JP2017085760A - ハイブリッド太陽電池モジュール - Google Patents

ハイブリッド太陽電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2017085760A
JP2017085760A JP2015211290A JP2015211290A JP2017085760A JP 2017085760 A JP2017085760 A JP 2017085760A JP 2015211290 A JP2015211290 A JP 2015211290A JP 2015211290 A JP2015211290 A JP 2015211290A JP 2017085760 A JP2017085760 A JP 2017085760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar
power generation
solar cell
hybrid module
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015211290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6100864B1 (ja
Inventor
仲濱 秀斉
Hideharu Nakahama
秀斉 仲濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Mechatronics Inc
Original Assignee
Nisshinbo Mechatronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015211290A priority Critical patent/JP6100864B1/ja
Application filed by Nisshinbo Mechatronics Inc filed Critical Nisshinbo Mechatronics Inc
Priority to CA2998479A priority patent/CA2998479C/en
Priority to CN202010928804.3A priority patent/CN112039433A/zh
Priority to PCT/JP2016/079881 priority patent/WO2017073288A1/ja
Priority to KR1020177014918A priority patent/KR101909405B1/ko
Priority to CN201680021646.5A priority patent/CN107592957A/zh
Priority to TW105134645A priority patent/TWI622265B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6100864B1 publication Critical patent/JP6100864B1/ja
Publication of JP2017085760A publication Critical patent/JP2017085760A/ja
Priority to US15/867,699 priority patent/US10594256B2/en
Priority to PH12018500699A priority patent/PH12018500699A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/40Thermal components
    • H02S40/44Means to utilise heat energy, e.g. hybrid systems producing warm water and electricity at the same time
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S10/00PV power plants; Combinations of PV energy systems with other systems for the generation of electric power
    • H02S10/10PV power plants; Combinations of PV energy systems with other systems for the generation of electric power including a supplementary source of electric power, e.g. hybrid diesel-PV energy systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • C08J5/121Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S10/00Solar heat collectors using working fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S10/00Solar heat collectors using working fluids
    • F24S10/70Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed through tubular absorbing conduits
    • F24S10/75Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed through tubular absorbing conduits with enlarged surfaces, e.g. with protrusions or corrugations
    • F24S10/754Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed through tubular absorbing conduits with enlarged surfaces, e.g. with protrusions or corrugations the conduits being spirally coiled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S80/00Details, accessories or component parts of solar heat collectors not provided for in groups F24S10/00-F24S70/00
    • F24S80/30Arrangements for connecting the fluid circuits of solar collectors with each other or with other components, e.g. pipe connections; Fluid distributing means, e.g. headers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0481Encapsulation of modules characterised by the composition of the encapsulation material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0488Double glass encapsulation, e.g. photovoltaic cells arranged between front and rear glass sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/041Carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2003/1034Materials or components characterised by specific properties
    • C09K2003/1078Fire-resistant, heat-resistant materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2003/1034Materials or components characterised by specific properties
    • C09K2003/1081Water-proofed materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0607Rubber or rubber derivatives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/60Thermal-PV hybrids

Abstract

【課題】 太陽光発電と同時に高効率で温水の供給を行うことができる太陽熱光ハイブリッドモジュールを提供する。
【解決手段】 太陽光を利用した発電と、太陽熱を利用して前記樹脂製パイプ内を通過する液体の温度上昇とを同時に実現できる太陽熱光ハイブリッドモジュールを、太陽光の受光面側及び反受講面側にガラスを設け、温水製造部と発電部を備えた構成とした。発電部は、発電素子の少なくとも一面側にオレフィン系ゴム封止材(A)を配置し、その反対面側にカーボンブラックを配合したオレフィン系ゴムシート(B)を配置した。また温水製造部は、水路となる樹脂管が架橋ポリエチレン或いはポリブテンであり、その樹脂管をオレフィンゴムシート(B)で挟み込み、樹脂管の側部、及び前記樹脂管と樹脂管の隙間に前記オレフィンゴムシート(B)を配置する構成とした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、太陽光を利用した発電と太陽熱を利用した温水供給を同時に実現するハイブリッド太陽電池モジュールに関する。
太陽光発電は、自然エネルギーを活用する有効な発電システムとして広く浸透している。しかし、太陽光発電を実施するためには、広い受光面を必要とするため、その広い面積をさらに有効活用するために、太陽光発電に付加価値を設けることが検討されている。そのような付加価値の一つとして、太陽光発電システムに、温水供給システムを付加することが提案されている(特許文献1及び2参照)。
図6は、特許文献1に示された従来のソーラーシステムの取付断面図である。ここで、特許文献1に記載のソーラーシステムは、屋根R等の上に並べられた太陽光パネル100の中から一部のパネルを選択し、その下側のみに集熱管120や断熱材130を有するソーラー温水パネル110を設置するもので、ソーラー温水パネル110を最適な位置にレイアウトすることができるという効果を奏している。しかし、太陽光パネル100とソーラー温水パネル110は別々に製造されるため、既存の太陽光パネル100のフレーム150をそのまま用いることができない。つまり、ソーラー温水パネル110の台座160を別途設けることになるため、パネルの設置作業が煩雑である。
図7は、特許文献2に示された一体形成される太陽光熱電温水パネルの組立図である。特許文献2に記載の太陽光熱発電温水パネルでは、太陽光パネル100と集熱管120及び断熱材130を一体の構造としているため、従来のフレームに二つの機能を有するパネルを設置することができるという効果を奏している。
しかし、特許文献2ではほとんど検討されていないが、集熱管120には相当の耐水圧性能や長期間の耐久性が要求され、また、蓄熱性やパネル全体の強度などを十分に検討しなければ、一年中を通して、十分な温水を供給することは難しい。
さらに従来のハイブリッドパネルは、太陽電池のパネルの裏側部分に熱吸収シートと銅管を組み合わせて、「熱伝導」により、温水を製造する仕組みであった。従来の方法は、銅管で温められた温水からの放熱を抑えるため、断熱材で、銅管、太陽電池モジュールを包み込む構造となっていた。ところが、断熱材の保温効果のため、太陽光により、ハイブリッドモジュールの温度が100℃近傍まで暑くなることがある。また、通水しても、通常のパネルより製品温度が高く成り、発電性能の低下と製品寿命の低下を招来していた。
特開2013−2709号公報 特開2000−241030号公報
このような実情に鑑み、本発明では、太陽光パネルと液体が通過する樹脂製パイプとを一体的に結合し、軽量かつ安価で、さらに長期間の使用に耐えられ、また、一年中を通して温水を高効率で供給することができる太陽熱光ハイブリッドモジュールを提供することを目的とする。
上記目的を達成するための第1発明の太陽熱光ハイブリッドモジュールは、以下の特徴を有する。
太陽電池モジュールの表面側と裏面側にガラスを設けた太陽電池モジュールであって、
温水製造部と発電部を備え、
前記発電部の発電素子の少なくとも一面側にオレフィン系ゴム封止材(A)を配置し、
前記発電素子の反対面側にカーボンブラックを配合したオレフィン系ゴムシート(B)を配置し、
前記温水製造部の水路となる樹脂管が架橋ポリエチレン或いはポリブテンであり、
前記樹脂管を前記オレフィン系ゴムシート(B)で挟み込み、
さらに、前記樹脂管の側部、及び前記樹脂管と樹脂管の隙間に前記オレフィンゴムシート(B)を配置する。
第1発明のハイブリッド太陽電池モジュールは、その発電部の発電素子の表面側にオレフィン系ゴム封止材(A)を配置し、発電素子の反対面側にオレフィン系ゴムシート(B)を配置している。オレフィン系ゴムシート(B)にはカーボンブラックが配合されている。このような構成により太陽光の熱エネルギーが有効に樹脂管内の水等に伝えられ、発電しながら高効率で温水が製造される。以下その作用について説明する。
両面ガラス構造の太陽電池モジュールにおいて、太陽光の波長は380〜2500nmであり、太陽光はガラスを通過する。本発明の太陽熱光ハイブリッドジュール内のオレフィン系ゴムシート(B)はカーボンブラックを含有している。そのオレフィン系ゴムの輻射率は、95%以上であり、モジュール内に侵入した電磁波を効率良く吸収して、発熱する。この発熱体(ゴム)は、再度、放射により、ほぼ100%放射し、電磁波を放射する。吸収した波長よりも長波長の電磁波を放射する。2500nmより長波長の電磁波は、太陽電池モジュールのガラス内に閉じ込められ、近赤外から遠赤外(3μmから5μm)に長波長化する。またガラス面に反射されてとじ込められる。これによって、両面ガラス構造内部のゴム部材、樹脂管、樹脂管内の水は、効率よく電磁波を吸収し、カーボンブラック配合のオレフィン系ゴムシート(熱吸収体)に包まれた樹脂管内の水等へ輻射により良好な熱移動が起こる。
本発明においては、オレフィン系ゴムシート(B)は、樹脂管の隙間にも配置している。従って、オレフィン系ゴムシート(B)内のカーボンブラックのこの機能により、輻射による熱伝達機構によって水分子も発熱することで高効率である。
また第1発明の太陽熱光ハイブリッドモジュールは、表面側(主受光側)と裏面側にガラスを配置している。これにより太陽電池モジュール内に透過した太陽光(電磁波)の封じ込め効果があり、高効率で温水を製造することに寄与している。
更に第1発明の太陽熱光ハイブリッドモジュールは、樹脂管としてポリエチレン管を使用しており、遠赤外光を透過する性質があり、樹脂管内に水等の液体に、水圧に耐えながら有効に太陽光のエネルギーが伝達され太陽光のエネルギーを有効利用することができる。
以上の第1発明の太陽熱光ハイブリッドモジュールの構成により、本発明のハイブリッド太陽電池モジュールの総合太陽エネルギー変換効率95%を実現した。
また第1発明において樹脂管として架橋ポリエチレン管を使用している。本発明の太陽熱光ハイブリッドモジュールを製造する際に加圧プレスするために、樹脂管は扁平状に潰れてしまうこともあるが、太陽電池モジュール同士を接続部材で接続する際に、太陽熱光ハイブリッドモジュールから露出した樹脂管の部分を加熱すると、樹脂管は元の形状に復元し問題無く接続することが可能である。本発明の太陽熱光ハイブリッドモジュールを使用中に接続部からの水漏れ等の問題は皆無である。また、成形後に管内部が負圧となり、管が潰れることが常であるが、架橋ポリエチレン管、ポリブテン管はオレフィンゴムと化学的に結合しているため、管の閉塞は無い。
第2発明の太陽熱光ハイブリッドモジュールは、第1発明において以下の特徴を有する。
前記オレフィン系ゴム封止材(A)の厚みが、250μm以上500μm以下である。
第2発明においては、太陽熱光ハイブリッドモジュールの発電素子の表面側に太陽電池パネルとゴム素材層の間にオレフィン系ゴム封止材(A)が配置されている。その厚さは、250μm以上500μm以下である。厚さが250μm未満になると、太陽電池モジュール内の発電素子(太陽電池セル)が割れてしまう虞がある。厚さが500μmを超えると、透明度が悪化し太陽光の透過量が減少し太陽電池モジュールの発電性能の低下及び温水製造の効率が低下する虞がある。
第3発明の太陽熱光ハイブリッドモジュールは、第1発明において以下の特徴を有する。
前記オレフィンゴムシート(B)がアセチレンブラック、ケッチンブラック、カーボンナノチューブのうち、単独、もしくは2種類ブレンドし、オレフィンゴムシートの100重量部に対し20重量部から100重量部添加している。
第3発明のハイブリッド太陽電池モジュールを用いれば、太陽電池モジュール内に使用するオレフィン系ゴムシート(B)はアセチレンブラック、ケッチンブラック、カーボンナノチューブのうち、単独、もしくは2種類ブレンドしたものである。従って高熱伝導性を有し、また近赤外光を遠赤外光に変換する機能を有しているので、太陽光のエルギー利用効率を格段に向上させることができる。
第4発明の太陽熱光ハイブリッドモジュールは、第1発明において以下の特徴を有する。
前記ガラスの厚みが0.8mm以上4.0mm以下である。
第4発明においては、太陽熱光ハイブリッドモジュールに使用する表面側と裏面側のガラスは、その厚さを0.8mm以上4.0mm以下である。好ましくは、2.0mm以上3.2mm以下である。厚さが0.8mm未満になると、太陽電池モジュールを製造中にガラスが割れてしまう虞がある。厚さが4.0mmを超えると、太陽熱光ハイブリッドモジュールの重量が過大になる虞がある。
第5発明の太陽熱光ハイブリッドモジュールは、第1発明において以下の特徴を有する。
前記両面ガラス構造の太陽電池モジュールの厚みが10mm以上40mm以下である。
第5発明においては、本発明の太陽熱光ハイブリッドモジュールの厚さは10mm以上40mm以下としている。厚さが10mm未満になると、本発明の太陽熱光ハイブリッド太陽電池の温水製造の機能を十分に発揮することができない虞がある。厚さが40mmを上回ると、重量が過大になり設置作業性が著しく低下する虞がある。
第6発明の太陽熱光ハイブリッドモジュールは、第1発明において以下の特徴を有する。
前記樹脂管の長さが20m以上100m以下である。
第6発明において、太陽電池モジュール内の樹脂管の長さを20m以上100m以下、好ましくは30m以上60m以下としている。樹脂管の長さが100mを上回ると巻き工程の作業性が低下し、また、それに対応する太陽電池モパネルが大きくなりすぎるため、実際にはその様な大きな太陽電池パネルは作製しない。他方樹脂管の長さが20mを下回ると集熱性能が低下し、目的の温水が得られない虞があること、更にモジュールの重量が重くなり、設置作業性が著しく低下するため好ましくない。
上記目的を達成するための第7発明の太陽熱光ハイブリッドモジュールの製造方法は、以下の特徴を有する。
第1発明から第6発明に記載の太陽熱光ハイブリッドモジュールの発電部とオレフィン系ゴムシート(B)、温水製造部を同時にレイアップし、同時に真空加熱下でプレス成形することによって製造する。
第7発明によれば、太陽熱光ハイブリッドモジュールのオレフィン系封止材(A)を含む発電部の部材とオレフィンゴムシート(B)、温水製造部の部材を同時にレイアップ(積層)し、ラミネート装置に投入し真空加熱下で加圧プレスすることにより本発明の太陽熱光ハイブリッドモジュールを製造することができる。本発明の製造方法によれば、太陽電池の製造装置であるラミネート装置により太陽熱光ハイブリッドモジュールを製造することができ、その製造効率を格段に向上させることができる。
本発明の太陽熱光ハイブリッドモジュールの斜視図である。 本発明の太陽熱光ハイブリッドモジュールの断面図である。 本発明の太陽熱光ハイブリッドモジュールの樹脂製パイプの配置の説明図である。 本発明の太陽熱光ハイブリッドモジュールの接続方法の説明図である。 本発明の太陽熱光ハイブリッドモジュールの太陽電池セルの配設状態の説明図である。 従来のソーラーシステムの取付断面図である。 従来の一体形成される太陽光熱電温水パネルの組立図である。
以下、本発明の実施形態を、添付図面を参照しながら説明する。尚以下の説明において本発明の太陽熱光ハイブリッドモジュールは、以降「太陽電池モジュール」と略称する。
図1は、本発明の太陽電池モジュールの斜視図であり、図2は本発明の太陽電池モジュールの断面図である。また図3は本発明の太陽電池モジュールの直線MNを含む太陽電池モジュール10に平行な平面の平面図であり、本発明の太陽電池モジュールの樹脂製パイプの配置の説明図である。この太陽電池モジュール10は、発電素子である太陽電池セル21を備えた太陽光パネル20(発電部)と、その太陽光パネル20の裏側に樹脂製パイプ31を有した温水製造部を備えており、これらをゴム素材50によって接着して一体的に結合したものである。そして、この樹脂製パイプ31に水や不凍液などの液体を流し込み、太陽光パネル20が取り込んだ太陽熱を利用して、樹脂製パイプ内部30に流し込まれた液体の温度を上昇させることを目的とするものである。液体の種類としては、シリコーンチューブやフッ素チューブに置き換えれば、油等も考えられるが、通常は、水の場合には、温水を供給することになるので、浴場施設のような温水を大量に必要とする施設だけで利用するのではなく、一般家庭でも利用することができる。不凍液を使用する場合は、熱交換機にて、上水道系の水を温水とする。希望の温度に満たない場合は、ボイラーで追い炊きするシステムで、快適に、経済的に温水を製造できる。また本発明の太陽電池モジュールが受けた受熱が迅速に樹脂製パイプ31に伝わるので、発電部分である太陽電池セル21の温度上昇が抑制され、ハイブリッド太陽電池の発電効率が向上するという効果も発現する。
このハイブリッド太陽電池モジュール10は、受光面側には太陽電池パネル20の表面ガラス22、裏面側に裏面ガラス51を備えて、樹脂製パイプ31はゴム素材層50により内包した構成となっている。ゴム素材層50としては、オレフィン系ゴムシート(B)を用いている。オレフィン系ゴムシート(B)に接着機能を有する素材を含有させ、後述するラミネート加工において受ける熱により樹脂製パイプ31とゴム素材50を一体的に接着することができる。尚構造的には、樹脂製パイプ31の頂点部分は太陽電池パネル20(発電部分)のバックシート24及び裏面側ガラス51と接触している。樹脂パイプ31がオレフィン系ゴムシート(B)と接触しているので、太陽電池パネル20側からの太陽熱が高効率で樹脂パイプ31内の水等に伝わる。このオレフィン系ゴムシート(B)が熱吸収材の役目を果たしている。このように表面側ガラス22と裏面側ガラス51で内包する構成にすることで、蓄熱効果を高め、さらに太陽熱光ハイブリッドモジュール10全体の強度を高めることができる。なお、太陽光パネル20の表面ガラス22と太陽電池セル21及びバックシート24の接着及び封止には封止材23(23a・23b)が用いられている。この封止材23(23a・23b)としては、オレフィン系封止材(A)を使用している。またこの封止材としては、出願人が2014年2月25日において特願2014−34405として出願したオレフィン系封止材を使用しても良い。
従来、このような太陽熱を吸収する集熱管としては、銅製のものが用いられてきた。しかし、太陽光パネル20と一体化する場合には、長期間の使用に耐えられなければならないことと、銅製の場合には放熱が早いため、特に温水を必要とする冬場には十分な蓄熱ができず、温水を供給するという効果を果たすことが難しくなる。そこで、本発明では、耐蝕性に優れ、かつ、放熱しにくいという特徴を持つ樹脂製パイプ31を採用することとしている。樹脂製パイプ31の素材としては、ポリエチレン、とポリブテンが好適である。
なお、樹脂製パイプ31の耐水圧性能としては、25℃で、0.2MPa以上が必要となる。これだけの耐水圧性能がなければ、ハイブリッド太陽電池モジュール10は面外方向に膨らみ、ハイブリッド太陽電池モジュール10を破壊する恐れがあるためである。
また、図3に示すように、1枚の太陽熱光ハイブリッドモジュール10に対し、樹脂製パイプ31は、スパイラル状に配設されている。1枚の太陽熱光ハイブリッドモジュール10に使用する前記樹脂製パイプの長さは20m以上100m以下としている。図3では、1本の樹脂パイプ31をスパイラル状に配設しているが、2本または3本を並列にしてスパイラル状に配設する構成も可能である。更に図2のように樹脂製パイプを接触させて配置しても良い。このような形態で樹脂パイプ31を配設することにより、太陽熱の樹脂パイプ31への吸熱量を増やすことができ、高効率で温水を製造することができる。また図3では本発明の太陽電池モジュールの面内に水等の流入口32と流出口33を設けている。これを太陽電池モジュールの樹脂パイプ31の流入口と流出口の近傍にゴム材(B)と接着しないアルミシートを積層し、成形後にこのアルミシートを取り除くことによって、架橋ゴム材と一緒にほぼ直角に樹脂パイプ31を引き出し流入口32と流出口33とすることも可能である。
図4は、本発明のハイブリッド太陽電池モジュールを実際に設置した状態を示したものである。4枚の太陽電池モジュール10(1)・10(2)・10(3)・10(4)が設置される場合で説明する。流入口32と流出口33を上述のように裏面ガラス51側にほぼ直角に引き出すことができる。これにより本発明の太陽電池モジュールを図4のように隙間なく敷き詰めることができる。太陽電池モジュール10(1)の流入口32(1)と太陽電池モジュール10(2)の流出口33(2)を接続用パイプ34で接続する。以下同様に、太陽電池モジュール10(2)と太陽電池モジュール10(3)、太陽電池モジュール10(3)と太陽電池モジュール10(4)を接続用パイプ34で接続する。接続用パイプ34は、各太陽電池モジュールの流入口32と流出口33で、接続部35を有する。以上、図4に示すように各太陽電池モジュールの流入口32と流出口33が接続される。従って接続部の配管は太陽電池モジュールの底部に配置されることになる。従来の公知技術により接続作業は可能となり、設置作業も容易である。また隙間なく太陽電池モジュールを設置することが可能であり省スペース化が可能である。
また本発明では、太陽電池モジュール内に使用する樹脂管として架橋ポリエチレン管を使用することにより以下の効果が発現する。すなわち、本発明の太陽熱光ハイブリッドモジュールを製造する際に加圧プレスするために、樹脂管は扁平状に潰れてしまうが、太陽電池モジュール同士を接続部材で接続する際に、太陽熱光ハイブリッドモジュールから露出した樹脂管の部分を加熱すると、樹脂管は元の形状に復元し問題無く接続することが可能である。本発明の太陽熱光ハイブリッドモジュールを使用中に接続部からの水漏れ等の問題は皆無である。
以下に本発明の太陽電池モジュールの製造方法について簡単に説明する。 本発明に係る太陽電池モジュール10は、ラミネート装置により真空雰囲気において加圧プレスして製造することができる。太陽電池パネル20(発電部)の構成部材(表面ガラス22・封止材23a・太陽電池セル21・封止材23b・バックシート24)、オレフィン系ゴムシート(熱吸収材)50、樹脂製パイプ31、オレフィン系ゴムシート(熱吸収材)50、及び裏面ガラス51を積層配置し、ラミネート装置の真空引工程及び加圧工程により製造される。従って、加圧工程において、樹脂製パイプ31の占有面積が少なくなると潰れてしまう恐れがある。このため樹脂製パイプ31は、所定の面積(長さ)が必要である。
[実施例1]
日清紡メカトロニクス株式会社製PVL-1537を用いて、真空時間(10分)、プレス温度160℃、プレス時間25分の成型条件で、素材(1)から素材(8)の順番でレイアップし、通常の当業者が行う太陽電池モジュール生産の手順で成型した。なお、樹脂管が潰れを少なくすために高さ19mmのアルミ金型を用いて、プレスした。電極は、表面ガラスと裏面ガラスの間から取り出し、電極部は、素材(4)で挟んで、同時成型した。以上のように太陽電池モジュールを成型後、オーナンバ社製ジャンクションボックスとはんだ接合した。アルミフレームを取り付け、実施例1の太陽電池モジュールを得た。以下素材(1)から素材(8)の説明である。
(1)表面ガラス:強化ガラス(2.5t)
(2)オレフィンゴム封止材(透明オレフィン封止材):菱江化学販売 厚み300μm(図2の封止材23aに相当する部材)
(3)JAソーラ社製単結晶セルを接続したストリング 36直
(4)白オレフィンゴム封止材:菱江化学販売 厚み350μm/バックシート(リンテック社製)リプレ(図2の封止材23bとバックシート24に相当する部材)
(5)オレフィン系ゴムシート(熱吸収材)
三井化学社製EPDM(100重量部)、アセチレンブラック(50重量部)、パラフィン油P380(10重量部)、DCP(3.5重量部)を配合したもの
(図2のゴム素材50に相当する部材)
(6)樹脂製パイプ:イノアック社製7A架橋ポリエチレン樹脂管
樹脂管の長さは、7A管を合計46m使用した。
(7)オレフィン系ゴムシート(熱吸収材):素材(5)と同一
(8)裏面ガラス:強化ガラス(2.5t)
[実施例2]
実施例1の素材(4)の厚さを300μmとし、素材(5)と素材(7)の熱熱吸収材に含まれるカーボンブラックをアセチレンブラック(35重量部)とケッチンブラック(15重量部)とし、素材(6)の樹脂管の使用長さを50mとした以外は全て実施例1と同様にして実施例2の太陽電池モジュールを得た。
[比較例1]
実施例1の素材(2)をEVA(450μm)とし、素材(4)の封止材部分をEVA(600μm)とし、素材(5)と素材(7)の熱熱吸収材に含まれるカーボンブラックを旭#60(60重量部)とし、素材(6)の樹脂管の使用長さを10mとしたこと以外は全て実施例1と同様にして比較例1の太陽電池モジュールを得た。
[比較例2]
実施例1の素材(2)をEVA(450μm)とし、素材(4)の封止材部分をEVA(600μm)とし、素材(5)と素材(7)は熱吸収材に含まれるカーボンブラックをドローシル(デクサ社製)ウルトラ360を50重量部とし、素材(6)の樹脂管の使用長さを40mとしたこと以外は全て実施例1と同様にして比較例2の太陽電池モジュールを得た。
[セル割れ]
実施例1、実施例2、比較例1及び比較例2で作成した太陽電池モジュールに存在する割れについて以下の指標で評価した。その評価結果を表1に示す。
<評価点>
評価点 3点:セル割れは無い。
評価点 2点:セル3枚について1箇所セル割れが認められる。
評価点 1点:無数にセル割れが認められる。
[集熱性能]
実施例1、実施例2、比較例1及び比較例2で作成した太陽電池モジュールの集熱性能を以下のように評価した。水量200L/Hrにおいて、日射量が600(W/m)以上で天候が晴れの状況で評価した。日射量は、英弘精機製のIVチェッカで測定した。また太陽電池モジュール内の水の温度上昇は、原水温度と温水の温度差を測定し、1分間溜まった水量を正確に測定し、集熱量を求め(W/m)に換算した。太陽電池モジュールの集熱効率(%)を以下の式にて算出した。その評価結果を表1に示す。
集熱効率(%)=[{熱量(W/m)}/{日射量(W/m)}]×100
10 ハイブリッド太陽電池モジュール
20 太陽光パネル
21 太陽電池セル
22 表面ガラス
23(23a・23b) 封止材
24 バックシート
30 パイプ内部
31 樹脂製パイプ
32 流入口
33 流出口
34 接続用パイプ
35 接続部
50 ゴム素材
51 裏面ガラス

Figure 2017085760

Claims (7)

  1. 太陽電池モジュールの表面側と裏面側にガラスを設けた太陽電池モジュールであって、
    温水製造部と発電部を備え、
    前記発電部の発電素子の少なくとも一面側にオレフィン系ゴム封止材(A)を配置し、
    前記発電素子の反対面側にカーボンブラックを配合したオレフィン系ゴムシート(B)を配置し、
    前記温水製造部の水路となる樹脂管が架橋ポリエチレン或いはポリブテンであり、
    前記樹脂管を前記オレフィンゴムシート(B)で挟み込み、
    さらに、前記樹脂管の側部、及び前記樹脂管と樹脂管の隙間に前記オレフィンゴムシート(B)を配置したこと特徴とする太陽熱光ハイブリッドモジュール。
  2. 前記オレフィンゴム封止材の厚みが、250μm以上500μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の太陽熱光ハイブリッドモジュール。
  3. 前記オレフィンゴムシート(B)がアセチレンブラック、ケッチンブラック、カーボンナノチューブのうち、単独、もしくは2種類ブレンドし、オレフィンゴムシートの100重量部に対し20重量部から100重量部添加していることを特徴とする請求項1に記載の太陽熱光ハイブリッドモジュール。
  4. 前記ガラスの厚みが0.8mm以上4.0mm以下であることを特徴とする請求項1に記載の太陽熱光ハイブリッドモジュール。
  5. 前記両面ガラス構造の太陽電池モジュールの厚みが10mm以上40mm以下である請求項1に記載の太陽熱光ハイブリッドモジュール。
  6. 前記樹脂管の長さが20m以上100m以下であることを特徴とする請求項1に記載の太陽熱光ハイブリッドモジュール。
  7. 請求項1から請求項6に記載の太陽熱光ハイブリッドモジュールの発電部とオレフィンゴムシート(B)、温水製造部を同時にレイアップし、同時に真空加熱下でプレス成形することによって製造することを特徴とする太陽熱光ハイブリッドモジュールの製造方法。
JP2015211290A 2015-10-27 2015-10-27 ハイブリッド太陽電池モジュール Active JP6100864B1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015211290A JP6100864B1 (ja) 2015-10-27 2015-10-27 ハイブリッド太陽電池モジュール
CN202010928804.3A CN112039433A (zh) 2015-10-27 2016-10-07 太阳热光混合型模块与其制造方法
PCT/JP2016/079881 WO2017073288A1 (ja) 2015-10-27 2016-10-07 ハイブリッド太陽電池モジュール
KR1020177014918A KR101909405B1 (ko) 2015-10-27 2016-10-07 하이브리드 태양전지 모듈
CA2998479A CA2998479C (en) 2015-10-27 2016-10-07 Photovoltaic thermal collector
CN201680021646.5A CN107592957A (zh) 2015-10-27 2016-10-07 混合型太阳电池模块
TW105134645A TWI622265B (zh) 2015-10-27 2016-10-27 太陽熱光混合型模組與其製造方法
US15/867,699 US10594256B2 (en) 2015-10-27 2018-01-11 Photovoltaic thermal collector
PH12018500699A PH12018500699A1 (en) 2015-10-27 2018-03-27 Photovoltaic thermal collector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015211290A JP6100864B1 (ja) 2015-10-27 2015-10-27 ハイブリッド太陽電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6100864B1 JP6100864B1 (ja) 2017-03-22
JP2017085760A true JP2017085760A (ja) 2017-05-18

Family

ID=58363216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015211290A Active JP6100864B1 (ja) 2015-10-27 2015-10-27 ハイブリッド太陽電池モジュール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10594256B2 (ja)
JP (1) JP6100864B1 (ja)
KR (1) KR101909405B1 (ja)
CN (2) CN107592957A (ja)
CA (1) CA2998479C (ja)
PH (1) PH12018500699A1 (ja)
TW (1) TWI622265B (ja)
WO (1) WO2017073288A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101947789B1 (ko) * 2017-05-19 2019-02-13 연태훈 하이브리드 태양광 시스템
CN111276556A (zh) * 2018-11-16 2020-06-12 光之科技(北京)有限公司 一种仿天然石材的太阳电池组件及其制备方法
JP2020128844A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 日清紡メカトロニクス株式会社 温水器及びその温水器を使用した太陽電池モジュール
JP2021019471A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 吉男 松川 ハイブリッドソーラーパネル装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021061673A1 (en) * 2019-09-27 2021-04-01 Hillery Thomas Kemp Fluid cooling of photovoltaic cells and desalination using heat extracted therefrom
CN111397223A (zh) * 2020-04-07 2020-07-10 江西省科学院能源研究所 一种平板型光伏热水组件及其生产工艺方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58164953A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Mitsui Petrochem Ind Ltd 太陽熱集熱器
JPH0814669A (ja) * 1994-06-24 1996-01-19 Ig Tech Res Inc ソーラーパネル
JPH11108467A (ja) * 1997-10-07 1999-04-23 Mitsubishi Electric Corp 太陽エネルギ利用装置
JP2000227256A (ja) * 1999-02-02 2000-08-15 Sekisui Chem Co Ltd 光熱ハイブリッドパネルとソーラーシステム付き住宅
JP2002147865A (ja) * 2000-11-15 2002-05-22 Toyox Co Ltd 太陽電池用熱交換パネルユニット
JP2004176982A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池組込み集熱ハイブリッドモジュール
WO2006038508A1 (ja) * 2004-10-06 2006-04-13 Tama-Tlo, Ltd. 太陽電池システムおよび熱電気複合型太陽電池システム
WO2008075584A1 (ja) * 2006-12-20 2008-06-26 Electric Power Development Co., Ltd. 太陽光発電集熱ユニット
JP2011190991A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Tokyo Gas Co Ltd 集熱器一体型の太陽電池モジュール
JP2013131757A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Industrial Technology Research Institute 太陽電池モジュール

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1179681A (en) * 1966-07-05 1970-01-28 Mini Of Technology Heat Exchanger Apparatus
US4714734A (en) * 1985-02-26 1987-12-22 Bridgestone Corp. Rubber compounds
US5001192A (en) * 1988-01-06 1991-03-19 The Dow Chemical Company Polymeric polyblend composition
JPH10281563A (ja) * 1997-04-07 1998-10-23 Sekisui Chem Co Ltd 光熱ハイブリッドパネル及びその製造方法
JP2000241030A (ja) 1999-02-22 2000-09-08 Naohisa Matsumoto 太陽光熱発電温水パネル
JP2001152631A (ja) * 1999-09-13 2001-06-05 Sekisui Chem Co Ltd 光熱ハイブリッドパネルおよびこれを備える建物
JP3828447B2 (ja) * 2002-03-27 2006-10-04 株式会社クラレ アクリル系重合体組成物
WO2007129985A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-15 Grenzone Pte Ltd Integrated photovoltaic solar thermal panel
US20080083176A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Davis Energy Group, Inc. Roofing panel
US20120097217A1 (en) * 2009-05-15 2012-04-26 Huiming Yin Functionally Graded Solar Roofing Panels and Systems
JP5755405B2 (ja) * 2009-11-02 2015-07-29 恵和株式会社 太陽電池モジュール裏面用放熱シート及びこれを用いた太陽電池モジュール
KR101009688B1 (ko) 2010-04-15 2011-01-19 이앤에이치(주) 태양에너지 전도를 최적화한 하이브리드형 모듈
US20110271999A1 (en) * 2010-05-05 2011-11-10 Cogenra Solar, Inc. Receiver for concentrating photovoltaic-thermal system
JP2012253164A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Toyo Aluminium Kk 太陽電池用裏面保護シートとそれを備えた太陽電池モジュール
JP5890970B2 (ja) 2011-06-15 2016-03-22 田島応用化工株式会社 ソーラーシステム
US20140261634A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Fafco Incorporated Combination solar thermal and photovoltaic module
DE202013102248U1 (de) * 2013-05-23 2013-06-06 Hans Thoma Solarmodul
CN104639038A (zh) * 2013-11-13 2015-05-20 西安博昱新能源有限公司 一种同时利用太阳光能和热能的光伏光热复合组件

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58164953A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Mitsui Petrochem Ind Ltd 太陽熱集熱器
JPH0814669A (ja) * 1994-06-24 1996-01-19 Ig Tech Res Inc ソーラーパネル
JPH11108467A (ja) * 1997-10-07 1999-04-23 Mitsubishi Electric Corp 太陽エネルギ利用装置
JP2000227256A (ja) * 1999-02-02 2000-08-15 Sekisui Chem Co Ltd 光熱ハイブリッドパネルとソーラーシステム付き住宅
JP2002147865A (ja) * 2000-11-15 2002-05-22 Toyox Co Ltd 太陽電池用熱交換パネルユニット
JP2004176982A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池組込み集熱ハイブリッドモジュール
WO2006038508A1 (ja) * 2004-10-06 2006-04-13 Tama-Tlo, Ltd. 太陽電池システムおよび熱電気複合型太陽電池システム
WO2008075584A1 (ja) * 2006-12-20 2008-06-26 Electric Power Development Co., Ltd. 太陽光発電集熱ユニット
JP2011190991A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Tokyo Gas Co Ltd 集熱器一体型の太陽電池モジュール
JP2013131757A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Industrial Technology Research Institute 太陽電池モジュール

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101947789B1 (ko) * 2017-05-19 2019-02-13 연태훈 하이브리드 태양광 시스템
CN111276556A (zh) * 2018-11-16 2020-06-12 光之科技(北京)有限公司 一种仿天然石材的太阳电池组件及其制备方法
CN111276556B (zh) * 2018-11-16 2022-02-18 光之科技(北京)有限公司 一种仿天然石材的太阳电池组件及其制备方法
JP2020128844A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 日清紡メカトロニクス株式会社 温水器及びその温水器を使用した太陽電池モジュール
JP2021019471A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 吉男 松川 ハイブリッドソーラーパネル装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101909405B1 (ko) 2018-12-19
CA2998479C (en) 2019-04-09
WO2017073288A1 (ja) 2017-05-04
KR20170141185A (ko) 2017-12-22
JP6100864B1 (ja) 2017-03-22
TW201729532A (zh) 2017-08-16
CA2998479A1 (en) 2017-05-04
US20180138858A1 (en) 2018-05-17
US10594256B2 (en) 2020-03-17
TWI622265B (zh) 2018-04-21
PH12018500699A1 (en) 2018-10-15
CN107592957A (zh) 2018-01-16
CN112039433A (zh) 2020-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6100864B1 (ja) ハイブリッド太陽電池モジュール
CN103591708B (zh) 一种热管式光伏光热构件
JP6216347B2 (ja) 太陽電池熱・光ハイブリッド太陽電池モジュール用ゴム組成物
CN102903769B (zh) 中空玻璃热电一体化装置
KR101803832B1 (ko) 액체식 pvt 컬렉터
JP6474632B2 (ja) ハイブリッド太陽電池モジュール
WO2017054232A1 (zh) 太阳能热水器
CN102201478A (zh) 光伏光热一体化系统(stpv)
CN101866972A (zh) 太阳能电池与散热器一体化组件
US20130269755A1 (en) Solar glass thermoelectric integrated device
CN102569454A (zh) 背板材料、使用背板材料的光伏组件及其制造方法
KR101891236B1 (ko) 태양광열 모듈 및 그 제조방법
CN203839391U (zh) 太阳能光伏光热复合组件
JP2020128844A (ja) 温水器及びその温水器を使用した太陽電池モジュール
CN204963250U (zh) 热管型太阳能光热光电一体化组件及热水系统
CN203840255U (zh) 分体式阳台壁挂太阳能光伏光热集成系统
CN109631354A (zh) 外置式碲化镉薄膜电池太阳能光伏光热平板集热器
JP6552893B2 (ja) ハイブリッド太陽電池モジュール
CN201000896Y (zh) 水冷式光伏发电系统
CN203848525U (zh) 一种太阳能光伏光热与市电互补供电空气能热水系统
CN204809240U (zh) 太阳能光热光电一体化组件
CN206004615U (zh) 光伏光热一体化组件
CN216204399U (zh) 一种新型发热发电一体化系统
CN205828402U (zh) 聚光紧凑型太阳能光伏光热联用组件
KR100992011B1 (ko) 태양에너지 복사를 최적화한 하이브리드형 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170110

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170110

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6100864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250