JP2017076081A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017076081A5
JP2017076081A5 JP2015204574A JP2015204574A JP2017076081A5 JP 2017076081 A5 JP2017076081 A5 JP 2017076081A5 JP 2015204574 A JP2015204574 A JP 2015204574A JP 2015204574 A JP2015204574 A JP 2015204574A JP 2017076081 A5 JP2017076081 A5 JP 2017076081A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antireflection film
film according
layers
refractive index
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015204574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017076081A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015204574A priority Critical patent/JP2017076081A/ja
Priority claimed from JP2015204574A external-priority patent/JP2017076081A/ja
Priority to US15/279,789 priority patent/US10168452B2/en
Publication of JP2017076081A publication Critical patent/JP2017076081A/ja
Publication of JP2017076081A5 publication Critical patent/JP2017076081A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明の一側面としての反射防止膜は、基板の表面に形成され、複数の層を含む多層膜である。複数の層のうち最も基板から離れた最上層の波長λ(nm)に対する屈折率をnとし、多層膜のうち最上層を除く1層以上の下地層の光学アドミタンスを、Y=a+ibとするとき、
.1≦n≦1.3
なる条件を満足し、
λ=430のとき、
(a−1.13)+(b−0.24)≦0.45
λ=900のとき、
(a−1.33)+(b+0.05)≦0.25
λ=1800のとき、
(a−1.14)+(b+0.25)≦0.29
なる条件を満足することを特徴とする。
なお、上記光学素子を有する光学系および該光学系を有する光学機器も、本発明の他の一側面を構成する。

Claims (13)

  1. 基板の表面に形成され、複数の層を含む多層膜としての反射防止膜であって、
    前記複数の層のうち最も前記基板から離れた最上層の波長λ(nm)に対する屈折率をnとし、前記複数の層のうち前記最上層を除く1層以上の下地層の光学アドミタンスを、
    Y=a+ib
    とするとき、
    .1≦n≦1.3
    なる条件を満足し、
    λ=430のとき、
    (a−1.13)+(b−0.24)≦0.45
    λ=900のとき、
    (a−1.33)+(b+0.05)≦0.25
    λ=1800のとき、
    (a−1.14)+(b+0.25)≦0.29
    なる条件を満足することを特徴とする反射防止膜。
  2. λ=430のとき、
    (a−1.10)+(b−0.22)≦0.26
    λ=900のとき、
    (a−1.33)+(b+0.05)≦0.20
    λ=1800のとき、
    (a−1.18)+(b+0.26)≦0.25
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1に記載の反射防止膜。
  3. 30≦λ≦1800において、
    (a−1.09)+(b−0.20)≦0.35または、
    (a−1.28)+b≦0.35
    または
    (a−1.27)+(b+0.28)≦0.35
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1または2に記載の反射防止膜。
  4. 前記最上層の膜厚(nm)とするとき
    125≦n×d≦250
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の反射防止膜。
  5. 波長λ(nm)が430≦λ≦1800である光線の該反射防止膜に対する入射角度が0度以上15度以下のときの該反射防止膜の反射率が1.5%以下であり、かつ前記光線の入射角度が30度以上45度以下のときの前記反射率が4.5%以下であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の反射防止膜。
  6. 9以上の前記層を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の反射防止膜。
  7. 記下地層を構成する材料のうち、最も高屈折率の材料の屈折率をnとし、最も低屈折率の材料の屈折率をnとするとき、nとnは、
    0.4≦n−n≦0.9
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の反射防止膜。
  8. 前記最上層空隙を含むことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の反射防止膜。
  9. 前記最上層の材料が、酸化シリコンまたはフッ化マグネシウムであることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の反射防止膜。
  10. 前記下地層を構成する材料が、チタン、タンタル、ジルコニア、クロム、ニオブ、セリウム、ハフニウム、アルミニウム、シリコンおよびイットリウムの酸化物の単体またはこれらの混合物のうちいずれかであることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の反射防止膜。
  11. 前記基板と
    前記基板の表面に形成された請求項1から10のいずれか一項に記載の反射防止膜とを有することを特徴とする光学素子。
  12. 複数の光学素子を有し、該複数の光学素子のうち少なくとも一つは請求項11に記載の光学素子であることを特徴とする光学系。
  13. 請求項12に記載の光学系と、該光学系を保持する保持部材とを有することを特徴する光学機器。
JP2015204574A 2015-10-16 2015-10-16 反射防止膜、光学素子、光学系および光学機器 Pending JP2017076081A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015204574A JP2017076081A (ja) 2015-10-16 2015-10-16 反射防止膜、光学素子、光学系および光学機器
US15/279,789 US10168452B2 (en) 2015-10-16 2016-09-29 Antireflection coating, optical element, optical system and optical apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015204574A JP2017076081A (ja) 2015-10-16 2015-10-16 反射防止膜、光学素子、光学系および光学機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017076081A JP2017076081A (ja) 2017-04-20
JP2017076081A5 true JP2017076081A5 (ja) 2018-11-22

Family

ID=58530294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015204574A Pending JP2017076081A (ja) 2015-10-16 2015-10-16 反射防止膜、光学素子、光学系および光学機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10168452B2 (ja)
JP (1) JP2017076081A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6970976B2 (ja) * 2017-06-27 2021-11-24 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2019070687A (ja) * 2017-10-06 2019-05-09 キヤノン株式会社 光学素子、光学素子の製造方法、光学系、および、光学機器
JP2020006224A (ja) * 2019-09-17 2020-01-16 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7402669B2 (ja) * 2019-12-18 2023-12-21 株式会社タムロン 反射防止膜付光学素子
WO2023183180A1 (en) * 2022-03-21 2023-09-28 Corning Incorporated Cover articles with high hardness and anti-reflective properties for infrared sensors

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7351447B2 (en) * 2001-10-12 2008-04-01 Bridgestone Corporation Method of producing anti-reflection film
JP4443318B2 (ja) * 2004-06-16 2010-03-31 Hoya株式会社 反射防止膜及び反射防止膜を有する光学素子
JP5773576B2 (ja) * 2010-04-01 2015-09-02 キヤノン株式会社 反射防止構造および光学機器
JP6202785B2 (ja) * 2012-05-30 2017-09-27 オリンパス株式会社 反射防止膜、光学系、光学機器、及び反射防止膜の成膜方法
JP6292830B2 (ja) * 2013-11-13 2018-03-14 キヤノン株式会社 光学素子、光学系および光学機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017076081A5 (ja)
JP7021156B2 (ja) 層システムおよび層システムを備える光学素子
JP2020500324A5 (ja)
JP2015094885A5 (ja)
JP2015004919A (ja) 反射防止膜及びそれを有する光学素子
JP2022002903A5 (ja)
JP2017027394A5 (ja)
JP6362105B2 (ja) 反射防止膜を有する光学素子、光学系、光学機器
JP2015014631A5 (ja) 反射防止膜及びそれを有する光学素子並びに光学系
JP2010271533A5 (ja)
JP2016048296A5 (ja) 反射防止膜を有する光学素子、光学系、光学機器
WO2016031167A1 (ja) 反射防止膜および反射防止膜を備えた光学部材
JP2019035954A5 (ja)
JP2013097160A5 (ja)
JP2013257405A5 (ja)
JP2013257405A (ja) 反射防止膜、および、それを有する光学素子、光学系、光学機器
JP2019070687A5 (ja)
JP2019015764A5 (ja)
JP5888124B2 (ja) 多層膜フィルタ、及び多層膜フィルタの製造方法
JP2007333806A (ja) 反射防止膜および光学部材
JP2007063574A5 (ja)
JP2011257689A5 (ja)
JP2014032330A5 (ja) 光束分割光学素子及びデジタル一眼レフカメラ
JP2015114599A5 (ja)
JP2022072420A5 (ja)