JP2017052200A - 装飾表示体 - Google Patents

装飾表示体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017052200A
JP2017052200A JP2015178566A JP2015178566A JP2017052200A JP 2017052200 A JP2017052200 A JP 2017052200A JP 2015178566 A JP2015178566 A JP 2015178566A JP 2015178566 A JP2015178566 A JP 2015178566A JP 2017052200 A JP2017052200 A JP 2017052200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
pattern
light condensing
arrangement pitch
pixel pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015178566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6185026B2 (ja
Inventor
宏 内本
Hiroshi Uchimoto
宏 内本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MINO SHOJI KK
Original Assignee
MINO SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MINO SHOJI KK filed Critical MINO SHOJI KK
Priority to JP2015178566A priority Critical patent/JP6185026B2/ja
Priority to CN201680041842.9A priority patent/CN107848327A/zh
Priority to PCT/JP2016/074619 priority patent/WO2017043313A1/ja
Publication of JP2017052200A publication Critical patent/JP2017052200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6185026B2 publication Critical patent/JP6185026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F1/00Designs or pictures characterised by special or unusual light effects
    • B44F1/02Designs or pictures characterised by special or unusual light effects produced by reflected light, e.g. matt surfaces, lustrous surfaces
    • B44F1/04Designs or pictures characterised by special or unusual light effects produced by reflected light, e.g. matt surfaces, lustrous surfaces after passage through surface layers, e.g. pictures with mirrors on the back
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

【課題】見る位置によって所定の図柄の画素パターンが現出したり、消滅したり、あるいは切り替わったりすることができる装飾表示体を提供することを目的とする。
【解決手段】透明素材10の表面に、複数の集光素20aを各集光素20aの並びに方向性を持たせて2次元的に配列して集光素パターン20が形成されるとともに、透明素材10の裏面に、複数の画素31a、32aを各画素31a、32aの並びに方向性を持たせて2次元的に配列して画素パターン30が形成され、各画素31a、32aの配列ピッチq1、q2が各集光素20aの配列ピッチpよりも大きくなるように集光素パターン20と画素パターン30とが形成される。各画素31a、32aの配列ピッチq1、q2を各集光素30aの配列ピッチpの102%以下で配列して、各画素全体で所定の図柄A1、A2を構成することにより画素パターン30が形成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、構造体、遊技機やゲーム機の外層パネル、包装箱、広告体、飾り品、ディスプレイ装置、文房具、土産品、教材等の各種商品の装飾に適用される装飾表示体に関するものである。
従来より、構造体、遊技機やゲーム機の外層パネル、包装箱、広告体、飾り品、ディスプレイ装置、文房具、土産品、教材等の各種商品の装飾として、画素の拡大虚像を各種商品の表面から上方または下方に現出させる装飾表示体を適用することが知られており、例えば下記特許文献1〜特許文献5に開示されている。
これらの装飾表示体は、シート状または板状の透明素材の表面に、複数の凸レンズ状の集光素を各集光素の並びに方向性を持たせて所定の配列ピッチで2次元的に配列して集光素パターンが形成されるとともに、上記透明素材の裏面に、着色された複数の画素を各画素の並びに集光素パターンと同じ方向性を持たせて各集光素の配列ピッチと異なる配列ピッチで2次元的に配列して画素パターンが形成される。これにより、見る位置に制限を受けることなく、揺らぎの少ない静的な状態で、画素の拡大虚像が透明素材の上方または下方に現出する。
特許第4907049号 特許第3488179号 特開2008−012870号 特開2003−226100号 特開2003−226099号
しかしながら、従来の上記装飾表示体では、画素パターンに係る各画素の拡大虚像が透明素材の上方または下方にはっきりと現出するのみであり、見る位置によって画素パターンが現出したり、消滅したり、あるいは切り替わったりするものではなかった。
本発明は、上述の技術的背景に鑑みてなされたものであり、見る位置によって所定の図柄の画素パターンが現出したり、消滅したり、あるいは切り替わったりすることができる装飾表示体を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、シート状または板状の透明素材の表面に、複数の凸レンズ状の集光素を各集光素の並びに方向性を持たせて2次元的に配列して集光素パターンが形成されるとともに、前記透明素材の裏面に、複数の画素を各画素の並びに方向性を持たせて2次元的に配列して画素パターンが形成され、各画素の配列ピッチが各集光素の配列ピッチよりも大きくなるように前記集光素パターンと前記画素パターンとが形成されることにより、前記画素の拡大虚像を透明素材の上方に現出させる装飾表示体であって、前記各画素の配列ピッチを前記各集光素の配列ピッチの102%以下で配列して、前記各画素全体で所定の図柄を構成する画素パターンが形成されることを特徴とする。なお、画素パターンからなる図柄は、図形、絵柄、文字、記号など、何らかの形状を構成するものをいう。
これによれば、画素の配列ピッチが集光素の配列ピッチに極めて近い102%以下に設定されているため、第1の画素パターンの領域の全体または大部分まで画素の拡大虚像が拡大されてぼやけた状態となり、見る角度によって画素パターンの領域に画素の拡大虚像が見えたり見えなかったりする状態となる。このため、観察者が本装飾表示体を表面側から角度を変えながら所定距離を隔てて見ると、画素パターンからなる所定の図柄が現出したり、消滅したりするように視認することができる。
また、前記各画素中の複数の画素の配列ピッチを前記集光素の配列ピッチの102%以下で配列して、各画素全体で第1の所定の図柄を構成する第1の画素パターンが形成されるとともに、前記各画素中の別の複数の画素の配列ピッチを前記集光素の配列ピッチの102%以下で配列して、各画素全体で第2の所定の図柄を構成する第2の画素パターンが形成されてもよい。これによれば、観察者が本装飾表示体を表面側から角度を変えながら所定距離を隔てて見ると、第1の画素パターンからなる第1の所定図柄と、第2の画素パターンからなる第2の所定図柄が装飾表示体の所定箇所で現出したり、消滅したりするように視認することができる。
また、前記第1の画素パターンの各画素と第2の画素パターンの各画素とを方向性を持たせて2次元的に交互に配列して、第1の画素パターンと第2の画素パターンの少なくとも一部が重なって形成されてもよい。これによれば、観察者が本装飾表示体を表面側から角度を変えながら所定距離を隔てて見ると、第1の画素パターンからなる第1の所定図柄と、第2の画素パターンからなる第2の所定図柄が切り替わるように視認することができる。
また、前記第1の画素パターンの各画素と第2の画素パターンの各画素の直径が互いに異なるように形成されてもよい。これによれば、直径が小さい画素の画素パターンからなる所定の図柄に比べて、直径が大きい画素の画素パターンからなる所定の図柄が優先的に現出するように視認することができる。
また、前記第1の画素パターンの各画素と第2の画素パターンの各画素の色が互いに異なるように形成されてもよい。これによれば、様々な色が付された画素パターンからなる所定の図柄が装飾表示体の所定箇所で現出したり、消滅したり、あるいは切り替わったりするように視認することができる。
また、前記各画素は、前記各集光素の配列ピッチの5%〜50%の直径に形成されているのが好ましい。これによれば、複数の画素パターンの各画素を方向性を持たせて2次元的に確実に配列することができる。
本発明によれば、画素の配列ピッチが集光素の配列ピッチに極めて近い102%以下に設定されているため、第1の画素パターンの領域の全体または大部分まで画素の拡大虚像が拡大されてぼやけた状態となり、見る角度によって画素パターンの領域に画素の拡大虚像が見えたり見えなかったりする状態となる。このため、観察者が本装飾表示体を表面側から角度を変えながら所定距離を隔てて見ると、画素パターンからなる所定の図柄が現出したり、消滅したりするように視認することができる。
本発明の第1の実施形態に係る装飾表示体の分解斜視図である。 図1の装飾表示体の画素パターンを示す平面図である。 図1の装飾表示体の各画素パターンを拡大した平面図である。 図3の画素パターンのI−I線矢視断面図である 図1の装飾表示体における図柄の見え方を示す平面写真である。 第2の実施形態に係る装飾表示体の画素パターンを示す平面図である。 図6の装飾表示体の各画素パターンを拡大した平面図である。 図7の画素パターンのII−II線矢視断面図である 図6の装飾表示体における図柄の見え方を示す平面写真である。
<第1の実施形態>
次に、本発明に係る装飾表示体の第1の実施形態について図1〜図5を参照しつつ説明する。
本実施形態に係る装飾表示体1は、図1に示すように、アクリル板等の合成樹脂からなる透明素材10を備え、該透明素材10の表面に集光素20aからなる集光素パターン20が形成されているとともに、該透明素材10の裏面にシート材11を介して3種の画素パターン31、32、33からなる画素パターン30が形成されている。ここに用いられる透明素材10は、平面視において正方図柄に形成され、厚みが3.0mmとなされた板状部材である。
前記集光素パターン20は、図1に示すように、紫外線硬化樹脂等のような無色透明のインキを用いて複数の凸レンズ状の集光素20aを透明素材10の表面に直接印刷して形成されたものである。なお、図1では、説明の便宜上、集光素20aを大きく図示しているが、実際にはさらに小さいものである。
この集光素パターン20は、図3に示すように、集光素20aを各集光素20aの並びに方向性を持たせて2次元的に配列して形成され、ここでは透明素材10の平面方向にx方向とこれに90度傾斜したy方向に、それぞれ同じ配列ピッチpで各集光素20aをマトリクス状に等配列させて規則正しく形成されている。
なお、本実施形態では、各集光素20aの直径が1mm、配列ピッチpが1.1mmに設定されている。また、各集光素20aの配列方向は、必ずしも90度の角度をなす必要はなく、一方の配列方向に対する他方の配列方向が90度より小さい角度または90度より大きい角度をなすようにしてもよい。
前記画素パターン30は、紙製等のシート材11において着色された透明又は不透明インキを用いて複数の平面視円形のドット状(点状)の画素31a、32a、33aを印刷し、画素31a、32a、33aの印刷面が透明素材10側となるようにシート材11を透明素材10の裏面に貼り合わすことにより、透明素材10の裏面に形成されている。
この画素パターン30は、図2に示すように、全体で「ステルス機」の機影A1を構成する第1の画素パターン31と、全体で「ステルス」の文字A2を構成する第2の画素パターン32と、それら「ステルス機」の機影A1と「ステルス」の文字A2の背景A3を構成する第3の画素パターン33とから構成されている。なお、これら第1および第2の各画素パターン31、32は、同一のシート材11の同一平面上に形成されているが、互いに重なっておらず、それぞれの画素パターン31、32の領域において各画素31a、32aが独自に配列されている。
前記第1の画素パターン31は、図3(a)および図4(a)に示すように、複数の画素31aを各画素31aの並びに方向性を持たせて2次元的に配列して形成され、ここでは集光素20aと同じ方向に90度の角度で、それぞれ同じ配列ピッチq1で各画素をマトリクス上に等配列させて規則正しく形成されている。
この第1の画素パターン31は、各画素31aの直径が0.3mm、配列ピッチq1が集光素20aの配列ピッチよりも大きい1.105mmに設定されている。これにより、透明素材10のx−y方向について、複数個おきに集光素20aと画素31aが重なる部分と、その周囲の画素31aが集光素20aから順次外側に位置ずれする部分とが長いスパンで繰り返し生じる。このように画素31aの配列ピッチq1が集光素20aの配列ピッチpよりも大きくなるように設定されている場合、画素31aの拡大虚像が透明素材10の表面側に現出することになる。
特に、本発明では、画素31aの配列ピッチq1を集光素20aの配列ピッチpに極めて近い102%以下に設定されているため、第1の画素パターン31の領域の全体または大部分(第1の画素パターン31の領域の好ましくは80%以上、さらに好ましくは90%以上)まで画素の拡大虚像が拡大されてぼやけた状態となり、見る角度によって第1の画素パターン31の領域に画素31aの拡大虚像が見えたり見えなかったりする状態となる。このため、観察者が本装飾表示体1を表面側から角度を変えながら所定距離を隔てて見ると、第1の画素パターン31からなる「ステルス機」の機影A1が、図5(a)(b)に示すように、次第に現出したり、図5(b)(c)に示すように、次第に消滅したりするように視認することができる。
前記第2の画素パターン32は、同じく図3(a)および図4(a)に示すように、複数の画素32aを各画素32aの並びに方向性を持たせて2次元的に配列して形成され、ここでは集光素20aと同じ方向に90度の角度で、それぞれ同じ配列ピッチq2で各画素をマトリクス上に等配列させて規則正しく形成されている。
この第2の画素パターン32は、各画素32aの直径が0.3mm、配列ピッチq2が集光素20aの配列ピッチよりも大きい1.105mmに設定されている。これにより、透明素材10のx−y方向について、複数個おきに集光素20aと画素32aが重なる部分と、その周囲の画素32aが集光素20aから順次外側に位置ずれする部分とが長いスパンで繰り返し生じる。このように画素32aの配列ピッチq2が集光素20aの配列ピッチpよりも大きくなるように設定されている場合、画素32aの拡大虚像が透明素材10の表面側に現出することになる。
特に、本発明では、画素32aの配列ピッチq2が集光素20aの配列ピッチpに極めて近い102%以下に設定されているため、第2の画素パターン32の領域の全体または大部分(第2の画素パターン32の領域の好ましくは80%以上、さらに好ましくは90%以上)まで画素の拡大虚像が拡大されてぼやけた状態となり、見る角度によって第2の画素パターン32の領域に画素32aの拡大虚像が見えたり見えなかったりする状態となる。このため、観察者が本装飾表示体1を表面側から角度を変えながら所定距離を隔てて見ると、第2の画素パターン32からなる「ステルス」の文字A2が、図5(a)(b)に示すように、次第に現出したり、図5(b)(c)に示すように、次第に消滅したりするように視認することができる。
前記第3の画素パターン33は、図3(b)および図4(b)に示すように、複数の画素33aを各画素33aの並びに方向性を持たせて2次元的に配列して形成され、ここでは集光素20aと同じ方向に90度の角度で、それぞれ同じ配列ピッチq3で各画素をマトリクス上に等配列させて規則正しく形成されている。
この第3の画素パターン33は、各画素33aの直径が0.3mm、配列ピッチq3が集光素20aの配列ピッチよりも小さい1.040mmに設定されている。これにより、透明素材10のx−y方向について、複数個おきに集光素20aと画素33aが重なる部分と、その周囲の画素が集光素20aから順次内側に位置ずれする部分とが短いスパンで繰り返し生じる。このように、画素33aの配列ピッチq3が集光素20aの配列ピッチpよりも小さくなるように設定されている場合、画素33aの拡大虚像が透明素材10の裏面側に現出することになる。この画素33aの拡大虚像は、図5に示すように、「ステルス機」の機影A1と「ステルス」の文字A2の背景A3として、従来品と同じく見る位置に制限を受けることなく、揺らぎの少ない静的な状態で、透明素材10の裏面側に現出する。
而して、観察者が本装飾表示体を表面側から角度を変えながら所定距離を隔てて見ると、図5に示すように、「ステルス機」の機影A1や「ステルス」の文字A2が背景A3の浮かんだ状態で次第に現出したり、次第に消滅したりするように視認することができる。
<第2の実施形態>
次に、本発明に係る装飾表示体の第1の実施形態について図6〜図9を参照しつつ説明する。
本実施形態に係る装飾表示体1は、図1と同様に、アクリル板等の合成樹脂からなる透明素材10を備え、該透明素材10の表面に集光素20aからなる集光素パターン20が形成されているとともに、該透明素材10の裏面に複数の画素からなる画素パターン30が形成されている。ここに用いられる透明素材10も、平面視において正方図柄に形成され、厚みが3.0mmとなされた板状部材である。
前記集光素パターン20は、紫外線硬化樹脂等のような無色透明のインキを用いて複数の凸レンズ状の集光素20aを透明素材10の表面に直接印刷して形成されたものである。
この集光素パターン20は、図7に示すように、集光素20aを各集光素20aの並びに方向性を持たせて2次元的に配列して形成され、ここでは透明素材10の平面方向にx方向とこれに60度傾斜したy方向に、それぞれ同じ配列ピッチpで各集光素20aをマトリクス状に等配列させて規則正しく形成されている。
なお、本実施形態でも、各集光素20aの直径が1mm、配列ピッチpが1.1mmに設定されている。また、各集光素20aの配列方向は、必ずしも60度の角度をなす必要はなく、一方の配列方向に対する他方の配列方向が60度より小さい角度または60度より大きい角度をなすようにしてもよい。
前記画素パターン30は、紙製等のシート材11において着色された透明又は不透明インキを用いて複数の平面視円形のドット状(点状)の画素34a、35aを印刷し、画素34a、35aの印刷面が透明素材10側となるようにシート材11を透明素材10の裏面に貼り合わすことにより、透明素材10の裏面に形成されている。
この画素パターン30は、図6(a)に示すように、全体で正面から見た女性の顔(以下、第1の女性の顔B1という)を構成する第1の画素パターン34と、全体で斜めから見た女性の顔(以下、第2の女性の顔B2という)を構成する第2の画素パターン35とから構成される。これら第1および第2の各画素パターン34,35は、同一のシート材11の同一平面上において、一部が互いに重なって形成されている。
なお、実際の装飾表示体1の画素パターン30は、図6(a)に示すものであるが、説明の便宜上、第1の画素パターン34のみ抽出したものを図6(b)に示すとともに、第2の画素パターン35のみ抽出したものを図6(c)に示す。
前記第1の画素パターン34は、図7(b)および図8(b)に示すように、複数の画素34aを各画素34aの並びに方向性を持たせて2次元的に配列して形成され、ここでは集光素20aと同じ方向に60度の角度で、それぞれ同じ配列ピッチq1で各画素をマトリクス上に等配列させて規則正しく形成されている。
この第1の画素パターン34は、各画素34aの直径が0.4mm、配列ピッチq1が集光素20aの配列ピッチよりも大きい1.105mmmmに設定されている。これにより、透明素材10のx−y方向について、複数個おきに集光素20aと画素34aが重なる部分と、その周囲の画素34aが集光素20aから順次外側に位置ずれする部分とが長いスパンで繰り返し生じる。このように画素34aの配列ピッチq1が集光素20aの配列ピッチpよりも大きくなるように設定されている場合、画素34aの拡大虚像が透明素材10の表面側に現出することになる。
特に、本発明では、画素34aの配列ピッチq1が集光素20aの配列ピッチpに極めて近い102%以下に設定されているため、第1の画素パターン34の領域の全体または大部分(第1の画素パターン34の領域の好ましくは80%以上、さらに好ましくは90%以上)まで画素34aの拡大虚像が拡大されてぼやけた状態となり、見る角度によって第1の画素パターン34の領域に画素34aの拡大虚像が見えたり見えなかったりする状態となる。このため、観察者が本装飾表示体1を表面側から角度を変えながら所定距離を隔てて見ると、第1の画素パターン34からなる第1の女性の顔B1が、図9(a)に示すように現出したり、図9(b)に示すように消滅したりするように視認することができる。
一方、前記第2の画素パターン35は、図7(c)および図8(c)に示すように、複数の画素35aを各画素35aの並びに方向性を持たせて2次元的に配列して形成され、ここでは集光素20aと同じ方向に60度の角度で、それぞれ同じ配列ピッチq2で各画素をマトリクス上に等配列させて規則正しく形成されている。
この第2の画素パターン35は、図7(c)および図8(c)に示すように、各画素35aの直径が0.2mm、配列ピッチq2が集光素20aの配列ピッチよりも大きい1.105mmに設定されている。これにより、透明素材10のx−y方向について、複数個おきに集光素20aと画素35aが重なる部分と、その周囲の画素35aが集光素20aから順次外側に位置ずれする部分とが長いスパンで繰り返し生じる。このように画素35aの配列ピッチq2が集光素20aの配列ピッチpよりも大きくなるように設定されている場合、画素35aの拡大虚像が透明素材10の表面側に現出することになる。
特に、本発明では、画素35aの配列ピッチq2を集光素20aの配列ピッチpに極めて近い102%以下に設定されているため、第2の画素パターン35の領域の全体または大部分(第2の画素パターン35の領域の好ましくは80%以上、さらに好ましくは90%以上)まで画素35aの拡大虚像が拡大されてぼやけた状態となり、見る角度によって第2の画素パターン35の領域に画素35aの拡大虚像が見えたり見えなかったりする状態となる。このため、観察者が本装飾表示体1を表面側から角度を変えながら所定距離を隔てて見ると、第2の画素パターン35からなる第2の女性の顔B2が、図9(b)に示すように現出したり、図9(a)に示すように消滅したりするように見える。
而して、第1の画素パターン34と第2の画素パターン35は、図7(a)および図8(a)に示すように、互いに重なっている領域において、前記第1の画素パターン34の各画素34aと第2の画素パターン35の各画素35aとを方向性を持たせて同一平面上で2次元的に交互に配列して形成されている。このため見る角度によって第1の画素パターン34の領域に画素34aの拡大虚像のみが見えたり、第2の画素パターン35の領域に画素35aの拡大虚像のみが見えたりする状態となる。よって、観察者が本装飾表示体1を表面側から角度を変えながら所定距離を隔てて見ると、図9に示すように、第1の画素パターン34からなる第1の女性の顔B1と、第2の画素パターン35からなる第2の女性の顔B2が切り替わるように視認することができる。
また、本実施形態では、第2の画素35aの直径に比べて第1の画素34aの直径が大きいため、第2の画素パターン35からなる第2の女性の顔B2に比べて、第1の画素パターン34からなる第1の女性の顔B1が優先的に現出するように視認することができる。
また、上記各実施形態では、各画素31a、32a、34a、35aの直径が各集光素20aの配列ピッチの50%以下に設定されているため、各画素31a、32a、34a、35aを方向性を持たせて2次元的に確実に配列することができる。但し、各画素の直径をあまり小さくしすぎると、各画素の拡大虚像が画素パターンの領域の全部または大部分(各画素パターンの領域の好ましくは80%以上、さらに好ましくは90%以上)に拡大して現出しにくくなるため、各画素の直径が各集光素20aの配列ピッチの5%以上、好ましくは10%以上、さらに好ましくは20%以上に設定されているのが好ましい。
また、第1の画素パターン31、34の各画素31a、34aと第2の画素パターン32、35の各画素32a、35aは、互いに同じ色としてもよいし、互いに異なる色に形成されてもよい。
また、集光素20aの直径や配列ピッチは上述のものに限定されるものでないが、直径は0.2〜1.6mm、配列ピッチは0.33〜1.7mmであるのが好ましい。
また、各画素31a、32a、34a、35aの直径や配列ピッチは上述のものに限定されるものでないが、直径は0.05〜0.8mm、配列ピッチは0.335〜1.705mmであるのが好ましい。
また、透明素材10の厚さは上述のものに限定されるものではないが、0.3〜10mmであるのが好ましい。
また、各画素31a、32a、34a、35aの配列ピッチが集光素20aの配列ピッチpに極めて近い102%以下に設定されるものとしたが、101%以下に設定されるのが好ましい。
また、第1の画素パターン31、34と第2の画素パターン32、35からなる図柄について説明したが、3種以上の複数の画素パターンを構成する図柄が現出したり、消滅したり、あるいは切り替わるものとしてもよい。
また、各画素パターン31、32、34、35からなる所定の図柄については、上述の図柄に限定されるものではなく、その他の図柄に形成されてもよい。
また、各画素パターン31、32、34、35は、平面視円形のドット状(点状)に形成されるものとしたが、その他の形状(但し、線状を除く)に形成されてもよい。
また、図3、図7において、説明の便宜上、罫線が図示されているが、実際の画素には該罫線は形成されていない。
以上、図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示された実施形態に対して、本発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
1・・・装飾表示体
10・・・透明素材
11・・・シート材
20・・・集光素パターン
20a・・・集光素
30・・・画素パターン
31・・・第1の画素パターン(ステルス機A1)
32・・・第2の画素パターン(ステルス文字A2)
33・・・第3の画素パターン(背景A3)
31a、32a、33a・・・画素
34・・・第1の画素パターン(第1の女性の顔B1)
35・・・第2の画素パターン(第2の女性の顔B2)
34a、35a・・・画素

Claims (6)

  1. シート状または板状の透明素材の表面に、複数の凸レンズ状の集光素を各集光素の並びに方向性を持たせて2次元的に配列して集光素パターンが形成されるとともに、前記透明素材の裏面に、複数の画素を各画素の並びに方向性を持たせて2次元的に配列して画素パターンが形成され、各画素の配列ピッチが各集光素の配列ピッチよりも大きくなるように前記集光素パターンと前記画素パターンとが形成されることにより、前記画素の拡大虚像を透明素材の上方に現出させる装飾表示体であって、
    前記各画素の配列ピッチを前記各集光素の配列ピッチの102%以下で配列して、前記各画素全体で所定の図柄を構成する画素パターンが形成されることを特徴とする装飾表示体。
  2. 前記各画素中の複数の画素の配列ピッチを前記集光素の配列ピッチの102%以下で配列して、各画素全体で第1の所定の図柄を構成する第1の画素パターンが形成されるとともに、
    前記各画素中の別の複数の画素の配列ピッチを前記集光素の配列ピッチの102%以下で配列して、各画素全体で第2の所定の図柄を構成する第2の画素パターンが形成される請求項1に記載の装飾表示体。
  3. 前記第1の画素パターンの各画素と第2の画素パターンの各画素とを方向性を持たせて2次元的に交互に配列して、第1の画素パターンと第2の画素パターンの少なくとも一部が重なって形成される請求項2に記載の装飾表示体。
  4. 前記第1の画素パターンの各画素と第2の画素パターンの各画素の直径が互いに異なるように形成される請求項2または請求項3に記載の装飾表示体。
  5. 前記第1の画素パターンの各画素と第2の画素パターンの各画素の色が互いに異なるように形成される請求項2から請求項4のいずれかに記載の装飾表示体。
  6. 前記各画素は、前記各集光素の配列ピッチの5%〜50%の直径に形成されている請求項1から請求項5のいずれかに記載の装飾表示体。
JP2015178566A 2015-09-10 2015-09-10 装飾表示体 Active JP6185026B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015178566A JP6185026B2 (ja) 2015-09-10 2015-09-10 装飾表示体
CN201680041842.9A CN107848327A (zh) 2015-09-10 2016-08-24 装饰显示体
PCT/JP2016/074619 WO2017043313A1 (ja) 2015-09-10 2016-08-24 装飾表示体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015178566A JP6185026B2 (ja) 2015-09-10 2015-09-10 装飾表示体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017052200A true JP2017052200A (ja) 2017-03-16
JP6185026B2 JP6185026B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=58239519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015178566A Active JP6185026B2 (ja) 2015-09-10 2015-09-10 装飾表示体

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6185026B2 (ja)
CN (1) CN107848327A (ja)
WO (1) WO2017043313A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020054835A1 (ja) 2018-09-14 2020-03-19 Meiji Seikaファルマ株式会社 中気門亜目ダニ類の防除用組成物

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002046400A (ja) * 2000-08-01 2002-02-12 Yamatsukusu Kk 虚像現出装飾体
JP2006276772A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Daiichi Tsushinsha:Kk 広告ボード
US20080129038A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-05 Serigraph Inc. Printed Article with Improved Definition and Depth
US20090034082A1 (en) * 2004-04-30 2009-02-05 De La Rue International, Ltd. Optically Variable Devices
JP2013120354A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Dainippon Printing Co Ltd セキュリティ媒体及びそれを用いた真贋判定方法
JP2014144542A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Dainippon Printing Co Ltd 表示体
JP2014162082A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Mino Shoji Kk 装飾表示体
JP2015129911A (ja) * 2013-12-05 2015-07-16 美濃商事株式会社 商品認証用表示体、商品認証用装置、商品認証用システムおよび商品認証方法
JP2016109714A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 凸版印刷株式会社 表示体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012113124A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Nitto Denko Corp 光学積層体および液晶表示装置
JP4850983B1 (ja) * 2011-06-02 2012-01-11 美濃商事株式会社 装飾表示体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002046400A (ja) * 2000-08-01 2002-02-12 Yamatsukusu Kk 虚像現出装飾体
US20090034082A1 (en) * 2004-04-30 2009-02-05 De La Rue International, Ltd. Optically Variable Devices
JP2006276772A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Daiichi Tsushinsha:Kk 広告ボード
US20080129038A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-05 Serigraph Inc. Printed Article with Improved Definition and Depth
JP2013120354A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Dainippon Printing Co Ltd セキュリティ媒体及びそれを用いた真贋判定方法
JP2014144542A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Dainippon Printing Co Ltd 表示体
JP2014162082A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Mino Shoji Kk 装飾表示体
JP2015129911A (ja) * 2013-12-05 2015-07-16 美濃商事株式会社 商品認証用表示体、商品認証用装置、商品認証用システムおよび商品認証方法
JP2016109714A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 凸版印刷株式会社 表示体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020054835A1 (ja) 2018-09-14 2020-03-19 Meiji Seikaファルマ株式会社 中気門亜目ダニ類の防除用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017043313A1 (ja) 2017-03-16
JP6185026B2 (ja) 2017-08-23
CN107848327A (zh) 2018-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101983349B (zh) 用于显示具有改进的清晰度和深度的图像的印刷品
JP2011005685A (ja) 装飾体
JP2015120326A (ja) チェンジング画像印刷物
JP4413274B1 (ja) 装飾表示体
JP5126760B1 (ja) 装飾表示体
JP4413264B1 (ja) 装飾表示体
JP6185026B2 (ja) 装飾表示体
JP2011028073A (ja) 可変表示印刷物及びその製造方法
JP2004317636A (ja) 被観察体
JP4804763B2 (ja) 画像表示装置およびその使用方法
JP5635141B2 (ja) 装飾表示体
JP5845567B2 (ja) マイクロレンズ装飾体
JP6577523B2 (ja) 装飾表示体および装飾表示体の製造方法
JP4999023B1 (ja) 装飾表示体
JP7345772B2 (ja) 装飾表示体
JP4794697B1 (ja) 装飾表示体
JP5787448B2 (ja) 装飾表示体、装飾表示方法および装飾表示システム
JP5100904B1 (ja) 装飾表示体
JP3162017U (ja) 隠し字絵発現具
JP2009018434A (ja) 立体模様装飾板
JP3190692U (ja) 表示シート
JP2020029008A (ja) 装飾体
JP5242839B1 (ja) 装飾表示体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6185026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250