JP2017082518A - 電子キー及び電子キーシステム - Google Patents

電子キー及び電子キーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017082518A
JP2017082518A JP2015213259A JP2015213259A JP2017082518A JP 2017082518 A JP2017082518 A JP 2017082518A JP 2015213259 A JP2015213259 A JP 2015213259A JP 2015213259 A JP2015213259 A JP 2015213259A JP 2017082518 A JP2017082518 A JP 2017082518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
unit
strength
electronic key
setting information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015213259A
Other languages
English (en)
Inventor
直樹 城後
Naoki Jogo
直樹 城後
大輔 千崎
Daisuke Seizaki
大輔 千崎
将之 川村
Masayuki Kawamura
将之 川村
弘明 小島
Hiroaki Kojima
弘明 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2015213259A priority Critical patent/JP2017082518A/ja
Priority to EP16194720.5A priority patent/EP3163538A1/en
Publication of JP2017082518A publication Critical patent/JP2017082518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/40Features of the power supply for the anti-theft system, e.g. anti-theft batteries, back-up power supply or means to save battery power
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00388Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks code verification carried out according to the challenge/response method
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle

Abstract

【課題】消費電力を抑えつつ、通信環境に応じて送信強度を変更できる電子キーを提供する。【解決手段】要求信号の受信強度に応じて、応答信号の送信強度として許可又は不許可が送信強度別に設定されたマップ情報19が記憶されるメモリ18と、メモリ18に記憶されたマップ情報19を参照し、受信強度に基づき許可と設定された少なくとも1つ以上の送信強度の内で最も低い送信強度を応答信号の送信強度と設定する送信強度設定部21と、送信強度設定部21で設定された送信強度で応答信号を送信してから所定時間経過後に次の要求信号を受信部15にて受信しない場合に、送信強度設定部21で設定された送信強度を不許可になるようマップ情報19を変更する設定情報変更部22とを備えた。【選択図】図1

Description

本発明は、電子キー及び電子キーシステムに関する。
例えば車両の電子キーシステムにおいては、電子キーからキーコードとしてIDコードを車両へ無線発信してID照合を実行させる電子キーシステムが種々の車種で採用されている。この電子キーシステムでは、IDコードの返信要求として例えばLF帯の信号でリクエストの通信エリアを形成し、この通信エリアに電子キーが入り込んでリクエストを受け取ると、電子キーがIDコードを例えばUHF帯の信号で車両に送信する。そして、通信対象である車両は、このIDコードを受信するとID照合を行い、ID照合が成立すれば、例えばドアロックの施解錠を行う(例えば、特許文献1参照)。
また、特許文献1の電子キーシステムでは、通信対象である車両から送信される要求信号(特許文献1ではリクエスト信号)の電子キー側での受信強度に基づき、受信強度が低いほど電子キー側から送信される応答信号(特許文献1ではIDコード信号)の送信強度を高くする。このように、電子キー側で受信される要求信号の受信強度が低い場合には電子キーが車両から離間していると考えられるため、電子キー側から送信される信号の送信強度を高めて車両側で確実に受信させることが可能となっている。さらに、同電子キーシステムでは、通信対象である車両からの送信される前記要求信号の電子キー側での受信強度に基づき、受信強度が高いほど電子キー側で送信される前記応答信号の送信強度を低くする。このように、電子キー側で受信される要求信号の受信強度が高い場合には、電子キーが車両と近接していると考えられるため、電子キー側から送信される信号の送信強度を低くしても車両側で受信させることが可能である。このように、受信強度に応じて送信強度を変更することで、電子キーによる消費電力を抑えることが可能となっている。
特開2007−217971号公報
ところで、上記のような電子キーシステムでは、受信強度に応じて送信強度を変更することで、電子キーによる消費電力を抑えることが可能となっている。しかしながら、上記の電子キーシステムでは、受信強度に応じて予め設定された関数による算出や、設定されたマップ情報などの設定情報を用いて送信強度が決定(変更)される。このため、例えば受信強度が決まると必然的に送信強度が決まることとなる。しかしながら、通信環境が変化した場合には予め設定された送信強度では通信対象に信号が到達しない虞がある。
なお、電子キーシステムとしては、車両に搭載されるものに限らず、例えば住宅等の住宅用ドアの施解錠を行うシステムにおいても同様の問題が考えられる。
本発明は、こうした実状に鑑みてなされたものであり、その目的は、消費電力を抑えつつ、通信環境に応じて送信強度を変更できる電子キー及び電子キーシステムを提供することにある。
上記課題を解決するために、電子キーは、通信対象から送信される要求信号を受信する受信部と、前記通信対象から送信された要求信号に応答する応答信号を送信する送信部と、前記要求信号の受信強度に応じて、前記応答信号の送信強度として許可又は不許可が前記送信強度別に設定された設定情報が記憶される設定情報記憶部と、前記設定情報記憶部に記憶された設定情報を参照し、前記受信強度に基づき許可と設定された少なくとも1つ以上の送信強度の内で最も低い送信強度を前記応答信号の送信強度と設定する送信強度設定部と、前記送信強度設定部で設定された送信強度で前記応答信号を送信してから所定時間経過後に次の要求信号を前記受信部にて受信しない場合に、前記送信強度設定部で設定された送信強度を不許可になるよう前記設定情報を変更する設定情報変更部と、を備えたことを要旨とする。
この電子キーによれば、設定情報記憶部に記憶された設定情報を参照し、受信強度に基づき許可と設定された少なくとも1つ以上の送信強度の内で最も低い送信強度で応答信号が送信される。このため、常時最も高い送信強度で応答信号で送信した場合と比較して電子キーによる消費電力を抑えることができる。更に、送信強度設定部で設定された送信強度で送信してから所定時間後に次の要求信号を受信しない場合には、その設定された送信強度を不許可になるよう設定情報が変更されるため、通信環境の変化に応じて設定情報を変更することができる。
上記電子キーにおいて、前記送信強度設定部で設定された送信強度で前記応答信号を送信してから所定時間経過後に次の要求信号を前記受信部にて受信しない場合に、前記設定情報記憶部に記憶された設定情報を参照し、前記受信強度に基づき許可と設定された少なくとも1つ以上の送信強度の内で最も高い送信強度を前記応答信号の送信強度と再設定する送信強度再設定部を有することが好ましい。
この電子キーによれば、応答信号を送信してから所定時間経過後に次の要求信号を受信部にて受信しない場合に、許可と設定された送信強度のうちで最も高い送信強度で応答信号を送信(再送)することができる。これによって、通信対象に対して応答信号を確実に到達させることができる。
上記電子キーにおいて、現在位置を測定する位置測定部を有し、前記設定情報記憶部は、複数の設定情報を備え、前記送信強度設定部は、前記位置測定部によって測定される現在位置に基づき、測定された現在位置に対応する設定情報を前記複数の設定情報から選択することが好ましい。
この電子キーによれば、位置情報に応じて設定情報を切り替えることができる。これによって、位置が異なることによって通信環境が異なったとしてもそれに対応する設定情報を用いることが可能となるため、通信環境に応じて送信強度を変更することができる。
また上記課題を解決するために、電子キーシステムは、通信対象から送信される要求信号に応答して応答信号を送信する電子キーを備え、前記通信対象において前記応答信号の妥当性が確認されたとき、制御対象機器を作動又は作動を許可する電子キーシステムであって、前記電子キーは、前記要求信号を受信する受信部と、前記要求信号に応答する応答信号を送信する送信部と、前記要求信号の受信強度に応じて、前記応答信号の送信強度として許可又は不許可が前記送信強度別に設定された設定情報が記憶される設定情報記憶部と、前記設定情報記憶部に記憶された設定情報を参照し、前記受信強度に基づき許可と設定された少なくとも1つ以上の送信強度の内で最も低い送信強度を前記応答信号の送信強度と設定する送信強度設定部と、前記送信強度設定部で設定された送信強度で前記応答信号を送信してから所定時間経過後に次の要求信号を前記受信部にて受信しない場合に、前記送信強度設定部で設定された送信強度を不許可になるよう前記設定情報を変更する設定情報変更部と、を備えたことを要旨とする。
この電子キーシステムによれば、消費電力を抑えつつ、環境に応じて送信強度を変更できる。
本発明の電子キー及び電子キーシステムは、消費電力を抑えつつ、環境に応じて送信強度を変更できる。
実施形態における電子キーシステムのブロック構成図。 車両に形成されるLF電波のエリア図。 マップ情報の一例を説明するための説明図。 電子キーシステムのタイミング図。 電子キーシステムのタイミング図。
以下、電子キーシステムの一実施形態について図面に従って説明する。
図1に示すように、車両1と電子キー2との間で無線による各種のID照合を行う電子キーシステム3は、車両1からの通信を契機に狭域無線(例えば通信距離が数m)によってID照合を実行するキー操作フリーシステムである。
図1に示すように、車両1は、ID照合を行う照合ECU(Electronic Control Unit)4と、車載電装品の電源を管理するボディECU5と、エンジン7を制御するエンジンECU6とを備える。これらECUは、車内の通信線8を通じて接続されている。通信線8は、例えばCAN(Controller Area Network)やLIN(Local Interconnect Network)がある。照合ECU4のメモリ9には、車両1に登録された電子キー2の各種IDコードが書き込み保存されている。ボディECU5は、車両ドアの施解錠を切り替えるドアロック機構10の作動を制御する。
図1に示すように、車両1は、室外に電波を送信する室外送信機11と、室内に電波を送信する室内送信機12と、車両1において電波を受信する電波受信機13とを備える。室外送信機11及び室内送信機12は、例えばLF(Low Frequency)帯の要求信号を送信する。なお、要求信号としては、ウェイク信号Swkと、ビークル信号Sviと、チャレンジ信号Schとが挙げられる。電波受信機13は、例えばUHF(Ultra High Frequency)帯の応答信号を受信する。なお応答信号としては、アック信号Sacとレスポンス信号Sreとが挙げられる。このように、本例の電子キーシステム3は、車両1からの電波がLF帯であり、電子キー2からの電波がLF電波よりも遠くまで届くUHF帯のLF−UHFの双方向通信となっている。
図1に示すように、車両1は、車両電源を切り替えるときに操作するエンジンスイッチ14を備える。エンジンスイッチ14は、例えばプッシュモーメンタリ式のスイッチからなる。車両電源は、エンジンスイッチ14を操作することにより、IGオフ、ACCオン、IGオフ、エンジンスタートのいずれかの状態に遷移可能となっている。
電子キー2は、電子キー2において電波を受信する受信部15と、電子キー2において電波を送信する送信部16と、電子キー2の動作を制御するキー制御部17と、電子キー2の現在位置を測定する位置測定部25とを有する。
受信部15は、例えばLF帯の要求信号を受信可能な受信アンテナと、受信した信号の受信強度を測定するとともにパルス信号に復調する受信回路とを含む。
送信部16は、例えばUHF帯の応答信号を送信する送信アンテナを含む。
キー制御部17のメモリ18には、電子キー2が固有に持つ各種IDコードと、暗号鍵と、マップ情報19が書き込み保存されている。ここで、マップ情報19は、受信部15で受信した要求信号の受信強度毎に、送信部16によって送信する応答信号の送信強度の許可・不許可の情報を有する。マップ情報19の一例として図3に示す。なお、図3で示すマップ情報19は例えば初期状態のマップ情報19であり、受信強度毎に許可状態に設定された送信強度については「○」で示し、受信強度毎に不許可状態に設定された送信強度については「×」で示している。ちなみに、本実施形態では、受信強度及び送信強度の両方を5つの段階に分けており、強度が低い方から順に「1」,「2」,「3」,「4」、「5」となっている。
図1に示すように、キー制御部17は、送信強度設定部21と、設定情報変更部22と、送信強度再設定部23とを有する。
送信強度設定部21は、受信部15にて受信した要求信号の受信強度に基づいてメモリ18内に記憶されたマップ情報19を参照し、送信部16にて送信する応答信号の送信強度を設定する。
設定情報変更部22は、マップ情報19の変更を行うものである。より具体的には、送信強度設定部21で設定された送信強度でアック信号Sacを送信してから所定時間経過後に次のビークル信号Sviを受信部15にて受信しない場合に、送信強度設定部21で設定された送信強度を不許可になるようマップ情報19の内容を変更する。
送信強度再設定部23は、送信強度設定部21によって設定した送信強度でアック信号Sacを送信しても失敗した場合にアック信号Sacの送信強度を設定するものである。送信強度再設定部23は、送信強度設定部21で設定された送信強度でアック信号Sacを送信してから所定時間経過後に次のビークル信号Sviを受信部15にて受信しない場合に、メモリ18に記憶されたマップ情報19を参照し、受信強度に基づき許可と設定された少なくとも1つ以上の送信強度の内で最も高い送信強度をアック信号Sacの送信強度に設定(再設定)する。
次に、上記のように構成された電子キーシステム3の一動作例を説明する。
図2に示すように、車両1は、電子キー2とID照合を実行するために、室外送信機11や室内送信機12によりLF電波の通信エリアEを形成する。本例の場合、通信エリアEは、室外送信機11が形成する通信エリアEaと、室内送信機12が形成する通信エリアEbとがある。室外の電子キー2が通信エリアEaに進入すると、室外においてID照合が実行される。室内の電子キー2が通信エリアEbに進入すると、室内においてID照合が実行される。
図4に示すように、車両1(照合ECU4)は、室外送信機11(室内送信機12)により形成されたLF帯の通信エリアEに電子キー2に進入したか否かを確認するために、電子キー2を起動させるウェイク信号Swkを室外送信機11(室内送信機12)から送信する。
図4に示すように、ウェイク信号Swkを電子キー2の受信部15で受信してから所定期間T1において、主に受信強度の測定、マップ情報19の読み出し、送信強度の設定を行う。
より具体的には、先ず、受信部15の前記受信回路によって受信したウェイク信号Swkの受信強度を測定し、測定した受信強度を含む復調信号をキー制御部17に出力する。
次いで、前記復調信号がキー制御部17に入力されると、キー制御部17の送信強度設定部21は、メモリ18内のマップ情報19を読み出す。
次いで、送信強度設定部21は、前記復調信号に含まれる受信強度に基づき、読み出したマップ情報19からアック信号Sacの送信強度を決定する。ここで、例えばウェイク信号Swkの受信強度が「4」である場合、送信強度設定部21は、図3に示すマップ情報19を参照し、許可状態に設定された送信強度「2」〜「5」の内で最も低い送信強度「2」をアック信号Sacの送信強度に設定する。
その後、送信部16は、送信強度設定部21によって設定された送信強度でアック信号Sacを送信する。
照合ECU4は、ウェイク信号Swkを送信してから所定時間内にアック信号Sacが電波受信機13を介して受信した場合に、ビークルIDコードを含むビークル信号Sviを室外送信機11又は室内送信機12により送信する。
図4に示すように、ビークル信号Sviを電子キー2の受信部15で受信してから所定期間T2において、主に受信強度の測定、ビークルID照合、マップ情報19の読み出し、送信強度の設定を行う。
より具体的には、先ず、受信部15の前記受信回路によって受信したビークル信号Sviの受信強度を測定し、測定した受信強度を含む復調信号をキー制御部17に出力する。
次いで、前記復調信号がキー制御部17に入力されると、キー制御部17は、その信号に含まれるビークルIDコードと、メモリ18内のビークルIDコードとの照合(ビークルID照合)を行う。
そして、キー制御部17にてビークルIDコードの照合が成立した旨を判断したとき、キー制御部17の送信強度設定部21は、メモリ18内のマップ情報19を読み出す。
次いで、送信強度設定部21は、前記復調信号に含まれる受信強度に基づき、読み出したマップ情報19からアック信号Sacの送信強度を決定する。ここで、例えばビークル信号Sviの受信強度が「4」である場合、送信強度設定部21は、図3に示すマップ情報19を参照し、許可状態に設定された送信強度「2」〜「5」の内で最も低い送信強度「2」をアック信号Sacの送信強度に設定する。
その後、送信部16は、送信強度設定部21によって設定された送信強度でアック信号Sacを送信する。
照合ECU4は、ビークル信号Sviを送信してから所定時間内にアック信号Sacが電波受信機13を介して受信した場合に、チャレンジIDコードを含むチャレンジ信号Schを室外送信機11又は室内送信機12により送信する。
図4に示すように、チャレンジ信号Schを電子キー2の受信部15で受信してから所定期間T3において、主に受信強度の測定、レスポンス信号Sreの生成、マップ情報19の読み出し、送信強度の設定を行う。
より具体的には、先ず、受信部15の前記受信回路によって受信したチャレンジ信号Schの受信強度を測定し、測定した受信強度を含む復調信号をキー制御部17に出力する。
次いで、前記復調信号がキー制御部17に入力されると、キー制御部17は、その信号に含まれるチャレンジIDコードをメモリ18内に記憶される暗号鍵を利用して暗号化することによりレスポンスコードを生成する。キー制御部17は、生成したレスポンスコードと、メモリ18に記憶されるIDコードとを含むレスポンス信号Sreを生成する。このとき、キー制御部17の送信強度設定部21は、メモリ18内のマップ情報19を読み出し、前記復調信号に含まれる受信強度に基づき、読み出したマップ情報19からレスポンス信号Sreの送信強度を設定する。ここで、例えばチャレンジ信号Schの受信強度が「4」である場合、送信強度設定部21は、図3に示すマップ情報19を参照し、許可状態に設定された送信強度「2」〜「5」の内で最も低い送信強度「2」をレスポンス信号Sreの送信強度に設定する。
その後、送信部16は、送信強度設定部21によって設定された送信強度でレスポンス信号Sreを送信する。
次いで、照合ECU4は、レスポンス信号Sreを電波受信機13を介して受信した場合に、レスポンス信号Sreに含まれるIDコードと、メモリ18に記憶されるキーIDコードとの照合(ID照合)を行う。また、照合ECU4は、レスポンス信号Sreに含まれるレスポンスコードと、自身が生成したレスポンスコードとの照合(レスポンス照合)を行う。照合ECU4は、ID照合及びレスポンス照合が成立した旨を判断すると、照合成立状態になる。ここで、照合ECU4は、例えば、電子キー2が室外の通信エリアEaにおいて照合成立状態になると、ボディECU5による車両ドアの施解錠作動を許可又は実行する。また、照合ECU4は例えば、電子キー2が室内の通信エリアEbにおいて照合成立状態になると、運転席のエンジンスイッチ14の操作による車両電源の遷移を許可する。
ところで、本実施形態の電子キーシステム3では、例えば、ウェイク信号Swk受信直後に送信したアック信号Sacが例えば送信強度不足によって車両1側で受信できなかった場合、所定時間を超えることとなるため、次の要求信号であるビークル信号Sviを送信することができない。
そこで、図5に示すように送信強度設定部21で設定された送信強度でアック信号Sacを送信してから所定時間Tx経過後に次の要求信号であるビークル信号Sviを受信部15にて受信しない場合に、期間T1xにおいて電子キー2の設定情報変更部22はマップ情報19の内容の変更を実施し、送信強度再設定部23はアック信号Sacの送信強度を再設定する。より具体的には、前述したように例えば所定期間T1において設定された送信強度が「2」である場合に、設定情報変更部22は、マップ情報19において該当する部位Pを許可状態「○」から不許可状態「×」に変更して、マップ情報19を更新する。さらに、送信強度再設定部23は、車両1側にアック信号Sacが到達していないとして、ウェイク信号Swkの受信強度「4」に該当する内で、許可状態とされた送信強度の中から送信強度が最も高い「5」をアック信号Sacの送信強度に設定する。その後、送信部16からアック信号Sacを送信(再送信)する。
以上詳述したように、本実施形態によれば、以下に示す効果が得られる。
(1)メモリ18に記憶されたマップ情報19を参照し、要求信号の受信強度に基づき許可と設定された少なくとも1つ以上の送信強度の内で最も低い送信強度で応答信号が送信される。このため、常時最も高い送信強度で応答信号で送信した場合と比較して電子キー2による消費電力を抑えることができる。更に、送信強度設定部21で設定された送信強度でアック信号Sac(応答信号)を送信してから所定時間Tx後にビークル信号Svi(次の要求信号)を受信しない場合には、その設定された送信強度を不許可になるようマップ情報19が変更されるため、通信環境の変化に応じて設定情報を変更することができる。
(2)応答信号であるアック信号Sacを送信してから所定時間Tx経過後に次のビークル信号Sviを受信部15にて受信しない場合に、許可と設定された送信強度のうちで最も高い送信強度でアック信号Sac(応答信号)を送信(再送)することができる。これによって、通信対象である車両1に対してアック信号Sac(応答信号)を確実に到達させることができる。
なお、上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では特に言及していないが、図1に示すように例えばGPS(Global Positioning System)を含む位置測定部25を有し、位置測定部25で測定された位置情報とマップ情報19とを紐付ける(関連付ける)構成を採用してもよい。即ち、キー制御部17のメモリ18には例えば位置測定部25によって測定された位置情報毎にマップ情報19が複数保存する構成を採用する。ここで、メモリ18内には、マップ情報19を基に複数のマップ情報が適宜複製される。例えばA地点におけるマップ情報をマップ情報19Aとし、A地点と位置情報が異なるB地点におけるマップ情報をマップ情報19Bとしてメモリ18内に保持する構成が考えられる。ここで、「位置情報が異なる」とは、或るタイミングにおいて位置測定部25で測定されたB地点の位置情報が別のタイミングにおいて位置測定部25で測定されたA地点の位置情報に対し、位置測定部25(GPS)の誤差や電子キーシステム3の仕様等を考慮した所定範囲から外れた場合に該当する。
そして、キー制御部17の送信強度設定部21及び送信強度再設定部23は、位置測定部25によって測定される現在位置情報によってメモリ18内に複数保存されたマップ情報19(19A,19B)を適宜選択する。このように、位置情報に応じてマップ情報19(19A,19B)を切り替えることができる。これによって、位置が異なることによって通信環境が異なったとしてもそれに対応するマップ情報19(19A,19B)を用いることが可能となるため、通信環境に応じて送信強度を変更することができる。
なお、上記構成では、電子キー2側に位置測定部25を設ける構成としたが、車両1側に位置測定部25を設ける構成も採用できる。この場合、例えば応答信号(例えばウェイク信号Swk)送信時に位置測定部25によって測定された車両1の位置情報を含んで送信することで、送信強度設定部21等においてマップ情報を適切に選択することが可能となる。さらに、位置測定部25を電子キー2側から省略することができ、電子キー2側での電力消費を抑えることができる。ちなみに、車両1側に位置測定部25としてはカーナビゲーションシステムなどに搭載されるGPSを用いてもよい。
これに加えて、車両1又は電子キー2のいずれか一方に現在時刻(曜日や日付)を計時するリアルタイムクロックを備えて、リアルタイムクロックで計時される現在時刻と前記位置測定部25で測定される現在位置とを用いて複数のマップ情報に紐付けるようにしてもよい。
・上記実施形態では、マップ情報19における受信強度並び送信強度の段階をそれぞれ5段階に設定したが、仕様等によって適宜変更可能である。
・上記実施形態では特に言及していないが、電子キー2内に搭載される内蔵バッテリが交換される際に、パワーオンリセットによってマップ情報19を初期化(初期状態と)するような構成を採用してもよい。この場合、初期状態のマップ情報と更新用のマップ情報とをメモリ18内に保持しておき、初期化時には初期状態のマップ情報を更新用のマップ情報に上書きすることで初期化が可能である。
また、マップ情報の初期化のタイミングとしては、応答信号の送信強度が最大である「5」の状態が連続して所定回数続いたら初期化したり、各送信強度を点数化し積算し、積算した値が所定値以上になったら初期化するような構成を採用してもよい。
・上記実施形態では、電子キー2の通信対象を車両1としたが、これに限らず、例えば住宅等の建物扉(建物扉の施解錠を司る制御部)を電子キー2の通信対象としてもよい。
・電子キーシステム3は、他の通信形式や周波数を使用したシステム構成に変更可能である。
・上記実施形態並びに各変形例は適宜組み合わせてもよい。
1…車両、2…電子キー、3…電子キーシステム、15…受信部、16…送信部、18…メモリ(設定情報記憶部)、19…マップ情報(設定情報)、21…送信強度設定部、22…設定情報変更部、23…送信強度再設定部、25…位置測定部、Swk…ウェイク信号(要求信号)、Svi…ビークル信号(要求信号)、Sch…チャレンジ信号(要求信号)、Sac…アック信号(応答信号)、Sre…レスポンス信号(応答信号)、Tx…所定時間。

Claims (4)

  1. 通信対象から送信される要求信号を受信する受信部と、
    前記通信対象から送信された要求信号に応答する応答信号を送信する送信部と、
    前記要求信号の受信強度に応じて、前記応答信号の送信強度として許可又は不許可が前記送信強度別に設定された設定情報が記憶される設定情報記憶部と、
    前記設定情報記憶部に記憶された設定情報を参照し、前記受信強度に基づき許可と設定された少なくとも1つ以上の送信強度の内で最も低い送信強度を前記応答信号の送信強度と設定する送信強度設定部と、
    前記送信強度設定部で設定された送信強度で前記応答信号を送信してから所定時間経過後に次の要求信号を前記受信部にて受信しない場合に、前記送信強度設定部で設定された送信強度を不許可になるよう前記設定情報を変更する設定情報変更部と、
    を備えたことを特徴とする電子キー。
  2. 前記送信強度設定部で設定された送信強度で前記応答信号を送信してから所定時間経過後に次の要求信号を前記受信部にて受信しない場合に、前記設定情報記憶部に記憶された設定情報を参照し、前記受信強度に基づき許可と設定された少なくとも1つ以上の送信強度の内で最も高い送信強度を前記応答信号の送信強度と再設定する送信強度再設定部を有する請求項1に記載の電子キー。
  3. 現在位置を測定する位置測定部を有し、
    前記設定情報記憶部は、複数の設定情報を備え、
    前記送信強度設定部は、前記位置測定部によって測定される現在位置に基づき、測定された現在位置に対応する設定情報を前記複数の設定情報から選択する請求項1又は2に記載の電子キー。
  4. 通信対象から送信される要求信号に応答して応答信号を送信する電子キーを備え、前記通信対象において前記応答信号の妥当性が確認されたとき、制御対象機器を作動又は作動を許可する電子キーシステムであって、
    前記電子キーは、
    前記要求信号を受信する受信部と、
    前記要求信号に応答する応答信号を送信する送信部と、
    前記要求信号の受信強度に応じて、前記応答信号の送信強度として許可又は不許可が前記送信強度別に設定された設定情報が記憶される設定情報記憶部と、
    前記設定情報記憶部に記憶された設定情報を参照し、前記受信強度に基づき許可と設定された少なくとも1つ以上の送信強度の内で最も低い送信強度を前記応答信号の送信強度と設定する送信強度設定部と、
    前記送信強度設定部で設定された送信強度で前記応答信号を送信してから所定時間経過後に次の要求信号を前記受信部にて受信しない場合に、前記送信強度設定部で設定された送信強度を不許可になるよう前記設定情報を変更する設定情報変更部と、
    を備えたことを特徴とする電子キーシステム。
JP2015213259A 2015-10-29 2015-10-29 電子キー及び電子キーシステム Pending JP2017082518A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015213259A JP2017082518A (ja) 2015-10-29 2015-10-29 電子キー及び電子キーシステム
EP16194720.5A EP3163538A1 (en) 2015-10-29 2016-10-20 Electronic key device and electronic key system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015213259A JP2017082518A (ja) 2015-10-29 2015-10-29 電子キー及び電子キーシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017082518A true JP2017082518A (ja) 2017-05-18

Family

ID=57256056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015213259A Pending JP2017082518A (ja) 2015-10-29 2015-10-29 電子キー及び電子キーシステム

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP3163538A1 (ja)
JP (1) JP2017082518A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019058985A1 (ja) * 2017-09-21 2019-03-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 処理装置、処理方法及びコンピュータプログラム
CN113002481A (zh) * 2021-03-04 2021-06-22 永康市小郎科技有限公司 一种电动车匹配无线钥匙的方法及电动车启停系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7210987B2 (ja) * 2018-10-02 2023-01-24 カシオ計算機株式会社 無線通信装置、電子時計、送信電力制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4690218B2 (ja) 2006-02-17 2011-06-01 株式会社東海理化電機製作所 無線通信機能を有する携帯機
US20090243796A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Tieman Craig A Adaptive power keyless fob
JP6111169B2 (ja) * 2013-08-26 2017-04-05 本田技研工業株式会社 スマートエントリシステム
JP2015160604A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 携帯機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019058985A1 (ja) * 2017-09-21 2019-03-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 処理装置、処理方法及びコンピュータプログラム
JP2019056649A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 処理装置、処理方法及びコンピュータプログラム
CN111108405A (zh) * 2017-09-21 2020-05-05 株式会社自动网络技术研究所 处理装置、处理方法及计算机程序
US10994700B2 (en) 2017-09-21 2021-05-04 Autonetworks Technologies, Ltd. Processing device, processing method, and computer program
CN113002481A (zh) * 2021-03-04 2021-06-22 永康市小郎科技有限公司 一种电动车匹配无线钥匙的方法及电动车启停系统
CN113002481B (zh) * 2021-03-04 2022-08-16 永康市小郎科技有限公司 一种电动车匹配无线钥匙的方法及电动车启停系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP3163538A1 (en) 2017-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2642838T3 (es) Llave electrónica comunicante para un acceso con seguridad a un cilindro mecatrónico
US10163286B2 (en) Method for remotely controlling at least a first function of a safety device of a vehicle
US11030428B2 (en) Systems and methods for universal toll module
KR20190084983A (ko) 휴대용 열쇠장치의 활성신호 및 위치에 기초한 잠금장치 제어
JP5391211B2 (ja) 電子キーシステム
US20140067161A1 (en) System for preventing relay attack for vehicle entry
JP2008163633A (ja) 電子キーシステム
JP2007335961A (ja) 認証システム
JP2013110687A (ja) 車両用携帯機および情報通信システム
JP2017082518A (ja) 電子キー及び電子キーシステム
ES2956107T3 (es) Etiquetas de seguimiento de inventario, sistema y método para prolongar la vida útil de la batería
JP2018028182A (ja) 携帯機及び電子キーシステム
JP6220622B2 (ja) 動作検知リモートシステム
KR200479730Y1 (ko) 스마트 전자키를 이용한 차량 제어 시스템
JP2019091221A (ja) バレットキー及びバレットキー制御方法
JP2019191049A (ja) 通信不正成立防止システム及び測距装置
JP2013217045A (ja) 携帯機
JP6471034B2 (ja) ドア作動制御システム
US20080240051A1 (en) Wireless diagnostic monitoring system and method for monitoring wireless devices
JP5391215B2 (ja) 電子キーシステム
JP2016023458A (ja) 携帯通信端末、通信システム、携帯通信方法、および携帯通信端末用プログラム
JP2016056667A (ja) 電子キーシステム
JP2001238274A (ja) 遠隔操作装置
JP2017175357A (ja) 通信システム及び電子キー起動方法
JP6839522B2 (ja) 車両用ドアロック装置