WO2020105511A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
WO2020105511A1
WO2020105511A1 PCT/JP2019/044348 JP2019044348W WO2020105511A1 WO 2020105511 A1 WO2020105511 A1 WO 2020105511A1 JP 2019044348 W JP2019044348 W JP 2019044348W WO 2020105511 A1 WO2020105511 A1 WO 2020105511A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
container
tire
sensor unit
width
pneumatic tire
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/044348
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅公 成瀬
松田 淳
崇史 干場
Original Assignee
横浜ゴム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横浜ゴム株式会社 filed Critical 横浜ゴム株式会社
Priority to CN201980066022.9A priority Critical patent/CN112805161A/zh
Priority to DE112019004837.6T priority patent/DE112019004837T5/de
Priority to US17/290,932 priority patent/US20210370728A1/en
Publication of WO2020105511A1 publication Critical patent/WO2020105511A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0491Constructional details of means for attaching the control device
    • B60C23/0493Constructional details of means for attaching the control device for attachment on the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0061Accessories, details or auxiliary operations not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0061Accessories, details or auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29D2030/0072Attaching fasteners to tyres, e.g. patches, in order to connect devices to tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0061Accessories, details or auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29D2030/0083Attaching monitoring devices to tyres before or after vulcanization by inserting them inside tyre cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • B60C2005/145Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre made of laminated layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C2019/004Tyre sensors other than for detecting tyre pressure

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire, and more specifically to a pneumatic tire that facilitates insertion of a sensor unit, prevents the sensor unit from falling off, and improves productivity.
  • a sensor unit including a sensor for acquiring tire internal information such as internal pressure and temperature is installed in a tire lumen (for example, refer to Patent Documents 1 and 2).
  • a rubber container for accommodating the sensor unit is attached to the tire inner surface
  • an adhesive or an adhesive tape is generally used.
  • a primer treatment is performed in advance. (Undercoating treatment) is required, and there is a problem that productivity is deteriorated.
  • An object of the present invention is to provide a pneumatic tire that facilitates insertion work of the sensor unit, prevents the sensor unit from falling off, and improves productivity.
  • the pneumatic tire of the present invention for achieving the above object, on the tire inner surface, at least one rubber-made container for housing a sensor unit including a sensor for acquiring tire information is provided, and the container is It has an opening into which the sensor unit is inserted and is vulcanized and adhered to the inner surface of the tire.
  • the pneumatic tire of the present invention comprises, on the tire inner surface, at least one rubber container for housing a sensor unit including a sensor for acquiring tire information, and the container is the tire inner surface.
  • a rubber layer having an outer edge portion vulcanized and adhered to the tire inner surface, an accommodating portion formed between the rubber layer and the tire inner surface, and an opening communicating with the accommodating portion. And a part.
  • the pneumatic tire of the present invention comprises, on the tire inner surface, at least one rubber container for housing a sensor unit including a sensor for acquiring tire information, and the container is the tire inner surface.
  • a plate-shaped base portion joined via a vulcanizing adhesive, a tubular portion protruding from the base portion, a housing portion formed in the tubular portion, and an opening communicating with the housing portion. It is characterized by that.
  • the tire inner surface is provided with at least one rubber housing for housing a sensor unit including a sensor for acquiring tire information, and the housing has an opening into which the sensor unit is inserted. Therefore, the work of inserting the sensor unit into the housing is easy, and the sensor unit is securely held by tightening the housing, and the sensor unit can be prevented from falling off. Further, since the container is vulcanized and adhered to the inner surface of the tire, it is not necessary to perform the primer treatment required when fixing the container using an adhesive tape or the like, and the productivity can be improved. ..
  • the arithmetic average height Sa is in the range of 0.3 ⁇ m to 15.0 ⁇ m, and the maximum height Sz is 2.5 ⁇ m to 60.0 ⁇ m. It is preferably in the range. Thereby, the adhesion area between the tire inner surface and the vulcanizing adhesive can be increased, and the adhesiveness between the tire inner surface and the container can be effectively improved.
  • the roughness of the inner surface of the tire is measured according to ISO25178.
  • the arithmetic average height Sa is an average of absolute values of height differences at respective points with respect to the average surface of the surface, and the maximum height Sz is the height direction from the highest point to the lowest point of the surface. It is a distance.
  • the width Lc1 of the opening of the container and the inner width Lc2 of the bottom surface of the container satisfy the relationship of Lc1 ⁇ Lc2.
  • the width Lc1 of the opening becomes relatively small, so that the sensor unit inserted into the container can be prevented from falling off, and the workability at the time of inserting the sensor unit and the holding property of the container can both be achieved. be able to.
  • the width Lc1 of the opening of the container and the maximum width Lsm of the sensor unit inserted in the container satisfy the relationship of 0.10 ⁇ Lc1 / Lsm ⁇ 0.95.
  • the width Lc1 of the opening and the inner width Lc2 of the bottom of the container and the width Ls1 of the upper surface and the width Ls2 of the lower surface of the sensor unit inserted in the container satisfy the relationship of Lc1 ⁇ Ls1 ⁇ Ls2 ⁇ Lc2.
  • the average thickness of the container is preferably 0.5 mm to 5.0 mm.
  • the ratio of the height Hc of the container with the sensor unit inserted to the height Hs of the sensor unit inserted into the container is preferably in the range of 0.5 to 1.5. This can effectively prevent the sensor unit from falling off.
  • the breaking elongation EB of the rubber forming the container is 50% to 900% and the modulus of the rubber forming the container at 300% extension is 2 MPa to 15 MPa.
  • the breaking elongation and the modulus at 300% elongation of the rubber constituting the container are measured according to JIS-K6251.
  • the container is arranged inside the tire width direction from the ground contact end. Accordingly, in the case of the sensor that detects the amount of wear of the tread portion, the sensor in the sensor unit inserted in the container can accurately acquire the tire information.
  • the ground contact end is an end portion in the tire axial direction when a tire is assembled on a regular rim and is placed vertically on a plane with a regular internal pressure filled and a regular load is applied.
  • Regular rim is a rim that is defined for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based.
  • JATMA is a standard rim
  • TRA is “Design Rim”, or ETRTO. If this is the case, use “Measuring Rim”.
  • Regular internal pressure is the air pressure that each standard defines for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based.
  • FIG. 1 is a meridian sectional view showing an example of a pneumatic tire according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view showing a container attached to the pneumatic tire of FIG.
  • FIG. 3 is a perspective sectional view showing a state in which the sensor unit is inserted into the container of FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a state where the sensor unit is inserted in the container of FIG.
  • FIG. 5 is a meridian sectional view showing a modified example of the pneumatic tire according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a plan view showing a container attached to the pneumatic tire of FIG.
  • FIG. 7 is a perspective sectional view showing a state in which the sensor unit is inserted into the container of FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a state in which the sensor unit is inserted into the container of FIG.
  • FIG. 1 to 4 show a pneumatic tire according to an embodiment of the present invention.
  • the arrow Tc indicates the tire circumferential direction and the arrow Tw indicates the tire width direction.
  • a pneumatic tire includes a tread portion 1 extending in the tire circumferential direction and forming an annular shape, and a pair of sidewall portions arranged on both sides of the tread portion 1. 2 and 2 and a pair of bead portions 3 and 3 arranged inside the sidewall portions 2 in the tire radial direction.
  • a carcass layer 4 is mounted between the pair of bead portions 3 and 3.
  • the carcass layer 4 includes a plurality of reinforcing cords extending in the tire radial direction, and is folded back from the tire inner side to the outer side around the bead core 5 arranged in each bead portion 3.
  • a bead filler 6 made of a rubber composition having a triangular cross section is arranged on the outer periphery of the bead core 5.
  • the inner liner layer 9 is arranged in the region between the pair of bead portions 3 on the tire inner surface Ts.
  • the inner liner layer 9 forms the tire inner surface Ts.
  • a plurality of belt layers 7 are embedded on the outer peripheral side of the carcass layer 4 in the tread portion 1.
  • These belt layers 7 include a plurality of reinforcing cords that are inclined with respect to the tire circumferential direction, and the reinforcing cords are arranged so as to intersect each other between the layers.
  • the inclination angle of the reinforcing cord with respect to the tire circumferential direction is set in the range of 10 ° to 40 °, for example.
  • a steel cord is preferably used as the reinforcing cord of the belt layer 7.
  • At least one belt cover layer 8 having reinforcing cords arranged at an angle of, for example, 5 ° or less with respect to the tire circumferential direction is arranged for the purpose of improving high-speed durability.
  • an organic fiber cord such as nylon or aramid is preferably used.
  • the above-mentioned tire internal structure shows a typical example of a pneumatic tire, but is not limited to this.
  • At least one rubber container 10 is fixed to a region of the tire inner surface Ts corresponding to the tread portion 1.
  • the container 10 accommodates a sensor unit 20 for acquiring tire information.
  • the container 10 has an opening 11 into which the sensor unit 20 is inserted, and is vulcanized and adhered to the tire inner surface Ts. It is preferable that the container 10 is made of rubber because it expands and contracts when the sensor unit 20 is taken in and out from the opening 11.
  • Examples of the material of the container 10 include chloroprene rubber (CR), butyl rubber (IIR), natural rubber (NR), acrylonitrile-butadiene copolymer rubber (NBR), butadiene rubber (BR), styrene-butadiene rubber (SBR), and the like. It is also possible to use a single or a blend of two or more kinds. Since these materials have excellent adhesiveness to the butyl rubber forming the tire inner surface Ts, when the container 10 is made of the above material, sufficient adhesion between the container 10 and the tire inner surface Ts is ensured. can do.
  • the container 10A has at least one rubber layer 12 laminated on the tire inner surface Ts.
  • the outer edge portion 12a of the rubber layer 12 is vulcanized and adhered to the tire inner surface Ts.
  • a housing portion 13 for housing the sensor unit 20 is formed between the rubber layer 12 and the tire inner surface Ts, and the housing portion 13 communicates with the circular opening 11.
  • the accommodating portion 13 is concentric with the opening 11 and has a circular planar shape.
  • the housing portion 13 has a substantially trapezoidal cross-sectional shape with the inner surface Ts of the tire as the bottom surface and the opening 11 as the upper surface.
  • a cylindrical sensor unit 20 having a tapered upper surface is housed in the housing portion 13.
  • the container 10A is composed of one rubber layer 12, but the container 10A may be composed of a plurality of rubber layers 12.
  • the rubber layer 12 that is closer to the tire inner surface Ts is formed to have a longer length in the tire circumferential direction and the tire width direction, and the container 10A is preferably formed in a step shape.
  • the rubber layer 12 may include a layer whose entire surface is vulcanized and adhered to the tire inner surface Ts. Further, in the embodiments of FIGS.
  • both the opening 11 and the accommodating portion 13 have a circular planar shape
  • the invention is not particularly limited thereto, and the sensor unit inserted into the accommodating body 10A. It can be appropriately changed according to the shape of 20.
  • the shape of the sensor unit 20 is a rectangular parallelepiped or a cube
  • the planar shapes of the opening 11 and the accommodating portion 13 can be made substantially quadrangular in accordance with the shape.
  • the rubber layer 12 (outer edge portion 12a) has a quadrangular planar shape
  • the invention is not particularly limited, and the rubber layer 12 (outer edge portion 12a) may have a circular or other polygonal planar shape. Etc. can also be adopted.
  • a rubber layer 12 is laminated on the inner liner layer 9 located on the innermost surface of the tire in the molding process of the green tire, and the green tire is vulcanized.
  • the container 10A integrally joined to the tire inner surface Ts.
  • the length between the tire inner surface Ts and the rubber layer 12 in the tire circumferential direction and the tire width direction is longer than that of the rubber layer 12.
  • the tire inner surface Ts is integrally formed.
  • the joined container 10A can be formed. Although it is not always necessary to remove the non-adhesive member after vulcanizing the green tire, by removing the non-adhesive member, the container 10A becomes in a state in which the sensor unit 20 can be inserted.
  • the opening 11 can be formed by using a non-adhesive member having a protrusion corresponding to the opening 11, or by forming a hole in the rubber layer 12 of the vulcanized pneumatic tire.
  • the sensor unit 20 includes a housing 21 and an electronic component 22 as shown in FIG.
  • the housing 21 has a hollow structure and houses the electronic component 22 therein.
  • the electronic component 22 is configured to appropriately include a sensor 23 for acquiring tire information, a transmitter, a receiver, a control circuit, a battery, and the like.
  • Examples of the tire information acquired by the sensor 23 include the internal temperature and internal pressure of the pneumatic tire, the wear amount of the tread portion 1, and the like.
  • a temperature sensor and a pressure sensor are used to measure the internal temperature and internal pressure.
  • a piezoelectric sensor that abuts on the tire inner surface Ts can be used as the sensor 23, and the piezoelectric sensor detects an output voltage corresponding to the tire deformation during traveling and outputs the output voltage.
  • the amount of wear of the tread portion 1 is detected based on the voltage.
  • the sensor unit 20 is configured to transmit the tire information acquired by the sensor 23 to the outside of the tire.
  • a knob portion 24 (not shown) protruding from the housing 21 may be provided, and the knob portion 24 can have the function of the antenna.
  • the internal structure of the sensor unit 20 shown in FIG. 4 is an example of the sensor unit, and the present invention is not limited to this.
  • the tire inner surface Ts includes at least one rubber container 10A (10) for housing the sensor unit 20, and the container 10A is laminated on the tire inner surface Ts.
  • a rubber layer 12 whose outer edge portion 12a is vulcanized and adhered to the tire inner surface Ts, a housing portion 13 formed between the rubber layer 12 and the tire inner surface Ts, and an opening 11 communicating with the housing portion 13. Since the sensor unit 20 is provided, the operation when inserting the sensor unit 20 into the container 10A is easy, and the sensor unit 20 is securely held by tightening the container 10A and the sensor unit 20 is prevented from falling off. be able to. Further, since the container 10A is vulcanized and adhered to the inner surface Ts of the tire, it is not necessary to perform the primer treatment required when the container is fixed using an adhesive tape or the like, and productivity is improved. You can
  • FIG. 5 shows a modification of the pneumatic tire according to the embodiment of the present invention.
  • the container 10 ⁇ / b> B (10) is joined to the tire inner surface Ts via the vulcanizing adhesive 14.
  • the container 10B is formed in the tubular portion 16 with a plate-shaped base portion 15 joined to the tire inner surface Ts, a cylindrical tubular portion 16 protruding from the base portion 15.
  • the storage unit 17 is formed.
  • the housing 17 communicates with the circular opening 11.
  • the accommodating portion 17 has a substantially rectangular cross-sectional shape with the base portion 15 as the bottom surface and the opening portion 11 as the upper surface.
  • the accommodating portion 17 accommodates a cylindrical sensor unit 20 having a tapered upper surface.
  • the shapes of the base portion 15, the tubular portion 16, and the housing portion 17 are not particularly limited, and can be appropriately changed according to the shape of the sensor unit 20 inserted into the housing body 10B.
  • the vulcanizing adhesive 14 is not particularly limited as long as it can bond the rubber composition.
  • an adhesive that is naturally vulcanized can be vulcanized at room temperature
  • a puncture repair agent that is used as an emergency measure when a pneumatic tire is punctured can be exemplified.
  • the vulcanized pneumatic tire is subjected to any processing such as cutting (so-called buffing), laser treatment, and plasma treatment.
  • the vulcanization adhesive 14 is applied to the treated tire inner surface Ts, and the container 10B is arranged on the vulcanization adhesive 14.
  • the above-mentioned processing is different from the primer treatment, and the required time is shorter than that of the primer treatment.
  • At least one rubber container 10B (10) for housing the sensor unit 20 is provided on the tire inner surface Ts, and the container 10B is vulcanized with respect to the tire inner surface Ts.
  • a plate-shaped base portion 15 joined via an adhesive 14, a tubular portion 16 protruding from the base portion 15, a housing portion 17 formed in the tubular portion 16, and an opening portion 11 communicating with the housing portion 17 are provided. Since it has, the operation when inserting the sensor unit 20 into the container 10B is easy, and the sensor unit 20 can be reliably held by tightening the container 10B to prevent the sensor unit 20 from falling off. it can. Further, since the container 10B is vulcanized and adhered to the inner surface Ts of the tire, it is not necessary to perform the primer treatment required when the container is fixed using an adhesive tape or the like, and productivity is improved. You can
  • the arithmetic average height Sa is in the range of 0.3 ⁇ m to 15.0 ⁇ m, and the maximum height Sz is 2.5 ⁇ m to It is preferably in the range of 60.0 ⁇ m.
  • the adhesion area between the tire inner surface Ts and the vulcanizing adhesive 14 can be increased, The adhesiveness between the tire inner surface Ts and the container 10B can be effectively improved.
  • the arithmetic mean height Sa and the maximum height Sz are values measured according to ISO25178, and are measured using a commercially available surface texture measuring machine (for example, a shape analysis laser microscope or a 3D shape measuring machine). can do.
  • the measuring method may be either a contact type or a non-contact type.
  • the containers 10A, 10B (10) are arranged on the inner side in the tire width direction from the ground contact end.
  • the sensor 23 that detects the amount of wear of the tread portion 1 the sensor 23 in the sensor unit 20 inserted in the container 10 can accurately acquire the tire information.
  • the housing 10 should have the following dimensions.
  • the width Lc1 of the opening 11 of the container 10 and the inner width Lc2 of the bottom surface of the container 10 preferably satisfy the relationship of Lc1 ⁇ Lc2.
  • the average thickness of the container 10 is preferably 0.5 mm to 5.0 mm.
  • the average thickness of the container 10 is obtained by measuring the thickness of rubber forming the container 10. When the container 10A includes a plurality of rubber layers 12, the total thickness of the rubber layers 12 is measured.
  • the container 10 and the sensor unit 20 satisfy the following dimensional relationship. It is preferable that the width Lc1 of the opening 11 of the container 10 and the maximum width Lsm of the sensor unit 20 inserted in the container 10 satisfy the relationship of 0.10 ⁇ Lc1 / Lsm ⁇ 0.95, and 0.15 ⁇ Lc1 / Lsm ⁇ 0.95. It is more preferable to satisfy the relationship of ⁇ Lc1 / Lsm ⁇ 0.80, and it is most preferable to satisfy the relationship of 0.15 ⁇ Lc1 / Lsm ⁇ 0.65.
  • the maximum width Lsm corresponds to the width Ls2 of the lower surface.
  • the width Lc1 of the opening 11 and the inner width Lc2 of the bottom surface of the container 10 and the width Ls1 of the upper surface and the width Ls2 of the lower surface of the sensor unit 20 inserted in the container 10 are Lc1 ⁇ Ls1 ⁇ Ls2 ⁇ Lc2. It is preferable to satisfy the relationship. Further, it is more preferable that the upper surface of the sensor unit 20 is formed in a tapered shape and the relationship of Ls1 ⁇ Ls2 is satisfied. By appropriately setting the widths of the container 10 and the sensor unit 20 in this way, it is possible to effectively prevent the sensor unit 20 from falling off.
  • the ratio of the height Hc of the container 10 in the state where the sensor unit 20 is inserted to the height (maximum height) Hs of the sensor unit 20 inserted in the container 10 is 0.5 to 1.5.
  • the range is preferable, the range of 0.6 to 1.3 is more preferable, and the range of 0.7 to 1.0 is most preferable.
  • the height Hc is the height between the tire inner surface Ts and the end portion of the rubber layer 12 adjacent to the inner surface Ts, which is located outside in the tire radial direction (see FIG. 4).
  • the height Hc thereof does not include the height of the base portion 15 and is the height of the tubular portion 16 (see FIG. 8).
  • the rubber forming the container 10 preferably has the following physical properties.
  • the elongation at break EB is preferably 50% to 900%, and the modulus at 300% elongation (M300) is preferably 2 MPa to 15 MPa.
  • the tire inner surface is provided with at least one rubber container for housing a sensor unit including a sensor for acquiring tire information, and the structure of the container, the tire inner surface of the container Tires of Examples 1 to 7 in which the ratio (Lc1 / Lsm) of the width Lc1 of the opening to the maximum width Lsm of the adhesive structure and the sensor unit were set as shown in Table 1 were manufactured.
  • the inner surface of the tire is provided with a container having the structure shown in FIG. 8, but the primer treatment is performed before fixing the inner surface of the tire to a different adhesion structure from Examples 1 to 7.
  • the tires of Examples 1 to 3 were prepared. Specifically, in the tire of Comparative Example 1, the container is fixed via a double-sided tape, in the tire of Comparative Example 2, the container is fixed via an instant adhesive, and in the tire of Comparative Example 3, the container is reactively cured. It is fixed via a mold adhesive.
  • Each test tire was mounted on a wheel having a rim size of 21 ⁇ 9.5J, and a running test was performed with a drum tester under the conditions of an air pressure of 120 kPa, a maximum load of 102%, a running speed of 81 km, and a running distance of 10000 km. Occurrence of breakage of the container or dropout of the sensor unit was visually confirmed. The evaluation results showed the presence or absence of damage to the container and the presence or absence of the sensor unit falling off.
  • the pneumatic tires of Examples 1 to 7 maintained productivity as compared with the conventional example.
  • the pneumatic tires of Examples 3 to 7 had improved workability when inserting the sensor unit, as compared with Comparative Example 1.
  • the container was not damaged and the sensor unit did not fall off.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

センサユニットの挿入作業が容易であり、センサユニットの脱落を防止することができると共に、生産性を向上させることを可能にした空気入りタイヤを提供する。タイヤ内表面Tsに、タイヤ情報を取得するセンサ23を含むセンサユニット20を収容するための少なくとも一つのゴム製の収容体10を備え、収容体10は、センサユニット20が挿入される開口部11を有すると共に、タイヤ内表面Tsに対して加硫接着されている。

Description

空気入りタイヤ
 本発明は、空気入りタイヤに関し、更に詳しくは、センサユニットの挿入作業が容易であり、センサユニットの脱落を防止することができると共に、生産性を向上させることを可能にした空気入りタイヤに関する。
 内圧や温度等のタイヤ内部情報を取得するセンサを含むセンサユニットをタイヤ内腔に設置することが行われている(例えば、特許文献1,2参照)。しかしながら、センサユニットを収容するゴム製の収容体(コンテナ)をタイヤ内表面に取り付ける場合、一般に接着剤や粘着テープが用いられるが、タイヤ内表面に対して接着性を向上させるために予めプライマー処理(下塗り処理)が必要であり、生産性が悪化するという問題がある。
日本国特許第6272225号公報 日本国特表2016-505438号公報
 本発明の目的は、センサユニットの挿入作業が容易であり、センサユニットの脱落を防止することができると共に、生産性を向上させることを可能にした空気入りタイヤを提供することにある。
 上記目的を達成するための本発明の空気入りタイヤは、タイヤ内表面に、タイヤ情報を取得するセンサを含むセンサユニットを収容するための少なくとも一つのゴム製の収容体を備え、前記収容体は、前記センサユニットが挿入される開口部を有すると共に、前記タイヤ内表面に対して加硫接着されていることを特徴とするものである。
 また、本発明の空気入りタイヤは、タイヤ内表面に、タイヤ情報を取得するセンサを含むセンサユニットを収容するための少なくとも一つのゴム製の収容体を備え、前記収容体は、前記タイヤ内表面に積層されていて外縁部が該タイヤ内表面に対して加硫接着されたゴム層と、該ゴム層と前記タイヤ内表面との間に形成された収容部と、該収容部に連通する開口部とを有することを特徴とするものである。
 更に、本発明の空気入りタイヤは、タイヤ内表面に、タイヤ情報を取得するセンサを含むセンサユニットを収容するための少なくとも一つのゴム製の収容体を備え、前記収容体は、前記タイヤ内表面に対して加硫接着剤を介して接合された板状の基部と、該基部から突出した筒部と、該筒部内に形成された収容部と、該収容部に連通する開口部とを有することを特徴とするものである。
 本発明では、タイヤ内表面に、タイヤ情報を取得するセンサを含むセンサユニットを収容するための少なくとも一つのゴム製の収容体を備え、収容体はセンサユニットが挿入される開口部を有しているので、センサユニットを収容体に挿入する際の作業が容易であると共に、収容体の締め付けによりセンサユニットを確実に保持し、センサユニットの脱落を防止することができる。また、収容体はタイヤ内表面に対して加硫接着されているので、粘着テープ等を用いて収容体を固定する場合に必要なプライマー処理を行わずに済み、生産性を向上させることができる。
 本発明では、収容体の固定領域におけるタイヤ内表面の粗さとして、算術平均高さSaが0.3μm~15.0μmの範囲であると共に、最大高さSzが2.5μm~60.0μmの範囲であることが好ましい。これにより、タイヤ内表面と加硫接着剤との接着面積を大きくすることができ、タイヤ内表面と収容体との接着性を効果的に改善することができる。タイヤ内表面の粗さは、ISO25178に準拠して測定されるものである。算術平均高さSaは、表面の平均面に対して各点の高さの差の絶対値の平均であり、最大高さSzは、表面の最も高い点から最も低い点までの高さ方向の距離である。
 本発明では、収容体の開口部の幅Lc1と収容体の底面の内幅Lc2とはLc1<Lc2の関係を満たすことが好ましい。これにより、開口部の幅Lc1が相対的に小さくなるので、収容体に挿入されたセンサユニットの脱落を防止することができ、センサユニットの挿入時の作業性と収容体の保持性を両立することができる。
 本発明では、収容体の開口部の幅Lc1と収容体に挿入されるセンサユニットの最大幅Lsmとは0.10≦Lc1/Lsm≦0.95の関係を満たすことが好ましい。センサユニットの最大幅Lsmに対する開口部の幅Lc1の比を適度に設定することで、センサユニットの脱落を効果的に防止することができ、センサユニットの挿入時の作業性と収容体の保持性を改善することができる。
 本発明では、収容体における開口部の幅Lc1及び底面の内幅Lc2と収容体に挿入されるセンサユニットにおける上面の幅Ls1及び下面の幅Ls2とはLc1<Ls1≦Ls2≦Lc2の関係を満たすことが好ましい。収容体とセンサユニットの各幅を適度に設定することで、センサユニットの脱落を効果的に防止することができる。
 本発明では、収容体の平均厚さは0.5mm~5.0mmであることが好ましい。これにより、センサユニットの挿入時の作業性と収容体の保持性と収容体の耐破断性とをバランス良く改善することができる。
 本発明では、収容体に挿入されるセンサユニットの高さHsに対するセンサユニットが挿入された状態における収容体の高さHcの比は0.5~1.5の範囲であることが好ましい。これにより、センサユニットの脱落を効果的に防止することができる。
 本発明では、収容体を構成するゴムの破断伸びEBは50%~900%であり、収容体を構成するゴムの300%伸張時のモジュラスは2MPa~15MPaであることが好ましい。これにより、センサユニットの挿入時の作業性及び収容体の保持性と収容体の耐破断性とをバランス良く改善することができる。なお、収容体を構成するゴムの破断伸び及び300%伸張時のモジュラスは、JIS-K6251に準拠して測定したものである。
 本発明では、収容体は接地端よりタイヤ幅方向内側に配置されていることが好ましい。これにより、トレッド部の摩耗量を検出するセンサの場合、収容体に挿入されたセンサユニット内のセンサがタイヤ情報を正確に取得することができる。
 本発明において、接地端とは、タイヤを正規リムにリム組みして正規内圧を充填した状態で平面上に垂直に置いて正規荷重を加えたときのタイヤ軸方向の端部である。「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えば、JATMAであれば標準リム、TRAであれば“Design Rim”、或いはETRTOであれば“Measuring Rim”とする。「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表“TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES”に記載の最大値、ETRTOであれば“INFLATION PRESSURE”であるが、タイヤが乗用車である場合には250kPaとする。「正規荷重」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば最大負荷能力、TRAであれば表“TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES”に記載の最大値、ETRTOであれば“LOAD CAPACITY”であるが、タイヤが乗用車である場合には前記荷重の80%に相当する荷重とする。
図1は本発明の実施形態からなる空気入りタイヤの一例を示す子午線断面図である。 図2は図1の空気入りタイヤに取り付けられた収容体を示す平面図である。 図3は図2の収容体にセンサユニットが挿入された状態を示す斜視断面図である。 図4は図2の収容体にセンサユニットが挿入された状態を示す断面図である。 図5は本発明の実施形態からなる空気入りタイヤの変形例を示す子午線断面図である。 図6は図5の空気入りタイヤに取り付けられた収容体を示す平面図である。 図7は図6の収容体にセンサユニットが挿入された状態を示す斜視断面図である。 図8は図6の収容体にセンサユニットが挿入された状態を示す断面図である。
 以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。図1~図4は本発明の実施形態からなる空気入りタイヤを示すものである。なお、図2及び図4において、矢印Tcはタイヤ周方向、矢印Twはタイヤ幅方向を示している。
 図1に示すように、本発明の実施形態からなる空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部1と、該トレッド部1の両側に配置された一対のサイドウォール部2,2と、これらサイドウォール部2のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部3,3とを備えている。
 一対のビード部3,3間にはカーカス層4が装架されている。このカーカス層4は、タイヤ径方向に延びる複数本の補強コードを含み、各ビード部3に配置されたビードコア5の廻りにタイヤ内側から外側へ折り返されている。ビードコア5の外周上には断面三角形状のゴム組成物からなるビードフィラー6が配置されている。そして、タイヤ内表面Tsにおける一対のビード部3,3間の領域にはインナーライナー層9が配置されている。このインナーライナー層9はタイヤ内表面Tsをなす。
 一方、トレッド部1におけるカーカス層4の外周側には複数層のベルト層7が埋設されている。これらベルト層7はタイヤ周方向に対して傾斜する複数本の補強コードを含み、かつ層間で補強コードが互いに交差するように配置されている。ベルト層7において、補強コードのタイヤ周方向に対する傾斜角度は例えば10°~40°の範囲に設定されている。ベルト層7の補強コードとしては、スチールコードが好ましく使用される。ベルト層7の外周側には、高速耐久性の向上を目的として、補強コードをタイヤ周方向に対して例えば5°以下の角度で配列してなる少なくとも1層のベルトカバー層8が配置されている。ベルトカバー層8の補強コードとしては、ナイロンやアラミド等の有機繊維コードが好ましく使用される。
 なお、上述したタイヤ内部構造は空気入りタイヤにおける代表的な例を示すものであるが、これに限定されるものではない。
 上記空気入りタイヤにおいて、タイヤ内表面Tsのトレッド部1に対応する領域には、少なくとも1つのゴム製の収容体10が固定されている。この収容体10は、タイヤ情報を取得するためのセンサユニット20を収容するものである。収容体10は、センサユニット20が挿入される開口部11を有しており、タイヤ内表面Tsに対して加硫接着されている。収容体10がゴム製であることで、開口部11からセンサユニット20を出し入れする際に伸び縮みするので好適である。
 収容体10の材料として、クロロプレンゴム(CR)、ブチルゴム(IIR)、天然ゴム(NR)、アクリロニトリル-ブタジエン共重合ゴム(NBR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)等を例示することができ、単独又は二種以上を混合したブレンド体を用いることができる。これらの材料はタイヤ内表面Tsを構成するブチルゴムとの接着性に優れているので、収容体10が上記材料から構成された場合、収容体10とタイヤ内表面Tsとの十分な接着性を確保することができる。
 収容体10A(10)は、図2~4に示すように、タイヤ内表面Tsに積層された少なくとも1層のゴム層12を有している。このゴム層12の外縁部12aはタイヤ内表面Tsに対して加硫接着されている。ゴム層12とタイヤ内表面Tsとの間には、センサユニット20が収容される収容部13が形成され、この収容部13は円形の開口部11に連通している。収容部13は、開口部11と同心で円形の平面形状を有している。このように収容部13は、タイヤ内表面Tsを底面とし、開口部11を上面とした略台形の断面形状を有している。収容部13には、上面がテーパ状に形成された円柱状のセンサユニット20が収容されている。
 図1~4の実施形態では、収容体10Aが1層のゴム層12から構成された例を示したが、収容体10Aを複数層のゴム層12から構成することもできる。この場合、タイヤ内表面Tsに近いゴム層12ほど、そのタイヤ周方向及びタイヤ幅方向に対する長さが長くなるように形成され、収容体10Aが段状に形成されることが好ましい。このようにゴム層12が複数層からなる場合、ゴム層12は、全面がタイヤ内表面Tsと加硫接着されている層を含んでいても良い。また、図1~4の実施形態では、開口部11及び収容部13がいずれも円形の平面形状を有する例を示したが、特に限定されるものではなく、収容体10Aに挿入されるセンサユニット20の形状に応じて適宜変更することができる。例えば、センサユニット20の形状が直方体や立方体である場合、開口部11及び収容部13の平面形状をそれに合わせて略四角形にすることができる。更には、ゴム層12(外縁部12a)が四角形の平面形状を有する例を示したが、特に限定されるものではなく、ゴム層12(外縁部12a)の平面形状として円形やその他の多角形等を採用することもできる。
 収容体10Aをタイヤ内表面Tsに備える空気入りタイヤを製造する場合、グリーンタイヤの成形工程においてタイヤ最内面に位置するインナーライナー層9に対してゴム層12を積層し、そのグリーンタイヤを加硫機で加硫することにより、タイヤ内表面Tsに対して一体的に接合された収容体10Aを形成することができる。例えば、インナーライナー層9(タイヤ内表面Ts)に対してゴム層12を積層する際、タイヤ内表面Tsとゴム層12との間に、ゴム層12よりもタイヤ周方向及びタイヤ幅方向に対する長さが短く、ゴム組成物と接着しない非接着材料からなる部材(以下、非接着部材という)を挿入し、そのようなグリーンタイヤを加硫することで、タイヤ内表面Tsに対して一体的に接合された収容体10Aを形成することができる。グリーンタイヤを加硫した後に必ずしも非接着部材を除去する必要はないが、非接着部材を除去することにより収容体10Aがセンサユニット20を挿入可能な状態となる。また、開口部11については、開口部11に対応する凸部を有する非接着部材を用いる、或いは、加硫済みの空気入りタイヤのゴム層12に穴を開けて形成することができる。
 センサユニット20は、図4に示すように、筐体21と電子部品22とを含むものである。筐体21は中空構造を有し、その内部に電子部品22を収容する。電子部品22は、タイヤ情報を取得するためのセンサ23、送信機、受信機、制御回路及びバッテリー等を適宜含むように構成される。センサ23により取得されるタイヤ情報としては、空気入りタイヤの内部温度や内圧やトレッド部1の摩耗量等を挙げることができる。例えば、内部温度や内圧の測定には温度センサや圧力センサが使用される。トレッド部1の摩耗量を検出する場合、センサ23として、タイヤ内表面Tsに当接する圧電センサを用いることができ、その圧電センサが走行時のタイヤ変形に応じた出力電圧を検出し、その出力電圧に基づいてトレッド部1の摩耗量を検出する。それ以外に、加速度センサや磁気センサを使用することも可能である。また、センサユニット20は、センサ23により取得されたタイヤ情報をタイヤ外部に送信するよう構成されている。更に、センサユニット20を把持し易くするため、筐体21から突出したつまみ部24(不図示)を設けても良く、このつまみ部24にアンテナの機能を担持させることができる。なお、図4に示すセンサユニット20の内部構造はセンサユニットの一例を示すものであり、これに限定されるものではない。
 上述した空気入りタイヤでは、タイヤ内表面Tsに、センサユニット20を収容するための少なくとも一つのゴム製の収容体10A(10)を備え、収容体10Aは、タイヤ内表面Tsに積層されていて外縁部12aがタイヤ内表面Tsに対して加硫接着されたゴム層12と、ゴム層12とタイヤ内表面Tsとの間に形成された収容部13と、収容部13に連通する開口部11とを有しているので、センサユニット20を収容体10Aに挿入する際の作業が容易であると共に、収容体10Aの締め付けによりセンサユニット20を確実に保持し、センサユニット20の脱落を防止することができる。また、収容体10Aはタイヤ内表面Tsに対して加硫接着されているので、粘着テープ等を用いて収容体を固定する場合に必要なプライマー処理を行わずに済み、生産性を向上させることができる。
 図5は本発明の実施形態からなる空気入りタイヤの変形例を示すものである。図5に示すように、収容体10B(10)は、加硫接着剤14を介してタイヤ内表面Tsに接合されている。図6~8に示すように、収容体10Bは、タイヤ内表面Tsに対して接合された板状の基部15と、基部15から突出した円筒状の筒部16と、筒部16内に形成された収容部17とを有している。この収容部17は円形の開口部11に連通している。このように収容部17は、基部15を底面とし、開口部11を上面とした略四角形の断面形状を有している。収容部17には、上面がテーパ状に形成された円柱状のセンサユニット20が収容されている。なお、基部15、筒部16及び収容部17の形状は、特に限定されるものではなく、収容体10Bに挿入されるセンサユニット20の形状に応じて適宜変更することができる。
 加硫接着剤14は、特に限定されるものではなく、ゴム組成物を接着することができるものであれば良い。例えば、自然加硫する(常温で加硫可能な)接着剤や、空気入りタイヤがパンクした場合の応急処置として用いられるパンク修理剤を例示することができる。
 収容体10Bをタイヤ内表面Tsに備える空気入りタイヤを製造する場合、加硫済みの空気入りタイヤに対して切削加工(所謂、バフ)、レーザー処理、プラズマ処理等のいずれかの処理を施した上で、その処理したタイヤ内表面Tsに加硫接着剤14を塗布し、加硫接着剤14の上に収容体10Bを配置する。上述した処理はプライマー処理とは異なるものであり、プライマー処理に比べて所要時間が短い処理である。
 上述した空気入りタイヤでは、タイヤ内表面Tsに、センサユニット20を収容するための少なくとも一つのゴム製の収容体10B(10)を備え、収容体10Bは、タイヤ内表面Tsに対して加硫接着剤14を介して接合された板状の基部15と、基部15から突出した筒部16と、筒部16内に形成された収容部17と、収容部17に連通する開口部11とを有しているので、センサユニット20を収容体10Bに挿入する際の作業が容易であると共に、収容体10Bの締め付けによりセンサユニット20を確実に保持し、センサユニット20の脱落を防止することができる。また、収容体10Bはタイヤ内表面Tsに対して加硫接着されているので、粘着テープ等を用いて収容体を固定する場合に必要なプライマー処理を行わずに済み、生産性を向上させることができる。
 上記空気入りタイヤにおいて、収容体10Bの固定領域におけるタイヤ内表面Tsの粗さとして、算術平均高さSaが0.3μm~15.0μmの範囲であると共に、最大高さSzが2.5μm~60.0μmの範囲であることが好ましい。このようにタイヤ内表面Tsの粗さとして算術平均高さSaと最大高さSzを適度に設定することで、タイヤ内表面Tsと加硫接着剤14との接着面積を大きくすることができ、タイヤ内表面Tsと収容体10Bとの接着性を効果的に改善することができる。算術平均高さSaが15.0μmを超えると共に、最大高さSzが60.0μmを超えると、加硫接着剤14がタイヤ内表面Tsの凹凸に追従することができず、接着性が低下する傾向がある。なお、算術平均高さSa及び最大高さSzは、ISO25178に準拠して測定される値であり、市販の表面性状測定機(例えば、形状解析レーザー顕微鏡や3D形状測定機)を利用して測定することができる。測定方法は接触式と非接触式のいずれであっても良い。
 図1及び図5において、収容体10A,10B(10)は接地端よりタイヤ幅方向内側に配置されている。トレッド部1の摩耗量を検出するセンサ23の場合、収容体10に挿入されたセンサユニット20内のセンサ23がタイヤ情報を正確に取得することができる。
 上記空気入りタイヤにおいて、収容体10は以下のような寸法に設定すると良い。収容体10の開口部11の幅Lc1と、収容体10の底面の内幅Lc2とはLc1<Lc2の関係を満たすことが好ましい。このように収容体10の底面の内幅Lc2より開口部11の幅Lc1を狭くすることで、収容体10の上面側の拘束力を強くし、収容体10に挿入されたセンサユニット20の脱落を効果的に防止することができる。これにより、センサユニット20の挿入時の作業性と収容体10の保持性を両立することができる。なお、収容体10における開口部11の幅Lc1及び底面の内幅Lc2は、いずれも収容体10にセンサユニット20が挿入されていない状態で測定されたものである。
 また、収容体10の平均厚さは0.5mm~5.0mmであることが好ましい。このように収容体10の平均厚さを適度に設定することで、センサユニット20の挿入時の作業性と収容体10の保持性と収容体10の耐破断性とをバランス良く改善することができる。ここで、収容体10の平均厚さが0.5mmより薄くなるとセンサユニット20の挿入時に収容体10が破断し易くなり、収容体10の平均厚さが5.0mmより厚くなると収容体10の剛性が過度に大きくなり、センサユニット20を容易に挿入することができない。なお、収容体10の平均厚さは、収容体10を構成するゴムの厚さを測定したものである。収容体10Aが複数層のゴム層12からなる場合にはそれらゴム層12の総厚さを測定したものである。
 特に、収容体10とセンサユニット20とは以下の寸法の関係を満たすことが望ましい。収容体10の開口部11の幅Lc1と、収容体10に挿入されるセンサユニット20の最大幅Lsmとは0.10≦Lc1/Lsm≦0.95の関係を満たすことが好ましく、0.15≦Lc1/Lsm≦0.80の関係を満たすことがより好ましく、0.15≦Lc1/Lsm≦0.65の関係を満たすことが最も好ましい。このようにセンサユニット20の最大幅Lsmに対する収容体10の開口部11の幅Lc1の比を適度に設定することで、センサユニット20の脱落を効果的に防止することができ、センサユニット20の挿入時の作業性と収容体10の保持性を改善することができる。なお、図4及び図8のセンサユニット20において、最大幅Lsmは下面の幅Ls2に相当する。
 また、収容体10における開口部11の幅Lc1及び底面の内幅Lc2と、収容体10に挿入されるセンサユニット20における上面の幅Ls1及び下面の幅Ls2とはLc1<Ls1≦Ls2≦Lc2の関係を満たすことが好ましい。更に、センサユニット20の上面がテーパ状に形成されていて、Ls1<Ls2の関係を満たすことがより好ましい。このように収容体10とセンサユニット20の各幅を適度に設定することで、センサユニット20の脱落を効果的に防止することができる。
 更に、収容体10に挿入されるセンサユニット20の高さ(最大高さ)Hsに対するセンサユニット20が挿入された状態における収容体10の高さHcの比は、0.5~1.5の範囲であることが好ましく、0.6~1.3の範囲であることがより好ましく、0.7~1.0の範囲であることが最も好ましい。このようにセンサユニット20の高さHsに対する収容体10の高さHcの比を適度に設定することで、センサユニット20の脱落を効果的に防止することができる。なお、センサユニット20の高さHsは、センサユニット20につまみ部24が設けられている場合、つまみ部24を含む高さである(図8参照)。また、収容体10Aの場合、その高さHcはタイヤ内表面Tsとそれに隣接するゴム層12のタイヤ径方向外側に位置する端部との間の高さである(図4参照)。一方、収容体10Bの場合、その高さHcは、基部15の高さを含まず、筒部16の高さである(図8参照)。
 上記空気入りタイヤにおいて、収容体10を構成するゴムは以下の物性を有すると良い。破断伸びEBは50%~900%であり、300%伸張時のモジュラス(M300)は2MPa~15MPaであることが好ましい。このように破断伸びEB及びモジュラス(M300)を適度に設定することで、センサユニット20の挿入時の作業性及び収容体10の保持性と収容体10の耐破断性とをバランス良く改善することができる。
 タイヤサイズ275/40R21で、タイヤ内表面に、タイヤ情報を取得するセンサを含むセンサユニットを収容するための少なくとも一つのゴム製の収容体を備え、収容体の構造、収容体のタイヤ内表面に対する接着構造、センサユニットの最大幅Lsmに対する開口部の幅Lc1の比(Lc1/Lsm)を表1のように設定した実施例1~7のタイヤを製作した。
 比較のため、タイヤ内表面に収容体が設けられていない従来例のタイヤを用意した。また、タイヤ内表面に図8の構造を有する収容体が設けられているが、タイヤ内表面に収容体を固定する前にプライマー処理がなされ、実施例1~7とは異なる接着構造を有する比較例1~3のタイヤを用意した。具体的に、比較例1のタイヤは収容体が両面テープを介して固定され、比較例2のタイヤは収容体が瞬間接着剤を介して固定され、比較例3のタイヤは収容体が反応硬化型接着剤を介して固定されている。
 これら試験タイヤについて、下記試験方法により、生産性、センサユニットの挿入時の作業性及び耐久性を評価し、その結果を表1に併せて示した。
 生産性:
 各試験タイヤについて、成形、加硫、収容体の設置及び検査を含む製造工程の所要時間を測定した。評価結果は、従来例を100とする指数にて示した。この指数値が小さいほど生産性が優れていることを意味する。なお、上記所要時間は、タイヤ内表面に設けられた収容体にセンサユニットを挿入する作業時間を含まない。
 センサユニットの挿入時の作業性:
 従来例のタイヤを除く各試験タイヤについて、タイヤ内表面に設けられた収容体にセンサユニットを挿入する作業の所要時間を測定した。評価結果は、測定値の逆数を用い、比較例1を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほどセンサユニットの挿入作業が容易であることを意味する。
 耐久性:
 各試験タイヤをそれぞれリムサイズ21×9.5Jのホイールに組み付け、空気圧120kPa、最大負荷荷重に対して102%、走行速度81km、走行距離10000kmの条件でドラム試験機にて走行試験を実施した後、収容体の破損又はセンサユニットの脱落の発生を目視で確認した。評価結果は、収容体の破損の有無及びセンサユニットの脱落の有無を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 この表1から判るように、実施例1~7の空気入りタイヤは、従来例に比して、生産性が維持されていた。実施例3~7の空気入りタイヤは、比較例1に比して、センサユニットの挿入時の作業性が改善されていた。実施例3~6の空気入りタイヤは、収容体の破損及びセンサユニットの脱落がなかった。
 一方、比較例1~3においては、収容体をタイヤ内表面に固定する前にプライマー処理がなされたため生産性が悪化した。
 1 トレッド部
 2 サイドウォール部
 3 ビード部
 10 収容体
 11 開口部
 12 ゴム層
 13 収容部
 14 加硫接着剤
 15 基部
 16 筒部
 17 収容部
 20 センサユニット
 Ts タイヤ内表面
 CL タイヤ中心線

Claims (11)

  1.  タイヤ内表面に、タイヤ情報を取得するセンサを含むセンサユニットを収容するための少なくとも一つのゴム製の収容体を備え、
     前記収容体は、前記センサユニットが挿入される開口部を有すると共に、前記タイヤ内表面に対して加硫接着されていることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2.  タイヤ内表面に、タイヤ情報を取得するセンサを含むセンサユニットを収容するための少なくとも一つのゴム製の収容体を備え、
     前記収容体は、前記タイヤ内表面に積層されていて外縁部が該タイヤ内表面に対して加硫接着されたゴム層と、該ゴム層と前記タイヤ内表面との間に形成された収容部と、該収容部に連通する開口部とを有することを特徴とする空気入りタイヤ。
  3.  タイヤ内表面に、タイヤ情報を取得するセンサを含むセンサユニットを収容するための少なくとも一つのゴム製の収容体を備え、
     前記収容体は、前記タイヤ内表面に対して加硫接着剤を介して接合された板状の基部と、該基部から突出した筒部と、該筒部内に形成された収容部と、該収容部に連通する開口部とを有することを特徴とする空気入りタイヤ。
  4.  前記収容体の固定領域における前記タイヤ内表面の粗さとして、算術平均高さSaが0.3μm~15.0μmの範囲であると共に、最大高さSzが2.5μm~60.0μmの範囲であることを特徴とする請求項3に記載の空気入りタイヤ。
  5.  前記収容体の開口部の幅Lc1と前記収容体の底面の内幅Lc2とがLc1<Lc2の関係を満たすことを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6.  前記収容体の開口部の幅Lc1と前記収容体に挿入されるセンサユニットの最大幅Lsmとが0.10≦Lc1/Lsm≦0.95の関係を満たすことを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  7.  前記収容体における開口部の幅Lc1及び底面の内幅Lc2と前記収容体に挿入されるセンサユニットにおける上面の幅Ls1及び下面の幅Ls2とがLc1<Ls1≦Ls2≦Lc2の関係を満たすことを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  8.  前記収容体の平均厚さが0.5mm~5.0mmであることを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  9.  前記収容体に挿入されるセンサユニットの高さHsに対する該センサユニットが挿入された状態における前記収容体の高さHcの比が0.5~1.5の範囲であることを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  10.  前記収容体を構成するゴムの破断伸びEBが50%~900%であり、前記収容体を構成するゴムの300%伸張時のモジュラスが2MPa~15MPaであることを特徴とする請求項1~9のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  11.  前記収容体が接地端よりタイヤ幅方向内側に配置されていることを特徴とする請求項1~10のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2019/044348 2018-11-21 2019-11-12 空気入りタイヤ WO2020105511A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980066022.9A CN112805161A (zh) 2018-11-21 2019-11-12 充气轮胎
DE112019004837.6T DE112019004837T5 (de) 2018-11-21 2019-11-12 Luftreifen
US17/290,932 US20210370728A1 (en) 2018-11-21 2019-11-12 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-217939 2018-11-21
JP2018217939A JP7192433B2 (ja) 2018-11-21 2018-11-21 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020105511A1 true WO2020105511A1 (ja) 2020-05-28

Family

ID=70773322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/044348 WO2020105511A1 (ja) 2018-11-21 2019-11-12 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210370728A1 (ja)
JP (1) JP7192433B2 (ja)
CN (1) CN112805161A (ja)
DE (1) DE112019004837T5 (ja)
WO (1) WO2020105511A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3984729A4 (en) * 2019-06-11 2023-07-12 The Yokohama Rubber Co., Ltd. TIRE CLEANING METHOD AND TIRE MANUFACTURING METHOD
JPWO2022123853A1 (ja) * 2020-12-07 2022-06-16
WO2022123854A1 (ja) * 2020-12-07 2022-06-16 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
ES2971559T3 (es) * 2021-04-07 2024-06-05 Nokian Renkaat Oyj Conjunto para una cámara de aire para neumáticos
KR102521633B1 (ko) * 2021-07-28 2023-04-14 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 센서 컨테이너를 구비한 타이어의 제조방법 및 이의 제조방법에 의해 제조된 타이어
JP7436871B2 (ja) * 2021-08-31 2024-02-22 横浜ゴム株式会社 積層体、積層体の製造方法、及び、タイヤ
JP2023140970A (ja) * 2022-03-23 2023-10-05 横浜ゴム株式会社 機能部品付き収容体及びタイヤ
JP2023140973A (ja) * 2022-03-23 2023-10-05 横浜ゴム株式会社 機能部品付き収容体及びタイヤ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0867117A (ja) * 1994-06-03 1996-03-12 Bridgestone Corp 車両用タイヤの状態の監視方法及び監視用デバイス内蔵のタイヤ
JP2003507230A (ja) * 1999-08-16 2003-02-25 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー タイヤにおけるトランスポンダ結合素子の配置
JP2007331292A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造方法及び剛体コア
US20130305818A1 (en) * 2011-01-25 2013-11-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Arrangement Of A Tire Pressure Sensor Unit
JP2016034801A (ja) * 2014-08-04 2016-03-17 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US20170015152A1 (en) * 2014-04-03 2017-01-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Sensor Housing for Mounting in a Vehicle Wheel
JP2017043343A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 ハンコック タイヤ カンパニー リミテッド センサパッチを備えた空気入りタイヤ及びその製造方法{Pneumatic tire comprising sensor patch and method for manufacturing the same}
JP2017088171A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 ハンコック タイヤ カンパニー リミテッド センサーパッチを備えるタイヤセンサー設置構造及びこれの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6228929B1 (en) * 1999-09-16 2001-05-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Electrically conductive rubber composition and article of manufacture, including tire, having component thereof
JP4599150B2 (ja) * 2004-12-14 2010-12-15 住友ゴム工業株式会社 電子部品の収納具を具える空気入りタイヤ
WO2008143326A1 (ja) * 2007-05-22 2008-11-27 Bridgestone Corporation センサートランスポンダー取付部品、センサートランスポンダー取付方法、及び空気入りタイヤ
FR2967613B1 (fr) * 2010-11-24 2014-10-10 Michelin Soc Tech Dispositif de fixation d'un module sur la paroi interne d'un pneumatique
EP2797760B1 (en) * 2011-12-29 2018-06-20 Pirelli Tyre S.p.A. Monitoring device for tyres for vehicle wheels, tyre for vehicle wheels provided with said monitoring device, and method for installing an electronic unit in said tyre
US20140261944A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Encasing for releasably containing a device and tire containing such encasing or encased device
DE102015009921A1 (de) * 2015-07-30 2016-03-24 Daimler Ag Halterung für einen Reifendrucksensor an einem Fahrzeugreifen
EP3543042B1 (en) * 2018-03-19 2020-04-29 Nokian Renkaat Oyj A tire with a module

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0867117A (ja) * 1994-06-03 1996-03-12 Bridgestone Corp 車両用タイヤの状態の監視方法及び監視用デバイス内蔵のタイヤ
JP2005233968A (ja) * 1994-06-03 2005-09-02 Bridgestone Firestone Inc タイヤの技術的状態を監視する装置
JP2003507230A (ja) * 1999-08-16 2003-02-25 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー タイヤにおけるトランスポンダ結合素子の配置
JP2007331292A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造方法及び剛体コア
US20130305818A1 (en) * 2011-01-25 2013-11-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Arrangement Of A Tire Pressure Sensor Unit
US20170015152A1 (en) * 2014-04-03 2017-01-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Sensor Housing for Mounting in a Vehicle Wheel
JP2016034801A (ja) * 2014-08-04 2016-03-17 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2017043343A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 ハンコック タイヤ カンパニー リミテッド センサパッチを備えた空気入りタイヤ及びその製造方法{Pneumatic tire comprising sensor patch and method for manufacturing the same}
JP2017088171A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 ハンコック タイヤ カンパニー リミテッド センサーパッチを備えるタイヤセンサー設置構造及びこれの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210370728A1 (en) 2021-12-02
DE112019004837T5 (de) 2021-06-10
CN112805161A (zh) 2021-05-14
JP2020082934A (ja) 2020-06-04
JP7192433B2 (ja) 2022-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020105511A1 (ja) 空気入りタイヤ
US10358002B2 (en) Pneumatic tire
US10946700B2 (en) Heavy duty pneumatic tire
JP6904355B2 (ja) ランフラットタイヤ
EP2135755A1 (en) Tire noise reduction device
US20160297260A1 (en) Pneumatic Tire
US11173756B2 (en) Pneumatic tire
US20210309053A1 (en) Pneumatic Tire
WO2021205839A1 (ja) タイヤ情報検知装置
JP2009173051A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
US20180147898A1 (en) Pneumatic tire
WO2021153278A1 (ja) 摩耗状態検知装置
JP6927221B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5421815B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013107460A (ja) 空気入りタイヤ
EP3495168B1 (en) Pneumatic tire
JP7460378B2 (ja) 摩耗状態検知装置
JP2010000993A (ja) 空気入りタイヤ
JP2015174459A (ja) 空気入りタイヤ
JP2015214307A (ja) ランフラットタイヤ
US20240100890A1 (en) Pneumatic tire
US20210291470A1 (en) Pneumatic Tire and Method of Manufacturing the Same
US20210309054A1 (en) Pneumatic Tire and Method for Manufacturing the Same
JP6686464B2 (ja) タイヤ劣化判定装置及びそれを備えた空気入りタイヤ
US20210188020A1 (en) Pneumatic Tire

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19886896

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19886896

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1