JP2017059712A - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017059712A
JP2017059712A JP2015184106A JP2015184106A JP2017059712A JP 2017059712 A JP2017059712 A JP 2017059712A JP 2015184106 A JP2015184106 A JP 2015184106A JP 2015184106 A JP2015184106 A JP 2015184106A JP 2017059712 A JP2017059712 A JP 2017059712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
region
active
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015184106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6611532B2 (ja
Inventor
智則 法貴
Tomonori Hoki
智則 法貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2015184106A priority Critical patent/JP6611532B2/ja
Priority to US15/266,911 priority patent/US9768253B2/en
Publication of JP2017059712A publication Critical patent/JP2017059712A/ja
Priority to US15/689,015 priority patent/US10516020B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6611532B2 publication Critical patent/JP6611532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/0865Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1004Base region of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8611Planar PN junction diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

【課題】所望の領域を選択的に指定でき、当該指定領域においてpn接合部のターンオフ時のキャリヤライフタイムを制御できながら、耐圧の低下を抑制できる半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】アクティブ領域3および非アクティブ領域4を有する半導体基板2と、アクティブ領域3に形成され、少なくともn型ベース層13とpn接合部を形成するp型コラム層14およびp型ベース層15を含むMISFET構造と、非アクティブ領域4に形成され、n型ベース層13とpn接合部を形成するp型ガードリング11と、p型コラム層14およびp型ベース層15に電気的に接続されたソースパッド8と、n型ドレイン層12に電気的に接続されたドレイン電極22とを含む半導体装置1において、アクティブ領域3と非アクティブ領域4とで互いに深さが異なる結晶欠陥領域23を形成する。
【選択図】図2

Description

本発明は、縦型の半導体装置およびその製造方法に関する。
縦型の半導体装置において、シリコン基板の裏面側からプロトンやヘリウム等の加速イオンを照射することが知られている。これにより、半導体装置の寄生ダイオードのターンオフ時のキャリヤライフタイムを制御して、当該寄生ダイオードの逆回復時間(trr)の短縮化が図られている。
たとえば、特許文献1は、n型ドレイン層と、n型ベース層と、p型コラム層と、p型ベース層と、n型ソース層と、ゲート絶縁膜と、ゲート電極と、ソース電極と、ドレイン電極と、空乏層緩和領域と、トラップレベル領域とを含むスーパージャンクション構造を有するnチャネル型MISFETを開示している。p型ベース層およびp型コラム層とn型ベース層との界面は、pn接合面であり、寄生ダイオード(ボディダイオード)を形成している。
特開2012−142330号公報
しかしながら、本発明者の研究によって、プロトンやヘリウム等の加速イオンをシリコン基板の裏面全域に亘って照射するやり方では、キャリヤライフタイムを制御できる一方で、半導体装置の耐圧が低下する場合がある。
本発明の一実施形態は、所望の領域を選択的に指定でき、当該指定領域においてpn接合部のターンオフ時のキャリヤライフタイムを制御できながら、耐圧の低下を抑制できる半導体装置およびその製造方法を提供する。
本発明の一実施形態は、アクティブ領域および非アクティブ領域を有するn型半導体層と、前記アクティブ領域に形成され、少なくとも前記n型半導体層のn型部分とpn接合部を形成するアクティブ側p型層を含む素子構造と、前記非アクティブ領域に形成され、前記n型半導体層のn型部分とpn接合部を形成する非アクティブ側p型層と、前記n型半導体層の表面側で前記アクティブ側p型層に電気的に接続された第1電極と、前記n型半導体層の裏面で前記n型半導体層のn型部分に電気的に接続された第2電極と、前記アクティブ領域および前記非アクティブ領域の両方に形成され、前記アクティブ領域と前記非アクティブ領域とで互いに深さが異なる結晶欠陥領域とを含む、半導体装置を提供する。
前記pn接合部は、前記素子構造が縦型MISFETや縦型IGBTである場合には、たとえば、その素子のp型ベース層等とn型ドレイン層との間のpn接合によって構成された寄生ダイオードであってもよい。また、前記素子構造がpnダイオードである場合には、当該pnダイオード自体であってもよい。
この種のpn接合部は、順方向電圧がかかっているときにはオン状態となり、逆方向電圧がかかっているときはオフ状態となる。pn接合部がターンオフするとき、n型半導体層のn型部分に注入されたキャリヤ(ホール)が第1電極へと引き寄せられ、アクティブ側p型層に注入されたキャリヤ(電子)が第2電極へと引き寄せられる逆回復現象が生じる。これによって流れる電流が逆回復電流である。キャリヤの移動によって、pn接合部から空乏層が広がり、寄生ダイオードはオフ状態となる。
この一実施形態によれば、アクティブ領域に結晶欠陥領域が配置されている。当該結晶欠陥領域は、ドナー化された荷電粒子を含む。一方、非アクティブ領域にも結晶欠陥領域が形成されているが、アクティブ領域の結晶欠陥領域とは深さが異なっている。したがって、結晶欠陥領域を、アクティブ側のpn接合部に近づけつつ、非アクティブ側のpn接合部からは遠ざけて形成することによって、pn接合部のターンオフ時のキャリヤライフタイムを制御できながら、耐圧の低下を抑制できる。具体的には、アクティブ領域では、結晶欠陥領域によって形成されたトラップレベル(再結合中心)がpn接合部に近いので、逆回復時にホールと電子とを短時間で対消滅させることができ、逆回復時間を短縮できる。一方、非アクティブ領域では、結晶欠陥領域の影響を小さくできるので、結晶欠陥領域による耐圧の低下を抑制できる。すなわち、この一実施形態では、所望の領域(ここではアクティブ領域)を選択的に選ぶことができ、当該領域におけるpn接合部のターンオフ時のキャリヤライフタイムを制御できながら、耐圧の低下を抑制することができる。
本発明の一実施形態では、前記アクティブ領域において前記結晶欠陥領域は、前記アクティブ側p型層の底部近傍(前記アクティブ側のpn接合部近傍)に形成されており、前記非アクティブ領域において前記結晶欠陥領域は、前記非アクティブ側p型層の底部よりも裏面側に離れた位置(前記非アクティブ側のpn接合部から裏面側に離れた位置)に形成されていてもよい。
本発明の一実施形態では、前記アクティブ領域において前記結晶欠陥領域は、前記アクティブ側p型層の底部から5μm以内の位置に形成されており、前記非アクティブ領域において前記結晶欠陥領域は、前記非アクティブ側p型層の底部よりも5μm以上離れた位置に形成されていてもよい。
本発明の一実施形態では、前記アクティブ側p型層および前記非アクティブ側p型層は、互いに同じ深さを有していてもよい。
本発明の一実施形態では、前記素子構造は、n型ベース層と、前記アクティブ領域において前記n型ベース層の表層部に部分的に形成されたp型ベース層と、前記アクティブ領域において前記n型ベース層の表層部に部分的に形成されたn型ソース層と、前記n型ソース層および前記n型ベース層の間の前記p型ベース層の表面に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜を介して前記n型ソース層および前記p型ベース層に対向している、前記ゲート絶縁膜上のゲート電極とを含み、前記アクティブ側p型層は、前記p型ベース層に連なるように前記n型ベース層内に形成され、前記n型ベース層の表面側から裏面側に向かって延びたp型コラム層を含んでいてもよい。
本発明の一実施形態では、前記非アクティブ側p型層は、前記アクティブ領域を取り囲むp型ガードリングを含んでいてもよい。
本発明の一実施形態では、前記p型ガードリングは、前記p型コラム層と同じ深さを有していてもよい。
本発明の一実施形態は、アクティブ領域および非アクティブ領域を有するn型半導体層の前記アクティブ領域に、少なくとも前記n型半導体層のn型部分とpn接合部を形成するアクティブ側p型層を含む素子構造を形成する工程と、前記非アクティブ領域に、前記n型半導体層のn型部分とpn接合部を形成する非アクティブ側p型層を形成する工程と、前記n型半導体層の裏面側において、前記アクティブ領域と前記非アクティブ領域との間に、前記アクティブ領域側が低くなる段差を形成する工程と、前記段差の形成後、前記n型半導体層の裏面全域に亘って荷電粒子を照射する工程と、前記n型半導体層の表面側で前記アクティブ側p型層に電気的に接続されるように第1電極を形成する工程と、前記n型半導体層の裏面で前記n型半導体層のn型部分に電気的に接続されるように第2電極を形成する工程とを含む、半導体装置の製造方法を提供する。
この方法によって、前記半導体装置を製造できる。より具体的には、段差が形成されたn型半導体層の裏面全域に亘って荷電粒子を照射することによって、アクティブ領域と非アクティブ領域とで荷電粒子の飛程(打ち込み深さ)の終点に段差を形成できる。この段差によって、アクティブ領域と非アクティブ領域とで互いに深さ位置が異なる結晶欠陥領域を形成できる。たとえばプロトン、He++He++等の荷電粒子の照射では、イオンの飛程(イオンの半導体基板中への進入深さ)付近に結晶欠陥が誘起される。したがって、上記のような段差を形成した上で荷電粒子を照射することによって、任意の領域に対してライフタイム制御活性を行うことができる。
また、この方法は、半導体基板に形成した段差を利用して、粒子線を遮蔽することなく、比較的簡便な方法かつ高い位置合わせ制度で所望の領域を実質的にキャリヤライフタイム制御することができる。マスクで遮蔽する場合には、たとえば、数十μm以上にもなる非常に分厚いレジスト膜や絶縁膜、金属膜を形成する必要があり、技術的、生産効率の観点から現実的ではない。また、任意の開口パターンに切削加工した金属板を半導体基板と重ねて遮蔽する場合には、寸法や位置合わせ精度が、数μm以下に抑えられる半導体プロセスと比べて、著しく劣るという課題がある。すなわち、この方法では、上記のような方法と比較して、精度や生産性の面で改善することもできる。
本発明の一実施形態では、前記段差を形成する工程は、前記n型半導体層の裏面に、前記アクティブ領域上の開口を有するマスクを形成する工程と、前記マスクを介して前記アクティブ領域を深掘りエッチングすることによって前記n型半導体層に凹部を形成する工程とを含んでいてもよい。
この方法によれば、n型半導体層の裏面に大きな段差(たとえば、10μm以上)を形成できるので、キャリヤライフタイム制御の活性エリアと不活性エリアとを確実に分けることができる。
この場合、前記荷電粒子の照射後、前記n型半導体層の裏面を研削して平坦化する工程をさらに含んでいてもよい。
これにより、n型半導体層の裏面に対して第2電極を良好に形成できる。
本発明の一実施形態では、前記段差を形成する工程は、前記n型半導体層の裏面全域に第1マスクを形成する工程と、前記第1マスク上に、前記アクティブ領域上の開口を有する第2マスクを形成する工程と、前記第2マスクを介して前記第1マスクをエッチングすることによって、当該n型半導体層の裏面と前記第1マスクの残りの部分との間に段差を形成する工程とを含んでいてもよい。
この方法によれば、第1マスクのエッチングをn型半導体層の裏面で停止できるので、段差底部における深さのばらつきを減らすことができる。これにより、アクティブ領域における荷電粒子の注入始点の位置をほぼ一定にできるので、結果として、アクティブ側の結晶欠陥領域の深さ位置のばらつきを減らすことができる。
本発明の一実施形態は、前記n型半導体層を所定の第1温度で熱処理することによって、前記n型半導体層に注入された荷電粒子による結晶欠陥領域を活性化させる工程をさらに含んでいてもよい。この場合、前記第1温度は、320℃〜380℃であってもよい。
本発明の一実施形態は、前記n型半導体層の熱処理後、前記n型半導体層の裏面にn型不純物をイオン注入し、レーザアニールを用いた熱処理によって当該n型不純物イオンの注入部を活性化させて裏面コンタクトを形成する工程とを含んでいてもよい。これにより、裏面コンタクトを形成する際に荷電粒子がさらに活性化して、結晶欠陥領域の拡散度合が変動することを抑制できる。
本発明の一実施形態では、前記荷電粒子は、プロトン、He++He++のいずれかを含んでいてもよい。
図1は、本発明の一実施形態に係る半導体装置の模式的な平面図である。 図2は、前記半導体装置の要部を示す断面図である。 図3Aは、前記半導体装置の製造工程の一部を示す図である。 図3Bは、図3Aの次の工程を示す図である。 図3Cは、図3Bの次の工程を示す図である。 図3Dは、図3Cの次の工程を示す図である。 図3Eは、図3Dの次の工程を示す図である。 図4Aは、前記半導体装置の製造工程の一部を示す図である。 図4Bは、図4Aの次の工程を示す図である。 図4Cは、図4Bの次の工程を示す図である。 図4Dは、図4Cの次の工程を示す図である。 図4Eは、図4Dの次の工程を示す図である。 図5は、イオン停止位置に対するピーク耐圧変動の検証結果を示す図である。 図6は、イオン停止位置に対するピーク耐圧変動の検証結果を示す図である。 図7は、イオン停止位置に対するピーク耐圧変動の検証結果を示す図である。 図8は、イオン停止位置に対するピーク耐圧変動の検証結果を示す図である。 図9は、外周フィールド領域をマスクすることによる効果の検証に使用した照射パターンを示す図である。 図10は、He++イオンの照射前後における耐圧変動の検証結果を示す図である。 図11は、He++イオンの照射前後における耐圧変動の検証結果を示す図である。 図12は、He++イオンの照射前後における耐圧変動の検証結果を示す図である。 図13は、He++イオンの照射前後における耐圧変動の検証結果を示す図である。
以下では、本発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る半導体装置1の模式的な平面図である。
半導体装置1は、本発明のn型半導体層の一例としての半導体基板2を含む。半導体基板2は、Si基板であってもよいし、その他、SiC基板、GaN基板等のパワーデバイスに使用される基板であってもよい。半導体基板2は、図1のように、平面視四角形状であってもよい。
半導体基板2上には、アクティブ領域3と、アクティブ領域3を取り囲む非アクティブ領域4が定義されている。非アクティブ領域4は、ゲートパッド領域5および外周フィールド領域6を含んでいてもよい。アクティブ領域3、ゲートパッド領域5および外周フィールド領域6は、それぞれ、図1に太い破線で囲まれた領域である。外周フィールド領域6が半導体基板2の周縁に沿う環状に形成されており、当該外周フィールド領域6の内方領域に、アクティブ領域3およびゲートパッド領域5が定義されている。ゲートパッド領域5は、外周フィールド領域6の内周縁から内方に突出している。
半導体基板2上には、電極膜7が形成されている。電極膜7は、たとえば、アルミニウムその他の金属からなる。電極膜7は、アクティブ領域3上の本発明の第1電極の一例としてのソースパッド8と、ゲートパッド領域5上のゲートパッド9と、外周フィールド領域6上のフィールドプレート10とを含んでいてもよい。ソースパッド8、ゲートパッド9およびフィールドプレート10は、互いに分離されて絶縁されている。ソースパッド8の周縁部は、図1に示すように、アクティブ領域3と外周フィールド領域6の境界(太い破線)から外周フィールド領域6側に配置されていてもよい。これにより、外周フィールド領域6に形成されたp型ガードリング11の上方にソースパッド8の一部が配置されていてもよい。
図2は、半導体装置1の要部を示す断面図である。なお、図2は、半導体装置1の断面構造を詳細に説明するための模式図であり、図1の半導体装置1の特定の位置での切断面を表しているものではない。
半導体装置1は、スーパージャンクション構造を有するnチャネル型MISFETである。より具体的には、半導体装置1は、n型ドレイン層12と、本発明のn型部分の一例としてのn型ベース層13と、本発明のアクティブ側p型層の一例としてのp型コラム層14およびp型ベース層15と、n型ソース層16と、ゲート絶縁膜17と、ゲート電極18と、本発明の非アクティブ側p型層の一例としてのp型ガードリング11と、フィールド絶縁膜19と、フィールド埋め込み電極20、層間絶縁膜21と、ソースパッド8と、フィールドプレート10と、本発明の第2電極の一例としてのドレイン電極22と、結晶欠陥領域23とを含む。
型ドレイン層12は、n型の半導体基板(たとえばシリコン基板)からなっていてもよい。n型の半導体基板は、n型不純物をドープしながら結晶成長させた半導体基板であってもよい。n型不純物としては、P(燐)、As(砒素)、Sb(アンチモン)等を使用できる。n型ドレイン層12は、たとえば、90μm〜310μmの厚さを有していてもよい。
n型ベース層13は、n型不純物がドープされた半導体層であってもよい。より具体的には、n型不純物をドープしながらエピタキシャル成長されたn型エピタキシャル層であってもよい。n型不純物としては、前述のものを使用できる。つまり、図1の半導体基板2は、n型ドレイン層12(ベース基板)およびその上のn型ベース層13(エピタキシャル層)を含むエピタキシャル基板であってもよい。n型ベース層13は、たとえば、40μm〜60μmの厚さを有していてもよい。したがって、n型ドレイン層12およびn型ベース層13を含む半導体基板2のトータル厚さは、たとえば、150μm〜350μmであってもよい。
p型コラム層14およびp型ベース層15は、p型不純物がドープされた半導体層であってもよい。より具体的には、n型ベース層13に対してp型不純物をイオン注入することによって形成された半導体層であってもよい。p型不純物としては、B(ホウ素)、Al(アルミニウム)、Ga(ガリウム)等を使用できる。
p型ベース層15は、半導体装置1の平面視において周期的に離散配置された複数の領域において、n型ベース層13の表層部に選択的に形成されていてもよい。各p型ベース層15およびその周囲のn型ベース層13を含む領域は、単位セル24を形成していてもよい。半導体装置1は、平面視において格子状に配列された多数(複数)の単位セル24を有していてもよい。
p型コラム層14は、平面視において、各単位セル24のp型ベース層15の内方の領域に形成されていてもよい。より具体的には、p型コラム層14は、平面視において、p型ベース層15のほぼ中央の領域において、たとえばp型ベース層15と相似形に形成されていてもよい。p型コラム層14は、p型ベース層15に連なるように形成されており、n型ベース層13において、p型ベース層15よりも深い位置までn型ドレイン層12に向かって延びていてもよい。すなわち、p型コラム層14は、ほぼ柱状に形成されていてもよい。むろん、p型コラム層14の形状は、柱状に制限されず、たとえば平面視ストライプ状であってもよい。p型コラム層14の底面14aは、n型ベース層13の厚さ方向に関して、中央よりもn型ドレイン層12に近い位置に配置されていてもよい。p型コラム層14の深さは、たとえば、n型ベース層13の厚さよりも15μm浅い程度、つまり、25μm〜45μmであってもよい。p型コラム層14の底面14a(n型ベース層13との界面)は、前記厚さ方向に関して、n型ベース層13を挟んでn型ドレイン層12の表面(図2における上面)に対向している。また、p型コラム層14の側面14b(n型ベース層13との界面)は、周囲の別のp型コラム層14の側面14bに対して、n型ベース層13を挟んで対向している。
p型ベース層15およびp型コラム層14とn型ベース層13との界面は、pn接合面であり、寄生ダイオード(ボディダイオード)25を形成している。
型ソース層16は、各単位セル24のp型ベース層15の内方領域に形成されていてもよい。n型ソース層16は、当該領域において、p型ベース層15の表層部に選択的に形成されていてもよい。n型ソース層16は、p型ベース層15にn型不純物を選択的にイオン注入することによって形成されていてもよい。n型不純物としては、前述のものを使用できる。n型ソース層16は、p型ベース層15とn型ベース層13との界面から所定距離だけ内側に位置するようにp型ベース層15内に形成されている。これにより、n型ベース層13およびp型ベース層15等を含む半導体層の表層領域において、n型ソース層16とn型ベース層13との間には、p型ベース層15の表層部が介在し、この介在している表層部がチャネル領域26を提供する。n型ソース層16は、p型コラム層14の側面14bの内側と外側とに跨がる領域に形成されていてもよい。
ゲート絶縁膜17は、たとえば、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、シリコン酸窒化膜、ハフニウム酸化膜、アルミナ膜、タンタル酸化膜等からなっていてもよい。ゲート絶縁膜17は、少なくともチャネル領域26におけるp型ベース層15の表面を覆うように形成されている。この実施形態では、ゲート絶縁膜17は、n型ソース層16の一部、チャネル領域26、およびn型ベース層13の表面を覆うように形成されている。より端的には、ゲート絶縁膜17は、各単位セル24のp型ベース層15の中央領域およびこの領域に連なるn型ソース層16の内縁領域に開口を有するパターンで形成されている。また、ゲート絶縁膜17は、たとえば、0.005μm〜0.03μmの厚さを有していてもよい。
ゲート電極18は、ゲート絶縁膜17を介してチャネル領域26に対向するように形成されている。ゲート電極18は、たとえば、不純物をドープして低抵抗化したポリシリコンからなっていてもよい。この実施形態では、ゲート電極18は、ゲート絶縁膜17とほぼ同じパターンに形成されており、ゲート絶縁膜17の表面を覆っている。すなわち、ゲート電極18は、n型ソース層16の一部、チャネル領域26、およびn型ベース層13の表面の上方に配置されている。より端的には、ゲート電極18は、各単位セル24のp型ベース層15の中央領域およびこの領域に連なるn型ソース層16の内縁領域に開口を有するパターンで形成されている。すなわち、ゲート電極18は、複数の単位セル24を共通に制御するように形成されている。
p型ガードリング11は、p型不純物がドープされた半導体層であってもよい。より具体的には、n型ベース層13に対してp型不純物をイオン注入することによって形成された半導体層であってもよい。p型不純物としては、前述のものを使用できる。
p型ガードリング11は、平面視において、アクティブ領域3を取り囲む閉領域であってもよい(図1参照)。p型ガードリング11は、図2に示すように複数であってもよいし、単数であってもよい。p型ガードリング11は、n型ベース層13において、p型ベース層15よりも深い位置までn型ドレイン層12に向かって延びている。より具体的には、p型ガードリング11は、p型コラム層14と同じ深さを有していてもよい。
フィールド絶縁膜19は、たとえば、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、シリコン酸窒化膜、ハフニウム酸化膜、アルミナ膜、タンタル酸化膜等からなっていてもよい。フィールド絶縁膜19は、少なくとも複数のp型ガードリング11を覆うように形成されている。また、フィールド絶縁膜19は、ゲート絶縁膜17よりも厚く、たとえば、1μm〜7μmの厚さを有していてもよい。
フィールド埋め込み電極20は、フィールド絶縁膜19を介してp型ガードリング11に対向するように形成されていてもよい。たとえば、複数のp型ガードリング11の少なくとも一つ(たとえば、少なくとも最内周のp型ガードリング11およびそれの外側で隣接するp型ガードリング11)に選択的に対向し、残りのp型ガードリング11には対向していなくてもよい。フィールド埋め込み電極20は、たとえば、不純物をドープして低抵抗化したポリシリコンからなっていてもよい。このフィールド埋め込み電極20は、ゲート電極18と同一工程で形成されていてもよい。また、フィールド埋め込み電極20は、図示しない位置でソース電位に固定されていてもよい。
層間絶縁膜21は、たとえば、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、TEOS(テトラエトキシシラン)等の絶縁材料からなっていてもよい。層間絶縁膜21は、ゲート電極18の上面および側面、ならびにフィールド埋め込み電極20の上面および側面を覆い、各単位セル24のp型ベース層15の中央領域およびこの領域に連なるn型ソース層16の内縁領域にコンタクト孔27を有するパターンで形成されている。
ソースパッド8は、層間絶縁膜21の表面を覆い、かつ各単位セル24のコンタクト孔27に埋め込まれるように形成されている。これにより、ソースパッド8は、n型ソース層16にオーミック接続されている。したがって、ソースパッド8は、複数の単位セル24に並列に接続されており、複数の単位セル24に流れる全電流が流れるように構成されている。また、ソースパッド8は、コンタクト孔27を介して各単位セル24のp型ベース層15にオーミック接続されており、p型ベース層15の電位を安定化する。
フィールドプレート10は、層間絶縁膜21の表面に形成されている。フィールドプレート10は、層間絶縁膜21を介してフィールド埋め込み電極20に対向していてもよい。
ドレイン電極22は、アルミニウムその他の金属からなる。ドレイン電極22は、n型ドレイン層12の裏面(n型ベース層13とは反対側の表面。図2における下面)に形成されている。これにより、ドレイン電極22は、複数の単位セル24に並列に接続されており、複数の単位セル24に流れる全電流が流れるように構成されている。n型ドレイン層12のドレイン電極22との界面近傍には、選択的にn型不純物濃度が高くなった裏面コンタクト領域12aが形成されていてもよい。
ドレイン電極22を高電位側、ソースパッド8を低電位側として、ソースパッド8およびドレイン電極22の間に電源を接続すると、寄生ダイオード25には逆バイアスが与えられる。このとき、ゲート電極18に所定の閾値電圧よりも低い制御電圧が与えられていると、ドレイン−ソース間にはいずれの電流経路も形成されない。すなわち、半導体装置1は、オフ状態となる。一方、ゲート電極18に閾値電圧以上の制御電圧を与えると、チャネル領域26の表面に電子が引き寄せられて反転層(チャネル)が形成される。これにより、n型ソース層16とn型ベース層13との間が導通する。すなわち、ソースパッド8から、n型ソース層16、チャネル領域26の反転層、n型ベース層13、およびn型ドレイン層12を順に通って、ドレイン電極22に至る電流経路が形成される。
電動モータ等の誘導性負荷を駆動するインバータ回路に半導体装置1が適用されるとき、ソースパッド8がドレイン電極22よりも高電位となって、寄生ダイオード25の順方向電流が流れる場合がある。その後、ソースパッド8がドレイン電極22よりも低電位となると、寄生ダイオード25は、逆バイアス状態となる。この時には、寄生ダイオード25のpn接合部から空乏層が広がり、n型ベース層13に注入されたキャリヤ(正孔)がソースパッド8側に移動し、p型ベース層15およびp型コラム層14に注入されたキャリヤ(電子)がドレイン電極22側へと移動する。このキャリヤの移動により、逆回復電流が流れる逆回復電流は、一旦増加し、その後に減少する。ダイオードの順方向電流が0(ゼロ)となってから、逆回復電流の大きさがその最大値の10%にまで減少するまでの時間は逆回復時間と呼ばれる。
結晶欠陥領域23は、逆回復時間の短縮に寄与する。結晶欠陥領域23は、n型ドレイン層12側から荷電粒子を照射することによって形成された領域である。結晶欠陥領域23には、キャリヤをトラップして再結合させることにより消失させる再結合中心が多く存在している。これにより、逆回復現象のときにキャリヤを速やかに消失させてキャリアライフタイムを短くできるから、逆回復時間および逆回復電流を低減できる。
結晶欠陥領域23は、n型ベース層13内において、n型ドレイン層12の裏面(ドレイン電極22との界面)から予め定めた深さ位置に薄く(たとえば10μm〜15μm程度の厚さで)広がるように局所的に形成されている。なお、結晶欠陥領域23ができる深さ方向の幅は、たとえば、イオン種、照射エネルギ等で決まるものであり、たとえば、He++(24MeV)であれば半値幅が10μm程度となる。結晶欠陥領域23は、アクティブ側結晶欠陥領域28と、非アクティブ側結晶欠陥領域29とを含み、これらの領域28,29は、互いに(n型ドレイン層12の裏面からの)深さが異なっている。
アクティブ側結晶欠陥領域28は、p型コラム層14の底面14aの近傍に位置している。アクティブ側結晶欠陥領域28は、p型コラム層14に接していてもよいし、p型コラム層14と接しておらず、p型コラム層14の底面14aとn型ドレイン層12との間に位置していてもよい。アクティブ側結晶欠陥領域28は、その厚さ方向中心位置が、p型コラム層14の底面14aとn型ドレイン層12の表面との中間位置よりもp型コラム層14の近くに位置していることが好ましく、より具体的には、p型コラム層14の底面14aから5μm以内に位置していることが好ましい。アクティブ側結晶欠陥領域28は、p型コラム層14の底面14aの近くに位置している方が逆回復時間の短縮に効果的である反面、p型コラム層14の底面14aから離れている方がドレイン・ソース間のリーク電流の低減に効果的である。
したがって、半導体装置1のオン動作に直接寄与しないp型ガードリング11に対向する非アクティブ側結晶欠陥領域29は、p型ガードリング11の底面11aから離れて位置している。非アクティブ側結晶欠陥領域29は、その厚さ方向中心位置が、p型ガードリング11の底面11aとn型ドレイン層12の表面との中間位置よりもn型ドレイン層12の近くに位置していることが好ましく、より具体的には、p型ガードリング11の底面11aから10μm以上離れて位置していることが好ましい。これにより、非アクティブ領域4においては、結晶欠陥領域23の形成による影響を小さくでき、ドレイン・ソース間のリーク電流を低減できるので、半導体装置1の耐圧の低下を抑制できる。なお、図2では図示しないが、非アクティブ側結晶欠陥領域29は、図1のゲートパッド領域5の下方に位置していてもよい。
結晶欠陥領域23の形成には、プロトン、He++He++等の荷電粒子イオンの照射を適用できる。なかでも、質量の大きなヘリウム原子核(He++、またはHe++)は、結晶欠陥生成層の厚さ方向の分布域を狭くすることができ、厚さ方向に関して狭い範囲に結晶欠陥生成層を局所的に分布させることができるので、好ましい。
次に、半導体装置1の製造方法を詳細に説明する。この実施形態では、図3A〜図3Eに示す第1の方法および図4A〜図4Eに示す第2の方法を取り上げるが、半導体装置1の製造方法はこれらに制限されない。
<第1の方法>
図3A〜図3Eは、半導体装置1の製造工程の一部を工程順に示す図である。
まず、図3Aに示すように、半導体基板2の表層部にMISFET構造が形成される。この際、p型コラム層14およびp型ガードリング11は、同一のイオン注入工程で形成されてもよい。次に、半導体基板2のn型ドレイン層12(ベース基板)が、必要に応じて裏面側から研削されて薄くされる。研削量は、特に制限されないが、たとえば、研削後のn型ドレイン層12が250μm〜350μmの厚さとなるようにすることが好ましい。研削後の前記厚さがこの範囲であれば、たとえば、荷電粒子の飛程を精密に制御(たとえば、1μm単位で制御)するためのアブソーバ厚さを確保しやすい。
次に、図3Bに示すように、半導体基板2の裏面に、非アクティブ領域4を覆い、アクティブ領域3上の開口31を有する本発明のマスクの一例としてのレジスト膜30が形成される。開口31は、たとえば図1に破線ハッチングで示すように、アクティブ領域3を選択的に露出させる。したがって、ゲートパッド領域5および外周フィールド領域6は、レジスト膜30で覆われた状態となる。
なお、レジスト膜30の形成に先立って、半導体基板2の表面側に保護膜(図示せず)を形成してもよい。保護膜を形成することによって、図3Cで示すエッチング工程時に、表面側のMISFET構造を保護できる。そのような保護膜としては、たとえば、レジスト膜を使用できる。より具体的には、表面側にポジ型レジスト膜を全面塗布して現像しておき、そのポジ型レジスト膜と同じ膜をレジスト膜30として使用すれば、開口31の形成時に表面側のレジスト膜が除去されることもない。
次に、図3Cに示すように、レジスト膜30を介して半導体基板2がエッチングされる。このエッチングは、深掘りエッチングによって行われ、たとえば、狙い深さは10μm〜100μmの範囲であってもよい。この狙い深さは、照射する荷電粒子の飛程の半値幅よりも十分大きくすることが好ましい。これにより、半導体基板2(n型ドレイン層12)に凹部32が形成される。この凹部32の深さは、半導体基板2の裏面において、アクティブ領域3(凹部32の底面)と非アクティブ領域4(凹部32以外の裏面)との間に段差33を提供する。その後、レジスト膜30および半導体基板2の表面側の保護膜(図示せず)が除去される。
次に、図3Dに示すように、n型ドレイン層12側から、荷電粒子照射が行われる。このときに照射される荷電粒子としては、たとえば、プロトン、He++He++を使用できる。荷電粒子の飛程(打ち込み深さ)は、たとえば、アクティブ側結晶欠陥領域28の位置を優先して定める。p型コラム層14の底面14aの近傍にアクティブ側結晶欠陥領域28が形成されるように、荷電粒子イオンの加速エネルギまたは荷電粒子イオンのエネルギを減速させるアブソーバを調節する。たとえば、荷電粒子(たとえばHe++)の照射エネルギは、15MeV〜30MeV程度であってもよい。たとえば、サイクロトロンによる一般的なヘリウムイオンエネルギは、10MeV〜100MeVである。また、荷電粒子(たとえばHe++)のドーズ量は、たとえば、1×1011個/cm〜1×1013個/cm程度とすればよい。このようにして、結晶欠陥領域23が形成される。
次に、図3Eに示すように、半導体基板2のn型ドレイン層12(ベース基板)が、裏面側から研削されて平坦化される。研削量は、段差33を除去して裏面を平坦にできれば特に制限されないが、たとえば、研削後のn型ドレイン層12が90μm〜310μmの厚さとなるようにすることが好ましい。
次に、たとえば、本発明の第1温度の一例としての低温の熱処理(低温アニール)が行われる。これにより、照射された荷電粒子がドナー化(活性化)する。荷電粒子としてHe++を選択した場合には、たとえば、320℃〜380℃程度(たとえば350℃)で30分〜90分程度(たとえば60分)の熱処理により、導入されたHe++をドナー化できる。
この実施形態では、段差33が形成されたn型ドレイン層12の裏面全域に亘って粒子線を照射することによって、アクティブ領域3と非アクティブ領域4とで粒子線の飛程に段差39を形成できる。そのため、キャリヤライフタイム制御の活性エリア(アクティブ側結晶欠陥領域28)と不活性なエリア(非アクティブ側結晶欠陥領域29)とを確実に分けることができる。
この実施形態の特徴は、半導体プロセスによって半導体基板に形成した段差33を利用して、キャリヤライフタイム不活性としたい領域を粒子線から遮蔽することなく、比較的簡便な方法かつ高い位置合わせ精度で実質的にキャリヤライフタイム制御活性エリアと不活性のエリアとを区分けすることができる点にある。マスクで遮蔽する場合には、たとえば、数十μm以上にもなる非常に分厚いレジスト膜や絶縁膜、金属膜を形成する必要があり、技術的、生産効率の観点から現実的ではない。また、任意の開口パターンに切削加工した金属板を半導体基板と重ねて遮蔽する場合には、寸法や位置合わせ精度が、数μm以下に抑えられる半導体プロセスと比べて、著しく劣るという課題がある。一方、この実施形態では、キャリヤライフタイム制御の活性エリア(アクティブ側結晶欠陥領域28)と不活性エリア(非アクティブ側結晶欠陥領域29)とを区画するために、フォトリソグラフィによるレジスト膜30のパターニングを適用しているので、数μm以下の精度で上記エリアを指定できる。また、既製の半導体製造装置を用いることができるので、生産性の面でも、無理、無駄がない。
その後、n型ドレイン層12側から、n型不純物(たとえばAs)が注入され、続いて、前記荷電粒子の活性化温度(たとえば320℃〜350℃)よりも低い本発明の第2温度の一例としての低温で、熱処理が行われる。そのような熱処理としては、レーザアニールを適用できる。これにより、注入されたn型不純物がドナー化(活性化)して、裏面コンタクト領域12a(図示せず)が形成される。このときの熱処理温度を荷電粒子の活性化温度よりも低くすることで、裏面コンタクト領域12aを形成する際に荷電粒子がさらに活性化して、結晶欠陥領域23の拡散度合が変動することを抑制できる。裏面コンタクト領域12aの形成後、ドレイン電極22が形成される。以上の工程を経て、半導体装置1が得られる。
<第2の方法>
図4A〜図4Eは、半導体装置1の製造工程の一部を工程順に示す図である。
まず、図4Aに示すように、図3Aと同じ工程が行われる。つまり、半導体基板2の表層部にMISFET構造が形成される。次に、半導体基板2のn型ドレイン層12(ベース基板)が、必要に応じて裏面側から研削されて薄くされる。研削量は、前述の範囲が好ましい。
次に、図4Bに示すように、n型ドレイン層12の裏面全域に、たとえばCVD法によって、本発明の第1マスクの一例としての絶縁膜34が形成される。絶縁膜34は、たとえば、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜等からなっていてもよい。また、絶縁膜34の厚さは、たとえば、5μm〜10μmであってもよい。
次に、図4Cに示すように、絶縁膜34上に、非アクティブ領域4を覆い、アクティブ領域3上の開口36を有する本発明の第2マスクの一例としてのレジスト膜35が形成される。開口36は、たとえば図1に破線ハッチングで示すように、アクティブ領域3を選択的に露出させる。したがって、ゲートパッド領域5および外周フィールド領域6上の絶縁膜34は、レジスト膜35で覆われた状態となる。なお、この場合も前述と同様に、レジスト膜35の形成に先立って、半導体基板2の表面側に保護膜(図示せず)を形成してもよい。
次に、レジスト膜35を介して絶縁膜34がエッチングされる。このエッチングは、半導体基板2(n型ドレイン層12)の裏面に達するまで行われる。これにより、絶縁膜34に開口37が形成される。この開口37は、半導体基板2の裏面側において、アクティブ領域3(開口37の底面、つまり、n型ドレイン層12の裏面)と非アクティブ領域4(絶縁膜34の裏面)との間に段差38を提供する。段差38は、絶縁膜34の厚さに一致する。その後、レジスト膜35および半導体基板2の表面側の保護膜(図示せず)が除去される。
次に、図4Dに示すように、n型ドレイン層12側から、荷電粒子照射が行われる。このときに照射される荷電粒子としては、たとえば、プロトン、He++He++を使用できる。荷電粒子の飛程(打ち込み深さ)は、たとえば、アクティブ側結晶欠陥領域28の位置を優先して定める。p型コラム層14の底面14aの近傍にアクティブ側結晶欠陥領域28が形成されるように、荷電粒子イオンの加速エネルギまたは荷電粒子イオンのエネルギを減速させるアブソーバを調節する。たとえば、荷電粒子(たとえばHe++)の照射エネルギは、15MeV〜30MeV程度であってもよい。また、荷電粒子(たとえばHe++)のドーズ量は、たとえば、1×1011個/cm〜1×1013個/cm程度とすればよい。このようにして、結晶欠陥領域23が形成される。
次に、図4Eに示すように、半導体基板2のn型ドレイン層12(ベース基板)が、裏面側から研削されて薄くされる。研削量は、特に制限されないが、たとえば、研削後のn型ドレイン層12が90μm〜310μmの厚さとなるようにすることが好ましい。
次に、前述と同様に、本発明の第1温度の一例としての低温の熱処理(低温アニール)が行われる。これにより、照射された荷電粒子がドナー化(活性化)する。
この実施形態では、段差38が形成されたn型ドレイン層12の裏面全域に亘って粒子線を照射することによって、アクティブ領域3と非アクティブ領域4とで粒子線の飛程に段差40を形成できる。この段差40によって、アクティブ領域3と非アクティブ領域4とで互いに深さが異なるアクティブ側結晶欠陥領域28および非アクティブ側結晶欠陥領域29を形成できる。しかも、段差38を形成する際に、絶縁膜34のエッチングをn型ドレイン層12の裏面で停止できるので、段差38の底部における深さのばらつきを減らすことができる。これにより、アクティブ領域3における荷電粒子の注入始点の位置をほぼ一定にできるので、結果として、アクティブ側結晶欠陥領域28の深さ位置のばらつきを減らすことができる。
また、この実施形態は、アクティブ領域3のみに選択的に荷電粒子を照射するものではないため、非アクティブ領域4への荷電粒子の注入を完全に遮蔽する必要がない。したがって、前述のように、生産性の面での課題を改善することもできる。
その後、前述と同様に、n型ドレイン層12側から、n型不純物(たとえばAs)が注入され、続いて、前記荷電粒子の活性化温度(たとえば320℃〜350℃)よりも低い本発明の第2温度の一例としての低温で、熱処理が行われる。これにより、注入されたn型不純物がドナー化(活性化)して、裏面コンタクト領域12a(図示せず)が形成される。裏面コンタクト領域12aの形成後、ドレイン電極22が形成される。以上の工程を経て、半導体装置1が得られる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は他の形態で実施することもできる。
たとえば、結晶欠陥領域23を形成するための粒子として、アルファ線、重金属等を使用してもよい。
また、半導体基板2に形成される素子構造は、縦型MISFET構造に制限されず、たとえば、縦型IGBT、pnダイオード等であってもよい。縦型IGBTの場合には、前述と同様に寄生ダイオードの近傍にアクティブ側結晶欠陥領域28を形成し、pnダイオードの場合には、当該pnダイオードのpn接合部の近傍にアクティブ側結晶欠陥領域28を形成すればよい。
その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
次に、本発明の作用効果を実証するために、以下の点について検証を行った。
(1)イオン停止位置に対するピーク耐圧変動
これは、結晶欠陥領域23の位置をpn接合部から離せば半導体装置1の耐圧の低下を抑制できることを検証したものである。
具体的には、図2の構造において、p型コラム層14の底面14aからn型ドレイン層12の裏面までの推定距離を175μmとし、n型ドレイン層12の裏面から150μm、155μm、160μmおよび165μmの位置に停止するように荷電粒子(イオン)を照射した。各実験では、6点の半導体ウエハ(S1〜S6)についてBVDSSの測定を行った。各実験における照射前後におけるピーク耐圧の変動を図5〜図8に示す。図5〜図8の各図の横軸は、スーパージャンクションMISFET構造のpnチャージバランスを示している。横軸の0(ゼロ)付近がほぼp=nのバランスでピーク耐圧を示している。また、図5〜図8の各図の縦軸は、ブレークダウン電圧(BVDSS)を示している。また、図5〜図8の各図の左側の数字は、「イオン停止位置の(n型ドレイン層12の裏面からの距離/p型コラム層14の底面14aのpn接合からの推定距離)」を示している。
図5〜図8から、p型コラム層14の底面14aのpn接合からの推定距離が5μmでは半導体装置1のピーク耐圧が大きく変動しているのに対し、当該推定距離が大きくなるに従って変動量が小さくなり、15μm(図6)および20μm(図5)の実験では、ほとんど、もしくは全く変動していなかった。したがって、この結果より、前述のように耐圧構造であるp型ガードリング11から離れた位置に結晶欠陥領域23(非アクティブ側結晶欠陥領域29)を形成することによって、当該非アクティブ側結晶欠陥領域29による影響を小さくでき、半導体装置1の耐圧構造の機能を維持できることが分かった。
(2)外周フィールド領域をマスクすることによる効果
これは、非アクティブ領域4に結晶欠陥領域23を形成しなければ半導体装置1の耐圧の低下を抑制できることを検証したものである。
具体的には、図2のMISFET構造が多数作り込まれたシリコンウエハ内に、図9に示すパターン1およびパターン2のTEG(Test Element Group)を作製した。パターン1は、各半導体装置1の裏面がマスクで覆われず、荷電粒子が裏面全域に注入されるパターンである。パターン2は、各半導体装置1の非アクティブ領域4をマスクプレートで覆い、非アクティブ領域4に荷電粒子が注入されないようにしたパターンである。そして、パターン1および2それぞれについて、p型コラム層14の底面14aからn型ドレイン層12の裏面までの推定距離を175μmとし、n型ドレイン層12の裏面から165μmおよび175μmの位置に停止するように荷電粒子を照射した。荷電粒子の照射条件は、イオン種:He++、ドーズ量:1.0×1012個/cm、低温アニール:350℃で60分間とした。各実験における照射前後におけるピーク耐圧の変動を図10〜図13に示す。図10〜図13の各図の横軸は、スーパージャンクションMISFET構造のpnチャージバランスを示している。横軸の0(ゼロ)付近がほぼp=nのバランスでピーク耐圧を示している。また、図10〜図13の各図の縦軸は、ブレークダウン電圧(BVDSS)を示している。
図10〜図13から、パターン2(特に、図13)では、アクティブ領域3のp型コラム層14の底面14a近傍に結晶欠陥領域23が形成される結果、若干のピーク耐圧の変動が見られるものの、その変動量は、同じ照射条件のパターン1(図12)に比べて1/2程度である。言い換えれば、パターン1のように外周のp型ガードリング11の底面11aの近傍に結晶欠陥領域23を形成してしまうと、半導体装置1の耐圧の低下が顕著である。したがって、この結果より、前述のようにp型コラム層14の底面14a近傍に結晶欠陥領域23(アクティブ側結晶欠陥領域28)を形成しても耐圧の低下を懸念する必要性は低く、むしろ当該アクティブ側結晶欠陥領域28は、キャリヤ(電子)をトラップして逆回復時間を短縮するために優先的に機能することが分かった。また、前述のように耐圧構造であるp型ガードリング11から離れた位置に結晶欠陥領域23(非アクティブ側結晶欠陥領域29)を形成することによって、当該非アクティブ側結晶欠陥領域29による影響を小さくでき、半導体装置1の耐圧構造の機能を維持できることが分かった。
1 半導体装置
2 半導体基板
3 アクティブ領域
4 非アクティブ領域
5 ゲートパッド領域
6 外周フィールド領域
7 電極膜
8 ソースパッド
9 ゲートパッド
10 フィールドプレート
11 p型ガードリング
11a 底面
12 n型ドレイン層
13 n型ベース層
14 p型コラム層
14a 底面
14b 側面
15 p型ベース層
16 n型ソース層
17 ゲート絶縁膜
18 ゲート電極
19 フィールド絶縁膜
20 フィールド埋め込み電極
21 層間絶縁膜
22 ドレイン電極
23 結晶欠陥領域
24 単位セル
25 寄生ダイオード
26 チャネル領域
27 コンタクト孔
28 アクティブ側結晶欠陥領域
29 非アクティブ側結晶欠陥領域
30 レジスト膜
31 開口
32 凹部
33 段差
34 絶縁膜
35 レジスト膜
36 開口
37 開口
38 段差
39 段差
40 段差

Claims (18)

  1. アクティブ領域および非アクティブ領域を有するn型半導体層と、
    前記アクティブ領域に形成され、少なくとも前記n型半導体層のn型部分とpn接合部を形成するアクティブ側p型層を含む素子構造と、
    前記非アクティブ領域に形成され、前記n型半導体層のn型部分とpn接合部を形成する非アクティブ側p型層と、
    前記n型半導体層の表面側で前記アクティブ側p型層に電気的に接続された第1電極と、
    前記n型半導体層の裏面で前記n型半導体層のn型部分に電気的に接続された第2電極と、
    前記アクティブ領域および前記非アクティブ領域の両方に形成され、前記アクティブ領域と前記非アクティブ領域とで互いに深さが異なる結晶欠陥領域とを含む、半導体装置。
  2. 前記アクティブ領域において前記結晶欠陥領域は、前記アクティブ側p型層の底部近傍に形成されており、
    前記非アクティブ領域において前記結晶欠陥領域は、前記非アクティブ側p型層の底部よりも裏面側に離れた位置に形成されている、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記アクティブ領域において前記結晶欠陥領域は、前記アクティブ側p型層の底部から5μm以内の位置に形成されており、
    前記非アクティブ領域において前記結晶欠陥領域は、前記非アクティブ側p型層の底部よりも5μm以上離れた位置に形成されている、請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記アクティブ側p型層および前記非アクティブ側p型層は、互いに同じ深さを有している、請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記素子構造は、
    n型ベース層と、
    前記アクティブ領域において前記n型ベース層の表層部に部分的に形成されたp型ベース層と、
    前記アクティブ領域において前記n型ベース層の表層部に部分的に形成されたn型ソース層と、
    前記n型ソース層および前記n型ベース層の間の前記p型ベース層の表面に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜を介して前記n型ソース層および前記p型ベース層に対向している、前記ゲート絶縁膜上のゲート電極とを含み、
    前記アクティブ側p型層は、前記p型ベース層に連なるように前記n型ベース層内に形成され、前記n型ベース層の表面側から裏面側に向かって延びたp型コラム層を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の半導体装置。
  6. 前記非アクティブ側p型層は、前記アクティブ領域を取り囲むp型ガードリングを含む、請求項5に記載の半導体装置。
  7. 前記p型ガードリングは、前記p型コラム層と同じ深さを有している、請求項6に記載の半導体装置。
  8. アクティブ領域および非アクティブ領域を有するn型半導体層の前記アクティブ領域に、少なくとも前記n型半導体層のn型部分とpn接合部を形成するアクティブ側p型層を含む素子構造を形成する工程と、
    前記非アクティブ領域に、前記n型半導体層のn型部分とpn接合部を形成する非アクティブ側p型層を形成する工程と、
    前記n型半導体層の裏面側において、前記アクティブ領域と前記非アクティブ領域との間に、前記アクティブ領域側が低くなる段差を形成する工程と、
    前記段差の形成後、前記n型半導体層の裏面全域に亘って荷電粒子を照射する工程と、
    前記n型半導体層の表面側で前記アクティブ側p型層に電気的に接続されるように第1電極を形成する工程と、
    前記n型半導体層の裏面で前記n型半導体層のn型部分に電気的に接続されるように第2電極を形成する工程とを含む、半導体装置の製造方法。
  9. 前記段差を形成する工程は、
    前記n型半導体層の裏面に、前記アクティブ領域上の開口を有するマスクを形成する工程と、
    前記マスクを介して前記アクティブ領域を深掘りエッチングすることによって前記n型半導体層に凹部を形成する工程とを含む、請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記荷電粒子の照射後、前記n型半導体層の裏面を研削して平坦化する工程をさらに含む、請求項9に記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記段差を形成する工程は、
    前記n型半導体層の裏面全域に第1マスクを形成する工程と、
    前記第1マスク上に、前記アクティブ領域上の開口を有する第2マスクを形成する工程と、
    前記第2マスクを介して前記第1マスクをエッチングすることによって、当該n型半導体層の裏面と前記第1マスクの残りの部分との間に段差を形成する工程とを含む、請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
  12. 前記n型半導体層を所定の第1温度で熱処理することによって、前記n型半導体層に注入された荷電粒子による結晶欠陥領域を活性化させる工程をさらに含む、請求項8〜11のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記第1温度は320℃〜380℃である、請求項12に記載の半導体装置の製造方法。
  14. 前記n型半導体層の熱処理後、前記n型半導体層の裏面にn型不純物をイオン注入し、レーザアニールを用いた熱処理によって当該n型不純物イオンの注入部を活性化させて裏面コンタクトを形成する工程とを含む、請求項12または13に記載の半導体装置の製造方法。
  15. 前記荷電粒子は、プロトン、He++He++のいずれかを含む、請求項8〜14のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  16. 前記素子構造は、
    n型ベース層と、
    前記アクティブ領域において前記n型ベース層の表層部に部分的に形成されたp型ベース層と、
    前記アクティブ領域において前記n型ベース層の表層部に部分的に形成されたn型ソース層と、
    前記n型ソース層および前記n型ベース層の間の前記p型ベース層の表面に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜を介して前記n型ソース層および前記p型ベース層に対向している、前記ゲート絶縁膜上のゲート電極とを含み、
    前記アクティブ側p型層は、前記p型ベース層に連なるように前記n型ベース層内に形成され、前記n型ベース層の表面側から裏面側に向かって延びたp型コラム層を含む、請求項8〜15のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  17. 前記非アクティブ側p型層は、前記アクティブ領域を取り囲むp型ガードリングを含む、請求項16に記載の半導体装置の製造方法。
  18. 前記p型ガードリングは、前記コラム層と同じ深さを有している、請求項17に記載の半導体装置の製造方法。
JP2015184106A 2015-09-17 2015-09-17 半導体装置および半導体装置の製造方法 Active JP6611532B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184106A JP6611532B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 半導体装置および半導体装置の製造方法
US15/266,911 US9768253B2 (en) 2015-09-17 2016-09-15 Semiconductor device including crystal defect region and method for manufacturing the same
US15/689,015 US10516020B2 (en) 2015-09-17 2017-08-29 Semiconductor device including crystal defect region and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184106A JP6611532B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017059712A true JP2017059712A (ja) 2017-03-23
JP6611532B2 JP6611532B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=58283277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015184106A Active JP6611532B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9768253B2 (ja)
JP (1) JP6611532B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6530867B1 (ja) * 2017-12-27 2019-06-12 新電元工業株式会社 Mosfet、mosfetの製造方法及び電力変換回路
US10784381B2 (en) 2018-04-09 2020-09-22 3-5 Power Electronics GmbH Stacked III-V semiconductor component

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8492829B2 (en) * 2008-09-01 2013-07-23 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device having super junction metal oxide semiconductor structure and fabrication method for the same
JP6611532B2 (ja) * 2015-09-17 2019-11-27 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6980626B2 (ja) * 2018-09-18 2021-12-15 株式会社東芝 半導体装置
CN113517333A (zh) * 2021-06-07 2021-10-19 西安电子科技大学 一种具有超结结构的mosfet器件及其制备方法
CN116153967B (zh) * 2023-02-09 2023-12-22 上海功成半导体科技有限公司 超结器件及其制作方法和电子器件

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109031A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2010147239A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
CN102254828A (zh) * 2011-07-18 2011-11-23 无锡新洁能功率半导体有限公司 具有反向快速恢复特性的超结结构半导体器件制造方法
JP2012009811A (ja) * 2010-05-26 2012-01-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
WO2012063342A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法
JP2012142330A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
WO2014030457A1 (ja) * 2012-08-22 2014-02-27 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2014135476A (ja) * 2012-12-12 2014-07-24 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JP2015153784A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243205A (en) * 1989-10-16 1993-09-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with overvoltage protective function
JP2883017B2 (ja) * 1995-02-20 1999-04-19 ローム株式会社 半導体装置およびその製法
DE10243758A1 (de) * 2002-09-20 2004-04-01 eupec Europäische Gesellschaft für Leistungshalbleiter mbH Verfahren zur Herstellung einer vergrabenen Stoppzone in einem Halbleiterbauelement und Halbleiterbauelement mit einer vergrabenen Stoppzone
JP4412344B2 (ja) * 2007-04-03 2010-02-10 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP5150953B2 (ja) * 2008-01-23 2013-02-27 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2009283818A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US7795679B2 (en) * 2008-07-24 2010-09-14 International Business Machines Corporation Device structures with a self-aligned damage layer and methods for forming such device structures
JP6135178B2 (ja) * 2013-02-25 2017-05-31 富士電機株式会社 超接合半導体装置の製造方法
JP6179409B2 (ja) * 2014-01-24 2017-08-16 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置の製造方法
DE102014119088A1 (de) * 2014-12-18 2016-06-23 Infineon Technologies Ag Ein Verfahren zum Bilden eines Halbleiterbauelements und eines Halbleitersubstrats
JP6611532B2 (ja) * 2015-09-17 2019-11-27 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109031A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2010147239A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2012009811A (ja) * 2010-05-26 2012-01-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
WO2012063342A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法
JP2012142330A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
CN102254828A (zh) * 2011-07-18 2011-11-23 无锡新洁能功率半导体有限公司 具有反向快速恢复特性的超结结构半导体器件制造方法
WO2014030457A1 (ja) * 2012-08-22 2014-02-27 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2014135476A (ja) * 2012-12-12 2014-07-24 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JP2015153784A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6530867B1 (ja) * 2017-12-27 2019-06-12 新電元工業株式会社 Mosfet、mosfetの製造方法及び電力変換回路
WO2019130513A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 新電元工業株式会社 Mosfet、mosfetの製造方法及び電力変換回路
TWI706562B (zh) * 2017-12-27 2020-10-01 日商新電元工業股份有限公司 Mosfet、mosfet的製造方法以及電力轉換電路
US11342452B2 (en) 2017-12-27 2022-05-24 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. MOSFET, having a semiconductor base substrate with a super junction structure, method of manufacturing the MOSFET, and power conversion circuit having the MOSFET
US11843048B2 (en) 2017-12-27 2023-12-12 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing MOSFET having a semiconductor base substrate with a super junction structure
US10784381B2 (en) 2018-04-09 2020-09-22 3-5 Power Electronics GmbH Stacked III-V semiconductor component

Also Published As

Publication number Publication date
US20180006114A1 (en) 2018-01-04
US20170084693A1 (en) 2017-03-23
JP6611532B2 (ja) 2019-11-27
US10516020B2 (en) 2019-12-24
US9768253B2 (en) 2017-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6611532B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US10840099B2 (en) Semiconductor device having IGBT and diode with field stop layer formed of hydrogen donor and helium
US10629678B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US10115834B2 (en) Method for manufacturing an edge termination for a silicon carbide power semiconductor device
US10103228B2 (en) Semiconductor device having a super junction structure
EP2793267B1 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
JP6135178B2 (ja) 超接合半導体装置の製造方法
US8912623B2 (en) Fast recovery diode
US20160307993A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US20180219085A1 (en) Semiconductor device having multiple field stop layers
JP6037495B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP2654084A1 (en) Semiconductor device and process for production thereof
US10497570B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device having buffer layer
KR20160012879A (ko) 반도체 장치
JP2018078216A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20140117406A1 (en) Reverse blocking mos semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2013168549A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI553714B (zh) 半導體裝置之製造方法
JP2020205295A (ja) 炭化珪素半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6611532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250