JP2018028182A - 携帯機及び電子キーシステム - Google Patents

携帯機及び電子キーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2018028182A
JP2018028182A JP2016159268A JP2016159268A JP2018028182A JP 2018028182 A JP2018028182 A JP 2018028182A JP 2016159268 A JP2016159268 A JP 2016159268A JP 2016159268 A JP2016159268 A JP 2016159268A JP 2018028182 A JP2018028182 A JP 2018028182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable device
reception
received
signal
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016159268A
Other languages
English (en)
Inventor
智彦 石垣
Tomohiko Ishigaki
智彦 石垣
哲哉 河村
Tetsuya Kawamura
哲哉 河村
将之 川村
Masayuki Kawamura
将之 川村
弘明 小島
Hiroaki Kojima
弘明 小島
和則 祖父江
Kazunori Sofue
和則 祖父江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2016159268A priority Critical patent/JP2018028182A/ja
Priority to KR1020170099365A priority patent/KR101944785B1/ko
Priority to EP17185853.3A priority patent/EP3285234A1/en
Publication of JP2018028182A publication Critical patent/JP2018028182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/245Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user where the antenna reception area plays a role
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/30Detection related to theft or to other events relevant to anti-theft systems
    • B60R25/34Detection related to theft or to other events relevant to anti-theft systems of conditions of vehicle components, e.g. of windows, door locks or gear selectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0254Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity detecting a user operation or a tactile contact or a motion of the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/022Selective call receivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/30Sensors
    • B60Y2400/304Acceleration sensors
    • B60Y2400/3044Vibration sensors
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00317Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having only one limited data transmission range
    • G07C2009/00325Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having only one limited data transmission range and the lock having only one limited data transmission range
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00365Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit
    • G07C2009/0038Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit whereby the wake-up circuit is situated in the keyless data carrier
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means

Abstract

【課題】待機電流の低減を可能にした携帯機、及びその携帯機を含む電子キーシステムを提供すること。
【解決手段】携帯機のマイコンは、LF受信回路によるウェイク信号の受信を可能とする受信有効モードと、コマンド信号の受信を可能としつつウェイク信号の受信を不可とする受信停止モードと、LF信号の一切の受信を不可とする受信完全停止モードのいずれかに選択的に携帯機を遷移させる。マイコンは、受信有効モードにおいて、携帯機への振動が検出されず且つリモートキーレスエントリのスイッチが操作されず且つLF信号がLF受信回路によって検出されないまま、タイマによる計時動作を通じて計時された時間が一定時間(一例として60秒程度)に達したとき、携帯機を受信停止モードへ遷移させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、ユーザが所持する携帯機、及びその携帯機を含む電子キーシステムに関する。
例えば、特許文献1に開示されているように、いわゆるスマートキーシステム(登録商標)の適用された車両は、ユーザが所持する携帯機との間で双方向通信によるキー照合を行い、キー照合が成立したことを条件に、ドアの解錠を行う。一例として、車両は、携帯機の接近を監視するために、LFアンテナからLF信号を送信してドアの周辺にLFエリアを形成する。携帯機を所持するユーザがLFエリア内に進入すると、LF信号に応答して携帯機からRF信号が返信される。車両は、RF信号を解析してキー照合が成立すると、ドアの解錠を許可する。このとき、ユーザがドアハンドルに触れると、実際にドアが解錠される。
特開2002−316618号公報
携帯機において、常時、LF信号を受信可能な状態を維持していると、その分、相応の待機電流が必要となり、携帯機の電池寿命が短くなる。
また、ユーザの意図以外に通信が成立してしまう可能性がある。
本発明は、このような問題点に着目してなされたものであって、その目的は、待機電流の低減を可能にした携帯機、及びその携帯機を含む電子キーシステムを提供することにある。
上記課題を解決する携帯機は、ユーザが所持する携帯機において、当該携帯機の通信相手である機器から送信される無線信号を受信可能な受信手段と、当該携帯機への振動を検出可能な振動センサと、前記振動センサによって当該携帯機への振動が検出されたとき、前記受信手段による前記無線信号の受信を可能とする受信有効モードへ当該携帯機を遷移させるとともに、前記受信有効モードにおいて、前記無線信号が前記受信手段によって受信されることなく、前記振動センサによって当該携帯機への振動が検出されないまま一定時間が経過したとき、前記受信手段による前記無線信号の受信を不可とする受信停止モードへ当該携帯機を遷移させる制御手段とを備えることをその要旨としている。
この構成によれば、携帯機は、振動の検出に伴い受信有効モードへ遷移した後、その受信有効モードにおいて、無線信号が受信されることなく、振動が検出されないまま一定時間が経過すると、受信停止モードへ遷移する。受信停止モードでは、受信手段による消費電流がほぼゼロに抑えられるため、常時、無線信号を受信可能な状態を維持する場合に比べ、携帯機の待機電流を低減できることになる。これにより、無線信号の及ばない場所で振動が加わらない静置の状態で保管している期間の長い携帯機を対象に、電池寿命が延長される。また、ユーザの意図以外での通信を制限できるので、システム自体のセキュリティ性が向上されるようになる。
上記携帯機について、前記制御手段は、前記振動センサによって当該携帯機への振動が検出されたことを契機にタイマによる計時動作を開始して以後、前記無線信号が前記受信手段によって受信されることなく、前記振動センサによって当該携帯機への振動が検出されないまま当該計時動作を通じて計時された時間が前記一定時間に達したとき、当該携帯機を前記受信停止モードへ遷移させることを前提に、前記タイマによる計時動作を開始して以後、当該計時動作を通じて計時された時間が前記一定時間に達する前に、前記無線信号が前記受信手段によって受信された又は前記振動センサによって当該携帯機への振動が検出されたとき、前記タイマによる計時動作をリスタートすることとしてもよい。
この構成によれば、受信有効モード中には、無線信号が受信される又は振動が検出される都度、タイマによる計時動作がリスタートされる。これにより、携帯機の使用時に受信停止モードとなることを回避できる。
上記課題を解決する電子キーシステムは、上記携帯機と、当該携帯機の通信相手である前記機器との間で、当該機器から送信される前記無線信号を契機に双方向通信が確立され、当該双方向通信によるキー照合を経て前記携帯機の正当性が認められたとき、前記機器の制御が可能になる電子キーシステムにおいて、前記携帯機の前記制御手段は、前記受信有効モードにおいて、前記無線信号が前記受信手段によって受信されることなく、前記振動センサによって当該携帯機への振動が検出されないまま前記一定時間が経過したとき、前記機器から送信されるコマンド信号の受信を可能としつつ前記無線信号の受信を不可とする前記受信停止モードへ当該携帯機を遷移させるとともに、前記受信停止モードにおいて、前記コマンド信号が前記受信手段によって受信されたとき、当該携帯機を前記受信有効モードへ遷移させることをその要旨としている。
この構成によれば、受信停止モード中には、双方向通信の契機となる無線信号の受信を不可とすることで、双方向通信に際し携帯機から送信される信号が中継器によって不正にリレーされることを防止できるとともに、コマンド信号の受信に伴い受信停止モードから受信有効モードとなるので、ユーザの意図した時に双方向通信を確立できる。したがって、セキュリティ性と利便性を両立できる。
上記電子キーシステムについて、前記携帯機の前記制御手段は、前記受信有効モードにおいて、入室に伴う前記コマンド信号が前記受信手段によって受信されたとき、前記一定時間を、当該携帯機が室外にあることを想定した室外用一定時間から当該携帯機が室内にあることを想定した室内用一定時間に設定し直すこととしてもよい。
この構成によれば、携帯機を所持するユーザが入室した場合には、室内用一定時間を用いつつ、ユーザの意図した時に双方向通信を確立できる。
上記電子キーシステムについて、前記携帯機の前記制御手段は、前記受信有効モードにおいて、退室に伴う前記コマンド信号が前記受信手段によって受信されたとき、前記一定時間を前記室内用一定時間から前記室外用一定時間に戻すこととしてもよい。
この構成によれば、携帯機を所持するユーザが退室した場合には、室外用一定時間を用いつつ、中継器による不正を防止できる。
上記電子キーシステムについて、前記機器は、前記一定時間よりも短い周期で前記コマンド信号を送信することとしてもよい。
この構成によれば、機器からのコマンド信号を携帯機によって確実に受信できるため、当該コマンド信号を受信できる環境下で携帯機が受信停止モードとなることを確実に回避できる。これにより、ユーザの意図した時に確実に双方向通信が確立されて、確実に機器を制御できる。
上記電子キーシステムについて、前記機器は、前記携帯機との前記双方向通信に際し当該携帯機に送信する既存コマンドを前記コマンド信号として送信することとしてもよい。
この構成によれば、既存コマンドを流用しつつ、当該既存コマンドを受信できる環境下で携帯機が受信停止モードとなることを回避できる。これにより、ユーザの意図した時に双方向通信が確立されて、機器を制御できる。
上記電子キーシステムについて、前記機器は、前記携帯機との前記双方向通信に際し当該携帯機に送信する既存コマンドとは異なる専用コマンドを前記コマンド信号として送信することとしてもよい。
この構成によれば、専用コマンドを用いつつ、当該専用コマンドを受信できる環境下で携帯機が受信停止モードとなることを回避できる。これにより、ユーザの意図した時に双方向通信が確立されて、機器を制御できる。
上記電子キーシステムについて、前記専用コマンドは、送信の度にカウントアップ又は送信の度にカウントダウンされるローリングカウンタを含み、前記携帯機の前記制御手段は、送信の度にカウントアップされるローリングカウンタを含む前記専用コマンドが前記受信手段によって受信されることを前提に、前記受信停止モードにおいて、前記受信手段によって受信された前記専用コマンドに含まれるローリングカウンタが、メモリに記憶された携帯機側カウンタよりも大きいことを条件に、当該ローリングカウンタを新たな携帯機側カウンタとして前記メモリに記憶しつつ当該携帯機を前記受信有効モードへ遷移させ、同制御手段は、送信の度にカウントダウンされるローリングカウンタを含む前記専用コマンドが前記受信手段によって受信されることを前提に、前記受信停止モードにおいて、前記受信手段によって受信された前記専用コマンドに含まれるローリングカウンタが、メモリに記憶された携帯機側カウンタよりも小さいことを条件に、当該ローリングカウンタを新たな携帯機側カウンタとして前記メモリに記憶しつつ当該携帯機を前記受信有効モードへ遷移させることとしてもよい。
この構成によれば、専用コマンドを送信する度に、毎回、異なるコマンドとすることで、専用コマンドのコピーによる不正を防止できる。
上記電子キーシステムについて、前記携帯機の前記制御手段は、前記受信有効モードにおいて、前記無線信号が前記受信手段によって受信されることなく、前記振動センサによって当該携帯機への振動が検出されないまま前記一定時間が経過したとき、前記機器から送信されるコマンド信号の受信を可能としつつ前記無線信号の受信を不可とする前記受信停止モードへ当該携帯機を遷移させるとともに、前記受信停止モードにおいて、前記コマンド信号が前記受信手段によって受信されることなく、前記振動センサによって当該携帯機への振動が検出されないまま前記一定時間よりも長い規定時間が経過したとき、前記受信手段による前記無線信号及び前記コマンド信号の受信を共に不可とする受信完全停止モードへ当該携帯機を遷移させることとしてもよい。
この構成によれば、受信完全停止モードでは、機器からの無線信号の他、コマンド信号の受信についても不可とされる分、受信手段による消費電流が受信停止モードよりもさらに抑えられる。したがって、携帯機の待機電流をさらに低減できる。もっとも、一定時間よりも長い規定時間を設定しつつ、中継器による不正なリレーを行い得る当該一定時間を短くする一方で、ユーザの意図した時に双方向通信を確立し得る当該規定時間を長くしている。これにより、セキュリティ性と利便性を共に向上できる。尚、受信完全停止モードにおいて、携帯機への振動が検出されると、受信有効モードへ遷移し、機器からの無線信号を受信できるため、双方向通信が確立されるようになる。
上記課題を解決する電子キーシステムは、上記携帯機と、当該携帯機の通信相手である前記機器との間で、当該機器から送信される前記無線信号を契機に双方向通信が確立され、当該双方向通信によるキー照合を経て前記携帯機の正当性が認められたとき、前記機器の制御が可能になる電子キーシステムにおいて、前記携帯機の前記制御手段は、前記受信有効モードにおいて、前記無線信号が前記受信手段によって受信されることなく、前記振動センサによって当該携帯機への振動が検出されないまま前記一定時間が経過したとき、前記受信停止モードへの遷移の可否についての問い合わせ信号を前記機器に送信するとともに、前記問い合わせ信号に応答して前記機器から送信される遷移否定信号が前記受信手段によって受信されたとき、当該携帯機を前記受信停止モードへ遷移させず前記受信有効モードで維持し、前記遷移否定信号が前記受信手段によって受信されないとき、当該携帯機を前記受信停止モードへ遷移させることをその要旨としている。
この構成によれば、機器からの遷移否定信号を受信できる環境下で携帯機が受信停止モードとなることを回避できる。これにより、ユーザの意図した時に双方向通信が確立されて、機器を制御できる。
本発明によれば、携帯機の待機電流を低減できる。
第1の実施の形態について、スマートキーシステムの構成を示すブロック図。 第1の実施の形態について、携帯機のモード遷移図。 第2の実施の形態について、携帯機のモード遷移図。
(第1の実施の形態)
以下、携帯機及び電子キーシステムの第1の実施の形態について説明する。
図1に示すように、電子キーシステムの一例である、いわゆるスマートキーシステム(登録商標)1は、車両2と携帯機3との間で双方向通信によるキー照合を行い、キー照合が成立したことを条件に、ドアの解錠を行う。
車両2は、自車のセキュリティ制御を司る照合ECU21の他、LF信号(一例としてLF帯の電波の総称)を送信可能なLFアンテナ22と、RF信号(一例としてUHF帯の電波の総称)を受信可能なRFチューナ23とを備えている。車両2は機器に相当する。
照合ECU21は、車両2への携帯機3の接近を監視するために、LF信号の一つであるウェイク信号をLFアンテナ22から送信してドアの周辺にLFエリアを形成する。携帯機3を所持するユーザがLFエリア内に進入すると、ウェイク信号の受信を可能とする受信有効モードへ携帯機3が遷移されていることを前提に、携帯機3によってウェイク信号が受信され、ウェイク信号を契機に双方向通信が確立される。ウェイク信号は、双方向通信の契機となる無線信号に相当する。双方向通信の過程において、携帯機3に固有のキーIDを含むレスポンス信号がRF信号の一つとして携帯機3から送信される。
照合ECU21には、携帯機3のキーIDが登録されている。照合ECU21は、RFチューナ23でレスポンス信号が受信されると、レスポンス信号に含まれるキーIDを登録済のキーIDと照合する。照合ECU21は、キーIDが照合一致することでキー照合が成立すると、ドアの解錠を許可する。このとき、ユーザがドアハンドルに触れると、実際にドアが解錠される。
また、照合ECU21は、ウェイク信号とは別に、送信の度にカウントアップされるローリングカウンタを含む専用コマンドによるコマンド信号をLF信号の一つとしてLFアンテナ22から送信する。コマンド信号は、ウェイク信号等の双方向通信に用いられる他のLF信号と干渉しないタイミングで定期送信(一例として20秒間隔)される。
携帯機3は、自キーの統括的な制御を司るマイコン31の他、LF信号を受信可能なLF受信回路32と、RF信号を送信可能なRF送信回路33と、自キーへの振動を検出可能な振動センサ34とを備えている。
マイコン31は、LF受信回路32によるウェイク信号の受信を可能とする受信有効モードと、コマンド信号の受信を可能としつつウェイク信号の受信を不可とする受信停止モードと、LF信号の一切の受信を不可とする受信完全停止モードのいずれかに選択的に携帯機3を遷移させる。マイコン31は、受信有効モード中にLF受信回路32でウェイク信号が受信されると、RF信号の一つであるアック信号をRF送信回路33から送信し、LF信号の一つであるチャレンジ信号がLF受信回路32で受信されると、レスポンス信号をRF送信回路33から送信する。LF受信回路32は受信手段に相当し、マイコン31は制御手段に相当する。
また、マイコン31のメモリ35には、携帯機側カウンタが記憶されている。マイコン31は、受信停止モード中にLF受信回路32で受信されたコマンド信号に含まれるローリングカウンタが、メモリ35に記憶された携帯機側カウンタよりも大きいことを条件に、当該ローリングカウンタを新たな携帯機側カウンタとしてメモリ35に記憶しつつ携帯機3を受信有効モードへ遷移させる。
尚、携帯機3には、ドアの施錠或いは解錠を指示するリモートキーレスエントリ(登録商標)のスイッチ(図示略)が備えられ、マイコン31は、当該スイッチが操作された或いはLF受信回路32でウェイク信号が受信されたとき、車両2との間で携帯機3を送信側とする単方向通信或いは双方向通信を行う通信動作モードへ携帯機3を遷移させる。通信動作モードは受信有効モードに含まれる。
次に、携帯機3の作用について説明する。前提として、LFエリア外の例えば自宅で振動が加わらない静置の状態で携帯機3が保管されているとき、携帯機3は受信完全停止モードに遷移されている。
図2に示すように、マイコン31は、受信完全停止モードにおいて、携帯機3への振動が検出されたとき、携帯機3を受信有効モードへ遷移させる。また、マイコン31は、受信完全停止モードにおいて、リモートキーレスエントリのスイッチが操作されたとき、受信有効モードのうち通信動作モードへ携帯機3を遷移させる。そして、マイコン31は、携帯機3を受信有効モードへ遷移させたことを契機に、タイマによる計時動作を開始する。
マイコン31は、受信有効モードにおいて、携帯機3への振動が検出された又はリモートキーレスエントリのスイッチが操作された又はLF信号がLF受信回路32によって受信されたとき、タイマによる計時動作をリスタートする。また、マイコン31は、受信有効モードにおいて、携帯機3への振動が検出されず且つリモートキーレスエントリのスイッチが操作されず且つLF信号がLF受信回路32によって検出されないまま、タイマによる計時動作を通じて計時された時間が一定時間(一例として60秒程度)に達したとき、携帯機3を受信停止モードへ遷移させる。そして、マイコン31は、携帯機3を受信停止モードへ遷移させたことを契機に、タイマによる計時動作を開始する。
マイコン31は、受信停止モードにおいて、携帯機3への振動が検出された又はリモートキーレスエントリのスイッチが操作された又はコマンド信号がLF受信回路32によって受信されたとき、携帯機3を受信有効モードへ遷移させる。また、マイコン31は、受信停止モードにおいて、携帯機3への振動が検出されず且つリモートキーレスエントリのスイッチが操作されず且つコマンド信号がLF受信回路32によって検出されないまま、タイマによる計時動作を通じて計時された時間が規定時間(一例として1時間程度)に達したとき、携帯機3を受信完全停止モードへ遷移させる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)携帯機3は、振動の検出に伴い受信有効モードへ遷移した後、その受信有効モードにおいて、ウェイク信号が受信されることなく、振動が検出されないまま一定時間(T1=60秒程度)が経過すると、受信停止モードへ遷移する。受信停止モードでは、LF受信回路32による消費電流がほぼゼロに抑えられるため、常時、ウェイク信号を受信可能な状態を維持する場合に比べ、携帯機3の待機電流を低減できることになる。これにより、ウェイク信号の及ばない場所で振動が加わらない静置の状態で保管している期間の長い携帯機3を対象に、電池寿命が延長される。また、ユーザの意図以外での通信を制限できるので、システム自体のセキュリティ性が向上されるようになる。
(2)受信有効モード中には、ウェイク信号が受信される又は振動が検出される都度、タイマによる計時動作がリスタートされる。これにより、携帯機3の使用時に受信停止モードとなることを回避できる。
(3)受信停止モード中には、双方向通信の契機となるウェイク信号の受信を不可とすることで、双方向通信に際し携帯機3から送信されるRF信号が中継器によって不正にリレーされることを防止できるとともに、コマンド信号の受信に伴い受信停止モードから受信有効モードとなるので、ユーザの意図した時に双方向通信を確立できる。したがって、セキュリティ性と利便性を両立できる。
(4)本例の車両2は、60秒程度の一定時間よりも短い周期である20秒間隔でコマンド信号を送信する。この構成によれば、車両2からのコマンド信号を携帯機3によって確実に受信できるため、当該コマンド信号を受信できる環境下で携帯機3が受信停止モードとなることを確実に回避できる。これにより、ユーザの意図した時に確実に双方向通信が確立されて、確実に車両2を制御できる。
(5)専用コマンドによるコマンド信号を用いつつ、当該専用コマンドを受信できる環境下で携帯機3が受信停止モードとなることを回避できる。これにより、ユーザの意図した時に双方向通信が確立されて、車両2を制御できる。
(6)専用コマンドを送信する度に、毎回、異なるコマンドとすることで、専用コマンドのコピーによる不正を防止できる。
(7)受信完全停止モードでは、車両2からのウェイク信号の他、コマンド信号の受信についても不可とされる分、LF受信回路32による消費電流が受信停止モードよりもさらに抑えられる。したがって、携帯機3の待機電流をさらに低減できる。もっとも、60秒程度の一定時間よりも長い1時間程度の規定時間を設定しつつ、中継器による不正なリレーを行い得る当該一定時間を短くする一方で、ユーザの意図した時に双方向通信を確立し得る当該規定時間を長くしている。これにより、セキュリティ性と利便性を共に向上できる。尚、受信完全停止モードにおいて、携帯機3への振動が検出されると、受信有効モードへ遷移し、車両2からのウェイク信号を受信できるため、双方向通信が確立されるようになる。
(第2の実施の形態)
次に、携帯機及び電子キーシステムの第2の実施の形態について説明する。本例は、車両2によるコマンド信号の送信が割愛される点で上記第1の実施の形態とは異なる。これに伴い、携帯機3のマイコン31は、LF受信回路32によるウェイク信号の受信を可能とする受信有効モード(通信動作モードを含む)と、LF受信回路32によるウェイク信号の受信を不可とする受信停止モードのいずれかに選択的に携帯機3を遷移させる。
次に、携帯機3の作用について説明する。前提として、LFエリア外の例えば自宅で振動が加わらない静置の状態で携帯機3が保管されているとき、携帯機3は受信停止モードに遷移されている。
図3に示すように、マイコン31は、受信停止モードにおいて、携帯機3への振動が検出されたとき、携帯機3を受信有効モードへ遷移させる。また、マイコン31は、受信停止モードにおいて、リモートキーレスエントリのスイッチが操作されたとき、受信有効モードのうち通信動作モードへ携帯機3を遷移させる。そして、マイコン31は、携帯機3を受信有効モードへ遷移させたことを契機に、タイマによる計時動作を開始する。
マイコン31は、受信有効モードにおいて、携帯機3への振動が検出された又はリモートキーレスエントリのスイッチが操作された又はLF信号がLF受信回路32によって受信されたとき、タイマによる計時動作をリスタートする。また、マイコン31は、受信有効モードにおいて、携帯機3への振動が検出されず且つリモートキーレスエントリのスイッチが操作されず且つLF信号がLF受信回路32によって検出されないまま、タイマによる計時動作を通じて計時された時間が一定時間(一例として60秒程度)に達したとき、受信停止モードへの遷移の可否についての問い合わせ信号をRF信号の一つとしてRF送信回路33から送信する。このとき、車両2の照合ECU21は、問い合わせ信号がRFチューナ23で受信されると、LF信号の一つである遷移否定信号をLFアンテナ22から送信する。そして、携帯機3のマイコン31は、受信有効モードにおいて、遷移否定信号がLF受信回路32によって受信されたときにも、タイマによる計時動作をリスタートする。
一方、マイコン31は、受信有効モードにおいて、上記問い合わせ信号をRF送信回路33から送信したにも関わらず、遷移否定信号がLF受信回路32によって受信されないとき、携帯機3を受信停止モードへ遷移させる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、以下の効果を奏することができる。
(8)車両2からの遷移否定信号を受信できる環境下で携帯機3が受信停止モードとなることを回避できる。これにより、ユーザの意図した時に双方向通信が確立されて、車両2を制御できる。
尚、上記各実施の形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・上記第1の実施の形態について、車両2から送信されるコマンド信号として、送信の度にカウントダウンされるローリングカウンタを含む専用コマンドを採用してもよい。この場合、携帯機3のマイコン31は、受信停止モード中にLF受信回路32で受信されたコマンド信号に含まれるローリングカウンタが、メモリ35に記憶された携帯機側カウンタよりも小さいことを条件に、当該ローリングカウンタを新たな携帯機側カウンタとしてメモリ35に記憶しつつ携帯機3を受信有効モードへ遷移させる。
・上記第1の実施の形態について、車両2から送信されるコマンド信号として、双方向通信に際し車両2から携帯機3に送信される既存コマンドを採用してもよい。この構成によれば、既存コマンドを流用しつつ、当該既存コマンドを受信できる環境下で携帯機3が受信停止モードとなることを回避できる。これにより、ユーザの意図した時に双方向通信が確立されて、車両2を制御できる。
・上記第1の実施の形態の一定時間と上記第2の実施の形態の一定時間は同じ時間であってもよいし、異なる時間であってもよい。もっとも、各実施の形態による60秒程度に限定されない。短い時間である程、中継器による不正なリレーを行い得る時間が短くなるため、セキュリティ性を向上できる。
・上記第1の実施の形態の規定時間は1時間程度に限定されない。上記一定時間を短くしつつ、当該規定時間を長くする程、セキュリティ性の向上を図りつつ、ユーザの意図した時に双方向通信を確立し得る時間が長くなるため、利便性を向上できる。
・上記第1の実施の形態について、コマンド信号の受信を可能としつつウェイク信号の受信を不可とする受信停止モードを割愛し、受信有効モードにおいて、携帯機3への振動が検出されず且つリモートキーレスエントリのスイッチが操作されず且つLF信号がLF受信回路32によって受信されないまま一定時間が経過したとき、携帯機3が受信完全停止モード(本別例による新たな受信停止モード)へ遷移される構成を採用してもよい。
この場合、上記第1の実施の形態に倣い、一定時間を60秒程度に設定しつつ、コマンド信号の送信周期を20秒間隔に設定することで、携帯機3において、一定時間内にコマンド信号の受信機会が3回訪れることになるが、当該受信機会を増やす程、携帯機3が受信停止モードとなることを確実に回避できる。尚、受信機会を増やすにあたり、一定時間を上記に倣い60秒程度に設定しつつ、コマンド信号の送信周期を20秒よりも短い例えば15秒間隔に設定してもよい。このようにすれば、一定時間の設定次第で狙いのセキュリティ性が得られる他、受信機会の増加に伴い、利便性を向上できる。
・上記第1の実施の形態について、受信有効モード中に入室に伴うコマンド信号がLF受信回路32によって受信されたとき、上記一定時間(図2を参照して上記第1の実施の形態の例ではT1=60秒程度)を、一例として8時間或いは携帯機3が車室内にある限り無期限に設定し直してもよい。そして、受信有効モード中に退室に伴うコマンド信号がLF受信回路32によって受信されたとき、上記一定時間を60秒程度に戻してもよい。本例による60秒程度の一定時間は、携帯機3が室外にあることを想定した室外用一定時間に相当し、8時間或いは無期限の一定時間は、携帯機3が室内にあることを想定した室内用一定時間に相当する。
この構成によれば、携帯機3を所持するユーザが入室した場合には、室内用一定時間を用いつつ、ユーザの意図した時に双方向通信を確立できる。また、携帯機3を所持するユーザが退室した場合には、室外用一定時間を用いつつ、中継器による不正を防止できる。尚、ドアの開閉状態を検出しつつ入室(乗車)或いは退室(降車)を推定することに基づき、車両2から定期的に或いは一時的にコマンド信号を送信する。
・携帯機3への振動を検出するにあたり、振動有りと判定するための閾値との比較を行ってもよい。
・低周波のLF信号はLF帯の電波に限定されない。
・高周波のRF信号はUHF帯の電波に限定されない。
・機器は車両2に限定されない。建物から送信されるLF信号を契機に双方向通信が確立され、当該双方向通信によるキー照合を経て携帯機3の正当性が認められたとき、機器の別例である建物のドア、照明、電化製品の制御が可能になる電子キーシステムに本発明を適用してもよい。
1…スマートキーシステム(電子キーシステム)、2…車両(機器)、3…携帯機、21…照合ECU、22…LFアンテナ、23…RFチューナ、31…マイコン(制御手段)、32…LF受信回路(受信手段)、33…RF送信回路、34…振動センサ、35…メモリ。

Claims (11)

  1. ユーザが所持する携帯機において、
    当該携帯機の通信相手である機器から送信される無線信号を受信可能な受信手段と、
    当該携帯機への振動を検出可能な振動センサと、
    前記振動センサによって当該携帯機への振動が検出されたとき、前記受信手段による前記無線信号の受信を可能とする受信有効モードへ当該携帯機を遷移させるとともに、前記受信有効モードにおいて、前記無線信号が前記受信手段によって受信されることなく、前記振動センサによって当該携帯機への振動が検出されないまま一定時間が経過したとき、前記受信手段による前記無線信号の受信を不可とする受信停止モードへ当該携帯機を遷移させる制御手段とを備える
    ことを特徴とする携帯機。
  2. 前記制御手段は、前記振動センサによって当該携帯機への振動が検出されたことを契機にタイマによる計時動作を開始して以後、前記無線信号が前記受信手段によって受信されることなく、前記振動センサによって当該携帯機への振動が検出されないまま当該計時動作を通じて計時された時間が前記一定時間に達したとき、当該携帯機を前記受信停止モードへ遷移させることを前提に、前記タイマによる計時動作を開始して以後、当該計時動作を通じて計時された時間が前記一定時間に達する前に、前記無線信号が前記受信手段によって受信された又は前記振動センサによって当該携帯機への振動が検出されたとき、前記タイマによる計時動作をリスタートする
    請求項1に記載の携帯機。
  3. 請求項1又は2に記載の携帯機と、当該携帯機の通信相手である前記機器との間で、当該機器から送信される前記無線信号を契機に双方向通信が確立され、当該双方向通信によるキー照合を経て前記携帯機の正当性が認められたとき、前記機器の制御が可能になる電子キーシステムにおいて、
    前記携帯機の前記制御手段は、前記受信有効モードにおいて、前記無線信号が前記受信手段によって受信されることなく、前記振動センサによって当該携帯機への振動が検出されないまま前記一定時間が経過したとき、前記機器から送信されるコマンド信号の受信を可能としつつ前記無線信号の受信を不可とする前記受信停止モードへ当該携帯機を遷移させるとともに、前記受信停止モードにおいて、前記コマンド信号が前記受信手段によって受信されたとき、当該携帯機を前記受信有効モードへ遷移させる
    ことを特徴とする電子キーシステム。
  4. 前記携帯機の前記制御手段は、前記受信有効モードにおいて、入室に伴う前記コマンド信号が前記受信手段によって受信されたとき、前記一定時間を、当該携帯機が室外にあることを想定した室外用一定時間から当該携帯機が室内にあることを想定した室内用一定時間に設定し直す
    請求項3に記載の電子キーシステム。
  5. 前記携帯機の前記制御手段は、前記受信有効モードにおいて、退室に伴う前記コマンド信号が前記受信手段によって受信されたとき、前記一定時間を前記室内用一定時間から前記室外用一定時間に戻す
    請求項4に記載の電子キーシステム。
  6. 前記機器は、前記一定時間よりも短い周期で前記コマンド信号を送信する
    請求項3〜5のいずれか一項に記載の電子キーシステム。
  7. 前記機器は、前記携帯機との前記双方向通信に際し当該携帯機に送信する既存コマンドを前記コマンド信号として送信する
    請求項3〜6のいずれか一項に記載の電子キーシステム。
  8. 前記機器は、前記携帯機との前記双方向通信に際し当該携帯機に送信する既存コマンドとは異なる専用コマンドを前記コマンド信号として送信する
    請求項3〜6のいずれか一項に記載の電子キーシステム。
  9. 前記専用コマンドは、送信の度にカウントアップ又は送信の度にカウントダウンされるローリングカウンタを含み、
    前記携帯機の前記制御手段は、送信の度にカウントアップされるローリングカウンタを含む前記専用コマンドが前記受信手段によって受信されることを前提に、前記受信停止モードにおいて、前記受信手段によって受信された前記専用コマンドに含まれるローリングカウンタが、メモリに記憶された携帯機側カウンタよりも大きいことを条件に、当該ローリングカウンタを新たな携帯機側カウンタとして前記メモリに記憶しつつ当該携帯機を前記受信有効モードへ遷移させ、
    同制御手段は、送信の度にカウントダウンされるローリングカウンタを含む前記専用コマンドが前記受信手段によって受信されることを前提に、前記受信停止モードにおいて、前記受信手段によって受信された前記専用コマンドに含まれるローリングカウンタが、メモリに記憶された携帯機側カウンタよりも小さいことを条件に、当該ローリングカウンタを新たな携帯機側カウンタとして前記メモリに記憶しつつ当該携帯機を前記受信有効モードへ遷移させる
    請求項8に記載の電子キーシステム。
  10. 前記携帯機の前記制御手段は、前記受信有効モードにおいて、前記無線信号が前記受信手段によって受信されることなく、前記振動センサによって当該携帯機への振動が検出されないまま前記一定時間が経過したとき、前記機器から送信されるコマンド信号の受信を可能としつつ前記無線信号の受信を不可とする前記受信停止モードへ当該携帯機を遷移させるとともに、前記受信停止モードにおいて、前記コマンド信号が前記受信手段によって受信されることなく、前記振動センサによって当該携帯機への振動が検出されないまま前記一定時間よりも長い規定時間が経過したとき、前記受信手段による前記無線信号及び前記コマンド信号の受信を共に不可とする受信完全停止モードへ当該携帯機を遷移させる
    請求項3〜9のいずれか一項に記載の電子キーシステム。
  11. 請求項1又は2に記載の携帯機と、当該携帯機の通信相手である前記機器との間で、当該機器から送信される前記無線信号を契機に双方向通信が確立され、当該双方向通信によるキー照合を経て前記携帯機の正当性が認められたとき、前記機器の制御が可能になる電子キーシステムにおいて、
    前記携帯機の前記制御手段は、前記受信有効モードにおいて、前記無線信号が前記受信手段によって受信されることなく、前記振動センサによって当該携帯機への振動が検出されないまま前記一定時間が経過したとき、前記受信停止モードへの遷移の可否についての問い合わせ信号を前記機器に送信するとともに、前記問い合わせ信号に応答して前記機器から送信される遷移否定信号が前記受信手段によって受信されたとき、当該携帯機を前記受信停止モードへ遷移させず前記受信有効モードで維持し、前記遷移否定信号が前記受信手段によって受信されないとき、当該携帯機を前記受信停止モードへ遷移させる
    ことを特徴とする電子キーシステム。
JP2016159268A 2016-08-15 2016-08-15 携帯機及び電子キーシステム Pending JP2018028182A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016159268A JP2018028182A (ja) 2016-08-15 2016-08-15 携帯機及び電子キーシステム
KR1020170099365A KR101944785B1 (ko) 2016-08-15 2017-08-07 휴대기 및 전자 키 시스템
EP17185853.3A EP3285234A1 (en) 2016-08-15 2017-08-11 Portable device and electronic key system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016159268A JP2018028182A (ja) 2016-08-15 2016-08-15 携帯機及び電子キーシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018028182A true JP2018028182A (ja) 2018-02-22

Family

ID=59761752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016159268A Pending JP2018028182A (ja) 2016-08-15 2016-08-15 携帯機及び電子キーシステム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3285234A1 (ja)
JP (1) JP2018028182A (ja)
KR (1) KR101944785B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019008843A1 (ja) * 2017-07-03 2019-01-10 株式会社デンソー 携帯機、携帯機の制御方法
JP2019059405A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 トヨタ自動車株式会社 端末、車両制御システム、及び車両制御方法
JP2021102909A (ja) * 2019-12-11 2021-07-15 ケーティーエム アーゲーKtm Ag オートバイ及び可搬型無線装置を備えるシステム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11246176B2 (en) * 2017-06-01 2022-02-08 Carrier Corporation Bluetooth™ low energy data transfer communication system and method
JP2020077904A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 株式会社東海理化電機製作所 携帯機及び照合システム
KR102191785B1 (ko) * 2019-02-25 2020-12-16 (주)디지파츠 카쉐어링 차량용 스마트키 신호 제어 장치 및 시스템

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010203087A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Toyota Motor Corp 電子キーシステム
JP2011184959A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Tokai Rika Co Ltd 携帯機
EP2612795A1 (en) * 2012-01-06 2013-07-10 Nxp B.V. Wireless communications circuit
WO2014191572A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Jaguar Land Rover Limited Position-based limited-response mode operation in a vehicle communication system
US20140368313A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 Texas Instruments Incorporated Vehicle keyfob with accelerometer to extend battery life

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10205186A (ja) * 1997-01-21 1998-08-04 Omron Corp 送信機
JP4005777B2 (ja) 2001-04-18 2007-11-14 株式会社ユーシン 車両用キーレスエントリー装置
KR100794764B1 (ko) * 2006-07-19 2008-02-04 양재우 패시브 엔트리 시스템과 그의 웨이크 업 및 트리거 방법
JP5365979B2 (ja) * 2008-08-29 2013-12-11 株式会社デンソー 携帯型無線通信機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010203087A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Toyota Motor Corp 電子キーシステム
JP2011184959A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Tokai Rika Co Ltd 携帯機
EP2612795A1 (en) * 2012-01-06 2013-07-10 Nxp B.V. Wireless communications circuit
WO2014191572A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Jaguar Land Rover Limited Position-based limited-response mode operation in a vehicle communication system
US20140368313A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 Texas Instruments Incorporated Vehicle keyfob with accelerometer to extend battery life

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019008843A1 (ja) * 2017-07-03 2019-01-10 株式会社デンソー 携帯機、携帯機の制御方法
US10701523B2 (en) 2017-07-03 2020-06-30 Denso Corporation Mobile device and method of controlling mobile device
JP2019059405A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 トヨタ自動車株式会社 端末、車両制御システム、及び車両制御方法
JP2021102909A (ja) * 2019-12-11 2021-07-15 ケーティーエム アーゲーKtm Ag オートバイ及び可搬型無線装置を備えるシステム
JP7136873B2 (ja) 2019-12-11 2022-09-13 ケーティーエム アーゲー オートバイ及び可搬型無線装置を備えるシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3285234A1 (en) 2018-02-21
KR20180019054A (ko) 2018-02-23
KR101944785B1 (ko) 2019-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018028182A (ja) 携帯機及び電子キーシステム
WO2017006755A1 (ja) 携帯電子キー装置及び電子キーシステム
WO2016039255A1 (ja) 携帯機
US9437064B1 (en) Method for extending communication range of remote control system during walkaway locking control function
CN103200657A (zh) 无线通信电路
US10091633B2 (en) Passive entry passive start systems employing consumer mobile devices as portable remote control units
JP2011063961A (ja) 電子キー
WO2019176760A1 (ja) 歩行検知装置及び歩行検知システム
KR20140042967A (ko) 차량 원격 제어 시스템 및 방법
JP6997053B2 (ja) 通信不正成立防止システム及び通信不正成立防止方法
JP2011234260A (ja) 通信システム
JP6491248B2 (ja) センサデバイス、センサデバイス制御装置、センサデバイス制御システム、センサデバイス制御方法、およびセンサデバイス制御プログラム
JP2016205052A (ja) ドア作動制御システム
JP6272796B2 (ja) ドア錠制御システム
JP2007332623A (ja) 通信制御装置
WO2018221475A1 (ja) 携帯機
JP2009215795A (ja) 電池式電子キー及びそれを用いた電気錠システム
JP2019181983A (ja) 動作検知装置
JP2013150024A (ja) 無線通信端末および無線通信システム
US10527641B2 (en) Mobile device
JP2020041412A (ja) 携帯機
CN113661299A (zh) 通信系统及通信机
JP2020079486A (ja) ドアロック制御システム
JP2015206212A (ja) ドア錠制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190924