板の回転ズレ量計測装置、貼合基板の回転ズレ量計測方法、及び貼合基板の製造方法
JP2014500952A (ja) * 2010-11-12 2014-01-16 エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー ウェーハスタック内の層厚さ及び欠陥を測定する測定デバイス及び方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003065724A (ja) 2001-08-29 2003-03-05 Shin Etsu Handotai Co Ltd Ftir法による膜厚測定方法および半導体ウェーハの製造方法
JP3699949B2 (ja) * 2002-09-26 2005-09-28 株式会社東芝 パターン計測方法、このパターン計測方法を用いる半導体装置の製造方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びにパターン計測装置
GB0611156D0 (en) * 2006-06-07 2006-07-19 Qinetiq Ltd Optical inspection

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009156686A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Kobelco Kaken:Kk 形状測定装置,形状測定方法
JP2011242366A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Ulvac Japan Ltd 成膜装置における膜厚測定方法
JP2014500952A (ja) * 2010-11-12 2014-01-16 エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー ウェーハスタック内の層厚さ及び欠陥を測定する測定デバイス及び方法
US20120202300A1 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 Texas Instruments Incorporated Die bonder including automatic bond line thickness measurement
US20120313190A1 (en) * 2011-06-09 2012-12-13 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Packaged device including interposer for increased adhesive thickness and method of attaching die to substrate
US20130011941A1 (en) * 2011-07-07 2013-01-10 ASM Technology Singapore Pte, Ltd. Bond line thickness control for die attachment
JP2013137295A (ja) * 2011-12-02 2013-07-11 Kobe Steel Ltd 貼合基板の回転ズレ量計測装置、貼合基板の回転ズレ量計測方法、及び貼合基板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112967943A (zh) * 2020-11-05 2021-06-15 重庆康佳光电技术研究院有限公司 一种暂态基板上led芯片的压合深度检测方法及暂态基板
CN112967943B (zh) * 2020-11-05 2022-03-25 重庆康佳光电技术研究院有限公司 一种暂态基板上led芯片的压合深度检测方法及暂态基板

Also Published As

Publication number Publication date
CN108474650A (zh) 2018-08-31
KR102031141B1 (ko) 2019-10-11
TWI629736B (zh) 2018-07-11
US10371503B2 (en) 2019-08-06
KR20180083878A (ko) 2018-07-23
CN108474650B (zh) 2020-03-17
TW201727792A (zh) 2017-08-01
JP6420225B2 (ja) 2018-11-07
WO2017081959A1 (ja) 2017-05-18
DE112016005152T5 (de) 2018-07-26
US20180321027A1 (en) 2018-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110567970B (zh) 一种边缘缺陷检测装置及方法
US10222199B2 (en) Displacement sensor, displacement detection apparatus, and displacement detection method
KR101562467B1 (ko) 스마트 폰을 이용한 3차원 형상 측정 장치
EP3683542B1 (en) Distance measuring module
JP5981443B2 (ja) 観察装置
JP6420225B2 (ja) 形状測定方法及び形状測定装置
JP2015055561A (ja) マイクロレンズアレイの欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP6387381B2 (ja) オートフォーカスシステム、方法及び画像検査装置
KR101875467B1 (ko) 3차원 형상 측정 장치 및 측정 방법
JPH07248212A (ja) 三次元形状計測装置
JP2015108582A (ja) 3次元計測方法と装置
JP2016148569A (ja) 画像測定方法、及び画像測定装置
KR20180053125A (ko) 3차원 형상 측정 장치 및 측정 방법
TW201425863A (zh) 曲率量測系統及其方法
US20210310799A1 (en) Apparatus, measurement system and method for capturing an at least partially reflective surface using two reflection patterns
JP2015203727A (ja) 撮像装置および撮像方法
KR20150021346A (ko) 3차원 형상 측정기
US8547559B2 (en) Detection method and detection apparatus
JP2014238298A (ja) 被検物の計測装置、算出装置、計測方法および物品の製造方法
US11037316B2 (en) Parallax calculation apparatus, parallax calculation method, and control program of parallax calculation apparatus
US10838188B2 (en) Optical tweezers device
JP6130805B2 (ja) 距離測定装置および方法
KR101000855B1 (ko) 측정 대상물의 높이 측정 장치
JP2009156671A (ja) 光線方向計測装置及び表面性状計測装置
JP2024034932A (ja) 形状測定装置及び形状測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6420225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150