JP2017076941A - ジョブ処理装置管理サーバプログラム - Google Patents

ジョブ処理装置管理サーバプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017076941A
JP2017076941A JP2015204959A JP2015204959A JP2017076941A JP 2017076941 A JP2017076941 A JP 2017076941A JP 2015204959 A JP2015204959 A JP 2015204959A JP 2015204959 A JP2015204959 A JP 2015204959A JP 2017076941 A JP2017076941 A JP 2017076941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
program
executed
processing
job processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015204959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6264575B2 (ja
Inventor
泰明 杉本
Yasuaki Sugimoto
泰明 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2015204959A priority Critical patent/JP6264575B2/ja
Priority to US15/284,715 priority patent/US20170109198A1/en
Publication of JP2017076941A publication Critical patent/JP2017076941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6264575B2 publication Critical patent/JP6264575B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/485Task life-cycle, e.g. stopping, restarting, resuming execution
    • G06F9/4856Task life-cycle, e.g. stopping, restarting, resuming execution resumption being on a different machine, e.g. task migration, virtual machine migration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1291Pool of printer devices: self-managing printing devices in a network, e.g. without a server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2209/00Indexing scheme relating to G06F9/00
    • G06F2209/50Indexing scheme relating to G06F9/50
    • G06F2209/501Performance criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】一のジョブ処理装置でプログラムの更新を待つことなく、より新しいバージョンのプログラムで動作する他のジョブ処理装置を効率的に利用してジョブを早期にかつ品質を確保して実行させることのできるジョブ処理装置、管理サーバ等を提供する。【解決手段】MFP1はジョブ実行中かつキュー70Aに実行待ちのジョブがあるときに、自装置(Ver1)より新しいバージョン(Ver2)のプログラムで動作するMFP2がネットワーク上にある場合は、自装置のキュー70Aの中にMFP2で実行した場合に自装置で実行するよりもジョブ処理の品質が改善されるジョブ(この例では、FAX同報送信ジョブ)があるか否かを調べ、該当するジョブがあればそのジョブをMFP2に転送して実行させる。【選択図】図8

Description

本発明は、プログラムが更新されるジョブ処理装置、複数のジョブ処理装置を管理する管理サーバおよびそのプログラムに関する。
近年、プリンタやスキャナ、ファクシミリ等の機能を備える複合機(MFP(Multi Function Peripheral))では、フラッシュROM等(Read Only Memory)に格納されているプログラムを、ネットワークを通じてアップデートすることが広く一般に普及している。たとえば、サーバに更新プログラムがアップされたことを検知したMFPは、その更新プログラムをダウンロードすることで前述のアップデートを実行する。
MFPは、前述のアップデートを行っている間は、ジョブの実行や、操作の受け付けが不可能となる。そこで、通常、前述のアップデートは、MFPがジョブを実行していないときや、操作を受けていない、所謂、待機状態のときに行われる。たとえば、ネットワークを介して更新プログラムを受信した場合に未処理で実行待ちのジョブがキューにある場合は、これらのジョブの実行が完了するまでプログラムの更新は待たされる。逆に、ジョブの実行よりプログラムの更新を優先する場合には、該更新が完了するまでキューに登録されているジョブの実行開始が待たされる。
下記特許文献1には、ネットワークを介して更新プログラムを受信した場合に未処理で実行待ちのプリントジョブがある場合は、該プリントジョブをネットワークに接続されている他の画像処理装置に転送し、転送が完了したらプログラムの更新を開始することで、プログラム更新およびジョブの実行がいずれも早期に行われるようにした画像処理装置が開示されている。
特開2003−54087号公報
通常、プログラムが更新されることによって、不具合の解消、画質の改善、生産性の向上などジョブ処理の品質が改善される。そのため、キューに登録されている実行待ちのジョブが、プログラムの更新によってジョブ処理の品質が改善されるジョブならば、プログラムの更新を優先し、更新完了後に実行することが望ましい。
しかし、更新完了を待てば、その分(例えば、数分間)ジョブの実行開始が遅れてしまう。
特許文献1に開示の技術では、転送先の装置がプログラム更新済みか否かを確認せずに転送されるので、転送先の装置のプログラムが更新前のバージョンであり、かつ、転送されるジョブがプログラムの更新によってジョブ処理の品質が改善されるジョブの場合には、ジョブを転送しても、転送先でジョブ処理の品質が改善されないまま実行されてしまう。
一方、プログラムの更新によってジョブ処理の品質が改善されないジョブもある。たとえば、プログラムの更新内容が同報のファックス送信ジョブに関する不具合の改善であれば、プログラムの更新によってジョブ処理の品質が改善されるジョブは同報のファックス送信ジョブのみであり、他のジョブは更新前のプログラムで実行しても問題は生じない。
したがって、プログラムを更新するために、プログラムの更新によってジョブ処理の品質が改善されないジョブまで一律に他のジョブ処理装置に転送すると、他のジョブ処理装置の処理負担が過剰に増えてしまい、ジョブの実行完了まで長時間を要するケースも生じてしまう。
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、一のジョブ処理装置とこれより新しいバージョンのプログラムで動作する他のジョブ処理装置がある場合に、一のジョブ処理装置でプログラムの更新を待つことなく、他のジョブ処理装置を効率的に利用してジョブを、早期にかつ品質を確保して実行させることのできるジョブ処理装置、管理サーバおよびそのプログラムを提供することを目的としている。
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
[1]投入されたジョブが蓄えられるキューと、
プログラムが記憶されている記憶部と、
前記記憶部に記憶されているプログラムに従って動作することで、前記キューに蓄えられているジョブを順次実行するジョブ処理部と、
ネットワークを介して通信するネットワーク通信部と、
前記記憶部に記憶されているプログラムより新しいバージョンのプログラムで動作する他のジョブ処理装置を前記ネットワーク上で検出する他装置検出部と、
前記キューに蓄えられているジョブの中から、前記他装置検出部によって検出された前記他のジョブ処理装置で実行した場合に自装置で実行するよりもジョブ処理の品質が改善されるジョブを検出するジョブ検出部と、
前記ジョブ検出部によって検出されたジョブを、前記キューから取り出し、前記他のジョブ処理装置に転送して実行させる転送部と、
を有する
ことを特徴とするジョブ処理装置。
上記発明および下記[9]、[17]に記載の発明では、自装置より新しいバージョンのプログラムで動作する他のジョブ処理装置がある場合に、他のジョブ処理装置で実行した場合に自装置で実行するよりもジョブ処理の品質が改善されるジョブを他のジョブ処理装置に転送して実行させる。これにより、自装置でのプログラムの更新を待つことなく、他のジョブ処理装置を効率的に利用してジョブを早期にかつ品質を確保して実行させることができる。
[2]前記ジョブ処理の品質は、
不具合の発生、生産性、画質の中の少なくとも1つを含む
ことを特徴とする[1]に記載のジョブ処理装置。
[3]前記ジョブ検出部によって検出されたジョブの転送先になり得るジョブ処理装置が複数存在する場合に、前記検出されたジョブを前記転送先になり得る複数のジョブ処理装置のそれぞれで実行させた場合の処理完了予定時刻を推定する推定部をさらに有し、
前記転送部は、前記処理完了予定時刻が最も早いジョブ処理装置に前記検出されたジョブを転送する
ことを特徴とする[1]または[2]に記載のジョブ処理装置。
上記発明および下記[11]、[19]に記載の発明では、転送先が複数ある場合、転送したジョブの処理完了予定時刻が最も早い転送先にジョブを転送する。
[4]前記検出されたジョブを前記他のジョブ処理装置に転送して実行させた場合の処理完了予定時刻と、前記検出されたジョブを自装置のプログラムを更新してから自装置で実行した場合の処理完了予定時刻とを求めて比較する比較部と、
前記比較の結果をユーザに通知して、前記検出されたジョブを自装置で実行するか転送するかの選択をユーザから受け付ける選択受付部と、
をさらに有し、
前記転送部は、前記選択受付部にて転送の選択を受けた場合に、前記検出されたジョブを前記他のジョブ処理装置に転送する
ことを特徴とする[1]乃至[3]のいずれか1つに記載のジョブ処理装置。
上記発明および下記[12]、[20]に記載の発明では、転送対象のジョブを他のジョブ処理装置に転送して実行させた場合の処理完了予定時刻と、自装置でプログラムを更新してから実行した場合の処理完了予定時刻を求めてユーザに示し、転送するか否かの選択をユーザから受け付ける。
[5]前記検出されたジョブを前記他のジョブ処理装置に転送して実行させた場合の第1処理完了予定時刻と、前記検出されたジョブを、自装置のプログラムを更新してから自装置で実行した場合の第2処理完了予定時刻を求めて比較する比較部をさらに有し、
前記転送部は、前記第1処理完了予定時刻が前記第2処理完了予定時刻より早い場合に、前記検出されたジョブを前記他のジョブ処理装置に転送する
ことを特徴とする[1]乃至[3]のいずれか1つに記載のジョブ処理装置。
上記発明および下記[13]、[21]に記載の発明では、転送対象のジョブを他のジョブ処理装置に転送して実行させた場合の処理完了予定時刻と、自装置でプログラムを更新してから実行した場合の処理完了予定時刻を求め、前者が早い場合は自動的に「転送」を選択する。
[6]前記ジョブ処理部がジョブを実行していないときに自装置のプログラムを更新する更新部をさらに有し、
前記ジョブ検出部は、前記ジョブ処理部がジョブを実行しているために前記更新部がプログラムの更新を延期させているときに前記検出を行う
ことを特徴とする[1]乃至[5]のいずれか1つに記載のジョブ処理装置。
上記発明および下記[14]、[22]に記載の発明では、キュー内のジョブを他のジョブ処理装置に転送する処理は、ジョブ実行中のためにプログラムの更新が延期されている場合に行われる。
[7]プログラムの更新後に実行するとジョブ処理の品質が改善されるジョブを前記更新部でプログラムを更新してから自装置で実行する場合は、キュー内のジョブのうち、プログラムの更新後に実行するとジョブ処理の品質が改善されるジョブ以外のすべてのジョブを先に実行してからプログラムを更新する
ことを特徴とする[6]に記載のジョブ処理装置。
上記発明では、プログラムが更新される利益を受けないジョブを、プログラムの更新前に優先的に実行してからプログラムを更新する。
[8]自装置より古いバージョンのプログラムで動作する他のジョブ処理装置からジョブの転送を受けて該ジョブを自装置で実行する場合に、前記キューに蓄えられているジョブの中から、転送元のジョブ処理装置で実行しても自装置で実行した場合に比べてジョブ処理の品質が低下しないジョブを検出する交換ジョブ検出部をさらに有し、
前記転送部は、前記交換ジョブ検出部によって検出されたジョブを、前記キューから取り出し、前記転送元のジョブ処理装置に転送して実行させる
ことを特徴とする[1]乃至[7]のいずれか1つに記載のジョブ処理装置。
上記発明では、他のジョブ処理装置からジョブが転送された場合、自装置のキューの中にあるジョブのうち、他のジョブ処理装置で実行しても問題の無いジョブを他のジョブ処理装置に転送して、ジョブを交換する。
[9]複数のジョブ処理装置がネットワークを介して接続される管理サーバであって、
第1バージョンのプログラムで動作する第1ジョブ処理装置と、前記第1バージョンより新しいバージョンのプログラムで動作する第2ジョブ処理装置が接続されている場合に、前記第1ジョブ処理装置のキューで実行待ちしているジョブであって、前記第1ジョブ処理装置で実行するよりも前記第2ジョブ処理装置で実行した場合にジョブ処理の品質が改善されるジョブを検出する第1ジョブ検出部と、
前記第1ジョブ検出部によって検出されたジョブを、前記第1ジョブ処理装置から前記第2ジョブ処理装置に転送して実行させる転送部と、
を有する
ことを特徴とする管理サーバ。
[10]前記ジョブ処理の品質は、
不具合の発生、生産性、画質の中の少なくとも1つを含む
ことを特徴とする[9]に記載の管理サーバ。
[11]前記第2ジョブ処理装置が複数存在する場合に、前記検出されたジョブを前記複数の第2ジョブ処理装置のそれぞれで実行させた場合の処理完了予定時刻を推定する推定部をさらに有し、
前記転送部は、前記複数の第2ジョブ処理装置の中で前記処理完了予定時刻が最も早い装置に前記検出されたジョブを転送する
ことを特徴とする[9]または[10]に記載の管理サーバ。
[12]前記検出されたジョブを前記第2ジョブ処理装置に転送して実行させた場合の処理完了予定時刻と、前記検出されたジョブを前記第1ジョブ処理装置のプログラムを更新してから前記第1ジョブ処理装置で実行する場合の処理完了予定時刻とを求めて比較する比較部と、
前記比較の結果をユーザに通知して、前記検出されたジョブを前記第1ジョブ処理装置で実行するか転送するかの選択をユーザから受け付ける選択受付部と、
をさらに有し、
前記転送部は、前記選択受付部にて転送の選択を受けた場合に、前記検出されたジョブを前記第2ジョブ処理装置に転送する
ことを特徴とする[9]乃至[11]のいずれか1つに記載の管理サーバ。
[13]前記検出されたジョブを前記第2ジョブ処理装置に転送して実行させた場合の第1処理完了予定時刻と、前記検出されたジョブを、前記第1ジョブ処理装置のプログラムを更新してから前記第1ジョブ処理装置で実行する場合の第2処理完了予定時刻を求めて比較する比較部をさらに有し、
前記転送部は、前記第1処理完了予定時刻が前記第2処理完了予定時刻より早い場合に、前記検出されたジョブを前記第2ジョブ処理装置に転送する
ことを特徴とする[9]乃至[11]のいずれか1つに記載の管理サーバ。
[14]前記第1ジョブ検出部は、前記第1ジョブ処理装置がジョブの実行中であってプログラムを更新できない場合に、前記検出を行う
ことを特徴とする[9]乃至[13]のいずれか1つに記載の管理サーバ。
[15]前記第2ジョブ処理装置のキューで実行待ちしているジョブの中から、前記第1ジョブ処理装置で実行しても前記第2ジョブ処理装置で実行した場合に比べてジョブ処理の品質が低下しないジョブを検出する第2ジョブ検出部をさらに有し、
前記転送部は、前記第2ジョブ検出部によって検出されたジョブを、前記第2ジョブ処理装置から前記第1ジョブ処理装置に転送して実行させる
ことを特徴とする[9]乃至[14]のいずれか1つに記載の管理サーバ。
上記発明および下記[23]に記載の発明では、新しいバージョンのプログラムで動作する第2ジョブ処理装置のキューで実行待ちしているジョブの中に、古いバージョンのプログラムで動作する第1ジョブ処理装置で実行してもジョブ処理の品質が低下しないジョブがあれば、そのジョブを第2ジョブ処理装置から第1ジョブ処理装置に転送する。
[16]前記第1ジョブ検出部によって検出されたジョブを前記第1ジョブ処理装置から前記第2ジョブ処理装置に転送した場合に、前記第2ジョブ検出部によって検出されたジョブを前記第2ジョブ処理装置から前記第1ジョブ処理装置に転送して実行させる
ことを特徴とする[15]に記載の管理サーバ。
[17]複数のジョブ処理装置がネットワークを介して接続される管理サーバで実行されるプログラムあって、
第1バージョンのプログラムで動作する第1ジョブ処理装置と、前記第1バージョンより新しいバージョンのプログラムで動作する第2ジョブ処理装置が接続されている場合に、前記第1ジョブ処理装置のキューで実行待ちしているジョブであって、前記第1ジョブ処理装置で実行するよりも前記第2ジョブ処理装置で実行した場合にジョブ処理の品質が改善されるジョブを検出する第1ジョブ検出ステップと、
前記第1ジョブ検出ステップで検出されたジョブを、前記第1ジョブ処理装置から前記第2ジョブ処理装置に転送して実行させる第1転送ステップと、
を有する
ことを特徴とするプログラム。
[18]前記ジョブ処理の品質は、
不具合の発生、生産性、画質の中の少なくとも1つを含む
ことを特徴とする[17]に記載のプログラム。
[19]前記第2ジョブ処理装置が複数存在する場合に、前記検出されたジョブを前記複数の第2ジョブ処理装置のそれぞれで実行させた場合の処理完了予定時刻を推定する推定ステップをさらに有し、
前記第1転送ステップでは、前記複数の第2ジョブ処理装置の中で前記処理完了予定時刻が最も早い装置に前記検出されたジョブを転送する
ことを特徴とする[17]または[18]に記載のプログラム。
[20]前記検出されたジョブを前記第2ジョブ処理装置に転送して実行させた場合の処理完了予定時刻と、前記検出されたジョブを前記第1ジョブ処理装置のプログラムを更新してから前記第1ジョブ処理装置で実行する場合の処理完了予定時刻とを求めて比較する比較ステップと、
前記比較の結果をユーザに通知して、前記検出されたジョブを前記第1ジョブ処理装置で実行するか転送するかの選択をユーザから受け付ける選択受付ステップと、
をさらに有し、
前記第1転送ステップでは、前記選択受付ステップで転送の選択を受けた場合に、前記検出されたジョブを前記第2ジョブ処理装置に転送する
ことを特徴とする[17]乃至[19]のいずれか1つに記載のプログラム。
[21]前記検出されたジョブを前記第2ジョブ処理装置に転送して実行させた場合の第1処理完了予定時刻と、前記検出されたジョブを、前記第1ジョブ処理装置のプログラムを更新してから前記第1ジョブ処理装置で実行する場合の第2処理完了予定時刻を求めて比較する比較ステップをさらに有し、
前記第1転送ステップでは、前記第1処理完了予定時刻が前記第2処理完了予定時刻より早い場合に、前記検出されたジョブを前記第2ジョブ処理装置に転送する
ことを特徴とする[17]乃至[19]のいずれか1つに記載のプログラム。
[22]前記第1ジョブ検出ステップは、前記第1ジョブ処理装置がジョブの実行中であってプログラムを更新できない場合に行われる
ことを特徴とする[17]乃至[21]のいずれか1つに記載のプログラム。
[23]前記第2ジョブ処理装置のキューで実行待ちしているジョブの中から、前記第1ジョブ処理装置で実行しても前記第2ジョブ処理装置で実行した場合に比べてジョブ処理の品質が低下しないジョブを検出する第2ジョブ検出ステップと、
前記第2ジョブ検出ステップで検出されたジョブを、前記第2ジョブ処理装置から前記第1ジョブ処理装置に転送して実行させる第2転送ステップと、
をさらに有する
ことを特徴とする[17]乃至[22]のいずれか1つに記載のプログラム。
本発明に係るジョブ処理装置、管理サーバおよびそのプログラムによれば、一のジョブ処理装置とこれより新しいバージョンのプログラムで動作する他のジョブ処理装置がある場合に、一のジョブ処理装置で実行待ちしているジョブのうち、他のジョブ処理装置で実行すればジョブ処理の品質が改善されるジョブを他のジョブ処理装置に転送して実行させるので、一のジョブ処理装置でプログラムの更新を待つことなく、他のジョブ処理装置を効率的に利用してジョブを、早期にかつ品質を確保して実行することができる。
本発明の実施の形態に係る印刷システムの構成を示す図である。を示す。 本発明の実施の形態に係る複合機の概略構成を示すブロック図である。 ジョブの実行、転送に関する複合機の機能構成を示すブロック図である。 管理サーバの概略構成を示すブロック図である。 管理サーバが保有する管理テーブルの一例を示す図である。 管理サーバが保有する更新管理テーブルの一例を示す図である。 MFP1、MFP2の転送前のキューの状態を示す図である。 MFP1からMFP2に改善対象ジョブ(FAX同報送信ジョブ)を転送する状態を示す図である。 改善対象ジョブを転送後のMFP1、MFP2のキューの状態を示す図である。 MFP2からMFP1に無関連ジョブ(FAX送信ジョブ)を転送する状態を示す図である。 無関連ジョブを転送後のMFP1、MFP2のキューの状態を示す図である。 改善対象ジョブや無関連ジョブの転送に関して複合機が行う処理を示す流れ図である。 図12の続きを示す流れ図である。 図13の続きを示す流れ図である。 図12〜図14に示す複合機の処理に対応して管理サーバが行う処理を示す流れ図である。 キューの中でジョブの順序を入れ替えてからプログラムを更新する場合におけるキューの状態の変化を示す図である。 第2の実施の形態の管理サーバの処理を示す流れ図である。 第1ジョブ転送処理(図17のステップS304)の詳細を示す流れ図である。 バージョン1、2、3のプログラムで動作する3台のMFPが存在する場合の転送例を示す図である。
以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。
<第1の実施の形態>
図1は、本発明の実施の形態に係る印刷システム5を示す。印刷システム5は、LAN(Local Area Network)などのネットワーク2を通じて、本発明に係るジョブ処理装置の機能を果たす複数台の複合機10A、10B、10C…と、管理サーバ40とを通信可能に接続して構成される。以後、複合機を総称する、もしくは任意の1台を指す場合は、末尾にアルファベットを付さず、複合機10のように、数字のみで記し、個々を示す場合は複合機10A、10B、10Cのように数字の末尾にA、B、C等を付すものとする。複合機10の構成要素等についても同様とする。
複合機(MFPとも記す)10は、原稿を光学的に読み取ってその複製画像を記録紙に印刷するコピージョブ、読み取った原稿の画像データをファイルにして保存したり外部装置へ送信したりするスキャンジョブ、PCから送出されたデータに係る画像を記録紙に印刷して出力するプリントジョブなどのジョブを実行する機能を備えている。
複合機10は、自装置の動作を制御するためのプログラムを記憶している。管理サーバ40には、複合機10で使用されるプログラムの各種バージョンが記憶されている。管理サーバ40には、バージョンアップされたプログラム(更新プログラム)が管理者等によってアップロードされて記憶される。
複合機10は、管理サーバ40にアップロードされた更新プログラムを、ネットワーク2を介して管理サーバ40からダウンロードし、自装置が記憶しているプログラムを、その更新プログラムに更新(アップデート)する機能を有する。プログラムが更新されることによって、不具合の解消、画質の改善、生産性の向上など、ジョブ処理の品質が改善される。生産性には、1分間当たりのコピー枚数やプリント枚数、スキャン枚数、コピージョブの場合にはFCOT(1枚目のコピーができるまでの時間)の短縮などがある。
プログラムの更新はネットワーク2上のすべての複合機10で同時に行われるものではないため、ネットワーク2に接続されている複数の複合機10間においてプログラムのバージョンが異なる状態が生じる。そこで、本実施の形態に係る複合機10は、自装置にインストールされているプログラムより新しいバージョンのプログラムで動作する他の複合機10がネットワーク2上にある場合は、自装置で実行待ちしているジョブの中に、その新しいバージョンのプログラムで動作する他の複合機10で実行した場合に自装置で実行するよりもジョブ処理の品質が改善されるジョブ(改善対象ジョブとする)があるか否かを判定する。そして、改善対象ジョブがある場合は、その改善対象ジョブを新しいバージョンのプログラムで動作する他の複合機10に転送して実行させる制御を行う。
複合機10においてプログラムの更新には、通常、数分から数十分を要するので、実行待ちしている改善対象ジョブを自装置のプログラムを更新してから自装置で実行すると、ジョブが実行されるまでに長い待ち時間が生じてしまう。本実施の形態では、改善対象ジョブを新しいバージョンのプログラムで動作する他の複合機10に転送して実行させるので、自装置でプログラムが更新されるのを待つことなく、他の複合機10を効率的に利用して、ジョブを、早期にかつ品質を確保して実行させることができる。
図2は、本発明の実施の形態に係る複合機10の概略構成を示すブロック図である。複合機10は、当該複合機10の動作を統括的に制御するCPU(Central Processing Unit)11を有している。CPU11にはバスを通じてROM12、RAM(Random Access Memory)13、不揮発メモリ14、ハードディスク装置15、画像処理部16、画像読取部17、プリンタ部18、ファクシミリ通信部19、ネットワーク通信部20、認証部21、近距離無線通信部22、操作パネル23などが接続されている。
CPU11は、OS(Operating System)プログラムをベースとし、その上で、ミドルウェアやアプリケーションプログラムなどを実行する。ROM12には、複合機10を起動するためのプログラムが格納されており、このプログラムに従って起動した後は、ハードディスク装置15に格納されているプログラムをRAM13にロードし、そのロードされたプログラムに従ってCPU11が各種処理を実行することで複合機10としての各機能が実現される。
RAM13は、CPU11がプログラムに基づいて処理を実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリや画像データを格納する画像メモリなどとして使用される。RAM13には、投入されたジョブを投入順に蓄えるキュー70(図7等参照)が設けられる。キュー70は先き入れ先き出し型のメモリである。
複合機10のCPU11は、投入されたジョブをキュー70の末尾に入れる。複合機10がジョブを実行可能な状態のときに、CPU11は、キュー70の先頭のジョブを取り出して、その取り出したジョブを実行する。このジョブの実行が終了したら、キュー70の先頭から次のジョブを取り出して実行する。ジョブの実行が終了したとき、キュー70にジョブがなければ、待機状態に移行する。
不揮発メモリ14は、電源をオフにしても記憶内容が破壊されないメモリ(フラッシュメモリ)であり、各種設定情報の保存などに使用される。
ハードディスク装置15は、大容量不揮発の記憶装置であり、OSプログラムや各種アプリケーションプログラム、ユーザ情報、各種のジョブ履歴等が保存される。また、ハードディスク装置15には、複合機10の一連の制御をCPU11が実行するためのプログラム(自装置でのジョブ処理の動作を制御するためのプログラム等)が格納されている。このプログラムは管理サーバ40からダウンロードされた更新プログラムで上書きされてアップデートされる。なお、ハードディスク装置15は、SSD(Solid State Drive)等の他の記憶媒体であってもよい。
画像処理部16は、画像の拡大縮小、回転などの処理のほか、印刷データをイメージデータに変換するラスタライズ処理、画像データの圧縮、伸張処理などを行う。
画像読取部17は、原稿を光学的に読み取って画像データを取得する機能を果たす。画像読取部17は、例えば、原稿に光を照射する光源と、その反射光を受けて原稿を幅方向に1ライン分読み取るラインイメージセンサと、ライン単位の読取位置を原稿の長さ方向に順次移動させる移動ユニットと、原稿からの反射光をラインイメージセンサに導いて結像させるレンズやミラーなどからなる光学経路と、ラインイメージセンサの出力するアナログ画像信号をデジタルの画像データに変換する変換部などを備えて構成される。
プリンタ部18は、画像データに応じた画像を記録紙上に画像形成する機能を果たす。ここでは、記録紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、レーザーユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着装置とを有し、電子写真プロセスによって画像形成を行う、所謂、レーザープリンタとして構成されている。画像形成は他の方式でもかまわない。
ファクシミリ通信部19は、ファクシミリ(FAX(facsimile))機能を備えた外部装置と公衆回線を通じて画像データを送受信する機能を果たす。
ネットワーク通信部20は、LANなどのネットワーク2を通じて管理サーバ40や、その他の外部装置との間でデータを通信する機能を果たす。
認証部21は、ユーザ認証を行う機能を果たす。具体的には、ユーザのログイン時にユーザ認証を行い、ログインユーザを特定する。本実施の形態では、操作部52を利用するにはログインを必要とし、利用前にユーザ認証が必ず行われるものとする。なお、ユーザ認証の方法は、ユーザID(Identification)とパスワードによる認証や指紋認証等、適当な方法であればよい。
近距離無線通信部22は、携帯端末などの外部装置と近距離無線通信を行う。通信可能距離は、たとえば、10cm以内等である。
操作パネル23は、表示部24と、操作部25を備えている。操作部25は、スタートボタンや戻る釦などのハードスイッチとタッチパネルとを備えている。タッチパネルは、表示部24上に設けられ、タッチペンや指などで押下された位置(座標位置)を検出する。表示部24は、液晶ディスプレイ(LCD…Liquid Crystal Display)などで構成され、各種の操作画面、設定画面などを表示する機能を果たす。
図3は、ジョブの実行、転送に関する複合機10の機能構成を示すブロック図である。これらの機能は図2のCPU11がプログラムを実行して各ハードウェアを動作させることで実現される。複合機10は、記憶部31、更新部32、キュー70、ジョブ処理部33、ネットワーク通信部20、他装置検出部34、ジョブ検出部35、推定部36、比較部37、選択受付部38、転送部39などの機能を有する。
更新部32は、記憶部31に記憶されているプログラムを、管理サーバ40からダウンロードした新しいバージョンのプログラムに更新する。ジョブ処理部33は、記憶部31に記憶されているプログラムに従って動作することで、キュー70に登録されているジョブを順次実行する。なお、更新部32は、ジョブ処理部33がジョブを実行していないときに自装置のプログラムを更新する。
他装置検出部34は、記憶部31に記憶されているプログラムより新しいバージョンのプログラムで動作する他の複合機10をネットワーク2上で検出する。ジョブ検出部35は、キュー70に蓄えられているジョブの中から、他装置検出部34によって検出された他の複合機10で実行した場合に自装置で実行するよりもジョブ処理の品質が改善される改善対象ジョブを検出する。
推定部36は、ジョブ検出部35によって検出された改善対象ジョブの転送先になり得る複合機10が複数存在する場合に、検出された改善対象ジョブを、転送先になり得る複数の複合機10のそれぞれで実行させた場合の処理完了予定時刻を推定する。比較部37は、検出された改善対象ジョブを他の複合機10に転送して実行させた場合の処理完了予定時刻と、検出された改善対象ジョブを自装置のプログラムを更新してから自装置で実行した場合の処理完了予定時刻とを比較する。選択受付部38は、比較の結果をユーザに通知し、検出された改善対象ジョブを自装置で実行するか転送するかの選択をユーザから受け付ける。
転送部39は、選択受付部38でユーザから転送の選択を受けた場合は、検出された改善対象ジョブを他のジョブ処理装置に転送する。また、ユーザ選択を受けずに、転送するか自装置で実行するかを装置側で自動選択するモードが設定されている場合には、転送部39は、転送した場合の処理完了予定時刻が自装置で実行した場合の処理完了予定時刻より早い場合に、改善対象ジョブを転送先に転送する。
なお、プログラムの更新要求があるが、ジョブ実行中のために、更新部32がプログラムを更新できずに更新を延期させているときは、次のような制御が行われる。ジョブ処理部33は、キュー70にあるジョブのうち、プログラムを更新してもジョブ処理の品質が更新前と変わらないジョブを品質が改善されるジョブより優先して先に実行する。更新部32は、プログラムを更新してもジョブ処理の品質が更新前と変わらないすべてのジョブの実行が完了した段階でプログラムを更新する。その後、ジョブ処理部33は、プログラムを更新したことで品質が改善されるジョブを実行する。
図4は、管理サーバ40の概略構成を示すブロック図である。管理サーバ40は、当該管理サーバ40の動作を統括的に制御するCPU41を有している。CPU41にはバスを通じてROM42、RAM43、不揮発メモリ44、ハードディスク装置45、ネットワーク通信部46、認証部47、表示部51、操作部52などが接続されている。
CPU41は、OSプログラムをベースとし、その上で、ミドルウェアやアプリケーションプログラムなどを実行する。ROM42には、各種のプログラムが格納されており、これらのプログラムに従ってCPU41が各種処理を実行することで管理サーバ40としての各機能が実現される。
RAM43は、CPU41がプログラムに基づいて処理を実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリなどとして使用される。
不揮発メモリ44は、電源をオフにしても記憶内容が破壊されないメモリ(フラッシュメモリ)であり、各種設定情報の保存などに使用される。
ハードディスク装置45は、大容量の不揮発の記憶装置であり、OSプログラムや各種アプリケーションプログラムなどが保存される。また管理者等によってアップロードされた各種バージョンの更新プログラムが記憶される。さらに、管理サーバ40にネットワーク2を介して接続されている管理対象の複合機10毎に、その複合機10の現在のプログラムのバージョンや各バージョンの改善内容(改修内容)等の情報が登録された管理テーブル60(図5参照)等が記憶される。
ネットワーク通信部46は、ネットワーク2を通じて複合機10やその他の外部装置との間で通信する機能を果たす。
認証部47は、ユーザ認証を行う機能を果たす。操作部52は、キーボードや、マウス等の入力装置を含んで構成される。表示部51は、液晶ディスプレイなどの表示装置であり、各種の操作画面、設定画面などを表示する機能を果たす。
管理サーバ40は、アップロードされたプログラムを記憶し管理する。また、ネットワーク2を介して接続されている複合機10からプログラムのダウンロード要求を受けた場合、その要求元の複合機10に、要求されたプログラムを転送する。また、管理サーバ40は、管理対象の各複合機10がどのバージョンのプログラムで動作しているかを管理する。
次に、管理サーバ40が保有する管理テーブル60について説明する。
図5は、管理サーバ40が保有する管理テーブル60の一例を示す。管理テーブル60には、管理サーバ40にアップロードされたプログラムの履歴が登録されている。
具体的には、アップロードされたプログラム毎に、バージョン番号、アップロードされた日付、そのバージョンでの改善内容が登録されている。通常、プログラムの更新によって、不具合の解消、画質の改善、生産性の向上などジョブ処理の品質が改善されるので、その改善内容をそのバージョンのプログラムの情報として登録する。
図5に示す管理テーブル60では、バージョン1の後にバージョン2のプログラムがアップロードされており、バージョン2は、FAX同報送信機能に係る不具合が改修されている。
バージョン2の改善内容から、それ以前のバージョン(この例ではバージョン1)のプログラムではFAX同報送信機能に不具合が生じることが分かる。すなわち、バージョン1のプログラムで動作する複合機10でFAX同報送信ジョブを実行すると不具合が発生するリスクがあり、バージョン2のプログラムで動作する複合機10でFAX同報送信ジョブを実行すると不具合が発生するリスクがない(FAX同報送信ジョブのジョブ処理品質が改善される)ことがわかる。また、FAX同報送信以外のジョブ、たとえば、FAX送信ジョブについては、バージョン1のプログラムで動作する複合機10で実行しても、バージョン2のプログラムで動作する複合機10で実行しても不具合が発生するリスクはない(ジョブ処理の品質は変わらない)ことがわかる。
図6は、管理サーバ40が保有する更新管理テーブル65を示している。更新管理テーブル65には、管理サーバ40が管理対象とする複合機10毎に、その複合機10で動作しているプログラムのバージョン、およびその複合機10のプログラムがそのバージョンに更新された日時が登録されている。管理サーバ40は、プログラムをダウンロードした複合機10からそのプログラムのインストール完了の通知を受けたとき、更新管理テーブル65に登録されているその複合機10の現在のバージョンに関する登録内容を更新する。
次に、キュー70にジョブが登録されているときの複合機10の動作について説明する。
複合機10は、自装置より新しいバージョンのプログラム(更新プログラムとする)で動作する他の複合機10がネットワーク2上に存在する場合に、その更新プログラムで動作する他の複合機10で実行した場合に自装置で実行する場合よりもジョブ処理の品質が改善されるジョブ(改善対象ジョブ)がキュー70の中にあるか否かを調べ、改善対象ジョブがキュー70にあれば、その改善対象ジョブをキュー70から取り出して、更新プログラムで動作する他の複合機10に転送して実行させる。
図7は、転送前のキュー70A、70Bの状態を示している。第1複合機10(MFP1)はバージョン1のプログラム(旧プログラムとする)で動作している。第2複合機10(MFP2)はバージョン2のプログラム(更新プログラムとする)で動作している。
MFP1はジョブ実行中であり、MFP1のキュー70Aには、更新プログラムで動作するMFP2で実行した場合にジョブ処理の品質が改善される改善対象ジョブであるFAX同報送信ジョブと、旧プログラムで動作するMFP1で実行しても更新プログラムで動作するMFP2で実行してもジョブ処理の品質が変わらないジョブ(無関連ジョブとする)であるFAX送信ジョブと、さらにもう1つの改善対象ジョブであるFAX同報送信ジョブの3つのジョブがこの並び順で待機している。
MFP2はジョブ実行中であり、MFP2のキュー70Bには、無関連ジョブであるFAX送信ジョブが待機している。なお、MFP2は、ジョブ実行中でなくてもよいし、キュー70Bにジョブが無くてもよい。
このとき、MFP1は、図8に示すように、キュー70Aで待機している改善対象ジョブである2つのFAX同報送信ジョブを、MFP2に転送する。図9は転送後の状態を示している。MFP1は、実行中のジョブの実行が終了したら、キュー70Aで待機していたFAX送信ジョブを、旧プログラムのまま実行する。そして、キュー70Aで待機するジョブがなくなったら、更新プログラムへの更新処理を開始する。
転送を受けたMFP2は、転送されてきた順にジョブをキュー70Bに登録する。そして、キュー70Bの先頭から順にジョブを実行する。これにより、MFP1からMFP2に転送されてきたFAX同報送信ジョブ(改善対象ジョブ)は更新プログラムで動作するMFP2によってジョブ処理品質が改善された状態で実行される。すなわち、MFP1でプログラムの更新完了を待つことなく、改善対象ジョブを、早期にかつ品質を改善した状態で実行することができる。
次に、更新プログラムで動作する複合機10が、旧プログラムで動作している複合機10に対して無関連ジョブを転送する動作について説明する。
既に更新プログラムで動作している複合機10のキュー70に、更新プログラムで動作する複合機10で実行しても旧プログラムで動作する複合機10で実行しても品質が変わらない無関連ジョブがある場合に、該無関連ジョブを、旧プログラムで動作する他の複合機10に転送して実行させる。
なお、更新プログラムで動作するMFP2が、旧プログラムで動作するMFP1から改善対象ジョブの転送を受けた場合にのみ、無関連ジョブをMFP2からMFP1に転送する動作を行うようにしてもよい。すなわち、MFP1からMFP2にジョブを転送したことにより、MFP2では実行待ちのジョブの数が増えて処理負担が増える。そこで、旧プログラムで動作しているMFP1から改善対象ジョブの転送を受けた場合にのみ、無関連ジョブをMFP2からMFP1に転送する。
この場合、MFP2からMFP1に転送するジョブの数は、MFP2がMFP1から転送を受けたジョブの数以下に制限する、あるいは、MFP2からMFP1に転送するジョブの処理負担や処理時間が、MFP2がMFP1から転送を受けたジョブの処理時間や処理負担以下になるように制限することが望ましい。
図10は、MFP2からMFP1に無関連ジョブを転送する場合のキュー70A、70Bの状態を例示している。MFP2は、自装置のキュー70Bの中に無関連ジョブがあるか否かを調べる。自装置のキュー70Bの中に無関連ジョブがある場合、MFP2は、その無関連ジョブをMFP1に送信する。図10の例では、MFP2のキュー70Bの中に無関連ジョブであるFAX送信ジョブがあるので、MFP2はこのFAX送信ジョブを自装置のキュー70Bから取り出してMFP1に転送する。
図11に示すように、MFP1は、MFP2から転送されてきた無関連ジョブであるFAX送信ジョブを自装置のキュー70Aに登録し、旧プログラムのままで、キュー70Aにあるジョブを順次実行する。MFP2は、キュー70Bに残ったジョブを順次実行する。
このように、改善対象ジョブは更新プログラムで動作するMFP2に転送されて実行され、無関連ジョブは旧プログラムで動作するMFP1に転送されて実行されることで、各MFPの処理負担が平均化され、全体として短時間でジョブの実行が完了する。
図12、図13、図14は、改善対象ジョブや無関連ジョブの転送に関して複合機10が行う処理の流れを示している。複合機10は、自装置のキュー70にジョブが存在するか否かを調べる(ステップS101)。キュー70にジョブが存在するときは(ステップS101;Yes)、管理サーバ40に更新プログラムが存在するか否かを監視する(ステップS102)。更新プログラムが存在する(もしくはアップロードされた)場合は(ステップS102;Yes)、更新プログラムに関する情報(改善内容等を示す情報)を管理サーバ40から取得する(ステップS103)。なお、更新プログラムは最新バージョンである必要はなく、自装置のプログラムより新しいバージョンであればよい。
次に、キュー70で待機している各ジョブの情報(ジョブの種類や設定内容を示す情報)を取得する(ステップS104)。そして、キュー70の中に、自装置で実行するよりも更新プログラムで動作する他の複合機10で実行した方がジョブ処理の品質が改善される改善対象ジョブが存在するか否かを調べる(ステップS105)。
キュー70の中に、改善対象ジョブがない場合は(ステップS106;No)、本処理を終了する。この場合、キュー70にあるジョブは自装置で順次処理され、すべてのジョブの実行が完了して待機状態になった段階で、更新プログラムへの更新処理が行われる。
キュー70の中に、改善対象ジョブがある場合は(ステップS106;Yes)、既に更新プログラムで動作していて、改善対象ジョブの転送先に成り得る(正常に動作している)他の複合機10がネットワーク2上に存在するか否かを管理サーバ40に問い合わせる(ステップS107)。
複合機10は、この問い合わせに対する回答を管理サーバ40から受信したら(ステップS108;Yes)、回答内容が「転送可能な転送先あり」であるか否かを判定する(ステップS109)。管理サーバ40からの回答が「転送可能な転送先なし」の場合は(ステップS109;No)、本処理を終了する。この場合、改善対象ジョブは、転送されずに、自装置で、プログラム更新後に実行される。
管理サーバ40からの回答が「転送可能な転送先あり」である場合は(ステップS109;Yes)、該回答に含まれる転送可能な転送先が複数か否かを判定する(図13:ステップS110)。
複数でなければ(ステップS110;No)、管理サーバ40から通知された1つの転送可能な転送先を改善対象ジョブの転送先(MFP2とする)に決定する。そして、MFP2に改善対象ジョブを転送して実行させた場合に該改善対象ジョブの実行が完了する時刻(第1処理完了予定時刻)を推定し(ステップS113)、ステップS114へ移行する。
処理完了予定時刻は、転送先の処理能力、転送先での待ちジョブの数や処理量等の情報を転送先から取得して自装置で推定する。あるいは、改善対象ジョブの情報を転送先に通知し、転送先に処理完了予定時刻を算出させ、その算出された処理完了予定時刻を転送先から取得することで推定してもよい。
転送可能な転送先が複数の場合は(ステップS110;Yes)、それぞれの転送先に改善対象ジョブを転送した場合の処理完了予定時刻を、前述のようにして、推定する(ステップS111)。そして、推定した処理完了予定時刻が最も早い複合機10を改善対象ジョブの転送先(MFP2とする)に選択して(ステップS112)、ステップS114へ移行する。
ステップS114では、自装置でプログラムを更新してから改善対象ジョブを実行した場合の処理完了予定時刻を推定する。そして、MFP2に転送した場合の処理完了予定時刻と自装置でプログラム更新後に実行した場合の処理完了予定時刻を比較する(ステップS115)。
ここで、転送するか自装置で実行するかの選択をユーザから受ける設定が成されている場合は、ステップS115での比較結果を操作パネル23の表示部24に表示し、改善対象ジョブを自装置で実行するか転送するかの選択をユーザから受ける(ステップS116)。自装置で実行する旨の選択をユーザから受けた場合は(ステップS117;No)、本処理を終了する。この場合、改善対象ジョブは、転送されずに、自装置でプログラムの更新後に実行される。
転送する旨の選択をユーザから受けた場合は(ステップS117;Yes)、MFP2に改善対象ジョブを転送してその実行を指示する(ステップS118)。
ユーザから選択を受ける設定がオフの場合、すなわち、自動選択が設定されている場合は、MFP2で実行した場合の処理完了予定時刻と自装置でプログラム更新後に実行した場合の処理完了予定時刻を比較し、前者が早ければ(ステップS119;Yes)、ステップS118に移行して、改善対象ジョブをMFP2に転送する。
MFP2での処理完了予定時刻が自装置での処理完了予定時刻より早くなければ(ステップS119;No)、本処理を終了する。この場合、改善対象ジョブは、転送されずに自装置でプログラムの更新後に実行される。
ステップS118の後、MFP2に対して、MFP2のキュー70Bの中に旧プログラムで実行可能なジョブ(無関連ジョブ)があるか否かの確認を要求する(ステップS121)。MFP2から該当ジョブなしの回答を受けたら(ステップS122;Yes、S123;No)、本処理を終了する(エンド)。
MFP2から無関連ジョブがある旨の回答を受けた場合は(ステップS122;Yes、S123;Yes))、MFP2に対して、その無関連ジョブを自装置(MFP1)に転送するように指示する(ステップS124)。その後、MFP2から該当の無関連ジョブを受信したら(ステップS125;Yes)、この無関連ジョブを自装置(MFP1)のキュー70Aに登録して(ステップS126)、本処理を終了する(エンド)。MFP2から受信してキュー70Aに登録したジョブは、その後、自装置(MFP1)で実行される。
図15は、上記複合機10の処理に対応して管理サーバ40が行う処理を示している。管理サーバ40は、複合機(MFP)10から転送可能な転送先に関する問い合わせを受信したら(ステップS201;Yes)、転送先に成り得る他のMFPをネットワーク2上で検索する(ステップS202)。
具体的には、上記の問い合わせを受けた管理サーバ40は、更新管理テーブル65を参照して、最新バージョン(あるいは問い合わせ元より新しいバージョン)のプログラムで動作中のMFPを認識する。そして、該認識したMFPのうち、ジョブを実行可能な稼働中の状態にあるすべてのMFPを転送可能な転送先として検出する。
転送可能な転送先が存在する場合は(ステップS203;Yes)、転送可能な転送先が存在すること、および、各転送先の情報(プログラムのバージョンや実行待ちジョブの状況など)を問い合わせ元のMFPに送信する(ステップS204)。転送可能な転送先が存在しない場合は(ステップS203;No)、その旨を問い合わせ元のMFPに送信する(ステップS205)。
次に、改善対象ジョブを転送せずに自装置でプログラム更新後に実行する場合の複合機10の動作について説明する。
プログラムを更新してバージョンアップする場合、キュー70で待機しているジョブの中には、バージョンアップすることでジョブ処理の品質が改善されるジョブ(改善対象ジョブ)もあれば、バージョンアップしても/しなくてもジョブ処理の品質が変わらないジョブ(無関連ジョブ)もある。無関連ジョブにとっては、数分をかけて更新プログラムにアップデートしても恩恵はなく、更新による待ち時間が生じた分だけ不利益を受けることになる。
そこで、本実施の形態に係る複合機10では、無関連ジョブがキュー70に存在する場合、それらの無関連ジョブが改善対象ジョブより先に実行されるようにキュー70の中でジョブの順序を入れ替え、無関連ジョブの実行がすべて完了したらプログラムの更新を行い、その後、改善対象ジョブを実行する、といった制御を行う。
図16は、上記の制御を行う場合におけるキュー70の変化を示している。図16のStep1に示すように、キュー70の先頭に改善対象ジョブであるFAX同報送信ジョブがあり、その後ろに、無関連ジョブであるFAX送信ジョブがあるものとする。このとき、管理サーバ40に更新プログラムがアップロードされるなど、プログラムの更新要求が発生すると、Step2に示すように、改善対象ジョブがすべての無関連ジョブの後ろになるようにキュー70の中のジョブの順序を入れ替える。
その後、現在実行中のジョブの実行が終了したら、Step3に示すように、キュー70にあるすべての無関連ジョブ(FAX送信ジョブ)を旧プログラムのまま続けて実行する。この間に新たなジョブがキュー70に投入された場合には、そのジョブを含めて、再度、入れ替え処理を行う。たとえば、新たにFAX送信ジョブが投入されたら、このジョブが既にキュー70にあったFAX同報送信ジョブよりも前になるように順序の入れ替えが行われる。
すべての無関連ジョブの実行が終了して、次に実行すべきジョブ(キュー70の先頭にあるジョブ)が改善対象ジョブであるFAX同報送信ジョブになったら(改善対象ジョブの後ろに無関連ジョブがない状態になったら)、Step4に示すように、次ジョブの実行を禁止して、旧プログラムを更新プログラムにアップデートする更新処理を行う。更新処理が終了したら、Step5に示すように、更新プログラムでFAX同報送信ジョブを実行する。
このように、改善対象ジョブがすべての無関連ジョブの後ろになるようにキュー70内でジョブの順序を入れ替えるので、当初、キュー70の中で改善対象ジョブが無関連ジョブの前にあっても、無関連ジョブをすべて実行してから更新プログラムにアップデートすることができる。
これにより、当初のキュー70におけるジョブの並び順に係らず、無関連ジョブを、更新プログラムにアップデートするための処理時間を待つことなく、早期に効率的に実行することができる。また、すべての無関連ジョブの実行が終了した後、改善対象ジョブの実行前に、更新プログラムにアップデートするので、改善対象ジョブを不具合の発生するリスクなく品質が改善された状態で実行することができる。
上記の動作では、改善対象ジョブは、無関連ジョブが次々に投入されると、それらが先に実行されるので、なかなか実行されない状態になり得る。そこで、順序を入れ替えて先に実行させるジョブの数に制限を設けたり、先に実行させるジョブの実行時間に制限を設けたりするとよい。制限を超えたら、それ以上ジョブの順序を入れ替えないようにしてもよい。なお、プログラムの更新要求があった場合に、ジョブの順序の入れ替えを行わずに、現在実行中のジョブの実行が完了したら直ちにプログラムの更新を行うようにしてもよい。
<第2の実施の形態>
第2の実施の形態では、管理サーバ40が転送の要否を判定したり転送を指示したりする。
管理サーバ40は、管理テーブル60、更新管理テーブル65により、各複合機10のプログラムのバージョンや改善内容を認識する。また、ネットワーク2を通じて接続されている各複合機10から、それぞれの複合機10のキュー70で待機しているジョブの情報を取得する。そして、管理サーバ40は、旧プログラムで動作する一の複合機10(MFP1とする)のキュー70の中に、それよりも新しいバージョンの更新プログラムで動作する複合機10で実行した場合にジョブ処理の品質が改善される改善対象ジョブがあるか否かを判定して検出する(第1ジョブ検出部)。
旧プログラムで動作するMFP1のキュー70の中に、改善対象ジョブが存在する場合は、そのジョブを、同じネットワーク2上にあって更新プログラムで動作する他の複合機10(MFP2とする)に転送し、そのジョブを実行するように指示する。
なお、管理サーバ40は、MFP1がジョブの実行中であるために旧プログラムを更新プログラムに更新できない状態にあるときにのみ、MFP1のキュー70で待機しているジョブについて、前述の第1ジョブ検出部による判定・検出を行うようにしてもよい。
また、管理サーバ40は、更新プログラムで動作する複合機10(MFP2とする)で実行予定のジョブが、旧プログラムで実行してもジョブ処理の品質が変わらないジョブ(無関連ジョブ)か否かを判定して検出する(第2ジョブ検出部)。そして、MFP2で実行予定のジョブの中に、無関連ジョブがある場合は、そのジョブを、同じネットワーク2上にあって旧プログラムで動作する他の複合機10(MFP1とする)に転送し、そのジョブを実行するように指示する。
管理サーバ40は、第2ジョブ検出部による判定・検出およびそれに伴うジョブの転送を、他の複合機10から改善対象ジョブの転送を受けた場合にのみ行うようにしてもよい。
なお、本発明はサーバ(情報処理装置)を上記管理サーバ40として機能させるためのプログラムとされてもよい。
図17は、管理サーバ40がジョブの転送に関して行う処理の流れを示している。管理サーバ40は、管理対象としている複数の複合機10相互間でプログラムのバージョンが異なるか否かを、更新管理テーブル65を参照して確認する(ステップS301)。管理対象としている複数の複合機10のプログラムがすべて同じバージョンならば(ステップS301;No)、本処理を終了する。
管理対象としている複数の複合機10間でプログラムのバージョンが相違する場合は(ステップS301;Yes)、旧バージョンのプログラムで動作する複合機10のキュー70の中にそれより新しいバージョンのプログラムで動作する複合機10で実行した場合にジョブ処理の品質が改善されるジョブ(改善対象ジョブ)が存在するか否かを調べる(ステップS302)。
ここでは、管理対象の複合機10として、バージョン1のプログラムで動作する複合機10と、バージョン2のプログラムで動作する複合機10が混在するものとする。この場合、バージョン1のプログラムで動作する複合機10(MFP1とする)のキュー70の中にバージョン2のプログラムで動作する複合機10で実行した場合にジョブ処理の品質が改善されるジョブが存在するか否かを調べる。
たとえば、管理サーバ40は、管理テーブル60を参照し、バージョン1とバージョン2の改善内容を比較することで、改善対象ジョブの種類(図5の場合はFAX同報送信)を特定する。そして、その種類のジョブがキュー70の中に存在するか否かをMFP1に問い合わせ、MFP1から回答を受けることで、改善対象ジョブの存在を確認する。なお、各複合機10が図12のステップS101〜S105を行い、改善対象ジョブがある場合に、その旨を管理サーバ40に通知することで、管理サーバ40が改善対象ジョブの存在を認識するようにしてもよい。管理サーバ40が改善対象ジョブを認識する方法が上記のほか任意でよい。
MFP1のキュー70に改善対象ジョブが存在しなければ(ステップS303;No)、本処理を終了する。MFP1のキュー70に改善対象ジョブが存在する場合は(ステップS303;Yes)、その改善対象ジョブをバージョン2のプログラムで動作する複合機10に転送して実行させる第1ジョブ転送処理を行う(ステップS304)。
図18は、第1ジョブ転送処理の詳細を示している。まず、改善対象ジョブの転送先に成り得る、バージョン2のプログラムで正常に動作する複合機10が複数あるか否かを判定する(ステップS320)。1台ならば(ステップS320;No)、その複合機10を改善対象ジョブの転送先(MFP2とする)に決定する。そして、MFP2に改善対象ジョブを転送して実行させた場合に該改善対象ジョブの実行が完了する時刻(第1処理完了予定時刻)を推定し(ステップS323)、ステップS324へ移行する。
処理完了予定時刻は、転送先の処理能力、転送先での待ちジョブの数や処理量等の情報を転送先から取得して管理サーバ40が推定する。あるいは、改善対象ジョブの情報を転送先に通知し、転送先に処理完了予定時刻を算出させ、その算出された処理完了予定時刻を転送先から取得することで推定してもよい。
転送可能な転送先が複数の場合は(ステップS320;Yes)、それぞれの転送先に改善対象ジョブを転送した場合の処理完了予定時刻を、前述のようにして、推定する(ステップS321)。そして、推定した処理完了予定時刻が最も早い複合機10を改善対象ジョブの転送先(MFP2とする)に選択して(ステップS322)、ステップS324へ移行する。
ステップS324では、MFP1でプログラムをバージョン2に更新してから改善対象ジョブを実行した場合の処理完了予定時刻を推定する。そして、MFP2に転送した場合の処理完了予定時刻とMFP1でプログラムの更新後に実行した場合の処理完了予定時刻を比較する(ステップS325)。
ここで、MFP2転送するか、転送せずにMFP1で実行するかの選択をユーザから受ける設定が成されている場合は、ステップS325での比較結果を該当の改善対象ジョブを投入したユーザ(ユーザ端末等)に通知し、改善対象ジョブをMFP1で実行するかMFP2に転送するかの選択をユーザから受ける(ステップS326)。MFP1で実行する旨の選択をユーザから受けた場合は(ステップS327;No)、本処理を終了する(リターン)。この場合、改善対象ジョブは、転送されずに、MFP1でプログラム更新後に実行される。たとえば、図16に示すように順序を入れ替えて、あるいは、入れ替えを行わずに、プログラムの更新を行ってから実行される。
転送する旨の選択をユーザから受けた場合は(ステップS327;Yes)、MFP2に改善対象ジョブを転送して実行させる(ステップS328)。具体的には、MFP1に改善対象ジョブをMFP2に転送するように指示し、MFP2には、MFP1から転送されてくる改善対象ジョブをキューに登録して実行するように指示する。
ユーザから上記の選択を受ける設定がオフの場合、すなわち、自動選択が設定されている場合は、MFP2で実行した場合の処理完了予定時刻とMFP1で実行した場合の処理完了予定時刻を比較し、前者が早ければ(ステップS329;Yes)、ステップS328に移行し、改善対象ジョブをMFP2に転送させる。
MFP2での処理完了予定時刻がMFP1での処理完了予定時刻より早くなければ(ステップS329;No)、本処理を終了する(リターン。この場合、改善対象ジョブは、転送されずにMFP1でプログラムの更新後に実行される。
図17に戻って説明を続ける。上記第1ジョブ転送処理の後、管理サーバ40は、MFP2のキュー70の中に、MFP1で実行しても品質が維持されるジョブ(無関連ジョブ)があるか否かを判定する(ステップS305)。たとえば、MFP2にそのキュー70の中に無関連ジョブが存在するか否かを問い合わせ、その回答から無関連ジョブの存在を確認する。
無関連ジョブがなければ(ステップS306;No)、本処理を終了する。無関連ジョブがあれば(ステップS306;Yes)、その無関連ジョブをMFP1に転送して実行させて(ステップS307)本処理を終了する。詳細には、MFP2に無関連ジョブをMFP1に転送するように指示すると共に、MFP1にMFP2から転送されて来るジョブをキュー70に登録して実行するように指示する。
上記第2の実施の形態においても、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
なお、たとえば、図19に示すように、ネットワークにバージョン1のプログラムで動作するMFP(A)、バージョン2のプログラムで動作するMFP(B)、バージョン3のプログラムで動作するMFP(C)が存在する場合がる。このような場合、ジョブ処理の品質を改善するためにバージョン3のプログラムが必要なジョブをMFP(C)に他のMFPから転送し、ジョブ処理の品質を改善するためにバージョン2のプログラムが必要なジョブをMFP(B)に他のMFPから転送し、バージョン1のプログラムで実行してもジョブ処理の品質に問題がないジョブをMFP(A)に他のMFPから転送するようにすれば、各ジョブをジョブ処理の品質を改善して(あるいは問題なく)実行できると共に、各MFPにおけるジョブの処理負担が平均化される。
バージョン3が必要なジョブa、e、hはMFP(C)で実行する必要がある。バージョン2が必要なジョブc、f、gはMFP(B)とMFP(C)のどちらで実行してもよい。バージョン1で問題がないジョブb、d、iはMFP(A)、MFP(B)、MFP(C)のいずれで実行してもよい。この場合、品質が確保される実行先を確保しつつ、ジョブの処理負担が平均化されるようにジョブを転送すれば、図19に示すようになる。
たとえば、以下のような手順で転送先を決定すればよい。
(1)それぞれのジョブを、そのジョブを実行した場合にジョブ処理の品質に問題がないバージョンのうち最も古いバージョンのMFPに転送することを原則とする。
(2)上記(1)を行った場合にジョブ処理の負担が偏る場合は、ジョブ処理の負担が大きいMFPにあるジョブのいくつかを、より新しいバージョンであってジョブ処理の負担の少ないMFPに転送して、ジョブ処理の負担を平均化する。
上記の転送先は管理サーバ40が決定してもよいし、各MFPが互いにプログラムのバージョン情報やジョブ情報を交換することで自装置のキューの中のどのジョブをどのMFPに転送すべきかを決定するようにしてもよい。
以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
本発明の実施の形態では、印刷システム5における複合機10をジョブ処理装置の例として説明したが、ジョブ処理装置はこれに限らない。複合機10からCPU11と、ROM12と、不揮発メモリ14と、ネットワーク通信部20と、画像処理部16を抜き出して構成されるジョブ処理装置であってもよい。また、本発明は、複合機10を実施の形態のように動作させるプログラムであってもよい。
旧プログラムに対する更新プログラムは最新バージョンに限定されない。旧プログラムよりバージョンの新しいプログラムであればよい。
他の複合機10へのジョブの転送が行われるのは、プログラムを更新する要求があるが実行中のジョブがあるためにプログラムをすぐに更新できない場合に限定されるものではない。
また、実施の形態では、独立した管理サーバ40を例示したが、管理サーバ40の機能をいずれかの複合機10が果たすようにされてもよい。
2…ネットワーク
5…印刷システム
10、10A、10B、10C…複合機(MFP)
11…CPU
12…ROM
13…RAM
14…不揮発メモリ
15…ハードディスク装置
16…画像処理部
17…画像読取部
18…プリンタ部
19…ファクシミリ通信部
20…ネットワーク通信部
21…認証部
22…近距離無線通信部
23…操作パネル
24…表示部
25…操作部
31…記憶部
32…更新部
33…ジョブ処理部
34…他装置検出部
35…ジョブ検出部
36…推定部
37…比較部
38…選択受付部
39…転送部
40…管理サーバ
41…CPU
42…ROM
43…RAM
44…不揮発メモリ
45…ハードディスク装置
46…ネットワーク通信部
47…認証部
51…表示部
52…操作部
60…管理テーブル
65…更新管理テーブル
70、70A、70B…キュー

Claims (23)

  1. 投入されたジョブが蓄えられるキューと、
    プログラムが記憶されている記憶部と、
    前記記憶部に記憶されているプログラムに従って動作することで、前記キューに蓄えられているジョブを順次実行するジョブ処理部と、
    ネットワークを介して通信するネットワーク通信部と、
    前記記憶部に記憶されているプログラムより新しいバージョンのプログラムで動作する他のジョブ処理装置を前記ネットワーク上で検出する他装置検出部と、
    前記キューに蓄えられているジョブの中から、前記他装置検出部によって検出された前記他のジョブ処理装置で実行した場合に自装置で実行するよりもジョブ処理の品質が改善されるジョブを検出するジョブ検出部と、
    前記ジョブ検出部によって検出されたジョブを、前記キューから取り出し、前記他のジョブ処理装置に転送して実行させる転送部と、
    を有する
    ことを特徴とするジョブ処理装置。
  2. 前記ジョブ処理の品質は、
    不具合の発生、生産性、画質の中の少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のジョブ処理装置。
  3. 前記ジョブ検出部によって検出されたジョブの転送先になり得るジョブ処理装置が複数存在する場合に、前記検出されたジョブを前記転送先になり得る複数のジョブ処理装置のそれぞれで実行させた場合の処理完了予定時刻を推定する推定部をさらに有し、
    前記転送部は、前記処理完了予定時刻が最も早いジョブ処理装置に前記検出されたジョブを転送する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のジョブ処理装置。
  4. 前記検出されたジョブを前記他のジョブ処理装置に転送して実行させた場合の処理完了予定時刻と、前記検出されたジョブを自装置のプログラムを更新してから自装置で実行した場合の処理完了予定時刻とを求めて比較する比較部と、
    前記比較の結果をユーザに通知して、前記検出されたジョブを自装置で実行するか転送するかの選択をユーザから受け付ける選択受付部と、
    をさらに有し、
    前記転送部は、前記選択受付部にて転送の選択を受けた場合に、前記検出されたジョブを前記他のジョブ処理装置に転送する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載のジョブ処理装置。
  5. 前記検出されたジョブを前記他のジョブ処理装置に転送して実行させた場合の第1処理完了予定時刻と、前記検出されたジョブを、自装置のプログラムを更新してから自装置で実行した場合の第2処理完了予定時刻を求めて比較する比較部をさらに有し、
    前記転送部は、前記第1処理完了予定時刻が前記第2処理完了予定時刻より早い場合に、前記検出されたジョブを前記他のジョブ処理装置に転送する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載のジョブ処理装置。
  6. 前記ジョブ処理部がジョブを実行していないときに自装置のプログラムを更新する更新部をさらに有し、
    前記ジョブ検出部は、前記ジョブ処理部がジョブを実行しているために前記更新部がプログラムの更新を延期させているときに前記検出を行う
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つに記載のジョブ処理装置。
  7. プログラムの更新後に実行するとジョブ処理の品質が改善されるジョブを前記更新部でプログラムを更新してから自装置で実行する場合は、キュー内のジョブのうち、プログラムの更新後に実行するとジョブ処理の品質が改善されるジョブ以外のすべてのジョブを先に実行してからプログラムを更新する
    ことを特徴とする請求項6に記載のジョブ処理装置。
  8. 自装置より古いバージョンのプログラムで動作する他のジョブ処理装置からジョブの転送を受けて該ジョブを自装置で実行する場合に、前記キューに蓄えられているジョブの中から、転送元のジョブ処理装置で実行しても自装置で実行した場合に比べてジョブ処理の品質が低下しないジョブを検出する交換ジョブ検出部をさらに有し、
    前記転送部は、前記交換ジョブ検出部によって検出されたジョブを、前記キューから取り出し、前記転送元のジョブ処理装置に転送して実行させる
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1つに記載のジョブ処理装置。
  9. 複数のジョブ処理装置がネットワークを介して接続される管理サーバであって、
    第1バージョンのプログラムで動作する第1ジョブ処理装置と、前記第1バージョンより新しいバージョンのプログラムで動作する第2ジョブ処理装置が接続されている場合に、前記第1ジョブ処理装置のキューで実行待ちしているジョブであって、前記第1ジョブ処理装置で実行するよりも前記第2ジョブ処理装置で実行した場合にジョブ処理の品質が改善されるジョブを検出する第1ジョブ検出部と、
    前記第1ジョブ検出部によって検出されたジョブを、前記第1ジョブ処理装置から前記第2ジョブ処理装置に転送して実行させる転送部と、
    を有する
    ことを特徴とする管理サーバ。
  10. 前記ジョブ処理の品質は、
    不具合の発生、生産性、画質の中の少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項9に記載の管理サーバ。
  11. 前記第2ジョブ処理装置が複数存在する場合に、前記検出されたジョブを前記複数の第2ジョブ処理装置のそれぞれで実行させた場合の処理完了予定時刻を推定する推定部をさらに有し、
    前記転送部は、前記複数の第2ジョブ処理装置の中で前記処理完了予定時刻が最も早い装置に前記検出されたジョブを転送する
    ことを特徴とする請求項9または10に記載の管理サーバ。
  12. 前記検出されたジョブを前記第2ジョブ処理装置に転送して実行させた場合の処理完了予定時刻と、前記検出されたジョブを前記第1ジョブ処理装置のプログラムを更新してから前記第1ジョブ処理装置で実行する場合の処理完了予定時刻とを求めて比較する比較部と、
    前記比較の結果をユーザに通知して、前記検出されたジョブを前記第1ジョブ処理装置で実行するか転送するかの選択をユーザから受け付ける選択受付部と、
    をさらに有し、
    前記転送部は、前記選択受付部にて転送の選択を受けた場合に、前記検出されたジョブを前記第2ジョブ処理装置に転送する
    ことを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1つに記載の管理サーバ。
  13. 前記検出されたジョブを前記第2ジョブ処理装置に転送して実行させた場合の第1処理完了予定時刻と、前記検出されたジョブを、前記第1ジョブ処理装置のプログラムを更新してから前記第1ジョブ処理装置で実行する場合の第2処理完了予定時刻を求めて比較する比較部をさらに有し、
    前記転送部は、前記第1処理完了予定時刻が前記第2処理完了予定時刻より早い場合に、前記検出されたジョブを前記第2ジョブ処理装置に転送する
    ことを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1つに記載の管理サーバ。
  14. 前記第1ジョブ検出部は、前記第1ジョブ処理装置がジョブの実行中であってプログラムを更新できない場合に、前記検出を行う
    ことを特徴とする請求項9乃至13のいずれか1つに記載の管理サーバ。
  15. 前記第2ジョブ処理装置のキューで実行待ちしているジョブの中から、前記第1ジョブ処理装置で実行しても前記第2ジョブ処理装置で実行した場合に比べてジョブ処理の品質が低下しないジョブを検出する第2ジョブ検出部をさらに有し、
    前記転送部は、前記第2ジョブ検出部によって検出されたジョブを、前記第2ジョブ処理装置から前記第1ジョブ処理装置に転送して実行させる
    ことを特徴とする請求項9乃至14のいずれか1つに記載の管理サーバ。
  16. 前記第1ジョブ検出部によって検出されたジョブを前記第1ジョブ処理装置から前記第2ジョブ処理装置に転送した場合に、前記第2ジョブ検出部によって検出されたジョブを前記第2ジョブ処理装置から前記第1ジョブ処理装置に転送して実行させる
    ことを特徴とする請求項15に記載の管理サーバ。
  17. 複数のジョブ処理装置がネットワークを介して接続される管理サーバで実行されるプログラムあって、
    第1バージョンのプログラムで動作する第1ジョブ処理装置と、前記第1バージョンより新しいバージョンのプログラムで動作する第2ジョブ処理装置が接続されている場合に、前記第1ジョブ処理装置のキューで実行待ちしているジョブであって、前記第1ジョブ処理装置で実行するよりも前記第2ジョブ処理装置で実行した場合にジョブ処理の品質が改善されるジョブを検出する第1ジョブ検出ステップと、
    前記第1ジョブ検出ステップで検出されたジョブを、前記第1ジョブ処理装置から前記第2ジョブ処理装置に転送して実行させる第1転送ステップと、
    を有する
    ことを特徴とするプログラム。
  18. 前記ジョブ処理の品質は、
    不具合の発生、生産性、画質の中の少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項17に記載のプログラム。
  19. 前記第2ジョブ処理装置が複数存在する場合に、前記検出されたジョブを前記複数の第2ジョブ処理装置のそれぞれで実行させた場合の処理完了予定時刻を推定する推定ステップをさらに有し、
    前記第1転送ステップでは、前記複数の第2ジョブ処理装置の中で前記処理完了予定時刻が最も早い装置に前記検出されたジョブを転送する
    ことを特徴とする請求項17または18に記載のプログラム。
  20. 前記検出されたジョブを前記第2ジョブ処理装置に転送して実行させた場合の処理完了予定時刻と、前記検出されたジョブを前記第1ジョブ処理装置のプログラムを更新してから前記第1ジョブ処理装置で実行する場合の処理完了予定時刻とを求めて比較する比較ステップと、
    前記比較の結果をユーザに通知して、前記検出されたジョブを前記第1ジョブ処理装置で実行するか転送するかの選択をユーザから受け付ける選択受付ステップと、
    をさらに有し、
    前記第1転送ステップでは、前記選択受付ステップで転送の選択を受けた場合に、前記検出されたジョブを前記第2ジョブ処理装置に転送する
    ことを特徴とする請求項17乃至19のいずれか1つに記載のプログラム。
  21. 前記検出されたジョブを前記第2ジョブ処理装置に転送して実行させた場合の第1処理完了予定時刻と、前記検出されたジョブを、前記第1ジョブ処理装置のプログラムを更新してから前記第1ジョブ処理装置で実行する場合の第2処理完了予定時刻を求めて比較する比較ステップをさらに有し、
    前記第1転送ステップでは、前記第1処理完了予定時刻が前記第2処理完了予定時刻より早い場合に、前記検出されたジョブを前記第2ジョブ処理装置に転送する
    ことを特徴とする請求項17乃至19のいずれか1つに記載のプログラム。
  22. 前記第1ジョブ検出ステップは、前記第1ジョブ処理装置がジョブの実行中であってプログラムを更新できない場合に行われる
    ことを特徴とする請求項17乃至21のいずれか1つに記載のプログラム。
  23. 前記第2ジョブ処理装置のキューで実行待ちしているジョブの中から、前記第1ジョブ処理装置で実行しても前記第2ジョブ処理装置で実行した場合に比べてジョブ処理の品質が低下しないジョブを検出する第2ジョブ検出ステップと、
    前記第2ジョブ検出ステップで検出されたジョブを、前記第2ジョブ処理装置から前記第1ジョブ処理装置に転送して実行させる第2転送ステップと、
    をさらに有する
    ことを特徴とする請求項17乃至22のいずれか1つに記載のプログラム。
JP2015204959A 2015-10-16 2015-10-16 ジョブ処理装置管理サーバプログラム Active JP6264575B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015204959A JP6264575B2 (ja) 2015-10-16 2015-10-16 ジョブ処理装置管理サーバプログラム
US15/284,715 US20170109198A1 (en) 2015-10-16 2016-10-04 Job processing device, management server, non-transitory computer-readable recording medium and management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015204959A JP6264575B2 (ja) 2015-10-16 2015-10-16 ジョブ処理装置管理サーバプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017076941A true JP2017076941A (ja) 2017-04-20
JP6264575B2 JP6264575B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=58523895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015204959A Active JP6264575B2 (ja) 2015-10-16 2015-10-16 ジョブ処理装置管理サーバプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20170109198A1 (ja)
JP (1) JP6264575B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019191677A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 富士ゼロックス株式会社 印刷データ制御装置、印刷装置及び印刷システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6953847B2 (ja) * 2017-07-12 2021-10-27 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 管理装置および管理プログラム
US10592836B2 (en) * 2017-09-22 2020-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for queueing and printing electronically fillable form print jobs

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135508A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、処理分散方法、資源取得方法、作業受託処理方法及び記憶媒体
JP2015005028A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、及び、制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6213652B1 (en) * 1995-04-18 2001-04-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Job scheduling system for print processing
JP2000305796A (ja) * 1999-04-22 2000-11-02 Hitachi Ltd 電子計算機間のジョブ転送方法およびジョブ転送システム
US6952780B2 (en) * 2000-01-28 2005-10-04 Safecom A/S System and method for ensuring secure transfer of a document from a client of a network to a printer
JP3780883B2 (ja) * 2001-08-14 2006-05-31 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置および画像処理方法
SE525748C2 (sv) * 2002-10-28 2005-04-19 Devlabs Ab Förfarande för direkta utskrifter i nätverk
JP5783259B2 (ja) * 2011-09-16 2015-09-24 富士通株式会社 コンピュータシステム
US20140068621A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Sriram Sitaraman Dynamic storage-aware job scheduling
JP6108219B2 (ja) * 2013-02-28 2017-04-05 ブラザー工業株式会社 更新管理プログラム、更新管理装置、及び、画像処理システム
US9342355B2 (en) * 2013-06-20 2016-05-17 International Business Machines Corporation Joint optimization of multiple phases in large data processing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135508A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、処理分散方法、資源取得方法、作業受託処理方法及び記憶媒体
JP2015005028A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、及び、制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019191677A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 富士ゼロックス株式会社 印刷データ制御装置、印刷装置及び印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170109198A1 (en) 2017-04-20
JP6264575B2 (ja) 2018-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6928894B2 (ja) 印刷システムおよびプログラム
US8543677B2 (en) Communication control device, method, and computer readable medium allowing an information processing device to be in a power saving mode for an extended period and allowing an application part to continue functioning
US9386122B2 (en) Server selecting apparatus, information processing apparatus, and non-transitory computer-readable medium storing computer-executable program for server selecting apparatus
JP6264575B2 (ja) ジョブ処理装置管理サーバプログラム
JP4844061B2 (ja) 画像処理装置および画像処理システム
JP2018058315A (ja) 画像形成装置
JP6459435B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷方法及び印刷プログラム
JP5035257B2 (ja) 画像出力装置および画像出力システム
JP2009217586A (ja) 印刷システム
US20110010718A1 (en) Electronic device, information processing method, and computer program product having computer-readable information processing program
JP2015005028A (ja) 画像処理装置、及び、制御装置
JP6597971B2 (ja) 画像形成装置、プログラム
US11586404B2 (en) Job processing system
US10592174B2 (en) Information processing system, server and non-transitory computer-readable recording medium encoded with data distribution program
JP4957856B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム、制御方法
JP2021192149A (ja) システムおよびプログラム
JP2010198059A (ja) 設定支援システム
JP4780802B2 (ja) 画像処理装置
JP2007158850A (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理方法
JP6447824B2 (ja) ジョブ処理装置プログラム
JP6563070B2 (ja) 画像形成装置
JP6558539B2 (ja) 画像形成装置プログラム
JP6834549B2 (ja) ジョブ処理装置
JP2022182554A (ja) 画像処理装置
JP6464657B2 (ja) 画像処理装置、プログラム更新方法、およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170331

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6264575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150