JP2017001046A - レーザ切断システム - Google Patents

レーザ切断システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017001046A
JP2017001046A JP2015115153A JP2015115153A JP2017001046A JP 2017001046 A JP2017001046 A JP 2017001046A JP 2015115153 A JP2015115153 A JP 2015115153A JP 2015115153 A JP2015115153 A JP 2015115153A JP 2017001046 A JP2017001046 A JP 2017001046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
laser
processing head
laser beam
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015115153A
Other languages
English (en)
Inventor
三浦 智亮
Tomoaki Miura
智亮 三浦
崇 三井
Takashi Mitsui
崇 三井
洋史 衣川
Hiroshi Kinugawa
洋史 衣川
大脇 桂
Katsura Owaki
桂 大脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
IHI Inspection and Instrumentation Co Ltd
Original Assignee
IHI Corp
IHI Inspection and Instrumentation Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, IHI Inspection and Instrumentation Co Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP2015115153A priority Critical patent/JP2017001046A/ja
Publication of JP2017001046A publication Critical patent/JP2017001046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】レーザ切断時に可燃物が発火した際に、遠隔操作により消火を可能としたレーザ切断システムを提供する。
【解決手段】被加工物12にレーザ光線9を照射するレーザ加工ヘッド8と、前記レーザ光線を発振するレーザ発振装置16と、前記レーザ加工ヘッドに酸素ガスと不燃性ガスのうち少なくとも一方を供給すると共に流量調整が可能なガス供給切替え装置17と、制御装置18とを具備し、前記レーザ光線の照射部周辺での発火が検知された場合には、前記制御装置は前記レーザ発振装置からの前記レーザ光線の発振を停止させると共に、不燃性ガスの流量を増大させて前記レーザ加工ヘッドに供給する様前記ガス供給切替え装置を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、高出力のレーザ光線により金属を切断するレーザ切断システム、特に構造物等の解体に用いられるレーザ切断システムに関するものである。
従来、レーザ光線により金属製の被加工物を切断する場合、特に板厚の厚い構造物を切断する場合には、酸素ガス等の支燃性ガスをアシストガスとして用い、レーザ光線による切断能力を高めることで、板厚の厚い被加工物の切断を行っていた。
然し乍ら、レーザ光線による切断時に、周囲に高温のドロスが飛散し、可燃物に接触して発火する虞れがあるが、従来は作業者が消火器等で直接消火する様になっており、作業者が立入れない場所に於ける遠隔操作による消火は考慮されていなかった。
又、切断能力を向上させる為のアシストガスとして酸素ガスを用いる場合、レーザ光線による被加工物の蒸発により生じるヒュームの発生量が増加するという問題があった。
尚、特許文献1には、レーザ切断用の加工ヘッドが原子炉格納容器内に配置され、レーザ発振器と遠隔制御装置が原子炉外部の付帯施設内に配置され、レーザ発振器から光ファイバを介して加工ヘッドに達したレーザ光が原子炉格納容器に照射されると共に、加工ヘッドの先端のガスノズルから高圧の切断ガスが吹き出される構成が開示されている。
特開2001−166090号公報
本発明は斯かる実情に鑑み、レーザ切断時に可燃物が発火した際に、遠隔操作により消火を可能としたレーザ切断システムを提供するものである。
本発明は、被加工物にレーザ光線を照射するレーザ加工ヘッドと、前記レーザ光線を発振するレーザ発振装置と、前記レーザ加工ヘッドに酸素ガスと不燃性ガスのうち少なくとも一方を供給すると共に流量調整が可能なガス供給切替え装置と、制御装置とを具備し、前記レーザ光線の照射部周辺での発火が検知された場合には、前記制御装置は前記レーザ発振装置からの前記レーザ光線の発振を停止させると共に、不燃性ガスの流量を増大させて前記レーザ加工ヘッドに供給する様前記ガス供給切替え装置を制御するレーザ切断システムに係るものである。
又本発明は、発火を検知する検知手段を更に具備し、前記制御装置は前記検知手段の発火検知に基づき、前記レーザ光線の発振を停止させ、不燃性ガスの流量を増大させる様前記レーザ発振装置と前記ガス供給切替え装置とを制御するレーザ切断システムに係るものである。
又本発明は、前記制御装置は、前記被加工物の板厚に応じて酸素ガスと不燃性ガスの少なくとも一方を選択し、前記レーザ加工ヘッドに供給する様前記ガス供給切替え装置を制御するレーザ切断システムに係るものである。
更に又本発明は、前記ガス供給切替え装置は、更に圧縮空気を前記レーザ加工ヘッドに供給可能であり、前記制御装置は、前記被加工物の板厚に応じて酸素ガスと不燃性ガスと圧縮空気のいずれか一つを選択し、前記レーザ加工ヘッドに供給する様前記ガス供給切替え装置を制御するレーザ切断システムに係るものである。
本発明によれば、被加工物にレーザ光線を照射するレーザ加工ヘッドと、前記レーザ光線を発振するレーザ発振装置と、前記レーザ加工ヘッドに酸素ガスと不燃性ガスのうち少なくとも一方を供給すると共に流量調整が可能なガス供給切替え装置と、制御装置とを具備し、前記レーザ光線の照射部周辺での発火が検知された場合には、前記制御装置は前記レーザ発振装置からの前記レーザ光線の発振を停止させると共に、不燃性ガスの流量を増大させて前記レーザ加工ヘッドに供給する様前記ガス供給切替え装置を制御するので、板厚の厚い前記被加工物を切断可能であると共に、発火箇所の酸素濃度を低下させ、遠隔操作により消火を行うことができ、安全性を向上させることができるという優れた効果を発揮する。
本発明の第1の実施例に係るレーザ切断システムを示す構成図である。 本発明の第2の実施例に係るレーザ切断システムを示す構成図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を説明する。
先ず、図1に於いて、本発明の第1の実施例に係るレーザ切断システム1について説明する。
図1中、2は例えば原子力施設の建屋を示し、該建屋2内には解体が必要な放射性の構造物等が設けられた気密室3が設けられている。又、前記建屋2内には、隔離壁4により前記気密室3と気密に隔離された第1操作室5が設けられ、該第1操作室5と壁部6によって区切られる第2操作室7が設けられている。前記気密室3内は、前記隔離壁4により気密に閉鎖された閉鎖空間となっている。
又、前記気密室3の内部には、レーザ加工ヘッド8が配設されている。該レーザ加工ヘッド8は内部に複数のレンズからなるレンズユニット(図示せず)を有し、該レンズユニットにレーザ光線9をノズル11の先端又は略先端に集光させ、該ノズル11の先端より照射し、被加工物12を切断する様になっている。又、前記レーザ加工ヘッド8は把持部13を介してマニピュレータ等の移動装置(図示せず)に把持され、該移動装置が遠隔操作されることにより、前記気密室3内を移動可能となっている。
又、前記第1操作室5には、レーザ発振装置16、ガス供給切替え装置17、制御装置18が設けられている。
前記レーザ発振装置16は、前記レーザ光線9の発振停止が可能となっており、光ファイバユニット19を介して前記レーザ加工ヘッド8と接続されている。前記レーザ発振装置16で発振された前記レーザ光線9は前記光ファイバユニット19を経て前記ノズル11に導かれる様になっている。
前記ガス供給切替え装置17は、ガス供給ライン21を介して前記レーザ加工ヘッド8の前記ノズル11に接続されている。前記ガス供給切替え装置17は、後述する各ガス供給源23,24から供給されるガスのうち1つを選択するか、又は2つのガスを混合させ、前記ガス供給ライン21を介して前記ノズル11内に供給可能となっている。又、前記ガス供給切替え装置17は、前記ノズル11内に供給するガスの流量を調整可能となっている。
前記制御装置18は、前記レーザ発振装置16、前記ガス供給切替え装置17、及び後述する冷却水供給装置25等を制御する。即ち、前記制御装置18は前記レーザ発振装置16に前記レーザ光線9の発振及び停止を行わせると共に、前記ガス供給切替え装置17に前記各ガス供給源23,24から供給されるガスのいずれか1つを選択するか、又は2つのガスを混合させ、流量調整して前記ノズル11内に供給させ、更に前記冷却水供給装置25に前記レーザ加工ヘッド8への冷却水の供給停止を行わせる様になっている。
前記第2操作室7には、前記酸素ガス供給源23、前記不燃性ガス供給源24、前記冷却水供給装置25が設けられている。
前記酸素ガス供給源23は酸素ガス供給ライン27を介して前記ガス供給切替え装置17に接続され、該ガス供給切替え装置17にアシストガスとして高圧の酸素ガスを供給可能となっている。更に、前記不燃性ガス供給源24は不燃性ガス供給ライン28を介して前記ガス供給切替え装置17に接続され、該ガス供給切替え装置17に不燃性ガスとして、例えば窒素ガスを供給可能となっている。
又、前記冷却水供給装置25は、冷却水供給ライン29を介して前記レーザ加工ヘッド8に接続されている。前記レーザ加工ヘッド8内に形成された冷却水流路(図示せず)内を冷却水が流通することで、前記レーザ加工ヘッド8内のレンズユニットが冷却される。又、前記レーザ加工ヘッド8には排水ライン31が接続され、前記冷却水流路を流通した冷却水は、前記排水ライン31を介して前記気密室3の外部に排出される様になっている。
尚、前記光ファイバユニット19、前記ガス供給ライン21、前記冷却水供給ライン29、前記排水ライン31等は、前記隔離壁4を気密に貫通している。本実施例では、前記隔離壁4に予め設けられた既設配管32を通して前記気密室3の内部に挿入されている。
前記レーザ切断システム1により前記被加工物12の切断加工を行なう際には、先ず該被加工物12が所定の板厚、例えば10mm以上であるかどうかが前記制御装置18に入力される。尚、前記レーザ加工ヘッド8には、切断加工が行われていない場合でも、前記冷却水供給装置25より冷却水が供給され、常時冷却が行われている。
又、前記レーザ加工ヘッド8の先端と前記被加工物12の表面との距離を、該被加工物12の板厚に対応して設定する。該被加工物12の板厚が大きく、アシストガスを前記被加工物12の底面迄到達させるのが困難である場合には、前記レーザ加工ヘッド8の先端と前記被加工物12の表面とを離反させることで、前記レーザ光線9はデフォーカス状態で前記被加工物12を照射する。前記レーザ光線9はデフォーカス状態とすることで、該レーザ光線9のビーム径が広がり、切断幅が大きくなる。尚、ビーム径の広がりは、アシストガスが前記被加工物12の底面に到達する様に設定する。
次に、切断加工の開始が入力されると、前記制御装置18は、前記レーザ発振装置16にレーザ光線9を発振させ、入力された前記被加工物12の厚みに基づき、アシストガスとして窒素ガスと酸素ガスのいずれか一方を選択し、前記レーザ加工ヘッド8の前記ノズル11内に供給する。
尚、アシストガスの選択は、切断加工を行う毎に作業者が前記制御装置18に選択指令を入力してもよいし、予め記憶された設計データを基に前記制御装置18が自動で選択する様にしてもよい。
前記被加工物12の板厚が10mm未満である場合には、前記制御装置18はアシストガスとして窒素ガスを選択し、前記ガス供給切替え装置17に窒素ガスを供給させる。
前記レーザ加工ヘッド8に内蔵されたレンズユニット(図示せず)により前記レーザ加工ヘッド8の先端で集光された前記レーザ光線9が前記ノズル11の先端より照射されると共に、窒素ガスが前記ノズル11の先端より前記レーザ光線9と同軸に噴出され、切断面の酸化が防止されつつ前記被加工物12が切断される。
該被加工物12の板厚が所定の厚み、例えば10mm以上である場合には、前記制御装置18はアシストガスとして酸素ガスを選択し、前記ガス供給切替え装置17に高圧の酸素ガスを供給させ、燃焼効果を促進させる。
前記ノズル11の先端より前記レーザ光線9が照射されると共に、該レーザ光線9と同軸に高圧の酸素ガスが噴出され、前記被加工物12が切断される。又、前記レーザ光線9がデフォーカス状態で照射されることで切断幅が広がるので、前記被加工物12の板厚が増大した場合でも該被加工物12の底面までアシストガスを到達させることができる。
アシストガスとして酸素ガスが用いられることで、溶融した前記被加工物12と酸素ガスとが反応し、該被加工物12に作用するエネルギー量が増大するので、例えば100mmの板厚を有する金属の場合でも切断することができる。
前記被加工物12の切断加工中、アシストガスに吹飛ばされた高温のドロス、スパッタ等が周囲に飛散り、前記レーザ光線9の照射部周辺にある可燃物に接触して発火する場合がある。
この場合、前記制御装置18は、前記気密室3内での発火を検知すると、前記レーザ発振装置16に前記レーザ光線9の発振を停止させ、前記ガス供給切替え装置17から供給されるガスを酸素ガスから窒素ガスへと切替えさせると共に、前記ノズル11内に供給される窒素ガスの流量をアシストガスとして供給する流量に対して増大させる。
前記ガス供給切替え装置17が、前記ノズル11内に供給されるガスを窒素ガスへと切替えることで、前記ノズル11の先端から大流量の窒素ガスが噴出され、窒素ガスにより前記気密室3内の酸素濃度が低下し、該気密室3内が消火される。従って、作業者が前記気密室3内に立入ることなく消火を行うことができる。尚、窒素ガスの流量については、前記気密室3の容積等を考慮して決定される。
尚、該気密室3内での発火の検知は、前記気密室3内に設置されたカメラ(図示せず)の映像を介して作業者が目視し、消火の指令を作業者が直接前記制御装置18に入力する様にしてもよいし、前記気密室3内に検知手段を設置し、該検知手段により自動で検知される様にしてもよい。又、核燃料施設に於ける切断加工の場合には、前記隔離壁4に遮蔽窓が設けられている為、作業者が遮蔽窓より前記気密室3内を確認する様にしてもよい。
又、発火の検知手段としては、例えば前記気密室3内に温度センサを設置し、前記気密室3内の温度が所定の温度以上となったのを検知することで、該気密室3内で発火したと判断する様にしてもよい。又、カメラの映像を画像処理し、溶接部以外の箇所での明度上昇を検知することで、前記気密室3内で発火したと判断する様にしてもよい。
尚、アシストガスとして窒素ガスを用いていた場合には、ガスの切替えは行われず、窒素ガスの流量の増大のみが行われる。
上述の様に、本実施例では、前記ガス供給切替え装置17が酸素ガスと不燃性ガスである窒素ガスのいずれかを選択して供給可能であり、前記気密室3内での発火が検知された際には、ガスを切替えて不燃性ガスを供給すると共に流量を増大させ、前記ノズル11の先端から大流量の不燃性ガスを噴出させる様にしている。従って、前記気密室3内の酸素濃度が低下され、遠隔操作により前記気密室3内での発火を消火することができ、安全性を向上させることができる。
又、前記被加工物12の板厚に応じて、切断加工時に供給するアシストガスとして、窒素ガスと酸素ガスのいずれか一方を選択すると共に、前記レーザ加工ヘッド8の先端と前記被加工物12の表面との距離を調整し、前記レーザ光線9をデフォーカス状態で前記被加工物12を照射することで、前記レーザ光線9のビーム径を調整し、切断幅を調整する様にしているので、板厚が100mm程度の厚い前記被加工物12であっても切断が可能となる。
尚、本実施例では、不燃性ガスとして窒素ガスを用いているが、不燃性ガスとして、ネオンやアルゴン等の不活性ガスを用いてもよいのは言う迄もない。
又、本実施例では、前記壁部6により前記気密室3の外部を前記第1操作室5と前記第2操作室7とに区切っているが、前記壁部6を取外し、前記第1操作室5と前記第2操作室7を合わせて1つの操作室としてもよい。
又、本実施例では、切断加工時に前記ノズル11内にアシストガスとして窒素ガスと酸素ガスのいずれかを供給する様にしているが、例えば前記ノズル11内にパージガスとして窒素ガスを常時供給し、前記レーザ加工ヘッド8内への粉塵等の侵入を防止する様にしてもよい。
又、本実施例では、窒素ガスと酸素ガスのいずれか一方をアシストガスとして選択しているが、窒素ガスと酸素ガスとを混合させた混合ガスをアシストガスとしてもよい。この場合、前記被加工物12の板厚が大きくなる程酸素ガスの割合を増加させる等、前記被加工物12の板厚に応じて混合ガスの混合比率を変化させることで、所望の板厚の前記被加工物12を切断することができる。
次に、図2に於いて、本発明の第2の実施例について説明する。尚、図2中、図1中と同等のものには同符号を付し、その説明を省略する。
第2の実施例では、酸素ガス供給源23、不燃性ガス供給源24に加え、ガス供給切替え装置17に圧縮空気供給ライン26を介して圧縮空気供給源22が接続されており、前記ガス供給切替え装置17は酸素ガス、不燃性ガス(窒素ガス)、圧縮空気のいずれかを選択すると共に流量を調整してノズル11内に供給する様になっている。
第2の実施例に於いて、レーザ切断システム1により被加工物12の切断加工を行なう際には、該被加工物12が所定の板厚、例えば10mm未満、10mm以上30mm〜40mm未満、30mm〜40mm以上であるかが制御装置18に入力される。
該制御装置18は、前記被加工物12の板厚が10mm未満である場合にはアシストガスとして不燃性ガス、例えば窒素ガスを選択し、前記被加工物12の板厚が10mm以上30mm〜40mm未満である場合にはアシストガスとして圧縮空気を選択し、前記被加工物12の板厚が30mm〜40mm以上である場合にはアシストガスとして酸素ガスを選択し、前記ガス供給切替え装置17に選択したアシストガスを供給させ、前記被加工物12の切断が行われる。
又、切断加工中に気密室3内で発火が生じた場合には、第1の実施例と同様、前記ノズル11内に供給するガスを窒素ガスへと切替えると共に流量を増大させ、前記ノズル11の先端から大流量の窒素ガスを噴出させることで、前記気密室3内の酸素濃度を低下させ、該気密室3内を消火する。
本実施例では、アシストガスとして圧縮空気が用いられることで、溶融金属を吹飛ばすと共に、前記被加工物12の切断部の奥まで圧縮空気が到達し、又圧縮空気中の酸素により燃焼効果が促進され、厚板の切断が可能となる。
又、アシストガスとして高圧の圧縮空気が用いられることで、切断加工の際に生じる高温のドロス、スパッタ等を吹飛ばす効果が高まるので、ドロスの残留が抑止され、前記被加工物12,12間で再固着するのが防止され、切断効率を向上させることができる。
又、アシストガスとして圧縮空気が用いられることで、アシストガス中の酸素濃度が低くなるので、前記被加工物12の燃焼が抑制され、前記レーザ光線9が前記被加工物12を蒸発させるエネルギーが少なくなり、酸素ガスを用いる場合よりも金属ヒュームの発生量を低減させることができる。
1 レーザ切断システム 3 気密室
8 レーザ加工ヘッド 12 被加工物
16 レーザ発振装置 17 ガス供給切替え装置
18 制御装置 22 圧縮空気供給源
23 酸素ガス供給源 24 不燃性ガス供給源
25 冷却水供給装置

Claims (4)

  1. 被加工物にレーザ光線を照射するレーザ加工ヘッドと、前記レーザ光線を発振するレーザ発振装置と、前記レーザ加工ヘッドに酸素ガスと不燃性ガスのうち少なくとも一方を供給すると共に流量調整が可能なガス供給切替え装置と、制御装置とを具備し、前記レーザ光線の照射部周辺での発火が検知された場合には、前記制御装置は前記レーザ発振装置からの前記レーザ光線の発振を停止させると共に、不燃性ガスの流量を増大させて前記レーザ加工ヘッドに供給する様前記ガス供給切替え装置を制御することを特徴とするレーザ切断システム。
  2. 発火を検知する検知手段を更に具備し、前記制御装置は前記検知手段の発火検知に基づき、前記レーザ光線の発振を停止させ、不燃性ガスの流量を増大させる様前記レーザ発振装置と前記ガス供給切替え装置とを制御する請求項1のレーザ切断システム。
  3. 前記制御装置は、前記被加工物の板厚に応じて酸素ガスと不燃性ガスの少なくとも一方を選択し、前記レーザ加工ヘッドに供給する様前記ガス供給切替え装置を制御する請求項1又は請求項2のレーザ切断システム。
  4. 前記ガス供給切替え装置は、更に圧縮空気を前記レーザ加工ヘッドに供給可能であり、前記制御装置は、前記被加工物の板厚に応じて酸素ガスと不燃性ガスと圧縮空気のいずれか一つを選択し、前記レーザ加工ヘッドに供給する様前記ガス供給切替え装置を制御する請求項1〜請求項3のうちいずれか1項に記載のレーザ切断システム。
JP2015115153A 2015-06-05 2015-06-05 レーザ切断システム Pending JP2017001046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015115153A JP2017001046A (ja) 2015-06-05 2015-06-05 レーザ切断システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015115153A JP2017001046A (ja) 2015-06-05 2015-06-05 レーザ切断システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017001046A true JP2017001046A (ja) 2017-01-05

Family

ID=57753395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015115153A Pending JP2017001046A (ja) 2015-06-05 2015-06-05 レーザ切断システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017001046A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6259886B1 (ja) * 2016-10-20 2018-01-10 株式会社アマダホールディングス レーザ加工装置
WO2020189716A1 (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社フジクラ レーザ加工装置、レーザ加工方法、及び二次電池の製造方法
JP2022528812A (ja) * 2020-05-13 2022-06-16 オーレーザー株式会社 発火検知方法及び発火検知装置
US12007243B2 (en) 2018-09-30 2024-06-11 Great Wall Motor Company Limited Traffic lane line fitting method and system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230878A (ja) * 1990-02-06 1991-10-14 Amada Co Ltd レーザ加工機の加工条件設定装置
JPH05192784A (ja) * 1992-01-21 1993-08-03 Fanuc Ltd レーザ加工装置
JPH06665A (ja) * 1992-06-24 1994-01-11 Fanuc Ltd レーザ加工装置
JPH07112339A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Amada Co Ltd 複合加工システム
JPH1076384A (ja) * 1996-08-30 1998-03-24 Amada Co Ltd レーザ加工機の焦点位置検出方法
JPH10216978A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Amada Co Ltd レーザ加工ヘッド
JPH11123581A (ja) * 1997-10-20 1999-05-11 Amada Co Ltd レーザ加工機における消火方法およびその装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230878A (ja) * 1990-02-06 1991-10-14 Amada Co Ltd レーザ加工機の加工条件設定装置
JPH05192784A (ja) * 1992-01-21 1993-08-03 Fanuc Ltd レーザ加工装置
JPH06665A (ja) * 1992-06-24 1994-01-11 Fanuc Ltd レーザ加工装置
JPH07112339A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Amada Co Ltd 複合加工システム
JPH1076384A (ja) * 1996-08-30 1998-03-24 Amada Co Ltd レーザ加工機の焦点位置検出方法
JPH10216978A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Amada Co Ltd レーザ加工ヘッド
JPH11123581A (ja) * 1997-10-20 1999-05-11 Amada Co Ltd レーザ加工機における消火方法およびその装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6259886B1 (ja) * 2016-10-20 2018-01-10 株式会社アマダホールディングス レーザ加工装置
JP2018065178A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 株式会社アマダホールディングス レーザ加工装置
US12007243B2 (en) 2018-09-30 2024-06-11 Great Wall Motor Company Limited Traffic lane line fitting method and system
WO2020189716A1 (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社フジクラ レーザ加工装置、レーザ加工方法、及び二次電池の製造方法
JP2020151758A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社フジクラ レーザ加工装置、レーザ加工方法、及び二次電池の製造方法
JP2022528812A (ja) * 2020-05-13 2022-06-16 オーレーザー株式会社 発火検知方法及び発火検知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7319204B2 (en) Laser welding device and method
JP5731983B2 (ja) 脆性ワークの切断方法及び切断装置
CN105014235B (zh) 激光加工系统
JP2017001046A (ja) レーザ切断システム
US20130026144A1 (en) Method and system of laser processing for piercing
JP2001314985A (ja) レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置
EP2956270B1 (en) Laser-induced gas plasma machining
JP5507230B2 (ja) レーザ切断装置
KR20090086403A (ko) 표면 상에 용접 이음매를 만들기 위한 자동 수중 용접 장치 및 방법
JP6625886B2 (ja) レーザ・アークハイブリッド溶接用ヘッド及びレーザ・アークハイブリッド溶接方法
JPS63157778A (ja) レ−ザ−照射による固形材の切断方法及びその装置
JP5465363B1 (ja) レーザ加工装置、加工制御装置およびパルス周波数制御方法
JP6815017B2 (ja) プラズマ連携切断方法及びその切断装置
JPS5987996A (ja) レ−ザ・ガス切断装置
JP6422549B2 (ja) レーザ加工機械の安全装置
JP2016215255A (ja) 熱切断装置及び方法
KR102147042B1 (ko) 금속 절단을 위한 융합 절단 장치 및 방법
JP2001113384A (ja) レーザ切断方法及びレーザ切断装置
JPH05212575A (ja) レーザ加工装置
KR102150795B1 (ko) 이종 금속 절단을 위한 원격 하이브리드 절단장치
RU2111098C1 (ru) Способ электродуговой плазменной сварки металлов
IL40703A (en) Method and apparatus for welding with a high power laser beam
JP2005214491A (ja) 溶融炉
RU2641443C2 (ru) Способ резки заготовки, выполненной из магния или магниевого сплава
CN216706307U (zh) 焊接装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190326