JP2016132570A - 用紙搬送装置 - Google Patents

用紙搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016132570A
JP2016132570A JP2015010450A JP2015010450A JP2016132570A JP 2016132570 A JP2016132570 A JP 2016132570A JP 2015010450 A JP2015010450 A JP 2015010450A JP 2015010450 A JP2015010450 A JP 2015010450A JP 2016132570 A JP2016132570 A JP 2016132570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
guide plate
sheet
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015010450A
Other languages
English (en)
Inventor
宗明 川井
Muneaki Kawai
宗明 川井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2015010450A priority Critical patent/JP2016132570A/ja
Priority to CN201610010644.8A priority patent/CN105819247A/zh
Priority to US14/995,762 priority patent/US20160214814A1/en
Priority to EP16151945.9A priority patent/EP3048071A1/en
Publication of JP2016132570A publication Critical patent/JP2016132570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/20Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/60Article switches or diverters diverting the stream into alternative paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/068Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between one or more rollers or balls and stationary pressing, supporting or guiding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5121Bending, buckling, curling, bringing a curvature
    • B65H2301/51212Bending, buckling, curling, bringing a curvature perpendicularly to the direction of displacement of handled material, e.g. forming a loop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/45Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/60Coupling, adapter or locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/72Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/153Arrangements of rollers facing a transport surface
    • B65H2404/1531Arrangements of rollers facing a transport surface the transport surface being a cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/16Details of driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/69Other means designated for special purpose
    • B65H2404/693Retractable guiding means, i.e. between guiding and non guiding position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/30Facilitating or easing
    • B65H2601/32Facilitating or easing entities relating to handling machine
    • B65H2601/321Access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/30Facilitating or easing
    • B65H2601/32Facilitating or easing entities relating to handling machine
    • B65H2601/325Manual handling of handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】用紙搬送経路3中でジャムとなった用紙Pを手で簡単に除去する。【解決手段】用紙搬送装置は、上流側ローラ20a と、下流側ローラ20b と、用紙の案内位置と開放位置の間で移動可能である一対の第1及び第2ガイド板41,42 とを有する。案内位置から開放位置にガイド板を移動すると、この動作に連動して上流側ローラが挟持している用紙の上流側を搬送する方向に送る。用紙の下流側が下流側ローラに挟持され、又は突き当たると、上流側ローラと下流側ローラの間では用紙には弛みが形成され、用紙を取り出す作業を簡単に行なうことができる。【選択図】図3

Description

本発明は、例えば画像形成装置等において用紙を搬送する手段として用いられている用紙搬送装置に係り、特に搬送タイミング等に不具合が生じたり、用紙が搬送ルート内で詰まる等の所謂ジャムと呼ばれる事象が生じた場合に、搬送ルート内から簡単な手操作で用紙を取り除くことができるようにした用紙搬送装置に関するものである。
用紙搬送装置を有する画像形成装置等の各種装置については、装置コンパクト化等の要請がユーザーから多く寄せられており、これに応えて装置の内部構造が複雑化、高密度化する傾向がある。このため用紙搬送経路が装置の深奥部に設けられ、その周囲が他の機器・構造等に囲まれた構造となることも少なくない。このような場合には、用紙搬送経路でジャムとなった用紙を取り出す際には手を差し入れるスペースが非常に限られるが、用紙は搬送経路との接触帯電で静電気を帯びており、搬送経路に張り付いていることが多く、用紙の除去作業は非常に困難である。
また、用紙搬送装置の用紙搬送経路でジャムが発生した場合、一般に搬送経路内に滞留している用紙はすべて除去する必要がある。ところが、用紙搬送装置を設ける対象である画像形成装置では、画像形成速度の高速化に伴い、用紙搬送装置で搬送される用紙と用紙の間隔が狭まっており、装置の作動中に用紙搬送経路内に存在する用紙の枚数は多くなる傾向にある。このため、ジャムが発生した場合には、用紙搬送経路内にある多数枚の用紙をすべて除去する作業は大変煩雑になる。
下記特許文献1には、用紙搬送装置の用紙搬送経路からジャム用紙を容易に除去することを目的とした用紙搬送装置の発明が開示されている。この用紙搬送装置によれば、同文献1中の図2乃至3に示すように、用紙搬送経路17の一部を外部へ開放可能とするジャムアクセスカバー2の内側面に一対の用紙搬送用ローラ7を付設し、途中部で用紙搬送方向が反転するように構成した該用紙搬送経路17の反転部18に、前記用紙搬送用ローラ7を配置した。また、該用紙搬送用ローラ7は駆動ローラ3及び従動ローラ4の対により構成され、該駆動ローラ3を該従動ローラ4よりも用紙搬送装置の内側に配置した。
従来の用紙搬送装置では、装置内を覗き込んでジャム紙の位置を確認した後に、狭い装置内に手を差し込んで、該ジャム紙を装置内から引き出して取り除く必要があったので、作業が煩雑となるとともに、トナーにより手が汚れたり、オペレータに不快感を与えたりするという問題があったが、この発明によれば、開閉カバーを開くだけで、用紙搬送経路内のジャム紙を外部へ引き出すことができるので、ジャム発生時のジャム紙を取り出す作業が簡便となり、該作業時に手を汚すこともなく快適に作業を行うことができるという効果が得られるものとされている。
特開平11−198470号公報
上記特許文献1に記載された用紙搬送装置の発明によれば、用紙搬送経路の一部を外部へ開放するジャムアクセスカバーを設けられる箇所については、ジャム紙を比較的容易に除去することができる。しかしながら、上述したように、用紙搬送経路でジャムが発生した場合には、搬送経路内に滞留している多枚数の用紙をすべて除去する必要があるため、用紙搬送経路の多数の位置に対応して前記ジャムアクセスカバーを設ける必要が生じる。ところが、用紙搬送装置を有する画像形成装置等では、このように用紙搬送経路の一部を用紙搬送用ローラとともに外部へ開放する特殊な構造を、用紙搬送経路の多数の箇所に対応して配置する構造上の余裕がない場合が多い。従って、上述した特許文献1の構造では、ジャムとなった用紙及びジャム時に用紙搬送経路に存在するすべての用紙を手で簡単に除去することが困難である。
本発明は、このような従来の技術及びその課題に鑑みてなされたものであり、用紙搬送装置において、用紙搬送経路中でジャムとなった用紙及びジャム時に用紙搬送経路に滞留している他の用紙を手で簡単に除去できるようにすることを目的としている。
請求項1に記載された用紙搬送装置は、
用紙を搬送する上流側ローラと、
用紙を搬送する下流側ローラと、
前記上流側ローラと前記下流側ローラの間に設けられ、用紙を案内する案内位置と用紙を開放する開放位置との間で移動可能とされたガイド板と、
前記案内位置から前記開放位置に前記ガイド板を移動する動作に連動して前記上流側ローラと前記下流側ローラの少なくとも一方を回動させることにより、前記上流側ローラと前記下流側ローラの間にある用紙に弛みを形成するとともに、用紙を搬送する際には前記上流側ローラと前記下流側ローラの回転を前記ガイド板に伝達しない第1連動機構と、
を具備することを特徴としている。
請求項2に記載された用紙搬送装置は、請求項1に記載の用紙搬送装置において、
前記第1連動機構は、前記案内位置から前記開放位置に前記ガイド板を移動する動作に連動して前記上流側ローラを用紙の搬送方向に回動させることにより、前記上流側ローラに接している用紙を搬送方向に送って用紙に弛みを形成することを特徴としている。
請求項3に記載された用紙搬送装置は、請求項1に記載の用紙搬送装置において、
前記第1連動機構は、前記案内位置から前記開放位置に前記ガイド板を移動する動作に連動して前記下流側ローラを用紙の搬送方向と反対方向に回動させることにより、前記下流側ローラに接している用紙を搬送方向と反対方向に送って用紙に弛みを形成することを特徴としている。
請求項4に記載された用紙搬送装置は、請求項2又は3に記載の用紙搬送装置において、
前記案内位置から前記開放位置に前記ガイド板を移動する動作に連動する前記上流側ローラ又は前記下流側ローラの回動に連動して、前記下流側ローラ又は前記上流側ローラを前記上流側ローラ又は前記下流側ローラと反対方向に回動させることにより用紙に弛みを形成し、用紙を搬送する際には前記上流側ローラ又は前記下流側ローラの回転を前記下流側ローラ又は前記上流側ローラに伝達しない第2連動機構を設けたことを特徴としている。
請求項1に記載された用紙搬送装置によれば、ガイド板を案内位置から開放位置に移動すると、この動作に連動して上流側ローラと下流側ローラの少なくとも一方が回動し、これによって上流側ローラと下流側ローラの間にある用紙が送られて両ローラ間で弛みを形成する。また、用紙を搬送する際には、上流側ローラと下流側ローラの回転がガイド板に伝達されることはなく、用紙の搬送に支障は生じない。
請求項2に記載された用紙搬送装置によれば、ガイド板を案内位置から開放位置に移動すると、この動作に連動して上流側ローラが用紙の搬送方向に回動するので、上流側ローラに接している用紙は搬送方向に送られ、停止している下流側ローラとの間で弛みを形成することができる。
請求項3に記載された用紙搬送装置によれば、ガイド板を案内位置から開放位置に移動すると、この動作に連動して下流側ローラが用紙の搬送方向と反対方向に回動するので、下流側ローラに接している用紙は搬送方向と反対方向に送られ、停止している上流側ローラとの間で弛みを形成することができる。
請求項4に記載された用紙搬送装置によれば、ガイド板を案内位置から開放位置に移動すると、この動作に連動して上流側ローラが用紙搬送方向に回動し、この回動に連動して下流側ローラが上流側ローラと反対方向に回動し、その結果として上流側ローラと下流側ローラの間で用紙に弛みが形成される。又は、ガイド板を案内位置から開放位置に移動すると、この動作に連動して下流側ローラが用紙搬送方向と反対方向に回動し、この回動に連動して上流側ローラが用紙搬送方向に回動し、その結果として上流側ローラと下流側ローラの間で用紙に大きな弛みが形成される。また、用紙を搬送する際には、上流側ローラの回転が下流側ローラに伝達されつことはないし、下流側ローラの回転が上流側ローラに伝達されることもなく、用紙の搬送に支障は生じない。
本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の模式的構造図である。 第1実施形態の用紙搬送装置においてガイド板を用紙の案内位置に設定した状態を示す斜め上方から見た斜視図である。 第1実施形態の用紙搬送装置においてガイド板を用紙の開放位置に設定した状態を示す斜め上方から見た斜視図である。 第1実施形態の用紙搬送装置においてガイド板を用紙の案内位置に設定した状態を示す正面側から見た斜視図である。 第2実施形態の用紙搬送装置においてガイド板を用紙の案内位置に設定した状態を示すために、装置の内部の斜め上方から見た斜視図である。 第2実施形態の用紙搬送装置においてガイド板を用紙の開放位置に設定した状態を示すために、装置の内部の斜め上方から見た斜視図である。
1.第1実施形態(図1〜図4)
(1)画像形成装置の全体構成
本実施形態は、用紙搬送装置を備えた画像形成装置に関するものである。
図1に示すように、この画像形成装置1の筐体2内には、用紙Pを案内するための搬送経路3が設定されている。この搬送経路3は、記録媒体である用紙Pに画像形成を行うための水平な下側経路4と、表面に画像形成された用紙Pを反転させて下側経路4に再び戻すための水平な上側経路5と、下側経路4と上側経路5の各両端を接続する2つの接続経路6から構成される閉ループ状の循環路7を有している。用紙Pは、この循環路7を図示反時計回り方向に搬送される途中で画像形成される。
図1に示すように、搬送経路3の下側経路4の上流側には、用紙Pを供給する給紙部8が接続されており、図示しない機構により昇降自在とされた給紙台上に載置された用紙Pの中から、最上部の用紙Pを下側経路4内に送り込めるように構成されている。また、搬送経路3の下側経路4の中央部分の下側には、搬送手段であるベルト搬送機構9が配置されている。ベルト搬送機構9は、図示しない多数の孔が形成されて循環駆動されるベルト10と、上側を移動するベルト10の孔からエアを下方に吸引して用紙Pをベルト10の上面に吸着する吸引手段11とを備えており、用紙Pをベルト10の上面に吸着した状態で下側経路4に沿って搬送することができる。
ベルト搬送機構9の両側に当たる下側経路4の両端部、上側経路5、そして2つの接続経路6,6には、用紙Pの搬送手段である搬送用のローラ20が適宜間隔で配置されており、用紙Pをこれら各経路4,5,6(7)に沿って搬送することができるようになっている。なお、ローラ20は、このように循環路7に沿って配置されている他、後述するように循環路7に分岐して設けられた排紙路やスイッチバック路にも適宜間隔で配置されている。
下側経路4のベルト搬送機構9の上方には、画像形成手段30が配置されている。画像形成手段30は、K(ブラック)、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)の4色のインクを吐出する4基のインクジェット装置を用紙Pの搬送方向に沿って並設した装置であり、ベルト搬送機構9によって送られる用紙Pの上面にインクを吐出し、所望のカラー画像を形成することができる。
循環路7の上側経路5の下流側には、ローラ20が設けられた排紙路21が斜め上方に向けて分岐しており、その終端は筐体2に設けられ、先方側(下流側)が持ち上がった傾斜状の排紙台22に連続している。画像形成手段30によって上面に画像が形成された用紙Pは、上面を下に向けた(フェイスダウン)状態で排紙台22上に排出できる。また、両面に画像を形成された用紙Pは、先に印刷された面を上側にした状態で排紙台22上に排出できる。
循環路7において、上側経路5の下流側と下側経路4の上流側を結ぶ一方の接続経路6の中途であって、前述した排紙路21の分岐点のやや下流側には、スイッチバック路25が分岐して設けられている。スイッチバック路25は行き止まり構造であり、詳細は図示しないがその経路の途中にはローラ20が設けられている。この構造によれば、循環路7からスイッチバック路25に導いた印刷済みの用紙Pをスイッチバック路25で往復させて循環路7に戻すことにより、循環路7中にある用紙Pの表裏を反転させることができる。従って、この構造によれば、連続した一連の動作によって一枚の用紙Pの両面に印刷を施すことができる。すなわち、用紙Pを循環路7の下側経路4に沿って搬送しながら一方の面にインクジェット装置30で画像を形成し、その後、この用紙Pを上側経路5からスイッチバック路25に送り込み、これを逆行させてスイッチバック路25から再度循環路7に送り込んで上下を反転させ、再び下側経路4に沿って搬送してインクジェット装置30の近傍を通過させ、他方の面に画像を形成することができる。
以上説明したように、本実施形態の画像形成装置1によれば、給紙部8から用紙Pを循環路7の下側経路4に送り込んで搬送し、インクジェット装置30で用紙Pの表面に画像を形成して排紙部22へ排出すれば、画像形成面を下にした状態で排紙することができる。これは用紙Pの一方の面のみに画像を形成した片面印刷である。また、この片面に画像を形成した用紙Pを排紙部22から排紙せず、同用紙Pをスイッチバック路25に導き、スイッチバック路25で往復させることによって用紙Pの表裏を反転させ循環路7に戻し、再び循環路7に沿って搬送しながらインクジェット装置30で用紙Pの裏面に画像を形成すれば、両面印刷を行なうことができ、先に印刷された表面を上側にした状態で排紙台22上に排出することができる。
(2)用紙搬送装置におけるジャム用紙除去のための構成
前述した画像形成装置1は、用紙搬送装置において用紙Pがジャムを起こした場合、搬送経路3から用紙Pを除去するための構成を備えている。図1に示す画像形成装置1の筐体2の側板、すなわち図1の紙面に直交するように配置された筐体2の前面側又は背面側の板体には、内部の機構にアクセスするための開口40(破線で示す)が形成されており、図示しない扉で開閉できるようになっている。この開口40及び扉は、搬送経路3のどの位置にある用紙Pにも接近できるように、搬送経路3に対応した複数の位置に設けられているが、図1では代表例として、排紙路21に近い上側経路5の一部分の近傍に設けられている。
図2及び図3は、この開口40(一点鎖線で示す)と、筐体2の内部に配置された用紙搬送装置の一部を、筐体2の外側から筐体2を透視して斜め上方から見た斜視図である。また、図4は、用紙搬送装置の一部を筐体2を透視して正面側から見た斜視図であり、開口40は示していない。なお、これらの各図には開口40を開閉する扉は示していない。
この用紙搬送装置は、搬送経路3を構成する一対のガイド板として、所定間隔の隙間をおいて互いに平行に配置された上側の第1ガイド板41と下側の第2ガイド板42を有している。なお、ここで第1ガイド板41が上側で、第2ガイド板42が下側であるものとしたが、これは相対的な位置関係を示した呼称に過ぎない。例えば、下側経路4と上側経路5を結ぶ接続経路6は、縦方向に配設された経路であるから、一対のガイド板は、所定間隔の隙間をおいて互いに平行に配置された右側の第1ガイド板と左側の第2ガイド板で構成されることとなる。
また、ガイド板は所定間隔をおいて互いに平行となるように対で設けられるものとして説明したが、ガイド板は必ずしも対で設けるとは限らない。例えば、上述したように下側経路4と上側経路5を結ぶ接続経路6のような縦方向に配設された曲線状の経路では、1枚のガイド板の凹面側に沿って用紙Pを案内搬送させる場合も考えられる。
この用紙搬送装置は、第1ガイド板41と第2ガイド板42に沿って配置された複数個の搬送用のローラ20を有している。複数個のローラ20は、所定間隔で設けられ、用紙Pを挟んで搬送する複数のローラ対として構成されている。図1〜図3では、複数のローラ対のうち、2組のローラ対が図示されており、便宜上、用紙搬送方向Fについて上流側のローラ対の各ローラ20を上流側ローラ20aと称し、用紙搬送方向Fについて下流側のローラ対の各ローラ20を下流側ローラ20bと称する。
なお、この実施形態ではローラ20は対で配置されているが、必ずしも対でなくても用紙Pの搬送を行なうことは可能である。例えば、1枚のガイド板の表面と1個のローラ20で用紙Pを挟んで搬送する形態も考えられる。
ローラ対を構成する2個のローラ20の一方は駆動ローラであり、他方は従動ローラである。そして、ローラ対を構成する2個のローラ20は、第1ガイド板41と第2ガイド板42の一方又は両方に形成された貫通孔43の位置において互いに接しており、用紙Pを挟持して一方が駆動されることにより、第1ガイド板41と第2ガイド板42の隙間に沿って用紙Pを搬送することができる。
図2及び図3に示すように、上側にある第1ガイド板41は、用紙搬送方向Fに直交する上流側の縁辺が、連結材44を介して支点軸45に固定されている。この支点軸45は回動自在であり、上側の上流側ローラ20aの回動軸46よりも上流側の隣部に配置されており、上側の上流側ローラ20aの回動軸46と平行である。また、この上側にある第1ガイド板41は、用紙搬送方向Fと直交する方向に平行な分割線で、下流側の第1板体41aと上流側の第2板体41bの2枚に分割されており、これら第1板体41aと第2板体41bはヒンジ47で回動可能に連結されている。従って、前述した支点軸45に連結されているのは、上流側の第2板体41bである。また、下流側にある第1板体41aの側縁には、扉を開放した開口40から筐体2の外に突出するジャム解除レバー48が取りつけられている。図2に示す状態において、このジャム解除レバー48を操作者が指で掴んで持ち上げれば、図3に示すように、第1ガイド板41はヒンジ47で上に凸の形状に折れ曲がりながら、支点軸45を中心に上方に揺動し、第1ガイド板41の全体を第2ガイド板42から離して持ち上げることができる。これによって、第1ガイド板41と第2ガイド板42の間に用紙Pがあれば、これを露出させることができるので、ジャムの際に用紙Pを取り除く作業を容易に行なうことができる。
図2に示すように、第1ガイド板41と第2ガイド板42が所定間隔の隙間をもって対峙するガイド板の位置を、ローラ20で搬送される用紙Pを案内するための案内位置と称する。また、ジャム解除レバー48を使用して第1ガイド板41を持ち上げ、第1ガイド板41と第2ガイド板42の隙間にある用紙Pを開放する位置を、ジャムの用紙Pを開放するための開放位置と称する。第1ガイド板41は、相対的に下方の案内位置と、相対的に上方の開放位置との間で、ジャム解除レバー48の操作によって概ね90度の角度範囲で移動することができ、両位置に選択的に設定することができる。
なお、このジャム解除レバー48は、扉を開いて開口40を開放し、ジャム解除のために使用する時だけに第1板体41aに取りつけるものとしてもよいし、扉を閉じて用紙搬送装置を使用する際には、第1板体41aから取り外すものとしてもよい。また、ジャム解除レバー48は、用紙搬送方向Fと直交する方向に沿って第1板体41aに対してスライド自在に取りつけておき、扉を閉じて用紙搬送装置を使用する際には、ジャム解除レバー48を筐体2内に押し込んで図示しない扉と干渉しない位置に収納し、扉を開いて開口40を開放し、ジャム解除のために使用する時だけ、筐体2の開口40から外側に引き出すものとしてもよい。
上述のように、第1ガイド板41は、支点軸45を中心に回動自在であるものとしたが、本用紙搬送装置は、この第1ガイド板41の回動に連動して上流側ローラ20aの上側を、用紙Pが用紙搬送方向Fに搬送される方向に回動させ、上流側ローラ20aと下流側ローラ20b20の間にある用紙Pに送りをかけて図3に示すように弛みをつくるための機構を備えている。以下、用紙Pに弛みを生成する第1連動機構について説明する。
なお、以下、「ローラ20を、用紙Pが用紙搬送方向Fに搬送される方向に回動させる」ことを、簡略的な表現として、「ローラ20を用紙搬送方向Fに回動させる」、と称することとする。
図2〜図4に示すように、第1ガイド板41が連結された前記支点軸45の開口40側の一端部には、第1大歯車50が連結されている。この第1大歯車50には第1小歯車51が噛み合っている。第1小歯車51は第2大歯車52と同じ回動軸46に同軸で連結されている。上流側ローラ20aの上のローラ20の回動軸46には、ワンウェイクラッチ53を介して第2小歯車54が取りつけられている。この第2小歯車54に第2大歯車52が噛み合っている。
上側の上流側ローラ20aの回動軸46と第2小歯車54の間に介装されたワンウェイクラッチ53は、回動軸46から第2小歯車54に回転を伝えないが、第2小歯車54から回動軸46には回転を伝える。すなわち、このワンウェイクラッチ53によれば、用紙Pの搬送時に上流側ローラ20aの一方がモータで駆動される際には、その回転が第2小歯車54に伝えられることはないが、第2大歯車52が回動して第2小歯車54を駆動した際には、上側の上流側ローラ20aの回動軸46にその回転力を伝達する。
以上説明した用紙搬送装置におけるジャム用紙除去のための構成によれば、ジャム時には用紙Pの除去に関して次のような作用が得られる。
用紙搬送時にジャムが発生し、搬送経路3から用紙Pを除去する必要が生じたとする。図2に示すように、筐体2の開口40を開放し、ジャム解除レバー48を開口40の外に突出させた状態とする。作業者がこれを掴み、用紙搬送方向Fの反対向き、かつ上方に向けて持ち上げる。
図3に示すように、第1ガイド板41はヒンジ47で折れ曲がりつつ、支点軸45を中心に上方に揺動し、第2ガイド板42から離れて持ち上げられる。これによって、第1ガイド板41と第2ガイド板42の間に用紙Pがあれば、これを露出させることができるので、ジャムの際には、開口40から手を差し入れるだけで用紙Pを取り除く作業を容易に行なうことができる。
図3に示すように、第1ガイド板41を案内位置から開放位置に移動すると、この動作に連動して支点軸45が回転し、第1大歯車50を矢印のように回動する。第1大歯車50の回動は、第1小歯車51を介して第2大歯車52を矢印のように回動させ、第2大歯車52の回動は第2小歯車54からワンウェイクラッチ53を経て、上側の上流側ローラ20aの回動軸46を用紙搬送方向Fに回動させる。上流側ローラ20aと下流側ローラ20bの間にジャムとなった用紙Pがあれば、この用紙Pは下流側に送られ、下流側ローラ20bに止められて両ローラ20a,20b間で弛みを形成する。作業者は、前述したように開口40から手を差し入れるだけで用紙Pを取り除く作業を容易に行なうことができるが、その用紙Pは上述のように第1ガイド板41を解放する動作に連動して自動的に弛むので、用紙Pを取り出す作業はさらに一層簡単に行なうことができる。
このように、第1ガイド板41を開放位置に設定する動作に連動して用紙Pに弛みが形成されて用紙Pが除去しやすくなる効果は、特に、用紙Pの上流側が上流側ローラ20aに挟持されているが下流側はフリーである場合か、又は用紙Pの上流側が上流側ローラ20aに挟持され、用紙Pの下流側が下流側ローラ20bに挟持されている場合、特に顕著である。このような状態とは異なる状態、すなわち用紙Pが下流側ローラ20bのみに挟持されている場合や、上流側ローラ20a及び下流側ローラ20bのいずれにも挟持されていない場合には、用紙Pは弛ませるまでもなく指等でつまんで除去しやすい状態にあるので、本実施形態のように弛みを強制的に作る必要性が少ない。
ここで、第1ガイド板41が一枚の板体であれば、支点軸45を中心とした第1ガイド板41の回動半径は第1ガイド板41の用紙搬送方向Fの長さと同じになり、この動きに追従するジャム解除レバー48の回動半径も同様の長さとなる。従って、開口40の高さHも、この動きを許容するだけの大きさ、すなわち第1ガイド板41の用紙搬送方向Fの長さと同じ長さが必要になる。しかしながら、本実施形態では、第1ガイド板41はヒンジ47で連結された第1板体41aと第2板体41bで構成されているので、回動する際には第1板体41aと第2板体41bの間で折れ曲がるため、開口40の高さHは第1ガイド板41の用紙搬送方向Fの長さよりも小さくて済む。
用紙搬送時には、図2又は図4に示す状態からジャム解除レバー48を図示しない扉と干渉しない状態に設定し、筐体2の開口40を扉で閉止する。用紙Pを搬送するため、用紙搬送装置の各ローラ20の駆動側を駆動する。上流側ローラ20a及び下流側ローラ20bにおける駆動側の各ローラ20が駆動されると、用紙Pは上流側ローラ20a及び下流側ローラ20bに挟まれて下流に向けて搬送されていく。この際、上流側ローラ20aの回転が、前記各歯車を介して支点軸45に伝達されることはなく、支点軸45が回動して第1ガイド板41が旋回することはない。すなわち、用紙Pの搬送に支障はない。
第1実施形態では、第1ガイド板41を開放位置に設定する動作により、上流側ローラ20aを搬送方向に回動させ、上流側ローラ20aに挟持された用紙Pを用紙搬送方向Fに送って下流側ローラ20bとの間で弛みを形成した。
しかし、これとは逆に、第1ガイド板41を開放位置に設定する動作により、下流側ローラ20bを搬送方向と反対方向に回動させ、下流側ローラ20bに挟持された用紙Pを搬送方向と逆方向に送って上流側ローラ20aとの間で弛みを形成する機構を採用することもできる。この場合、第1ガイド板41を開放する方向は、第1実施形態とは反対方向になり、この動作に連動して下流側ローラ20bを搬送方向と反対方向に回動させることとなる。
さらに、第1ガイド板41を開放する動作に連動して、上流側ローラ20aを用紙搬送方向Fに回動させ、下流側ローラ20bを用紙搬送方向Fと反対方向に回動させる機構を採用してもよい。この場合には、上流側ローラ20aと下流側ローラ20bの間にある用紙Pが、上流側ローラ20aと下流側ローラ20bの少なくともいずれか一方で挟持されていれば、用紙Pに弛みを作ることができる。
2.第2実施形態(図5及び図6)
第2実施形態における画像形成装置1の全体構成は第1実施形態と同一であり、第1実施形態と異なる用紙搬送装置の構成について説明する。
図5及び図6は、筐体2の内部に配置された用紙搬送装置の一部を、筐体2を透視して示した斜め上方から見た斜視図であり、第1実施形態の図1とは反対側から見た図である。なお、これらの各図では開口40及び開口40を開閉する扉は紙面の最奥部に存在するが、図には示していない。
図5及び図6に示すように、この用紙搬送装置は、第1実施形態と同様に、第1ガイド板41と上流側ローラ20aを連動させる第1機構が搭載されている。従って、第1ガイド板41を開放すると、この動作に連動して上側の上流側ローラ20aが用紙搬送方向Fに連動し、上流側ローラ20aが挟持している用紙Pを用紙搬送方向Fに進める。さらに、これに加えて、この用紙搬送装置は、上流側ローラ20aと下流側ローラ20bを連動させる第2連動機構を備えている。すなわち、上側の上流側ローラ20aの回動軸46の他端部と、下側の下流側ローラ20bの回動軸55の他端部には、それぞれ歯付ベルト車56,56が結合されており、これら2つの歯付ベルト車56,56には歯付ベルト57が掛け回されている。また、上側の上流側ローラ20aの回動軸46の他端部と歯付ベルト車56の間、又は下側の下流側ローラ20bの回動軸55の他端部と歯付ベルト車56の間には、その少なくとも一方に、ワンウェイクラッチが介装されている(図示は省略する)。
このワンウェイクラッチによれば、第1ガイド板41を開放位置に設定した際には、上側の上流側ローラ20aの回動軸46の回動は、歯付ベルト車56及び歯付ベルト57を介して、下側の下流側ローラ20bの回動軸55を用紙搬送方向Fと逆方向に回動させるが、用紙Pの搬送時に上流側ローラ20a及び下流側ローラ20bがモータで用紙搬送方向Fに駆動される際には、上流側ローラ20aと下流側ローラ20bが連動することはなく、用紙Pの搬送は支障なく行なわれる。
図6に示すように、この用紙搬送装置によれば、第1ガイド板41を案内位置から開放位置に移動すると、この動作に連動して、上側の上流側ローラ20aが矢印で示すように用紙Pの搬送方向に回動するとともに、この上流側ローラ20aを担持する回動軸46の回転が、2つの歯付ベルト車56,56及び歯付ベルト57を介して下側の下流側ローラ20bの回動軸55を矢印で示すように用紙搬送方向Fと反対方向に回動させる。従って、上流側ローラ20aに挟持された用紙Pの上流側端部は用紙搬送方向Fに送られ、下流側ローラ20b20に挟持された用紙Pの下流側端部は用紙搬送方向Fとは反対方向に送られる。このため、第1実施形態に比べ、用紙Pは上流側ローラ20aと下流側ローラ20bの間でさらに弛んだ状態となり、ジャムで停止した用紙Pはさらに一層取り出し易くなる。
なお、第2実施形態の変形例として、次のような構成も可能である。すなわち、第1ガイド板41の開放方向を第2実施形態とは逆にし、この第1ガイド板41の開放位置への移動に連動して、上側の下流側ローラ20bが用紙Pの搬送方向と反対方向に回動するようにし、また、この下流側ローラ20bを担持する回動軸の回転が、2つの歯付ベルト車56,56及び歯付ベルト57を介して下側の上流側ローラ20aの回動軸を用紙搬送方向Fに回動させるようにしてもよい。このような構成でも、第2実施形態と同様に、第1実施形態よりも大きな弛みを用紙Pに形成することができる。
また、第2実施形態の用紙搬送装置によれば、上流側ローラ20aと下流側ローラ20bの少なくとも一方によって用紙Pが挟持されていれば、用紙Pに対して確実に弛みを形成することができる。
なお、以上説明した各実施形態の用紙搬送装置は、画像形成装置1に設けられていたが、本実施形態の用紙搬送装置は用途を画像形成装置1に限定するものではなく、シート状物を搬送する必要性のある装置全般に対して応用することができることは言うまでもない。
1…画像形成装置
2…筐体
3…搬送経路
20…搬送用のローラ
20a…上流側ローラ
20b…下流側ローラ
41…第1ガイド板
41a…第1板体
41b…第2板体
42…第2ガイド板
45…第1連動機構を構成する支点軸
46…第1連動機構を構成する回動軸
50…第1連動機構を構成する第1大歯車
51…第1連動機構を構成する第1小歯車
52…第1連動機構を構成する第2大歯車
53…第1連動機構を構成するワンウェイクラッチ
54…第1連動機構を構成する第2小歯車
56…第2連動機構を構成する歯付ベルト車
57…第2連動機構を構成する歯付ベルト
F…用紙搬送方向
P…用紙

Claims (4)

  1. 用紙を搬送する上流側ローラと、
    用紙を搬送する下流側ローラと、
    前記上流側ローラと前記下流側ローラの間に設けられ、用紙を案内する案内位置と用紙を開放する開放位置との間で移動可能とされたガイド板と、
    前記案内位置から前記開放位置に前記ガイド板を移動する動作に連動して前記上流側ローラと前記下流側ローラの少なくとも一方を回動させることにより、前記上流側ローラと前記下流側ローラの間にある用紙に弛みを形成するとともに、用紙を搬送する際には前記上流側ローラと前記下流側ローラの回転を前記ガイド板に伝達しない第1連動機構と、
    を具備することを特徴とする用紙搬送装置。
  2. 前記第1連動機構は、前記案内位置から前記開放位置に前記ガイド板を移動する動作に連動して前記上流側ローラを用紙の搬送方向に回動させることにより、前記上流側ローラに接している用紙を搬送方向に送って用紙に弛みを形成することを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送装置。
  3. 前記第1連動機構は、前記案内位置から前記開放位置に前記ガイド板を移動する動作に連動して前記下流側ローラを用紙の搬送方向と反対方向に回動させることにより、前記下流側ローラに接している用紙を搬送方向と反対方向に送って用紙に弛みを形成することを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送装置。
  4. 前記案内位置から前記開放位置に前記ガイド板を移動する動作に連動する前記上流側ローラ又は前記下流側ローラの回動に連動して、前記下流側ローラ又は前記上流側ローラを前記上流側ローラ又は前記下流側ローラと反対方向に回動させることにより用紙に弛みを形成し、用紙を搬送する際には前記上流側ローラ又は前記下流側ローラの回転を前記下流側ローラ又は前記上流側ローラに伝達しない第2連動機構を設けたことを特徴とする請求項2又は3に記載の用紙搬送装置。
JP2015010450A 2015-01-22 2015-01-22 用紙搬送装置 Pending JP2016132570A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015010450A JP2016132570A (ja) 2015-01-22 2015-01-22 用紙搬送装置
CN201610010644.8A CN105819247A (zh) 2015-01-22 2016-01-08 纸张输送装置
US14/995,762 US20160214814A1 (en) 2015-01-22 2016-01-14 Print sheet transfer device
EP16151945.9A EP3048071A1 (en) 2015-01-22 2016-01-19 Print sheet transfer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015010450A JP2016132570A (ja) 2015-01-22 2015-01-22 用紙搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016132570A true JP2016132570A (ja) 2016-07-25

Family

ID=55177845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015010450A Pending JP2016132570A (ja) 2015-01-22 2015-01-22 用紙搬送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160214814A1 (ja)
EP (1) EP3048071A1 (ja)
JP (1) JP2016132570A (ja)
CN (1) CN105819247A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019066616A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置およびジャム処理方法
JP2020083597A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 長野日本無線株式会社 プリンタのジャム処理方法
JP2021047323A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、後処理装置、及び記録装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6817536B2 (ja) * 2016-11-29 2021-01-20 株式会社リコー 搬送装置、及び、画像形成装置
CN108116061B (zh) * 2016-11-30 2019-08-09 东友科技股份有限公司 可调整滚轮按压力的打印媒介馈送机构
CN108116062B (zh) * 2016-11-30 2019-11-05 东友科技股份有限公司 具有可调式滚轮支臂的打印媒介馈送机构
CN107393136B (zh) * 2017-08-14 2023-08-01 昆山古鳌电子机械有限公司 一种纸币输送装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5326092A (en) * 1992-01-10 1994-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for conveying a paper along with a paper conveying path
JPH09188438A (ja) * 1996-01-08 1997-07-22 Canon Inc シート材搬送装置及び画像形成装置
JPH11198470A (ja) 1998-01-20 1999-07-27 Murata Mach Ltd 用紙搬送装置
JP2003072978A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Ricoh Co Ltd 画像装置
JP2003321145A (ja) * 2002-05-02 2003-11-11 Murata Mach Ltd 画像記録装置
JP2005035789A (ja) * 2003-06-30 2005-02-10 Kyocera Mita Corp 穿孔装置およびこの装置が装着された後処理装置
JP2007055780A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 搬送装置
CN101247452B (zh) * 2007-02-16 2011-03-16 致伸科技股份有限公司 可松开卡纸的自动馈纸装置
JP2009179473A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙搬送装置
JP2009208951A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Riso Kagaku Corp 画像形成装置
JP2012035942A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Sharp Corp 画像形成装置
US8466941B2 (en) * 2011-01-24 2013-06-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet conveying apparatus, erasing apparatus, and image forming apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019066616A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置およびジャム処理方法
JP7073662B2 (ja) 2017-09-29 2022-05-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置およびジャム処理方法
JP2020083597A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 長野日本無線株式会社 プリンタのジャム処理方法
JP7160654B2 (ja) 2018-11-29 2022-10-25 長野日本無線株式会社 プリンタのジャム処理方法
JP2021047323A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、後処理装置、及び記録装置
JP7323863B2 (ja) 2019-09-19 2023-08-09 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、後処理装置、及び記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3048071A1 (en) 2016-07-27
CN105819247A (zh) 2016-08-03
US20160214814A1 (en) 2016-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016132570A (ja) 用紙搬送装置
US9427982B2 (en) Recording apparatus
JP6816356B2 (ja) 記録システム、後処理装置、搬送装置及び記録装置
JP2009132499A (ja) 記録装置
JP6460311B2 (ja) 画像記録装置
JP6686285B2 (ja) 記録システム
US9643803B2 (en) Image forming device capable of stably feeding recording sheet
JP2012076260A (ja) 記録装置
US8998205B2 (en) Recording apparatus
JP6409406B2 (ja) プリンター
US8157262B2 (en) Recording apparatus having shiftable conveyor unit
JP6627236B2 (ja) 搬送装置
JP6477118B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6612527B2 (ja) 用紙搬送装置
JP6550842B2 (ja) 記録システム
JP6083258B2 (ja) 反転ユニットを備えた媒体処理装置
JP7556916B2 (ja) 記録システム
JP6700627B2 (ja) 記録装置
JP5488665B2 (ja) 記録装置
JP6705421B2 (ja) 画像形成装置
JP6111758B2 (ja) 媒体処理装置および用紙反転用搬送ユニット
JP2021042084A (ja) 記録システム
JP2007055726A (ja) 手差し給紙機構及び画像形成装置
JP2017001808A (ja) 用紙搬送装置
JP2020121568A (ja) 記録装置及び記録システム