JP2017025528A - 地盤埋設ボード及びその利用方法 - Google Patents
地盤埋設ボード及びその利用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017025528A JP2017025528A JP2015143556A JP2015143556A JP2017025528A JP 2017025528 A JP2017025528 A JP 2017025528A JP 2015143556 A JP2015143556 A JP 2015143556A JP 2015143556 A JP2015143556 A JP 2015143556A JP 2017025528 A JP2017025528 A JP 2017025528A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground
- board
- water pressure
- injection
- burying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 76
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 135
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 135
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 96
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 69
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 27
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 25
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 8
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 abstract description 5
- 238000005056 compaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 17
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 13
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 3
- 238000009933 burial Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000008155 medical solution Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
- Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
Abstract
【解決手段】プラスチック等の非通水性材料で形成された可撓性の細長い板状からなり、打設管40内に挿入された態様で打設機4により前記打設管と共に地中に打設され、前記打設管を引き抜くことで地中に埋設される地盤埋設ボード1であって、地盤埋設ボード1の板厚内に形成されて長手方向に延びた複数の長孔12、及び前記複数の長孔のうち任意の長孔に対応し装着されて、所定深度における地盤の間隙水圧を測定する水圧計3とを備えている構成である。
【選択図】図1
Description
(ア)請求項1において、前記水圧計に接続されて前記長孔に沿ってボード上端側へ引き出されたケーブルを有している構成である(請求項2)。
(イ)請求項1又は2において、前記地盤埋設ボードの側面に設けられて前記複数の長孔のうち、前記水圧計を装着していない長孔に通じて該長孔に沿ってボード上端側より移送されてくる薬液等の注入材を外へ吐出可能にする注入口を有している構成である(請求項3)。この注入口は、例えば、図3のごとく注入口から長孔内に配設されて、その長孔に沿って流れてくる注入材を外へ導くガイド部材を有している。注入材は、薬液以外にも、栄養剤用溶液、その他の化学成分を含んだ溶液、気体も含まれる。すなわち、注入材としては、薬液系と非薬液系とに大別される。薬液系には、水ガラス系、高分子系、その他(例えば、セメントと粘土との組み合わせたもの)が挙げられる。非薬液系には、セメント系、スラグ系、粘土系、その他(例えば、薬液を除く各種溶液、空気等の気体)が挙げられる。
(エ)請求項3において、前記注入口は前記地盤埋設ボードの両側面又は片側面の複数箇所に設けられている構成である(請求項5)
(オ)地盤埋設ボードの利用方法として、請求項1、2、4の何れかに記載の地盤埋設ボードを前記打設管及び打設機を介して地中に埋設すると共に、上端を地表側に配置する打設工程と、前記水圧計で測定される計測データを地上側で受け取り可能にする準備工程と、前記水圧計により地盤の間隙水圧を測定する計測工程とを有していることを特徴としている(請求項6)。
1B(1)・・・地盤埋設ボード(1aは一端側、1bは他端側)
1C(1)・・・地盤埋設ボード(1aは一端側、1bは他端側)
1D(1)・・・地盤埋設ボード(1aは一端側、1bは他端側)
2・・・・・・・ガイド部材(21は側壁、20は底壁)
2A・・・・・・ガイド部材(21は側壁、20は底壁)
3・・・・・・・水圧計(30は本体、31はケーブル、32はフイルタ)
4・・・・・・・打設機(40は打設管)
5・・・・・・・移動体
6・・・・・・・リーダ(6aはガイド手段)
7・・・・・・・供給リール
8・・・・・・・昇降手段(8aはローラ)
9・・・・・・・カッタ
10・・・・・・芯材
11・・・・・・シート材
12・・・・・・長孔
13・・・・・・注入口
25・・・・・・ジョイント
25A・・・・・ジョイント
33・・・・・・発信器
35・・・・・・データロガー
37・・・・・・注入材製造プラント
38・・・・・・ポンプ
Claims (7)
- プラスチック等の非通水性材料で形成された可撓性の細長い板状からなり、打設管内に挿入された態様で打設機により前記打設管と共に地中に打設され、前記打設管を引き抜くことで地中に埋設される地盤埋設ボードであって、
前記地盤埋設ボードの板厚内に形成されて長手方向に延びた複数の長孔、及び前記複数の長孔のうち任意の長孔に対応し装着されて、所定深度における地盤の間隙水圧を測定する水圧計とを備えていることを特徴とする地盤埋設ボード。 - 請求項1において、前記水圧計に接続されて前記長孔に沿ってボード上端側へ引き出されたケーブルを有していることを特徴とする地盤埋設ボード。
- 請求項1又は2において、前記地盤埋設ボードの側面に設けられて前記複数の長孔のうち、前記水圧計を装着していない長孔に通じて該長孔に沿ってボード上端側より移送されてくる薬液等の注入材を外へ吐出可能にする注入口を有していることを特徴とする地盤埋設ボード。
- 請求項1又は2において、前記水圧計は前記地盤埋設ボードの上下方向ないしは板幅方向の異なる複数箇所に設けられていることを特徴とする地盤埋設ボード。
- 請求項3において、前記注入口は前記地盤埋設ボードの両側面又は片側面の複数箇所に設けられていることを特徴とする地盤埋設ボード。
- 請求項1、2、4の何れかに記載の地盤埋設ボードを前記打設管及び打設機を介して地中に埋設すると共に、上端を地表側に配置する打設工程と、
前記水圧計で測定される計測データを地上側で受け取り可能にする準備工程と、
前記水圧計により地盤の間隙水圧を測定する計測工程と
を有していることを特徴とする地盤埋設ボードの利用方法。 - 請求項3又は5に記載の地盤埋設ボードを前記打設管及び打設機を介して地中に埋設すると共に、上端を地表側に配置する打設工程と、
前記水圧計で測定される計測データを地上側で受け取り可能にすると共に、前記注入口が設けられている前記長孔に薬液等の注入材を供給可能にする準備工程と、
前記水圧計により地盤の間隙水圧を測定する計測工程と、
前記水圧計の測定値に応じて前記注入材の注入流量、又は/及び、注入圧力を制御する注入材吐出工程と
を有していることを特徴とする地盤埋設ボードの利用方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015143556A JP6433069B2 (ja) | 2015-07-21 | 2015-07-21 | 地盤埋設ボード及びその利用方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015143556A JP6433069B2 (ja) | 2015-07-21 | 2015-07-21 | 地盤埋設ボード及びその利用方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017025528A true JP2017025528A (ja) | 2017-02-02 |
JP6433069B2 JP6433069B2 (ja) | 2018-12-05 |
Family
ID=57950280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015143556A Active JP6433069B2 (ja) | 2015-07-21 | 2015-07-21 | 地盤埋設ボード及びその利用方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6433069B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019073941A (ja) * | 2017-10-18 | 2019-05-16 | 株式会社不動テトラ | 地盤改良体の造成管理方法 |
JP2019210649A (ja) * | 2018-06-01 | 2019-12-12 | 株式会社不動テトラ | 土留め掘削の周辺地盤補強方法 |
JP2020528975A (ja) * | 2017-05-30 | 2020-10-01 | エコール・ポリテクニーク・フェデラル・デ・ローザンヌ(イーピーエフエル)Ecole Polytechnique Federale De Lausanne(Epfl) | ジオテキスタイル |
JP2021195825A (ja) * | 2020-06-17 | 2021-12-27 | 錦城護謨株式会社 | 間隙水圧測定アセンブリ及びその設置方法 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5034499Y2 (ja) * | 1972-04-21 | 1975-10-07 | ||
JPS6145917A (ja) * | 1984-08-09 | 1986-03-06 | Penta Ocean Constr Co Ltd | 地盤沈下測定装置 |
US4652180A (en) * | 1985-07-03 | 1987-03-24 | Jenkins Jr George W | In situ stabilization of waste liquid encatchments |
JPH06346432A (ja) * | 1993-06-10 | 1994-12-20 | Fujita Corp | 鋼矢板を用いた地中構造物の液状化対策工法 |
JP3047491U (ja) * | 1997-09-25 | 1998-04-14 | 錦城護謨株式会社 | ペーパドレン打込み用ケーシング |
JP2001090054A (ja) * | 1999-09-21 | 2001-04-03 | Okumura Corp | 薬液注入による砂質土地盤の液状化対策工法 |
JP2003232030A (ja) * | 2002-02-06 | 2003-08-19 | Kyokado Eng Co Ltd | 多点地盤注入工法および装置 |
JP2003278140A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Shimizu Corp | 地盤の飽和度測定方法および液状化防止方法 |
JP2004019120A (ja) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Tobishima Corp | 地山先行補強工法とその薬液注入セット |
JP2005171758A (ja) * | 2005-01-24 | 2005-06-30 | Kyokado Eng Co Ltd | 地盤注入用組立式注入管 |
JP2010270446A (ja) * | 2009-05-19 | 2010-12-02 | Kyokado Eng Co Ltd | 注入工法および注入装置 |
JP2015135030A (ja) * | 2014-01-20 | 2015-07-27 | 株式会社不動テトラ | 地盤注入ボード及びそれを用いた地盤注入工法 |
-
2015
- 2015-07-21 JP JP2015143556A patent/JP6433069B2/ja active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5034499Y2 (ja) * | 1972-04-21 | 1975-10-07 | ||
JPS6145917A (ja) * | 1984-08-09 | 1986-03-06 | Penta Ocean Constr Co Ltd | 地盤沈下測定装置 |
US4652180A (en) * | 1985-07-03 | 1987-03-24 | Jenkins Jr George W | In situ stabilization of waste liquid encatchments |
JPH06346432A (ja) * | 1993-06-10 | 1994-12-20 | Fujita Corp | 鋼矢板を用いた地中構造物の液状化対策工法 |
JP3047491U (ja) * | 1997-09-25 | 1998-04-14 | 錦城護謨株式会社 | ペーパドレン打込み用ケーシング |
JP2001090054A (ja) * | 1999-09-21 | 2001-04-03 | Okumura Corp | 薬液注入による砂質土地盤の液状化対策工法 |
JP2003232030A (ja) * | 2002-02-06 | 2003-08-19 | Kyokado Eng Co Ltd | 多点地盤注入工法および装置 |
JP2003278140A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Shimizu Corp | 地盤の飽和度測定方法および液状化防止方法 |
JP2004019120A (ja) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Tobishima Corp | 地山先行補強工法とその薬液注入セット |
JP2005171758A (ja) * | 2005-01-24 | 2005-06-30 | Kyokado Eng Co Ltd | 地盤注入用組立式注入管 |
JP2010270446A (ja) * | 2009-05-19 | 2010-12-02 | Kyokado Eng Co Ltd | 注入工法および注入装置 |
JP2015135030A (ja) * | 2014-01-20 | 2015-07-27 | 株式会社不動テトラ | 地盤注入ボード及びそれを用いた地盤注入工法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020528975A (ja) * | 2017-05-30 | 2020-10-01 | エコール・ポリテクニーク・フェデラル・デ・ローザンヌ(イーピーエフエル)Ecole Polytechnique Federale De Lausanne(Epfl) | ジオテキスタイル |
JP6998071B2 (ja) | 2017-05-30 | 2022-02-10 | エコール・ポリテクニーク・フェデラル・デ・ローザンヌ(イーピーエフエル) | ジオテキスタイル |
JP2019073941A (ja) * | 2017-10-18 | 2019-05-16 | 株式会社不動テトラ | 地盤改良体の造成管理方法 |
JP2019210649A (ja) * | 2018-06-01 | 2019-12-12 | 株式会社不動テトラ | 土留め掘削の周辺地盤補強方法 |
JP7129823B2 (ja) | 2018-06-01 | 2022-09-02 | 株式会社不動テトラ | 土留め掘削の周辺地盤補強方法 |
JP2021195825A (ja) * | 2020-06-17 | 2021-12-27 | 錦城護謨株式会社 | 間隙水圧測定アセンブリ及びその設置方法 |
JP7152042B2 (ja) | 2020-06-17 | 2022-10-12 | 錦城護謨株式会社 | 間隙水圧測定アセンブリ及びその設置方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6433069B2 (ja) | 2018-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6433069B2 (ja) | 地盤埋設ボード及びその利用方法 | |
JP4581013B2 (ja) | 注入管装置、および地盤注入工法 | |
US6995899B2 (en) | Fiber optic amplifier for oilfield applications | |
JP6206920B2 (ja) | 地盤注入ボード及びそれを用いた地盤注入工法 | |
KR20170045772A (ko) | 토압 균형식 tbm 설계, 연구를 위한 굴착과 배토과정 모사 시험장치,시험방법 및 분석 시스템 | |
KR101282184B1 (ko) | 그라우팅 장치 | |
JP2011153401A (ja) | 注入管装置および注入工法 | |
JP2011226250A (ja) | 地盤改良体の品質管理方法、測定方法、及び測定用ロッド | |
JP2012188831A (ja) | 注入管装置および地盤注入工法 | |
CN103917746A (zh) | 用于控制地表激励设备的实时井下传感器数据 | |
JP4036303B2 (ja) | 地盤注入工法 | |
JP2019060100A (ja) | 水理特性評価方法 | |
EP3346091A1 (en) | Apparatus and methods for cemented multi-zone completions | |
CN104458506A (zh) | 岩土体中注浆浆液扩散范围测控方法 | |
JP4034305B2 (ja) | 地盤注入工法 | |
CN116348655A (zh) | 材料和设备的地下部署方法和系统 | |
JP2015113572A (ja) | 先行地中変位計の設置方法 | |
KR102609304B1 (ko) | 방향제어 시추공을 이용한 구조물하부 연약지반 및 지하공동 그라우팅 공법 및 이를 위한 그라우팅 시스템. | |
CN216669078U (zh) | 一种全分布式地层应力应变传感器 | |
CN111335368A (zh) | 一种测斜管安装方法 | |
JP6431194B2 (ja) | 耐震補強及び品質管理のためのc.g.s注入管理図獲得装置 | |
CN205617348U (zh) | 对地基孔隙水压力进行监测的装置 | |
JP4196279B2 (ja) | 湧水量推定方法およびトンネル掘削工法 | |
CN109853506B (zh) | 一种适用于淤泥土质的孔压计埋设装置及其方法 | |
JP2021195784A (ja) | 遮水壁の構築方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6433069 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |