JP2017069116A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2017069116A
JP2017069116A JP2015195640A JP2015195640A JP2017069116A JP 2017069116 A JP2017069116 A JP 2017069116A JP 2015195640 A JP2015195640 A JP 2015195640A JP 2015195640 A JP2015195640 A JP 2015195640A JP 2017069116 A JP2017069116 A JP 2017069116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potting material
recess
terminals
wall
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015195640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6183667B2 (ja
Inventor
務 橋本
Tsutomu Hashimoto
務 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2015195640A priority Critical patent/JP6183667B2/ja
Priority to CN201680056042.4A priority patent/CN108140981B/zh
Priority to PCT/JP2016/076736 priority patent/WO2017056933A1/ja
Priority to US15/765,320 priority patent/US10205263B2/en
Publication of JP2017069116A publication Critical patent/JP2017069116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6183667B2 publication Critical patent/JP6183667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/521Sealing between contact members and housing, e.g. sealing insert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5216Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases characterised by the sealing material, e.g. gels or resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】隣り合う一対の端子を隔壁によって隔離した上で、各端子毎にポッティング材を注入しなくてもよく、1回の注入でポッティング材の注入作業を完了させ、ポッティング材の高さを均一にする。
【解決手段】本明細書によって開示されるコネクタ10は、ポッティング材50と、ポッティング材50が収容される凹部21を有するハウジング20と、複数の端子40と、複数の隔壁26、27とを備え、隣り合う一対の端子40間に位置する隔壁26、27は、端子40の突出方向から見て隣り合う一対の端子40を直線で結んだ線上から外れた位置でポッティング材50を挿通させる挿通部21B、21C、21Dを有し、挿通部21B、21C、21Dは、隔壁26、27の突出端よりも凹部21の底面22側に位置している構成とした。
【選択図】図6

Description

本明細書によって開示される技術は、コネクタに関する。
従来、車両用のディファレンシャルギヤのケースに、その外部から壁面を貫通して固定され、ケース内部に配置されている回路とケース外の制御回路とを接続するための中継コネクタとして、特開2013−157256号公報(下記特許文献1)に記載のものが知られている。この中継コネクタは、合成樹脂製のコネクタハウジングと、複数の端子金具と、ポッティング材とから構成されている。コネクタハウジングは、ケースの外方に開口する外側コネクタ部と、ケースの内方に開口する内側コネクタ部と、外側コネクタ部と内側コネクタ部の間に配された隔壁とを備えて構成されている。端子金具は、隔壁を貫通する態様で配され、端子金具の一端が隔壁から外側コネクタ部内に突出し、端子金具の他端が隔壁から内側コネクタ部内に突出している。
特開2013−157256号公報
しかしながら、上記の中継コネクタでは、隣り合う一対の端子金具の間に極間リブが設けられていないため、異物対策(沿面距離確保)もしくはコネクタ嵌合時の端子金具先端へのどつき防止をするため、隣り合う一対の端子金具間にリブを設けた場合、ポッティング材が端子金具毎に独立してしまい、注入回数が増えてコストアップとなる。また、コネクタハウジングの大きさや形状に製造上のバラツキがあるため、ポッティング材の注入量を一定にするだけでは、ポッティング材の液面高さを一定にすることができない。
本明細書によって開示されるコネクタは、ポッティング材と、前記ポッティング材が収容される凹部を有するハウジングと、前記凹部の底面から突出する形態で設けられた複数の端子と、前記隣り合う一対の端子の間において前記凹部の底面から突出する形態で前記一対の端子毎に設けられた複数の隔壁とを備え、隣り合う一対の前記端子間に位置する前記隔壁は、前記端子の突出方向から見て隣り合う一対の前記端子を直線で結んだ線上から外れた位置で前記ポッティング材を挿通させる挿通部を有し、前記挿通部は、前記隔壁の突出端よりも前記凹部の底面側に位置している構成とした。
このような構成によると、凹部にポッティング材を注入した際に、ポッティング材が挿通部を通って凹部の全体に行き渡る。また、端子の突出方向から見て隣り合う一対の端子を直線で結んだ線上から外れた位置に挿通部を設けたから、隣り合う一対の端子間の沿面距離を確保することができる。したがって、各端子が隔壁によって隔離された状態でも、各端子毎にポッティング材を注入しなくてもよく、1回の注入でポッティング材の注入作業を完了させることができ、ポッティング材の高さを均一にすることができる。
本明細書によって開示されるコネクタは、以下の構成としてもよい。
前記ハウジングは、前記凹部の周囲に配された周壁を有し、前記挿通部は、前記隔壁の端部と前記周壁との間に設けられた第1挿通部を有する構成としてもよい。
このような構成によると、隔壁の端部と周壁との間に第1挿通部を設けたから、隣り合う一対の端子間の沿面距離を確保しつつ、第1挿通部によってポッティング材を凹部の全体に行き渡らせることができる。
前記ハウジングは、前記凹部の底面から前記端子の突出端よりも高い位置まで突出する形態で設けられた立壁を有し、前記挿通部は、前記隔壁の端部と前記立壁との間に設けられた第2挿通部を有する構成としてもよい。
このような構成によると、隔壁の端部と立壁との間に第2挿通部を設けたから、隣り合う一対の端子間の沿面距離を確保しつつ、第2挿通部によってポッティング材を凹部の全体に行き渡らせることができる。また、相手側コネクタとの嵌合時に相手側コネクタが端子に接触して損傷することを立壁によって防ぐことができる。
前記挿通部は、前記立壁と前記周壁の間に配された第3挿通部を有する構成としてもよい。
このような構成によると、立壁と周壁の間に第3挿通部を設けたから、立壁の両側に配されたポッティング材が第3挿通部を通って挿通することになる。
本明細書によって開示されるコネクタによれば、隣り合う一対の端子を隔壁によって隔離した上で、各端子毎にポッティング材を注入しなくてもよく、1回の注入でポッティング材の注入作業を完了させることができ、ポッティング材の高さを均一にすることができる。
実施形態におけるコネクタの側面図 コネクタの正面図 コネクタの底面図 図1におけるA−A線断面図 図2におけるB−B線断面図 図2におけるC−C線断面図 ハウジングの正面図
<実施形態>
実施形態を図1から図7の図面を参照しながら説明する。本実施形態におけるコネクタ10は、車両のトランスミッションにおいてミッションケースに設けられた取付孔に取り付けられるものである。ミッションケースの外部に配されたワイヤハーネスと内部に配された電装部品とを中継接続するのにコネクタ10が使用される。したがって、コネクタ10は、ミッションケースの外部から内部に水や異物などが進入することを防ぐ役割と、ミッションケースの内部から外部にオイルが漏れることを防ぐ役割とを有している。
コネクタ10は、図1に示すように、ワイヤハーネスとの接続部である外部接続部11と、ミッションケース内の電装部品との接続部である内部接続部12と、これらの接続部11、12の間に設けられたコネクタ本体部13とを備えて構成され、コネクタ本体部13の外周にはゴムリング装着溝14が周設されている。ゴムリング装着溝14には、ゴムリング60が嵌着されている。また、コネクタ本体部13の外周には、ミッションケースにボルト締結される取付フランジ15が径方向に突出して設けられている。取付フランジ15には、金属カラー16が保持されている。
図2から図4に示すように、コネクタ本体部13には、複数の端子40が保持されている。端子40は針状をなす雄端子であって、コネクタ本体部13を貫通する態様で配設されている。図4に示すように、端子40は、クランク状をなす屈曲部41を有しており、その屈曲部41がインサート成形によってコネクタ本体部13の内部に埋設されている。端子40の一端部42は、コネクタ本体部13から外部接続部11の内部に突出し、他端部43は、コネクタ本体部13から内部接続部12の内部に突出している。
外部接続部11は、図7に示すように、フード状をなして正面側に開口するハウジング20を備えている。ハウジング20は、ポッティング材50が注入される凹部21と、凹部21の底面22(コネクタ本体部13の正面)から正面側に突出して設けられた立壁23とを有している。立壁23は、図4に示すように、凹部21の底面22から端子40の突出端よりも高い位置まで突出する形態で設けられている。
凹部21は、図7に示すように、正面視において略長方形状をなしている。また、立壁23は、凹部21の中央に位置し、凹部21を二等分する線(図示せず)に沿って配されている。ハウジング20における凹部21の周壁は、立壁23の長尺方向両側(図示左右両側)に配された一対の第1周壁24と、立壁23の短尺方向両側(図示上下両側)に配された一対の第2周壁25とからなる。
立壁23の短尺方向両側には、それぞれ複数の端子40が整列して配設されている。図5および図7に示すように、立壁23の端部23Aと一対の第1周壁24との間には、立壁23の短尺方向両側を互いに連通させる一対の連通路21Aが設けられている。また、図7に示すように、立壁23の短尺方向に隣り合う一対の端子40の間には、立壁23よりも低い第1隔壁26が立壁23の長尺方向に延びる形態で設けられている。一方、立壁23の長尺方向に隣り合う一対の端子40の間には、立壁23よりも低い第2隔壁27が立壁23の短尺方向に延びる形態で設けられている。図4に示すように、第1隔壁26は、第2隔壁27よりもわずかに低いものとされている。
図6に示すように、第1隔壁26の端部26Aと第1周壁24との間には、第1挿通部21Bが設けられている。さらに、図4に示すように、第2隔壁27の端部27Aと第2周壁25との間には、第3挿通部21Cが設けられている。また、図7に示すように、第2隔壁27の端部27Aと立壁23との間には、第2挿通部21Dが設けられている。連通路21A、および各挿通部21B、21C、21Dは、凹部21を構成している。すなわち、ポッティング材50が注入される凹部21は、各連通路21A、および各挿通部21B、21C、21D等によって単一の空間とされているため、1回の注入でポッティング材50の注入作業を完了させることができ、ポッティング材50の液面高さを均一にすることができる。
また、図7に示すように、各挿通部21B、21C、21Dは、端子40の突出方向から見て隣り合う一対の端子40を直線で結んだ線上から外れた位置に設けられている。したがって、隣り合う一対の端子40を直線で結んだ線上に挿通部を設ける場合に比べて、隣り合う一対の端子40間の沿面距離を確保することができる。なお、第2隔壁27の両端部27Aのうち第3挿通部21Cとは反対側の端部27Aは、第1隔壁26に連結されており、第1隔壁26に関して対称をなす位置に一対の第2隔壁27が配されている。これにより、第1隔壁26が各第2隔壁27によって補強されているとともに、第1隔壁26の倒れが各第2隔壁27によって防止されている。
各連通路21A、および各挿通部21B、21C、21Dは、各隔壁26、27における底面22寄りに設けられており、より詳細には、凹部21の底面22から各隔壁26、27の突出端よりも低い位置まで設けられているため、図4に示すように、各隔壁26、27の突出端がポッティング材50の液面から上方に突出した状態となる。したがって、ポッティング材50の液面から突出した各隔壁26、27によって隣り合う一対の端子40が隔離され、一対の端子40間の沿面距離を十分に稼ぐことができる。また、各隔壁26、27および立壁23によって各端子40を保護することができる。
以上のように本実施形態では、凹部21にポッティング材50を注入した際に、ポッティング材50が挿通部(各挿通部21B、21C、21D)を通って凹部21の全体に行き渡る。また、端子40の突出方向から見て隣り合う一対の端子40を直線で結んだ線上から外れた位置に挿通部を設けたから、隣り合う一対の端子40間の沿面距離を確保することができる。したがって、各端子40が隔壁(第1隔壁26、第2隔壁27)によって隔離された状態でも、各端子40毎にポッティング材50を注入しなくてもよく、1回の注入でポッティング材50の注入作業を完了させることができ、ポッティング材50の高さを均一にすることができる。
ハウジング20は、凹部21の周囲に配された周壁(第1周壁24)を有し、挿通部は、隔壁(第1隔壁26)の端部26Aと周壁(第1周壁24)との間に設けられた第1挿通部21Bを有する構成としてもよい。
このような構成によると、隔壁の端部と周壁との間に第1挿通部21Bを設けたから、隣り合う一対の端子40間の沿面距離を確保しつつ、第1挿通部21Bによってポッティング材50を凹部21の全体に行き渡らせることができる。
ハウジング20は、凹部21の底面22から端子40の突出端よりも高い位置まで突出する形態で設けられた立壁23を有し、挿通部は、隔壁(第2隔壁27)の端部27Aと立壁23との間に設けられた第2挿通部21Dを有する構成としてもよい。
このような構成によると、隔壁の端部と立壁との間に第2挿通部21Dを設けたから、隣り合う一対の端子40間の沿面距離を確保しつつ、第2挿通部21Dによってポッティング材50を凹部21の全体に行き渡らせることができる。また、相手側コネクタとの嵌合時に相手側コネクタが端子40に接触して損傷することを立壁23によって防ぐことができる。
挿通部は、立壁23と周壁(第2周壁25)の間に配された第3挿通部21Cを有する構成としてもよい。
このような構成によると、立壁23と周壁の間に第3挿通部21Cを設けたから、立壁23の両側に配されたポッティング材50が第3挿通部21Cを通って挿通することになる。
<他の実施形態>
本明細書によって開示される技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような種々の態様も含まれる。
(1)上記実施形態では凹部21の底面22からポッティング材50の液面に至る全高に亘って各挿通部21B、21C、21Dを設けているものの、凹部21の底面22とポッティング材50の液面との間において隔壁26、27の一部を切り欠くことによって挿通部を設けてもよい。同様に、凹部21の底面22とポッティング材50の液面との間において立壁23の一部を切り欠くことによって挿通部を設けてもよい。
(2)上記実施形態では第1隔壁26と第2隔壁27が互いに連結されているものの、第1隔壁と第2隔壁をそれぞれ独立させて設けてもよい。
10…コネクタ
20…ハウジング
21…凹部
21B…第1挿通部
21C…第3挿通部
21D…第2挿通部
22…底面
23…立壁
23A…端部
24…第1周壁
25…第2周壁
26…第1隔壁
26A…端部
27…第2隔壁
27A…端部
40…端子
50…ポッティング材

Claims (4)

  1. ポッティング材と、
    前記ポッティング材が収容される凹部を有するハウジングと、
    前記凹部の底面から突出する形態で設けられた複数の端子と、
    前記隣り合う一対の端子の間において前記凹部の底面から突出する形態で前記一対の端子毎に設けられた複数の隔壁とを備え、
    隣り合う一対の前記端子間に位置する前記隔壁は、前記端子の突出方向から見て隣り合う一対の前記端子を直線で結んだ線上から外れた位置で前記ポッティング材を挿通させる挿通部を有し、前記挿通部は、前記隔壁における前記凹部の底面側に位置しているコネクタ。
  2. 前記ハウジングは、前記凹部の周囲に配された周壁を有し、前記挿通部は、前記隔壁の端部と前記周壁との間に設けられた第1挿通部を有する請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記ハウジングは、前記凹部の底面から前記端子の突出端よりも高い位置まで突出する形態で設けられた立壁を有し、前記挿通部は、前記隔壁の端部と前記立壁との間に設けられた第2挿通部を有する請求項2に記載のコネクタ。
  4. 前記挿通部は、前記立壁と前記周壁の間に配された第3挿通部を有する請求項3に記載のコネクタ。
JP2015195640A 2015-10-01 2015-10-01 コネクタ Active JP6183667B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015195640A JP6183667B2 (ja) 2015-10-01 2015-10-01 コネクタ
CN201680056042.4A CN108140981B (zh) 2015-10-01 2016-09-12 连接器
PCT/JP2016/076736 WO2017056933A1 (ja) 2015-10-01 2016-09-12 コネクタ
US15/765,320 US10205263B2 (en) 2015-10-01 2016-09-12 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015195640A JP6183667B2 (ja) 2015-10-01 2015-10-01 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017069116A true JP2017069116A (ja) 2017-04-06
JP6183667B2 JP6183667B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=58423630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015195640A Active JP6183667B2 (ja) 2015-10-01 2015-10-01 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10205263B2 (ja)
JP (1) JP6183667B2 (ja)
CN (1) CN108140981B (ja)
WO (1) WO2017056933A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020009004A1 (ja) * 2018-07-04 2020-01-09 住友電装株式会社 コネクタ
JP2021064518A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 ヒロセ電機株式会社 中継コネクタ、及び、該中継コネクタに使用されるコネクタ
JP7509055B2 (ja) 2021-02-26 2024-07-02 住友電装株式会社 コネクタ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7151465B2 (ja) * 2018-12-25 2022-10-12 住友電装株式会社 コネクタ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09245880A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd 中継コネクタ
JP2000040551A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2000133364A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Yazaki Corp コネクタのシール構造
JP2001126802A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Yazaki Corp 樹脂充填コネクタとその製造方法
JP2010118231A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2013157256A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11339881A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2000243504A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Yazaki Corp 液密コネクタ
WO2010052691A2 (en) * 2008-11-07 2010-05-14 Framatome Connectors Int Sealed electrical connector
JP5251769B2 (ja) * 2009-07-22 2013-07-31 住友電装株式会社 コネクタ
JP5615795B2 (ja) * 2011-12-08 2014-10-29 第一精工株式会社 電気コネクタ
US9331413B2 (en) * 2014-07-02 2016-05-03 Delphi Technologies, Inc. Dual thickness double-ended male blade terminal
EP3128491A1 (de) * 2015-08-07 2017-02-08 CEplus GmbH Zwischenstecker zur diebstahlsicherung
US9887498B2 (en) * 2016-01-08 2018-02-06 Casco Products Corporation Compact protection device for automotive cigar lighter and power outlet

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09245880A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd 中継コネクタ
JP2000040551A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2000133364A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Yazaki Corp コネクタのシール構造
JP2001126802A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Yazaki Corp 樹脂充填コネクタとその製造方法
JP2010118231A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2013157256A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020009004A1 (ja) * 2018-07-04 2020-01-09 住友電装株式会社 コネクタ
JP2020009561A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 住友電装株式会社 コネクタ
JP2021064518A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 ヒロセ電機株式会社 中継コネクタ、及び、該中継コネクタに使用されるコネクタ
JP7509055B2 (ja) 2021-02-26 2024-07-02 住友電装株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6183667B2 (ja) 2017-08-23
CN108140981A (zh) 2018-06-08
US20180287286A1 (en) 2018-10-04
WO2017056933A1 (ja) 2017-04-06
US10205263B2 (en) 2019-02-12
CN108140981B (zh) 2020-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6183667B2 (ja) コネクタ
JP2017112098A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
JP6270785B2 (ja) コネクタ嵌合構造
JP6143183B2 (ja) フェライトコア内蔵防水コネクタ
JP5477653B2 (ja) 機器用コネクタ
US10290966B2 (en) Joint connector
CN105210240B (zh) 接头连接器
CN103650249A (zh) 具有端子位置保证的电连接器
CN103650252A (zh) 扁平电缆防水连接器及用于扁平电缆的防水连接器结构
KR20150099506A (ko) 전기 접점 플러그 및 플러그 하우징
WO2017056936A1 (ja) コネクタ
JP5327100B2 (ja) ジョイントコネクタ
JP6024611B2 (ja) コネクタ
JP2015026581A (ja) 中継コネクタ用のホルダーアセンブリ
JP2015207400A (ja) コネクタ
KR102015669B1 (ko) 전기접속용 커넥터
KR20230116718A (ko) 커넥터, 상대측 커넥터 및 커넥터 조립체
JP2013157229A (ja) コネクタ
JP2015022976A (ja) コネクタ
JP6304565B2 (ja) コネクタ
JP2018139229A5 (ja)
US11329422B2 (en) Wire cover and connector with wire cover
CN103168398A (zh) 电连接器组件
CN113039684B (zh) 电气连接器组件
JP5557032B2 (ja) 機器用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6183667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150