JP2017063272A - 通信ノード - Google Patents

通信ノード Download PDF

Info

Publication number
JP2017063272A
JP2017063272A JP2015186797A JP2015186797A JP2017063272A JP 2017063272 A JP2017063272 A JP 2017063272A JP 2015186797 A JP2015186797 A JP 2015186797A JP 2015186797 A JP2015186797 A JP 2015186797A JP 2017063272 A JP2017063272 A JP 2017063272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
circuit
communication node
difference
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015186797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017063272A5 (ja
JP6470156B2 (ja
Inventor
寛之 森
Hiroyuki Mori
寛之 森
卓矢 本田
Takuya Honda
卓矢 本田
岸上 友久
Tomohisa Kishigami
友久 岸上
磯村 博文
Hirobumi Isomura
博文 磯村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Nippon Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015186797A priority Critical patent/JP6470156B2/ja
Priority to DE112016004316.3T priority patent/DE112016004316T5/de
Priority to PCT/JP2016/002772 priority patent/WO2017051490A1/ja
Priority to CN201680045235.XA priority patent/CN108353041A/zh
Priority to US15/741,075 priority patent/US10224925B2/en
Publication of JP2017063272A publication Critical patent/JP2017063272A/ja
Publication of JP2017063272A5 publication Critical patent/JP2017063272A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6470156B2 publication Critical patent/JP6470156B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/161Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
    • H03K17/162Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/163Soft switching
    • H03K17/164Soft switching using parallel switching arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/026Arrangements for coupling transmitters, receivers or transceivers to transmission lines; Line drivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/12Compensating for variations in line impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】各ノードにおけるグランド電位の差を解消できる通信ノードを提供する。
【解決手段】バス中間電位検出回路6に信号線3H,3L間の中間電位VMBを検出し、自ノード中間電位検出回路7により自ノードに供給される動作用電源電圧の中間電位VMNを検出する。そして、差動増幅回路8は、2つの中間電位VMB,VMNの差を検出し、その差に応じて定電圧回路7のグランド電位を調整する。
【選択図】図1

Description

本発明は、差動信号を伝送する伝送線路に接続される通信ノードに関する。
伝送線路を介してデジタル信号を伝送する場合、受信側においては、信号レベルが変化するタイミングで信号エネルギーの一部が反射することで、オーバーシュートやアンダーシュートのような波形の歪み,すなわちリンギングが生じる問題がある。そして、従来、波形歪みを抑制する技術については様々な提案がされている。例えば特許文献1では、伝送路の電圧レベルがロー,ハイ間で遷移する際に、通信に影響しない一定期間のみインピーダンスを整合させてリンギングを抑制する技術が開示されている。
特許文献1の第5実施例には、リンギング抑制用の素子として、高電位側信号線と低電位側信号線との間にNチャネルMOSFET,PチャネルMOSFETを並列に接続した構成が開示されている。前者は電源Vcc−低電位側信号線間の電圧で動作させ、後者は高電位側信号線−グランド間の電圧で動作させることで、通信ノードのグランド電位にオフセットが生じている場合でも、何れか一方の素子によりリンギングが抑制される。
特許第5498527号公報(図8〜図11参照)
しかしながら、通信ノードのグランド電位にオフセットが生じていなければ、双方の素子が同時に動作するのに比較すると、オフセットが生じていることで何れか一方の素子だけが動作した場合はリンギング抑制効果が低減する。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、各ノードにおけるグランド電位の差を解消できる通信ノードを提供することにある。
請求項1記載の通信ノードは、線間電位検出部により一対の信号線間の中間電位を検出し、自ノード電位検出部により自ノードに供給される動作用電源電圧の中間電位を検出する。そして、電圧調整部は、線間電位検出部及び自ノード電位検出部によりそれぞれ検出された2つの中間電位の差を検出し、その差に応じて動作用電源電圧を調整する。このように構成すれば、初期状態において、伝送線路に接続されている各通信ノードのグランド電位に差が生じているとしても、電位差がなくなるように自動的に調整が行われる。したがって、伝送線路を介して伝送される差動信号のレベルが何れの通信ノードにおいても等しくなり、通信を確実に行うことが可能になる。
第1実施形態であり、通信ノードの構成を示す機能ブロック図 第2実施形態であり、通信ノードの構成を示す機能ブロック図 第3実施形態であり、通信ノードの構成を示す機能ブロック図 第4実施形態であり、通信ノードの構成を示す機能ブロック図
(第1実施形態)
図1に示すように、通信ノード1が備える送受信回路2には、高電位側信号線3P,低電位側信号線3Nよりなる伝送線路3が接続されている。尚、送受信回路2に替えて送信回路又は受信回路でも良い。定電圧回路4には、外部の電源5より例えば電圧12Vの電源VBが供給されている。定電圧回路4は、例えばバンドギャップリファレンス回路等で構成され、電源電圧VBより例えば電圧5Vの動作用電源電圧VDDを生成し、送受信回路2等に供給する。送受信回路2は、伝送線路3をドライブして差動信号を他の通信ノードに送信し、また、他の通信ノードにより送信された差動信号を伝送線路3を介して受信する。
高電位側信号線3P,低電位側信号線3N間には、バス中間電位検出回路6が接続されている。バス中間電位検出回路6は線間電位検出部に相当し、例えば2つの抵抗素子を直列接続した分圧回路で構成され、信号線3P,3N間の中間電位VMBを検出する。中間電位VMBは、例えば標準値で2.5Vであり、伝送線路3が非ドライブ状態であれば信号線3P,3Nの電位がそれぞれ中間電位VMBを示している。この中間電位VMBは、差動信号を送信する送信ノードが基準とするグランド電位に応じて、受信ノード側では変動する。
電源VDDと通信ノード1のグランドGNDとの間には、自ノード中間電位検出回路7が接続されている。自ノード中間電位検出回路7も同様に、2つの抵抗素子を直列接続した分圧回路で構成され、通信ノードの動作用電源電圧VDDの中間電位VMNを検出する。中間電位VMNは、グランドGNDを基準電位として2.5Vである。自ノード中間電位検出回路7は、自ノード電位検出部に相当する。
差動増幅回路8には、中間電位VMB及びVMNが入力されており、差動増幅回路8の出力端子はグランドGNDに接続されている。差動増幅回路8は電圧調整部に相当し、これら2つの中間電位VMB,VMNの差に応じた電圧を出力することで、自ノードのグランドGNDの電位を調整する。
次に、本実施形態の作用について説明する。例えば、図示しない他の通信ノードより送信された差動信号を、通信ノード1が受信する場合を想定する。この時、他の通信ノードのグランド電位と、通信ノード1のグランドGNDの電位とに電位差が無ければ、差動増幅回路8に入力されるグランドGNDを基準電位とする中間電位VMBは、中間電位VMNに等しくなる。したがって、差動増幅回路8の出力電圧もゼロレベルとなる。
これに対して、他の通信ノードのグランド電位と、通信ノード1のグランドGNDの電位とに電位差があれば(VMB≠VMN)となるから、差動増幅回路8の出力電圧が前記電位差に応じたレベルとなり、グランドGNDの電位が調整される。したがって、定電圧回路4が出力する動作用電源電圧VDDは常にグランド電位差に追従するようになり、結果として、常に(VMB=VMN)となるようにグランドGNDの電位が調整されることになる。
以上のように本実施形態によれば、バス中間電位検出回路6に信号線3H,3L間の中間電位VMBを検出し、自ノード中間電位検出回路7により自ノードに供給される動作用電源電圧の中間電位VMNを検出する。そして、差動増幅回路8は、2つの中間電位VMB,VMNの差を検出し、その差に応じて動作用電源電圧を調整する。
より具体的には、差動増幅回路8は、中間電位VMB,VMNの差に応じて定電圧回路7のグランド電位を調整する。このように構成すれば、初期状態において、伝送線路3に接続されている各通信ノードのグランド電位に差が生じているとしても、電位差がなくなるように自動的に調整が行われる。したがって、伝送線路3を介して伝送される差動信号のレベルが何れの通信ノードにおいても等しくなり、通信を確実に行うことが可能になる。
(第2実施形態)
以下、第1実施形態と同一部分には同一符号を付して説明を省略し、異なる部分について説明する。図2に示すように、第2実施形態の通信ノード11は、定電圧回路4の出力側に配置される昇圧降圧回路12を備えている。昇圧降圧回路12は、例えばチャージポンプ回路で構成されており、定電圧回路4の出力電圧を昇圧若しくは降圧するか、又は昇圧若しくは降圧することなく動作用電源電圧VDDを生成し、送受信回路2等に供給する。差動増幅回路8の出力電圧は昇圧降圧回路12に入力されており、昇圧降圧回路12の昇圧率又は降圧率は、前記出力電圧に応じて制御される。
以上のように構成される第2実施形態によれば、差動増幅回路8は、中間電位VMB,VMNの差に応じて昇圧降圧回路12の昇圧率又は降圧率を調整するので、第1実施形態と同様の効果が得られる。
(第3実施形態)
図3に示すように、第3実施形態の通信ノード21は、第1実施形態の通信ノード1に、例えば特許文献1と同様に伝送線路3に発生するリンギングを抑制する機能を有する歪抑制回路22を加えて構成されている。高電位側信号線3P,低電位側信号線3Nの間には、線間スイッチング素子であるNチャネルMOSFET23が接続されている。FET23のゲートは、抵抗素子24を介して電源VDDにプルアップされている。
立下り/立上り検知部25は、高電位側信号線3P,低電位側信号線3Nの間に接続されており、伝送線路3を介して伝送される差動信号の立下り及び/又は立上りを検知すると、検知信号をスイッチ制御部26に出力する。FET23のゲートと低電位側信号線3Nとの間には常閉型のスイッチ回路27が接続されており、スイッチ回路27のオンオフは、スイッチ制御部26により制御される。スイッチ回路27は、特許文献1と同様に例えばMOSFET等で構成される。立下り/立上り検知部25,スイッチ制御部26及びスイッチ回路27は、制御部に相当する。
次に、第3実施形態の作用について説明する。例えば歪抑制回路22が特許文献1と同様に動作する場合、立下り/立上り検知部25は、差動信号レベルがハイからローに変化する立下りを検知して、検知信号を出力する。すると、スイッチ制御部26は、スイッチ回路27をその時点から一定時間だけオフにすることでFET23をオン状態にして、信号線3P,3N間のインピーダンスを低下させる。これにより、差動信号レベルがハイからローに変化する際に発生しようとするリンギングを抑制する。
以上のように第3実施形態によれば、FET23のゲートと低電位側信号線3Nとの間には常閉型のスイッチ回路27を接続し、スイッチ制御部26によりスイッチ回路27のオンオフを制御することで、信号線3H,3L間のインピーダンスを低下させるようにした。これにより、特許文献1と同様にリンギングを抑制できる共に、通信ノード間のグランド電位差を調整することでリンギング抑制効果をより高めることができる。
(第4実施形態)
図4に示すように、第4実施形態の通信ノード31は、第2実施形態の通信ノード11に、第3実施形態の歪抑制回路22を加えて構成されている。このように構成すれば、第3実施形態と同様の効果が得られる。
本発明は上記した、又は図面に記載した実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のような変形又は拡張が可能である。
昇圧は電圧増幅率を「1」より大きくすることに等しく、降圧は電圧増幅率を「1」より小さくすることに等しい。したがって、昇降圧回路は、増幅率を変更可能な増幅回路で構成しても良い。
線間スイッチング素子をPチャネルMOSFETとして、それに対応して特許文献1と同様の構成を採用しても良い。また、特許文献1の第5実施形態と同様に、線間スイッチング素子としてNチャネルMOSFET,PチャネルMOSFETを並列に備えても良い。
電源電圧等は、個別の設計に応じて適宜変更すれば良い。
1 通信ノード、3 伝送線路、3P 高電位側信号線、3N 低電位側信号線、6 バス中間電位検出回路、7 自ノード中間電位検出回路、8 差動増幅回路。

Claims (4)

  1. 一対の高電位側信号線(3H),低電位側信号線(3L)によりハイ,ローの2値レベルに変化する差動信号を伝送する伝送線路(3)に接続され、
    前記一対の信号線間の中間電位を検出する線間電位検出部(6)と、
    自ノードに供給される動作用電源電圧の中間電位を検出する自ノード電位検出部(7)と、
    前記線間電位検出部及び前記自ノード電位検出部によりそれぞれ検出された2つの中間電位の差を検出し、前記差に応じて前記動作用電源電圧を調整する電圧調整部(8)とを備える通信ノード。
  2. 前記動作用電源を供給する定電圧回路(7)を備え、
    前記電圧調整部は、前記中間電位の差に応じて前記定電圧回路の基準電位を調整する請求項1記載の通信ノード。
  3. 定電圧回路(7)と、この定電圧回路の出力電圧を昇圧又は降圧して前記動作用電源を供給する昇降圧回路(12)とを備え、
    前記電圧調整部は、前記中間電位の差に応じて前記昇降圧回路の昇圧比又は降圧比を調整する請求項1記載の通信ノード。
  4. 前記一対の信号線間に接続される線間スイッチング素子(23)と、
    前記差動信号のレベルが変化したことを検出すると、前記線間スイッチング素子をオンさせて前記信号線間のインピーダンスを低下させる制御部(25〜27)とを備える請求項1から3の何れか一項に記載の通信ノード。
JP2015186797A 2015-09-24 2015-09-24 通信ノード Expired - Fee Related JP6470156B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015186797A JP6470156B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 通信ノード
DE112016004316.3T DE112016004316T5 (de) 2015-09-24 2016-06-08 Kommunikationsknoten
PCT/JP2016/002772 WO2017051490A1 (ja) 2015-09-24 2016-06-08 通信ノード
CN201680045235.XA CN108353041A (zh) 2015-09-24 2016-06-08 通信节点
US15/741,075 US10224925B2 (en) 2015-09-24 2016-06-08 Communication node

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015186797A JP6470156B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 通信ノード

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017063272A true JP2017063272A (ja) 2017-03-30
JP2017063272A5 JP2017063272A5 (ja) 2017-11-16
JP6470156B2 JP6470156B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=58385871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015186797A Expired - Fee Related JP6470156B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 通信ノード

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10224925B2 (ja)
JP (1) JP6470156B2 (ja)
CN (1) CN108353041A (ja)
DE (1) DE112016004316T5 (ja)
WO (1) WO2017051490A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10164620B1 (en) 2015-09-24 2018-12-25 Denso Corporation Ringing suppression circuit

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6336508B2 (ja) 2015-09-01 2018-06-06 株式会社Soken リンギング抑制回路
DE102018203707A1 (de) * 2018-03-12 2019-09-12 Robert Bosch Gmbh Sende-/Empfangseinrichtung für ein Bussystem und Betriebsverfahren hierfür

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176310A (ja) * 2003-11-21 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 差動出力回路
JP2009038546A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Panasonic Corp 電流ドライバ
WO2011033708A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 パナソニック株式会社 ドライバ回路および映像システム
JP2012257205A (ja) * 2011-05-16 2012-12-27 Nippon Soken Inc リンギング抑制回路
WO2014038448A1 (ja) * 2012-09-04 2014-03-13 シャープ株式会社 インターフェース回路および表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1099608C (zh) * 1994-11-21 2003-01-22 精工爱普生株式会社 液晶驱动装置及液晶驱动方法
US6731135B2 (en) * 2001-06-14 2004-05-04 Artisan Components, Inc. Low voltage differential signaling circuit with mid-point bias
US20030085737A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-08 Tinsley Steven J. Innovative high speed LVDS driver circuit
US7535258B1 (en) * 2004-12-15 2009-05-19 Lattice Semiconductor Corporation Programmable current output and common-mode voltage buffer
EP2501088B1 (en) * 2009-11-13 2019-07-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Driver circuit, receiver circuit, and method for controlling communication system including those circuits
DE102012208124B4 (de) 2011-05-16 2016-11-24 Denso Corporation Ringing-Unterdrückungsschaltung
WO2017038592A1 (ja) 2015-09-01 2017-03-09 株式会社デンソー リンギング抑制回路
MY187665A (en) 2015-09-24 2021-10-08 Denso Corp Ringing suppression circuit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176310A (ja) * 2003-11-21 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 差動出力回路
JP2009038546A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Panasonic Corp 電流ドライバ
WO2011033708A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 パナソニック株式会社 ドライバ回路および映像システム
JP2012257205A (ja) * 2011-05-16 2012-12-27 Nippon Soken Inc リンギング抑制回路
WO2014038448A1 (ja) * 2012-09-04 2014-03-13 シャープ株式会社 インターフェース回路および表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10164620B1 (en) 2015-09-24 2018-12-25 Denso Corporation Ringing suppression circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US20180198443A1 (en) 2018-07-12
WO2017051490A1 (ja) 2017-03-30
US10224925B2 (en) 2019-03-05
CN108353041A (zh) 2018-07-31
DE112016004316T5 (de) 2018-09-06
JP6470156B2 (ja) 2019-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106896856B (zh) 放大电路及电压调节器
US10061335B2 (en) Voltage regulator
JP3967321B2 (ja) 半導体集積回路
US9209822B2 (en) A/D converter and semiconductor integrated circuit
US8519786B2 (en) Variable gain amplifier with fixed bandwidth
JP6470156B2 (ja) 通信ノード
US8957708B2 (en) Output buffer and semiconductor device
KR102438388B1 (ko) 신호 증폭기, 및 이를 포함하는 신호 수신 회로와 장치
US10298419B2 (en) Low voltage differential signaling driver
KR102690186B1 (ko) 듀티 사이클 보정 회로 및 그 응용
JP2006050633A (ja) D/aコンバータ
KR20200051890A (ko) 수신 회로, 이를 이용하는 반도체 장치 및 반도체 시스템
JP2017079431A (ja) 電圧比較回路
KR101070118B1 (ko) 응답속도를 개선한 아날로그 회로
JP2007233657A (ja) 増幅器とそれを用いた降圧レギュレータ及び演算増幅器
US9971370B2 (en) Voltage regulator with regulated-biased current amplifier
JP2015146092A (ja) シリーズレギュレーター回路、半導体集積回路装置、及び、電子機器
CN110611497A (zh) 比较器以及振荡电路
JP6949463B2 (ja) シングル差動変換回路
JP2008301083A (ja) 差動信号生成回路
JP2007097131A (ja) 差動増幅装置
US20150293547A1 (en) Voltage-current conversion circuit and power supply circuit
KR20170094683A (ko) 버퍼 회로
JP2014176040A (ja) 差動出力回路、並びに高速シリアル通信用半導体ic及び高速シリアル通信システム
US12113494B2 (en) Differential amplifier circuit, reception circuit, and semiconductor integrated circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6470156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees