JP2017083423A - 移動局及びこれを用いた埋設物可視化システム - Google Patents

移動局及びこれを用いた埋設物可視化システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017083423A
JP2017083423A JP2016108560A JP2016108560A JP2017083423A JP 2017083423 A JP2017083423 A JP 2017083423A JP 2016108560 A JP2016108560 A JP 2016108560A JP 2016108560 A JP2016108560 A JP 2016108560A JP 2017083423 A JP2017083423 A JP 2017083423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
gnss
mobile station
receiver
observation information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016108560A
Other languages
English (en)
Inventor
昌利 宇野
Masatoshi Uno
昌利 宇野
西村 晋一
Shinichi Nishimura
晋一 西村
尚幸 荒木
Naoyuki Araki
尚幸 荒木
浩 三木
Hiroshi Miki
浩 三木
新二 石田
Shinji Ishida
新二 石田
邦治 西原
Kuniharu Nishihara
邦治 西原
碧 清水
Midori Shimizu
碧 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Ryoyu Systems Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Ryoyu Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp, Ryoyu Systems Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Publication of JP2017083423A publication Critical patent/JP2017083423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】迅速に移動局の自己位置を特定し、該自己位置から地図情報と埋設物情報とを重ね合わせ表示することができる移動局及びこれを用いた埋設物可視化システムを提供すること。【解決手段】移動局20は、GNSSアンテナA2を介して自己位置におけるGNSS観測情報を受信するとともに、基地局10の基準点におけるGNSS補正観測情報を取得して前記GNSS観測情報と前記GNSS補正観測情報とをもとに自己位置を計算する測位計算部31が内蔵された受信機R2と、地図情報24と埋設物情報23とを保持し、ネットワークNを介して基地局10から前記GNSS補正観測情報を取得して受信機R2に出力するとともに、測位計算部31で計算された自己位置に対応する地図情報24の位置と埋設物情報23の位置とを照合し、照合した位置で、方角及び縮尺を一致させた地図情報24と埋設物情報23とを重ね合わせ表示するタブレット端末2と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、迅速に移動局の自己位置を特定し、該自己位置から地図情報と埋設物情報とを重ね合わせ表示することができる移動局及びこれを用いた埋設物可視化システムに関する。
従来から、例えば、住宅街の道路地中に埋設されている直視できない不可視物である上水道管設備の補修点検あるいは部分交換作業を実施する際、上水道管の埋設位置、形状などや、水漏れ事故発生時の水漏れ箇所の特定を可能にするものがある(特許文献1参照)。これは、建物の図面などを携帯用端末装置に入れておき、建物内の位置を検出し、携帯用端末装置を向けた方向の壁内部の配管などを透けてみえるようにするものである。
特開2014−153967号公報
ここで、上述した携帯用端末装置、例えばタブレット端末を用いて屋外での位置検出を行う場合、タブレット端末に内蔵されたGPS機能によって位置検出を行うことになる。この場合、位置誤差が数mあるため、地図情報と屋外の埋設物情報とを重ね合わせ表示しても、基準位置が異なるため、操作者が満足する埋設物可視化表示を行うことができない。
操作者が満足する屋外での埋設物可視化表示を行うためには、さらに位置検出精度を高める必要がある。この位置検出精度を高めるためには、例えば、干渉測位方式であるRTK測位方式(Real Time Kinematic GPS)を用いることができる。
しかし、干渉測位方式では、基地局側のサーバに移動局側の観測データを送り、サーバで測位計算を行った後、この測位データを移動局に送る必要がある。そして、このサーバを介した移動局と基地局との間の送受信時間のタイムラグは大きく、迅速に屋外での埋設物可視化表示を行うことができないという問題点があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、迅速に移動局の自己位置を特定し、該自己位置から地図情報と埋設物情報とを重ね合わせ表示することができる移動局及びこれを用いた埋設物可視化システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる移動局は、GNSSアンテナを介して自己位置におけるGNSS観測情報を受信するとともに、基地局の基準点におけるGNSS補正観測情報を取得して前記GNSS観測情報と前記GNSS補正観測情報とをもとに自己位置を計算する測位計算部が内蔵された受信機と、地図情報と埋設物情報とを保持し、ネットワークを介して前記基地局から前記GNSS補正観測情報を取得して前記受信機に出力するとともに、前記測位計算部で計算された自己位置に対応する前記地図情報の位置と前記埋設物情報の位置とを照合し、照合した位置で、方角及び縮尺を一致させた前記地図情報と前記埋設物情報とを重ね合わせ表示するタブレット端末と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる移動局は、上記の発明において、前記受信機は、携帯型であり、前記受信機のGNSSアンテナは、ウェアラブル装置であることを特徴とする。
また、本発明にかかる移動局は、上記の発明において、前記測位計算部は、干渉測位方式によって自己位置を計算することを特徴とする。
また、本発明にかかる埋設物可視化システムは、第1のGNSSアンテナを介して自己位置におけるGNSS観測情報を受信するとともに、基地局の基準点におけるGNSS補正観測情報を取得して前記GNSS観測情報と前記GNSS補正観測情報とをもとに自己位置を計算する測位計算部が内蔵された受信機と、地図情報と埋設物情報とを保持し、ネットワークを介して前記基地局から前記GNSS補正観測情報を取得して前記受信機に出力するとともに、前記測位計算部によって計算された自己位置に対応する前記地図情報の位置と前記埋設物情報の位置とを照合し、照合した位置で、方角及び縮尺を一致させた前記地図情報と前記埋設物情報とを重ね合わせ表示するタブレット端末と、を有した移動局と、前記基準点における第2のGNSSアンテナを介して前記GNSS補正観測情報を受信して前記タブレット端末に送信する基地局と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる埋設物可視化システムは、第1のGNSSアンテナを介して自己位置におけるGNSS観測情報を受信する受信機と、地図情報と埋設物情報とを保持し、前記受信機から入力された前記GNSS観測情報をネットワークを介して測位サーバに出力するとともに、前記測位サーバから入力された自己位置に対応する前記地図情報の位置と前記埋設物情報の位置とを照合し、照合した位置で、方角及び縮尺を一致させた前記地図情報と前記埋設物情報とを重ね合わせ表示するタブレット端末と、を有した1以上の移動局と、前記ネットワークに接続され、前記基準点における第2のGNSSアンテナを介して前記GNSS補正観測情報を受信して前記測位サーバに送信する基地局と、前記ネットワークに接続され、前記GNSS観測情報と前記GNSS補正観測情報とをもとに前記移動局の自己位置を計算する測位計算部を有し、該測位計算部が計算した前記移動局の自己位置を前記移動局の前記タブレット端末に送信する測位サーバと、を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる埋設物可視化システムは、上記の発明において、前記移動局の受信機は、携帯型であり、前記第1のGNSSアンテナは、ウェアラブル装置であることを特徴とする。
また、本発明にかかる埋設物可視化システムは、上記の発明において、前記測位計算部は、干渉測位方式によって自己位置を計算することを特徴とする。
本発明によれば、移動局側の受信機が、GNSSアンテナを介して自己位置におけるGNSS観測情報を受信するとともに、基地局の基準点におけるGNSS補正観測情報を取得して前記GNSS観測情報と前記GNSS補正観測情報とをもとに自己位置を計算する測位計算部を内蔵しているので、移動局側で迅速に自己位置を特定することができ、移動局側のタブレット端末は、前記測位計算部で計算された自己位置に対応する地図情報の位置と埋設物情報の位置とを照合し、照合した位置で、方角及び縮尺を一致させた前記地図情報と前記埋設物情報とを迅速に重ね合わせ表示することができる。
図1は、本発明の実施の形態1である埋設物可視化システムの概要構成を示す模式図である。 図2は、図1に示した埋設物可視化システムの構成を示すブロック図である。 図3は、図1に示した移動局における埋設物可視化処理手順を示すフローチャートである。 図4は、タブレット端末に表示された重ね合わせ表示と現場との関係を示す図である。 図5は、本発明の実施の形態2である埋設物可視化システムの概要構成を示す模式図である。 図6は、図5に示した埋設物可視化システムの構成を示すブロック図である。 図7は、図5に示した埋設物可視化システムによる埋設物可視化処理手順を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して本発明を実施するための形態について説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1である埋設物可視化システム1の概要構成を示す模式図である。また、図2は、図1に示した埋設物可視化システム1の構成を示すブロック図である。図1に示すように、埋設物可視化システム1は、干渉測位方式であるRTK測位方式を採用するため、5つのGNSS(Global Navigation Satellite System)衛星Sを必要とする。
図1及び図2に示すように、基地局10及び移動局20はそれぞれインターネットなどのネットワークNに接続される。基地局10は、各GNSS衛星Sから送出される信号を、GNSSアンテナA1を介して受信する受信機R1、及び、受信機R1で受信した基地局10のGNSS観測情報を、ネットワークNを介して移動局20側に送信する処理を行うサーバ11を有する。
移動局20は、各GNSS衛星Sから送出される信号を、GNSSアンテナA2を介して受信する受信機R2、及び、ネットワークN及び受信機R2に接続されるタブレット端末2を有する。タブレット端末2は、ネットワークNを介して基地局10のGNSS観測情報(GNSS補正観測情報)を受信し、このGNSS補正観測情報を受信機R2に送出する。受信機R2は、測位計算部31を有する。すなわち、受信機R2は、受信機能と測位計算機能とを有する。測位計算部31は、受信機R2が受信したGNSS観測情報と、タブレット端末2から送られたGNSS補正観測情報とをもとに、GNSSアンテナA2の位置、すなわち、移動局20の位置を計算する。具体的に、RTK測位方式では、各受信機R1,R2間の搬送波位相をもとに移動局20の位置を計算する。ただし、各受信機R1,R2間に存在する搬送波の波数がいくつ存在するかわからないので、存在する搬送波の波数(整数値バイアス)を決定する必要がある。この整数値バイアスの決定は、GNSS補正観測情報をもとに、推測を行った後、収束解を求める。この収束解は、誤差が数cm程度の高い精度である。
受信機R2は、人が携帯できる携帯型のものである。また、受信機R2に接続されるGNSSアンテナA2は、図1に示すように、ヘルメットへの装着が可能である。なお、GNSSアンテナA2は、ヘルメットに限らず、バッグパックやベルトなどに装着してもよい。すなわち、GNSSアンテナA2は、身体に装着することができるウェアラブル装置である。また、受信機R2とタブレット端末2との間は、無線通信接続されることが好ましい。ただし、有線接続であってもよいし、無線接続と有線接続とを混在させてもよい。
タブレット端末2は、タッチパネルで形成される入出力部21を有する。入出力部21は、表示部としても機能する。タブレット端末2は、埋設物情報23及び地図情報24を有する。埋設物情報23は、屋外での埋設物の3次元構造を予め登録したものである。また、地図情報24は、3次元地図情報である。制御部22は、測位計算部31が自己位置を特定すると、この自己位置に対応する地図情報24の位置と埋設物情報23の位置とを照合し、照合した位置で、方角及び縮尺を一致させた地図情報24と埋設物情報23とを入出力部21で重ね合わせ表示する。この重ね合わせ表示は、例えば、地図情報24上に埋設物情報23を透かした重複表示で表示してもよいし、埋設物が存在する領域に埋設物情報23を表示し、埋設物が存在しない領域に地図情報24を表示するようにしてもよい。
ここで、図3に示したフローチャートを参照して、移動局20における埋設物可視化処理手順について説明する。図3に示すように、まず、移動局20の受信機R2は、基地局10のGNSS観測情報(GNSS補正観測情報)を取得する(ステップS101)。その後、測位計算部31は、移動局20のGNSS観測情報と基地局10のGNSS補正観測情報とをもとに、自己位置を算出し、タブレット端末2に出力する(ステップS102)。その後、タブレット端末2は、自己位置に対応する地図情報24の位置と埋設物情報23の位置とを照合し、照合した位置で、方角及び縮尺を一致させた地図情報24と埋設物情報23とを入出力部21で重ね合わせ表示する(ステップS103)。その後、上述した処理を繰り返し行う。
図4は、タブレット端末2に表示された重ね合わせ表示と現場との関係を示す図である。図4に示したタブレット端末2では、道路の地下に埋設された埋設物の情報が、道路に対応する位置に表示されている。この場合における重ね合わせ表示は、埋設物情報23と地図情報24とを領域分離している。
本実施の形態1では、測位計算部31をサーバ11側に設けず、移動局20側の受信機R2に内蔵するようにしている。このため、移動局20側の自己位置を求める際、移動局20は、サーバ11に問い合わせる送受信時間のタイムラグがなく、移動局20側においてリアルタイムで自己位置を特定することができる。この結果、移動局20側のタブレット端末2では、現場において、自己位置に対応する地図情報24の位置と埋設物情報23の位置とを照合し、照合した位置で、方角及び縮尺を一致させた地図情報24と埋設物情報23とを迅速に重ね合わせ表示することができる。
(実施の形態2)
上述した実施の形態1では、移動局20の受信機R2に測位計算部31を設けるようにしていたが、この実施の形態2では、ネットワークNに接続された測位サーバ30内に測位計算部31を設けるようにしている。
図5は、本発明の実施の形態2である埋設物可視化システム1´の概要構成を示す模式図である。また、図6は、図5に示した埋設物可視化システム1´の構成を示すブロック図である。図5及び図6に示すように、埋設物可視化システム1´は、ネットワークNに接続された測位サーバ30を有する。測位サーバ30は、実施の形態1に示した測位計算部31を有する。一方、移動局20に対応する移動局20´は、タブレット端末2に対応したタブレット端末2´及び受信機R2に対応した受信機R2´を有する。受信機R2´は、受信機R2とは異なり、測位計算部31を有さず、GNSSアンテナA2を介して受信したGNSS観測情報をそのままタブレット端末2´に送信する。タブレット端末2´は、受信機R2´から送られたGNSS観測情報を、ネットワークNを介して測位サーバ30に送信する。測位サーバ30の測位計算部31は、基地局10から送信されたGNSS補正観測情報と移動局20´から送信されたGNSS観測情報とをもとに、移動局20´の自己位置を計算し、移動局20´に送信する。
ここで、図7に示したフローチャートを参照して、埋設物可視化システム1´による埋設物可視化処理手順について説明する。図7に示すように、まず、測位サーバ30の測位計算部31は、ネットワークNを介して、基地局10から送信されるGNSS補正観測情報及び移動局20´から送信されるGNSS観測情報を取得する(ステップS201)。その後、測位計算部31は、移動局20´のGNSS観測情報と基地局10のGNSS補正観測情報とをもとに、移動局20´の自己位置を算出し、ネットワークNを介してタブレット端末2に出力する(ステップS202)。その後、タブレット端末2は、自己位置に対応する地図情報24の位置と埋設物情報23の位置とを照合し、照合した位置で、方角及び縮尺を一致させた地図情報24と埋設物情報23とを入出力部21で重ね合わせ表示する(ステップS203)。その後、上述した処理を繰り返し行う。
本実施の形態2では、受信機R2´に測位計算部31を持たせないので、移動局20´が複数存在する場合に、測位計算部31の測位計算処理機構のメンテナンスが容易となる。測位計算処理機構がソフトウェアである場合、ソフトウェアの更新処理が容易となる。また、移動する各受信機R2´に測位計算部31を持たせず、固定された測位サーバ30に測位計算部31を持たせているので、測位計算部31の故障が減少する。さらに、各受信機R2´に測位計算部31を持たせないので、受信機R2´の小型化が可能になり、移動局20´の携帯性が向上する。
なお、測位サーバ30は、基地局10のGNSS補正観測情報及び移動局20´のGNSS観測情報をそれぞれ直接受信して移動局20´の自己位置を算出し、その結果を移動局20´側に送信するようにしているので、自己位置の計算にかかる送受信時間のタイムラグを小さくすることができる。
1,1´ 埋設物可視化システム
2,2´ タブレット端末
10 基地局
11 サーバ
21 入出力部
22 制御部
23 埋設物情報
24 地図情報
20,20´ 移動局
30 測位サーバ
31 測位計算部
A1,A2 GNSSアンテナ
R1,R2,R2´ 受信機
N ネットワーク

Claims (7)

  1. GNSSアンテナを介して自己位置におけるGNSS観測情報を受信するとともに、基地局の基準点におけるGNSS補正観測情報を取得して前記GNSS観測情報と前記GNSS補正観測情報とをもとに自己位置を計算する測位計算部が内蔵された受信機と、
    地図情報と埋設物情報とを保持し、ネットワークを介して前記基地局から前記GNSS補正観測情報を取得して前記受信機に出力するとともに、前記測位計算部で計算された自己位置に対応する前記地図情報の位置と前記埋設物情報の位置とを照合し、照合した位置で、方角及び縮尺を一致させた前記地図情報と前記埋設物情報とを重ね合わせ表示するタブレット端末と、
    を備えたことを特徴とする移動局。
  2. 前記受信機は、携帯型であり、
    前記受信機のGNSSアンテナは、ウェアラブル装置であることを特徴とする請求項1に記載の移動局。
  3. 前記測位計算部は、干渉測位方式によって自己位置を計算することを特徴とする請求項1または2に記載の移動局。
  4. 第1のGNSSアンテナを介して自己位置におけるGNSS観測情報を受信するとともに、基地局の基準点におけるGNSS補正観測情報を取得して前記GNSS観測情報と前記GNSS補正観測情報とをもとに自己位置を計算する測位計算部が内蔵された受信機と、
    地図情報と埋設物情報とを保持し、ネットワークを介して前記基地局から前記GNSS補正観測情報を取得して前記受信機に出力するとともに、前記測位計算部によって計算された自己位置に対応する前記地図情報の位置と前記埋設物情報の位置とを照合し、照合した位置で、方角及び縮尺を一致させた前記地図情報と前記埋設物情報とを重ね合わせ表示するタブレット端末と、
    を有した移動局と、
    前記基準点における第2のGNSSアンテナを介して前記GNSS補正観測情報を受信して前記タブレット端末に送信する基地局と、
    を備えたことを特徴とする埋設物可視化システム。
  5. 第1のGNSSアンテナを介して自己位置におけるGNSS観測情報を受信する受信機と、
    地図情報と埋設物情報とを保持し、前記受信機から入力された前記GNSS観測情報をネットワークを介して測位サーバに出力するとともに、前記測位サーバから入力された自己位置に対応する前記地図情報の位置と前記埋設物情報の位置とを照合し、照合した位置で、方角及び縮尺を一致させた前記地図情報と前記埋設物情報とを重ね合わせ表示するタブレット端末と、
    を有した1以上の移動局と、
    前記ネットワークに接続され、前記基準点における第2のGNSSアンテナを介して前記GNSS補正観測情報を受信して前記測位サーバに送信する基地局と、
    前記ネットワークに接続され、前記GNSS観測情報と前記GNSS補正観測情報とをもとに前記移動局の自己位置を計算する測位計算部を有し、該測位計算部が計算した前記移動局の自己位置を前記移動局の前記タブレット端末に送信する測位サーバと、
    を備えたことを特徴とする埋設物可視化システム。
  6. 前記移動局の受信機は、携帯型であり、
    前記第1のGNSSアンテナは、ウェアラブル装置であることを特徴とする請求項4または5に記載の埋設物可視化システム。
  7. 前記測位計算部は、干渉測位方式によって自己位置を計算することを特徴とする請求項4〜6のいずれか一つに記載の埋設物可視化システム。
JP2016108560A 2015-10-23 2016-05-31 移動局及びこれを用いた埋設物可視化システム Pending JP2017083423A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015208797 2015-10-23
JP2015208797 2015-10-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017083423A true JP2017083423A (ja) 2017-05-18

Family

ID=58710836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016108560A Pending JP2017083423A (ja) 2015-10-23 2016-05-31 移動局及びこれを用いた埋設物可視化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017083423A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110850378A (zh) * 2019-11-22 2020-02-28 深圳成谷科技有限公司 一种路侧雷达设备自动校准方法和装置
WO2022075487A1 (ja) * 2020-10-05 2022-04-14 ダイナミックマップ基盤株式会社 情報処理方法、プログラム、及び情報処理装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10313515A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Meidensha Corp 地下埋設物確認システム
JP2002006026A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Jekku:Kk 目標位置誘導システム及び記録媒体
JP2003223097A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Hitachi Ltd 最新現況図データ管理・配信システム
JP2004198169A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Mitsubishi Electric Corp 通信装置及び移動体通信装置及び対象物探索装置
JP2005017015A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 National Institute Of Information & Communication Technology 衛星測位による位置認証システム、及び衛星測位解析サーバー装置、衛星測位端末装置
JP2005188887A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Hitachi Constr Mach Co Ltd 地雷処理機の作業支援装置
US20080125942A1 (en) * 2006-06-30 2008-05-29 Page Tucker System and method for digging navigation
JP2009539095A (ja) * 2006-05-30 2009-11-12 ノキア コーポレイション 相対測位をサポートする方法
JP2011243076A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Pasco Corp 対象管理画像生成装置及び対象管理画像生成プログラム
KR20130031523A (ko) * 2011-09-21 2013-03-29 덕성씨앤에스 주식회사 지하 매설물 관리 시스템 및 지하 매설물 관리 시스템의 정보 처리 방법
KR20130055933A (ko) * 2011-11-21 2013-05-29 차휘교 지하 시설물 위치 제공 장치
JP2014145629A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Tohoku Electric Power Co Inc 三次元表示可能な地中レーダシステム
JP2015090345A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 株式会社環境総合テクノス 3次元路面下診断システムおよび3次元路面下診断方法
JP2015179346A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 株式会社ジオ技術研究所 3次元地図表示システム

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10313515A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Meidensha Corp 地下埋設物確認システム
JP2002006026A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Jekku:Kk 目標位置誘導システム及び記録媒体
JP2003223097A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Hitachi Ltd 最新現況図データ管理・配信システム
JP2004198169A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Mitsubishi Electric Corp 通信装置及び移動体通信装置及び対象物探索装置
JP2005017015A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 National Institute Of Information & Communication Technology 衛星測位による位置認証システム、及び衛星測位解析サーバー装置、衛星測位端末装置
JP2005188887A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Hitachi Constr Mach Co Ltd 地雷処理機の作業支援装置
JP2009539095A (ja) * 2006-05-30 2009-11-12 ノキア コーポレイション 相対測位をサポートする方法
US20080125942A1 (en) * 2006-06-30 2008-05-29 Page Tucker System and method for digging navigation
JP2011243076A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Pasco Corp 対象管理画像生成装置及び対象管理画像生成プログラム
KR20130031523A (ko) * 2011-09-21 2013-03-29 덕성씨앤에스 주식회사 지하 매설물 관리 시스템 및 지하 매설물 관리 시스템의 정보 처리 방법
KR20130055933A (ko) * 2011-11-21 2013-05-29 차휘교 지하 시설물 위치 제공 장치
JP2014145629A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Tohoku Electric Power Co Inc 三次元表示可能な地中レーダシステム
JP2015090345A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 株式会社環境総合テクノス 3次元路面下診断システムおよび3次元路面下診断方法
JP2015179346A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 株式会社ジオ技術研究所 3次元地図表示システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110850378A (zh) * 2019-11-22 2020-02-28 深圳成谷科技有限公司 一种路侧雷达设备自动校准方法和装置
CN110850378B (zh) * 2019-11-22 2021-11-19 深圳成谷科技有限公司 一种路侧雷达设备自动校准方法和装置
WO2022075487A1 (ja) * 2020-10-05 2022-04-14 ダイナミックマップ基盤株式会社 情報処理方法、プログラム、及び情報処理装置
JPWO2022075487A1 (ja) * 2020-10-05 2022-04-14
JP7173508B2 (ja) 2020-10-05 2022-11-16 ダイナミックマップ基盤株式会社 情報処理方法、プログラム、及び情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10935686B1 (en) Utility locating system with mobile base station
CN107820204B (zh) 保护用户位置隐私的高精度定位方法及系统
US10520605B2 (en) Satellite signal reception characteristic estimation apparatus, method thereof, and program thereof
KR100775858B1 (ko) 실내 무선 측위용 환경 분석 시스템 및 그 방법
CN102645221B (zh) 定位装置及其使用方法
JP2014500948A (ja) 衛星信号発生装置を利用した室内位置の測定システム及びその方法
JP6555522B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
Schaefer et al. Assessing absolute and relative accuracy of recreation‐grade and mobile phone GNSS devices: a method for informing device choice
KR20120017130A (ko) 위성항법시스템 위치정보의 특정지역 신뢰도 제공 시스템
JP2014153193A (ja) 測位システム、屋内送信機、基準局装置及び移動端末
WO2016088346A1 (ja) 無線測位システム、無線測位端末、及び地点情報送信装置
JP2017083423A (ja) 移動局及びこれを用いた埋設物可視化システム
KR20160017216A (ko) 포터블 dgps 기준국
KR20090105745A (ko) 실내지도정보를 제공하는 네비게이션 장치를 구비하는지도정보 시스템 및 그 구동방법
JP6169962B2 (ja) 測位端末、携帯電話探索システム、携帯電話探索方法、プログラムおよびサーバ
US20130176169A1 (en) Method and apparatus for mobile navigation using smart phone
JP2014085168A (ja) 測位システム
KR101469077B1 (ko) 현지조사자료를 활용한 수치지도 업데이트 시스템
JP6440777B2 (ja) 測位端末、携帯電話探索システム、携帯電話探索方法、プログラムおよびサーバ
JP2004144622A (ja) 斜面監視システム
JP2007127665A (ja) 測量方法
KR100883794B1 (ko) 관로 측량장치, 이를 이용한 관로측량방법 및 이를 이용한관로 측량 시스템
US9759833B2 (en) Buried asset detection including portable transmitter hookup logging
KR102142124B1 (ko) 혼합현실 기반 매설정보 제공 시스템 및 방법
KR100671476B1 (ko) 3차원 지리정보 제공 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20160808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220428

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220513

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220517

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220708

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220712

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220830

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221025

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221213

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230110

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230110