JP2017020059A - 方向性電磁鋼板とその製造方法 - Google Patents

方向性電磁鋼板とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017020059A
JP2017020059A JP2015136742A JP2015136742A JP2017020059A JP 2017020059 A JP2017020059 A JP 2017020059A JP 2015136742 A JP2015136742 A JP 2015136742A JP 2015136742 A JP2015136742 A JP 2015136742A JP 2017020059 A JP2017020059 A JP 2017020059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
steel sheet
annealing
grain
oriented electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015136742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6354957B2 (ja
Inventor
今村 猛
Takeshi Imamura
今村  猛
雅紀 竹中
Masanori Takenaka
雅紀 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015136742A priority Critical patent/JP6354957B2/ja
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to CN201680039916.5A priority patent/CN107849656B/zh
Priority to EP16821424.5A priority patent/EP3321388B1/en
Priority to KR1020187000550A priority patent/KR102071321B1/ko
Priority to US15/742,144 priority patent/US11186888B2/en
Priority to MX2018000001A priority patent/MX2018000001A/es
Priority to CN202010165331.6A priority patent/CN111411294A/zh
Priority to BR112018000234-8A priority patent/BR112018000234B1/pt
Priority to PCT/JP2016/069976 priority patent/WO2017006955A1/ja
Priority to CA2991294A priority patent/CA2991294C/en
Priority to RU2018104726A priority patent/RU2682357C1/ru
Publication of JP2017020059A publication Critical patent/JP2017020059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6354957B2 publication Critical patent/JP6354957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D3/00Diffusion processes for extraction of non-metals; Furnaces therefor
    • C21D3/02Extraction of non-metals
    • C21D3/04Decarburising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1255Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest with diffusion of elements, e.g. decarburising, nitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1266Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest between cold rolling steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1272Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1283Application of a separating or insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • H01F1/14775Fe-Si based alloys in the form of sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1233Cold rolling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

【課題】被膜特性に優れ、歪取焼鈍を施した後の鉄損特性にも優れる方向性電磁鋼板と、その製造方法を提案する。
【解決手段】Si:2.0〜8.0mass%を含有するインヒビタ形成成分を含まないスラブを熱間圧延し、冷間圧延し、脱炭焼鈍し、MgOを主体とし、Ti化合物を含有する焼鈍分離剤を塗布し、仕上焼鈍する方向性電磁鋼板の製造方法において、上記脱炭焼鈍の加熱過程における雰囲気を、露点0℃以下の乾燥雰囲気とすることによって、フォルステライト被膜を除去した地鉄中に含まれるTi量(Ti(a))およびN量(N(a))、ならびに、フォルステライト被膜を有する鋼板中に含まれるTi量(Ti(b))およびN量(N(b))が、N(b)≦0.0050mass%で、かつ、N(b)/N(a)≧4およびTi(b)/Ti(a)≧4の関係を満たす方向性電磁鋼板を得る。
【選択図】図1

Description

本発明は、変圧器の巻鉄心に用いて好適な方向性電磁鋼板とその製造方法に関するものである。
方向性電磁鋼板は、変圧器や発電機の鉄心材料として用いられる鉄鋼材料である。大型の変圧器では、鋼板を斜角切断し、板のまま積層して使用されるが、小型の変圧器では鋼板をコイル状に巻いて使用されることが多い。方向性電磁鋼板に巻き加工を施すと、鋼板内部に加工歪が導入されるため、磁気特性が劣化する。そこで、巻き加工後、歪取焼鈍を施して、加工歪を除去し、磁気特性を回復させる処理を施すのが一般的である。
このような用途に用いられる方向性電磁鋼板は、インヒビタと呼ばれる析出物を二次再結晶前までに微細に分散析出させ、このインヒビタ(ピン止め)効果によって仕上焼鈍中にGoss方位を有する結晶粒を二次再結晶させる方法で製造されるのが一般的である。例えば、特許文献1には、インヒビタとしてAlNやMnSを使用する方法が、また、特許文献2には、インヒビタとしてMnSやMnSeを使用する方法が開示され、工業的に広く実用化されている。これらインヒビタを用いて二次再結晶させる技術は、熱間圧延に先立って、インヒビタ形成成分を固溶させるために、スラブを1400℃以上の高温に再加熱することが必要であるが、二次再結晶粒を安定して成長させることができる点で、極めて有用な技術である。
一方、特許文献3には、インヒビタを形成する成分を含有しない素材を用いて、ゴス方位を有する二次再結晶を発達させる技術が提案されている。この技術は、インヒビタ形成成分のような不純物を極力排除し、それらが粒界に偏析や濃化するのを防止し、一次再結晶組織における粒界エネルギーの粒界性格依存性を顕在化させることによって、インヒビタを用いずともGoss方位を有する粒を二次再結晶させる技術であり、上記効果は、一般に、「テクスチャーインヒビション効果」と呼ばれている。この方法は、二次再結晶前にインヒビタを微細に分散析出させる必要がないため、スラブの高温再加熱が不要となることから、エネルギーコストや設備メンテナンスの面でも大きなメリットを有する。なお、本発明において、インヒビタ形成成分を含有しないとは、インヒビタを形成しても、インヒビタとして機能し得ないほど微量の含有量であることを意味する。
ところで、変圧器の巻鉄心に用いられる方向性電磁鋼板には、磁気特性に優れていることの他に、鋼板表面に被成された被膜が、耐剥離性に優れていること、即ち、巻き加工によっても剥離しないことや、絶縁特性に優れていること等が求められる。これらの被膜特性を向上させる技術としては、焼鈍分離剤中にTi化合物を少量添加する技術が開発されている。例えば、特許文献4には、MgO:100質量部に対して、TiOを2〜20質量部添加することで被膜特性を向上させる技術が、また、特許文献5には、MgO:100質量部に対して、Ti化合物を2〜40質量部添加することで被膜特性を向上させる技術が開示されている。
特公昭40−15644号公報 特公昭51−13469号公報 特開2000−129356号公報 特公昭49−29409号公報 特公昭51−12451号公報
しかしながら、発明者らの研究によれば、上記特許文献4や5に開示された、MgO中にTi酸化物やTi水酸化物等のTi化合物を添加して被膜特性を改善する技術を、インヒビタ形成成分を含まない素材を用いた方向性電磁鋼板の製造に適用すると、良好な磁気特性が得られない、特に巻き加工後の磁気特性が大幅に劣化するという問題があることが明らかとなった。
本発明は、従来技術における上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、インヒビタ形成成分を含まない素材を用いた、被膜特性に優れるだけでなく、歪取焼鈍を施した後の鉄損特性にも優れる方向性電磁鋼板を提供するとともに、その有利な製造方法を提案することにある。
発明者らは、上記課題の解決に向け、フォルステライト被膜を有する鋼板中に含まれるTi,N量と、フォルステライト被膜を除去した地鉄中に含まれるTi,N量のバランスに着目して鋭意検討を重ねた。その結果、インヒビタ形成成分を含まない素材に用いて方向性電磁鋼板を製造するに際しては、焼鈍分離剤(MgO)中の被膜特性を改善する目的で添加しているTi化合物に起因して、フォルステライト被膜付きの鋼板中に含まれるTi量およびN量と、フォルステライト被膜を除去した地鉄中に含まれるTi量、N量とのバランスを適正化することで、被膜特性に優れるだけでなく、巻き加工し、歪取焼鈍を施した後の鉄損特性にも優れる方向性電磁鋼板を得ることができることを見出し、本発明を開発するに至った。
すなわち、本発明は、フォルステライト被膜を除去した地鉄の成分組成が、C:0.0050mass%以下、Si:2.0〜8.0mass%およびMn:0.005〜1.0mass%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、フォルステライト被膜を除去した地鉄中に含まれるTi量(mass%)およびN量(mass%)をそれぞれTi(a)およびN(a)、フォルステライト被膜を有する鋼板中に含まれるTi量(mass%)およびN量(mass%)をそれぞれTi(b)およびN(b)としたとき、N(b)≦0.0050mass%で、かつ、N(b)/N(a)≧4およびTi(b)/Ti(a)≧4であることを特徴とする方向性電磁鋼板である。
本発明の上記方向性電磁鋼板は、上記Ti(a):0.0025mass%以下、N(a):0.0010mass%以下であることを特徴とする。
また、本発明の上記方向性電磁鋼板は、フォルステライト被膜を除去した地鉄中に、上記成分組成に加えてさらに、Ni:0.010〜1.50mass%、Cr:0.01〜0.50mass%、Cu:0.01〜0.50mass%、Bi:0.005〜0.50mass%、Sb:0.010〜0.200mass%、Sn:0.010〜0.200mass%、Mo:0.010〜0.200mass%およびP:0.010〜0.200mass%のうちから選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする。
また、本発明の上記方向性電磁鋼板は、変圧器の巻鉄心用であることを特徴とする。
また、本発明は、C:0.010〜0.100mass%、Si:2.0〜8.0mass%、Mn:0.005〜1.0mass%、Al:0.010mass%以下、S:0.0050mass%以下およびSe:0.0050mass%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有するスラブを熱間圧延し、熱延板焼鈍を施した後、あるいは、熱延板焼鈍を施さずに、1回または中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延し、一次再結晶焼鈍を兼ねた脱炭焼鈍し、MgOを主体とし、Ti化合物を含有する焼鈍分離剤を塗布し、仕上焼鈍する方向性電磁鋼板の製造方法において、上記脱炭焼鈍を800〜900℃の均熱温度で行うとともに、上記温度への加熱過程における雰囲気を、露点0℃以下の乾燥雰囲気とすることを特徴とする方向性電磁鋼板の製造方法を提案する。
本発明の上記方向性電磁鋼板の製造方法は、上記脱炭焼鈍の加熱過程における乾燥雰囲気とする温度域を、350℃以下および750℃以上均熱温度までの区間とすることを特徴とする。
また、本発明の上記方向性電磁鋼板の製造方法は、上記焼鈍分離剤として、MgO:100質量部に対して、Ti化合物をTiO換算で0.5〜10質量部添加したものを用いることを特徴とする。
また、本発明の上記方向性電磁鋼板の製造方法は、上記仕上焼鈍における二次再結晶温度から最高到達温度に二次昇温するときの雰囲気を、N:10〜50vol%のN含有雰囲気とすることを特徴とする。
また、本発明の上記方向性電磁鋼板の製造方法は、上記仕上焼鈍における最高到達温度を、1170〜1250℃の範囲とすることを特徴とする。
また、本発明の上記方向性電磁鋼板の製造方法に用いる上記スラブは、上記成分組成に加えてさらに、Ni:0.010〜1.50mass%、Cr:0.01〜0.50mass%、Cu:0.01〜0.50mass%、Bi:0.005〜0.50mass%、Sb:0.010〜0.200mass%、Sn:0.010〜0.200mass%、Mo:0.010〜0.200mass%およびP:0.010〜0.200mass%のうちから選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする。
本発明によれば、フォルステライト被膜を有する鋼板中に含まれるTi量およびN量と、フォルステライト被膜を除去した地鉄中に含まれるTi量およびN量のバランスを最適化することで、インヒビタ形成成分を含有しない素材を用いる場合でも、製品板の被膜特性と磁気特性に優れるだけでなく、巻き加工し、歪取焼鈍を施した後の鉄損特性にも優れる方向性電磁鋼板を安定して提供することが可能となる。
フォルステライト被膜を有する鋼板中に含まれるTi量およびN量と、フォルステライト被膜を除去した地鉄中に含まれるTi量およびN量の比が、鉄損特性に及ぼす影響を示すグラフである。 フォルステライト被膜を有する鋼板中に含まれるTi量およびN量と、フォルステライト被膜を除去した地鉄中に含まれるTi量およびN量の比が、歪取焼鈍前後の鉄損差(劣化量)に及ぼす影響を示すグラフである。
まず、本発明を開発するに至った実験について説明する。
<実験1>
C:0.032mass%、Si:3.22mass%、Mn:0.12mass%、sol.Al:0.0065mass%、N:0.0036mass%およびS:0.0014mass%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成の鋼スラブを連続鋳造法で製造した後、該スラブを1200℃の温度に再加熱し、熱間圧延して板厚2.2mmの熱延板とし、1000℃×30sの熱延板焼鈍を施した後、冷間圧延して板厚0.23mmの冷延板に仕上げた。
次いで、50vol%H−50vol%N、露点60℃の湿潤雰囲気下で、850℃×100sの脱炭焼鈍を施した。この際、850℃までの昇温過程における雰囲気は、室温から350℃までは100vol%Nの乾燥雰囲気(露点−50℃)、350℃から750℃までは、50vol%H−50vol%Nの湿潤雰囲気(露点60℃)、さらに、750℃から850℃までは100vol%Nの乾燥雰囲気(露点−50℃)とした。
その後、MgOを主体とし、MgO:100質量部に対してTiOを0〜20質量部の範囲で種々に変化して添加した焼鈍分離剤を、目付量を種々に変化させて塗布し、乾燥した後、950℃で40時間、N雰囲気に保持して二次再結晶を完了させ、その後、1140〜1280℃間の最高到達温度まで昇温速度20℃/hで二次昇温し、H雰囲気下で10h保持した後、冷却する仕上焼鈍を施した。この際、上記二次昇温時の雰囲気は、NとHの混合雰囲気とし、Nの濃度を0〜75vol%の範囲で種々に変化させた。また、冷却時の雰囲気はAr雰囲気とした。次いで、形状矯正の目的で、830℃×30sの平坦化焼鈍を施し、製品板(方向性電磁鋼板)とした。
斯くして得たフォルステライト被膜付きの鋼板について、鉄損W17/50(50Hzの周波数で1.7Tの励磁を行ったときの鉄損値)を、JIS C2550に記載の方法で測定するとともに、上記鋼板中に含まれるTi量およびN量を、JIS G1223およびJIS G1228に記載の方法で測定した。さらに、上記フォルステライト被膜付き鋼板を85℃の10mass%HCl溶液に3分間浸してフォルステライト被膜を除去した後、地鉄中に含まれるTi量およびN量を、JIS G1223およびJIS G1228に記載の方法で測定した。
上記の測定結果を、フォルステライト被膜を有する鋼板中に含まれるTi量(Ti(b))とフォルステライト被膜を除去した地鉄中に含まれるTi量(Ti(a))の比(Ti(b)/Ti(a))、および、フォルステライト被膜を有する鋼板中に含まれるN量(N(b))とフォルステライト被膜を除去した地鉄中に含まれるN量(N(a))の比(N(b)/N(a))で整理し、図1に示した。この図から、焼鈍分離剤中のTiO含有量、焼鈍分離剤の目付量および仕上焼鈍における二次昇温時のN含有量、最高到達温度の変動に拘わらず、(Ti(b)/Ti(a))が4以上、および、(N(b)/N(a))が4以上の範囲で磁気特性が良好となっていることがわかる。
<実験2>
次いで、上記<実験1>で得た平坦化焼鈍後のフォルステライト被膜付き鋼板に、鉄心の巻き加工を模擬し、JIS C2550に記載の「繰り返し曲げ試験」に準じて、直径50mmφの棒に巻き付けて180°曲げを付与した後、原位置に戻す1回目の曲げ後、同様にして反対方向に180°曲げを付与した後、原位置に戻す2回目の曲げを行い、鋼板に歪を付与した後、巻き加工後の歪取焼鈍を模擬した800℃×3hの焼鈍を施した後、JIS C2550に記載の方法で鉄損W17/50を測定し、曲げ加工前後における鉄損差(鉄損の劣化量)を求めた。
上記の結果を、図1と同様、フォルステライト被膜を有する鋼板中に含まれるTi量(Ti(b))とフォルステライト被膜を除去した地鉄中に含まれるTi量(Ti(a))の比(Ti(b)/Ti(a))、および、フォルステライト被膜を有する鋼板中に含まれるN量(N(b))とフォルステライト被膜を除去した地鉄中に含まれるN量(N(a))の比(N(b)/N(a))で整理し、図2に示した。この図から、(Ti(b)/Ti(a))が4以上、および、(N(b)/N(a))が4以上で、かつ、フォルステライト被膜付き鋼板中に含まれるN量(N(b))が0.0050mass%以下で、歪取焼鈍を施した後の鉄損劣化が小さくなっていることがわかる。
ここで、フォルステライト被膜付きの鋼板中のTi量、N量およびフォルステライト被膜を除去した地鉄中のTi量、N量が上記範囲で磁気特性が良好で、かつ、歪取焼鈍後の磁気特性劣化が抑制される理由は、必ずしも十分に明らかとなっていないが、発明者らは次のように考えている。
まず、平坦化焼鈍後の磁気特性が劣り、さらに、曲げ加工し、歪取焼鈍を施した後の磁気特性がさらに劣化する原因は、Tiを含む微細な析出物が地鉄内部に析出するためであると考えている。上記Ti含有析出物のTi源は、被膜特性を改善する目的で焼鈍分離剤(MgO)中に添加したTi酸化物やTi水酸化物等のTi化合物である。このTi化合物は、仕上焼鈍時にMgOと反応して良好な被膜を形成するのを助けるが、その際、Tiが遊離して地鉄中に侵入し、微細な析出物を形成すると考えられる。
インヒビタ形成成分を含有する素材を用いる場合には、上記素材中にTiと化合物を形成するNやS,Se等を多く含んでいるため、Tiが地鉄中に侵入する前に、それら元素が被膜側に移動し、被膜内部でTi化合物を形成するため、Tiが地鉄中に侵入するのが抑止される。しかし、インヒビタ形成成分を含まない素材を用いる場合には、上記の効果が期待できないため、インヒビタ形成成分を含む素材を用いる場合よりも、磁気特性への悪影響が大きく発現してしまうと考えている。
上記の考えによれば、焼鈍分離剤にTi化合物を添加しない方が望ましいとも言える。しかし、Ti化合物の添加は、良好な被膜特性を得るためには必須の要件である。
そこで、発明者らは、インヒビタ形成成分を含まない素材と、Ti化合物を添加した焼鈍分離剤とを用いて、インヒビタ形成成分を含む素材と同様の効果を得る方策について検討した。その結果、焼鈍分離剤に添加されたTi化合物から分離生成したTiを固定する成分を、フォルステライト被膜形成時に被膜中に含有させればよいが、外部から被膜中に添加できる成分としてはNしかないことから、フォルステライト被膜が形成される仕上焼鈍の二次昇温時(二次再結晶温度から最高到達温度までの昇温過程)の雰囲気をN含有ガスとし、フォルステライト被膜中にNを侵入させればよいことに想到した。
しかし、上記効果を得るためには、上記の実験結果のように、フォルステライト被膜付き鋼板中のTi量、N量とフォルステライト被膜を除去した地鉄中のTi量、N量とのバランスを厳密に規定しなければならない。すなわち、フォルステライト被膜付き鋼板中のTi量と地鉄中のTi量の比(Ti(b)/Ti(a))や、フォルステライト被膜付き鋼板中のN含有量と地鉄中のN含有量の比(N(b)/N(a))が4より低い場合には、被膜中のTiを充分に固定できているとはいえないため、磁気特性の劣化が生じるからである。
上記に説明したように、インヒビタ形成成分を含まない素材を用いる場合には、Tiと析出物を形成する素材中のN,S,Se量が少ないため、仕上焼鈍で形成されるフォルステライト被膜中のTiを固定するためには、フォルステライト被膜中にNを侵入させると同時に、Tiが鋼中に侵入し難くしてやることが好ましいと考えられる。
ここで、Tiが鋼中に浸入し難くする方法としては、例えば、脱炭焼鈍における均熱温度までの加熱途中の雰囲気の露点を高めるなどして、雰囲気の酸化性を高め、初期酸化を促進させることで、サブスケールの形状をラメラ状とする方法がある。この方法では、仕上焼鈍中におけるNの侵入も抑制される。しかし、Nは、二次再結晶前の粒成長を抑制し、Goss方位選択性を高めるために必要な成分であるため、この方法では、上記効果が失われてしまう。
そこで、発明者らは、脱炭焼鈍に鋼板表層に形成されるサブスケールを制御することを検討した。その結果、脱炭焼鈍における均熱温度までの加熱過程における350℃以下の低温域と750℃〜均熱温度までの高温域の両温度域を乾燥雰囲気とすれば、鋼板表層に形成されるサブスケールの形状がラメラ形状とデンドライト形状が共存した形となり、フォルステライト被膜中のTi量と鋼中に侵入するN量の比を適正範囲に制御できることを見出した。そこで、本発明の製造方法は、脱炭焼鈍の加熱過程における350℃以下の低温域と750℃〜均熱温度までの高温域の両温度域を乾燥雰囲気とすることが望ましい。ここで、上記乾燥雰囲気とは露点が0℃以下の雰囲気のことをいう。
次に、本発明の方向性電磁鋼板(製品板)について説明する。
まず、フォルステライト被膜除去後の地鉄中に含まれる成分組成について説明する。
C:0.005mass%以下
Cは、磁気時効を起こして製品板の鉄損特性を劣化する元素であるため、0.005mass%以下に制限する。好ましくは0.003mass%以下である。
Si:2.0〜8.0mass%
Siは、鋼の比抵抗を高め、鉄損を低減するのに必要な元素である。上記効果は、2.0mass%未満では十分ではなく、一方、8.0mass%を超えると、加工性が低下し、圧延して製造することが困難となる。よって、Siは2.0〜8.0mass%の範囲とする。好ましくは2.5〜4.5mass%の範囲である。
Mn:0.005〜1.0mass%
Mnは、鋼の熱間加工性を改善するために必要な元素である。上記効果は、0.005mass%未満では十分ではなく、一方、1.0mass%を超えると、製品板の磁束密度が低下するようになる。よって、Mnは0.005〜1.0mass%の範囲とする。好ましくは0.02〜0.30mass%の範囲である。
ただし、本発明の方向性電磁鋼板の地鉄中には、磁気特性の向上を目的として、上記成分組成に加えてさらに、Ni:0.010〜1.50mass%、Cr:0.01〜0.50mass%、Cu:0.01〜0.50mass%、Bi:0.005〜0.50mass%、Sb:0.010〜0.200mass%、Sn:0.010〜0.200mass%、Mo:0.010〜0.200mass%、P:0.010〜0.200mass%のうちから選ばれる1種または2種以上を含有していてもよい。各々の添加量が上記範囲の下限値より少ない場合には、磁気特性向上効果に乏しく、一方、各々の添加量が上記範囲の上限値より多い場合には、飽和磁束密度が減少して、磁気特性向上効果が打ち消されるので好ましくない。
上記C,Si,Mnおよび上記選択的に添加される成分以外の残部は、Feおよび不可避的不純物である。なお、本発明の方向性電磁鋼板は、インヒビタ形成成分(Al,N,S,Se)を含有しない素材を用いて製造するため、仕上焼鈍時にフォルステライト被膜中に浸窒させるN以外のAl,SおよびSeは、不可避的不純物レベルである。
次に、フォルステライト被膜を有する鋼板(製品板)中に含まれるTi量およびN量について説明する。
まず、本発明の方向性電磁鋼板は、先述した実験結果から明らかなように、フォルステライト被膜を有する鋼板中に含まれるTi量(Ti(b))およびN量(N(b))、ならびに、フォルステライト被膜を除去した後の地鉄中に含まれるTi量(Ti(a))およびN量(N(a))は、それぞれ、
N(b):0.0050mass%以下、
(Ti(b)/Ti(a))≧4、
(N(b)/N(a))≧4
であることが必要である。
上記N(b)が0.0050mass%を超えると、製品板を歪取焼鈍した際、フォルステライト被膜中のNが地鉄中に侵入し、窒化析出物を形成して磁性の低下を招く。また、上記(Ti(b)/Ti(a))や(N(b)/N(a))が4より低い場合は、先述したように、被膜中のTiを充分に固定できていないため、磁気特性が劣化する。より好ましくは、
N(b):0.0030mass%以下、
(Ti(b)/Ti(a))≧10、
(N(b)/N(a)):4〜10
である。
また、フォルステライト被膜を除去した後の地鉄中に含まれるTi量やN量は、TiN析出物を低減し、鉄損特性を改善するためには少ないほど望ましく、具体的には、
Ti(a):0.0025mass%以下、
N(a):0.0010mass%以下であることが好ましい。
ただし、本発明は、焼鈍分離剤へのTi化合物の添加を必須とする技術であることから、地鉄中へのTiの侵入を完全に抑止することはできないため、Ti(a)を0.0007mass%未満とするのは難しい。
また、前述したように、本発明は、インヒビタ形成成分を含まない素材を用いて方向性電磁鋼板を製造する技術であり、素材(スラブ)中に含まれるSやSeは、仕上焼鈍中にフォルステライト被膜中に移行し、固定される。上記インヒビタ形成成分を含まない素材に含まれるSやSeは、後述するように、それぞれ0.0050mass%以下であるため、フォルステライト被膜付き鋼板中に含まれるS量(S(b))およびSe量(Se(b))は、被膜特性の改善を目的して焼鈍分離剤中にS化合物やSe化合物を添加する場合を除き、それぞれ0.0050mass%以下であることが好ましい。
次に、本発明の方向性電磁鋼板の製造方法について説明する。
まず、本発明の方向性電磁鋼板の製造に用いる鋼素材(スラブ)は、前述した本発明の趣旨から、必須の成分であるMn以外のインヒビタ形成成分を極力低減したものであること、具体的には、Al:0.0100mass%以下、N:0.0050mass%以下、S:0.0050mass%以下およびSe:0.0050mass%以下のものであることが好ましい。より好ましくは、Al:0.0080mass%以下、N:0.0040mass%以下、S:0.0030mass%以下およびSe:0.0020mass%以下である。
また、本発明に用いる鋼素材(スラブ)は、Cが0.010〜0.100mass%の範囲であることが好ましい。Cが0.010mass%に満たないと、Cの粒界強化効果が失われてスラブに割れが生じ、製造に支障を来たしたり、表面欠陥を発生させたりする。一方、Cが0.100mass%を超えると、製造工程途中の脱炭焼鈍で磁気時効の起こらない0.005mass%以下に低減することが困難となる。より好ましくは0.020〜0.080mass%の範囲である。
また、本発明に用いる上記鋼素材(スラブ)は、上記以外の成分、具体的には、Cを除く必須成分(Si,Mn)および選択的に添加することができる成分(Ni,Cr,Cu,Bi,Sb,Sn,Mo,P)は、前述した製品板と同じ組成を有するものであることが好ましい。上記成分は、通常の製造方法であれば、製造過程において殆ど変化しないため、製鋼段階で、所定の成分範囲に調整しておく必要がある。
なお、本発明に用いる上記鋼素材(スラブ)の製造方法は、従来の方向性電磁鋼板用素材と同じ製造方法を用いることができ、特に制限はない。例えば、転炉あるいは電気炉等で溶解した鋼を、真空脱ガス装置等で二次精錬して上記成分組成に調整する通常公知の精錬プロセスで鋼を溶製した後、連続鋳造法あるいは造塊−分塊圧延法を用いてスラブとする方法を用いることができる。また、上記成分調整した鋼を溶製した後、直接鋳造法で厚さが100mm以下の薄鋳片を製造してもよい。
次いで、上記スラブは、加熱炉で所定の温度に再加熱した後、熱間圧延に供する。ここで、上記スラブの再加熱温度は、スラブがインヒビタ形成成分を含有していないことから、インヒビタ形成成分を含有するスラブの加熱温度(1400℃以上)よりも低温とすることができ、具体的には、1300℃以下の温度とすることできる。そのため、インヒビタ形成成分を含有するスラブを用いるときより、エネルギーコストや表面品質の面から有利である。
上記スラブの再加熱に続く熱間圧延は、通常公知の条件で行えばよく、特に制限はない。なお、直接鋳造法で薄鋳片を製造する場合には、この熱間圧延を省略し、そのまま以降の工程に進めてもよい。
上記熱間圧延で所定の板厚とした熱延板は、必要に応じて熱延板焼鈍を施してもよい。この熱延板焼鈍の均熱温度は、良好な磁気特性を得るためには、800〜1200℃の範囲とするのが好ましい。800℃未満では、熱間圧延で形成されたバンド組織が残留して、整粒の一次再結晶組織を得ることが難しくなり、二次再結晶の発達が阻害されるおそれがある。一方、1200℃を超えると、熱延板焼鈍後の粒径が粗大化し過ぎて、やはり、整粒の一次再結晶組織を得ることが難しくなる。より好ましくは900〜1100℃の範囲である。
上記熱間圧延あるいは熱延板焼鈍後の鋼板は、その後、1回または中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を行って最終板厚(製品板厚)の冷延板とする。ここで、上記中間焼鈍の均熱温度は900〜1200℃の範囲とするのが好ましい。900℃未満では、再結晶粒が細かくなり、一次再結晶組織におけるGoss核が減少して磁気特性が低下する。一方、1200℃を超えると、熱延板焼鈍と同様、結晶粒が粗大化し過ぎて、整粒の一次再結晶組織を得ることが難しくなる。好ましくは950〜1150℃の範囲である。
なお、上記冷間圧延における最終冷間圧延は、一次再結晶集合組織を改善し、磁気特性を向上させるためには、板温を100〜300℃の温度に上昇させて圧延する温間圧延を採用することが好ましい。また、磁気特性の向上には、冷間圧延の途中で鋼板温度を100〜300℃に加熱する時効処理を1回または複数回施すことも有効である。
次いで、上記最終板厚とした冷延板は、一次再結晶焼鈍を兼ねた脱炭焼鈍を施す。脱炭焼鈍の均熱温度は、十分な脱炭性を確保する観点から800〜900℃の範囲とするのが好ましい。また、脱炭焼鈍の雰囲気は、脱炭性を確保する観点から、露点が45〜70℃の湿潤雰囲気とするのが好ましい。
ここで、本発明の製造方法において重要なことは、サブスケールの形態を最適化するためには、前述したように、脱炭焼鈍における均熱温度までの加熱過程における雰囲気を乾燥雰囲気とする必要がある。乾燥雰囲気とすることによって、鋼板表層に形成されるサブスケールと地鉄との界面形状がラメラ状とデンドライト状の共存状態となり、フォルステライト被膜中のTi量と鋼中に侵入するN量の比を適正範囲に制御できるからである。なお、乾燥雰囲気とする好ましい温度域は、350℃以下の低温域と750℃〜均熱温度までの高温域の両温度域である。また、350℃超え750℃未満の中間温度域は、ラメラ状サブスケール形成を促進する観点から、湿潤雰囲気とするのが好ましい。
また、上記脱炭温度までの昇温速度は、Goss核を増加させる観点から、50℃/s以上とするのが好ましい。より好ましくは100℃/s以上である。しかし、昇温速度が大き過ぎると、一次再結晶集合組織における{111}<112>方位等の主方位が減少し、磁気特性が劣化するため、上限は400℃/s程度とするのが好ましい。
次いで、上記脱炭焼鈍後の鋼板は、MgOを主体とする焼鈍分離剤を鋼板表面に塗布し、乾燥した後、仕上焼鈍を施して、二次再結晶組織を発達させるとともに、フォルステライト被膜を形成させる。
ここで、上記のMgOを主体とする焼鈍分離剤は、被膜特性を改善するため、Ti酸化物やTi水酸化物等のTi化合物を含有することが必須である。上記Ti化合物としては、TiO、TiO、Ti(OH)、TiO(OH)などを挙げることができる。
上記Ti化合物の添加量は、MgO:100質量部に対し、TiO換算で0.5〜10質量部の範囲とするのが好ましい。0.5質量部未満では、TiOの被膜特性改善効果が十分ではなく、一方、10質量部を超えると、鋼中に侵入するTiが増加し、磁気特性が低下するおそれがある。より好ましくは1〜5質量部の範囲である。
また、上記仕上焼鈍は、二次再結晶を発現させるためには800℃以上の温度に加熱することが、また、二次再結晶を完了させるためには、上記800℃以上の温度に20時間以上保持することが好ましい。また、優れた特性のフォルステライト被膜を形成し、地鉄を純化して優れた磁気特性を得るためには、上記の二次再結晶を完了させた後、1200℃程度、具体的には、1170〜1250℃の範囲の最高到達温度まで二次昇温するのが好ましい。
また、上記二次再結晶を完了させる温度から最高到達温度まで二次昇温するときの平均昇温速度は5〜50℃/hの範囲とするのが好ましい。5℃/h未満では、Goss方位以外の方位も二次再結晶を起こすため、磁気特性が劣化する。一方、50℃/hを超えると、被膜形成時間が短くなり、被膜不良が発生するおそれがあるからである。より好ましくは10〜30℃/hの範囲である。
また、上記二次再結晶させる温度から、最高到達温度まで加熱(二次昇温)するときの雰囲気は、Nを10〜50vol%含有するN含有ガスとするのが好ましい。N含有量が10vol%未満では、フォルステライト被膜中に侵入するN量が少なく、被膜中のTiを十分に固定できないおそれがある。一方、50vol%を超えると、フォルステライト被膜中のN量が増加し過ぎるため、製品板を歪取焼鈍した際、Nが地鉄中に侵入して磁気特性が劣化するからである。なお、N以外のガスは、HまたはArとするのが好ましい。
上記仕上焼鈍後の鋼板は、その後、鋼板表面に付着した未反応の焼鈍分離剤を水洗やブラッシング、酸洗等で除去した後、形状矯正する平坦化焼鈍を施して製品板とする。上記平坦化焼鈍における均熱温度は750〜950℃、均熱時間は5〜60sの範囲とするのが好ましい。均熱温度が750℃未満あるいは均熱時間が5s未満では、形状矯正効果が十分に得られず、一方、均熱温度が950℃超えあるいは均熱時間が60s超えでは、鋼板がクリープ変形し、磁気特性が劣化するおそれがあるからである。より好ましい均熱温度は800〜900℃、均熱時間は10〜45sの範囲である。
なお、上記のようにして得たフォルステライト被膜が形成された方向性電磁鋼板は、上記平坦化焼鈍、あるいは、その前後の工程において、鋼板表面に絶縁被膜を被成することが好ましい。また、鉄損特性をより改善するためには、上記絶縁被膜は張力付与型であることが好ましい。さらに、上記張力付与型の絶縁被膜を被成するに当たっては、バインダーを介して被膜を形成したり、物理蒸着法や化学蒸着法で無機物を鋼板表層に蒸着した後、被膜を形成したりすると、被膜の密着性がより改善され、著しい鉄損低減効果を得ることができる。
また、さらなる鉄損の低減を図るためには、磁区細分化処理を施すことが有効である。上記磁区細分化処理の方法としては、一般的に実施されている方法、例えば、最終板厚にした冷延板や最終製品板の鋼板表面に溝を形成する方法や、最終製品板の鋼板表面に、ローラ等で加工歪を付与したり、レーザや電子ビーム等を照射して線状に熱歪や衝撃歪を導入したりする方法等を用いることができる。
C:0.055mass%、Si:3.50mass%、Mn:0.07mass%、sol.Al:0.0040mass%、N:0.0022mass%、S:0.0022mass%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成の鋼スラブを連続鋳造法で製造し、1200℃の温度に再加熱した後、熱間圧延して板厚2.5mmの熱延板とした。その後、上記熱延板に1020℃×30sの熱延板焼鈍を施した後、冷間圧延して板厚1.8mmとし、1050℃×100sの中間焼鈍を施した後、さらに冷間圧延して最終板厚が0.23mmの冷延板とした。
次いで、上記冷延板に、52vol%H−48vol%N、露点60℃の湿潤雰囲気下で850℃×100sの脱炭焼鈍を施した。この際、室温から850℃までの加熱時における雰囲気は、100%Nの乾燥雰囲気(露点−45℃)とした。
その後、上記脱炭焼鈍を施した鋼板表面に、MgO:100質量部に対して、表1に記載した質量部のTiOを添加した焼鈍分離剤を、同じく表1に記載した目付量で塗布した後、875℃で50時間、N雰囲気に保持して二次再結晶させた後、10℃/hで最高到達温度1200℃まで二次昇温し、上記温度に、H雰囲気下で5時間保持した後、冷却する仕上焼鈍を施した。なお、上記二次昇温時の雰囲気は、NとHの混合雰囲気とし、Nの濃度を、同じく表1に示したように種々に変化させた。なお、冷却時の雰囲気はAr雰囲気とした。次いで、上記仕上焼鈍後の鋼板に、形状矯正の目的で、830℃×30sの平坦化焼鈍を施して、フォルステライト被膜を有する方向性電磁鋼板(製品板)とした。
Figure 2017020059
斯くして得たフォルステライト被膜を有する方向性電磁鋼板からサンプルを採取し、鉄損W17/50(50Hzの周波数で1.7Tの励磁を行ったときの鉄損)をJIS C2550に記載の方法で測定した。
さらに、上記鉄損測定後のサンプルを、JIS C2550に記載の「繰り返し曲げ試験」に準じて、直径50mmφの棒に巻き付けて180°曲げを付与した後、原位置に戻す1回目の曲げ後、同様にして反対方向に180°曲げを付与した後、原位置に戻す2回目の曲げを行い、鋼板に歪を付与した後、800℃×3hの歪取焼鈍を施した後、再度、JIS C2550に記載の方法で鉄損W17/50を測定し、曲げ加工前後における鉄損差(鉄損の劣化量)を求めた。
また、上記フォルステライト被膜を有する鋼板中に含まれるTi量とN量を、それぞれJIS G1223およびJIS G1228に記載の方法で測定し、その後、上記サンプルを、85℃の10%HCl溶液中に3分間浸漬して表面のフォルステライト被膜除去した後、地鉄中に含まれるTi量、N量、C量、Si量およびMn量を、それぞれJIS G1223、JIS G1228、JIS G1211、JIS G1212およびJIS G1213に記載の方法で測定した。
上記の測定結果を表1に併記した。この表から、製造条件に拘わらず、フォルステライト被膜を有する鋼板中に含まれるTi量(Ti(b))およびN量(N(b))ならびにフォルステライト被膜を除去した地鉄中に含まれるTi量(Ti(a))およびN量(N(a))が本発明に適合する範囲内の鋼板においてのみ、製品板の磁気特性に優れ、かつ、歪取焼鈍による鉄損劣化が小さいことがわかる。
表2に示した種々の成分組成を有する鋼素材(スラブ)を連続鋳造法で製造し、1150℃の温度に再加熱した後、熱間圧延して板厚2.2mmの熱延板とし、1100℃×30sの熱延板焼鈍を施した後、冷間圧延して最終板厚0.23mmの冷延板とした。
次いで、上記冷延板に、60vol%H−40vol%Nで露点53℃の湿潤雰囲気下で820℃×100sの脱炭焼鈍を施した。この際、850℃までの昇温過程における雰囲気は、室温から350℃までは100vol%Nの乾燥雰囲気(露点−30℃)、350℃から750℃までは50vol%H−50vol%Nの湿潤雰囲気(露点60℃)、さらに、750℃から850℃までは100vol%Nの乾燥雰囲気(露点−45℃)とした。
その後、上記脱炭焼鈍を施した鋼板表面に、MgO:100質量部に対して、2質量部のTiOを添加した焼鈍分離剤を、同じく10g/mの目付量で塗布した後、875℃で50時間、N雰囲気に保持して二次再結晶させた後、10℃/hで最高到達温度1200℃まで二次昇温し、上記温度に、H雰囲気下で5時間保持した後、冷却する仕上焼鈍を施した。なお、上記二次昇温時の雰囲気は、30%N+70%Hの混合雰囲気とした。また、冷却時の雰囲気はAr雰囲気とした。次いで、上記仕上焼鈍後の鋼板に、形状矯正の目的で、830℃×30sの平坦化焼鈍を施した後、電子ビームを照射して磁区細分化処理し、フォルステライト被膜を有する方向性電磁鋼板(製品板)とした。
斯くして得たフォルステライト被膜を有する方向性電磁鋼板からサンプルを採取し、磁区細分化処理後の鉄損W17/50および歪取焼鈍後の鉄損W17/50を、実施例1と同様にして測定した。
また、フォルステライト被膜を有する鋼板中に含まれるTi量とN量、ならびに、地鉄中に含まれるTi量、N量、C量、Si量およびMn量を、実施例1と同様にして測定した。さらに、フォルステライト被膜を有する鋼板中に含まれるS量およびSe量を、JIS G1215およびJIS G1233に記載の方法で測定した。
上記測定結果を表3に示した。この表から、本発明に適合する成分組成を有する素材を用いて、本発明に適合する条件で製造し、かつ、フォルステライト被膜を有する鋼板中に含まれるTi量(Ti(b))およびN量(N(b))ならびにフォルステライト被膜を除去した地鉄中に含まれるTi量(Ti(a))およびN量(N(a))が本発明に適合する鋼板は、製品板の磁気特性に優れ、かつ、歪取焼鈍による鉄損劣化が小さいことがわかる。
Figure 2017020059
Figure 2017020059

Claims (10)

  1. フォルステライト被膜を除去した地鉄の成分組成が、C:0.0050mass%以下、Si:2.0〜8.0mass%およびMn:0.005〜1.0mass%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、
    フォルステライト被膜を除去した地鉄中に含まれるTi量(mass%)およびN量(mass%)をそれぞれTi(a)およびN(a)、フォルステライト被膜を有する鋼板中に含まれるTi量(mass%)およびN量(mass%)をそれぞれTi(b)およびN(b)としたとき、
    N(b)≦0.0050mass%で、かつ、
    N(b)/N(a)≧4およびTi(b)/Ti(a)≧4
    であることを特徴とする方向性電磁鋼板。
  2. 上記Ti(a):0.0025mass%以下、N(a):0.0010mass%以下であることを特徴とする請求項1に記載の方向性電磁鋼板。
  3. フォルステライト被膜を除去した地鉄中に、上記成分組成に加えてさらに、Ni:0.010〜1.50mass%、Cr:0.01〜0.50mass%、Cu:0.01〜0.50mass%、Bi:0.005〜0.50mass%、Sb:0.010〜0.200mass%、Sn:0.010〜0.200mass%、Mo:0.010〜0.200mass%およびP:0.010〜0.200mass%のうちから選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の方向性電磁鋼板。
  4. 変圧器の巻鉄心用であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方向性電磁鋼板。
  5. C:0.010〜0.100mass%、Si:2.0〜8.0mass%、Mn:0.005〜1.0mass%、Al:0.010mass%以下、N:0.005mass%以下、S:0.0050mass%以下およびSe:0.0050mass%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有するスラブを熱間圧延し、熱延板焼鈍を施した後、あるいは、熱延板焼鈍を施さずに、1回または中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延し、一次再結晶焼鈍を兼ねた脱炭焼鈍し、MgOを主体とし、Ti化合物を含有する焼鈍分離剤を塗布し、仕上焼鈍する方向性電磁鋼板の製造方法において、
    上記脱炭焼鈍を800〜900℃の均熱温度で行うとともに、上記温度への加熱過程における雰囲気を、露点0℃以下の乾燥雰囲気とすることを特徴とする方向性電磁鋼板の製造方法。
  6. 上記脱炭焼鈍の加熱過程における乾燥雰囲気とする温度域を、350℃以下および750℃以上均熱温度までの区間とすることを特徴とする請求項5に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  7. 上記焼鈍分離剤として、MgO:100質量部に対して、Ti化合物をTiO換算で0.5〜10質量部添加したものを用いることを特徴とする請求項5または6に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  8. 上記仕上焼鈍における二次再結晶温度から最高到達温度に二次昇温するときの雰囲気を、N:10〜50vol%のN含有雰囲気とすることを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  9. 上記仕上焼鈍における最高到達温度を、1170〜1250℃の範囲とすることを特徴とする請求項5〜8のいずれか1項に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  10. 上記スラブは、上記成分組成に加えてさらに、Ni:0.010〜1.50mass%、Cr:0.01〜0.50mass%、Cu:0.01〜0.50mass%、Bi:0.005〜0.50mass%、Sb:0.010〜0.200mass%、Sn:0.010〜0.200mass%、Mo:0.010〜0.200mass%およびP:0.010〜0.200mass%のうちから選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項5〜9のいずれか1項に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
JP2015136742A 2015-07-08 2015-07-08 方向性電磁鋼板とその製造方法 Active JP6354957B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015136742A JP6354957B2 (ja) 2015-07-08 2015-07-08 方向性電磁鋼板とその製造方法
PCT/JP2016/069976 WO2017006955A1 (ja) 2015-07-08 2016-07-06 方向性電磁鋼板とその製造方法
KR1020187000550A KR102071321B1 (ko) 2015-07-08 2016-07-06 방향성 전자 강판과 그의 제조 방법
US15/742,144 US11186888B2 (en) 2015-07-08 2016-07-06 Grain-oriented electrical steel sheet and method for producing the same
MX2018000001A MX2018000001A (es) 2015-07-08 2016-07-06 Lamina de acero electrica de grano orientado y metodo para producir la misma.
CN202010165331.6A CN111411294A (zh) 2015-07-08 2016-07-06 取向性电磁钢板
CN201680039916.5A CN107849656B (zh) 2015-07-08 2016-07-06 取向性电磁钢板的制造方法
EP16821424.5A EP3321388B1 (en) 2015-07-08 2016-07-06 Grain-oriented electrical steel sheet and method for producing the same
CA2991294A CA2991294C (en) 2015-07-08 2016-07-06 Grain-oriented electrical steel sheet and method for producing the same
RU2018104726A RU2682357C1 (ru) 2015-07-08 2016-07-06 Текстурированная электротехническая листовая сталь и способ ее производства
BR112018000234-8A BR112018000234B1 (pt) 2015-07-08 2016-07-06 Chapa de aço elétrico de grão orientado e método para produzir uma chapa de aço elétrico de grão orientado por laminação a quente

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015136742A JP6354957B2 (ja) 2015-07-08 2015-07-08 方向性電磁鋼板とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017020059A true JP2017020059A (ja) 2017-01-26
JP6354957B2 JP6354957B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=57685547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015136742A Active JP6354957B2 (ja) 2015-07-08 2015-07-08 方向性電磁鋼板とその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11186888B2 (ja)
EP (1) EP3321388B1 (ja)
JP (1) JP6354957B2 (ja)
KR (1) KR102071321B1 (ja)
CN (2) CN111411294A (ja)
BR (1) BR112018000234B1 (ja)
CA (1) CA2991294C (ja)
MX (1) MX2018000001A (ja)
RU (1) RU2682357C1 (ja)
WO (1) WO2017006955A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102427606B1 (ko) * 2017-12-28 2022-07-29 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 방향성 전자 강판
US20220042153A1 (en) * 2018-09-27 2022-02-10 Jfe Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet and method for producing same
KR102142511B1 (ko) * 2018-11-30 2020-08-07 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 그의 제조방법
JP6939766B2 (ja) * 2018-12-27 2021-09-22 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板用焼鈍分離剤および方向性電磁鋼板の製造方法
JP6939767B2 (ja) 2018-12-27 2021-09-22 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板用焼鈍分離剤および方向性電磁鋼板の製造方法
CN113227454B (zh) 2018-12-28 2023-04-04 日本制铁株式会社 方向性电磁钢板及其制造方法
WO2020149338A1 (ja) * 2019-01-16 2020-07-23 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板
JP7163976B2 (ja) * 2019-01-16 2022-11-01 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
EP3913089B1 (en) * 2019-01-16 2024-04-24 Nippon Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet and method for manufacturing the same
CN109722603A (zh) * 2019-03-18 2019-05-07 新疆八一钢铁股份有限公司 一种低屈服强度高电流密度的电极壳用冷轧钢板
CN114364821B (zh) * 2019-09-06 2023-10-20 杰富意钢铁株式会社 方向性电磁钢板及其制造方法
KR20240021880A (ko) * 2021-07-05 2024-02-19 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 무방향성 전자 강판과 그의 제조 방법
KR20240066266A (ko) * 2021-10-29 2024-05-14 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 방향성 전기 강판의 제조 방법
CN115679204A (zh) * 2022-09-18 2023-02-03 湖南华菱涟源钢铁有限公司 含铜取向硅钢生产工艺

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05195072A (ja) * 1991-10-01 1993-08-03 Kawasaki Steel Corp 歪取り焼鈍による鉄損劣化がなく被膜特性に優れる方向性けい素鋼板の製造方法
JPH06179977A (ja) * 1992-12-15 1994-06-28 Kawasaki Steel Corp 曲げ特性及び鉄損特性の優れた方向性けい素鋼板
JP2000119824A (ja) * 1998-10-09 2000-04-25 Kawasaki Steel Corp 鉄損の低い方向性電磁鋼板
JP2003193131A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Jfe Steel Kk 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP2007169755A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Jfe Steel Kk 方向性電磁鋼板コイルおよびその製造方法
JP2008261033A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Nippon Steel Corp 方向性珪素鋼板の製造方法およびその連続脱炭・窒化焼鈍設備

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112451B1 (ja) 1967-12-12 1976-04-20
JPS4929409B1 (ja) 1970-11-17 1974-08-03
JPS531448B2 (ja) 1972-07-18 1978-01-19
JPS5113469B2 (ja) 1972-10-13 1976-04-28
AT329358B (de) 1974-06-04 1976-05-10 Voest Ag Schwingmuhle zum zerkleinern von mahlgut
JPS5112451A (ja) 1974-07-19 1976-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Chukaikansosochi
US5318639A (en) 1991-10-01 1994-06-07 Kawasaki Steel Corporation Method of manufacturing grain oriented silicon steel sheets
RU2038389C1 (ru) * 1991-10-25 1995-06-27 Армко Инк. Способ производства кремнистой текстурованной стали
DE19628136C1 (de) * 1996-07-12 1997-04-24 Thyssen Stahl Ag Verfahren zur Herstellung von kornorientiertem Elektroblech
IT1290173B1 (it) * 1996-12-24 1998-10-19 Acciai Speciali Terni Spa Procedimento per la produzione di lamierino di acciaio al silicio a grano orientato
US6309473B1 (en) 1998-10-09 2001-10-30 Kawasaki Steel Corporation Method of making grain-oriented magnetic steel sheet having low iron loss
JP3707268B2 (ja) 1998-10-28 2005-10-19 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
DE60231581D1 (de) 2001-01-19 2009-04-30 Jfe Steel Corp Korngerichtetes elektomagnetisches stahlblech mit hervorragenden magnetischen eigenschaften ohne untergrundfilm mit forsterit als primärkomponente und herstellungsverfahren dafür.
EP1279747B1 (en) 2001-07-24 2013-11-27 JFE Steel Corporation A method of manufacturing grain-oriented electrical steel sheets
US6676771B2 (en) 2001-08-02 2004-01-13 Jfe Steel Corporation Method of manufacturing grain-oriented electrical steel sheet
JP4954876B2 (ja) * 2005-06-10 2012-06-20 新日本製鐵株式会社 磁気特性が極めて優れた方向性電磁鋼板及びその製造方法
WO2008062853A1 (fr) 2006-11-22 2008-05-29 Nippon Steel Corporation Feuille d'acier électromagnétique à orientation unidirectionnelle de grains, ayant une excellente adhésion de film, et son procédé de fabrication
JP5853352B2 (ja) 2010-08-06 2016-02-09 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
CN103314126B (zh) * 2011-01-12 2015-03-11 新日铁住金株式会社 方向性电磁钢板及其制造方法
JP5360272B2 (ja) * 2011-08-18 2013-12-04 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
US9805851B2 (en) * 2011-10-20 2017-10-31 Jfe Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet and method of producing the same
JP5672273B2 (ja) 2012-07-26 2015-02-18 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
CN104160044B (zh) 2012-07-26 2016-01-13 杰富意钢铁株式会社 取向性电磁钢板的制造方法
JP5854233B2 (ja) * 2013-02-14 2016-02-09 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05195072A (ja) * 1991-10-01 1993-08-03 Kawasaki Steel Corp 歪取り焼鈍による鉄損劣化がなく被膜特性に優れる方向性けい素鋼板の製造方法
JPH06179977A (ja) * 1992-12-15 1994-06-28 Kawasaki Steel Corp 曲げ特性及び鉄損特性の優れた方向性けい素鋼板
JP2000119824A (ja) * 1998-10-09 2000-04-25 Kawasaki Steel Corp 鉄損の低い方向性電磁鋼板
JP2003193131A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Jfe Steel Kk 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP2007169755A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Jfe Steel Kk 方向性電磁鋼板コイルおよびその製造方法
JP2008261033A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Nippon Steel Corp 方向性珪素鋼板の製造方法およびその連続脱炭・窒化焼鈍設備

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018000234A2 (ja) 2018-09-04
WO2017006955A1 (ja) 2017-01-12
CN111411294A (zh) 2020-07-14
EP3321388A1 (en) 2018-05-16
CN107849656B (zh) 2020-07-14
CA2991294A1 (en) 2017-01-12
CN107849656A (zh) 2018-03-27
KR102071321B1 (ko) 2020-01-30
RU2682357C1 (ru) 2019-03-19
US20180202018A1 (en) 2018-07-19
US11186888B2 (en) 2021-11-30
KR20180016522A (ko) 2018-02-14
EP3321388B1 (en) 2020-02-05
CA2991294C (en) 2020-10-20
MX2018000001A (es) 2018-03-16
EP3321388A4 (en) 2018-05-16
JP6354957B2 (ja) 2018-07-11
BR112018000234B1 (pt) 2022-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6354957B2 (ja) 方向性電磁鋼板とその製造方法
RU2595190C1 (ru) Способ изготовления листа электротехнической текстурированной стали
US10192662B2 (en) Method for producing grain-oriented electrical steel sheet
JP5610084B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP6057108B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
KR101498404B1 (ko) 방향성 전기 강판의 제조 방법
JP6436316B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4258349B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2017094797A1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2015174362A1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2016067636A1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6004183B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6856179B1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2017106111A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2020070477A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2019099839A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2014194073A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5712652B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2014173103A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6544344B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
KR20230159875A (ko) 방향성 전자 강판의 제조 방법
CN117203355A (zh) 取向性电磁钢板的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6354957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250