JP2017058359A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017058359A5
JP2017058359A5 JP2016102475A JP2016102475A JP2017058359A5 JP 2017058359 A5 JP2017058359 A5 JP 2017058359A5 JP 2016102475 A JP2016102475 A JP 2016102475A JP 2016102475 A JP2016102475 A JP 2016102475A JP 2017058359 A5 JP2017058359 A5 JP 2017058359A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antennas
antenna
virtual
element spacing
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016102475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6755121B2 (ja
JP2017058359A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to CN202111293083.4A priority Critical patent/CN114185042A/zh
Priority to CN201610702468.4A priority patent/CN106546983B/zh
Priority to US15/256,509 priority patent/US10371796B2/en
Publication of JP2017058359A publication Critical patent/JP2017058359A/ja
Publication of JP2017058359A5 publication Critical patent/JP2017058359A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6755121B2 publication Critical patent/JP6755121B2/ja
Priority to US17/394,286 priority patent/USRE49619E1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本開示の一態様に係るレーダ装置は、所定の送信周期にて複数のレーダ信号を複数の送信アンテナのそれぞれから送信するレーダ送信部と、前記複数のレーダ信号がターゲットにおいて反射された複数の反射波信号を複数の受信アンテナを用いて受信するレーダ受信部と、を具備し、前記複数の送信アンテナは、第1の方向に配置されるNt1個の送信アンテナと、前記第1の方向と直交する第2の方向に配置されるNt2個の送信アンテナと、を含み、前記複数の受信アンテナは、前記第1の方向に配置されるNa1個の受信アンテナと、前記第2の方向に配置されるNa2個の受信アンテナと、を含み、前記第1の方向において、前記Nt1個の送信アンテナ間の各素子間隔、及び、前記Na1個の受信アンテナ間の各素子間隔は、それぞれ第1の間隔の整数倍の値であり、全て異なる値であり、前記第2の方向において、前記Nt2個の送信アンテナ間の各素子間隔、及び、前記Na2個の受信アンテナ間の各素子間隔は、それぞれ第2の間隔の整数倍の値であり、全て異なる値である構成を採る。

Claims (10)

  1. 所定の送信周期にて複数のレーダ信号を複数の送信アンテナのそれぞれから送信するレーダ送信部と、
    前記複数のレーダ信号がターゲットにおいて反射された複数の反射波信号を複数の受信アンテナを用いて受信するレーダ受信部と、
    を具備し、
    前記複数の送信アンテナは、第1の方向に配置されるNt1個の送信アンテナと、前記第1の方向と直交する第2の方向に配置されるNt2個の送信アンテナと、を含み、
    前記複数の受信アンテナは、前記第1の方向に配置されるNa1個の受信アンテナと、前記第2の方向に配置されるNa2個の受信アンテナと、を含み、
    前記第1の方向において、前記Nt1個の送信アンテナ間の各素子間隔、及び、前記Na1個の受信アンテナ間の各素子間隔は、それぞれ第1の間隔の整数倍の値であり、全て異なる値であり、
    前記第2の方向において、前記Nt2個の送信アンテナ間の各素子間隔、及び、前記Na2個の受信アンテナ間の各素子間隔は、それぞれ第2の間隔の整数倍の値であり、全て異なる値である、
    レーダ装置。
  2. 前記送信アンテナの前記第1の方向におけるアンテナ素子間隔の総和は、前記受信アンテナの前記第1の方向におけるアンテナ素子間隔の最小値よりも小さい、
    又は、
    前記受信アンテナの前記第1の方向におけるアンテナ素子間隔の総和は、前記送信アンテナの前記第1の方向におけるアンテナ素子間隔の最小値よりも小さい、
    請求項1に記載のレーダ装置。
  3. 前記第1の方向において、前記Nt1個の送信アンテナと前記Na1個の受信アンテナとでは、
    アンテナ個数が少ないアンテナの素子間隔の最大値は、アンテナ個数が多いアンテナの素子間隔の最大値よりも大きく、
    前記第2の方向において、前記Nt2個の送信アンテナと前記Na2個の受信アンテナとでは、
    アンテナ個数が少ないアンテナの素子間隔の最大値は、アンテナ個数が多いアンテナの素子間隔の最大値よりも大きい、
    請求項1に記載のレーダ装置。
  4. 前記レーダ受信部は、前記複数の反射波信号を、前記複数の送信アンテナ及び前記複数の受信アンテナによって構成される仮想受信アレーを用いて受信した信号として、受信処理し、
    前記仮想受信アレーにおいて、前記第1の方向に配置されるNt1×Na1個の仮想アンテナ素子のうちの任意の2つの仮想アンテナ素子の素子間隔の各々は、前記第1の間隔の1以上の整数倍であり、複数の前記任意の2つの仮想アンテナ素子の素子間隔は、1倍から第1所定値倍までの全てを含む、
    請求項1に記載のレーダ装置。
  5. 前記レーダ受信部は、前記複数の反射波信号を、前記複数の送信アンテナ及び前記複数の受信アンテナによって構成される仮想受信アレーを用いて受信した信号として、受信処理し、
    前記仮想受信アレーにおいて、前記第2の方向に配置されるNt2×Na2個の仮想アンテナ素子のうちの任意の2つの仮想アンテナ素子の素子間隔の各々は、前記第2の間隔の1以上の整数倍であり、複数の前記任意の2つの仮想アンテナ素子の素子間隔は、1倍から第2所定値倍までの全てを含む、
    請求項1に記載のレーダ装置。
  6. 前記複数の送信アンテナ及び前記複数の受信アンテナの少なくとも一方のアンテナは複数のサブアレー素子で構成され、
    前記少なくとも一方のアンテナの前記第1の方向の各アンテナのサイズが1波長以上の場合、前記Nt1個の送信アンテナの各素子間隔と前記Na1個の受信アンテナの各素子間隔との間で、各素子間隔の差が1波長未満となる組み合わせが少なくとも1つ含まれ、
    前記少なくとも一方のアンテナの前記第2の方向の各アンテナのサイズが1波長以上の大きい場合、前記Nt2個の送信アンテナの各素子間隔と前記Na2個の受信アンテナの各素子間隔との間で、素子間隔の差が1波長未満となる組み合わせが少なくとも1つ含まれる、
    請求項1に記載のレーダ装置。
  7. 前記レーダ受信部は、前記複数の反射波信号を、前記複数の送信アンテナ及び前記複数の受信アンテナによって構成される仮想受信アレーの全ての素子における素子間ベクトルが示す位置に仮想的に配置された仮想面配置アレーアンテナを用いて受信した信号として、受信処理し、
    前記仮想受信アレーにおいて、前記第1の方向に配置されるNt1×Na1個の仮想アンテナ素子のうちの任意の2つの仮想アンテナ素子の素子間隔の各々は、前記第1の間隔の1以上の整数倍であり、複数の前記任意の2つの仮想アンテナ素子の素子間隔は、1倍から第1所定値倍までの全てを含む、
    請求項1に記載のレーダ装置。
  8. 前記レーダ受信部は、前記複数の反射波信号を、前記複数の送信アンテナ及び前記複数の受信アンテナによって構成される仮想受信アレーの全ての素子における素子間ベクトルが示す位置に仮想的に配置された仮想面配置アレーアンテナを用いて受信した信号として、受信処理し、
    前記仮想受信アレーにおいて、前記第2の方向に配置されるNt2×Na2個の仮想アンテナ素子のうちの任意の2つの仮想アンテナ素子の素子間隔の各々は、前記第2の間隔の1以上の整数倍であり、複数の前記任意の2つの仮想アンテナ素子の素子間隔は、1倍から第2所定値倍までの全てを含む、
    請求項1に記載のレーダ装置。
  9. 前記複数の送信アンテナは、合計Nt個の送信アンテナであり(Ntは3以上の自然数)、Nt=Nt1+Nt2−1、かつ、Nt1×Nt2が最大となるように、前記第1の方向に前記Nt1個の送信アンテナおよび前記第2の方向に前記Nt2個の送信アンテナが配置され、
    前記複数の受信アンテナは、合計Na個の受信アンテナであり(Naは3以上の自然数)、Na=Na1+Na2−1、かつ、Na1×Na2が最大となるように、前記第1の方向に前記Na1個の受信アンテナおよび前記第2の方向に前記Na2個の受信アンテナが配置される、
    請求項1から8までのいずれか1項に記載のレーダ装置。
  10. 前記複数の送信アンテナ及び前記複数の受信アンテナは、L字型、T字型又は十字型に配置される、
    請求項1に記載のレーダ装置。
JP2016102475A 2015-09-17 2016-05-23 レーダ装置 Active JP6755121B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202111293083.4A CN114185042A (zh) 2015-09-17 2016-08-22 雷达装置
CN201610702468.4A CN106546983B (zh) 2015-09-17 2016-08-22 雷达装置
US15/256,509 US10371796B2 (en) 2015-09-17 2016-09-02 Radar device
US17/394,286 USRE49619E1 (en) 2015-09-17 2021-08-04 Radar device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184055 2015-09-17
JP2015184055 2015-09-17

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017058359A JP2017058359A (ja) 2017-03-23
JP2017058359A5 true JP2017058359A5 (ja) 2019-02-28
JP6755121B2 JP6755121B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=58389840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016102475A Active JP6755121B2 (ja) 2015-09-17 2016-05-23 レーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6755121B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6491254B2 (ja) * 2017-03-29 2019-03-27 セコム株式会社 アンテナ装置及びレーダ装置
JP7023564B2 (ja) * 2017-10-06 2022-02-22 日本無線株式会社 アンテナ装置
JP7023566B2 (ja) * 2017-10-06 2022-02-22 日本無線株式会社 アレーアンテナ装置
JP6887091B2 (ja) * 2017-10-10 2021-06-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーダ装置
JP6570610B2 (ja) * 2017-12-22 2019-09-04 三菱電機株式会社 レーダ装置
JP6844525B2 (ja) * 2017-12-26 2021-03-17 株式会社デンソー アンテナ装置
JP6947054B2 (ja) 2018-01-24 2021-10-13 株式会社デンソー レーダ装置
JP6911778B2 (ja) 2018-01-24 2021-07-28 株式会社デンソー レーダ装置
JP7266234B2 (ja) * 2018-03-19 2023-04-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーダ装置
JP6990850B2 (ja) * 2018-03-23 2022-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーダ装置
JP7249546B2 (ja) * 2018-03-23 2023-03-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーダ装置
DE102018210070A1 (de) * 2018-06-21 2019-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Kalibrierung eines MIMO-Radarsensors für Kraftfahrzeuge
DE102018210114A1 (de) * 2018-06-21 2019-12-24 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Auswertung von Radarsignalen
US11448745B2 (en) 2018-06-22 2022-09-20 Asahi Kasei Microdevices Corporation Sensor device and system, and biometric sensing method and system
WO2020004942A1 (ko) * 2018-06-27 2020-01-02 주식회사 비트센싱 레이더 장치 및 레이더 장치에 이용되는 안테나 장치
KR102232075B1 (ko) 2018-06-27 2021-03-25 주식회사 비트센싱 레이더 장치 및 레이더 장치에 이용되는 안테나 장치
JP7292841B2 (ja) * 2018-09-14 2023-06-19 株式会社東芝 アンテナ装置
DE102019125973A1 (de) * 2018-09-28 2020-04-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Radar-Vorrichtung
JP7117557B2 (ja) * 2018-09-28 2022-08-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーダ装置
JP7266258B2 (ja) * 2018-09-28 2023-04-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーダ装置
KR102159784B1 (ko) * 2018-10-26 2020-09-24 재단법인대구경북과학기술원 레이더의 각도 추정 방법, 각도 추정 장치 및 송수신 안테나
JP2020085529A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 株式会社デンソー レーダ装置
JP7150068B2 (ja) * 2019-01-31 2022-10-07 三菱電機株式会社 アンテナ装置及びレーダ装置
JP7251993B2 (ja) * 2019-01-31 2023-04-04 古河電気工業株式会社 位置推定装置および位置推定方法
WO2020157915A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 三菱電機株式会社 送受信装置およびレーダ装置
JP2020153869A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーダ装置及び送受信アレーアンテナ
JP7228791B2 (ja) * 2019-03-20 2023-02-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーダ装置
JP2021139762A (ja) 2020-03-05 2021-09-16 株式会社東芝 レーダ装置及び送受信方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4067456B2 (ja) * 2003-06-09 2008-03-26 富士通テン株式会社 レーダ装置及びその信号処理制御方法
KR100859864B1 (ko) * 2005-06-13 2008-09-24 삼성전자주식회사 아이솔레이션 소자를 포함하는 평판형 미모 어레이 안테나
JP2011033498A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置
EP2315312A1 (en) * 2009-10-22 2011-04-27 Toyota Motor Europe NV Antenna having sparsely populated array of elements
JP2013098835A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Mitsubishi Electric Corp アレーアンテナ装置及びレーダ装置
CN102521472B (zh) * 2012-01-04 2013-06-12 电子科技大学 一种稀疏mimo平面阵列雷达天线构建方法
JP6130116B2 (ja) * 2012-09-20 2017-05-17 日本無線株式会社 受信アレーアンテナ装置
JP6133569B2 (ja) * 2012-10-26 2017-05-24 日本無線株式会社 Mimoレーダシステム、及び信号処理装置
EP3028388B1 (en) * 2013-07-30 2019-08-07 LG Electronics Inc. Method for reporting channel state information for partial antenna array based beamforming in wireless communication system
DE102014200692A1 (de) * 2014-01-16 2015-07-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren, antennenanordnung, radarsystem und fahrzeug
JP5686920B1 (ja) * 2014-07-02 2015-03-18 眞吉 西本 アレイアンテナビーム幅内の量子化多重・狭ビーム形成方法、アレイアンテナビーム幅内の量子化多重・狭ビーム形成装置およびレーダシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017058359A5 (ja)
JP2020153871A5 (ja)
JP6130116B2 (ja) 受信アレーアンテナ装置
JP6279212B2 (ja) Mimoレーダシステム、及び信号処理装置
WO2016174679A3 (en) System and methods for calibrating an antenna array using targets
JP2004198312A5 (ja)
WO2017078851A3 (en) Laminar phased array
JP2018136219A5 (ja)
JP6133569B2 (ja) Mimoレーダシステム、及び信号処理装置
WO2015175078A3 (en) Object tracking via radio reflections
RU2015130654A (ru) Система связи прямой видимости свч-диапазона с несколькими входами и выходами для применения в помещении
RU2010132913A (ru) Система и способ беспроводной передачи
JP2015509674A5 (ja)
JP6949237B2 (ja) レーダ装置およびレーダ装置の動作方法
EP2624475B1 (en) Combined Power Transmission
CN110168953A (zh) 双极化波束成形
WO2016024912A3 (en) Precoding a transmission from a two-dimensional antenna array using a partially reshaped codebook
JP7023563B2 (ja) Mimoレーダー用アンテナ構造
Backes Parameter identifiability in a phased-subarray MIMO radar
WO2021149049A3 (en) Radar systems and methods
JP2020153869A5 (ja)
CN110521130B (zh) 利用干涉图案的mimo系统和方法
JP2016148591A5 (ja)
JP2016510400A5 (ja)
JP2010010966A5 (ja)