JP2017085993A - 栽培装置及び栽培方法 - Google Patents
栽培装置及び栽培方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017085993A JP2017085993A JP2015221357A JP2015221357A JP2017085993A JP 2017085993 A JP2017085993 A JP 2017085993A JP 2015221357 A JP2015221357 A JP 2015221357A JP 2015221357 A JP2015221357 A JP 2015221357A JP 2017085993 A JP2017085993 A JP 2017085993A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cultivation
- water absorption
- crop
- saturation
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012364 cultivation method Methods 0.000 title claims description 23
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 155
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 119
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 96
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 claims abstract description 30
- 230000009471 action Effects 0.000 claims abstract description 14
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 claims description 57
- 239000002609 medium Substances 0.000 claims description 38
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 224
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 49
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 19
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 230000004720 fertilization Effects 0.000 description 14
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 10
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 9
- 206010016807 Fluid retention Diseases 0.000 description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 235000014653 Carica parviflora Nutrition 0.000 description 4
- 241000243321 Cnidaria Species 0.000 description 4
- 239000008262 pumice Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 3
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 3
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 2
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 2
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000029553 photosynthesis Effects 0.000 description 2
- 238000010672 photosynthesis Methods 0.000 description 2
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000011802 pulverized particle Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 1
- 208000005189 Embolism Diseases 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 108010082455 Sebelipase alfa Proteins 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000704 biodegradable plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003501 hydroponics Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 1
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 1
- 229940041615 kanuma Drugs 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/25—Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
Landscapes
- Cultivation Of Plants (AREA)
- Greenhouses (AREA)
Abstract
Description
本発明の一実施形態に係る栽培装置は、作物を着生させる培地部と、この培地部に栽培液を供給する栽培液供給機構とを室内に備える栽培装置であって、上記培地部が毛管現象により栽培液が供給される領域を有し、上記栽培液供給機構による培地部への栽培液の供給量により上記作物の吸水量を取得する吸水量取得機構と、上記培地部が設置された室内の平均飽差を直接又は間接的に取得する飽差取得機構と、この飽差取得機構により取得した平均飽差に基づき上記吸水量を調整すべく室内の加湿又は除湿を判定する湿度判定機構とを備える。
A=mS ・・・(1)
(上記式(1)中、mは正の定数である。)
以下、本発明に係る栽培装置の実施形態について図面を参照しつつ詳説する。
図1に示す当該栽培装置は、作物Qを着生させる培地部1と、この培地部1に栽培液Rを供給する栽培液供給機構2と、栽培液供給機構2による培地部1への栽培液Rの供給量に基づき作物Qの吸水量を取得する吸水量取得機構3と、培地部1が設置された室内の平均飽差を直接又は間接的に取得する飽差取得機構4と、この飽差取得機構4により取得した平均飽差に基づき上記吸水量を調整すべく室内の加湿又は除湿を判定する湿度判定機構5とを主に備える。また、当該栽培装置は、湿度判定機構5の判定結果に基づき加湿又は除湿を行う湿度調整機構6を備える。さらに、当該栽培装置は、遮根透水シート7、第一防水シート8a、第二防水シート8b、及び培地部2に供給する栽培液Rの温度を調節する温度調節機構を備える。
培地部1は、室内で作物Qを着生させる部分であり、枠体1aと、この枠体1a内に充填される充填粒子1bと、この充填粒子1bが充填される層に毛管現象により栽培液Rが供給される栽培液供給領域Bとを有する。
枠体1aは、充填される充填粒子1bを保持すると共に、作物Qの根が枠体1a外へ侵入することを防止する。
枠体1a内に充填される充填粒子1bの中層部及び下層部が、毛管現象を発現する栽培液供給領域Bに含まれる。充填粒子1bとしては、充填により毛管現象を発現するものであれば特に限定されないが、例えば土壌、パミスサンド等の微粒軽石、多孔性の火山岩の粉砕粒、粒状のロックウール、コーラルサンド、サンゴ、木炭等が挙げられる。これらは2種以上を混合して用いてもよい。これらの充填粒子1bのうち、良好な毛管現象が確保され、また不要になった場合に自然土に返せる観点から、土壌が好ましい。
h=2Tcosθ/ρgr ・・・(2)
栽培液供給機構2は、栽培液Rを貯留する栽培液槽2aと、栽培液槽2aから供給される栽培液Rを一次貯留する貯留槽2bと、貯留槽2bから培地部1に栽培液Rを流通する送液部2cとを有する。
送液部2cはシート体である。送液部2cは、培地部1及び貯留槽2b間に、その一部が後述の貯留槽2b内に浸漬されるように配設されており、貯留槽2bの栽培液Rを毛管現象により揚水し、遮根透水シート7を介して培地部1の底部に供給する。栽培液供給機構2が送液部2cを有することで、培地部1と貯留槽2bとを隔離しても培地部1内に栽培液Rを容易かつ確実に供給することが可能となる。
貯留槽2bは、培地部1へ供給する栽培液Rを一次貯留する槽であり、非透水性の材質で構成される。貯留槽2bは培地部1と離間して配設される。具体的には図2に示すように、貯留槽2bは、培地部1の下方かつ平面視で培地部1と重複しない領域に配設されている。このような領域に貯留槽2bを配設することで、作物Qの根が貯留槽2bに侵入することをより確実に防止できると共に、複数の培地部1で1つの貯留槽2bを共有することができる。なお、貯留槽2bは、上方が開放され栽培液Rの供給を容易にすると共に、底面及び側面には第二防水シート8bが敷設され栽培液Rの漏出を防止している。
栽培液槽2aは、貯留槽2bへ供給する栽培液Rを貯留する槽である。栽培液槽2aに貯留される栽培液Rは、制御部10で制御されるポンプ11によって供給管12を介して貯留槽2bへ供給される。
吸水量取得機構3は、栽培液槽2aから貯留槽2bへ栽培液Rを供給する供給管12内に設けられた流量計を有する。当該栽培装置は、毛管現象により栽培液Rを培地部1に供給する構成を有するため、貯留槽2bの液面を一定に保つように栽培液Rを供給することで、この栽培液Rの供給量が作物Qの吸水量と略一致する。従って、吸水量取得機構3は、供給管12内を流れる栽培液Rの流量を計測することで、作物の吸水量を取得する。吸水量取得機構3に用いる流量計は公知のものが使用できる。また、流量計の配設箇所は、図1ではポンプ11の下流側としているが、ポンプ11の上流側としてもよい。
飽差取得機構4は、建屋内の平均飽差を取得する。飽差取得機構4は、平均飽差を直接取得できる器具を用いてもよいし、平均温度及び平均相対湿度を計測し、これらの値から平均飽差を間接的に取得するものでもよい。相対湿度を計測する湿度計としては、公知のものが使用でき、例えば乾湿計を用いることが出来る。
湿度判定機構5は、飽差取得機構4により取得した平均飽差に基づき上記吸水量を制御すべく建屋内の加湿又は除湿を判定する。具体的には、吸水量を増加させたい場合には、建屋内の平均飽差が大きくなるように除湿を行うよう判定し、吸水量を減少させたい場合には、建屋内の平均飽差が小さくなるように加湿を行うよう判定する。この判定は、後述の湿度調整機構6に送られ、湿度調整機構6により加湿又は除湿が行われる。
A=mS ・・・(1)
(上記式(1)中、mは正の定数である。)
湿度調整機構6は、湿度判定機構5の判定結果に基づき加湿又は除湿を行う。湿度調整機構6の加湿の手段としては、農業で通常用いられるスプリンクラー、ミスト発生装置等の散水装置による水の供給等が挙げられる。一方、湿度調整機構6の除湿の手段としては、室内の換気、散水量の低減、ヒートポンプエアコンや産業用除湿機による除湿等が挙げられる。
第一防水シート8aは、培地部1設置領域以外の領域の遮根透水シート7及び送液部2cの上面側に積層されるシートであり、栽培液Rの蒸発、漏出した栽培液R等が貯留槽2bに混入すること等を防止する。また、上述したように、第一防水シート8aは、遮光材としての機能も発揮することができる。このように第一防水シート8aで栽培液Rの蒸発等を防止することで、栽培液Rの貯留槽2bへの供給量と作物Qの吸水量とをより正確に一致させることができ、吸水量制御の精度を高められる。
温度調節機構は、サーモスタット9a及びヒーター9bを有する。サーモスタット9aは、栽培液槽2aに貯留される栽培液Rの温度を検出する。ヒーター9bは、栽培液槽2a内側又は栽培液槽2aの外側に配設され、栽培液槽2aに貯留される栽培液Rを加熱する。
当該栽培方法は、図1の当該栽培液装置1を用いて行うことができる。当該栽培方法は、室内で作物Qを着生させた培地部1に栽培液Rを供給する栽培方法であり、栽培液供給機構2によって培地部1に栽培液を供給する栽培液供給工程と、培地部1への栽培液Rの供給量に基づき上記作物Qの吸水量を取得する吸水量取得工程と、室内の平均飽差を直接又は間接的に取得する飽差取得工程と、上記飽差取得工程により取得した平均飽差に基づき上記吸水量を調整すべく室内の加湿又は除湿をする湿度調整工程とを備える栽培方法である。また、当該栽培方法は、温度調節機構によって培地部1に供給する栽培液Rの温度を調節する温度調節工程をさらに備える。
栽培液供給工程では、送液部2cが貯留槽2bで一次貯留される栽培液Rを培地部1の底部まで送液する。この栽培液Rは、枠体1a内の充填粒子1bの毛管現象により培地部1の栽培液供給領域Bへ供給される。具体的には、貯留槽2bから送液部2cの毛管現象により栽培液Rを揚水し、遮根透水シート7を介して培地部1の底部へ供給する。そして、培地部1の底部へ送液された栽培液Rは、充填粒子1bの毛管現象によって栽培液供給領域Bを介して作物Qの根部へ供給される。
吸水量取得工程では、吸水量取得機構3により、上記栽培液供給工程で貯留槽2bに供給される栽培液Rの供給量を計測することで、作物Rの栽培液Rの吸水量を取得する。
飽差取得工程では、飽差取得機構4により、栽培装置が設置された室内の平均飽差を取得する。
湿度調整工程では、まず上記吸水量取得工程で取得した吸水量及び上記飽差取得工程で取得した平均飽差を用い、湿度判定機構5により栽培装置が設置された室内の加湿又は除湿の判定を行う。次に、この判定に基づき湿度調整機構6により栽培液Rの吸水量を調整すべく加湿又は除湿を行う。
温度調節工程では、貯留槽2bへ継ぎ足し供給するための栽培液槽2a内の栽培液Rの温度を調節する。具体的には、サーモスタット9aにより栽培液槽2aに貯留される栽培液Rの温度を検出し、制御部10がサーモスタット9aの温度検出動作に基づいてヒーター9bを制御し、栽培液槽2a内の栽培液Rの温度を調節する。このときの栽培液Rの調節設定温度は、培地部1の温度を作物Qに適した地温にさせるような温度に設定される。例えば、栽培液槽2a内の栽培液Rの温度が作物Qに適した地温よりもt℃高いときに培地部1の温度を上記作物Qに適した地温にできる場合には、調節設定温度は作物Qに適した地温よりもt℃高い温度に設定される。
関係取得工程では、平均飽差と吸水量との関係を予め取得することにより、上記湿度調整工程での加湿又は除湿による吸水量の制御を容易化する。具体的には、平均飽差をある値にした場合の吸水量を平均飽差を変えながら複数点計測し、これらのデータを元に平均飽差と吸水量との関係(関数)を求めることができる。なお、当該栽培装置のように培地部1が毛管現象により栽培液Rが供給される領域Bを有する栽培方法では、平均飽差と日中吸水量との関係は上述のように式(1)に示すような比例関係となる。
今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1a 枠体
1b 充填粒子
2 栽培液供給機構
2a 栽培液槽
2b 貯留槽
2c 送液部
3 吸水量取得機構
4 飽差取得機構
5 湿度判定機構
6 湿度調整機構
7 遮根透水シート
8a 第一防水シート
8b 第二防水シート
9a サーモスタット
9b ヒーター
10 制御部
11 ポンプ
12 供給管
B 栽培液供給領域
Q 作物
R 栽培液
Claims (5)
- 作物を着生させる培地部と、
この培地部に栽培液を供給する栽培液供給機構と
を室内に備える栽培装置であって、
上記培地部が毛管現象により栽培液が供給される領域を有し、
上記栽培液供給機構による培地部への栽培液の供給量により上記作物の吸水量を取得する吸水量取得機構と、
上記培地部が設置された室内の平均飽差を直接又は間接的に取得する飽差取得機構と、
この飽差取得機構により取得した平均飽差に基づき上記吸水量を調整すべく室内の加湿又は除湿を判定する湿度判定機構と
を備える栽培装置。 - 上記湿度判定機構が、下記式(1)に示す平均飽差S[g/m3]と1株当たりの日中吸水量A[ml/day]との関係から所望の吸水量になるよう加湿又は除湿を判定する請求項1に記載の栽培装置。
A=mS ・・・(1)
(上記式(1)中、mは正の定数である。) - 上記湿度判定機構の判定結果に基づき加湿又は除湿を行う湿度調整機構をさらに備える請求項1又は請求項2に記載の栽培装置。
- 上記湿度判定機構が、室内の平均飽差が3g/m3以上10g/m3以下となるよう加湿又は除湿を判定する請求項1、請求項2又は請求項3に記載の栽培装置。
- 室内で作物を着生させた培地部に栽培液を供給する栽培方法であって、
上記培地部が毛管現象により栽培液が供給される領域を有し、
培地部への栽培液の供給量により上記作物の吸水量を取得する吸水量取得工程と、
上記培地部が設置された室内の平均飽差を直接又は間接的に取得する飽差取得工程と、
上記飽差取得工程により取得した平均飽差に基づき上記吸水量を調整すべく室内の加湿又は除湿をする湿度調整工程と
を備える栽培方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015221357A JP6680514B2 (ja) | 2015-11-11 | 2015-11-11 | 栽培装置及び栽培方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015221357A JP6680514B2 (ja) | 2015-11-11 | 2015-11-11 | 栽培装置及び栽培方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017085993A true JP2017085993A (ja) | 2017-05-25 |
JP6680514B2 JP6680514B2 (ja) | 2020-04-15 |
Family
ID=58766581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015221357A Active JP6680514B2 (ja) | 2015-11-11 | 2015-11-11 | 栽培装置及び栽培方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6680514B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200072330A (ko) * | 2018-12-12 | 2020-06-22 | 대한민국(농촌진흥청장) | 고온기 온실의 분무 냉방 시스템 및 이의 제어방법 |
CN113330951A (zh) * | 2020-02-18 | 2021-09-03 | 学校法人立命馆 | 植物培育系统、控制器、植物培育方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61100130A (ja) * | 1984-10-23 | 1986-05-19 | 紀州産業株式会社 | 農業用被覆材 |
JPH08154508A (ja) * | 1994-12-08 | 1996-06-18 | Senshiyukai:Kk | 植物の栽培方法及び栽培装置 |
JPH08154509A (ja) * | 1994-12-08 | 1996-06-18 | Senshiyukai:Kk | 植物の栽培方法及び栽培装置 |
JPH11318244A (ja) * | 1998-05-20 | 1999-11-24 | Kochi Prefecture | ミョウガの養液栽培方法およびその装置 |
JP2004016182A (ja) * | 2002-06-20 | 2004-01-22 | Sharp Corp | 栽培ロボットシステム |
EP1464218A1 (en) * | 2003-03-31 | 2004-10-06 | Praktijkonderzoek Plant en Omgeving B.V. | Method and greenhouse for growing crop |
JP2014093985A (ja) * | 2012-11-12 | 2014-05-22 | Ishiguro Nozai Kk | 光合成促進システム |
JP2015173653A (ja) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 茂 増田 | 植物栽培における灌水の供給制御方法及びそのコントローラ |
-
2015
- 2015-11-11 JP JP2015221357A patent/JP6680514B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61100130A (ja) * | 1984-10-23 | 1986-05-19 | 紀州産業株式会社 | 農業用被覆材 |
JPH08154508A (ja) * | 1994-12-08 | 1996-06-18 | Senshiyukai:Kk | 植物の栽培方法及び栽培装置 |
JPH08154509A (ja) * | 1994-12-08 | 1996-06-18 | Senshiyukai:Kk | 植物の栽培方法及び栽培装置 |
JPH11318244A (ja) * | 1998-05-20 | 1999-11-24 | Kochi Prefecture | ミョウガの養液栽培方法およびその装置 |
JP2004016182A (ja) * | 2002-06-20 | 2004-01-22 | Sharp Corp | 栽培ロボットシステム |
EP1464218A1 (en) * | 2003-03-31 | 2004-10-06 | Praktijkonderzoek Plant en Omgeving B.V. | Method and greenhouse for growing crop |
JP2014093985A (ja) * | 2012-11-12 | 2014-05-22 | Ishiguro Nozai Kk | 光合成促進システム |
JP2015173653A (ja) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 茂 増田 | 植物栽培における灌水の供給制御方法及びそのコントローラ |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
細野達夫、細井徳夫: "施設養液栽培長段トマトの日吸水量", 農業気象, vol. 第58巻第4号, JPN7020000583, 22 April 2002 (2002-04-22), JP, pages 207 - 216, ISSN: 0004227564 * |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200072330A (ko) * | 2018-12-12 | 2020-06-22 | 대한민국(농촌진흥청장) | 고온기 온실의 분무 냉방 시스템 및 이의 제어방법 |
KR102192659B1 (ko) | 2018-12-12 | 2020-12-17 | 대한민국 | 고온기 온실의 분무 냉방 시스템 및 이의 제어방법 |
CN113330951A (zh) * | 2020-02-18 | 2021-09-03 | 学校法人立命馆 | 植物培育系统、控制器、植物培育方法 |
JP2021129502A (ja) * | 2020-02-18 | 2021-09-09 | 学校法人立命館 | 植物育成システム、コントローラ、植物育成方法、及び、コンピュータプログラム |
JP7390655B2 (ja) | 2020-02-18 | 2023-12-04 | 学校法人立命館 | 植物育成システム、コントローラ、植物育成方法、及び、コンピュータプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6680514B2 (ja) | 2020-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016098414A1 (ja) | 栽培装置及び栽培方法 | |
JP3678654B2 (ja) | 植物栽培用容器および植物栽培方法 | |
CN106163263B (zh) | 栽培装置和栽培方法 | |
CN108347888A (zh) | 营养液栽培系统 | |
JP3768489B2 (ja) | 植物栽培装置及び植物栽培方法 | |
JP2008278824A (ja) | 水耕栽培装置 | |
JP2010099062A (ja) | 容器に植えた植物の地下部環境制御装置及び地下部環境制御方法 | |
KR20190133810A (ko) | 기압차를 이용한 흡인량조절장치 | |
JP6680514B2 (ja) | 栽培装置及び栽培方法 | |
KR101992575B1 (ko) | 수위조절을 위한 저면자동관수용 식물재배관리기 | |
WO2020010528A1 (zh) | 植物生长水分控制器及应用该控制器的植物种植系统 | |
JPH0342853B2 (ja) | ||
JP2979209B2 (ja) | 養液栽培方法および該構造 | |
JP6463525B1 (ja) | 縦型水耕栽培システム及び縦型水耕栽培方法 | |
KR100332418B1 (ko) | 양액재배에서 근권부 냉각 및 가열에 의한 생육조절방법 및 장치 | |
JP2017221150A (ja) | 植物栽培装置および潅水制御方法 | |
JP2012075356A (ja) | 栽培システム | |
WO2019163057A1 (ja) | 栽培システム及び栽培方法 | |
RU78033U1 (ru) | Система автоматического полива растений для приусадебного хозяйства | |
KR20170139897A (ko) | 거트 | |
RU2146442C1 (ru) | Способ подпочвенного полива растений при выращивании их в закрытом грунте в лотках | |
JP6535663B2 (ja) | 植物栽培装置および植物栽培方法 | |
JP6292695B1 (ja) | 養液非循環式縦型水耕栽培システム及び縦型水耕栽培方法 | |
RU2711014C1 (ru) | Способ создания водного режима почвы для выращивания рассады из семян цветочных растений | |
JP6667842B1 (ja) | 養液栽培装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181022 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20190419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6680514 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |