JP2017028762A - ラインシステム - Google Patents

ラインシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017028762A
JP2017028762A JP2015141919A JP2015141919A JP2017028762A JP 2017028762 A JP2017028762 A JP 2017028762A JP 2015141919 A JP2015141919 A JP 2015141919A JP 2015141919 A JP2015141919 A JP 2015141919A JP 2017028762 A JP2017028762 A JP 2017028762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
switch
door
line system
power management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015141919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6672625B2 (ja
Inventor
栗山 規由
Noriyoshi Kuriyama
規由 栗山
武志 吉岡
Takeshi Yoshioka
武志 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd filed Critical Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority to JP2015141919A priority Critical patent/JP6672625B2/ja
Priority to CN201610118593.0A priority patent/CN106354104B/zh
Priority to KR1020160031347A priority patent/KR102538920B1/ko
Priority to TW105109657A priority patent/TWI700570B/zh
Publication of JP2017028762A publication Critical patent/JP2017028762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6672625B2 publication Critical patent/JP6672625B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41875Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by quality surveillance of production
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

【課題】複数の装置から成るラインシステムにおいて、システム全体でまとめて電源を制御できるようにすること。
【解決手段】ラインシステムを構成する複数の装置10,20,30,40と全体の電源を開閉するキースイッチ51、電源管理コントローラ52及び上位制御装置であるシステムコントローラ53を設ける。電源管理コントローラ52は各装置に設けられている非常停止スイッチ13,23,33,43及びドアスイッチ14,24,34,44の状態に応じて各装置の電源管理部11,21,31,41を制御する。これによって1つのキースイッチ51によりラインシステム全体の電源の開閉を行うことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は複数の装置と上位制御装置で構成されるラインシステムに関し、特にその電源管理に特徴を有するラインシステムに関するものである。
従来機器の製造等においては、複数の装置を直列に配置して製造ラインを構成し、1つの装置で加工した製品を次の装置に順次搬送することによって複雑な加工を行うシステムが用いられている。特許文献1には複数の基板処理装置が通信ラインを介してホストコンピュータに接続された基板処理システムが示されている。
又特許文献2には複数台の電源盤から成り、各電源盤を同時に起動させる電源盤起動回路において、各起動スイッチの投入情報に基づいて論理処理し、論理回路の制御によって電源盤の出力を制御する制御回路が提案されている。
特許第4951516号公報 実用新案登録第2503299号公報
しかるに従来の複数の装置がライン状に接続されて構成されるシステム(以下、ラインシステムという)においては、各装置は夫々電源スイッチを有しており、ラインシステム全体を動作させるためにはラインシステムを構成する各装置の夫々の電源スイッチをオン状態とする必要があった。
このため複数の装置でラインシステムを構成する場合には、電源スイッチや電源管理コントローラが装置の数だけ用いられているため、ほとんどが重複するものとなり、システム全体の構造が複雑になるという問題点があった。
本発明はこのような従来の問題点に着目してなされたものであって、複数台の装置から成るラインシステムについて、システム全体の電源を制御することができるラインシステムを提供することを目的とする。
この課題を解決するために、本発明のラインシステムは、複数の装置と、全体の電源を開閉する電源スイッチと、前記電源スイッチに接続され、前記各装置の電源を制御する電源管理コントローラと、を具備するラインシステムであって、前記各装置は、内部機器の電源を制御する電源管理部と、前記電源管理部から供給される電源によって動作する制御回路部と、夫々各装置に設けられドアの開放時にオフとなるドアスイッチと、前記ラインシステムの少なくとも1つの装置に設けられた非常停止スイッチと、を有し、前記各電源管理コントローラは、前記各装置のドアスイッチ及び非常停止スイッチに接続されており、前記電源スイッチの投入によって前記各装置のドアスイッチ及び非常停止スイッチの出力に応じて前記各装置の電源管理部を介して電源を制御するものである。
ここで前記各装置は夫々非常停止スイッチを有し、夫々の非常停止スイッチは直列接続されたものとしてもよい。
ここで前記ドアスイッチは各ドアスイッチの出力を直列接続したものとしてもよい。
このような特徴を有する本発明によれば、ラインシステム全体を1つの電源スイッチで電源投入状態とすることができる。又電源スイッチと電源管理コントローラとはラインシステム全体で1つであり、重複した構成が削除できるため、システム全体の構造を簡略化できるという効果が得られる。
図1は本発明の第1の実施の形態によるラインシステムの構成を示すブロック図である。 図2は本実施の形態によるラインシステムの電源管理コントローラと1つの装置の詳細な構成を示すブロック図である。
図1は本発明の実施の形態によるラインシステムの構成を示すブロック図である。本実施の形態のラインシステム1は図示のように複数の装置10,20,30,40から構成されている。ここでローダ(LD)装置10は基板をこの製造システムに搬入するローダ装置であり、スクライブ装置20は基板をスクライブするスクライブ装置、ブレイク装置30はスクライブした基板をブレイクするブレイク装置、アンローダ装置40はブレイクされた基板をアンロードするアンローダ装置とする。これらの装置10,20,30,40について各装置に固有の構成は省略しており、本実施の形態に関連のある電源部分のみを示している。
さて図1に示すようにローダ装置10は電源管理部11と制御回路部12を有している。電源管理部11は後述する電源コントローラからの信号によって電源を供給するものであり、制御回路部12はローダ装置10の各部の制御回路を示している。又ローダ装置10には、ローダ装置10を非常停止させるための非常停止スイッチ(非常SW)13と、ドアスイッチ(ドアSW)14が設けられる。非常停止スイッチ13はユーザが機器に異常があることを感じたときに投入するスイッチである。又ドアスイッチ14はローダ装置10のドアに設けられ、ドアの開閉を検出するスイッチである。ドアスイッチ14は通常はオン状態にあり、点検等のために装置のドアを開放すると自動的にオフとなる。
他の装置20,30,40についてもローダ装置10と同様に、夫々電源管理部21,31,41、制御回路部22,32,42を有しており、非常停止スイッチ23,33,43とドアスイッチ24,34,44を有している。これらの非常停止スイッチ13,23,33,43は直列に接続されており、電源管理コントローラに出力される。又同様にしてドアスイッチ14,24,34,44についても直列接続されており、その信号が電源管理コントローラに接続されている。
次にこれらの装置10、20,30,40で構成されるラインシステムには、全体の電源を制御するキースイッチ(キーSW)51,電源管理コントローラ52及びシステムコントローラ53が設けられる。キースイッチ51はこのラインシステム全体の電源を投入するための電源スイッチである。又電源管理コントローラ52はキースイッチ51が投入されたときに、各装置の非常停止スイッチ13,23,33,43やドアスイッチ14,24,34,44がオン状態であれば各装置10,20,30,40に電源を供給するように制御信号を出力するものである。このとき各装置の非常スイッチ13,23,33,43、ドアスイッチ14,24,34,44がオフとなれば電源を停止する。システムコントローラ53はこのラインシステム1の上位制御装置であり、通信回線を介して各装置10,20,30,40の各制御回路部12,22,32,42に接続され、夫々の装置のセンサから信号を受信すると共に、必要なタイミング信号等を出力するものである。
次に各装置のこの発明に関連する部分について説明する。図2はキースイッチ51と電源管理コントローラ52、及びローダ装置10の詳細を示すブロック図である。電源管理コントローラ52は非常停止ユニット52aとドアインターロックユニット52bを有している。非常停止ユニット52aは各装置の非常停止ボタン13,23・・・に接続されており、これらのスイッチのうち1つのスイッチでもユーザによって非常時に投入された場合に、各装置の電源管理コントローラへの電源供給を遮断するものである。又ドアインターロックユニット52bは各装置のドアスイッチ14,24・・・に接続されている。ドアインターロックユニット52bはいずれかの装置のドアが開放されたときに異常状態として各装置での電源供給を停止するものである。
さて図2に示すようにローダ装置10の電源管理部11は非常停止ユニット52aによって駆動されるリレーX1,X2及びドアインターロックユニット52bによって駆動されるリレーX3と、各リレーのリレー接点回路から構成されている。リレーX1,X2の接点は入力となる商用交流であるAC200Vの3相のラインに接続されており、リレー接点を介して制御回路部12の回路12aに接続される。又リレーX3も同様にしてリレーX2の出力側接点から分岐してリレーX3の接点を介して回路12bに接続される。回路12aはこのローダ装置10の各部の安全を保持するセンサ等の回路部である。又回路12bはシステムコントローラ53からの信号に基づいてローダ装置10の各部を制御するモータ等に接続されたプログラマブルコントローラの回路部であり、動作に必要なモータやアクチュエータ,モニタ等は省略している。
次に本実施の形態の動作について説明する。まず各装置の非常停止スイッチ13,23,33,43は投入されておらず、ドアが閉じられている状態にあるものとすると、非常停止スイッチ13,23,33,43及びドアスイッチ14,24,34,44はオン状態となっている。さて動作を開始する場合に、使用者はキースイッチ51を投入し、電源管理コントローラ52に電源の供給を指示する。このときには電源管理コントローラ52の非常停止ユニット52a,ドアインターロックユニット52bは各部に電源を供給するように指令する。即ちこの場合にはリレーX1〜X3が通電され、リレーX1〜X3の接点を介して制御回路部12の2つの回路12a,12bに電源が供給されることとなる。
そしてシステムコントローラ53と各装置10,20,30,40の制御回路部12,22,32,42との相互の通信によりラインシステムが順次必要な動作を行い、ラインシステムが稼働する。
さていずれか1つの装置、例えばスクライブ装置20のドアが開放されると、ドアスイッチ24がオフとなる。これによって電源管理コントローラ52のドアインターロックユニット52bに信号が伝えられ、ドアインターロックユニット52bからの各装置の電源管理部11,21,31,41のリレーX3への通電が停止され、接点が開放する。従って各装置10,20,30,40では回路12bへの電源供給が停止されることとなる。この場合には回路12aにはそのまま電源が供給されているため、各装置のセンサ等はそのまま動作状態となっている。
又ラインシステム1が稼働状態でいずれか1つの非常停止スイッチ、例えばローダ装置10の非常停止スイッチ13が何らかの異常を発見したユーザにより投入されると、非常停止スイッチ13はオフとなる。このため電源管理コントローラ52は各装置10,20,30,40の電源管理部11,21,31,41のリレーX1,X2の動作を停止する。従って電源AC200Vから各装置の回路12a,12bのいずれにも電源が供給されなくなり、動作を停止する。このような動作停止は全ての装置10,20,30,40の全てで同時に起こることとなる。
このように本実施の形態ではキースイッチや電源管理コントローラを各装置から切り離し、共通した装置として用いているため、システム全体の回路構成を簡略化することができる。
尚この実施の形態では各ドアスイッチや非常停止スイッチを直列的に接続し、いずれかのドアが開放されドアスイッチがオフとなった場合、又はいずれかの非常停止スイッチが投入された場合に電源管理コントローラ52より電源管理部に信号を供給して電源の供給を停止するようにしているが、これらのスイッチは必ずしも直列的に接続する必要はない。例えばいずれかの装置のドアが開いてドアスイッチがオフとなった場合には、その装置のみの電源を遮断するようにしてもよい。
又本実施の形態では各装置に夫々非常停止スイッチを設けるようにしているが、装置自体が小型であり、装置間の間隔が小さい場合には、複数の装置に1つの非常停止スイッチを設け、それらの装置のいすれかに異常状態があっても非常停止スイッチを投入するようにしてもよい。
本発明はシステム全体の表示を行うことができるため、複数の装置が連結して構成されているラインシステムの電源制御に有効に利用することができる。
1 ラインシステム
10,20,30,40 装置
11,21,31,41 電源管理部
12,22,32,42 制御回路部
12a,12b 回路
13,23,33,43 非常停止スイッチ
14,24,34,44 ドアスイッチ
51 キースイッチ
52 電源管理コントローラ
53 システムコントローラ

Claims (3)

  1. 複数の装置と、
    全体の電源を開閉する電源スイッチと、
    前記電源スイッチに接続され、前記各装置の電源を制御する電源管理コントローラと、を具備するラインシステムであって、
    前記各装置は、
    内部機器の電源を制御する電源管理部と、
    前記電源管理部から供給される電源によって動作する制御回路部と、
    夫々各装置に設けられドアの開放時にオフとなるドアスイッチと、
    前記ラインシステムの少なくとも1つの装置に設けられた非常停止スイッチと、を有し、
    前記各電源管理コントローラは、前記各装置のドアスイッチ及び非常停止スイッチに接続されており、前記電源スイッチの投入によって前記各装置のドアスイッチ及び非常停止スイッチの出力に応じて前記各装置の電源管理部を介して電源を制御するものであるラインシステム。
  2. 前記各装置は夫々非常停止スイッチを有し、夫々の非常停止スイッチは直列接続されたものである請求項1記載のラインシステム。
  3. 前記ドアスイッチは各ドアスイッチの出力を直列接続したものである請求項1又は2記載のラインシステム。
JP2015141919A 2015-07-16 2015-07-16 ラインシステム Active JP6672625B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015141919A JP6672625B2 (ja) 2015-07-16 2015-07-16 ラインシステム
CN201610118593.0A CN106354104B (zh) 2015-07-16 2016-02-29 生产线系统
KR1020160031347A KR102538920B1 (ko) 2015-07-16 2016-03-16 라인 시스템
TW105109657A TWI700570B (zh) 2015-07-16 2016-03-28 生產線系統

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015141919A JP6672625B2 (ja) 2015-07-16 2015-07-16 ラインシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017028762A true JP2017028762A (ja) 2017-02-02
JP6672625B2 JP6672625B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=57843075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015141919A Active JP6672625B2 (ja) 2015-07-16 2015-07-16 ラインシステム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6672625B2 (ja)
KR (1) KR102538920B1 (ja)
CN (1) CN106354104B (ja)
TW (1) TWI700570B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI659317B (zh) * 2018-03-12 2019-05-11 財團法人資訊工業策進會 為一生產線決定一控制條件組之裝置及其方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003001307A1 (fr) * 2001-06-22 2003-01-03 Omron Corporation Systeme de reseau de securite, esclave de securite, et procede de communication
JP2010176873A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 非常停止回路装置
CN202502400U (zh) * 2012-03-27 2012-10-24 上海梅山钢铁股份有限公司 一种分区域控制的设备紧急停电装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2503299B2 (ja) 1990-10-02 1996-06-05 日本電信電話株式会社 デ―タ転送方法
KR930020817A (ko) * 1992-03-05 1993-10-20 나종성 전원자동절환시스템 및 전원자동절환방법
KR940023257A (ko) * 1993-03-26 1994-10-22 이용규 도어 비디오폰의 도어 개방시 모니터 자동 제어 장치
TW200535389A (en) * 2004-01-29 2005-11-01 Toshiba Kk Refrigerator
JP2005307877A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Fujitsu Ten Ltd 車両の遠隔始動装置
CN1884012B (zh) * 2005-06-22 2011-08-03 中国国际海运集装箱(集团)股份有限公司 集成式集装箱关封
WO2007034957A1 (ja) 2005-09-26 2007-03-29 Hitachi Kokusai Electric Inc. 基板処理装置
JP4761555B2 (ja) * 2006-08-23 2011-08-31 キヤノン株式会社 データ記録装置及びその制御方法
US7729941B2 (en) * 2006-11-17 2010-06-01 Integrated Illumination Systems, Inc. Apparatus and method of using lighting systems to enhance brand recognition
CN101277026A (zh) * 2008-03-28 2008-10-01 张旭 智能远程低压大功率供电系统及其工作方法
CN101916978B (zh) * 2010-07-30 2012-11-21 杭州泛太石油设备科技有限公司 录井仪紧急状态下ups电源断电控制器
CN202995368U (zh) * 2012-11-16 2013-06-12 凯盛重工有限公司 掘进机电控箱的电控门锁保护装置
JP6205725B2 (ja) * 2013-01-15 2017-10-04 オムロン株式会社 制御システム、制御装置、制御システムの制御方法、および制御プログラム
CN103291523B (zh) * 2013-05-02 2015-09-23 深圳市元征科技股份有限公司 汽车点火控制系统及控制发动机在加油时不能点火的方法
CN204086429U (zh) * 2014-09-26 2015-01-07 卡尔迈耶(中国)有限公司 电气控制柜功能测试装置
CN204390938U (zh) * 2015-02-06 2015-06-10 莱芜钢铁集团有限公司 一种电气操作箱

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003001307A1 (fr) * 2001-06-22 2003-01-03 Omron Corporation Systeme de reseau de securite, esclave de securite, et procede de communication
JP2010176873A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 非常停止回路装置
CN202502400U (zh) * 2012-03-27 2012-10-24 上海梅山钢铁股份有限公司 一种分区域控制的设备紧急停电装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201704919A (zh) 2017-02-01
CN106354104B (zh) 2021-02-19
CN106354104A (zh) 2017-01-25
KR102538920B1 (ko) 2023-06-01
JP6672625B2 (ja) 2020-03-25
TWI700570B (zh) 2020-08-01
KR20170009703A (ko) 2017-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8352078B2 (en) Robot system
JP4202335B2 (ja) 非常停止回路
KR100720273B1 (ko) 세이프티 컨트롤러 및 그것을 이용한 시스템
US20170123396A1 (en) Safety Controller Module
JP6613851B2 (ja) ロボットシステム
JP2011145877A (ja) 制御システム
JP2017077606A (ja) ネットワークを介して接続された複数の制御装置を備えるロボットシステム
US10962959B2 (en) Relay, control method, and non-transitory computer-readable recording medium for power supply control
JP4196757B2 (ja) セーフティコントローラ
US20070244579A1 (en) Apparatus and method for restricting power delivery
WO2020110652A1 (ja) 電磁ブレーキ制御装置及び制御装置
KR101522998B1 (ko) 전원 절환 장치
KR102538920B1 (ko) 라인 시스템
JP2005157665A (ja) セーフティコントローラ、それを用いたシステムおよび増設ユニット
JP4238687B2 (ja) セーフティコントローラおよびそれを用いたシステム
JP2016206845A (ja) プログラマブルコントローラのモニタ装置
KR100554314B1 (ko) 이중화된 피엘씨를 이용한 제어시스템 및 제어방법
JP5868558B1 (ja) 開閉器
JP5772036B2 (ja) 機械設備の制御装置
KR20180078679A (ko) 제조 공정 관리 시스템
JP5922835B1 (ja) メイン制御プログラムとサブ制御回路とでハイブリッドされた、自動機械や電気機器のコントロール方法
JP6177157B2 (ja) 監視制御システム
JP4490295B2 (ja) シーケンス制御装置
JP2020160866A (ja) 安全機器
JP2006293848A (ja) コントローラ監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6672625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150