JP2017088171A - センサーパッチを備えるタイヤセンサー設置構造及びこれの製造方法 - Google Patents

センサーパッチを備えるタイヤセンサー設置構造及びこれの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017088171A
JP2017088171A JP2016220972A JP2016220972A JP2017088171A JP 2017088171 A JP2017088171 A JP 2017088171A JP 2016220972 A JP2016220972 A JP 2016220972A JP 2016220972 A JP2016220972 A JP 2016220972A JP 2017088171 A JP2017088171 A JP 2017088171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
tire
module housing
sensor module
installation structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016220972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6762204B2 (ja
Inventor
ホン ソ、スン
Seon Hong So
ホン ソ、スン
ホン キム、ジョン
Jeong Heon Kim
ホン キム、ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hankook Tire and Technology Co Ltd
Original Assignee
Hankook Tire Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hankook Tire Co Ltd filed Critical Hankook Tire Co Ltd
Publication of JP2017088171A publication Critical patent/JP2017088171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6762204B2 publication Critical patent/JP6762204B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0491Constructional details of means for attaching the control device
    • B60C23/0493Constructional details of means for attaching the control device for attachment on the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0061Accessories, details or auxiliary operations not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0061Accessories, details or auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29D2030/0072Attaching fasteners to tyres, e.g. patches, in order to connect devices to tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0061Accessories, details or auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29D2030/0083Attaching monitoring devices to tyres before or after vulcanization by inserting them inside tyre cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/005Connection with the vehicle part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

【課題】タイヤにセンサーモジュールを設置する設置構造及びその製造方法を提供する。
【解決手段】センサーモジュールを内部に含むセンサーモジュールハウジング10、伸縮可能な素材からなり、タイヤの内部表面と結合する結合部21、及びセンサーモジュールハウジングを設置地点3に密着させ、密着状態を保持する機能を備える加圧部22をそれぞれ含む一つ以上のセンサーパッチを含んでなり、加圧部22は、伸長してから収縮しながら上記センサーモジュールハウジング10の上面に下方圧力を加え、センサーモジュールの装着及び脱去の作業性に優れ、様々なセンサー及び様々な付着位置に適用可能な長所を有するタイヤセンサー設置構造を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、タイヤにセンサーモジュールを設置する設置構造及びその製造方法に関するもので、さらに詳しくは、伸縮可能な素材からなり、タイヤの内部表面への結合部及びセンサーモジュールハウジングを設置地点に密着させる加圧部をそれぞれ含む一つ以上のセンサーパッチを備えて、センサーモジュールの装着及び脱去の作業性に優れ、様々なセンサー及び様々な付着位置に適用可能であり、センサーモジュールの装着信頼性を増大させるという長所を有するタイヤセンサー設置構造を提供する。
最近、タイヤ内部に空気圧、温度、加速度のデータを集めることのできるセンサーモジュールを設置し、これらのセンサーモジュールから集められたデータを処理して、運転者に各種の情報を提供するシステムが常用開発されて適用されている。
タイヤは、車両運行の際に高速に回転し、急激な減加速をされるため、タイヤのためのセンサーモジュールをタイヤの内部に設置する場合に、センサーモジュールはこのような設置条件下で様々な方向の横力、回転モメントなどに晒される状況である。これに、タイヤ内部にセンサーモジュールを頑固でありながらも信頼性のあるように設置する構造に対する技術が開発されている。
タイヤにセンサーモジュールを付着する方式は、多様に開発されているが、例えば、接着剤を活用する接着式の場合、走行中に発生するタイヤの発熱によって付着性能はさらに低くなるしかない。また、ビーズやトレッド重なりなどタイヤ素材の内部及びリム(rim)部位にセンサー類を付着する構成は、付着の信頼性が低く車両搭乗者の安全を危うくする要因になり得、タイヤ脱付着の際に部品が破損するなどの問題も発生する可能性が高い。
米国公開特許公報2001−870569号(発明の名称:pneumatic tire monitor、以下、従来技術1と称する)では、タイヤ、タイヤに設置されアンテナを備えるトランスポンダ、車両に固定設置される一つ以上のレシーバー、受信信号を処理する処理部を含んでなり、トランスポンダの回路は印刷回路基板に形成され、車輪ハブ軸と胴軸を有する保護ハウジングの内部に位置し、アンテナは、部分ループアンテナ、らせん状アンテナ、円形ダイポールアンテナ、無限ループアンテナに隣接する小型カップリングコイルのうちいずれかである空気タイヤ状態モニターシステムが開示されている。
US2001−870569A
従来技術1は、別の支持構造及び機械的な要素を通じて回路基板を車輪ハブ軸に固定するが、機械的な要素を利用して結合がなされる場合、タイヤの運行中に発生する様々な種類、大きさの振動、衝撃力などによって機械的要素の結合が解除される危険性が高いという第1問題点、回路基板は、車輪ハブ軸に位置するものに限定されることで、タイヤ内部の様々な位置にセンサーモジュールを設置することは不可能であるという第2問題点、これによって磨耗感知などの機能を行うセンサーを適用することができないという限界があるという第3問題点などを有する。
上記のような問題を解決すべく案出された本発明は、センサーモジュールを内部に含むセンサーモジュールハウジング、伸縮可能な素材からなり、タイヤの内部表面と結合する結合部及びセンサーモジュールハウジングを上記設置地点に密着させ、密着状態を保持する機能を備える加圧部をそれぞれ含む一つ以上のセンサーパッチを含んでなり、加圧部は、伸長してから収縮しながらセンサーモジュールハウジングの上面に下方圧力を加えることを特徴とするタイヤセンサー設置構造を提供する。
本発明の一実施例によると、センサーモジュールハウジングは、上面に所定形状の固定突部が形成され、センサーパッチは固定突部が挿入される固定ホール部を備え、固定ホール部及び上記固定突部は互いに結合され、センサーモジュールハウジングが設置地点から側方向に離脱することを防止する機能を行うことができる。
本発明の一実施例によると、センサーパッチは長方形または楕円形のバンドからなり、結合部は、バンドの両側端部のそれぞれに形成されることができる。
本発明の一実施例によると、タイヤセンサー設置構造は、センサーパッチを2つ以上備え、2つ以上のセンサーパッチは、互いに交差するように配置され、それぞれの加圧部がいずれも設置地点上に位置することができる。
本発明の一実施例によると、センサーパッチは、円、楕円、多角形のうちいずれかの形状からなり、上記結合部は、上記センサーパッチの外郭縁の全体または一部に所定の幅に形成され、上記加圧部上の所定の位置には、大きさが拡張されて上記センサーモジュールハウジングが挿入された後に、大きさが初期の状態に復元されるセンサー挿入ホールが形成されており、上記センサーパッチと上記タイヤの内部表面からなる空間の内部に上記センサーモジュールハウジングが固定されることができる。
本発明の一実施例によると、センサーモジュールハウジングは、上面に所定形状の固定突部が形成され、上記センサー挿入ホールは、上記固定突部が挿入されて互いに結合され、上記センサーモジュールハウジングが上記設置地点から側方向に離脱することを防止する機能をさらに行うことができる。
本発明の一実施例によると、センサーパッチは、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)、合成ゴム、天然ゴム、ウレタンからなる群から選択される少なくとも1種以上のホモ重合体またはこれらの単量体の共重合体からなることができる。
本発明の一実施例によると、タイヤセンサー設置構造は、タイヤのインナーライナー(inner liner)上に形成されることができる。
本発明の一実施例によると、センサーパッチは、インナーライナーの厚さの20〜120%の厚さに形成されることができる。
本発明の一実施例によると、センサーパッチは、インナーライナーと同じ材質からなることができる。
本発明の一実施例によると、結合部とタイヤの内部表面との結合は、接着工程または溶着工程からなることができる。
本発明の一実施例によると、結合部とタイヤの内部表面との結合は、加硫工程からなり、加硫工程中に加圧部の表面とタイヤの内部表面とが互いに付着することを防止するために、上記加硫工程の前に、上記加圧部の下部に加圧部−タイヤ付着防止構造を位置させることができる。
本発明の一実施例によると、加圧部−タイヤ付着防止構造は、加硫工程の温度で溶融しない高温ポリマー材質からなることができる。
本発明の一実施例によると、上記加圧部−タイヤ付着防止構造の厚さは上記センサーパッチの厚さの20乃至50パーセントであることができる。
本発明の加圧部−タイヤ付着防止構造は、除去を容易にするための把持機能を提供するエゼクターをさらに含むことができる。
本発明は、加圧部に力を加えてセンサーパッチを上方向に伸長させる段階、加圧部の下部に上記センサーモジュールハウジングを位置させる段階、固定突部と固定ホール部を互いに結合する段階、センサーパッチを伸長させる力を除去して、センサーパッチが収縮しながらセンサーモジュールハウジングに下方圧力を加える段階、センサーパッチがセンサーモジュールハウジングのタイヤの内部表面との密着状態を保持する段階を含んでなることを特徴とするタイヤセンサー設置構造の製造方法を提供する。
本発明の一実施例によると、加圧部に力を加えてセンサーパッチを上方向に伸長させる段階の前に、センサーモジュールハウジングの一部位に臨時または永久固定用接着剤を塗布する段階をさらに含むことができる。
本発明は、センサー挿入ホールに力を加えて大きさを拡大する段階、拡大されたセンサー挿入ホールを通じて上記センサーモジュールハウジングを挿入する段階、センサー挿入ホールを拡大する力を除去して、上記センサーパッチが収縮しながら上記加圧部がセンサーモジュールハウジングに下方圧力を加える段階、センサーパッチが上記センサーモジュールハウジングの上記タイヤの内部表面との密着状態を保持する段階を含んでなることを特徴とするタイヤセンサー設置構造の製造方法を提供する。
本発明のタイヤは、タイヤセンサー設置構造を一つまたは複数個備えることができる。
本発明は、センサーモジュールの設置のためにインナーライナーの表面を損傷する必要がなく、タイヤの製造工程中にセンサー設置構造が形成されるため追加の工程が不要であり、大量生産ができるという第1効果、センサーモジュールの設置と脱去の作業性が向上するという第2効果、センサーモジュールの設置地点とセンサーモジュールの種類を多様に適用できるという第3効果、バンドの形状及びセンサー挿入ホールの備えタイプなど、様々な形状のセンサーパッチを提案することで、様々な配置を可能とし、センサーモジュールとタイヤの内部表面の結合度及び結合信頼性を確保することができるという第4効果を有する。
本発明のバンドタイプの実施例及びセンサー挿入ホール備えタイプの実施例の両方によるタイヤセンサー設置構造の断面模式図である。 本発明の一実施例によるタイヤセンサー設置構造の平面図である。 本発明の一実施例によるセンサーパッチの平面図である。 本発明の一実施例によるセンサーパッチを2つ備えるタイヤセンサー設置構造の平面図である。 本発明の一実施例によるセンサーパッチを3つ備えるタイヤセンサー設置構造の平面図である。 本発明の一実施例による特殊形状からなるセンサーパッチを備えるタイヤセンサー設置構造の平面図である。 本発明の一実施例による特殊形状からなるセンサーパッチを備えるタイヤセンサー設置構造の平面図である。 本発明のセンサー挿入ホール備えタイプの一実施例によるセンサーパッチ 形状の平面図である。 センサー挿入ホール備えタイプの一実施例によるタイヤセンサー設置構造の平面図である。 センサー挿入ホール備えタイプの一実施例によるタイヤセンサー設置構造の平面図である。 本発明のバンドタイプ及びセンサー挿入ホール備えタイプの一実施例によるフィルム形態の加圧部−タイヤ付着防止構造の適用を説明する断面模式図である。 本発明のバンドタイプ及びセンサー挿入ホール備えタイプの一実施例による立体形状の加圧部−タイヤ付着防止構造の適用を説明する断面模式図である。 本発明のセンサー挿入ホール備えタイプの一実施例による立体形状の加圧部−タイヤ付着防止構造の適用を説明する断面模式図である。
本発明は、様々な変形を加えることができ、様々な実施例を有することができるため、特定の実施例を図面に例示して詳しく説明しようとする。しかし、これは本発明を特定の実施形態により限定しようとするのではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変形、均等物乃至代替物を含むものと理解すべきである。各図面を説明しながら類似な参照符号を類似な構成要素に対して使用した。
ある構成要素が他の構成要素に“連結され”ているか“接続され”ているとされているときは、その他の構成要素に直接的に連結されているか、または接続されていることもできるが、その間に他の構成要素が存在することもあると理解されるべきである。その反面、ある構成要素が他の構成要素に“直接連結され”ているか“直接接続され”ているとされているときは、その間に他の構成要素が存在しないものと理解されるべきである。
本出願において使用した用語は、ただ特定の実施例を説明するために使用されたものであり、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は文脈上明らかに異なる意味ではない限り、複数の表現を含む。
本出願において、“含む”または“有する”などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定するためのものであって、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を予め排除しないものと理解すべきである。
以下、添付の図面を参照に、本発明の好ましい実施例をより詳しく説明しようとする。以下、図面上の同じ構成要素については同じ参照符号を使用し、同じ構成要素についての繰り返しての説明は省略する。
本発明は、タイヤの状態を集めるセンサーモジュールを上記タイヤの内部表面上の設置地点3に設置するセンサー設置構造に関するもので、大きく、センサーモジュールを内部に含むセンサーモジュールハウジング10、センサーモジュールハウジング10を設置地点3に密着及び保持する機能を有する一つ以上のセンサーパッチ20を主要構成要素として有する。
以下、各構成要素別に詳述することにする。
センサーモジュールハウジング10は、センサーモジュールを内部に含む第1機能、後述のセンサーパッチ20による下方圧力を受ける上面を備える形状を有する第2機能、センサーパッチ20との結合を鞏固化して設置地点3からセンサーモジュールハウジング10の離脱を防止する特殊構造を備える第3機能を行う。
本発明においてセンサーモジュールは、一つ以上のセンサー素子及びこれらが実装される基板などを含み、外部に位置するコントローラからの信号を受信したり、センサー素子が集めたタイヤ内部/路面データなどを送信する通信素子及びアンテナなどを含むことができる。センサー素子が集める情報としては、タイヤの内部圧力、内部温度、路面状態、タイヤ各部位の磨耗具合、車両走行状態、各タイヤの縦/横加速度などの情報を含むことができるが、これに限定するものではない。
図1及び図2を参照したとき、センサーモジュールハウジング10は、内部にセンサーモジュールを堅固に据置するための据置構造を備えなければならず、センサーモジュールハウジング10の下面の形状は、長方形(正方形)、正多角形、円、楕円などで構成することができるが、これに限定するものではない。また、センサーモジュールハウジング10は、後述のセンサーパッチ20が作用する下方圧力を受けるための上面を備えているべきであるが、このような上面の形状は、下面の形状と同じように設定することもできるが、互いに異なっても構わない。ただし、タイヤの内部表面と安定して密着するために、センサーモジュールハウジング10の下面はその面積において、上面以上になるように設計することが好ましい。
また、センサーモジュールハウジング10は、設置地点3からセンサーモジュールハウジング10の離脱を防止する特殊構造をさらに備えることができるが、これはセンサーパッチ20と関連しているため、これについては後述の。
センサーパッチ20は、一方向が長く形成されるバンドタイプの形状を有する一実施例と、センサーパッチ20の縁の全て(または一部)が結合部で形成される一実施例とに分けれるが、前者はバンドタイプの形状において両端に結合部が形成され、両結合部の間の領域に加圧部が形成されるため、センサーモジュールハウジング10は、加圧部の側面を通じて加圧部の底面から挿入される構成をとることになる。その反面、加圧部の側面を通じて加圧部の底面から挿入されることは不可能であるか容易ではないため、センサーパッチ20の所定の部位にセンサー挿入ホールを形成する構成をとることになる。以下、前者と後者の類型についてそれぞれ説明する。図1は、バンドタイプの実施例だけでなく、センサー挿入ホールを備える実施例の全てを説明する断面模式図であることを参考されたい。
<実施例1−バンドタイプ>
図3を参照したとき、センサーパッチ20は、縁のうち所定の部位が上記タイヤの内部表面と結合する結合部21及び上記センサーモジュールハウジング10を上記設置地点3に密着させ、密着状態を保持する機能を備える加圧部22を備える。センサーパッチ20は、一つの部材からなる状態で、タイヤの内部表面と結合する部位を結合部21と称し、伸長してから収縮しながらセンサーモジュールハウジング10と接触して下方加圧する部位を加圧部22と称することができ(すなわち、結合部21を除いたセンサーパッチ20の残りの部位を加圧部22とすることができる)、さらに、結合部21と加圧部22をそれぞれ別途に整形した後、結合して構成することもできる。
センサーパッチ20は、加圧部22を中心として両方向に少なくとも2地点の結合部21を備えなければならない。すなわち、本発明のセンサーパッチ20は、両端部にそれぞれ形成された結合部21がタイヤの内部表面に固定された状態で、その間の部分である加圧部22の伸縮性を活用する原理で利用する。言い換えると、結合部21は、センサーパッチ20の縁のうち所定の部位に形成されるが、一例として、長方形(バンド)形状のセンサーパッチ20の場合には、結合部21を2つの短辺の周囲の領域(バンドの両側端部のそれぞれ)に形成することが好ましく、この際、2つの長辺の周囲の領域は、タイヤの内部表面と結合されずにオープンされ、センサーモジュールハウジング10の設置の際にセンサーモジュールハウジング10が出入りする入出口を提供することになる。
センサーパッチ20は、伸縮可能な素材からなり、これにより、加圧部22は、センサーモジュールハウジング10が設置された状態(設置状態)とセンサーモジュールハウジング10の設置の前の状態や設置の後脱去された状態(離脱状態)での伸長方向への長さが相互異なることができるようになる。センサーパッチ20の素材は、弾性体と見なされ、固有の弾性係数を保有することになり、伸長方向への変形長さに比例して収縮力が発生し(フックの法則)、このような収縮力が、センサーモジュールハウジング10が設置されたとき、センサーパッチ20がセンサーモジュールハウジング10の上面に加えることになる下方圧力の源泉になる。
図3を参照したとき、センサーパッチ20の形状は、円形、楕円形、長方形のほか、様々な形状を含むことができ、加圧部22の形状は、センサーパッチ20の形状によって変わる。特に、長方形の形状を有する場合、これをバンド形状と称することができる。加圧部22の大きさは、センサーモジュールハウジング10の大きさを踏まえて決定しなければならない。また、加圧部22の伸長方向への初期長さとセンサーモジュールハウジング10の装着状態での長さ(装着後の長さ)との違いも設計対象になるが、その違いが大きくなりすぎる場合、センサーパッチ20の特定の部位が伸長し過ぎて破断が発生することがあり、センサーパッチ20の素材の弾性係数が大きい場合、センサーパッチ20の伸長に大きな力が必要で設置が難しいことがあり、センサーパッチ20の素材が伸縮性が小さい場合、最初から設置が不可能であることもできるためである。
ただし、図6及び図7を参照したとき、センサーパッチ20の形状は、必ずしも円形、楕円形、長方形などに限定されなくても良い。このような場合にもセンサーモジュールハウジング10は、加圧部22の側面の露出した部位に挿入することは自明である。
結合部21は、様々な形状に形成することができ、その大きさも定められたものではないが、結合部21のタイヤの内部表面との接触面積が大きいほど、タイヤの内部表面とセンサーパッチ20との結合力をさらに大きく形成することができることを考えて決定しなければならず、さらには加圧部22の大きさが大きくなると、結合部21の大きさも大きく設定することが好ましい。
図1を参照したとき、左側に図示された実施例によると、結合部21がタイヤの内部表面に一体化され、外部から観察したとき、タイヤの内部表面と結合部21の上面との段差がないか、センサーパッチ20の厚さより小さいことがあり得る。これは、センサーパッチ20とタイヤの内部表面との結合を加硫工程などを通じて行う場合の実施例に該当するものであるが、加硫工程前の結合部21の予定部位が加硫工程の間に、タイヤの内部表面に融着して一定化することによる。従って、このような実施例の場合にも結合部21が不在することではないことは明らかである。
センサーパッチ20の厚さは、全ての部位において同じ厚さに設計することもできるが、構造的に特定部位が他の部位に比べてより多く伸長される傾向があれば、該当部位の厚さをより厚く設定することができ、特定部位が他の部位に比べて少なく伸長される特徴があれば、該当部位の厚さをより薄く設定することが考えられる。
センサーモジュールハウジング10の設置以降、センサーパッチ20の下方圧力により、センサーモジュールハウジング10は、タイヤの内部表面の法泉方向に力を受けることになるが、センサーパッチ20により加えられる力がセンサーモジュールハウジング10の離脱を完全に防止できるものではないが、これは、加圧部22の表面はタイヤの内部表面と結合されていないためである。すなわち、センサーパッチ20にセンサーモジュールハウジング10が設置された場合であっても、センサーモジュールハウジング10に対してタイヤの内部表面と平行である衝撃力が加えられると、センサーモジュールハウジング10はセンサーパッチ20と設置地点3に対してスライディング変位を有することができ、このようなスライディング変位が蓄積すると、ついに、センサーモジュールハウジング10が設置地点3から離脱(脱去)することができるためである。
これに本発明では、センサーモジュールハウジング10が設置地点3から側方向に離脱することを防止する機能を有するようにするため、次のような構成を提案する。図2、図4乃至図7を参照すると、センサーモジュールハウジング10は、上面に所定形状の固定突部が形成され、センサーパッチ20は、固定突部11が挿入される固定ホール部を備え、上記固定ホール部23及び上記固定突部11は互いに結合するようにすることができる。
固定突部11の形状に関するパラメータとしては、固定突部11の高さと断面形状を挙げることができる。固定突部11の高さが低すぎるように形成されると、後述の固定ホール部23から離脱する可能性があることを留意すべきである。固定突部11の断面形状は、円、楕円、(正)多角形など様々な形状を含むことができるが、センサーパッチ20に形成される固定ホール部23の形状に関連して、結合の容易性を考えると、円形断面に設定することが好ましい。固定突部11の内部は、空き空間に形成することもできるが、外部に突出している形状的な特徴を考えると、その内部にセンサーモジュールに備えられるアンテナなどの構造を備えるようにすることができる。
固定ホール部23の形状は、様々な形状に設定することができるが、円の形状に設定する場合、固定突部11の断面形状が円、楕円、多角形などに設定されてもこれらを全て収めることができることが考えられる。固定ホール部23の大きさは、固定突部11の大きさよりは大きいように計画しなければならないが、固定ホール部23及び固定突部11の結合公差を考えなければならず、さらに、センサーパッチ20が基本的に弾性を持っているため、センサーパッチ20のセンサーモジュールハウジング10の上面に対する下方圧力により、時間が経つにつれ固定ホール部23の大きさが徐々に大きくなり得ることに留意する。
一つのタイヤセンサー設置構造において、センサーパッチ20は、一つ以上が備えられることができ、特に、2つ以上のセンサーパッチ20が備えられる場合、センサーパッチ20が作用できる下方圧力の大きさが大きくなるため、センサーモジュールの装着信頼性を高めることができる。また、センサーパッチ20を2つ以上備える場合、互いに交差するように配置され、それぞれの加圧部22がいずれも上記設置地点3上に位置するようにすることが好ましく、さらに、それぞれのセンサーパッチ20を設置地点3を中心として等角間隔配置する場合、センサーモジュールハウジング10に作用する力の平衡を確保することがさらに容易である。図4及び図5を参照したとき、2つのセンサーパッチ20を備える場合、全体的に‘+’の配置形状を有することになり、3つのセンサーパッチ20を備える場合、全体的に‘*’の配置形状を有することになるが、このような実施例に限定するものではない。
ただし、センサーモジュールハウジング10の形状によって等角間隔に2つ以上のセンサーパッチ20を配置することが、あえて回転モメントの和を0ではないようにして、結果的に衝撃力によりセンサーモジュールハウジング10が転覆して設置地点3から離脱する可能性があることを考えなければならない。
センサーパッチ20の素材は、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)、合成ゴム、天然ゴム、ウレタンからなる群から選択される少なくとも1種以上のホモ重合体、またはこれらの単量体の共重合体からなることができる。もちろん、ラテックスなどの素材を適用することもできる。センサーパッチ20は、基本的に、所定の弾性を保有することができるように組成物の設計を行わなければならない。
図1を参照したとき、本発明のタイヤセンサー設置構造は、タイヤ内部の表面に形成されることができ、タイヤの内部の側面(inner side wall)部の表面、リム(rim)の表面及びインナーライナー上に形成されることができ、好ましくはタイヤのインナーライナー2上に形成されることができる。この場合、センサーパッチ20は、インナーライナー2の厚さの20 〜120%の厚さに形成することができるが、一般的に16インチ乗用タイヤのインナーライナー2の厚さは1.5mmに形成されることを考えると、20パーセント未満に形成される場合、センサーパッチ20の厚さが薄すぎてセンサーモジュールハウジング10の挿入の際に破断が発生するなどの耐久性の問題が発生する可能性が高く、120パーセントを超えて形成される場合、センサーパッチ20の付着時または付着以降、該当部位の質量増加分が無視できる水準を超えるため、局部的に均一化しない遠心力が生じてしまい、これはタイヤの偏磨耗を引き起こすなどの問題を発生させ得ることを考える。
また、センサーパッチ20をインナーライナー2に形成する場合、センサーパッチ20の素材をインナーライナー2と同じ材質にすることができるが、これは特に、 後述のとおり、センサーパッチ20とインナーライナー2を加硫工程により結合する場合、別途の接着剤を使用しなくてもよく、互いに結合性を極大化することができるなどの有利な点があることを考える。
次は、センサーパッチ20とタイヤの内部表面との結合工程など、本発明のタイヤセンサー設置構造の製造方法に関して説明する。
上記センサーパッチ20の結合部21と上記タイヤの内部表面との結合工程は、接着工程または溶着工程からなることができる。接着工程は、所定の組成を有する接着剤を使用し、溶着工程は、上記結合部21または上記タイヤの内部表面の所定の部位に熱を加えて部分溶融させた後、結合部21とタイヤ内部の所定の部位を突き合わせて圧力を加えて接着する工程である。使用される接着剤の組成や、溶着工程での溶融温度などは、タイヤの内部表面の組成やセンサーパッチ20の組成によって異なるように選択されなければならない。
上記結合部21と上記タイヤの内部表面との結合は、加硫工程からなることができる。加硫工程は、未加黄のグリーンタイヤを加硫金型に装着させた後、熱と圧力を加えてタイヤを所定の形状に整形すると同時にタイヤの要求物性を確保する工程であるが、本発明でのセンサーパッチ20をタイヤの内部表面(インナーライナー2)に結合することに活用することができる。
加硫工程に先たち、センサーパッチ20とタイヤの内部表面(インナーライナー2)は、物理的に重ねて当てる方式(非接着式)で用意することができるが、所定の接着剤を用いて結合部21をタイヤの内部表面に仮接して準備することができるのは勿論である。同時に、加硫工程中にセンサーパッチ20の加圧部22の表面がタイヤの内部表面と互いに付着することを防止するために、加硫工程の前に、加圧部22の下部に加圧部−タイヤ付着防止構造30を位置させることができる。このような加圧部−タイヤ付着防止構造30は、少なくともその表面が加硫工程の温度で溶融しない高温ポリマー材質からなることが求められる。
図11を参照したとき、加圧部−タイヤ付着防止構造30は、その形状が厚さの薄いフィルム形状であることができるが、この場合、加圧部の伸長方向の初期長さを最小にすることができ、このような実施例は、適用されるセンサーモジュールハウジング10の高さが小さい場合に適用することが好ましい。その反面、図12を参照したとき、採択されるセンサーモジュールハウジング10の高さが高い場合、加圧部−タイヤ付着防止構造30は、所定の高さを有する立体形状を有するものを適用することが好ましいことがあるが、このような場合、フィルム形状の加圧部−タイヤ付着防止構造30を適用する場合、加圧部22の変形量(長さ)が大きくなりすぎなければならないため、センサーパッチ20が破断したり、全くセンサーモジュールハウジング10の装着が不可能になったりすることがあるためである。
加圧部−タイヤ付着防止構造30の厚さは、上記センサーパッチ20の厚さの20乃至50パーセントであることができる。その厚さがセンサーパッチ20の厚さの50パーセントより大きいと、加硫時の圧力が不均一に作用することがあり、20パーセントより小さいと、センサーモジュールハウジング10の挿入時に、パッチの伸長量が大きくなりすぎて破断などの問題が発生する可能性があることを考える。
また、加圧部−タイヤ付着防止構造30は、加硫工程を通じてセンサーパッチ20の結合部21とタイヤの内部表面との結合が完了した以降には、除去しなければならないが、除去時期は、センサーモジュールハウジング10の装着以前の任意の時点であれば十分である。
つまり、加硫工程を利用した結合部21とタイヤの内部表面との結合は、加硫準備段階、加硫段階を含んでなり、上記加硫段階に先たち、加圧部22とタイヤの内部表面との間に加圧部−タイヤ付着防止構造30を設置するのである。
以下、図1乃至図2を参照しながら、本発明のタイヤセンサー設置構造の製造方法について説明する。タイヤセンサー設置構造の使用は、タイヤの出庫前または出庫後になされることができる。
最初に、加圧部22に力を加えてセンサーパッチ20を上方向に伸長させる。このような段階に先たち、センサーモジュールハウジング10の一部位に臨時または永久固定用接着剤を塗布する段階をさらに含むことができる。臨時固定用の接着剤の接着力は強い必要はない反面、永久的にセンサーモジュールハウジング10を固定部と固定しようとする場合、接着力の強い接着剤を適用することができる。このように接着剤をさらに適用する場合、センサーパッチ20が提供する下方圧力に接着剤の接着力がさらに付加されるため、センサーモジュールハウジング10の装着信頼性を増大させることができる。また、2つ以上のセンサーパッチ20を適用する場合には、全てのセンサーパッチ20を上方向に伸長させなければならないのは勿論である。
次に、加圧部22の下部にセンサーモジュールハウジング10を位置させる。加圧部22の側面はオープンされているため、加圧部22の側面を通じてセンサーモジュールハウジング10を挿入する。
三番目に、センサーモジュールハウジング10の固定突部11とセンサーパッチ20の固定ホール部23を互いに結合する。また、2つ以上のセンサーパッチ20を適用する場合には、全てのセンサーパッチ20の固定ホール部23の中心それぞれの中心を一致させた後、固定突部11を一気に結合しなければならない。
四番目に、センサーパッチ20を伸長させる力を除去して、センサーパッチ20が収縮しながらセンサーモジュールハウジング10に下方圧力を加えるようにし、五番目に、センサーパッチ20がセンサーモジュールハウジング10のタイヤの内部表面との密着状態を保持するようにする。
本発明のタイヤセンサー設置構造は、タイヤに1つだけ備えられることもできるが、タイヤセンサー設置構造を複数個備えるようにすることができる。一般的に、タイヤの内部表面に作用する横力、加速度などのタイヤを通じて集められるタイヤの状態情報は、タイヤの横方向の位置によって変わるため、タイヤセンサー設置構造を複数個だけ備える場合、それぞれのタイヤセンサー設置構造は、一つの横方向の位置を連結する円周上に配置されることが好ましいが、これに限定するものではない。また、複数個のタイヤセンサー設置構造を備える場合、各タイヤセンサー設置構造は、相互間に等角間隔を形成するようにすることが好ましいが、これはタイヤセンサー設置構造は、それぞれタイヤの回転慣性モメント(moment of intertia)に影響するため、非対称的に設置されたタイヤの設置構造は、タイヤのバランスを確保できないようにすることがあるためである。これに2つのタイヤ設置構造が適用される場合、互いに180度をなすようにし、3つのタイヤの設置構造を適用する場合、互いに120度を成すようにすることができるが、これはあくまで複数個のタイヤ設置構造が互いに同じ場合に限定するもので、さらに、複数個のタイヤ設置構造が相互同じ場合でも、必ずしも互いに等角間隔に配置されるべきものではない。
<実施例2−センサー挿入ホール備えタイプ>
図8を参照したとき、センサーパッチ20は、円、楕円、多角形のうちいずれかの形状からなり、加圧部22上の所定の位置には、大きさが拡張されて上記センサーモジュールハウジング10が挿入された後に、大きさが初期状態に復元されるセンサー挿入ホール27が形成されており、センサーパッチ20と上記タイヤの内部表面からなる空間の内部に上記センサーモジュールハウジング10が固定される構成をとることができる。
このような実施例においても、センサーモジュールを内部に含むセンサーモジュールハウジング10、伸縮可能な素材からなり、上記タイヤの内部表面と結合する結合部21及び上記センサーモジュールハウジング10を上記設置地点3に密着させ、密着状態を保持する機能を備える加圧部22をそれぞれ含む一つ以上のセンサーパッチ20を含んでなり、上記加圧部22は、伸長してから収縮しながら上記センサーモジュールハウジング10の上面に下方圧力を加える機能を行うことは自明である。
センサーパッチ20は、一つの部材からなる状態で、タイヤの内部表面と結合する部位を結合部21と称し、伸長してから収縮しながらセンサーモジュールハウジング10と接触して下方加圧する部位を加圧部22と称することができ(すなわち、結合部21を除いたセンサーパッチ20の残りの部位を加圧部22と称することができる)、さらに、結合部21と加圧部22をそれぞれ別途に整形した後結合して構成することもできる。
すなわち、本発明のセンサーパッチ20は、形成された結合部21がタイヤの内部表面に固定された状態で加圧部22の伸縮性を活用する原理で利用する。
図9及び図10を参照したとき、結合部21は、上記センサーパッチ20の外郭縁の全体に所定の幅に形成されることができるが、外郭縁のうち一部のみに結合部21が形成されることを排除はしない。結合部21は、様々な形状に形成することができ、その大きさ(結合部21の幅)も定められたものではないが、結合部21のタイヤの内部表面との接触面積が大きいほどタイヤの内部表面とセンサーパッチ20との結合力をさらに大きく形成することができることを考えて決定することが必要で、さらに、加圧部22の大きさが大きくなると、結合部21の大きさも大きく設定することが好ましい。
センサーパッチ20は、伸縮可能な素材からなり、これによって、加圧部22は、センサーモジュールハウジング10が設置された状態(設置状態)とセンサーモジュールハウジング10の設置以前や設置後脱去された状態(離脱状態)での面積が互いに異なるようになるものである。センサーパッチ20の素材は、弾性体と見なされ、固有の弾性係数を保有することになり、変形具合に比例して収縮力が発生し(フックの法則)、このような収縮力がセンサーモジュールハウジング10が設置されたとき、センサーパッチ20がセンサーモジュールハウジング10の上面に加えることになる下方圧力の源泉になる。
加圧部22の大きさは、センサーモジュールハウジング10の大きさを考えて決定しなければならない。また、加圧部22の初期面積とセンサーモジュールハウジング10の装着状態での面積との違いも設計対象となるるが、その違いが大きくなりすぎる場合、センサーパッチ20の特定部位が伸長しすぎて破断が発生することができ、センサーパッチ20の素材の弾性係数が大きい場合、センサーパッチ20の伸長に大きい力が必要となって設置が難しくなり得、センサーパッチ20の素材が伸縮性が小さい場合、全く設置が不可能であることもできるためである。
図1を参照したとき(図1はセンサー挿入ホール27を備える本実施例の断面模式図でもある)、左側に図示された実施例によると、結合部21がタイヤの内部表面に一体化され、外部から観察したとき、タイヤの内部表面と結合部21の上面との段差がないか、センサーパッチ20の厚さより小さいことができる。これは、センサーパッチ20とタイヤの内部表面との結合を加硫工程などを通じて行う場合の実施例に該当するものであるが、加硫工程前の結合部21の予定部位が加硫工程中に、タイヤの内部表面に融着して一体化されることによる。従って、このような実施例の場合にも結合部21が不在することではないことは明らかである。
センサーパッチ20の厚さは、全ての部位において同じ厚さに設計することもできるが、構造的に特定部位が他の部位に比べてより多く伸長する傾向があれば、該当部位の厚さをより厚く設定することができ、特定部位が他の部位に比べて少なく伸長する特徴があれば、該当部位の厚さをより薄いように設定することを考えることができる。
センサーモジュールハウジング10の設置以降、センサーパッチ20の下方圧力により、センサーモジュールハウジング10は、タイヤの内部表面の法泉方向に力を受けることになるが、センサーパッチ20により加えられる力がセンサーモジュールハウジング10が設置位置から外れて離隔されることを完全に防止できるのではないが、これは、加圧部22の表面は、タイヤの内部表面と結合していないためである。すなわち、センサーパッチ20にセンサーモジュールハウジング10が設置された場合であっても、センサーモジュールハウジング10に対してタイヤの内部表面と平行である衝撃力が加えられると、センサーモジュールハウジング10は、センサーパッチ20と設置地点3に対してスライディング変位を有することができるという問題点があるため、本発明では、センサーモジュールハウジング10が設置地点3から離隔されることを防止する機能を有するようにするため、次のような構成を提案する。
図10を参照すると、センサーモジュールハウジング10は、上面に所定形状の固定突部11が形成され、センサー挿入ホール27は、固定突部11が挿入されて互いに結合され、センサーモジュールハウジング10が設置地点3から側方向に離脱することを防止する機能をさらに行うようにするのである。すなわち、センサー挿入ホール27は、センサー挿入を可能にすると同時にセンサーモジュールハウジング10を側方向固定する機能をする。
固定突部11の形状と関連するパラメータとしては、固定突部11の高さと断面形状を挙げることができる。固定突部11の高さが低すぎるように形成されると、センサー挿入ホール27から離脱する可能性があることを留意しなければならない。固定突部11の断面形状は、円、楕円、(正)多角形などの様々な形状を含むことができるが、センサーパッチ20に形成されるセンサー挿入ホール27の形状と関連して、結合の容易性を考えると、円形断面に設定することが好ましい。固定突部11の内部は、空き空間に形成することもできるが、外部に突出しているという形状的な特徴を考えると、その内部にセンサーモジュールに備えられるアンテナなどの構造を備えるようにすることができる。
センサー挿入ホール27の形状は、様々な形状に設定することができるが、円の形状に設定する場合、固定突部11の断面形状が、円、楕円、多角形などに設定されるとしても、これらを全て収めることができることを考えることができる。センサー挿入ホール27の大きさは、固定突部11の大きさよりは大きいように計画されなければならないが、センサー挿入ホール27及び固定突部11の結合交差を考えなければならず、さらに、センサーパッチ20が基本的に弾性を保有しているため、センサーパッチ20のセンサーモジュールハウジング10の上面に対する下方圧力により、時間が経つにつれてセンサー挿入ホール27の大きさが徐々に大きくなり得ることに留意する。
センサーパッチ20の素材は、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)、合成ゴム、天然ゴム、ウレタンからなる群から選択される少なくとも1種以上のホモ重合体またはこれらの単量体の共重合体からなることができる。勿論、ラテックスなどの素材を適用することもできる。センサーパッチ20は基本的に、所定の弾性を保有することができるように組成物の設計を行わなければならない。
図1を参照したとき、本発明のタイヤセンサー設置構造は、タイヤ内部の表面に形成されることができ、タイヤの内部の側面(inner side wall)部の表面、リム(rim)の表面及びインナーライナー2上に形成されることができ、好ましくはタイヤのインナーライナー2上に形成されることができる。この場合、センサーパッチ20は、インナーライナー2の厚さの20〜120%の厚さに形成することができるが、一般的に16インチ乗用タイヤのインナーライナー2の厚さは1.5mmに形成されることを考えると、20パーセント未満に形成される場合、センサーパッチ20の厚さが薄すぎてセンサーモジュールハウジング10の挿入の際に破断が発生するなどの耐久性の問題が発生する可能性が高く、120パーセントを超えて形成される場合、センサーパッチ20の付着時または付着以降、該当部位の質量増加分が無視できる水準を超えるため、局部的に均一化されない遠心力が発生することになり、これはタイヤの偏磨耗を引き起こすなどの問題を発生させ得ることを考える。
また、センサーパッチ20をインナーライナー2に形成する場合、センサーパッチ20の素材をインナーライナー2と同じ材質にすることができるが、これは特に後述のとおり、センサーパッチ20とインナーライナー2を加硫工程により結合する場合、別途の接着剤を使用しなくてもよく、互いに結合性を極大化することができるなどの有利な点があることを考える。
次は、センサーパッチ20とタイヤの内部表面との結合工程など、本発明のタイヤセンサー設置構造の製造方法と関連して説明する。
上記センサーパッチ20の結合部21と上記タイヤの内部表面との結合工程は、接着工程または溶着工程からなることができる。接着工程は、所定の組成を有する接着剤を使用し、溶着工程は、上記結合部21または上記タイヤの内部表面の所定の部位に熱を加えて部分溶融させた後、結合部21とタイヤ内部の所定の部位を突き合わせて圧力を加えて接着する工程である。使用される接着剤の組成や、溶着工程での溶融温度などは、タイヤの内部表面の組成やセンサーパッチ20の組成によって異なるように選択されなければならない。このような工程による結合を行う場合、結合部21の上面とタイヤの内部表面との段差は同じであるか小さくなる。
上記結合部21と上記タイヤの内部表面との結合は、加硫工程からなることができる。加硫工程は、未加黄のグリーンタイヤを加硫金型に装着させた後、熱と圧力を加えてタイヤを所定の形状に整形すると同時にタイヤの要求物性を確保する工程であるが、本発明でのセンサーパッチ20をタイヤの内部表面(インナーライナー2)に結合することに活用することができる。
加硫工程に先たち、センサーパッチ20とタイヤの内部表面(インナーライナー2)は、物理的に重ねて当てる方式(非接着式)で準備することができるが、所定の接着剤を利用して結合部21をタイヤの内部表面に仮接して準備できることは勿論である。同時に、加硫工程中にセンサーパッチ20の加圧部22の表面がタイヤの内部表面と互いに付着することを防止するために、加硫工程の前に、加圧部22の下部に加圧部−タイヤ付着防止構造30を位置させることができる。このような加圧部−タイヤ付着防止構造30は、少なくともその表面が加硫工程の温度で溶融しない高温ポリマー材質からなることが求められる。
加圧部−タイヤ付着防止構造30は、その形状が厚さの薄いフィルム形状であることができるが、この場合、加圧部22の初期面積を最小にすることができ、このような実施例は、適用されるセンサーモジュールハウジング10の高さが小さい場合に適用することが好ましい。
その反面、図13を参照したとき、採択されるセンサーモジュールハウジング10の高さが高い場合、加圧部−タイヤ付着防止構造30は、所定の高さを有する立体形状を有することを適用することが好ましいことがあるが、このような場合、フィルム形状の加圧部−タイヤ付着防止構造30を適用する場合、加圧部22の変形量(長さ)が大きくなりすぎなければならないため、センサーパッチ20が破断したり、全くセンサーモジュールハウジング10の装着が不可能であったりすることがあり得るためである。
加圧部−タイヤ付着防止構造30の厚さは、上記センサーパッチ20の厚さの20乃至50パーセントであることができる。その厚さがセンサーパッチ20の厚さの50パーセントより大きいと、加硫時の圧力が不均一に作用することができ、20パーセントより小さいと、センサーモジュールハウジング10の挿入時に、パッチの伸長量が大きくなりすぎて破断などの問題が発生する可能性があることを考える。
また、加圧部−タイヤ付着防止構造30は、加硫工程を通じてセンサーパッチ20の結合部21とタイヤの内部表面の結合が完了した以降は、除去しなければならないが、除去時期は、センサーモジュールハウジング10の装着以前の任意の時点であれば十分である。加圧部−タイヤ付着防止構造30の除去は、センサー挿入ホール27を通じて行われるが、これを可能にさせるために、図13に図示されたとおり、加圧部−タイヤ付着防止構造30と一体化して形成され、センサー挿入ホール27を通じて加圧部−タイヤ付着防止構造30を除去するとき、把持して上方向に力を与える部位であるエゼクター31を適用することができる。ただし、エゼクター31を備える場合、加圧部−タイヤ付着防止構造30が全体的により厚くなって加硫工程などで圧力が不均一に作用するという問題が発生し得ることを考えなければならない。
つまり、加硫工程を利用した結合部21とタイヤの内部表面との結合は、加硫準備段階、加硫段階を含んでなり、上記加硫段階に先たち、加圧部22とタイヤの内部表面との間に加圧部−タイヤ付着防止構造30を設置することである。
以下、図9を参照しながら、本発明のタイヤセンサー設置構造の製造方法について説明する。タイヤセンサー設置構造の使用は、タイヤの出庫前または出庫後に行われることができる。
最初に、センサー挿入ホール27に力を加えて大きさを拡大する。このような段階に先たち、センサーモジュールハウジング10の一部位に臨時または永久固定用接着剤を塗布する段階をさらに含むことができる。臨時固定用の接着剤の接着力は強い必要はない反面、永久的にセンサーモジュールハウジング10を固定部と固定しようとする場合、接着力の強い接着剤を適用することができる。このように、接着剤を追加適用する場合、センサーパッチ20が提供する下方圧力に接着剤の接着力がさらに付加されるため、センサーモジュールハウジング10の装着信頼性を増大させることができる。
次に、拡大されたセンサー挿入ホール27を通じて上記センサーモジュールハウジング10を挿入して加圧部22の下部にセンサーモジュールハウジング10を位置させる。この際、図10に図示された実施例のように、センサーモジュールハウジング10が固定突部11を備える場合には、センサーパッチ20のセンサー挿入ホール27と固定突部11を互いに結合する。
三番目に、上記センサー挿入ホール27を拡大する力及び加圧部22を上方向に変形保持する力を除去して、上記センサーパッチ20が収縮しながら上記加圧部22がセンサーモジュールハウジング10に下方圧力を加えるようにする。
四番目に、センサーパッチ20がセンサーモジュールハウジング10のタイヤの内部表面との密着状態を保持するようにする。
本発明のタイヤセンサー設置構造は、タイヤに1つのみ備えられることもできるが、タイヤセンサー設置構造を複数個備えるようにすることができる。一般的に、タイヤの内部表面に作用する横力、加速度など、タイヤを通じて集められるタイヤの状態情報は、タイヤの横方向位置によって変わるため、タイヤセンサー設置構造を複数個だけ備える場合、それぞれのタイヤセンサー設置構造は、一つの横方向位置を連結する円周上に配置されることが好ましいが、これに限定するものではない。また、複数個のタイヤセンサー設置構造を備える場合、各タイヤセンサー設置構造は、相互間に等角間隔を形成するようにすることが好ましいが、これはタイヤセンサー設置構造は、それぞれタイヤの回転慣性モメント(moment of intertia)に影響を及ぼすため、非対称的に設置されたタイヤ設置構造は、タイヤのバランスを確保することができないようにすることができるためである。これに2つのタイヤ設置構造が適用される場合、互いに180度をなすようにし、3つのタイヤ設置構造を適用する場合、互いに120度をなすようにすることができるが、これはあくまで複数個のタイヤ設置構造が互いに同じ場合に限定し、さらに、複数個のタイヤ設置構造が互いに同じ場合であっても必ず互いに等角間隔に配置される必要はない。
本記述した説明は、本発明の最上のモードを提示しており、本発明を説明するために、また当業者が本発明を製作及び利用することができるようにするための例を提供している。このように作成された明細書は、その提示された具体的な用語に本発明を制限するものではない。
従って、詳述した例を参照して本発明を詳しく説明したが、当業者であれば本発明の範囲を外れることなく、本例に対する改造、変更及び変形を加えることができる。つまり、本発明が意図する効果を達成するために、図面に図示された全ての機能を別途に含むか、図面に図示された全ての手順を図示された手順とおりに従うべきではなく、そうでなくてもいくらでも請求項に記載された本発明の技術的な範囲に属することができることに注意する。
1 タイヤ
2 インナーライナー (inner liner)
3 設置地点
10 センサーモジュールハウジング
11 固定突部
20 センサーパッチ
21 結合部
22 加圧部
23 固定ホール部
27 センサー挿入ホール
30 加圧部−タイヤ付着防止構造
31 エゼクター

Claims (20)

  1. タイヤの状態を集めるセンサーモジュールを前記タイヤの内部表面上の設置地点に設置するセンサー設置構造において、
    前記センサーモジュールを内部に含むセンサーモジュールハウジング;
    伸縮可能な素材からなり、前記タイヤの内部表面と結合する結合部及び前記センサーモジュールハウジングを前記設置地点に密着させ、密着状態を保持する機能を備える加圧部をそれぞれ含む一つ以上のセンサーパッチ;
    を含んでなり、
    前記加圧部は、伸長してから収縮しながら前記センサーモジュールハウジングの上面に下方圧力を加えることを特徴とするタイヤセンサー設置構造。
  2. 前記センサーモジュールハウジングは、上面に所定形状の固定突部が形成され、
    前記センサーパッチは、前記固定突部が挿入される固定ホール部を備え、
    前記固定ホール部及び前記固定突部は、互いに結合され、前記センサーモジュールハウジングが前記設置地点から側方向に離脱することを防止する機能を行うことを特徴とする請求項1に記載のタイヤセンサー設置構造。
  3. 前記センサーパッチは、長方形または楕円形のバンドからなり、
    前記結合部は、前記バンドの両側端部のそれぞれに形成されることを特徴とする請求項1に記載のタイヤセンサー設置構造。
  4. 前記タイヤセンサー設置構造は、前記センサーパッチを2つ以上備え、
    前記2つ以上のセンサーパッチは、互いに交差するように配置され、それぞれの加圧部がいずれも前記設置地点上に位置することを特徴とする請求項1に記載のタイヤセンサー設置構造。
  5. 前記センサーパッチは、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)、合成ゴム、天然ゴム、ウレタンからなる群から選択される少なくとも1種以上のホモ重合体またはこれらの単量体の共重合体からなることを特徴とする請求項1に記載のタイヤセンサー設置構造。
  6. 前記タイヤセンサー設置構造は、タイヤのインナーライナー(inner liner)上に形成されることを特徴とする請求項1に記載のタイヤセンサー設置構造。
  7. 前記センサーパッチは、前記インナーライナーの厚さの20〜120%の厚さに形成されることを特徴とする請求項6に記載のタイヤセンサー設置構造。
  8. 前記センサーパッチは、前記インナーライナーと同じ材質からなることを特徴とする請求項6に記載のタイヤセンサー設置構造。
  9. 前記センサーパッチは、円、楕円、多角形のうちいずれかの形状からなり、
    前記結合部は、前記センサーパッチの外郭縁の全体または一部に所定の幅に形成され、
    前記加圧部上の所定の位置には、大きさが拡張されて前記センサーモジュールハウジングが挿入された後に、大きさが初期状態に復元されるセンサー挿入ホールが形成されており、
    前記センサーパッチと前記タイヤの内部表面からなる空間の内部に前記センサーモジュールハウジングが固定されることを特徴とする請求項1に記載のタイヤセンサー設置構造。
  10. 前記センサーモジュールハウジングは、上面に所定形状の固定突部が形成され、
    前記センサー挿入ホールは、前記固定突部が挿入されて互いに結合され、前記センサーモジュールハウジングが前記設置地点から側方向に離脱することを防止する機能をさらに行うことを特徴とする請求項9に記載のタイヤセンサー設置構造。
  11. 前記結合部と前記タイヤの内部表面との結合は、接着工程または溶着工程からなることを特徴とする請求項1に記載のタイヤセンサー設置構造。
  12. 前記結合部と前記タイヤの内部表面との結合は、加硫工程からなり、
    前記加硫工程中に前記加圧部の表面と前記タイヤの内部表面が互いに付着することを防止するために、前記加硫工程の前に、前記加圧部の下部に加圧部−タイヤ付着防止構造を位置させることを特徴とする請求項1に記載のタイヤセンサー設置構造。
  13. 前記加圧部−タイヤ付着防止構造は、加硫工程の温度で溶融しない高温ポリマー材質からなることを特徴とする請求項12に記載のタイヤセンサー設置構造。
  14. 前記加圧部−タイヤ付着防止構造の厚さは、前記センサーパッチの厚さの20乃至50パーセントであることを特徴とする請求項12に記載のタイヤセンサー設置構造。
  15. 前記加圧部−タイヤ付着防止構造は、除去を容易にするための把持機能を提供するエゼクターをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のタイヤセンサー設置構造。
  16. 請求項2のタイヤセンサー設置構造の製造方法において、
    (i)前記加圧部に力を加えて前記センサーパッチを上方向に伸長させる段階;
    (ii)前記加圧部の下部に前記センサーモジュールハウジングを位置させる段階;
    (iii)前記固定突部と前記固定ホール部を互いに結合する段階;
    (iv)前記センサーパッチを伸長させる力を除去して、前記センサーパッチが収縮しながら前記センサーモジュールハウジングに下方圧力を加える段階;
    (v)前記センサーパッチが前記センサーモジュールハウジングの前記タイヤの内部表面との密着状態を保持する段階;
    を含んでなることを特徴とするタイヤセンサー設置構造の製造方法。
  17. 前記(i)段階の前に、前記センサーモジュールハウジングの一部位に臨時または永久固定用接着剤を塗布する段階;をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載のタイヤセンサー設置構造の製造方法。
  18. 請求項9のタイヤセンサー設置構造の製造方法において、
    (a)前記センサー挿入ホールに力を加えて大きさを拡大する段階;
    (b)前記(a)段階で拡大されたセンサー挿入ホールを通じて前記センサーモジュールハウジングを挿入する段階;
    (c)前記センサー挿入ホールを拡大する力を除去して、前記センサーパッチが収縮しながら前記加圧部がセンサーモジュールハウジングに下方圧力を加える段階;
    (d)前記センサーパッチが前記センサーモジュールハウジングの前記タイヤの内部表面との密着状態を保持する段階;
    を含んでなることを特徴とするタイヤセンサー設置構造の製造方法。
  19. 請求項1のタイヤセンサー設置構造を備えるタイヤ。
  20. 前記タイヤセンサー設置構造を複数個備えることを特徴とする請求項19に記載のタイヤ。
JP2016220972A 2015-11-13 2016-11-11 センサーパッチを備えるタイヤセンサー設置構造の製造方法 Active JP6762204B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150159878A KR101781698B1 (ko) 2015-11-13 2015-11-13 센서패치를 구비하는 타이어 센서설치구조 및 이의 제조방법
KR10-2015-0159878 2015-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017088171A true JP2017088171A (ja) 2017-05-25
JP6762204B2 JP6762204B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=57326202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016220972A Active JP6762204B2 (ja) 2015-11-13 2016-11-11 センサーパッチを備えるタイヤセンサー設置構造の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10737538B2 (ja)
EP (1) EP3168068B1 (ja)
JP (1) JP6762204B2 (ja)
KR (1) KR101781698B1 (ja)
CN (1) CN107031310A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018203467A1 (ja) * 2017-05-02 2018-11-08 株式会社ブリヂストン 機能部品収納ケースとゴム台座との嵌合構造
WO2020105511A1 (ja) * 2018-11-21 2020-05-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2022181443A1 (ja) * 2021-02-25 2022-09-01 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017105842A1 (en) 2015-12-15 2017-06-22 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Attachment mechanism for tire-mounted sensors
US11051087B2 (en) * 2017-11-08 2021-06-29 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Electronic assembly with a patch for a tire
FR3073171B1 (fr) * 2017-11-08 2019-11-08 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procede de rechapage pour un pneumatique comprenant un ensemble electronique
JP7004559B2 (ja) * 2017-12-08 2022-02-10 Toyo Tire株式会社 タイヤへの電子部品の固定構造、及び空気入りタイヤ
EP3737569A4 (en) 2018-01-11 2021-08-18 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC IMPROVEMENT OF READING AREA OF RFID TIRE LABELS AFTER CURING
DE102018205123A1 (de) * 2018-04-05 2019-10-10 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugreifens
WO2020022159A1 (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
KR102091931B1 (ko) * 2018-08-13 2020-03-20 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 나사 방식으로 고정되는 타이어용 센서 및 이를 적용한 타이어
KR102044888B1 (ko) 2019-04-12 2019-11-14 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 공명 소음 저감 구조를 가진 공기입 타이어
KR102080442B1 (ko) * 2019-06-28 2020-02-21 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 전자장치가 일체화된 타이어 및 이의 제조방법
US20220281197A1 (en) * 2019-12-19 2022-09-08 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Method of molding a container into a tire
KR102218154B1 (ko) * 2020-02-17 2021-02-23 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 비교체식 일체형 전자장치의 제조방법
WO2021166800A1 (ja) * 2020-02-17 2021-08-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
EP4070967B1 (en) * 2021-04-07 2024-01-24 Nokian Renkaat Oyj Assembly for an inner tyre tube
KR102635255B1 (ko) * 2021-11-15 2024-02-13 한국철도기술연구원 고무 차륜 경전철의 타이어 모니터링 시스템
IT202100032225A1 (it) * 2021-12-22 2023-06-22 Bridgestone Europe Nv Sa Metodo di produzione di uno pneumatico provvisto di un dispositivo elettronico

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005178761A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Soc D Technologie Michelin タイヤ内部に装置を取り付けるためのポストパッチ
US20060220816A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Patric Scheungraber Mount for attaching an electronic component to a rubber article
DE102005024256A1 (de) * 2005-05-27 2006-11-30 Continental Aktiengesellschaft Anordnung zum Befestigen eines Elektronikbauteils oder einer Batterie an der Innenseite eines Fahrzeugluftreifens
JP2007513820A (ja) * 2003-11-05 2007-05-31 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤの表面にモジュールを固定する装置
DE102006027918A1 (de) * 2006-06-17 2007-12-20 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
JP2007331293A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造方法
DE102007008043A1 (de) * 2007-02-17 2008-08-21 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen mit einem Elektronikmodul
JP2009035242A (ja) * 2007-07-10 2009-02-19 Bridgestone Corp 検知装置固定用パッチ、タイヤ及び検知装置固定方法
JP2012144246A (ja) * 2010-12-17 2012-08-02 Bridgestone Europe Nv タイヤ空気圧監視システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6518877B1 (en) 2001-05-31 2003-02-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire monitor
JP4043403B2 (ja) * 2003-05-13 2008-02-06 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE102006004707A1 (de) * 2005-02-03 2006-09-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Vorrichtung zur Befestigung eines elektronischen Moduls in einem Kraftfahrzeugreifen
FR2899150B1 (fr) * 2006-04-04 2010-09-10 Michelin Soc Tech Dispositif de fixation d'un module sur la paroi interne d'un pneumatique
DE102008045016A1 (de) * 2008-08-29 2010-04-29 Continental Reifen Deutschland Gmbh Reifenmodul für Fahrzeugreifen
TW201213168A (en) * 2010-09-24 2012-04-01 Cub Elecparts Inc Soft shell type programmable tire status detector, tire installed with the same and installation method thereof
CN101973191B (zh) * 2010-11-05 2014-02-26 上海为彪汽配制造有限公司 软壳式轮胎状态检测器及含该检测器的轮胎及其安装方法
US20130133800A1 (en) * 2011-11-29 2013-05-30 Jean-Claude Patrice Philippe Griffoin System for attaching an electronic device or other item to a pneumatic tire
US20140261944A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Encasing for releasably containing a device and tire containing such encasing or encased device

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513820A (ja) * 2003-11-05 2007-05-31 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤの表面にモジュールを固定する装置
JP2005178761A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Soc D Technologie Michelin タイヤ内部に装置を取り付けるためのポストパッチ
US20060220816A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Patric Scheungraber Mount for attaching an electronic component to a rubber article
DE102005024256A1 (de) * 2005-05-27 2006-11-30 Continental Aktiengesellschaft Anordnung zum Befestigen eines Elektronikbauteils oder einer Batterie an der Innenseite eines Fahrzeugluftreifens
JP2007331293A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造方法
DE102006027918A1 (de) * 2006-06-17 2007-12-20 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
DE102007008043A1 (de) * 2007-02-17 2008-08-21 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen mit einem Elektronikmodul
JP2009035242A (ja) * 2007-07-10 2009-02-19 Bridgestone Corp 検知装置固定用パッチ、タイヤ及び検知装置固定方法
JP2012144246A (ja) * 2010-12-17 2012-08-02 Bridgestone Europe Nv タイヤ空気圧監視システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018203467A1 (ja) * 2017-05-02 2018-11-08 株式会社ブリヂストン 機能部品収納ケースとゴム台座との嵌合構造
WO2020105511A1 (ja) * 2018-11-21 2020-05-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2020082934A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7192433B2 (ja) 2018-11-21 2022-12-20 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2022181443A1 (ja) * 2021-02-25 2022-09-01 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
KR101781698B1 (ko) 2017-09-25
US20170136832A1 (en) 2017-05-18
US11607917B2 (en) 2023-03-21
JP6762204B2 (ja) 2020-09-30
US20200331304A1 (en) 2020-10-22
KR20170056329A (ko) 2017-05-23
EP3168068B1 (en) 2021-07-07
US10737538B2 (en) 2020-08-11
EP3168068A1 (en) 2017-05-17
CN107031310A (zh) 2017-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017088171A (ja) センサーパッチを備えるタイヤセンサー設置構造及びこれの製造方法
KR101760872B1 (ko) 센서 패치를 구비한 공기입 타이어 및 그 제조방법
EP3173258A1 (en) A tire with a tire silent foam fixing structure comprising a silent foam fixing band
CN106457888B (zh) 具有部分适应性轮毂的非充气式轮胎
JP5929009B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3756909A1 (en) Tire integrated with electronic device and manufacturing method thereof
ES2287578T3 (es) Neumatico con etiqueta de neumatico.
EP1254788B1 (en) Combination monitoring device and patch for a pneumatic tire and method of installing the same with a coupled antenna
JP5415936B2 (ja) モジュールをタイヤの内壁に固定する装置
CN100398346C (zh) 轮胎用电子部件的安装构造
JP5038419B2 (ja) タイヤ空気圧センサバルブ
US20200055353A1 (en) Functional component attachment base
EP3611041B1 (en) Tire sensor fixed in screwing manner and tire having the same
KR101781697B1 (ko) 흡착판과 진공흡착공간을 구비하는 타이어 센서설치구조
KR200489733Y1 (ko) 센서결합부가 형성된 타이어
RU2801670C2 (ru) Шина с устройством мониторинга
CN208774408U (zh) 一种轮毂保护圈
KR100539019B1 (ko) 자동차 타이어 공기압 감지 시스템용 송신기 케이싱 장치
KR20160082007A (ko) 안전장치를 구비한 타이어

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190524

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190611

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6762204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250