JP2017089460A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents
内燃機関の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017089460A JP2017089460A JP2015218565A JP2015218565A JP2017089460A JP 2017089460 A JP2017089460 A JP 2017089460A JP 2015218565 A JP2015218565 A JP 2015218565A JP 2015218565 A JP2015218565 A JP 2015218565A JP 2017089460 A JP2017089460 A JP 2017089460A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- control algorithm
- throttle
- command value
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/0077—Control of the EGR valve or actuator, e.g. duty cycle, closed loop control of position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/0065—Specific aspects of external EGR control
- F02D41/0072—Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D37/00—Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/005—Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
- F02D41/0052—Feedback control of engine parameters, e.g. for control of air/fuel ratio or intake air amount
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1401—Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/18—Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/26—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D2041/0017—Controlling intake air by simultaneous control of throttle and exhaust gas recirculation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1401—Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
- F02D2041/141—Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a feed-forward control element
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0402—Engine intake system parameters the parameter being determined by using a model of the engine intake or its components
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0406—Intake manifold pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0414—Air temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/06—Fuel or fuel supply system parameters
- F02D2200/0614—Actual fuel mass or fuel injection amount
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/10—Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
- F02D2200/101—Engine speed
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Abstract
【解決手段】第1の計算手段は、第1の制御アルゴリズムにしたがって制御周期ごとにアクチュエータに与える指令値を計算する。第2の計算手段は、第2の制御アルゴリズムにしたがって制御周期ごとにアクチュエータに与える指令値を計算する。第2の制御アルゴリズムは少なくともフィードフォワード制御(FF制御)を含む。第1の制御アルゴリズムから第2の制御アルゴリズムへアクチュエータの制御アルゴリズムが切り替えられた場合、第2の計算手段は、切り替え後の最初の制御周期では、第1の計算手段により計算された指令値の前回値とFF制御の今回値の間の値をFF制御の補正後今回値として、指令値の今回値を計算する。
【選択図】図3
Description
第1の制御アルゴリズムにしたがって第1の制御状態量が目標とする値になるように所定の制御周期ごとに内燃機関のアクチュエータに与える指令値を計算する第1の計算手段と、
第2の制御アルゴリズムにしたがって前記第1の制御状態量とは異なる第2の制御状態量が目標とする値になるように前記制御周期ごとに前記アクチュエータに与える指令値を計算する第2の計算手段と、
前記第1の制御アルゴリズムと前記第2の制御アルゴリズムとの間で前記アクチュエータの制御アルゴリズムを切り替える制御アルゴリズム切替手段と、を備え、
前記第2の制御アルゴリズムはフィードフォワード制御を含み、
前記第2の計算手段は、前記第1の制御アルゴリズムから前記第2の制御アルゴリズムへの切り替え後の最初の制御周期では、前記最初の制御周期の前記フィードフォワード制御の今回値と前記第1の計算手段により計算された前記指令値の前回値との間の値を前記フィードフォワード制御の補正後今回値として、前記指令値の今回値を計算するように構成されることを特徴としている。
前記第2の計算手段は、前記最初の制御周期の次の制御周期から所定の制御周期までは、前記フィードフォワード制御の今回値と前記フィードフォワード制御の前回値との間の値を前記フィードフォワード制御の前記補正後今回値として、前記指令値の今回値を計算するように構成されることを特徴としている。
前記第2の制御アルゴリズムはフィードバック制御を含み、
前記第2の計算手段は、前記最初の制御周期では、前記フィードフォワード制御の前記補正後今回値に、前記フィードバック制御の偏差に応じて変化する項の今回値を加算して得られる値を前記指令値の今回値として計算するように構成されることを特徴としている。
前記内燃機関は圧縮着火式内燃機関であって、前記アクチュエータは前記内燃機関の吸気通路に配置されたスロットルであり、
前記第1の制御アルゴリズムは、前記スロットルの前後の差圧が目標差圧になるように前記スロットルに与える前記指令値を計算するための制御アルゴリズムであり、
前記第2の制御アルゴリズムは、前記スロットルを通過する新気量が目標新気量になるように前記スロットルに与える前記指令値を計算するための制御アルゴリズムであることを特徴としている。
前記内燃機関は圧縮着火式内燃機関であって、前記アクチュエータは前記内燃機関の吸気通路に配置されたスロットルであり、
前記第1の制御アルゴリズムは、前記スロットルを通過する新気量が目標新気量になるように前記スロットルに与える前記指令値を計算するための制御アルゴリズムであり、
前記第2の制御アルゴリズムは、前記スロットルの前後の差圧が目標差圧になるように前記スロットルに与える前記指令値を計算するための制御アルゴリズムであることを特徴としている。
前記内燃機関は圧縮着火式内燃機関であって、前記アクチュエータは前記内燃機関の吸気通路と排気通路とを接続するEGR通路に配置されたEGR弁であり、
前記第1の制御アルゴリズムは、前記EGR弁の前後の差圧が目標差圧になるように前記EGR弁に与える前記指令値を計算する制御アルゴリズムであり、
前記第2の制御アルゴリズムは、筒内に吸入されるガスのEGR率が目標EGR率になるように前記EGR弁に与える前記指令値を計算する制御アルゴリズムであることを特徴としている。
前記内燃機関は圧縮着火式内燃機関であって、前記アクチュエータは前記内燃機関の吸気通路と排気通路とを接続するEGR通路に配置されたEGR弁であり、
前記第1の制御アルゴリズムは、筒内に吸入されるガスのEGR率が目標EGR率になるように前記EGR弁に与える前記指令値を計算する制御アルゴリズムであり、
前記第2の制御アルゴリズムは、前記EGR弁の前後の差圧が目標差圧になるように前記EGR弁に与える前記指令値を計算する制御アルゴリズムであることを特徴としている。
図1は、本発明の実施の形態に係るエンジンシステムの構成を示す図である。本実施の形態の内燃機関は、ターボ過給機付きの圧縮着火式内燃機関(以下、単にエンジンという)である。エンジン2には4つの気筒が直列に設けられ、気筒ごとにインジェクタ8が設けられている。エンジン2には吸気マニホールド4と排気マニホールド6が取り付けられている。吸気マニホールド4にはエアクリーナ20から取り込まれた空気(新気)が流れる吸気通路10が接続されている。吸気通路10にはターボ過給機のコンプレッサ14が取り付けられている。吸気通路10においてコンプレッサ14の下流にはスロットル24が設けられている。吸気通路10においてコンプレッサ14とスロットル24との間にはインタークーラ22が設けられている。排気マニホールド6には排気ガスを大気中に放出するための排気通路12が接続されている。排気通路12にはターボ過給機のタービン16が取り付けられている。排気通路12においてタービン16の下流には排気ガスを浄化するための触媒装置26が設けられている。
制御装置100は、アクチュエータに対して指令値を与えることによってアクチュエータを操作する。アクチュエータに対する指令値は、アクチュエータごとに定められた所定の制御アルゴリズムにしたがって計算される。アクチュエータの役割によっては、一つのアクチュエータに複数の制御アルゴリズムが選択的に適用される場合がある。本実施の形態のエンジン2では、少なくとも、スロットル24、及びEGR弁32には、複数の制御アルゴリズムが適用されている。一つのアクチュエータに複数の制御アルゴリズムが適用される場合、制御アルゴリズムの切り替えに伴って指令値の計算方法にも切り替えが発生する。計算方法が変われば、切替前と切替後とで指令値が急変するおそれがある。このため、制御装置100には、制御アルゴリズムを切り替えたときにアクチュエータに対する指令値を急変させないための対策が施されている。以下、これについてアクチュエータごとに具体的に説明する。
スロットル24の操作は、以下に説明するスロットル前後差圧制御及び新気量制御において行われる。
スロットル前後差圧制御は、スロットル24の上流の圧力と下流の圧力との差圧(これをスロットル前後差圧という)が目標スロットル前後差圧になるようにスロットル24を操作する制御である。スロットル前後差圧制御における制御状態量はスロットル前後差圧であり、操作量はスロットル24の閉度、詳しくは、全開位置を基本位置とした場合の全開位置に対する閉度である。スロットル前後差圧制御の制御アルゴリズムは、フィードフォワード制御(以下、FF制御)からなる。
新気量制御は、スロットル24を通過する新気量が目標新気量になるようにスロットル24を操作する制御である。新気量制御における制御状態量は新気量であり、操作量はスロットル24の閉度である。新気量制御の制御アルゴリズムは、FF制御とフィードバック制御(以下、FB制御)とからなる。
図2は、スロットル24の操作に関係する制御装置100の制御構造を示すブロック図である。図2に示す制御構造は、第1の計算手段としてのスロットル前後差圧制御ユニット102、第2の計算手段としての新気量制御ユニット104、及び、制御アルゴリズム切替手段としての制御アルゴリズム切替ユニット106を含む。スロットル前後差圧制御ユニット102は、上述のスロットル前後差圧制御の制御アルゴリズムにしたがってスロットル24に対する指令値を計算する。新気量制御ユニット104は、上述の新気量制御の制御アルゴリズムにしたがってスロットル24に対する指令値を計算する。
図3は、スロットル24の操作に係るユニット102,104,106の機能を制御装置100において実現するためのルーチンを示すフローチャートである。制御装置100は、図3に示すルーチンを一定の制御周期で実行する。以下、このルーチンを実行した場合の処理についてステップごとに順に説明する。なお、以下の説明において、アクチュエータとは、スロットル24を指す。また、第1の制御アルゴリズムとは、スロットル前後差圧制御の制御アルゴリズムを指し、第2の制御アルゴリズムとは、新気量制御の制御アルゴリズムを指す。
指令値1=FF項1 ・・・(1)
係数=制御周期/(なまし時定数+制御周期),なまし時定数>0
P項2=偏差×Pゲイン ・・・(3)
I項2=偏差×Iゲイン+I項2の前回値 ・・・(4)
D項2=偏差の微分値×Dゲイン ・・・(5)
指令値2=FF項2+P項2+I項2 ・・・(6)
指令値2=なまし後FF項2+P項2+I項2 ・・・(7)
係数=制御周期/(なまし時定数+制御周期),なまし時定数>0
EGR弁32の操作は、以下に説明するEGR弁前後差圧制御及びEGR率制御において行われる。
EGR弁前後差圧制御は、EGR弁32の上流の圧力と下流の圧力との差圧(これをEGR弁前後差圧という)が目標差圧になるようにEGR弁32を操作する制御である。EGR弁前後差圧制御における制御状態量はEGR弁前後差圧であり、操作量はEGR弁32の開度、詳しくは、全閉位置を基本位置とした場合の全閉位置に対する開度である。EGR弁前後差圧制御の制御アルゴリズムは、FF制御からなる。
EGR率制御は、筒内に吸入されるガスのEGR率が目標EGR率になるようにEGR弁32を操作する制御である。EGR率制御における制御状態量はEGR率であり、操作量はEGR弁32の開度である。EGR率制御の制御アルゴリズムは、FB制御からなる。
図2に示す制御構造は、EGR弁操作のための制御構造に応用することができる。EGR弁前後差圧制御は新気量制御と同じくFF制御を含むので、図2に示す制御構造において、新気量制御に代えてEGR弁前後差圧制御をユニット104に適用し、スロットル前後差圧制御に代えてEGR率制御をユニット102に適用すればよい。
図3に示すルーチンは、EGR弁操作のルーチンに応用することができる。この場合、アクチュエータとは、EGR弁32を指す。また、第1の制御アルゴリズムとは、EGR率制御の制御アルゴリズムを指し、第2の制御アルゴリズムとは、EGR弁前後差圧制御の制御アルゴリズムを指す。ただし、EGR率制御はFF制御を含まないので、ステップS103ではステップS114と同様の計算処理によりFB項(例えば、P項1、I項1)を計算し、ステップS104ではFB項を指令値1として算出(例えば、指令値1=P項1+I項1)すればよい。また、EGR弁前後差圧制御はFB制御を含まないので、ステップS114ではFB項(例えば、P項2、I項2)にゼロを入力すればよい。
本発明の具体的な実施例として図5及び図6を提示する。
3−1−1.実施例1の概要
実施例1では、スロットル操作に係る制御アルゴリズムをスロットル前後差圧制御から新気量制御へ切り替える場合の指令値の計算に本発明が適用されている。なお、実施例1及び比較例1では、スロットル前後差圧制御の制御アルゴリズムがFF制御によって構成され、新気量制御の制御アルゴリズムがFF制御とFB制御とによって構成されている。また、実施例1および比較例1の新気量制御では、FB制御のフィードバックゲイン(以下、FBゲイン)を大きな値に設定してFB項の影響を高めている。
図5に示す比較例1では、スロットル前後差圧制御から新気量制御に切り替え後の最初の制御周期におけるFF項2の今回値はなまし補正が施されていない(グラフ(g))。このため、切り替え後の最初の制御周期においてスロットル指令値がFF項2の今回値に向かって(つまり閉方向に)急変している。この場合、グラフ(h)に示すように、FB項は、上記スロットル指令値の急変を吸収すべく開方向へ指令値を大きく修正するため、スロットル指令値は開方向へ大きく急変する(グラフ(c))。これにより、スロットル指令値が必要以上に振れ戻されてしまう結果、新気量制御から再びスロットル前後差圧制御へと切り替えられてしまう(グラフ(d))。このような動作が繰り返される結果、スロットル指令値がハンチングして新気量が目標値に収束しない事態となっている(グラフ(e))。
これに対して、図5に示す実施例1では、図3に示すルーチンのステップS113の処理にしたがい、指令値の前回値とFF項2の今回値の間の値に計算されたなまし後FF項2が、切り替え後の最初の制御周期におけるFF項2の今回値とされている。
3−2−1.実施例2の概要
実施例2では、実施例1と同様に、スロットル操作に係る制御アルゴリズムをスロットル前後差圧制御から新気量制御へ切り替える場合の指令値の計算に本発明が適用されている。なお、実施例2及び比較例2では、スロットル前後差圧制御の制御アルゴリズムがFF制御によって構成され、新気量制御の制御アルゴリズムがFF制御とFB制御とによって構成されている。ただし、実施例2及び比較例2の新気量制御では、FB制御のFBゲインを実施例1のときよりも小さな値に設定してFB項の影響を低めている。
図6に示す比較例2では、スロットル前後差圧制御から新気量制御に切り替え後の最初の制御周期におけるFF項2の今回値はなまし補正が施されていない(グラフ(g))。このため、切り替え後の最初の制御周期においてスロットル指令値がFF項2の今回値に向かって(つまり閉方向に)急変している。この場合、グラフ(h)に示すように、FB項は、上記スロットル指令値の急変を吸収すべく開方向へ指令値を修正するが、FBゲインが小さいが故にスロットル指令値は徐々に開方向へと変化する(グラフ(c))。スロットル指令値の変化が緩慢な結果、新気量が目標値に対して不足した状態が継続されてしまい、失火やスモークが発生してしまう(グラフ(e))。
これに対して、図6に示す実施例1では、図3に示すルーチンのステップS113の処理にしたがい、指令値の前回値とFF項2の今回値の間の値に計算されたなまし後FF項2が、切り替え後の最初の制御周期におけるFF項2の今回値とされている。
上述した制御装置100の制御構造では、制御アルゴリズムの切り替えの態様として、スロットル前後差圧制御から新気量制御への切り替え或いはその逆の切り替え、及びEGR率制御からEGR弁前後差圧制御への切り替え或いはその逆の切り替えについて説明した。しかしながら、制御装置100の制御構造に適用可能な制御は上記の組み合わせに限らず切り替え前後で制御状態量が異なる状態量へと切り替わる制御の組み合わせであればよい。
4 吸気マニホールド
6 排気マニホールド
8 インジェクタ
10 吸気通路
12 排気通路
14 コンプレッサ
16 タービン
24 スロットル
26 触媒装置
30 EGR通路
32 EGR弁
34 EGRクーラ
36 バイパス通路
38 バイパス弁
52 クランク角センサ
54,56 圧力センサ
58 エアフローメータ
60 温度センサ
62 アクセル開度センサ
100 制御装置
Claims (7)
- 内燃機関の制御装置において、
第1の制御アルゴリズムにしたがって第1の制御状態量が目標とする値になるように所定の制御周期ごとに内燃機関のアクチュエータに与える指令値を計算する第1の計算手段と、
第2の制御アルゴリズムにしたがって前記第1の制御状態量とは異なる第2の制御状態量が目標とする値になるように前記制御周期ごとに前記アクチュエータに与える指令値を計算する第2の計算手段と、
前記第1の制御アルゴリズムと前記第2の制御アルゴリズムとの間で前記アクチュエータの制御アルゴリズムを切り替える制御アルゴリズム切替手段と、を備え、
前記第2の制御アルゴリズムはフィードフォワード制御を含み、
前記第2の計算手段は、前記第1の制御アルゴリズムから前記第2の制御アルゴリズムへの切り替え後の最初の制御周期では、前記最初の制御周期の前記フィードフォワード制御の今回値と前記第1の計算手段により計算された前記指令値の前回値との間の値を前記フィードフォワード制御の補正後今回値として、前記指令値の今回値を計算するように構成されることを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 前記第2の計算手段は、前記最初の制御周期の次の制御周期から所定の制御周期までは、前記フィードフォワード制御の今回値と前記フィードフォワード制御の前回値との間の値を前記フィードフォワード制御の前記補正後今回値として、前記指令値の今回値を計算するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
- 前記第2の制御アルゴリズムはフィードバック制御を含み、
前記第2の計算手段は、前記最初の制御周期では、前記フィードフォワード制御の前記補正後今回値に、前記フィードバック制御の偏差に応じて変化する項の今回値を加算して得られる値を前記指令値の今回値として計算するように構成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の制御装置。 - 前記内燃機関は圧縮着火式内燃機関であって、前記アクチュエータは前記内燃機関の吸気通路に配置されたスロットルであり、
前記第1の制御アルゴリズムは、前記スロットルの前後の差圧が目標差圧になるように前記スロットルに与える前記指令値を計算するための制御アルゴリズムであり、
前記第2の制御アルゴリズムは、前記スロットルを通過する新気量が目標新気量になるように前記スロットルに与える前記指令値を計算するための制御アルゴリズムであることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の内燃機関の制御装置。 - 前記内燃機関は圧縮着火式内燃機関であって、前記アクチュエータは前記内燃機関の吸気通路に配置されたスロットルであり、
前記第1の制御アルゴリズムは、前記スロットルを通過する新気量が目標新気量になるように前記スロットルに与える前記指令値を計算するための制御アルゴリズムであり、
前記第2の制御アルゴリズムは、前記スロットルの前後の差圧が目標差圧になるように前記スロットルに与える前記指令値を計算するための制御アルゴリズムであることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の内燃機関の制御装置。 - 前記内燃機関は圧縮着火式内燃機関であって、前記アクチュエータは前記内燃機関の吸気通路と排気通路とを接続するEGR通路に配置されたEGR弁であり、
前記第1の制御アルゴリズムは、前記EGR弁の前後の差圧が目標差圧になるように前記EGR弁に与える前記指令値を計算するための制御アルゴリズムであり、
前記第2の制御アルゴリズムは、筒内に吸入されるガスのEGR率が目標EGR率になるように前記EGR弁に与える前記指令値を計算するための制御アルゴリズムであることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の内燃機関の制御装置。 - 前記内燃機関は圧縮着火式内燃機関であって、前記アクチュエータは前記内燃機関の吸気通路と排気通路とを接続するEGR通路に配置されたEGR弁であり、
前記第1の制御アルゴリズムは、筒内に吸入されるガスのEGR率が目標EGR率になるように前記EGR弁に与える前記指令値を計算するための制御アルゴリズムであり、
前記第2の制御アルゴリズムは、前記EGR弁の前後の差圧が目標差圧になるように前記EGR弁に与える前記指令値を計算するための制御アルゴリズムであることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の内燃機関の制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015218565A JP6274183B2 (ja) | 2015-11-06 | 2015-11-06 | 内燃機関の制御装置 |
US15/341,394 US20170130661A1 (en) | 2015-11-06 | 2016-11-02 | Control device for internal combustion engine |
DE102016121120.6A DE102016121120A1 (de) | 2015-11-06 | 2016-11-04 | Steuereinrichtung für eine Brennkraftmaschine |
CN201610969168.2A CN106968824A (zh) | 2015-11-06 | 2016-11-04 | 用于内燃机的控制装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015218565A JP6274183B2 (ja) | 2015-11-06 | 2015-11-06 | 内燃機関の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017089460A true JP2017089460A (ja) | 2017-05-25 |
JP6274183B2 JP6274183B2 (ja) | 2018-02-07 |
Family
ID=58584619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015218565A Active JP6274183B2 (ja) | 2015-11-06 | 2015-11-06 | 内燃機関の制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170130661A1 (ja) |
JP (1) | JP6274183B2 (ja) |
CN (1) | CN106968824A (ja) |
DE (1) | DE102016121120A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3067062B1 (fr) * | 2017-06-01 | 2019-06-21 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Procede de commande de debit de moyens de dosage d’air et de moyens de gaz brules recircules dans un groupe motopropulseur |
KR102460277B1 (ko) * | 2021-03-29 | 2022-10-28 | 주식회사 현대케피코 | 고부하 운전 시 배기가스 재순환 장치 제어 방법 및 시스템, 그리고 그 시스템을 포함하는 내연기관 차량 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07259594A (ja) * | 1994-03-17 | 1995-10-09 | Nissan Motor Co Ltd | 駆動力制御装置 |
JPH08232724A (ja) * | 1994-12-30 | 1996-09-10 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JP2006242340A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Toyota Motor Corp | ベルト式無段変速機の変速制御装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59188053A (ja) | 1983-04-08 | 1984-10-25 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の空燃比補償制御方法 |
JPH06245576A (ja) | 1993-02-23 | 1994-09-02 | Toshiba Corp | インバータ装置 |
JP3885569B2 (ja) | 2001-11-29 | 2007-02-21 | いすゞ自動車株式会社 | 内燃機関のegr制御装置 |
US6761153B1 (en) * | 2003-02-26 | 2004-07-13 | Ford Global Technologies, Llc | Engine air amount prediction based on a change in speed |
US8600647B2 (en) * | 2009-01-30 | 2013-12-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Air-fuel ratio control apparatus of a multi-cylinder internal combustion engine |
US8302397B2 (en) * | 2009-08-11 | 2012-11-06 | GM Global Technology Operations LLC | Mode transition systems and methods for a sequential turbocharger |
JP5681813B2 (ja) * | 2011-11-10 | 2015-03-11 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の吸気制御装置 |
CN104364498B (zh) * | 2012-04-25 | 2017-03-08 | 沃尔沃拉斯特瓦格纳公司 | 控制车辆的发动机制动器的方法和发动机制动系统 |
JPWO2014010067A1 (ja) * | 2012-07-12 | 2016-06-20 | トヨタ自動車株式会社 | ターボ過給機付き内燃機関の制御装置 |
JP2015014221A (ja) | 2013-07-04 | 2015-01-22 | 株式会社デンソー | 高圧ポンプの制御装置 |
JP6237654B2 (ja) * | 2015-01-14 | 2017-11-29 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
-
2015
- 2015-11-06 JP JP2015218565A patent/JP6274183B2/ja active Active
-
2016
- 2016-11-02 US US15/341,394 patent/US20170130661A1/en not_active Abandoned
- 2016-11-04 DE DE102016121120.6A patent/DE102016121120A1/de not_active Withdrawn
- 2016-11-04 CN CN201610969168.2A patent/CN106968824A/zh active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07259594A (ja) * | 1994-03-17 | 1995-10-09 | Nissan Motor Co Ltd | 駆動力制御装置 |
JPH08232724A (ja) * | 1994-12-30 | 1996-09-10 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JP2006242340A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Toyota Motor Corp | ベルト式無段変速機の変速制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106968824A (zh) | 2017-07-21 |
US20170130661A1 (en) | 2017-05-11 |
JP6274183B2 (ja) | 2018-02-07 |
DE102016121120A1 (de) | 2017-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2614050C1 (ru) | Устройство управления для двигателя внутреннего сгорания | |
JP6375912B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5146612B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2005188392A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
WO2006113059A1 (en) | System and method for relieving engine back-pressure | |
JPWO2014006721A1 (ja) | 内燃機関 | |
JP5590234B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
CN104420981A (zh) | 用于退化测量的废气门阀控制 | |
WO2013111385A1 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6630814B2 (ja) | 内燃機関のegr制御装置及びegr制御方法 | |
JP6274183B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
CN110273763A (zh) | 用于内燃机的控制器和控制方法 | |
WO2014080523A1 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6052444B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2020020295A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2015222066A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
CN106401770B (zh) | 用于对传感器信号进行处理的方法 | |
JP6264317B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2020012431A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2016098771A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
EP3075991B1 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5549457B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2018044459A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2017110549A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2017180113A (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171225 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6274183 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |