JP2017086095A - 生体留置物デリバリーシステム - Google Patents

生体留置物デリバリーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017086095A
JP2017086095A JP2014052993A JP2014052993A JP2017086095A JP 2017086095 A JP2017086095 A JP 2017086095A JP 2014052993 A JP2014052993 A JP 2014052993A JP 2014052993 A JP2014052993 A JP 2014052993A JP 2017086095 A JP2017086095 A JP 2017086095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
indwelling
delivery system
contrast marker
living body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014052993A
Other languages
English (en)
Inventor
亮太 池内
Ryota Ikeuchi
亮太 池内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP2014052993A priority Critical patent/JP2017086095A/ja
Priority to PCT/JP2015/055054 priority patent/WO2015141399A1/ja
Publication of JP2017086095A publication Critical patent/JP2017086095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/966Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/958Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91558Adjacent bands being connected to each other connected peak to peak
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91566Adjacent bands being connected to each other connected trough to trough
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/958Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
    • A61F2002/9583Means for holding the stent on the balloon, e.g. using protrusions, adhesives or an outer sleeve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/966Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
    • A61F2002/9665Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod with additional retaining means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0096Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers
    • A61F2250/0098Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers radio-opaque, e.g. radio-opaque markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】生体留置物デリバリーシステムに対して生体留置物を高精度に位置合わせできるとともに、目的位置へ高精度に留置可能であり、かつ搬送時に生体留置物の生体留置物デリバリーシステムからのずれや脱落を効果的に抑制できる生体留置物デリバリーシステムを提供する。【解決手段】長尺に延在するシャフト部20と、筒形状であって軸方向の少なくとも一方側の端部に軸方向側から窪んだ凹部72,73が形成され、シャフト部20の先端側の径方向外側を囲むように配置される生体内に留置可能なステント70と、シャフト部20の先端側の外面に配置され、ステント70の軸方向の先端および基端に対応して配置される造影性を備えた少なくとも1つの造影用マーカー81,82とを有し、造影用マーカー81,82は、ステント70の凹部72,73に受容される凸部81Aが形成される生体留置物デリバリーシステム10である。【選択図】図3

Description

本発明は、例えばステント等の生体内に留置される生体留置物を、血管、胆管、気管、食道、尿道等の生体管腔を介して搬送するための生体留置物デリバリーシステムに関するものである。
近年、例えば心筋梗塞や狭心症の治療では、冠動脈の病変部(狭窄部)にステント(生体留置物)を留置して、冠動脈内の空間を確保する方法が行われており、他の血管、胆管、気管、食道、尿道、その他の生体管腔に形成された狭窄部の改善についても同様の方法が行われることがある。ステントは、機能および留置方法によって、バルーン拡張型ステントと、自己拡張型ステントとに区別される。
バルーン拡張型ステントは、ステント自体に拡張機能がなく、ステントを目的部位に留置するために、バルーンカテーテルが使用される。バルーンカテーテルは、通常、長尺なシャフト部と、シャフト部の先端側に設けられて径方向に拡張可能なバルーンとを備えており、ステントは、収縮されているバルーンの外面に装着される。ステントを目的部位に留置する際には、ステントが装着されたバルーンを、細い生体管腔を経由して体内の目的場所まで到達させた後に拡張させることで、バルーンの拡張力によってステントを塑性変形させつつ拡張させて、目的部位の内面に密着させて固定する。
バルーンにステントを装着する際には、バルーンおよびステントが小さいことなどから、位置合わせにばらつきが生じやすい。バルーンに対する位置合わせがばらつくと、実臨床時に、生体内における目的位置へのステントの高精度な位置決めが困難となる。
また、目的位置までステントを到達させる際には、バルーンに装着されたステントは、細い管腔内を移動することになるため、摩擦力等の力を受けて位置がずれたり、場合によってはバルーンから脱落する可能性もある。また、術者がバルーンカテーテルに回転力を作用させる場合もあり、ステントがバルーン上で周方向へずれる可能性もある。
バルーン上にステントを固定する方法として、例えば特許文献1には、バルーンのステントが装着される部位の先端側および基端側に、バルーンの肉厚が大きい固定部を形成し、この固定部の間に形成される窪みにステントを装着して固定する方法が記載されている。
特許第3408663号公報
しかしながら、特許文献1に記載の方法では、ステント(生体留置物)のバルーンカテーテル(生体留置物デリバリーシステム)に対する軸方向へのずれは抑制できても、周方向へのずれを抑制することができない。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、生体留置物デリバリーシステムに対して生体留置物を高精度に位置合わせできるとともに高精度な留置が可能であり、かつ搬送時に生体留置物の生体留置物デリバリーシステムからのずれや脱落を効果的に抑制できる生体留置物デリバリーシステムを提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明に係る生体留置物デリバリーシステムは、長尺に延在するシャフト部と、筒形状であって軸方向の少なくとも一方側の端部に軸方向側から窪んだ凹部または軸方向側へ突出した凸部が形成され、前記シャフト部の先端側の径方向外側を囲むように配置される生体内に留置可能な生体留置物と、前記シャフト部の先端側の外面に配置され、前記生体留置物の軸方向の先端および基端の少なくとも一方に対応して配置される造影性を備えた少なくとも1つの造影用マーカーとを有し、前記造影用マーカーは、前記生体留置物の前記凹部または前記凸部に受容され、または受容する少なくとも1つの凸部または凹部が形成される生体留置物デリバリーシステムである。
上記のように構成した生体留置物デリバリーシステムは、造影用マーカーの凸部を生体留置物の凹部に受容させることができ、または造影用マーカーの凹部を生体留置物の凸部に受容することができるため、生体留置物デリバリーシステムに対して生体留置物を高精度に位置合わせできる。また、生体内での位置を視認可能な造影用マーカーに、生体留置物の凹部に受容される凸部が形成され、または生体留置物の凸部を受容する凹部が形成されているため、この造影用マーカーに対して生体留置物が高精度に位置合わせされることで、生体内での生体留置物の位置を高精度に把握可能となり、生体留置物の高精度な留置が可能となる。さらに、造影用マーカーの凸部が軸方向側から窪んだ凹部に受容され、または造影用マーカーの凹部が軸方向側へ突出した生体留置物の凸部を受容するため、生体留置物の生体留置物デリバリーシステムに対する軸方向および周方向へのずれや脱落を効果的に抑制できる。
前記造影用マーカーの前記凸部または前記凹部は、軸方向に沿って前記生体留置物へ向かう方へ突出して、または窪んで形成されるようにすれば、造影用マーカーの凸部が生体留置物の凹部に対して軸方向側から受容され、または造影用マーカーの凹部が生体留置物の凸部を軸方向側から受容するため、生体留置物のシャフトに対する周方向へのずれを効果的に抑制できる。また、凸部が凹部に対して軸方向側から受容されるため、造影用マーカーの径方向への凸部または凹部の肉厚が薄くても、ステントの回転を規制する機能を十分に発揮でき、生体留置物デリバリーシステムの小径化を図ることができる。
前記造影用マーカーの前記凸部または前記凹部は、径方向外側へ向かって突出して、または窪んで形成されるようにすれば、造影用マーカーの凸部が生体留置物の凹部に対して径方向内側から受容され、または造影用マーカーの凹部に生体留置物の凸部が径方向外側から受容されるため、生体留置物のシャフトに対する周方向へのずれを効果的に抑制できるとともに、造影用マーカーの凸部によって肉厚を厚くすることが可能であるため、生体内における造影用マーカーの位置の把握が容易となる。また、造影用マーカーの軸方向の端部を直線的に形成することが可能となり、したがって造影用マーカーに対する生体留置物の位置を容易に把握可能となり、生体内における生体留置物の目的位置への位置合わせが容易となる。
前記生体留置物は、塑性変形しつつ径方向外側へ拡張可能なステントであり、前記シャフト部の外面に前記造影用マーカーを囲みつつ径方向外側へ拡張可能に設けられ、前記生体留置物が外面に装着されて当該生体留置物を拡張させるバルーンをさらに有するようにすれば、造影用マーカーの凸部または凹部を、バルーンを介して生体留置物の凹部または凸部に受容させ、または受容することができる。このため、バルーンの外面に対して生体留置物を高精度に位置合わせしつつずれや脱落を抑制でき、かつバルーンを拡張させることで、目的位置に対する生体留置物の高精度な留置が可能となる。
前記生体留置物は、自己の拡張力によって径方向外側へ拡張可能なステントであり、前記シャフトの先端側を被包しかつ前記生体留置物を縮径させた状態で収容可能であり、前記シャフトに対して基端方向へ移動可能な筒状の収容部をさらに有し、前記造影用マーカーは、前記シャフトに対して前記収容部を基端方向へ移動させる際に前記生体留置物の前記収容部に伴う移動を規制するようにすれば、造影用マーカーの凸部を、生体留置物の凹部に受容させた状態で、生体留置物を造影用マーカーによって収容部から放出させることができ、目的位置に対する生体留置物の高精度な留置が可能となる。
第1実施形態に係る生体留置物デリバリーシステムの平面図である。 第1実施形態に係る生体留置物デリバリーシステムの先端部の縦断面図である。 第1実施形態に係る生体留置物デリバリーシステムの先端部の一部を透過して示す透過図である。 第1実施形態に係る生体留置物デリバリーシステムの造影用マーカーを示す平面図である。 第1実施形態に係る生体留置物デリバリーシステムによりステントを拡張させた状態を示す縦断面図である。 第1実施形態に係る生体留置物デリバリーシステムの変形例の一部を透過して示す透過図である。 図6のA−A線に沿う断面図である。 第1実施形態に係る生体留置物デリバリーシステムの他の変形例の一部を透過して示す透過図である。 図8のB−B線に沿う断面図である。 第2実施形態に係る生体留置物デリバリーシステムの平面図である。 第2実施形態に係る生体留置物デリバリーシステムの先端部の縦断面図である。 第2実施形態に係る生体留置物デリバリーシステムの先端部の一部を透過して示す透過図である。 第2実施形態に係る生体留置物デリバリーシステムによりステントを拡張させた状態を示す縦断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。なお、図面の寸法比率は、説明の都合上、誇張されて実際の比率とは異なる場合がある。
<第1実施形態>
第1実施形態に係る生体留置物デリバリーシステム10は、バルーン拡張型ステントを用いて、血管、胆管、気管、食道、尿道、またはその他の生体管腔に生じた狭窄部を治療するために用いるものである。なお、本明細書では、管腔に挿入する側を「先端」若しくは「先端側」、操作する手元側を「基端」若しくは「基端側」と称することとする。
生体留置物デリバリーシステム10は、図1に示すように、長尺なシャフト部20と、シャフト部20の先端部に設けられるバルーン30と、バルーン30に装着(マウント)されるステント70(生体留置物)と、造影性を備える先端側造影用マーカー81および基端側造影用マーカー82と、シャフト部20の基端に固着されたハブ40とを有している。
シャフト部20は、先端および基端が開口した管状体である外管50と、外管50の内部に配置される内管60とを備えている。外管50は、バルーン30を拡張するための拡張用流体が流通する拡張用ルーメン51が内部に形成されており、内管60には、ガイドワイヤー11が挿通されるガイドワイヤールーメン61が形成されている。拡張用流体は、気体でも液体でもよく、例えば、ヘリウムガス、COガス、Oガス等の気体や、生理食塩水、造影剤等の液体が挙げられる。
内管60は、先端部が、図2に示すように、バルーン30の内部を貫通してバルーン30よりも先端側で開口しており、基端側が、図1に示すように、外管50の側壁を貫通して、外管50に接着剤または熱融着により液密に固着されている。
ハブ40は、図1に示すように、外管50の拡張用ルーメン51と連通して拡張用流体を流入出させるポートとして機能する基端開口部41を備えており、外管50の基端部が接着剤、熱融着または止具(図示せず)等により液密に固着されている。
外管50および内管60は、ある程度の可撓性を有する材料により形成されるのが好ましく、そのような材料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、あるいはこれら二種以上の混合物等のポリオレフィンや、軟質ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアミド、ポリアミドエラストマー、ポリエステル、ポリエステルエラストマー、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン等のフッ素樹脂、シリコーンゴム、ラテックスゴム等が使用できる。
ハブ40の構成材料としては、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリサルホン、ポリアリレート、メタクリレート−ブチレン−スチレン共重合体等が好適に使用できる。
バルーン30は、径方向外側へ拡張することで狭窄部を押し広げるとともに、バルーン30の拡張力によってステント70を塑性変形させつつ拡張させて、目的部位の内面に密着させて固定するものである。バルーン30は、拡張した際に所定の範囲を効率よく押し広げられるよう、軸方向中央部に略円筒状で形成されてほぼ同一径の筒状部31を有している。バルーン30の筒状部31の先端側には、先端側へ向かって径がテーパ状に縮小して形成される第1の縮径部32が設けられ、基端側には、基端側へ向かって径がテーパ状に縮小して形成される第2の縮径部33が設けられている。
第1の縮径部32の先端側は、内管60の外壁面に接着剤または熱融着等により液密に固着されており、第2の縮径部33の基端側は、外管50の先端部の外壁面に接着剤または熱融着等により液密に固着されている。したがって、バルーン30の内部は、外管50に形成される拡張用ルーメン51と連通し、この拡張用ルーメン51を介して、基端側から拡張用流体を流入可能となっている。バルーン30は、拡張用流体の流入により径方向へ拡張し、流入した拡張用流体を排出することにより収縮した状態となる。
バルーン30は、ある程度の可撓性を有する材料により形成されることが好ましく、そのような材料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、あるいはこれら二種以上の混合物等のポリオレフィンや、軟質ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアミド、ポリアミドエラストマー、ポリエステル、ポリエステルエラストマー、ポリウレタン、フッ素樹脂、シリコーンゴム、ラテックスゴム等が使用できる。
ステント70は、バルーン30の拡張力により塑性変形しつつ拡張する、いわゆるバルーン拡張型ステントであり、バルーン30を介して、シャフト部20の先端側の径方向外側を囲むように配置される。ステント70は、バルーン30の筒状部31上に収縮された状態で装着される。
ステント70は、線材が波状に折り返しながら環状に形成される環状部71が、軸方向に複数配置され、互いに隣接する環状部71が接続されることで全体として円筒形状に構成されている。そして、各環状部71の折り返し部が展開されるように塑性変形することで、径が大きくなるように拡張可能である。ステント70は、軸方向の先端部に、環状部71が折り返すように曲がることで軸方向側から窪んだ複数の凹部72が形成される。また、ステント70は、軸方向の基端部に、環状部71が折り返すように曲がることで軸方向側から窪んだ複数の凹部73が形成される。本実施形態では、ステント70の先端側および基端側のそれぞれに、凹部72および凹部73が周方向に6個並んで配置されている。なお、ステントの構成は、上記の構成に限定されず、例えば網目状などの公知のものが使用できる。
ステント70を構成する材料としては、生体適合性を有する金属が好ましく、例えば、ステンレス鋼等の鉄ベース合金、タンタル(タンタル合金)、プラチナ(プラチナ合金)、金(金合金)、コバルトクロム合金等のコバルトベース合金、チタン合金、ニオブ合金等が挙げられる。
そして、内管60の外表面には、図1〜4に示すように、X線造影性または超音波造影性を有する先端側造影用マーカー81(造影用マーカー)および基端側造影用マーカー82(造影用マーカー)が固定されている。
先端側造影用マーカー81は、ステント70の先端部に対応して配置される。先端側造影用マーカー81は、管状の部材であり、ステント70に近接する基端側に、基端方向へ突出するとともに周方向に並んで形成される複数の(本実施形態では6個の)凸部81Aが形成されている。各々の凸部81Aは、図1,3に示すように、ステント70の先端側に形成される凹部72にバルーン30を挟みつつ受容される。したがって、ステント70をバルーン30の外面に装着する際に、ステント70の先端部が、先端側造影用マーカー81に対して高精度に位置合わせされる。
周方向に並ぶ凸部81Aの数は、ステント70の先端側に形成される凹部72の数と一致し、したがって、全ての凹部72に、凸部81Aが受容される。なお、凸部81Aの数は、凹部72よりも少なくてもよく、この場合、凸部81Aを受容しない凹部72が存在することになる。
基端側造影用マーカー82は、ステント70の基端部に対応して配置される。基端側造影用マーカー82は、管状の部材であり、ステント70に近接する先端側に、先端方向へ突出するとともに周方向に並んで形成される複数の(本実施形態では6個の)凸部82Aが形成されている。各々の凸部82Aは、ステント70の基端側に形成される凹部73にバルーン30を挟みつつ受容される。したがって、ステント70をバルーン30の外面に装着する際に、ステント70の基端部が、基端側造影用マーカー82に対して高精度に位置合わせされる。
なお、凸部82Aの数は、ステント70の基端側に形成される凹部73の数と一致し、したがって、全ての凹部73に、凸部82Aが受容される。なお、凸部82Aの数は、凹部73よりも少なくてもよく、この場合、凸部82Aを受容しない凹部73が存在することになる。凸部82Aの数が凹部73よりも少なくても、ステント70の先端部を、基端側造影用マーカー82に対して高精度に位置合わせすることができる。
凸部81Aおよび凸部82Aは、突出方向へ向かって幅が狭くなるように、すなわち頂部へ向かって尖るように形成されている。このため、凹部72および凹部73へ受容されやすい構造となっている。
凸部81Aおよび凸部82Aの各々の数は、ステント70の凹部72および凹部73の数に応じて適宜設定されることが好ましいが、例えば、1個〜10個が好ましい。
先端側造影用マーカー81の凸部81Aおよび基端側造影用マーカー82の凸部82Aは、バルーン30を傷つけないように、角部を面取りしたり、R面加工を施したりすることが好ましい。
先端側造影用マーカー81および基端側造影用マーカー82の材料は、X線造影用マーカーとしては、金、白金、イリジウム、タングステンあるいはそれらの合金、銀―パラジウム合金からなる群のうち少なくともいずれか1つの金属もしくは2つ以上の合金から形成されたものが好適である。超音波造影用マーカーとしては、上述した金属の他、ステンレス鋼なども使用できる。
次に、第1実施形態に係る生体留置物デリバリーシステム10の作用を、血管に挿入して狭窄部を治療する場合を例として説明する。
まず、血管の狭窄部を治療する前に、バルーン30および拡張用ルーメン51内の空気をできる限り抜き取り、バルーン30および拡張用ルーメン51内を拡張用流体に置換しておく。このとき、バルーン30は、収縮した状態となっている。
次に、患者の血管に、例えばセルジンガー法によりシースイントロデューサを留置し、ガイドワイヤールーメン61内にガイドワイヤー11を挿通させた状態で、ガイドワイヤー11および生体留置物デリバリーシステム10をシースイントロデューサの内部より血管内へ挿入する。続いて、ガイドワイヤー11を先行させつつ生体留置物デリバリーシステム10を進行させ、バルーン30を狭窄部へ到達させる。
この際に、先端側造影用マーカー81の凸部81Aがステント70の凹部72に受容され、かつ基端側造影用マーカー82の凸部82Aがステント70の凹部73に受容されていることで、ステント70が先端側造影用マーカー81および基端側造影用マーカー82に対して高精度に位置合わせされている。このため、造影性を備える先端側造影用マーカー81および基端側造影用マーカー82を観察することで、ステント70を狭窄部に対して高精度に位置決めすることができる。また、バルーン30を狭窄部へ到達させる過程において、ステント70の凹部72および凹部73に、凸部81Aおよび凸部82Aが受容されているため、ステント70が血管から摩擦力等の力を受けたり、術者がシャフト20に回転力を作用させたりしても、ステント70は、軸方向および周方向のいずれへも、ずれ難くかつ脱落が生じ難い。
次に、バルーン30が狭窄部に位置した状態で、ハブ40の基端開口部41より、インデフレーター、シリンジ、またはポンプ等を用いて拡張用流体を所定量注入し、図5に示すように、拡張用ルーメン51を通じてバルーン30の内部に拡張用流体を送り込み、バルーン30を拡張させる。これにより、バルーン30の筒状部31が、狭窄部を押し広げるとともにバルーン30の外面に装着されたステント70を塑性変形させながら押し広げ、狭窄部をステント70によって押し広げた状態で良好に維持することができる。
このとき、前述のように、ステント70が先端側造影用マーカー81および基端側造影用マーカー82に対して高精度に位置合わせされているため、目的の位置である狭窄部に対して、ステント70を高精度に留置することができる。
この後、拡張用流体を基端開口部41より吸引して排出し、バルーン30を収縮させる。このとき、ステント70は拡張した状態のまま狭窄部に留置される。この後、ガイディングシースを介して血管よりガイドワイヤー11およびシャフト部20を抜去し、手技が終了する。
以上のように、第1実施形態に係る生体留置物デリバリーシステム10は、先端側造影用マーカー81の凸部81Aおよび基端側造影用マーカー82の凸部82Aを、ステント70(生体留置物)の凹部72および凹部73に受容させることでステント70をシャフト20の外表面に配置できるため、生体留置物デリバリーシステム10に対してステント70を高精度に位置合わせできる。また、生体内での位置を視認可能な先端側造影用マーカー81および基端側造影用マーカー82に、ステント70の凹部72および凹部73に受容される凸部81Aおよび凸部82Aが形成されているため、先端側造影用マーカー81および基端側造影用マーカー82に対してステント70を高精度に位置合わせすることで、生体内でのステント70の位置を高精度に把握可能となり、ステント70の高精度な留置が可能となる。さらに、軸方向側から窪んだ凹部72および凹部73に、先端側造影用マーカー81の凸部81Aおよび基端側造影用マーカー82の凸部82Aが受容されるため、ステント70の生体留置物デリバリーシステム10に対する軸方向および周方向へのずれや脱落を効果的に抑制できる。そして、ステント70を生体留置物デリバリーシステム10に対して高精度に位置合わせする効果、生体内の目的位置へ高精度に位置決めする効果、および、ステント70の生体留置物デリバリーシステム10に対するずれや脱落を抑制する効果は、ステント70が、先端側造影用マーカー81および基端側造影用マーカー82の両方によって挟まれるように保持されることで、より高いものとなっている。
また、凸部81Aおよび凸部82Aは、軸方向に沿ってステント70へ向かう方へ突出して形成されているため、凸部81Aおよび凸部82Aがステント70の凹部72および凹部73に対して軸方向側から受容され、ステント70のシャフト20に対する周方向へのずれを効果的に抑制できる。また、凸部81Aおよび凸部82Aがステント70の凹部72および凹部73に対して軸方向側から受容されるため、径方向への凸部81Aおよび凸部82Aの肉厚が薄くても、ステント70の回転を規制する機能を十分に発揮でき、生体留置物10の小径化を図ることができる。
なお、本実施形態では、凸部81Aおよび凸部82Aは、軸方向に沿ってステント70へ向かう方へ突出して形成されているが、図6,7に示す変形例のように、先端側および基端側の少なくとも一方の造影用マーカー83の凸部83Aが、径方向外側へ向かって突出して形成されてもよい。凸部83Aは、突出方向へ向かって幅が狭くなるように、すなわち頂部へ向かって尖るように形成されている。このため、凹部72に対して受容されやすい構造となっている。このような変形例の構成とすれば、凸部83Aが、ステント70(生体留置物)の凹部72に対して径方向内側から受容され、ステント70のシャフト20に対する周方向へのずれを効果的に抑制できるとともに、凸部83Aによって造影用マーカー83の肉厚を厚くすることが可能であるため、生体内における造影用マーカー83の位置の把握が容易となる。また、造影用マーカー83の軸方向の端部を直線的に形成することが可能となり、したがって造影用マーカー83に対するステント70の位置を容易に把握可能となり、生体内におけるステント70の目的位置への位置合わせが容易となる。また、凸部83Aが、径方向外側へ突出することで、ステント70を縮径させつつバルーン30の筒状部31上に装着する際に、ステント70の凹部72が凸部83Aの壁面を滑りつつ自動的に位置合わせされ、ステント70を生体留置物デリバリーシステムに対して高精度かつ容易に位置合わせすることができる。
また、図8,9に示す他の変形例のように、先端側および基端側の少なくとも一方の造影用マーカー84の凸部84Aが、径方向外側へ向かって突出するとともに、軸方向に沿ってステント70へ向かう方へも突出して形成されてもよい。このようにしても、ステント70を縮径させつつバルーン30の筒状部31上に装着する際に、ステント70の凹部72が凸部84Aの壁面を滑りつつ自動的に位置合わせされ、ステント70を生体留置物デリバリーシステムに対して高精度かつ容易に位置合わせすることができる。
また、造影用マーカーである先端側造影用マーカー81および基端側造影用マーカー82の一方のみが設けられてもよい。
<第2実施形態>
第2実施形態に係る生体留置物デリバリーシステム100は、自己拡張型ステントを用いて、血管、胆管、気管、食道、尿道、またはその他の生体管腔に生じた狭窄部を治療するために用いるものである。
第2実施形態に係る生体留置物デリバリーシステム100は、図10〜12に示すように、管状のシース120と、シース120内に収容されるステント110と、ステント110を先端方向へ押し出すことが可能なステント押出用突出部136を備える内管(シャフト部)130とを備える。
ステント110は、線材が波状に折り返しながら環状に形成される環状部111が、軸方向に複数配置され、互いに隣接する環状部111が接続されることで全体として円筒形状に構成されている。そして、中心軸方向へ縮径させた状態から、各環状部111の折り返し部が展開されつつ自己の弾性力によって径が大きくなるように拡張可能である。ステント110は、軸方向の先端部に、環状部111が折り返すように曲がることで複数の凹部112が形成される。また、ステント110は、軸方向の基端部に、環状部71が折り返すように曲がることで複数の凹部113が形成される。本実施形態では、ステント110の各々の先端側および基端側のそれぞれに、凹部112および凹部113が周方向に6個並んで配置されている。なお、ステントの構成は、上記の構成に限定されず、例えば網目状などの公知のものが使用できる。
そして、ステント110は、生体内挿入前および生体内挿入後のいずれにおいても超弾性を示す超弾性金属により略円筒形状に一体的に形成されているのが好ましい。
超弾性金属としては、超弾性合金が好適に使用される。ここでいう超弾性合金とは一般に形状記憶合金といわれ、少なくとも生体温度(37℃付近)で超弾性を示すものである。好ましくは、49〜54原子%NiのTiNi合金、38.5〜41.5重量%ZnのCu−Zn合金、1〜10重量%XのCu−Zn−X合金(X=Be,Si,Sn,Al,Ga)、36〜38原子%AlのNi−Al合金等の超弾性合金が使用される。特に好ましくは、上記のTiNi合金である。また、Ti−Ni合金の一部を0.01〜10.0重量%Xで置換したTi−Ni−X合金(X=Co,Fe,Mn,Cr,V,Al,Nb,W,B、Au,Pdなど)とすること、またはTi−Ni合金の一部を0.01〜30.0原子%で置換したTi−Ni−X合金(X=Cu,Pb,Zr)とすること、また、冷間加工率または/および最終熱処理の条件を選択することにより、機械的特性を適宜変えることができる。
そして、使用される超弾性合金の座屈強度(負荷時の降伏応力)は、5〜200kg/mm(22℃)、好ましくは、8〜150kg/mm、復元応力(除荷時の降伏応力)は、3〜180kg/mm(22℃)、好ましくは、5〜130kg/mmである。ここでいう超弾性とは、使用温度において通常の金属が塑性変形する領域まで変形(曲げ、引張り、圧縮)させても、荷重の解放後、加熱を必要とせずにほぼ元の形状に回復することを意味する。
そして、ステント110は、例えば、超弾性金属パイプを用いて、ストラット非構成部分を除去(例えば、切削、溶解)することにより作製され、これにより、一体形成物となっている。なお、ステント110の形成に用いられる超弾性合金パイプは、不活性ガスまたは真空雰囲気にて超弾性合金のインゴットを形成し、このインゴットを機械的に研磨し、続いて、熱間プレスおよび押し出しにより、太径パイプを形成し、その後順次ダイス引き抜き工程および熱処理工程を繰り返すことにより、所定の肉厚、外径のパイプに細径化し、最終的に表面を化学的または物理的に研磨することにより製造することができる。そして、この超弾性合金パイプによるステント110の形成は、切削加工(例えば、機械研磨、レーザー切削加工)、放電加工、化学エッチングなどにより行うことができ、さらにそれらの併用により行ってもよい。
シース120は、先端および基端が開口しており、先端側の内部にステント110を収納可能な収容部121が設けられる。先端開口は、ステント110を生体管腔内の狭窄部に留置する際、ステント110の放出口として機能する。ステント110は、縮径された状態で収容部121に収納される。ステント110は、先端開口より放出されることによりステント110の応力負荷が解除されて自己の弾性力により拡張し、圧縮前の形状に復元する。
また、シース120の基端部には、シースハブ140が固定されている。シースハブ140は、シースハブ本体141と、シースハブ本体141内に収納され、内管130を摺動可能、かつ液密に保持する弁体(図示せず)を備えている。また、シースハブ140は、シースハブ本体141の中央付近より斜め後方に分岐するサイドポート142を備えている。また、シースハブ140は、内管130の移動を規制する内管ロック機構を備えていることが好ましい。
内管130は、シャフト状の内管本体部131と、内管本体部131の先端に設けられ、シース120の先端より突出する内管先端部132と、内管本体部131の基端部に固定された内管ハブ133とを備える。
内管先端部132は、シース120の先端より突出し、かつ、先端に向かって徐々に縮径するテーパ状に形成されている。このように形成することにより、狭窄部への挿入が容易となる。また、内管先端部132は、基端がシース120の先端と当接可能となっており、シース120の先端方向への移動を阻止するストッパーとして機能している。
内管130の内管先端部132の基端側には、ステント保持用突出部135が設けられている。そして、ステント保持用突出部135より所定距離基端側には、ステント押出用突出部(接触部)136が設けられている。そして、これら2つのステント保持用突出部135およびステント押出用突出部136の間にステント110が配置される。突出部135,136は、環状の突出部であることが好ましい。これらステント保持用突出部135およびステント押出用突出部136の外径は、圧縮されたステント110と当接可能な大きさとなっている。このため、ステント110は、ステント保持用突出部135により先端側への移動が規制され、ステント押出用突出部136により基端側への移動が規制される。そして、図13に示すように、内管130の位置を保持した状態でシース120を基端側へ移動させると、ステント押出用突出部136によってステント110の基端側への移動が規制され、ステント110がシース120の内面を摺動し、シース120より放出される。さらに、ステント押出用突出部136の基端側は、基端側に向かって徐々に縮径するテーパ部136Aとなっていることが好ましい。同様に、ステント保持用突出部135の基端側は、基端側に向かって徐々に縮径するテーパ部135Aとなっていることが好ましい。このようにすることにより、内管130に対してシース120を基端側に移動させて、ステント110をシース120より放出した後に、シース120を先端側に移動させて内管130をシース120内に再収納する際に、突出部135,136がシース120の先端に引っかかることを防止できる。
ステント保持用突出部135およびステント押出用突出部136は、X線造影性または超音波造影性を有する造影用マーカーである。
そして、ステント押出用突出部136(造影用マーカー)は、ステント110に近接する先端側に、周方向に並んで形成される複数の(本実施形態では6個の)凸部136Bが先端方向に突出して形成されている。各々の凸部136Bは、ステント110の基端側に形成される凹部113に受容される。したがって、ステント110を収容部121内に収容する際に、ステント110の基端部が、ステント押出用突出部136(造影用マーカー)に対して高精度に位置合わせされる。
なお、凸部136Bの数は、ステント110の基端側に形成される凹部113の数と一致し、したがって、全ての凹部113に、凸部136Bが受容される。なお、凸部136Bの数は、凹部113よりも少なくてもよく、この場合、凸部136Bを受容しない凹部113が存在することになる。凸部136Bの数が凹部113よりも少なくても、ステント110の先端部を、ステント押出用突出部136に対して高精度に位置合わせすることができる。
凸部136Bの数は、ステント110の凹部113の数に応じて適宜設定されることが好ましいが、例えば、1個〜10個が好ましい。
ステント押出用突出部136の凸部136Bは、生体組織を傷つけないように、角部を面取りしたり、R面加工を施したりすることが好ましい。
なお、ステント保持用突出部135の基端部は、ステント110を留置した後に、生体組織と接触する可能性が高いため、安全のために、ステント110の凹部112に受容される凸部が形成されていないが、面取りしたりR面加工を施したりすることで安全性を確保できれば、凹部112に受容される凸部が形成されてもよい。
ステント保持用突出部135およびステント押出用突出部136の材料は、X線造影用マーカーとしては、金、白金、イリジウム、タングステンあるいはそれらの合金、銀―パラジウム合金からなる群のうち少なくともいずれか1つの金属もしくは2つ以上の合金から形成されたものが好適である。超音波造影用マーカーとしては、上述した金属の他、ステンレス鋼なども使用できる。
内管130は、シース120内を貫通し、シース120の基端開口より突出している。内管130の基端部には、内管ハブ133が固着されている。内管130は、ガイドワイヤーが挿通されるルーメン134が、先端から基端まで延びて形成されている。なお、ルーメン134は、内管130の先端から内管130の途中で側方へ開口するように形成されてもよい。
シース120は、ある程度の可撓性を有する材料により形成されるのが好ましく、そのような材料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、あるいはこれら二種以上の混合物等のポリオレフィンや、軟質ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアミド、ポリアミドエラストマー、ポリエステル、ポリエステルエラストマー、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン等のフッ素樹脂、シリコーンゴム、ラテックスゴム等が使用できる。
内管130は、シース120と同様の材料や、金属材料を適用することが可能である。金属材料は、例えば、ステンレス鋼、Ni−Ti合金である。
シースハブ140および内管ハブ133は、例えば、ポリカーボネート、ポリオレフィン、スチレン系樹脂、ポリエステルなどの樹脂材料、ステンレス鋼、アルミニウム、アルミニウム合金等の金属材料が使用できる。
次に、第2実施形態に係る生体留置物デリバリーシステム100の作用を、血管に挿入して狭窄部を治療する場合を例として説明する。
生体留置物デリバリーシステム100を用いてステント110を血管内に留置する際には、まず、中心軸に向かって縮径されたステント110をシース120の先端側の収容部121に収容し、内管130のステント押出用突出部136をステント110の基端側に位置させた状態で、シース120内および内管130内を生理食塩水で満たす。
次に、患者の血管に、例えばセルジンガー法によりシースイントロデューサを留置し、ルーメン134内にガイドワイヤーを挿通させた状態で、ガイドワイヤーおよび生体留置物デリバリーシステム100をシースイントロデューサの内部より血管内へ挿入する。続いて、ガイドワイヤーを先行させつつ生体留置物デリバリーシステム100を進行させ、シース120の先端部を狭窄部へ到達させる。
この際に、ステント押出用突出部136の凸部136Bがステント110の凹部113に受容されることで、ステント110がステント押出用突出部136に対して高精度に位置合わせされているため、造影性を備えるステント押出用突出部136を観察することで、ステント110を狭窄部に対して高精度に位置決めすることができる。また、シース120の先端部を狭窄部へ到達させる過程において、ステント110の凹部113に、凸部136Bが受容されているため、ステント110に力が作用しても、軸方向および周方向のいずれへも、ずれや脱落が生じ難い。
この後、内管ハブ133を手で抑えてステント押出用突出部136が基端側へ移動しないように保持しつつ、シースハブ140を基端側へ引いて移動させ、基端方向へ移動するシース120の先端開口から、ステント押出用突出部136によって押し出すようにステント110を放出する。これにより、図13に示すように、ステント110は、応力負荷が解除されて自己の弾性力により拡張し、圧縮前の形状に復元する。これにより、狭窄部Sをステント110によって押し広げた状態で良好に維持することができる。
ステント110を生体管腔内に留置した後には、シースイントロデューサを介して血管よりガイドワイヤーおよび生体留置物デリバリーシステム100を抜去し、手技が完了する。
以上のように、第2実施形態に係る生体留置物デリバリーシステム100は、ステント110(生体留置物)が、自己の拡張力によって径方向外側へ拡張可能なステントであり、内管130(シャフト部)の先端側を被包しかつステント110を縮径させた状態で収容可能であって内管130に対して基端方向へ移動可能な筒状の収容部121を有し、ステント押出用突出部136(造影用マーカー)が、内管130に対して収容部121を基端方向へ移動させる際にステント110の収容部121に伴う移動を規制する。このため、ステント押出用突出部136の凸部136Bを、ステント110の凹部113に受容させた状態で、ステント110をステント押出用突出部136によって収容部121から放出させることができ、目的位置に対するステント110の高精度な留置が可能となる。
なお、本発明は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の技術的思想内において当業者により種々変更が可能である。例えば、生体内に留置される生体留置物は、ステント70に限定されず、例えば心房中隔欠損(ASD)に留置されてASDを閉鎖するためのASDクロージャー、血管内に留置されて血液中に混入した血栓等を取り除く血管フィルター、または生分解性材料からなるスキャホールド等であってもよい。
また、第1実施形態の変形例における造影用マーカー83および造影用マーカー84の構成を、第2実施形態のステント押出用突出部に適用してもよい。
また、上述した各実施形態では、造影用マーカーに凸部が形成され、生体留置物に凹部が形成されているが、造影用マーカーに凹部が形成され、生体留置物に凸部が形成されてもよい。
10,100 生体留置物デリバリーシステム、
20 シャフト部、
30 バルーン、
70,110 ステント(生体留置物)、
72,73,112,113 凹部、
81 先端側造影用マーカー(造影用マーカー)、
81A,82A,83A、84A,136B 凸部、
82 基端側造影用マーカー(造影用マーカー)、
83,84 造影用マーカー、
121 収容部、
130 内管(シャフト部)、
136 ステント押出用突出部(造影用マーカー)。

Claims (5)

  1. 長尺に延在するシャフト部と、
    筒形状であって軸方向の少なくとも一方側の端部に軸方向側から窪んだ凹部または軸方向側へ突出した凸部が形成され、前記シャフト部の先端側の径方向外側を囲むように配置される生体内に留置可能な生体留置物と、
    前記シャフト部の先端側の外面に配置され、前記生体留置物の軸方向の先端および基端の少なくとも一方に対応して配置される造影性を備えた少なくとも1つの造影用マーカーと、を有し、
    前記造影用マーカーは、前記生体留置物の前記凹部または前記凸部に受容され、または受容する少なくとも1つの凸部または凹部が形成される生体留置物デリバリーシステム。
  2. 前記造影用マーカーの前記凸部または前記凹部は、軸方向に沿って前記生体留置物へ向かう方へ突出して、または窪んで形成される請求項1に記載の生体留置物デリバリーシステム。
  3. 前記造影用マーカーの前記凸部または前記凹部は、径方向外側へ向かって突出して、または窪んで形成される請求項1または2に記載の生体留置物デリバリーシステム。
  4. 前記生体留置物は、塑性変形しつつ径方向外側へ拡張可能なステントであり、
    前記シャフト部の外面に前記造影用マーカーを囲みつつ径方向外側へ拡張可能に設けられ、前記生体留置物が外面に装着されて当該生体留置物を拡張させるバルーンをさらに有する請求項1〜3のいずれか1項に記載の生体留置物デリバリーシステム。
  5. 前記生体留置物は、自己の拡張力によって径方向外側へ拡張可能なステントであり、
    前記シャフトの先端側を被包しかつ前記生体留置物を縮径させた状態で収容可能であり、前記シャフトに対して基端方向へ移動可能な筒状の収容部をさらに有し、
    前記造影用マーカーは、前記シャフトに対して前記収容部を基端方向へ移動させる際に前記生体留置物の前記収容部に伴う移動を規制する請求項1〜3のいずれか1項に記載の生体留置物デリバリーシステム。
JP2014052993A 2014-03-17 2014-03-17 生体留置物デリバリーシステム Pending JP2017086095A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014052993A JP2017086095A (ja) 2014-03-17 2014-03-17 生体留置物デリバリーシステム
PCT/JP2015/055054 WO2015141399A1 (ja) 2014-03-17 2015-02-23 生体留置物デリバリーシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014052993A JP2017086095A (ja) 2014-03-17 2014-03-17 生体留置物デリバリーシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017086095A true JP2017086095A (ja) 2017-05-25

Family

ID=54144377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014052993A Pending JP2017086095A (ja) 2014-03-17 2014-03-17 生体留置物デリバリーシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017086095A (ja)
WO (1) WO2015141399A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019065280A1 (ja) * 2017-09-27 2019-04-04 テルモ株式会社 バルーンカテーテル

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7298598B2 (ja) * 2018-03-26 2023-06-27 日本ゼオン株式会社 ステントデリバリーシステム
US20190328561A1 (en) * 2018-04-27 2019-10-31 Cook Medical Technologies Llc Combination delivery system
US11291570B2 (en) 2018-04-27 2022-04-05 Cook Medical Technologies Llc Hybrid stent and delivery system
US20230233313A1 (en) * 2022-01-21 2023-07-27 Covidien Lp Methods for stent delivery and positioning for transluminal application

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7235093B2 (en) * 2003-05-20 2007-06-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Mechanism to improve stent securement
DE102004045994A1 (de) * 2004-09-22 2006-03-30 Campus Gmbh & Co. Kg Stent zur Implantation in oder um ein Hohlorgan mit Markerelementen aus einem röntgenopaken Material
GB0717481D0 (en) * 2007-09-07 2007-10-17 Angiomed Ag Self-expansible stent with radiopaque markers
JP5446518B2 (ja) * 2009-07-01 2014-03-19 住友ベークライト株式会社 カテーテル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019065280A1 (ja) * 2017-09-27 2019-04-04 テルモ株式会社 バルーンカテーテル
JPWO2019065280A1 (ja) * 2017-09-27 2020-09-03 テルモ株式会社 バルーンカテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015141399A1 (ja) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10610390B2 (en) Implant delivery system and method of use
JP5564507B2 (ja) ステントデリバリーシステム
EP2143404B1 (en) Stent delivery system
JP4879416B2 (ja) 自己拡張型ステント用の供給装置
WO2015141399A1 (ja) 生体留置物デリバリーシステム
WO2011122444A1 (ja) ステントデリバリーシステム
JP4804780B2 (ja) 生体器官拡張器具
JP2022504291A (ja) 医療用インプラント送達システム
JP4033747B2 (ja) 生体器官拡張用器具
JP5727813B2 (ja) 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具
EP1239794A1 (en) Detachable covering for an implantable medical device
JP5015654B2 (ja) 生体器官拡張器具
JP2018158008A (ja) ステントデリバリーシステム
JP5054421B2 (ja) 生体器官拡張器具
JP2011206124A (ja) バルーンカテーテル
JP5946296B2 (ja) 生体器官拡張器具
JPH0984880A (ja) 体腔内狭窄部治療用器具
JP2018158007A (ja) ステントデリバリーシステム
JP2008272261A (ja) 生体器官拡張器具
JP2012070775A (ja) 生体器官拡張器具
WO2021192636A1 (ja) 生体内留置用ステントおよびステントデリバリーシステム
JP3754055B2 (ja) 体腔内狭窄部治療用器具
JP2010207356A (ja) 生体器官拡張器具
JP2012034896A (ja) 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具
JP5064282B2 (ja) 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具