JP2017031437A - 溶銑の脱硫方法 - Google Patents

溶銑の脱硫方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017031437A
JP2017031437A JP2015148939A JP2015148939A JP2017031437A JP 2017031437 A JP2017031437 A JP 2017031437A JP 2015148939 A JP2015148939 A JP 2015148939A JP 2015148939 A JP2015148939 A JP 2015148939A JP 2017031437 A JP2017031437 A JP 2017031437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desulfurization
mass
hot metal
agent
fluorite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015148939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017031437A5 (ja
Inventor
共広 柿沼
Tomohiro Kakinuma
共広 柿沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP2015148939A priority Critical patent/JP2017031437A/ja
Publication of JP2017031437A publication Critical patent/JP2017031437A/ja
Publication of JP2017031437A5 publication Critical patent/JP2017031437A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

【課題】 インジェクション脱硫において、炭素質、アルミ灰、Siドロスなどの還元剤およびソーダ灰を含まなくても高い脱硫率が得られる脱硫方法を提供する。【解決手段】 溶銑[Si]≧0.40質量%の溶銑に対し、CaCO3を20〜40質量%を含み、残部が生石灰および蛍石からなる脱硫剤を用いることで、脱硫剤中に還元剤を含まずに高い脱硫率が得られる。【選択図】 なし

Description

本発明は、キャリアガスを使って粉状の脱硫剤を直接溶銑中に吹き込む溶銑脱硫(以下、インジェクション脱硫と言う)に関するものである。
従来、溶銑用の脱硫剤としては、カーバイド、ソーダ灰、生石灰を主成分とするものが提案されてきた。このうち、カーバイドは高価であり、ソーダ灰は、溶銑の温度の低下が大きいことや処理後のスラグ(NaO)が高くなり、セメント原料や路盤材への有効利用が困難となることから生石灰系の脱硫剤が主流となっている。
生石灰による脱硫は、下記の式(1)で示す反応である。
CaO+[S]=CaS+[O] ・・・(1)
ここで、[S]は溶銑中の硫黄、[O]は溶銑中の酸素をあらわす。
生石灰は、溶銑温度にて固体であり反応速度が遅く、短時間では十分な脱硫が行なわれない。そのため、生石灰での脱硫は溶銑との反応界面積を増やすことが重要であり、粉状のものを溶銑中にキャリアガスと共に吹込む方法や石灰を上置きして機械的に攪拌を行う方法などが一般的に知られている。
また、式の(1)反応は溶銑中酸素が低い程、平衡が右に移動するため脱硫率があがる。通常、高炉から払い出された溶銑は、0.30〜1.0質量%のSiを含んでおり、下記の式(2)の反応により、式(1)で酸素が生成しても、溶銑中酸素ポテンシャルは低く保たれる。
[Si]+2[O] =SiO ・・・(2)
ここで、[Si]は溶銑中の珪素をあらわす。
しかしながら、式(2)にて生じたSiOは、CaO表面に2CaO・SiOを生成し、CaOが[S]と反応するのを妨げ、未反応CaOが多くなり脱硫率が悪化するため、[Si]濃度は低いことが好ましいことが知られている。
特許文献1には、生石灰に金属Alを含むアルミニウム製造の副産物であるアルミ灰を添加する方法が、特許文献2には、金属Siを含むSiドロスを添加する方法が開示されている。また、特許文献3には、脱Si後の溶銑[Si]を0.20〜0.30質量%の範囲にてCaOと共にソーダ灰を用いて脱硫を行なうことで、高い脱硫率が得られるという方法が開示されている。特許文献4には、CaCOを用いることで、反応界面積を上昇させ高い脱硫率が得られることが開示されている。
特開平3−274217号公報 特開平1−191724号公報 特開平7−197115号公報 特開昭59−53611号公報
特許文献1の方法では、金属Alに比べ安価ではあるが生石灰に比べ高価なアルミ灰を用いており、コストが高い。また、アルミ灰自体には脱硫作用がなく、石灰の配合比が低下することで、吹き込み量が増え、処理時間が長くなるという問題がある。 特許文献2の、Siドロスを添加する方法もアルミ灰同様に、コストが高くなる、Siドロス自体に脱硫作用がなく、石灰の配合比が低下する問題があり、さらに、機械攪拌脱硫での実施例であり、機械攪拌に比べ攪拌の弱いインジェクション脱硫においては、Siの酸化反応によって生じるSiOがCaO表面にて2CaO・SiOを生成し、CaOの反応界面積を減少させ、脱硫率が悪化する問題が言及されていない。また、特許文献3では、溶銑[Si]=0.20〜0.30質量%で、60〜80質量%の脱硫率が得られているとしている。しかし、SiOによるCaOの反応界面積が減少し脱硫反応が停滞する問題および、溶銑[Si]=0.20〜0.30質量%では中の酸素ポテンシャルが高い問題があることから、ソーダ灰を用いており、溶銑の温度降下が大きく、コストも生石灰のみに比べ高くなる問題があり、スラグの(NaO)濃度が高くなるので望ましくない。特許文献4には、Caの反応率をあげるのにC≧5質量%を入れることが好ましいとしており、溶銑[Si]濃度についての言及がない。
本発明は、インジェクション脱硫において、上記のような問題がある炭素質、アルミ灰、Siドロスなどの還元剤およびソーダ灰を含まなくても高い脱硫率が得られる脱硫方法を提供することを目的とするものである。
まず、対象とする溶銑を[Si]≧0.40質量%の溶銑とする。このとき、熱力学的な脱硫限界は、[S]=0.001質量%以下であり十分低く、脱硫率の向上を見込むことができる。
さらに、脱硫剤として、CaCOを20質量%以上含み、残部が生石灰および蛍石からなる脱硫剤を用いる。CaCOは、式(3)の反応により熱分解時に爆裂し粒度が細かくなり、CaOに比べ比表面積が大きくなる。このため、2CaO・SiOの生成による脱硫反応の停滞の影響を受けにくくなる。また、COガスによる攪拌効果により、CaO表面にて2CaO・SiOが破壊され、未反応CaOが利用できる効果もあると考えられる。ただし、CaCOを増加させすぎると、ガス量が多く、スプラッシュおよび鍋からの炎が増える影響があるため、質量40質量%未満であることが望ましい。
CaCO=CaO+CO ・・・(3)
ここで、蛍石は脱硫剤に配合することで滓化促進剤として、脱硫率のさらなる向上が見込めることから、蛍石を1質量%以上含むことが必要である。また、蛍石を5質量%以上含むと脱硫剤コストが高くなることから、5%未満とするのが望ましい。
以上の知見に基づき、得られた本発明は以下の通りである。すなわち、溶銑にランスを浸漬させ、インジェクション法にて脱硫を行う工程において、溶銑[Si]≧0.40質量%の溶銑に、CaCOを20〜40質量%含み、残部が生石灰および蛍石からなる脱硫剤を用いる溶銑脱硫方法である。
本発明により、脱硫剤中に還元剤を含まずに高い脱硫率が得られ、石灰の配合比が増やせることから、脱硫処理時間の低減が図れる。また、一般的に炭素質、アルミ灰、Siドロスなどの還元剤はCaOに比べ高価であるため、脱硫剤コストが安価にできる。
本発明における溶銑の脱硫処理は、溶銑鍋中の溶銑に対しキャリアガスにより粉状の脱硫剤をインジェクションすることによって行う。
インジェクションを行う際のキャリアガスの流量は、脱硫効率と使用時間の観点から Nm/min〜 Nm/min、脱硫剤の原単位は kg/t−pigとするのが望ましい。

(※これらの操業上の事項にも触れておかないと、審査上記載不備と判断される恐れがあります。本来明細書作成教育の際に指摘しておくべき事項でした。すみません。)
表1にインジェクションによる溶銑脱硫処理を行った結果を示す。脱硫処理は、表1記載の組成を有する脱硫剤を、溶銑鍋に原単位 kg/t−pig、キャリアガス流量 Nm/minで 分間のインジェクションすることにより行った。本発明の実施例1、2は、脱硫剤組成がCaCO≧20質量%および蛍石=3質量%含み、残部が生石灰からなる脱硫剤で、溶銑[Si]≧0.40質量%の場合を示す。比較例として示したもののうち、比較例3、4は、脱硫剤組成は実施例1、2と同じで、溶銑[Si]<0.40質量%の場合であり、比較例5、6は、CaCO=15質量%および蛍石=3質量%含み、残部が生石灰からなる脱硫剤を用いた場合、比較例7、8は、CaCO=45質量%および蛍石=3質量%含み、残部が生石灰からなる脱硫剤を用いた場合、比較例9、10は、CaCO=30質量%、残部が生石灰からなる脱硫剤で、蛍石を用いなかった場合の例である。
Figure 2017031437
本実施例1、2の脱硫剤では、高い脱硫率が得られた。比較例3、4は、実施例と同じ脱硫剤組成であるが、溶銑[Si]<0.40質量%であり、脱硫率が悪化する傾向が見られた。比較例5、6は、CaCO=15質量%の脱硫剤であり、溶銑[Si]に関わらず、脱硫率が悪化する傾向がみられた。比較例7、8は、CaCO=45%の脱硫剤であり、脱硫率に関しては問題なかったものの、スプラッシュの増大、COガスによる炎の発生などの問題が発生し、適用は困難であった。比較例9、10は、蛍石=0%とした例であり、脱硫率の悪化が見られた。
上記結果より、本発明によれば、溶銑[Si]≧0.40質量%に対し、脱硫剤組成中のCaCOを20〜40質量%、残部生石灰および蛍石とした剤を用いることで、還元剤を用いない安価な脱硫剤にて、高い脱硫率が得られることが明らかとなった。

Claims (1)

  1. 溶銑にランスを浸漬させ、インジェクション法にて脱硫を行う工程において、溶銑[Si]≧0.40質量%の溶銑に、CaCOを20〜40質量%含み、残部が生石灰および蛍石からなる脱硫剤を用いる溶銑脱硫方法。
JP2015148939A 2015-07-28 2015-07-28 溶銑の脱硫方法 Pending JP2017031437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015148939A JP2017031437A (ja) 2015-07-28 2015-07-28 溶銑の脱硫方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015148939A JP2017031437A (ja) 2015-07-28 2015-07-28 溶銑の脱硫方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017031437A true JP2017031437A (ja) 2017-02-09
JP2017031437A5 JP2017031437A5 (ja) 2018-03-29

Family

ID=57987861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015148939A Pending JP2017031437A (ja) 2015-07-28 2015-07-28 溶銑の脱硫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017031437A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111813A (en) * 1976-03-18 1977-09-19 Nippon Steel Corp Composite for desulfurization of molten pig iron
JPS58126911A (ja) * 1982-01-25 1983-07-28 Nippon Kokan Kk <Nkk> 溶銑の脱硫剤
JPH0499112A (ja) * 1990-08-01 1992-03-31 Nisshin Steel Co Ltd 溶銑の同時脱珪脱硫法
JPH08260015A (ja) * 1995-03-20 1996-10-08 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶銑の予備処理方法
WO2000011227A1 (en) * 1998-08-25 2000-03-02 Partek Nordkalk Aktiebolag Elongated product used for desulphurization of a steel bath

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111813A (en) * 1976-03-18 1977-09-19 Nippon Steel Corp Composite for desulfurization of molten pig iron
JPS58126911A (ja) * 1982-01-25 1983-07-28 Nippon Kokan Kk <Nkk> 溶銑の脱硫剤
JPH0499112A (ja) * 1990-08-01 1992-03-31 Nisshin Steel Co Ltd 溶銑の同時脱珪脱硫法
JPH08260015A (ja) * 1995-03-20 1996-10-08 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶銑の予備処理方法
WO2000011227A1 (en) * 1998-08-25 2000-03-02 Partek Nordkalk Aktiebolag Elongated product used for desulphurization of a steel bath

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI683000B (zh) 熔銑的脫磷方法
JPWO2017119392A1 (ja) 溶鉄の脱りん剤、精錬剤および脱りん方法
JP5605337B2 (ja) 溶銑の脱硫剤及び脱硫方法
JP2004263285A (ja) 溶鋼の脱硫剤および脱硫方法およびカルシウムアルミネート源の製造方法
JP2017031437A (ja) 溶銑の脱硫方法
JP4765374B2 (ja) 含クロム溶銑の脱硫処理方法
JP2017031437A5 (ja)
JP3525766B2 (ja) 溶銑の脱りん方法
NO137280B (no) Fremgangsm}te for raffinering av en st}lsmelte
JP2011246765A (ja) 溶鋼の還元精錬方法
JP5353935B2 (ja) 溶銑脱りん方法
RU2456349C1 (ru) Способ внепечной обработки железоуглеродистого расплава
TW202035706A (zh) 增碳材及使用其之增碳方法
JP5481899B2 (ja) 溶銑の脱硫剤及び脱硫処理方法
JP3653405B2 (ja) 溶銑脱燐能の優れた脱燐剤および脱燐方法
JP5522202B2 (ja) 溶銑の脱りん方法
JP2001335819A (ja) 溶銑の脱硫剤
JP2004204307A (ja) 溶鋼の脱硫剤
JP5803837B2 (ja) 溶銑の脱珪脱りん処理方法
RU2532793C1 (ru) Смесь для обработки стали в ковше
JP4751010B2 (ja) 高炉操業方法
JP2009256716A (ja) 溶銑容器内での冷鉄源溶解方法
JP6398583B2 (ja) 溶銑の脱りん処理用精錬剤および溶銑の脱りん処理方法
JP4218172B2 (ja) 溶融鉄合金の精錬方法
JP4414562B2 (ja) 溶銑の脱硫剤及び脱硫方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190514