JP2017028491A - 受信回路 - Google Patents
受信回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017028491A JP2017028491A JP2015144789A JP2015144789A JP2017028491A JP 2017028491 A JP2017028491 A JP 2017028491A JP 2015144789 A JP2015144789 A JP 2015144789A JP 2015144789 A JP2015144789 A JP 2015144789A JP 2017028491 A JP2017028491 A JP 2017028491A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- value
- sampling clock
- circuit
- adjustment value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims abstract description 161
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 49
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 18
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 101100328360 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) clr1 gene Proteins 0.000 description 7
- 101100328361 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) clr2 gene Proteins 0.000 description 7
- 244000144992 flock Species 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
- H03L7/087—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using at least two phase detectors or a frequency and phase detector in the loop
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/0807—Details of the phase-locked loop concerning mainly a recovery circuit for the reference signal
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
- H03L7/089—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
- H03L7/091—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector using a sampling device
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
- H03L7/095—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using a lock detector
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/10—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
- H03L7/107—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth
- H03L7/1072—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth by changing characteristics of the charge pump, e.g. changing the gain
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/0004—Initialisation of the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/02—Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
- H04L7/033—Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/04—Speed or phase control by synchronisation signals
- H04L7/06—Speed or phase control by synchronisation signals the synchronisation signals differing from the information signals in amplitude, polarity or frequency or length
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/0079—Receiver details
- H04L7/0087—Preprocessing of received signal for synchronisation, e.g. by code conversion, pulse generation or edge detection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Abstract
Description
受信回路では、受信した入力データ信号から、入力データ信号の値とクロックとを再生するCDR(Clock and Data Recovery)が行われる。
(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態の受信回路の一例を示す図である。
判定回路2は、入力データ信号Diを受け、サンプリングクロックCLKの論理レベルが変化するタイミングで、入力データ信号Diの値を判定し、判定値Doを出力する。判定回路2は、たとえば、サンプリングクロックCLKの立ち上がりタイミング(論理レベルがL(Low)レベルからH(High)レベルに変化するタイミング)で、データ判定用の閾値と入力データ信号Diとを比較する。判定回路2は、閾値よりも入力データ信号Diが大きければ、判定値Doとして1を、閾値よりも入力データ信号Diが小さければ、判定値Doとして0を出力する。
なお、図1に示される目標周波数ftは、たとえば、入力データ信号Diに重畳されたクロックの周波数である。また、目標周波数ftを中心とした周波数fta〜ftbの範囲は、サンプリングクロック生成回路3の位相調整機能により、サンプリングクロックCLKの周波数を目標周波数ftに収束させることができる範囲を示している。
図2は、第2の実施の形態の受信回路の一例を示す図である。
第2の実施の形態の受信回路10は、サンプリングクロックの周波数の検出方式として、1UI区間で4回のサンプリングを行う4xサンプリング方式を用いたものである。受信回路10は、バッファ11、比較回路12、サンプリングクロック生成回路13、周波数引き込み制御回路14を有する。
比較回路12は、図1に示した判定回路2の機能を有する。比較回路12は、サンプリングクロック生成回路13において生成(再生)されたサンプリングクロックの立ち上がり(または立ち下がり)タイミングで、バッファ11から出力されるデータ信号と、データ信号の振幅レベルの中央に相当する閾値との比較を行う。そして比較回路12は、その比較結果を、判定値DОとして出力する。
QVCO13dは、制御電圧値Vctrlに基づき発振周波数を変化させた4相のクロックCLK0〜CLK270を出力する。クロックCLK0〜CLK270は、90度ずつ位相が異なる。
周波数引き込み制御回路14は、タイマー回路20,21、積分回路22,23、ロック判定回路24、リセット判定回路25、選択回路26を有している。
図4は、データ信号に対する4相のクロックによるサンプリングタイミングの一例を示す図である。
上記のような処理で、たとえば、データ信号のエッジが象限p3にいることが検出され、その後、データ信号のエッジが象限p4にいることが検出されたとする。このときのデータ信号のエッジの位相の回転方向は、図5の矢印Aに示すように、象限p3から象限p4の方向である。これは、サンプリングクロック(たとえば、クロックCLK0)の周期が1UIより長い状態、つまり、データ信号に対してサンプリングクロックの周波数が低い状態である。そのため、位相周波数制御部13aは、サンプリングクロックの周波数を上げるために“+1”となる周波数調整値FRUD1を出力する。
周波数引き込み制御回路14は、上記のような周波数調整値FRUD1を受け、以下のような処理を行う。
図6には、周波数調整値FRUD1,FRUD2、クリア信号CLR1,CLR2、ロック信号FDlock、リセット信号FDrstと積分回路22,23の積分値の様子が示されている。
図7では、図6に示した各信号のうちクリア信号CLR2と積分回路23の積分値は図示を省略している。
(第3の実施の形態)
図8は、第3の実施の形態の受信回路の一例を示す図である。
第3の実施の形態の受信回路10aの周波数引き込み制御回路31は、サンプリングクロック生成回路30のCP13baの利得の変更を指示する利得変更信号GCPを出力する。
図3に示した周波数引き込み制御回路14と同様の要素については、同一符号が付されている。
さらに、受信回路10aでは、サンプリングクロックの周波数の調整時に(ロック信号Flockの論理レベルがLレベルのときに)、位相周波数制御部13aから出力される位相調整値PHUD1は、CP13baに伝達されない。そのため、周波数調整が妨げられることを抑制でき、サンプリングクロックの周波数を目標の周波数により迅速に収束させることができる。また、ロック信号Flockの論理レベルがLレベルのときには、CP13baの利得を上げるような利得変更信号GCPが出力されるため、周波数調整値FRUD2が、“+1”または“−1”のときの1度の電流の変動量が大きくなる。このため、周波数の変動量も大きくなり、サンプリングクロックの周波数を目標の周波数により迅速に収束させることができる。
図10は、第4の実施の形態の受信回路の一例を示す図である。
第4の実施の形態の受信回路10bは、サンプリングクロックの周波数の検出方式として、1UI区間で2回のサンプリングを行う2xサンプリング方式を用いたものである。また、投機型DFE(Decision Feedback Equalizer)の機能も有する。受信回路10bは、バッファ40、判定回路41、サンプリングクロック生成回路42、周波数引き込み制御回路43を有する。
判定回路41は、図1に示した判定回路2の機能を有し、サンプリングクロック生成回路42は、図1に示したサンプリングクロック生成回路3の機能を有する。また、周波数引き込み制御回路43は、図1及び図2に示した周波数引き込み制御回路4,14の機能を有する。
周波数制御部42bは、比較結果DH,DL,Eに基づき、データ信号とクロックCLK0,CLK180の周波数差を検出し、その周波数差に基づき、クロックCLK0,CLK180の周波数を調整するために、周波数調整値FRUD1を出力する。
VCO42fは、制御電圧値Vctrlに基づき発振周波数を変化させた2相のクロックCLK0,CLK180を出力する。たとえば、クロックCLK180の立ち上がり(または立ち下がり)タイミングは、クロックCLK0の立ち上がり(または立ち下がり)タイミングから1UIの半分だけずれている。
図11は、データ信号に対する2相のクロックによるサンプリングタイミングの一例を示す図である。図11には、データ信号と、VCO42fが出力するクロックCLK0,CLK180の立ち上がりタイミングの例が示されている。たとえば、タイミングt30,t32は、クロックCLK0の立ち上がりタイミングであり、タイミングt31は、クロックCLK180の立ち上がりタイミングである。なお、図11には様々なデータパターンによるデータ信号が重畳されて示されている。
領域P1は、図11に示したタイミングt30,t32を始点とし、領域P3の始点を終点とする範囲である。領域P2は、領域P3の終点を始点とし、図11に示したタイミングt30,32(領域P1の始点)を終点とする範囲である。図12の例では、領域P1の始点及び領域P2の終点の位相を0度としている。
これによって、第4の実施の形態の受信回路10bにおいても、第2の実施の形態の受信回路10と同様の効果が得られる。さらに、第4の実施の形態の受信回路10bでは、2相のクロックCLK0,CLK180を用いた2回のサンプリングと3回の比較判定で、データ信号に対し、クロックCLK0,CLK180の周波数が高いか低いかを検出できる。このため、サンプリング数を減らせ、クロックの増加に伴う回路などを削減でき、回路面積の増大を抑制できる。また、回路を削減することができることから、消費電力を削減することができる。
図13は、第5の実施の形態の受信回路の一例を示す図である。
図10に示した第4の実施の形態の受信回路10bと同様の要素については、同一符号が付されている。
すなわち周波数引き込み制御回路51は、サンプリングクロック生成回路50のCP42daの利得の変更を指示する利得変更信号GCPを出力する。また、周波数引き込み制御回路51は、周波数制御部42bから出力される周波数調整値FRUD1のほか、位相制御部42cから出力される位相調整値PHUD1を受ける。そして、周波数引き込み制御回路51は、ロック信号Flockの論理レベルがHレベルとなるまでは、位相調整値PHUD1の値にかかわらず、位相調整値PHUD2を0とする。そして、周波数引き込み制御回路51は、ロック信号Flockの論理レベルがHレベルとなると、位相調整値PHUD1を、位相調整値PHUD2として出力する。
以上のような第5の実施の形態の受信回路10cによれば、第3及び第4の実施の形態の受信回路10a,10bと同様の効果が得られる。
図14は、第6の実施の形態の受信回路の一例を示す図である。
受信回路10dは、バッファ60、比較回路61,62,63,64,65,66を有している。さらに、受信回路10dは、デマルチプレクサ(以下DMXと表記する)67、選択部68、周波数制御部69、位相制御部70、周波数引き込み制御回路71、CP72、フィルタ73、VCO74、分周器75を有する。
比較回路61,62は、それぞれクロックCLKa0の立ち上がりタイミングで、バッファ60から出力されるデータ信号と閾値VH,VLの比較を行い、その比較結果DH0,DL0を出力する。
比較回路64,65は、それぞれクロックCLKa180の立ち上がりタイミングで、バッファ60から出力されるデータ信号と閾値VH,VLの比較を行い、その比較結果DH1,DL1を出力する。
DMX67は、それぞれ1ビットである比較結果DH0,DH1の2ビットを逆多重化し、nビットの比較結果DHとして出力し、それぞれ1ビットである比較結果DL0,DL1の2ビットを逆多重化しnビットの比較結果DLとして出力する。さらに、DMX67は、それぞれ1ビットである比較結果E0,E1の2ビットを逆多重化し、nビットの比較結果Eとして出力する。
クロックCLKa0〜CLKa270の周波数は、第5の実施の形態の受信回路10cのクロックCLK0,CLK180の周波数の半分である。また、クロックCLKa0〜CLKa270の位相関係は、たとえば、クロックCLKa0の位相を基準(0度)とすると、クロックCLKa90は、クロックCLKa0に対して90度の位相差がある。また、クロックCLKa180は、クロックCLKa0に対して180度の位相差がある。また、クロックCLKa270は、クロックCLKa0に対して270度の位相差がある。
以上説明した複数の実施の形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
前記入力データ信号に基づき前記サンプリングクロックを生成するとともに、前記サンプリングクロックと、前記入力データ信号との周波数差に基づく周波数調整値を生成し、前記周波数調整値に基づき前記サンプリングクロックの周波数を調整するサンプリングクロック生成回路と、
第1の期間ごとに、前記周波数調整値を積分して第1の積分値を求め、前記第1の期間が終わるまでに前記第1の積分値が第1の値に達すると、前記第1の期間が終わるまで、前記サンプリングクロック生成回路に前記周波数調整値を初期状態にさせるリセット信号を出力する周波数引き込み制御回路と、
有することを特徴とする受信回路。
ことを特徴とする付記1に記載の受信回路。
前記第1の積分値を生成する第1の積分回路と、
前記第2の積分値を生成する第2の積分回路と、
前記第1の期間ごとに前記第1の積分値を0にする第1のクリア信号を出力する第1のタイマー回路と、
前記第2の期間ごとに前記第2の積分値を0にする第2のクリア信号を出力する第2のタイマー回路と、
前記第1の積分値と前記第1の値とを比較し、前記第1の積分値が前記第1の値に達すると、前記リセット信号を出力するリセット判定回路と、
前記第2の積分値が前記第1の範囲内であるか否かを判定し、前記第2のクリア信号に基づき、前記第2の期間内での前記第2の積分値が、前記第1の範囲内であるときには、前記ロック信号を出力するロック判定回路と、
前記ロック判定回路の出力に基づき、前記サンプリングクロック生成回路に、前記周波数調整値に基づく前記周波数の調整を停止させるか否かを選択する選択回路と、
を有することを特徴とする付記2に記載の受信回路。
前記周波数引き込み制御回路は、前記第2の期間内での前記第2の積分値が、前記第1の範囲外であるときには、前記サンプリングクロック生成回路に、前記位相調整値に基づく前記位相の調整を停止させる、
ことを特徴とする付記2に記載の受信回路。
前記第1の積分値を生成する第1の積分回路と、
前記第2の積分値を生成する第2の積分回路と、
前記第1の期間ごとに前記第1の積分値を0にする第1のクリア信号を出力する第1のタイマー回路と、
前記第2の期間ごとに前記第2の積分値を0にする第2のクリア信号を出力する第2のタイマー回路と、
前記第1の積分値と前記第1の値とを比較し、前記第1の積分値が前記第1の値に達すると、前記リセット信号を出力するリセット判定回路と、
前記第2の積分値が前記第1の範囲内であるか否かを判定し、前記第2のクリア信号に基づき、前記第2の期間内での前記第2の積分値が、前記第1の範囲内であるときには、前記ロック信号を出力するロック判定回路と、
前記ロック判定回路の出力に基づき、前記サンプリングクロック生成回路に、前記位相調整値に基づく前記位相の調整、または前記周波数調整値に基づく前記周波数の調整を停止させるか否かを選択する選択回路と、
を有することを特徴とする付記4に記載の受信回路。
前記周波数引き込み制御回路は、前記第2の期間内での前記第2の積分値が、前記第1の範囲内であるときには、前記チャージポンプの利得を第1の利得から前記第1の利得よりも小さい第2の利得に変更させる利得変更信号を出力する、
ことを特徴とする付記4に記載の受信回路。
2 判定回路
3 サンプリングクロック生成回路
4 周波数引き込み制御回路
5〜7 波形
Claims (5)
- 入力データ信号を受け、サンプリングクロックの論理レベルが変化するタイミングで、前記入力データ信号の値を判定する判定回路と、
前記入力データ信号に基づき前記サンプリングクロックを生成するとともに、前記サンプリングクロックと、前記入力データ信号との周波数差に基づく周波数調整値を生成し、前記周波数調整値に基づき前記サンプリングクロックの周波数を調整するサンプリングクロック生成回路と、
第1の期間ごとに、前記周波数調整値を積分して第1の積分値を求め、前記第1の期間が終わるまでに前記第1の積分値が第1の値に達すると、前記第1の期間が終わるまで、前記サンプリングクロック生成回路に前記周波数調整値を初期状態にさせるリセット信号を出力する周波数引き込み制御回路と、
有することを特徴とする受信回路。 - 前記周波数引き込み制御回路は、第2の期間ごとに、前記周波数調整値を積分して第2の積分値を求め、前記第2の期間内での前記第2の積分値が、第1の範囲内であるときには、前記サンプリングクロックが前記入力データ信号と周波数同期していることを示すロック信号を出力し、前記サンプリングクロック生成回路に、前記周波数調整値に基づく前記周波数の調整を停止させる、
ことを特徴とする請求項1に記載の受信回路。 - 前記サンプリングクロック生成回路は、前記サンプリングクロックと、前記入力データ信号との位相差に基づく位相調整値を生成し、前記位相調整値に基づき前記サンプリングクロックの位相を調整し、
前記周波数引き込み制御回路は、前記第2の期間内での前記第2の積分値が、前記第1の範囲外であるときには、前記サンプリングクロック生成回路に、前記位相調整値に基づく前記位相の調整を停止させる、
ことを特徴とする請求項2に記載の受信回路。 - 前記サンプリングクロック生成回路は、前記周波数調整値または前記位相調整値に基づき出力する電流値を変更することで、前記周波数または前記位相を調整するチャージポンプを有し、
前記周波数引き込み制御回路は、前記第2の期間内での前記第2の積分値が、前記第1の範囲内であるときには、前記チャージポンプの利得を第1の利得から前記第1の利得よりも小さい第2の利得に変更させる利得変更信号を出力する、
ことを特徴とする請求項3に記載の受信回路。 - 前記第1の期間は、同じ値の前記周波数調整値が生成され続けたときに、前記第1の積分値が前記第1の値に達する時間よりも長いことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の受信回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015144789A JP6512011B2 (ja) | 2015-07-22 | 2015-07-22 | 受信回路 |
US15/185,964 US9722616B2 (en) | 2015-07-22 | 2016-06-17 | Reception circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015144789A JP6512011B2 (ja) | 2015-07-22 | 2015-07-22 | 受信回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017028491A true JP2017028491A (ja) | 2017-02-02 |
JP6512011B2 JP6512011B2 (ja) | 2019-05-15 |
Family
ID=57837971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015144789A Active JP6512011B2 (ja) | 2015-07-22 | 2015-07-22 | 受信回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9722616B2 (ja) |
JP (1) | JP6512011B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6839354B2 (ja) * | 2017-02-03 | 2021-03-10 | 富士通株式会社 | Cdr回路及び受信回路 |
TWI681635B (zh) * | 2018-11-21 | 2020-01-01 | 國立交通大學 | 無參考訊號源時脈資料回復系統及其頻率偵測器 |
CN115378568B (zh) * | 2022-08-19 | 2023-08-08 | 深圳市紫光同创电子有限公司 | 一种时钟同步电路以及时钟同步方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08163114A (ja) * | 1994-12-02 | 1996-06-21 | Electron & Telecommun Res Inst | 多端制御構造を有する高速ビット同期装置 |
JP2003273731A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Fujitsu Access Ltd | 位相同期回路 |
JP2004222325A (ja) * | 2004-04-05 | 2004-08-05 | Opnext Japan Inc | 位相周波数同期回路、同期判定回路および光受信器 |
US20040202266A1 (en) * | 2003-03-26 | 2004-10-14 | Peter Gregorius | Clock and data recovery unit |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5012494A (en) * | 1989-11-07 | 1991-04-30 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for clock recovery and data retiming for random NRZ data |
US5473639A (en) * | 1993-07-26 | 1995-12-05 | Hewlett-Packard Company | Clock recovery apparatus with means for sensing an out of lock condition |
US6055286A (en) | 1997-07-01 | 2000-04-25 | Hewlett-Packard Company | Oversampling rotational frequency detector |
JP3559743B2 (ja) | 1999-12-17 | 2004-09-02 | 日本オプネクスト株式会社 | 位相周波数同期回路および光受信回路 |
JP3968525B2 (ja) | 2004-03-04 | 2007-08-29 | ソニー株式会社 | 位相同期回路および情報再生装置 |
US7664204B1 (en) * | 2005-03-10 | 2010-02-16 | Marvell International Ltd. | Adaptive timing using clock recovery |
US7590207B1 (en) * | 2005-10-20 | 2009-09-15 | Altera Corporation | Modular serial interface in programmable logic device |
US20130216003A1 (en) * | 2012-02-16 | 2013-08-22 | Qualcomm Incorporated | RESETTABLE VOLTAGE CONTROLLED OSCILLATORS (VCOs) FOR CLOCK AND DATA RECOVERY (CDR) CIRCUITS, AND RELATED SYSTEMS AND METHODS |
US8803573B2 (en) * | 2012-10-09 | 2014-08-12 | Lsi Corporation | Serializer-deserializer clock and data recovery gain adjustment |
JP6032082B2 (ja) * | 2013-03-25 | 2016-11-24 | 富士通株式会社 | 受信回路及び半導体集積回路 |
JP6303513B2 (ja) * | 2014-01-14 | 2018-04-04 | 富士通株式会社 | マルチレーンリタイマ回路およびマルチレーン伝送システム |
JP6264056B2 (ja) * | 2014-01-22 | 2018-01-24 | 富士通株式会社 | クロックデータリカバリー回路及びその方法 |
JP6337479B2 (ja) * | 2014-01-24 | 2018-06-06 | 富士通株式会社 | 位相補間クロック発生回路 |
JP6303823B2 (ja) * | 2014-05-30 | 2018-04-04 | 富士通株式会社 | 受信回路 |
JP6361433B2 (ja) * | 2014-10-02 | 2018-07-25 | 富士通株式会社 | 周波数検出回路及び受信回路 |
-
2015
- 2015-07-22 JP JP2015144789A patent/JP6512011B2/ja active Active
-
2016
- 2016-06-17 US US15/185,964 patent/US9722616B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08163114A (ja) * | 1994-12-02 | 1996-06-21 | Electron & Telecommun Res Inst | 多端制御構造を有する高速ビット同期装置 |
JP2003273731A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Fujitsu Access Ltd | 位相同期回路 |
US20040202266A1 (en) * | 2003-03-26 | 2004-10-14 | Peter Gregorius | Clock and data recovery unit |
JP2004222325A (ja) * | 2004-04-05 | 2004-08-05 | Opnext Japan Inc | 位相周波数同期回路、同期判定回路および光受信器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9722616B2 (en) | 2017-08-01 |
US20170026047A1 (en) | 2017-01-26 |
JP6512011B2 (ja) | 2019-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9520883B2 (en) | Frequency detection circuit and reception circuit | |
JP6839354B2 (ja) | Cdr回路及び受信回路 | |
US10103911B2 (en) | Receiver circuit and eye monitor system | |
JP4756954B2 (ja) | クロックアンドデータリカバリ回路 | |
CN101288259B (zh) | 时钟数据恢复装置 | |
US8634509B2 (en) | Synchronized clock phase interpolator | |
TWI535213B (zh) | 時脈資料回復電路與方法 | |
JP4557947B2 (ja) | クロックデータ復元装置 | |
US8803573B2 (en) | Serializer-deserializer clock and data recovery gain adjustment | |
US9455725B2 (en) | Phase detector and associated phase detecting method | |
US9887831B2 (en) | Clock data recovery circuit, integrated circuit including the same, and clock data recovery method | |
US8811557B2 (en) | Frequency acquisition utilizing a training pattern with fixed edge density | |
JP6512011B2 (ja) | 受信回路 | |
JP4331081B2 (ja) | クロック・データリカバリ回路 | |
US9461811B1 (en) | Clock and data recovery circuit and clock and data recovery method | |
JP6421515B2 (ja) | 信号再生回路および信号再生方法 | |
CN110710152B (zh) | 时钟恢复系统 | |
JP2015216439A (ja) | 受信回路 | |
JP2009515488A (ja) | 拡散スペクトラムクロック発生装置としての非線形フィードバック制御ループ | |
KR101599196B1 (ko) | 디지털 주파수 검출 방식의 클럭 데이터 복원 장치 | |
JP2015100017A (ja) | 位相比較回路およびクロックデータリカバリ回路 | |
KR20120113888A (ko) | 위상 고정루프에서 고주파 신호의 위상잡음을 최소화하는 주파수 분할방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6512011 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |