JP2017043416A - シート搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017043416A
JP2017043416A JP2015164368A JP2015164368A JP2017043416A JP 2017043416 A JP2017043416 A JP 2017043416A JP 2015164368 A JP2015164368 A JP 2015164368A JP 2015164368 A JP2015164368 A JP 2015164368A JP 2017043416 A JP2017043416 A JP 2017043416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
opening
main body
sheet conveying
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015164368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6679240B2 (ja
Inventor
武法 大歳
Takenori Otoshi
武法 大歳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2015164368A priority Critical patent/JP6679240B2/ja
Publication of JP2017043416A publication Critical patent/JP2017043416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6679240B2 publication Critical patent/JP6679240B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】JAM処理作業の作業性を向上できるようにする。
【解決手段】シート搬送装置10は、装置本体20、及び開閉体30を備える。開閉体30は、装置本体20との間に中継用紙搬送路116を形成する閉鎖位置と中継用紙搬送路116を開放する開放位置との間で開閉自在なように、装置本体20に回動自在に支持される。開閉体30は、中継用紙搬送路116を形成する互いに対向する上壁面及び下壁面のうち閉鎖位置において上壁面を形成する本体部32、及び装置本体20によって形成される下壁面との同一面を含め下壁面よりも閉鎖位置において下側に位置し、本体部32に支持されたアーム部33を有する。
【選択図】図4

Description

この発明は、シート搬送路を開放自在な開閉体を有するシート搬送装置及びこれを備える画像形成装置に関する。
複写機、プリンタ、ファクシミリ装置、及びこれらの複合機のようにシートに処理を施す画像形成装置は、シート搬送装置を備えている。シート搬送装置の中には、シート搬送路においてシートJAMが発生した場合にそのシートをシート搬送路から取り除くJAM処理作業を行うために、シート搬送路を露出又は被覆するように装置本体に開閉自在に支持された開閉体を有するものがある。
例えば、本体搬送部と中間トレイの上ガイドとが連動して開放されるように構成されたシート搬送装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この従来のシート搬送装置では、本体搬送部を開放することで中間トレイの上ガイドも連動して開放されるので、一方の手で本体搬送部を持ち上げて、他方の手で中間トレイに詰まったシートのJAM処理作業を行うことができるとされている。
特開平8−151166号公報
しかし、従来のシート搬送装置では、本体搬送部及び中間トレイの上ガイドを開放することで中間トレイが露出するものの、中間トレイがシート搬送装置の奥まった箇所に設置されている場合は狭い箇所へ手を突っ込んでJAM処理作業をする必要があり、作業性が良くない。
この発明の目的は、JAM処理作業の作業性を向上できるシート搬送装置及びこれを備える画像形成装置を提供することにある。
この発明のシート搬送装置は、装置本体、及び開閉体を備える。開閉体は、装置本体との間にシート搬送路を形成する閉鎖位置とシート搬送路を開放する開放位置との間で開閉自在なように装置本体に回動自在に支持される。開閉体は、シート搬送路を形成する互いに対向する第1壁面及び第2壁面のうち閉鎖位置において第1壁面を形成する本体部、及び装置本体によって形成される第2壁面との同一面を含め第2壁面よりも閉鎖位置において第1壁面の反対側に位置し、本体部に支持されたアーム部を有する。
この構成では、シート搬送路においてシートJAMが発生した場合、開閉体の本体部を閉鎖位置から開放位置へ移動させることで、シート搬送路が外部に露出するとともに、本体部とともにアーム部が回動することで、アーム部が、JAM処理作業の対象となるシートを持ち上げてきてシートを外部側へ引き出す。このため、実際にシートJAMが発生した位置よりも外部側の位置でJAM処理作業を行うことができるようになる。よって、シートの視認性が向上するとともにシートの取り扱いが容易になる。
上述の構成において、開閉体は、シート搬送路におけるシート搬送方向に平行な回動軸を装置本体に支持されるように構成することができる。この構成では、開閉体を、正面側端部が上下方向に揺動するように開閉させることができる。
また、アーム部は、棒状であるように構成することができる。この構成では、シートJAMを起こしたシートを棒状のアーム部が持ち上げてくる。棒状なので板状に比べてアーム部の材料コストを抑えることができる。
さらに、アーム部は、シート搬送方向における互いに異なる複数箇所に設けられることが好ましい。この構成では、シートが複数箇所で持ち上げられ、アーム部が1本の棒状である場合と比較してシートのより多くの部分が外部側へ引き出される。このため、シートの取り扱いがより容易になる。
また、アーム部は、板状であるように構成することができる。この構成では、アーム部が1本の棒状である場合と比較して、より広い面積でシートが持ち上げられて外部側へ引き出される。このため、シートの損傷が抑制される。
さらに、シート搬送路を通るシートを互いの間に挟み込んで搬送する第1搬送ローラ及び第2搬送ローラを備え、第1搬送ローラは、本体部に支持され、第2搬送ローラは、アーム部に支持されるように構成することができる。この構成では、シートが第2搬送ローラに引っ掛かっている場合でも、シートを外部側へ引き出し、視認性が良く取り扱いが容易な位置でJAM処理作業を行うことができる。
この発明の画像形成装置は、シートに画像を形成する画像形成部と、上述のいずれかの構成のシート搬送装置とを備える。
この構成では、シート搬送路においてシートJAMが発生した場合、開閉体の本体部を閉鎖位置から開放位置へ移動させることで、シート搬送路が外部に露出するとともに、本体部とともにアーム部が回動することで、アーム部が、JAM処理作業の対象となるシートを持ち上げてきてシートを外部側へ引き出す。このため、実際にシートJAMが発生した位置よりも外部側の位置でJAM処理作業を行うことができるようになる。よって、シートの視認性が向上するとともにシートの取り扱いが容易になる。
この発明によれば、JAM処理作業の作業性を向上させることができる。
この発明の第1実施形態に係るシート搬送装置を備えた画像形成装置の概略の構成を示す正面断面図である。 開閉体及び右ドアが閉鎖位置にあるシート搬送装置の左斜め正面からの斜視図である。 開閉体及び右ドアが開放位置にあるシート搬送装置の左斜め正面からの斜視図である。 シート搬送装置の開閉体が開放位置にある状態の側面断面図である。 シート搬送装置の開閉体が閉鎖位置にある状態の正面断面図である。 第2実施形態に係るシート搬送装置の開閉体が閉鎖位置にある状態の正面断面図である。 第2実施形態に係るシート搬送装置の開閉体のアーム部の平面図である。 第3実施形態に係るシート搬送装置の一部の側面断面図である。
[第1実施形態]
図1に示すように、第1実施形態に係るシート搬送装置10は、画像形成装置100に搭載されている。画像形成装置100は、画像形成本体部110、及び後処理装置120を備えている。
画像形成本体部110は、画像読取部111、排紙トレイ112、画像形成部113、給紙部114、主用紙搬送路115、及び中継用紙搬送路116を備えている。画像読取部111、排紙トレイ112、画像形成部113、及び給紙部114は、上から下へこの順序で配置されている。なお、図1では、画像形成部113の一部の図示が省略されている。一例として、シート搬送装置10は、画像形成部113で画像形成された用紙を後処理装置120へ搬送する中継搬送ユニットである。用紙は、シートの一例である。シートの他の例として、厚紙、OHPフィルム等が挙げられる。
画像読取部111と画像形成部113との間には、水平方向において柱状部117を残すように空胴部118が設けられている。主用紙搬送路115は、給紙部114から給紙した用紙を、画像形成部113を経由して、柱状部117から水平方向に空胴部118へ排出するように形成されている。
シート搬送装置10は、空胴部118の底部に配置されている。主用紙搬送路115から空胴部118へ排出された用紙は、シート搬送装置10の上面に積載される。シート搬送装置10の上面が、排紙トレイ112を構成している。
中継用紙搬送路116は、主用紙搬送路115における排紙トレイ112への排出口と画像形成部113との間において主用紙搬送路115から分岐し、シート搬送装置10の内部を通って、後処理装置120へ繋がるように延びている。中継用紙搬送路116は、この発明のシート搬送路に相当する。
後処理が施されない用紙は、主用紙搬送路115から排紙トレイ112へ排出される。後処理が施される用紙は、中継用紙搬送路116を通って後処理装置120へ搬送される。後処理装置120は、画像形成本体部110の側面に隣接配置され、画像形成本体部110から搬送されてきた用紙に、後処理を施す。
図2及び図3に示すように、シート搬送装置10は、装置本体20、開閉体30、及び右ドア40を備えている。開閉体30及び右ドア40は、装置本体20の上面に対向するように配置されている。装置本体20の上面と、開閉体30及び右ドア40との間に、中継用紙搬送路116が形成される。
開閉体30の回動軸31は、開閉体30の背面側端部に設けられている。回動軸31は、中継用紙搬送路116における用紙搬送方向Xに平行に配置されるように、装置本体20の背面側端部に、回動自在に支持されている。これによって、開閉体30は、回動軸31を中心に正面側端部が上下方向Zに揺動することで、図2に示す閉鎖位置と図3に示す開放位置との間で開閉自在に構成されている。
右ドア40は、開閉体30よりも用紙搬送方向Xの上流側に配置されている。右ドア40の回動軸41は、右ドア40の用紙搬送方向Xの上流側端部に設けられ、用紙搬送方向X及び上下方向Zにともに直交する奥行き方向Yに平行に配置されるように、装置本体20に回動自在に支持されている。これによって、右ドア40は、回動軸41を中心に用紙搬送方向Xの下流側端部が上下方向Zに揺動することで、図2に示す閉鎖位置と図3に示す開放位置との間で開閉自在に構成されている。
開閉体30及び右ドア40が閉鎖位置に配置された状態において、装置本体20の上面と開閉体30及び右ドア40との間の中継用紙搬送路116を、用紙が搬送される。
開閉体30及び右ドア40は、閉鎖位置から開放位置へ移動する方向に図示しないバネによって付勢されている。開閉体30及び右ドア40は、操作ボタン51が作業者によって押下されることで、装置本体20と開閉体30及び右ドア40のそれぞれとの係止が解除され、閉鎖位置から開放位置へ移動する。
図2に示すように、開閉体30及び右ドア40が閉鎖位置に配置された状態において、開閉体30及び右ドア40によって中継用紙搬送路116が被覆され、開閉体30及び右ドア40の上面が排紙トレイ112を構成する。
図3に示すように、開閉体30及び右ドア40が開放位置に配置された状態において、中継用紙搬送路116が外部に開放される。但し、シート搬送装置10は、空胴部118内に配置されているので、装置本体20に対して開閉体30を大きく開くことができない。このため、開閉体30を開放位置に配置しても、中継用紙搬送路116に対する視認性及び作業性は、JAM処理作業を行うためには十分ではない。
図4及び図5に示すように、開閉体30は、本体部32及びアーム部33,34を有している。本体部32の下面は、中継用紙搬送路116を形成する互いに対向する上壁面及び下壁面のうち、閉鎖位置において上壁面を構成している。本体部32は、下面のうち正面側端部に、正面側ほど登り傾斜する傾斜部321を有することが好ましい。開閉体30を開放位置に配置させた場合に、中継用紙搬送路116の視認性の向上及び開閉体30と装置本体20との間へ作業者が手を入れやすくするためである。中継用紙搬送路116の下壁面は、装置本体20の上面で構成されている。
アーム部33,34は、本体部32の下面に所定間隔をあけて対向するように配置されている。アーム部33,34の背面側端部は、本体部32の背面側端部に固定及び支持されている。この第1実施形態では、アーム部33,34は、それぞれ棒状の部材で構成されている。アーム部33,34はともに、奥行き方向Yに平行に配置されている。アーム部33,34は、用紙搬送方向Xにおける互いに異なる箇所に設けられている。なお、アーム部33,34は、2本備えられることに限定されず、1本又は3本以上備えられていてもよい。
図5に示すように、アーム部33,34は、閉鎖位置において、中継用紙搬送路116の下壁面との同一面を含め、中継用紙搬送路116の下壁面よりも上壁面の反対側即ち下側に配置される。
また、図4に示すように、中継用紙搬送路116において用紙Pを搬送する搬送ローラ対のうち、駆動ローラ61,62は装置本体20に支持され、従動ローラ63,64は開閉体30の本体部32に支持されている。開閉体30が閉鎖位置に配置された状態において、駆動ローラ61と従動ローラ63とが圧接して互いの間に用紙Pを挟み込んで搬送し、駆動ローラ62と従動ローラ64とが圧接して互いの間に用紙Pを挟み込んで搬送する。
シート搬送装置10によれば、中継用紙搬送路116においてシートJAMが発生した場合、開閉体30の本体部32を閉鎖位置から開放位置へ移動させることで、本体部32とともにアーム部33,34が回動し、アーム部33,34が、JAM処理作業の対象となる用紙Pを中継用紙搬送路116の下側から上方へ持ち上げてくる。即ち、アーム部33,34が、用紙Pを外部側へ引き出してくる。このため、実際にシートJAMが発生した位置よりも外部側の位置でJAM処理作業を行うことができるようになる。よって、シートJAMを起こした用紙Pの視認性が向上するとともに用紙Pの取り扱いが容易になる。したがって、JAM処理作業の作業性を向上させることができる。
また、アーム部33,34が棒状なので、板状に比べてアーム部33,34の材料コストを抑えることができる。さらに、アーム部33,34が、用紙搬送方向Xにおける互いに異なる複数箇所に設けられることで、用紙Pが複数箇所で持ち上げられ、アーム部33,34が1本である場合と比較して用紙Pのより多くの部分が外部側へ引き出される。このため、用紙Pの取り扱いがより容易になる。
[第2実施形態]
図6及び図7に示すように、第2実施形態として、シート搬送装置10Aは、棒状のアーム部33,34に代えて、板状のアーム部35を採用することもできる。
アーム部35は、本体部32の下面に所定間隔をあけて対向するように配置されている。アーム部35の背面側端部は、本体部32の背面側端部に固定及び支持されている。アーム部35は、閉鎖位置において、中継用紙搬送路116の下壁面よりも下側に配置されている。
アーム部35は、閉鎖位置において、駆動ローラ61,62,65,66に対応する位置に、孔部71,72,73,74を有している。孔部71〜74は、開閉体30が閉鎖位置に配置された状態において、駆動ローラ61,62,65,66のそれぞれの一部を挿通させ、中継用紙搬送路116を通る用紙に駆動ローラ61,62,65,66が圧接することを可能にする。
シート搬送装置10Aによれば、アーム部35が、1本の棒状である場合と比較して、より広い面積で用紙が持ち上げられて外部側へ引き出される。このため、用紙の損傷が抑制される。
[第3実施形態]
図8に示すように、第3実施形態に係るシート搬送装置10Bは、駆動ローラ61,62,65,66がアーム部35に支持される点を特徴とし、この特徴以外の点はシート搬送装置10Aと実質的に同様に構成されている。
駆動ローラ61,62,65,66とそれぞれ対をなす従動ローラ63,64,67,68(但し、従動ローラ67,68は図示されていない。)は、開閉体30の本体部32に支持されている。以下、駆動ローラ61と従動ローラ63とについて説明するが、他の駆動ローラ62,65,66及び従動ローラ63,64,67,68についても、駆動ローラ61及び従動ローラ63と実質的に同様に構成されている。
駆動ローラ61と従動ローラ63とは、開閉体30が閉鎖位置に配置された状態において中継用紙搬送路116内で互いに圧接するように配置されている。
駆動ローラ61の駆動軸には、ギヤ75が固定されている。また、装置本体20のうち開閉体30が閉鎖位置に配置された状態で駆動ギヤ75が対向する位置に、ギヤ76が配置されている。ギヤ76は、モータ77から駆動力を供給されることで回転する。開閉体30が閉鎖位置にある状態において、ギヤ76とギヤ77とが噛み合うことで、モータ77の駆動力がギヤ76,77を経て駆動ローラ61に伝達される。駆動ローラ61が回転すると、駆動ローラ61にともなって従動ローラ63も回転する。これによって、駆動ローラ61と従動ローラ63との間で用紙が搬送される。
シート搬送装置10Bでは、駆動ローラ61,62,65,66がアーム部35に支持されているので、用紙Pが駆動ローラ61,62,65,66のいずれかに引っ掛かっている場合でも、用紙Pの損傷を防止しつつ用紙Pを中継用紙搬送路116よりも外部側へ引き出し、視認性が良く取り扱いが容易な位置で、JAM処理作業を行うことができる。したがって、JAM処理作業の作業性を向上させることができる。
また、用紙Pが駆動ローラ61と従動ローラ63との間に挟み込まれていても、開閉体30を開放させることで、用紙Pを、用紙搬送方向Xに平行方向に引っ張り出すことができる。
なお、上述のシート搬送装置10Bの特徴は、シート搬送装置10に適用することもできる。
上述の実施形態のそれぞれの技術的特徴を互いに組み合わせることで、新たな実施形態を構成することが考えられる。
上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10,10A,10B…シート搬送装置
20…装置本体
30…開閉体
31…回動軸
32…本体部
33,34,35…アーム部
61,62,65,66…駆動ローラ(第2搬送ローラ)
63,64…従動ローラ(第1搬送ローラ)
100…画像形成装置
110…画像形成本体部
113…画像形成部
116…中継用紙搬送路(シート搬送路)
120…後処理装置
X…用紙搬送方向(シート搬送方向)
P…用紙(シート)

Claims (7)

  1. 装置本体と、
    前記装置本体との間にシート搬送路を形成する閉鎖位置と前記シート搬送路を開放する開放位置との間で開閉自在なように前記装置本体に回動自在に支持された開閉体とを備え、
    前記開閉体は、前記シート搬送路を形成する互いに対向する第1壁面及び第2壁面のうち前記閉鎖位置において前記第1壁面を形成する本体部、及び前記装置本体によって形成される前記第2壁面との同一面を含め前記第2壁面よりも前記閉鎖位置において前記第1壁面の反対側に位置し、前記本体部に支持されたアーム部を有する、シート搬送装置。
  2. 前記開閉体は、前記シート搬送路におけるシート搬送方向に平行な回動軸を前記装置本体に支持される、請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記アーム部は、棒状である、請求項1又は2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記アーム部は、前記シート搬送方向における互いに異なる複数箇所に設けられる、請求項3に記載のシート搬送装置。
  5. 前記アーム部は、板状である、請求項1又は2に記載のシート搬送装置。
  6. 前記シート搬送路を通るシートを互いの間に挟み込んで搬送する第1搬送ローラ及び第2搬送ローラを備え、
    前記第1搬送ローラは、前記本体部に支持され、
    前記第2搬送ローラは、前記アーム部に支持される、請求項1から5のいずれかに記載のシート搬送装置。
  7. シートに画像を形成する画像形成部と、
    請求項1から6のいずれかに記載のシート搬送装置とを備える、画像形成装置。
JP2015164368A 2015-08-24 2015-08-24 シート搬送装置及び画像形成装置 Active JP6679240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015164368A JP6679240B2 (ja) 2015-08-24 2015-08-24 シート搬送装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015164368A JP6679240B2 (ja) 2015-08-24 2015-08-24 シート搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017043416A true JP2017043416A (ja) 2017-03-02
JP6679240B2 JP6679240B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=58212010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015164368A Active JP6679240B2 (ja) 2015-08-24 2015-08-24 シート搬送装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6679240B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477543U (ja) * 1990-11-20 1992-07-07
JPH09290942A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の用紙搬送装置
JP2000185840A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Sharp Corp シート搬送装置
JP2002370862A (ja) * 2001-06-11 2002-12-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2004269097A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Kyocera Mita Corp 用紙搬送装置
JP2007316187A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011195277A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び中継ユニット
JP2014204109A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 株式会社デジタル 機器収納体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477543U (ja) * 1990-11-20 1992-07-07
JPH09290942A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の用紙搬送装置
JP2000185840A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Sharp Corp シート搬送装置
JP2002370862A (ja) * 2001-06-11 2002-12-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2004269097A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Kyocera Mita Corp 用紙搬送装置
JP2007316187A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011195277A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び中継ユニット
JP2014204109A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 株式会社デジタル 機器収納体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6679240B2 (ja) 2020-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4941531B2 (ja) シート搬送装置
US9290340B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus provided with same
JP6686285B2 (ja) 記録システム
JP2016132570A (ja) 用紙搬送装置
JP2017210336A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2008024508A (ja) 給紙装置
CN110316578B (zh) 片材输送单元以及具备该片材输送单元的片材输送系统
JP6031864B2 (ja) 画像読取装置
JP5263148B2 (ja) 画像記録装置
JP6254406B2 (ja) 用紙搬送装置
JP6137020B2 (ja) 画像記録装置
US11565898B2 (en) Sheet accommodating apparatus, image forming system, and extension unit
JP2017043416A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP6627236B2 (ja) 搬送装置
JP5870054B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5942568B2 (ja) 画像記録装置
JP2017088300A (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5652425B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
US9764913B2 (en) Conveying apparatus and image recording apparatus
JP2010083149A (ja) プリンタ装置
JP2019026447A (ja) 画像形成装置
JP6446520B2 (ja) 用紙搬送装置
JP6579199B2 (ja) 画像形成装置
JP2017065887A (ja) シート搬送装置、画像形成装置
JP2017039582A (ja) 搬送装置およびプリント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6679240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150